Page 1477 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼お化けより恐い話 ごまめの翁 06/2/7(火) 8:18 ┣Re(1):お化けより恐い話 宮天狗 06/2/7(火) 10:21 ┣Re(1):お化けより恐い話 昔神童・今人道 06/2/7(火) 20:37 ┃ ┗Re(2):お化けより恐い話 昔神童・今人道 06/2/7(火) 20:47 ┃ ┗Re(3):お化けより恐い話/寝たらアカン とうろう 06/2/7(火) 21:10 ┃ ┣Re(4):お化けより恐い話/寝たらアカン ウミサチヒコ 06/2/7(火) 21:18 ┃ ┃ ┗Re(5):お化けより恐い話/寝たらアカン ごまめの翁 06/2/8(水) 7:31 ┃ ┃ ┣Re(6):お化けより恐い話/寝たらアカン ウミサチヒコ 06/2/8(水) 7:50 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):お化けより恐い話/寝たらアカン ごまめの翁 06/2/8(水) 8:14 ┃ ┃ ┗Re(6):お化けより恐い話/寝たらアカン 昔神童・今人道 06/2/8(水) 21:20 ┃ ┃ ┗Re(7):お化けより恐い話 昔神童・今人道 06/2/8(水) 22:08 ┃ ┗Re(4):お化けより恐い話/寝たらアカン 昔神童・今人道 06/2/8(水) 22:56 ┃ ┣Re(5):お化けより恐い話/寝たらアカン 昔神童・今人道 06/2/8(水) 23:13 ┃ ┗Re(5):寝たらアカン/眠たいさかい寝る! とうろう 06/2/9(木) 20:16 ┣Re(1):お化けより恐い話 通介 06/2/7(火) 21:36 ┃ ┗Re(2):お化けより恐い話 ごまめの翁 06/2/8(水) 5:52 ┣Re(1):中国からの反論 昭和 人 06/2/7(火) 21:53 ┃ ┣Re(2):中国からの反論 ウミサチヒコ 06/2/7(火) 21:58 ┃ ┗中国からの反論=中国の詭弁。 退役軍人 06/2/7(火) 23:54 ┣Re(1):お化けより恐い話 ぎみゆら 06/2/10(金) 19:35 ┃ ┣Re(2):お化けより恐い話 ウミサチヒコ 06/2/10(金) 21:12 ┃ ┗Re(2):お化けより恐い話 ごまめの翁 06/2/12(日) 15:54 ┃ ┗Re(3):お化けより恐い話 ぎみゆら 06/2/13(月) 12:27 ┗Re(1):お化けより恐い話 mako-chan 06/2/13(月) 21:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : お化けより恐い話 ■名前 : ごまめの翁 ■日付 : 06/2/7(火) 8:18 -------------------------------------------------------------------------
お化けより恐い話 今朝の社説やテレビでもアメリカの国防費が6.9%増額とありました。中国も軍事費を増強しています。表向きはきれいごとを言っていますが,アメリカは中国の軍備増強を意識し、中国は極東のアメリカを意識しているのは素人でもわかります。 何だか戦前の軍備拡張時代を思い出し、過去の世界を見ても軍隊が強大になると軍が一人歩きをしますから背筋が寒くなります。 朝日 http://www.asahi.com/international/update/0206/011.htmlhttp://www. 日経 nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060206MS3M0600306022006.html 産経 http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm 軍備拡張、力の均衡で平和を守ろうとすることは、一つ間違えば戦争になります。そして開発した武器が古くなると、どこかの国に売り渡します。そして紛争地が地球の彼方こちらで起こります。 発想をかえて、軍備を縮小して力の均衡を守ることも出来るのではないだろうか。 軍費をもっと有効に使えばという発想は世界の政治家には浮かばないのでしょうか。 何時もの様に興味のない書き込み失礼いたしました。 |
