Page 1540 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼闘牛士のマンボ! 珍 源斎 06/2/28(火) 14:20 ┗Re(1):永田メール騒動から見えるもの! 珍 源斎 06/3/1(水) 12:22 ┗Re(2):永田代議士は守らねば! 珍 源斎 06/3/1(水) 14:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 闘牛士のマンボ! ■名前 : 珍 源斎 ■日付 : 06/2/28(火) 14:20 -------------------------------------------------------------------------
ひらひらと・揺れる赤いケープ目がけて角を突きかけて行く精悍な牛に 闘牛士はひらりと体をかわす。 こんな光景がフト脳裏に浮かんだ今回のメール騒動! このメール騒動で「誰が徳を」して「誰が損を」したかは一目瞭然で あるがこの一連の動きを岡目八目的な観察をしてる内に・ 古典的な謀略と戦術パターンに当て嵌まることに気付かされた。 攻守を逆転させる先方として偽情報を相手に与え信じ込ませて 偽情報に基づく作戦を相手に採らせ漁夫の利を得る戦法で 歴史上の戦役での勝敗を決する謀略と戦術パターンとしては定番である。 闘牛士も牛をバカにしてると・いつかは牛の角に突き立てられて 闘牛場の砂を朱で染めることになる。 |
昨日の民主党と永田代議士の会見から伺えることとして 闘牛士のひらひらとかざす赤いケープに突きかっかた牛であった ように思えてきた。 武部自民党幹事長の堀江被告「ホリエモン」への肩入れは 政権政党の幹事長としては決定的な誤りであったことは言を 待たない、 武部氏は堀江被告を「金の成る木」であると捉えてたフシがある 北海道の第三セクター銀河高原鉄道への出資をライブドアから 引き出す旨のことを地元で述べられてたと云う。 広島カープのライブドアーによる買収の口利きを読売新聞の 渡辺主筆への働きかけなどは渡辺主筆自身より明らかにされてる ように諸々繋ぎ併せて見るにやはり異常な光景が目に浮かぶ。 自民党がライブドアなる虚業企業に検察の摘発前での 一時的ではあったにせよ保証を与えてしまったことによる社会的 道義的な責任は決して軽くない。 今回の永田メール「偽メール」騒動から見えて来るものは いくつかの表面的な点「スポット情報」を繋いで線を描くと 朧気にも浮かぶモノに気付かされる。 古典的な「情報謀略」フリー記者と云われる「トップ屋」の 暗躍・等々・・・。 帰結として「誰が得をした」「誰が損をした」ことに軸を据えて 見ると全体像を類推することに役立つように思える。 |
民主党・永田寿康代議士は30台前半の若い議員だけど その持つ見識と行動力は国民と日本のために大いに役立つし 期待せねばならぬ政治家の一人であると思う。 これは以前に彼との面談のなかで感じ捉えた私の見解であるが、 その根拠としては日本の近代史「明治維新、明治、大正、昭和」は 元より政治により日本の運命が翻弄されたことなど、明快かつ詳細に 理解してること政策にしても彼のバックグランドとする理系の発想を 持ってるのでエネルギー、食糧、環境政策についても卓越したものを 持っている。 自民党よりの立候補を奨められたが敢えて民主党から出馬して 現在に至ってる。 今回のメール騒動も、彼の正義感と国民への思いが募った結果 と「若気の至り」で早漏射精・気味に暴発してしまったこと 思い返せば民主党自体にも「バカさに通じる若さ」があることは 否めないが、今回のことは良薬になったことと思う。 私は此に懲りずに民主党も永田代議士も応援を続けたいと思う 国民が政権交代に関われること、民主主義が機能する為にも 健全な野党が育って欲しいと切望する。 その結果、与野党、各々健全な国民の為の政治が行われる ようになると思う。 お目通し感謝! |