過去ログ

                                Page    1476
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼アメリカ牛肉再び輸入禁止  名無しの探偵 06/1/21(土) 12:10
   ┣日本の政府も  あぶさん 06/1/21(土) 12:16
   ┃  ┗Re(1):日本の政府も  名無しの探偵 06/1/21(土) 14:28
   ┃     ┣Re(2):日本の政府も  あぶさん 06/1/21(土) 14:31
   ┃     ┣Re(2):日本の政府も  ごまめの翁 06/1/25(水) 8:22
   ┃     ┃  ┗Re(3):日本の政府も  名無しの探偵 06/1/25(水) 23:00
   ┃     ┗Re(2):日本の政府も  虎キチ大好き 06/1/26(木) 23:13
   ┗Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  こじま社長 06/1/26(木) 8:03
      ┗Re(2):アメリカ牛肉再び輸入禁止  老頭児 06/1/26(木) 10:14
         ┣Re(3):アメリカ牛肉再び輸入禁止  キタキツネ 06/1/26(木) 11:05
         ┗アメリカ牛肉再び輸入禁止  ナナママ 06/1/29(日) 12:11
            ┣Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  k.satou 06/2/13(月) 15:18
            ┃  ┗Re(2):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ナナママ 06/2/13(月) 18:54
            ┗Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  たけチャン 06/2/13(月) 18:34

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : アメリカ牛肉再び輸入禁止
 ■名前 : 名無しの探偵
 ■日付 : 06/1/21(土) 12:10
 -------------------------------------------------------------------------
   ここのスレッドでも喧々諤々の議論があった米牛肉輸入問題でしたが、禁止部位を
堂々と輸出してくる無神経さにあきれると同時に、結局アメリカの議会は業者に支配されていることをまたも露呈したたけであった。
事は牛肉業界に限られていないことも重要な視点である、アメリカライフル協会や
軍需産業もマイケル監督の「ボーリングフォーコロンバイン」でも映像化されているように業界がアメリカ議会と一体化しており、政府の指導者たち:ネオコン・グループは軍需産業のエイジェントかそれ以上の存在だと言うことなのである。
ベトナム、アフガン、そしてイラクへの派兵は軍需産業の活躍と経済発展の舞台を
ここに決定した政策的結果なのである。
こうした世界征服を防止するのが国際連合だったのであるが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 日本の政府も  ■名前 : あぶさん  ■日付 : 06/1/21(土) 12:16  -------------------------------------------------------------------------
   米国のいいなりじゃないってことが,
喜ばしいことで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):日本の政府も  ■名前 : 名無しの探偵  ■日付 : 06/1/21(土) 14:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼あぶさんさん:
>米国のいいなりじゃないってことが,
>喜ばしいことで。

米国の完全植民地ではないので、多少は良かったのですが、危険部位を臆面も無く
送りつけるところが顧客に対する配慮がゼロという取引相手としては例の耐震偽造も遥かに超える販売業者ではありませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):日本の政府も  ■名前 : あぶさん  ■日付 : 06/1/21(土) 14:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼名無しの探偵さん:

>米国の完全植民地ではないので、多少は良かったのですが、危険部位を臆面も無く
>送りつけるところが顧客に対する配慮がゼロという取引相手としては例の耐震偽造も遥かに超える販売業者ではありませんか。

まったく。
傲慢にもほどがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):日本の政府も  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 06/1/25(水) 8:22  -------------------------------------------------------------------------
   名無しの探偵 さん

ここでは初めまして。

 何だかんだと言っても戦後の一連のアメリカ政府の態度や日本国内のアメリカ軍の対応、輸出や輸入に対しての態度や対応を見ていると、難しい事は判らない私でも日本人はバカにされているとしか考えられません。

 でも自給率三分の一に満たない国家ではアメリカの言う成りにならなければ、生きてはいけないのも現実だろうと思います。

 アメリカを知らない私が批判はできませんが、アメリカは平等だと言っても人種差別はひどいのではないですか。。

 別スレ【71568】米人の大半は、日本・韓国は中国の一部と思っているに書かれて居る様に今だに有色人種を馬鹿にしていると思います。此れはアメリカ国民全部では有りませんが、民間の個人同士では良い関係の方はたくさん居られると思います。
 しかし、団体、企業としてはまだまだジャップ気質が抜けきらない社会があるのがアメリカで、日本がバカにされている事は間違いないと思います。

 政府間で今後此の様な事は無いようにすると合意をして輸入を再開しても、アメリカ全体が日本人に対してジャップ感覚と言うか有色人種を見下した態度がが変わらなければ又同じことが起こると思います。