ごまめの翁さん 軍拡競争は言ってみれば「せり」ですね。しかも値幅制限がないから互いに降りる意志がなければ際限なく続き、ギャンブルにのめり込んだ人と同じく傍からの忠告など聞く耳を持ちません。 それでもギャンブラーには自分が無意味でおろかなことをしている自覚があるのに 軍拡に走る人には罪の意識のかけらもないどころか正義と信じているのだから始末に終えません。 |
▼ごまめの翁さん:こんばんは > お化けより恐い話 > >今朝の社説やテレビでもアメリカの国防費が6.9%増額とありました。中国も軍事費を増強しています。表向きはきれいごとを言っていますが,アメリカは中国の軍備増強を意識し、中国は極東のアメリカを意識しているのは素人でもわかります。 > 何だか戦前の軍備拡張時代を思い出し、過去の世界を見ても軍隊が強大になると軍が一人歩きをしますから背筋が寒くなります。 > 軍費をもっと有効に使えばという発想は世界の政治家には浮かばないのでしょうか。 > 全くおっしゃる通りでございます。ガン(難病)撲滅に回せ。老老介護の救済に回せ。・・・だ。議員年金温存しかアタマに有りません。 > 何時もの様に興味のない書き込み失礼いたしました。 そんなことありまっかいな。いつも、興味を持って読ませて貰ってまっせ〜。 ホンマに「むかっ腹」立ってまんのんやで。これからもどんどんと書いておくれやす。なもし。 > >朝日 >http://www.asahi.com/international/update/0206/011.htmlhttp://www. >日経 >nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060206MS3M0600306022006.html > >産経 >http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm > 私も、ここでお化けより恐い話をひとつ・・・ 朝日、日経、産経の名前が出たついでに <イラク派遣賛成> 産経、日経、読売・・・ <イラク派遣反対> 朝日、毎日・・・ <ホリエ否定> 産経、読売 <ホリエ容認> 朝日、日経 ホンマにメデイアは恐い、恐い、恐い(注:過去の新聞掲載を元に独自分類) |
どこも打ってへんのに・・・ ☆がとんでる・・・!? アホラナッテキタ寝よっと。 |
▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 寝たらアカン、まぁ、寝んでも好いやン、 とだけ、申し上げます。 (まぁ、寝たい気持ちは分りますけど。トンデモ「鳥」ウォッチャーなども居るようですし・・・。) 失礼。 >どこも打ってへんのに・・・ > >☆がとんでる・・・!? > >アホラナッテキタ寝よっと。 |
▼とうろうさん: >(トンデモ「鳥」ウォッチャーなども居るようですし・・・。) 老人党「関係」における「一方の」の恥部、お下劣にして「無内容」きわまりないのは「見ないよう」、(韻を踏んでいるところに着目)、にしましょう。 ごまめの翁さん、スレッドを汚しまして申し訳ありません。 |
ウミサチさん いやいや、わては、本来掲示板は著作権等の犯罪にならなければ、誰でも左右上下関係なく好きな事をかいて論争するのが本来の姿だと思っています。 それを見て、どう感じ、どう消化するかは人それぞれです。それが大人だと思っています。 ただ同じことをだらだら論争するのは好みません。ですから私は同じ問題のやり取りは2〜3度にきめています。しかし消されるのは管理人さんの主観が入り込んでの消去ですからベターではないような気がしています。 嫌なものは見ないのも見るのも大人の選択。 別にスレッドを汚してことにはならしまへんで。 |
▼ごまめの翁さん: >ウミサチさん > > いやいや、わては、本来掲示板は著作権等の犯罪にならなければ、誰でも左右上下関係なく好きな事をかいて論争するのが本来の姿だと思っています。 > > それを見て、どう感じ、どう消化するかは人それぞれです。それが大人だと思っています。 いえ、反対です。この世が桃源郷で、みんなが仙人さんのようなら、そして何にもしないで寝転んでいられるなら、それでもどうでもよろしいでしょう。しかし、バーチャル老人党の着想があって、なにかをせんとするとき、成果をどこに求めるか、メルマガの発行部数におくか、署名の数におくか、オフ会の参加者におくか、新聞で取り上げられることにおくか、なにらかの目標設定とそれに向かう「営業努力」が必要です。 |
早々と 私のBBSに対する考えの中に貴方の言われている事が抜けていたようですね。 創ったBBSが何かを目的にした物であればそれに対して努力するのが主催者や管理人の務めでしょう。 一つ勉強になりましたありがとう。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼とうろうさん: >>(トンデモ「鳥」ウォッチャーなども居るようですし・・・。) > >老人党「関係」における「一方の」の恥部、お下劣にして「無内容」きわまりないのは「見ないよう」、(韻を踏んでいるところに着目)、にしましょう。 > >ごまめの翁さん、スレッドを汚しまして申し訳ありません。 ウミちゃん えらい言いようやなあ。(ウミちゃん どうしたん? えらい「オリコウそうなことを」お述べになってからに・・・)おっちゃん びっくりするわ。 まあ、ええやんか。そないにかしこまらんでも・・・。 ・・・「無内容」で悪かったなあ。もうでっこう(絶交)やと言いかけたら【ちゃ〜んと翁さんの優しいコメントがあったから】気が済んだわ。 ▼ごまめの翁さん: >ウミサチさん > > いやいや、わては、本来掲示板は著作権等の犯罪にならなければ、誰でも左右上下関係なく好きな事をかいて論争するのが本来の姿だと思っています。 > > それを見て、どう感じ、どう消化するかは人それぞれです。それが大人だと思っています。 > ただ同じことをだらだら論争するのは好みません。ですから私は同じ問題のやり取りは2〜3度にきめています。しかし消されるのは管理人さんの主観が入り込んでの消去ですからベターではないような気がしています。 > > 嫌なものは見ないのも見るのも大人の選択。 > > 別にスレッドを汚してことにはならしまへんで。 この5年間スレッドを汚・さ・せ・たのは一体どこの誰だ? 口から出任せパフォーマンスでこの国をメチャメチャにしたじゃないか。回復に20年〜30年を要すると識者が新聞に書いてた。 ホリエもんを党挙げて応援したから、「お墨付き」と信じ込んで多くの投資家がライブドアの株を買ったのに・・・いつもの、あの調子で言うんだから、もうこいつには付けるクスリはありまへん。 「ライブドア株で損失は自己責任」 「図に乗るとすってんてん」 よく言えたものだ!! 何で☆が飛ぶんや? バカヤロー 花は花は花は 遅かった〜 ♭♪ |
己は「長」としての責任は取らずに小泉首相は岡田前代表の質問に答えて・・・ 株を買った者の自己責任だ。図に乗るとすってんてんになるのが「投資」だ。 ハイハイ、それからどうした? 靖国参拝問題で突っ張っているうちに、日本はアジガ諸国からすっかり取り残されてしまった。とりわけ貿易・経済問題では中国に大きくリードされて深刻な事態になっている。 「中国では最近、日本車が敬遠され始めている。乗っていると反日運動の標的にされるというのが理由」 「中国内の大型プロジェクトも日本以外の欧米に取られている」 (日刊ゲンダイ9日付けから) これ以上書くと・・・ホンマにウナサレルのでやめとくわ。 ああ、ホンマにお化けより恐い、怖い、怖い・・・ |
▼とうろうさん:こんばんは お久しぶりです。(お手柔らかに・・・) >▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 > >寝たらアカン、まぁ、寝んでも好いやン、 > >とだけ、申し上げます。 > >(まぁ、寝たい気持ちは分りますけど。トンデモ「鳥」ウォッチャーなども居るようですし・・・。) > >失礼。 > >>どこも打ってへんのに・・・ >> >>☆がとんでる・・・!? >> >>アホラナッテキタ寝よっと。 ホンマかいな 飛んでもない ウオッチャーがおるんかいな。ワッチャー!! おっちゃん 仕事あるのん忘れててん・・・ほんでな寝るわ・・・言うてん。 へてからな。熱燗(アツカン)の温度が丁度、ええ加減でな・・・ 燗がころあいで眠になってん。・・・カン から 眠になってん・・・スヤスヤ |
▼とうろうさん:こんばんは 久しぶりや〜 今日はええ気分や。寝させへんど〜 寝たらアカン? アカンことあるかいな。そんなもん、アツカンにせな呑めるかいな。 それでのうても冷こい、冷こい晩やのに・・・ヒヤで呑めっちゅうんか? ほんまドモならんなあ。ワイにしよるなあ。 こんな寒い夜にアツカンがアカンって・・・そんな奴おらんぞ〜 (チッチキチーやなあ。は やめとくわ) |
▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 いや、ひょっとして、不貞寝かなと思うたさかい、ちょっと茶々入れましてン。 スンマヘン。 また、頑張ってください。 「気の抜けたビール」レスで失礼。 >▼とうろうさん:こんばんは お久しぶりです。(お手柔らかに・・・) >>▼昔神童・今人道さん:こんばんは。 >> >>寝たらアカン、まぁ、寝んでも好いやン、 >> >>とだけ、申し上げます。 >> >>(まぁ、寝たい気持ちは分りますけど。トンデモ「鳥」ウォッチャーなども居るようですし・・・。) >> >>失礼。 >> >>>どこも打ってへんのに・・・ >>> >>>☆がとんでる・・・!? >>> >>>アホラナッテキタ寝よっと。 > >ホンマかいな 飛んでもない ウオッチャーがおるんかいな。ワッチャー!! >おっちゃん 仕事あるのん忘れててん・・・ほんでな寝るわ・・・言うてん。 > >へてからな。熱燗(アツカン)の温度が丁度、ええ加減でな・・・ > >燗がころあいで眠になってん。・・・カン から 眠になってん・・・スヤスヤ |
ども、“通りすがりのお節介”通介です。 ▼ごまめの翁さん: >朝日 >http://www.asahi.com/international/update/0206/011.html >日経 >http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20060206MS3M0600306022006.html >産経 >http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm ちょっとURLだけ訂正させていただきました。m(_ _)m |
通介さん アドレス訂正ありがとうございます。 |
中国から、アメリカへの反論出ています。 他国の脅威にはならない。 中国の軍事力は、防衛的なものである。 と。 確かに、アメリカは、軍事緊張を 自ら 煽っているようにも見える。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000135-mai-int |
▼昭和 人さん: >中国から、アメリカへの反論出ています。 > >他国の脅威にはならない。 > >中国の軍事力は、防衛的なものである。 と。 > >確かに、アメリカは、軍事緊張を 自ら 煽っているようにも見える。 > > >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000135-mai-int たびたびのお言葉ではございますが、どこの国も常に軍事は「防衛」です。まして、ポリティシャンの言葉をそのまま代弁する愚は避けたいものです。 |
昭和人さん、こんばんは。 ▼昭和 人さん: >中国から、アメリカへの反論出ています。 > >他国の脅威にはならない。 > >中国の軍事力は、防衛的なものである。 と。 ★防衛的な軍備に、海兵隊(強襲揚陸を専門とする軽装の歩兵)が必要なんでしょうか。 創設して七年ほどでしょうか。 既に、数個師団規模に成長していると見られていますが。 ★現代の海運に主力となるコンテナ商船の建造よりも、時代後れのRoRo商船の建造に力をそそいでいるのはなぜなんでしょうか。 RoRo船は、陸上兵力の海上輸送に適しているからです。 ★防衛的な軍備に、空母両用戦闘群が必要なのでしょうか。 言うまでもなく、他国領域への制空権の出前システムですよね。保有を目指しているのは周知の事実ですけれど。 国防白書も発表しなければ、国防費の使途も公開しない。ましてや、国防費の総額も嘘がある。(公開された国防費に含まれていない軍事費の意、おおよそ全体の国防費の35%程度との見方が一般的な軍事情報研究機関の共通の認識) 透明性を持たない軍備であるから、何を言われても反論できませんよ。 防衛のための軍備である等という反論は、我が国や米国の様に高い透明性を維持してから初めて信頼性のおける反論となります。 肝心なところは全て隠しておいて、防衛的な軍備だなんて詭弁そのものでしょう。 >確かに、アメリカは、軍事緊張を 自ら 煽っているようにも見える。 四年に一度発表される文書の序文だけが公開されましたよね。 本文が公開されれば、米国が中国の軍事的脅威をどう見ているかが判ると思いますよ。 失礼いたしました。 |