 これは昔私たちが昔、中国や朝鮮の方を俗っぽい名前で見下し呼んでいたのが、未だに抜けきらない私が有るなと感じる時が有るからです。

 でも、日本人も偉そうなことは言えません。日本全国府政や誤魔化しの列島ですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):日本の政府も  ■名前 : 名無しの探偵  ■日付 : 06/1/25(水) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ごまめの翁さん

名無しの探偵(少し訪問しにくい探偵ですが)です。
確かに、
自給率が三分の一以下にされているので(総合安保とか言われています。軍事だけの同盟ではなく経済も従属しているので)、逆らえないような環境にありますが、
これが植民地的な状況だと思います。

そして、日本人が馬鹿にされているのは小泉さんも分かっていないようです。
今はどうか分かりませんが、つい最近までアメリカの国民で日本を地図上に示せという問題では中国大陸のどこかを示す人がほとんどだったと言います。

ローマ帝国ではないですが、ローマ市民が植民地の地域など知らなかったことと
同じかもしれません。
アメリカの人種差別は現在もひどいことは先日の南部を襲ったハリケーンによる被災で明白になりました、南部の黒人が多い地域への救済活動をブッシュが渋ったので被害が広がったといいます。金持ちの地域しか念頭にない政府であることが丸分かりになったということでした。
アメリカでも州によっては人種差別が少ないところは多いのですが、この州というのが独立国家なので民主主義は州の境で止まっているという状況が200年も継続しているということです。
また、つづきは後に書くことにします。

>名無しの探偵 さん
>
>ここでは初めまして。
>
> 何だかんだと言っても戦後の一連のアメリカ政府の態度や日本国内のアメリカ軍の対応、輸出や輸入に対しての態度や対応を見ていると、難しい事は判らない私でも日本人はバカにされているとしか考えられません。
>
> でも自給率三分の一に満たない国家ではアメリカの言う成りにならなければ、生きてはいけないのも現実だろうと思います。
>
> アメリカを知らない私が批判はできませんが、アメリカは平等だと言っても人種差別はひどいのではないですか。。
>
> 別スレ【71568】米人の大半は、日本・韓国は中国の一部と思っているに書かれて居る様に今だに有色人種を馬鹿にしていると思います。此れはアメリカ国民全部では有りませんが、民間の個人同士では良い関係の方はたくさん居られると思います。
> しかし、団体、企業としてはまだまだジャップ気質が抜けきらない社会があるのがアメリカで、日本がバカにされている事は間違いないと思います。
>
> 政府間で今後此の様な事は無いようにすると合意をして輸入を再開しても、アメリカ全体が日本人に対してジャップ感覚と言うか有色人種を見下した態度がが変わらなければ又同じことが起こると思います。
>
> これは昔私たちが昔、中国や朝鮮の方を俗っぽい名前で見下し呼んでいたのが、未だに抜けきらない私が有るなと感じる時が有るからです。
>
> でも、日本人も偉そうなことは言えません。日本全国府政や誤魔化しの列島ですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):日本の政府も  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 06/1/26(木) 23:13  -------------------------------------------------------------------------
   >▼名無しの探偵さん:
>
>米国の完全植民地ではないので、多少は良かったのですが、危険部位を臆面も無く
>送りつけるところが顧客に対する配慮がゼロという取引相手としては例の耐震偽造も遥かに超える販売業者ではありませんか。

これは米国の怠慢としか言いようが無いです。
取り決め順守を怠ったのですから

しかし一方で少々我々日本人も神経質過ぎないか?
とも思います。

何故なら問題を起こした会社の社長も言ってましたが米国では
あの肉が流通してるそうですが人体への問題は出てないんです。
変な言い方かも知れませんがあの肉の安全性に関する「人体実験」は
「安全、合格」と出てるんですよ。
同じ人間なんだから日本人にとって危ないものは米国人が食べても駄目なはずですからね。

こういう実験結果が出てるのにまるで毒物でも食べさせられるかの様に
「危ない、危ない」と大騒ぎするのはどうかと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : こじま社長  ■日付 : 06/1/26(木) 8:03  -------------------------------------------------------------------------
   「米国産の牛肉を食べられないなんてかわいそうな国だ」なんて大統領が笑って演説するような国であります