ごまめの翁さん、こんにちは。 お返事になるかどうかわかりませんが、三日前(2/7)の朝日新聞 朝刊で、作家の丸谷才一氏が、月に一回ほどのペースで続けている 連載コラム『袖のボタン』で、こんなことを書いていました。 旧日本海軍には、自ら「爆沈」した軍艦が五隻もある。戦艦三笠 (1905年)、海防艦松島 (1908年)、巡洋艦筑波 (1917年)、戦艦 河内 (1918年)、戦艦陸奥 (1943年)。 これにつき、親族に軍人を多くもつ精神科医の中井久夫氏は、 「日本の艦はよく爆沈するが、少なくとも半数は制裁のひどさに 対する水兵の道連れ自殺という噂が絶えない」と記述している (『関与と観察』みすず書房)。 旧日本軍の私的制裁(リンチ)はひどかったし、上官への絶対服従は 掟だったが、自衛隊については私は楽観視していた。徴兵制はなく なったし、戦後の人権思想が浸透しているはずだと。 しかし最近の一連の報道(海上自衛隊護衛艦「たちかぜ」乗組員の 暴行、いじめ等)、上層部や防衛庁の対応を見ると、陰湿ないじめの 体質やそれを平気で傍観する気風は、何も変わっていないようだ。 それは、ここ数年の自衛官の自殺者数に端的に表れている。毎年 数十人が自ら命を絶っている (2000年度73人、01年度59人、02 年度78人、03年度75人、04年度94人)。 丸谷氏は、このコラムをこう結んでいます。 「どうやら近代日本人は軍隊という厄介な組織を持つのに向いて いないらしい。近頃は改憲とか再軍備とかを主張する論者が多い けれど、その種の議論をする際、このような国民全体の幼さを考慮に 入れる視点も必要だろう」 私は、日本の「民」が幼いという丸谷氏の主張には、大いに反論 したい気持ちがありますが、この主張を、日本の「国」としての 成熟度がたいへん低いと読み替えてよければ、今度は賛同したい 気持ちになります。それならば、言いたいことがたくさんある。 丸谷才一って、昔から、あんまり好きじゃないんですよ。(笑) |
▼ぎみゆらさん: いずれにしても、プロの政治家=為政者・野党の大部分は、愚かというか狂気の時代を積極的に作ろうとしています。かつてのヒトラー・ヒロヒトの時代を狂気と笑った時代は、もう忘れ去られようとしています。 かつても、市井の人々がいて、それをドイツでは非常大権による憲法の停止、政党活動の非合法化、日本では治安維持法+体制翼賛政治、いずれも為政者が人々を拷問・監獄で支配してそういう時代を作ったのです。人民や国民が愚かであったわけでは決してありません。 民主主義的システムが壊れた時、又は壊された時、民族という名の国家は暴走します。なぜなら国の安全や自栄自存(じえいじそん?)の名の下に、「利益は為政者に!負担は国民に!」の戦争が始まるからです。すると破滅でしか新しい時代は作れません。すでに戦争は始まっています。いまだに「戦争を出来る軍隊にするな!」などとノーテンキなスローガンが叫ばれていますが、ついに日本の戦争も始まっているではありませんか。 民主主義を作る運動は、ですから必要なのです。市井の人々の声を殺さない、それだけが破局から世の中を救うのです。そのことにプロの野党政治家や、そしてそれを支持すると称する市民・市民運動家が気付かないかぎり、再び市井の人々は塗炭の苦しみ、(と言っても私には分かりませんが)、を味わうのでしょう。あるいは、もう一度、もう二度・三度、わが国民はそれを味わう必要があるとすら思います。それに気付かない人間を私は憎みます。 |
ぎみゆらさん 丸谷氏なる人は全く知りません。 本を読む時間のなかった人間、有名人や外国方のお名前の分からない苦手人間、それに今でも本を読む時間は便所の中か、家内の心臓検査に付いていった時ので、一日40時間ほど欲しいです。 さてこの方はお幾つか分かりませんが、本当の事実を語っているのでしょうか。確かに暴力は有りましたが其所までひどかったのでしようか。 私も師範学校時代、寮生活で下級生一列に並べ先輩にピンタをよく食らっていました。でも殴るやつは毎回同じ人間ですから人物の性質によるのでしょう。大先輩に聞くと戦争のない平和な時代は其の様な意味のない暴力を振るう行為は少なかったと聞きました。 やはり軍隊でも平時と戦時は全く違うようで、陸軍より海軍の方が暴力行為は少なかった様に聞いています。 