現在でも上映されている映画でロードオウオー(主演ニコラスゲイジ)を見てください。これは主人公が武器商人役なんですが、最後のナレーションで、「武器輸出の大半はアメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリスの常任理事国である」といっております。
これが現実であります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : 老頭児  ■日付 : 06/1/26(木) 10:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼こじま社長さん:
>「米国産の牛肉を食べられないなんてかわいそうな国だ」なんて大統領が笑って演説するような国であります
>
>現在でも上映されている映画でロードオウオー(主演ニコラスゲイジ)を見てください。これは主人公が武器商人役なんですが、最後のナレーションで、「武器輸出の大半はアメリカ、ロシア、中国、フランス、イギリスの常任理事国である」といっております。
>これが現実であります。

アメリカ牛肉輸入禁止に関して疑問あり

 在日米軍基地には数万人に米軍が駐留しているが彼らに食わす牛肉はアメリカ産牛肉だろう、軍事基地の食料調達は治外法権でどうやって輸入されているか分からない。彼らだけが食するのであればいいのだが、基地に出入りする日本人労働者もそれを食べているのだろう。
 厚労省は英国にある期間に滞在した者の献血を認めていないのではないか。
 ならば基地労働者からの献血も禁止しないといけないと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/1/26(木) 11:05  -------------------------------------------------------------------------
   > 在日米軍基地には数万人に米軍が駐留しているが彼らに食わす牛肉はアメリカ産牛肉だろう、軍事基地の食料調達は治外法権でどうやって輸入されているか分からない。彼らだけが食するのであればいいのだが、基地に出入りする日本人労働者もそれを食べているのだろう。
> 厚労省は英国にある期間に滞在した者の献血を認めていないのではないか。
> ならば基地労働者からの献血も禁止しないといけないと思う。

 牛がBSEに罹り、それが人間に感染した場合、今までは確かな診断方法がなかったことは事実です。しかし、将来は血液検査で診断を下せるようになる可能性を示す研究結果がこのほど明らかになりました。

 狂牛病がプリオンというタンパク質の異常によって引き起こされることは、皆さんご存知の通りです。そのプリオンをテキサス大学医学部の研究チームが、血液サンプル中のプリオンを増殖させるプロセスを考え出したというものです。これにより、血液検査でプリオンを検出できるといいます。

 新しい検査法が実用化されれば、献血で集められる血液の安全性を高めるだけでなく、感染している人や動物を発症前に発見するのに役立つはずです。

 この検査方法が確立するのはまもなくでしょう。アメリカ産牛肉を食べなくたって死ぬわけじゃあるまいし、動物性たんぱく質はいろいろ美味しいものたくさんありますから、”食”を考える良い機会と捉え、のんびりといきましょう。
 
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : ナナママ  ■日付 : 06/1/29(日) 12:11  -------------------------------------------------------------------------
   消費者は食の安全に、特に輸入ものについては神経質になってきています。八百屋さんの店に入る間もなく、「中国産」はいらない、という客もいる。

在日中国人が警告しているには、中国産の野菜は農薬汚染で危険!ということを知って、産地名をみながらの買い物をしています。しかし、つい最近、中国産野菜、は陸揚げされ、検査の結果黒とでて、市場には出回っていないと思ってました。

ところが、ここ数日、キャベツが中国産の農薬汚染でひっかかった。身体に影響するほどでもないとのニュース。しかし、時遅く、すでに、お腹が変な日々が続いていた。それからのニュースで、何時の間にやら再開されていたんですね。

アメリカ産牛肉は政治問題化していて、あやしい、強引に輸入させれた感のある牛肉は一口として食べない、ときめている。

しかし、野菜となると個人で選択するしかないので、禁中国産の野菜として自己防衛するしかない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : k.satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 06/2/13(月) 15:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナナママさん:
いわゆるBSEの件ですが
 肉屋に聞きました。
まず 背割りをする。背中から電気丸ノコのお化けみたいなので
半分にする。背骨に沿って二つにする。脊髄からダラダラと髄液たれる。
そして 次のもその次のも切る。都度刃を洗うなんてしない。
切った時点で髄液がそのへんに飛び散り どこへ飛んだかなんて
わかったもんじゃない。
丸ノコとその周辺を毎回洗浄なんてやってたら仕事にならない。
どこだって そんな手間をかけるはずがない。
それもあのアメリカ人がやると思う?

農水省の賢明な役人がそんなことは百も承知。そしておもむろに 言う。
 そうだろうしどうせそんなことだと思ってました。
 背割りの件は仰るとうりでしょうね。
 いわゆる無言の圧力が上からあり それにわが身の保身もあり。
 どうせ審議委員の誰も知りゃしない。だって肉のプロはあの中には
 いないんだから。
もともと骨付きを送るといってたのに英文を理解できなかった日本の官僚
が悪いなんてことで 決着しようとは!
しかし どこを向いて仕事をやってんでしょうね?
肉屋の親父のほうが 審議委員の資格ありと思います。


>消費者は食の安全に、特に輸入ものについては神経質になってきています。八百屋さんの店に入る間もなく、「中国産」はいらない、という客もいる。
>
>在日中国人が警告しているには、中国産の野菜は農薬汚染で危険!ということを知って、産地名をみながらの買い物をしています。しかし、つい最近、中国産野菜、は陸揚げされ、検査の結果黒とでて、市場には出回っていないと思ってました。
>
>ところが、ここ数日、キャベツが中国産の農薬汚染でひっかかった。身体に影響するほどでもないとのニュース。しかし、時遅く、すでに、お腹が変な日々が続いていた。それからのニュースで、何時の間にやら再開されていたんですね。
>
>アメリカ産牛肉は政治問題化していて、あやしい、強引に輸入させれた感のある牛肉は一口として食べない、ときめている。
>
>しかし、野菜となると個人で選択するしかないので、禁中国産の野菜として自己防衛するしかない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : ナナママ  ■日付 : 06/2/13(月) 18:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:

> いわゆるBSEの件ですが
> 肉屋に聞きました。
>まず 背割りをする。背中から電気丸ノコのお化けみたいなので
>半分にする。背骨に沿って二つにする。脊髄からダラダラと髄液たれる。
>そして 次のもその次のも切る。都度刃を洗うなんてしない。
>切った時点で髄液がそのへんに飛び散り どこへ飛んだかなんて
>わかったもんじゃない。
>丸ノコとその周辺を毎回洗浄なんてやってたら仕事にならない。
>どこだって そんな手間をかけるはずがない。
>それもあのアメリカ人がやると思う?

リアルな表現に驚きいりました。日本のお肉屋さんはうすくスライスできますが、アメリカ人が食する肉といえば分厚くてぞうりのようなステーキをほおばる無神経
さが目に浮かびます。

映画でさえ、子役のアメリカ人は「頭がおかしくなるから、いらない」と肉をたべないシーンがあること自体、BSEの危険性をかんじます。
>
>農水省の賢明な役人がそんなことは百も承知。そしておもむろに 言う。
> そうだろうしどうせそんなことだと思ってました。
> 背割りの件は仰るとうりでしょうね。
> いわゆる無言の圧力が上からあり それにわが身の保身もあり。
> どうせ審議委員の誰も知りゃしない。だって肉のプロはあの中には
> いないんだから。
>もともと骨付きを送るといってたのに英文を理解できなかった日本の官僚
>が悪いなんてことで 決着しようとは!
>しかし どこを向いて仕事をやってんでしょうね?
>肉屋の親父のほうが 審議委員の資格ありと思います。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):アメリカ牛肉再び輸入禁止  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 06/2/13(月) 18:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ナナママさん:

もう五年くらい、皮膚科に通院しています。頭が痒い、体が痒い、腕に急に筋が入ったように赤くなる。医者に、これは蕁麻疹ですかと聞くと、そうではない言う。
いわゆる、アトピー性皮膚炎の一種であるらしい。食べるものに気をつけろと言われた。薬は、飲み薬と塗り薬で、服用している間だけ効いている。

先日、肉餃子を寝る前に食べたら、体中が痒くなっった。今はめったに使わない塗り薬を塗って、治まった。餃子の中は普段は、見ないから何が入っているか分からない。それ以降、餃子を食べないようにしています。

野菜は一年前から自家菜園で栽培しています。今時の寒いときは、虫も弱いから、野菜の葉が虫に食われることはほとんどない。5月以降になれば虫も元気になる。農薬を使わなければ、野菜は90%以上も虫に食い尽くされてしまいます。まるで、虫を育てるために野菜つくりをするようなものです。

日本産の野菜も、農薬の量は少ないかもしれないが、ほぼ使われていると見て間違いないでしょう。野菜は一度湯がくと農薬の50%くらいが落ちるそうです。肉も病気予防の抗生物質が使われている。一度熱湯に通して、我が家では食べています。

山の草や葉っぱは虫にめったに食われない。農薬を使わなくても、土さえ良ければ自家菜園の野菜も、農薬が無くても虫に食われないはずである。と言う訳で、もっか無農薬野菜に挑戦しています。

何が真実であるかが分かり難い時代です。アメリカ産牛肉、中国産野菜、日本人の少子化とかけると、なにやら陰謀めいた話になるかも。going my
way ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1476