兄は海軍ですが、その軍隊生活の中で一度一発だけ殴られただけだと言っていました。 今、考えると先輩から顔の相が変わるほどピンタを食らった経験は貴兄の書き込みを見るまで忘れていたようで当時はごく普通に思っていたのでしょうか。 ただ同級生にも上級生になったらその仕返しを下級生に向けるのだと言う者と、私の様に下級生に嫌な思いをさせてはいけないと言うぐループに別れていたようです。 戦後戦地から復員してきた兵隊さんの話で、あまり暴力が多かった下士官は後ろから弾丸が通過して戦死している奴がいると言う話を聞きました。見方に後ろから撃たれたことになります。あり得ないことだと思いますが、あり得る話でもあり、事実はその人のみ知るでしょう。あくまで話だけのことです。 どこの国も表に出ませんが、軍という組織になると、今の日本人のように好きなことをテンテンバラバラ言ってては戦は出来ませんから、殴っても命令に従わさなければ成りません。ですから、どこの国家でも軍隊の中は大なり小なり同じ様なものではないでしょうか。 でも戦争でも暴力でも人の心に傷を付けるのは間違いない事です。 平和な時代になっても訳の分からない殺人が多く、兎に角、余生は静かに過ごしたいと思うのですが。 私は民が幼いのでなく,お上がか幼いと分析します 感想にもならなくてすみません。 |
ごまめの翁さん、こんにちは。 丸谷才一氏は1925年生まれの小説家です。72年に発表した『たった 一人の反乱』という長編小説がヒット作になり、それなりにファンが いますが、たしかに「知らない人は全然知らない」作家でもあるかも しれません。 私のなかでは丸谷氏というのは、保守系というか右寄りというか、 そんな印象があったのですが、最近は戦争のことをわりとよく書いて いるようで、しばらく前にも同じコラム欄で、カーチス・ルメイが どうしたとかマクナマラがなんたらとか書いていた記憶があります。 先日のコラムでも、ご自身も多少の軍隊経験があるようなことを 書いていました。 旧帝国軍隊内の暴力については、たしかに部隊とか状況とかによって ずいぶん様子が違っていたんだろうと思います。 五年間に死んだ伯父は若いころ通信機器の会社に勤めていて、その筋 から満州の部隊に兵に出ていたというので、たぶん通信兵だったので しょうが (従軍時の話はどうもあまり詳しく話してくれませんでした)、 底に鉄 (?) 鋲を打った半長靴で上官が部下を殴るんだぜ、という話は 聞いたことがあります。伯父自身が半長靴でやられたのかどうかは 聞けませんでしたが。 冬場えらく寒い土地でみんな凍傷になる。朝一番で整列して上官の かけ声でみんな両の手のひらを朝日にかざすと凍傷になってるやつの 手のひらは透き通って、それを見て上官が「お前、お前、凍傷」と 医務室送りにするんだ、なんて話もチラッと聞いたことがあります。 これは余分なことを書きました。 ウチの父などもときどき、「戦争ってのは一度始めたら『勝つっきゃ ない』しかなくなるんだ」といった意味のことを言います。戦時を 十代で過ごした者の実感なのでしょう。世の中のいろんなことが 「勝つため」「国のため」一色になるのが戦争なんだと思います。 > 私は民が幼いのでなく,お上がか幼いと分析します 私もそう思います。 ご感想、ありがとうございます。 |
よこレスで失礼します。お化けより怖い話ではありませんが 日本の7不思議の一つ日本銀行の株主は誰なのかについて書きます。 ご存知の方も多いと思いますが日銀はジャスダックに上場しています。 日本銀行法に基づく「認可法人」であり、株式会社ではなく株主総会は ありません。 その一方で、日本銀行は出資証券を発行しており、出資者に、配当をすることができますが(日本銀行法第53条第4項)、株主総会に相当する出資者総会は存在せず、出資者には議決権も認められていないという非常に特別な存在です。 そこでです。日銀の39%の株式は個人が保有しています。 しかし、この個人名は決して公表されていないのです。 何故、ジャスダックに上場しているのか?それ自体疑問なのですが・・・ 先日、『世界の歴史をカネで動かす男たち』(成甲書房 W・クレオン・スクーセン著)という本を読みました。全てが事実であるとは思えませんが、国家にお金を貸す仕組みを考えた人たちがいてもおかしくありません。 私は日銀株の39%を保有しているのは個人というのは、天皇陛下だと確信していますが・・・実は○○○が保有しているという説があります。 ぞ〜〜っとする話です。 |