過去ログ

                                Page    1545
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/13(月) 0:14
   ┣Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  キタキツネ 06/2/13(月) 11:30
   ┣嗚呼、恥ずかしい  風鈴カザン 06/2/13(月) 13:32
   ┃  ┗Re(1):嗚呼、恥ずかしい  イワオ 06/2/14(火) 0:49
   ┣Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  こじま社長 06/2/14(火) 7:27
   ┃  ┗Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/14(火) 23:58
   ┃     ┗Re(3):男子ハーフパイプ惨敗  napuya 06/2/15(水) 1:39
   ┃        ┗Re(4):男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/17(金) 0:16
   ┃           ┗Re(5):男子ハーフパイプ惨敗  キタキツネ 06/2/17(金) 9:56
   ┃              ┗Re(6):男子ハーフパイプ惨敗  虎キチ大好き 06/2/18(土) 0:20
   ┣Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  虎キチ大好き 06/2/18(土) 18:11
   ┃  ┣Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/19(日) 1:02
   ┃  ┃  ┗Re(3):男子ハーフパイプ惨敗  虎キチ大好き 06/2/19(日) 23:00
   ┃  ┃     ┗Re(4):男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/20(月) 20:49
   ┃  ┃        ┣男子大回転は大荒れ  questiontime 06/2/20(月) 21:59
   ┃  ┃        ┃  ┗Re(1):男子大回転は大荒れ  イワオ 06/2/24(金) 1:18
   ┃  ┃        ┗Re(5):男子ハーフパイプ惨敗  虎キチ大好き 06/2/21(火) 0:58
   ┃  ┃           ┗Re(6):男子ハーフパイプ惨敗  イワオ 06/2/21(火) 22:19
   ┃  ┗Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  しまったk2 06/2/20(月) 21:27
   ┣腐ったスレッドを立てた後始末どうすんの?  風鈴カザン 06/2/25(土) 14:54
   ┃  ┗移動しました  管理スタッフ 06/2/25(土) 18:31
   ┣後始末・風鈴カザンさん江  イワオ 06/2/25(土) 21:01
   ┃  ┗Re(1):後始末・風鈴カザンさん江  風鈴カザン 06/2/26(日) 18:24
   ┃     ┗Re(2):後始末・風鈴カザンさん江  イワオ 06/2/26(日) 21:07
   ┗東京新聞・日経新聞さん江  イワオ 06/3/2(木) 1:49

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 男子ハーフパイプ惨敗
 ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>
 ■日付 : 06/2/13(月) 0:14
 -------------------------------------------------------------------------
   朝のサンケイスポーツ

「童夢&メロ、日本五輪史上初の兄妹連日メダルだ!
2006年2月12日(日) 8時3分 サンケイスポーツ 」

....先陣を切り、まずは兄がメダルをゲット。妹に最高のエールを
送り、日本五輪史上初となる兄妹同時表彰台を実現させる。

で、競技後
男子HP、まさかの惨敗=4選手全員が予選落ち(時事通信)

日本のメディア特にTVは、かなり前から日本選手の活躍を予想、
盛り上げてましたが、巷ではよくて銅メダル一個(多分女子フィギ
ア)がやっとではないかと言われてました。

女子フィギアもメダル確実な浅田を出場させる努力せず、CMが決
まってスポンサーの意向の強い三選手を優先。
浅田の年齢制限はルールではあるが、だめもとでもっとごり押しす
べきだった。

日本のメディア、お仲間と認めた人間は実力以上に評価、お仲間で
ない人は実力有っても酷評、実力発揮後は渋々認可。
渋々だから認可後も、細かいことで揚げ足取り。
「野茂」がそうでした。

一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為(要
は能力不足)まともな報道ほとんど無し。

このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?

この掲示板見てる中で、メディアの人いませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/2/13(月) 11:30  -------------------------------------------------------------------------
   イワオさん

 あるスポーツ評論家が言っていました。「日本人は外国の人が作ったルールに従うばかりで、もっと自らがルールを作るんだと言う積極的なアピールが大事だ」と……。私もその通りだと思いました。

 それにしても冬の競技は怖いですね。天候にも左右されるし、滑る順番にも左右される。また道具やウエアにも左右されるし、ちょっとしたミスで取り返しがつかないところは、夏のオリンピックに比べるとなかなか実力が出づらい面はありますね。

 北海道からはたくさんの選手が出ていますが、メダルを取れなくても良いから、普段の練習どおりの成果を発揮できたらそれで充分です。

 原田選手の体重200g足りなかったことも、たしかに自己責任なのでしょうが、5度目のオリンピック出場という責任感と、出場が決まる前の不振でよけいに競技の方に神経が行き、ウッカリしていたのでしょうか。何かに集中したら周りが見えなくなる長さんにも似て私は憎めません。

 原田選手はいろんな意味で北海道に夢を与えてくれました。私はあの明るく素直なキャラクターが大好きなので、温かく迎えてやります。

 私は道南出身なので、アルペンの佐々木選手を密かに応援しています。あの攻撃的な滑りは魅力的で、猪谷以来のメダルを取ったら最高です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 嗚呼、恥ずかしい  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 06/2/13(月) 13:32  -------------------------------------------------------------------------
   >日本のメディア、お仲間と認めた人間は実力以上に評価、お仲間で
>ない人は実力有っても酷評、実力発揮後は渋々認可。

そうでない国があると言うのかね?
五輪のときくらい、少しばかり自国を煽って応援することの何が悪いんだろ。
出来の悪い息子であろうと、「せがれ、頑張れ!」と運動会で張り切る親父が情けないと言うのと等しい言いがかりだ。一体誰がこのお父さんを責められようか?
それとも、「お前の実力だと3番くらい取れればもうけものだ!」と大声張り上げる方が、正しい応援のあり方と言うのか?高校野球において、母校が圧倒的に実力の上である相手校と対戦するとき、「コールドゲームにはなるなよ!」なんて応援の仕方が正しいとでも言うんだろうか?
くだらん限りだが、根は同じことを言っているんだ。
ひょっとして、また「愛国心」にこじつける腹なのか。
日本のメディアは禄でもないとは思うが、贔屓についてはまだ「まし」と考える。
大体こういうのを競技が終わってから言うってのは恥ずかしいことこの上ない。
童夢&メロがメダルを取れたのかどうかは、終わって初めて分かることなのだ。
後出しジャンケンも甚だしい。
嗚呼、恥ずかしい 恥ずかしい 恥ずかしい

こんな下らんこと抜かす暇があったら、せめて選手の労をねぎらうとか、
これからやる選手を応援でもすればいいのだ。
嗚呼、馬鹿馬鹿しい 馬鹿馬鹿しい 馬鹿馬鹿しい


しかしどうせ「手前味噌だ」とくだらない声が聞こえてきそうな気がするから、
これで、やめよう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):嗚呼、恥ずかしい  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/14(火) 0:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:

懐かしいお名前ですね。
確か、右に傾いて歩く人だったような。

>>日本のメディア、お仲間と認めた人間は実力以上に評価、お仲間
>>でない人は実力有っても酷評、実力発揮後は渋々認可。

>そうでない国があると言うのかね?
>五輪のときくらい、少しばかり自国を煽って応援することの何が
>悪いんだろ。

私の「日本のメディア云々・・・・。」は、大リーグへの最初のチ
ャレンジャー「野茂」に関して日本メディアの駄目さ加減を語った
部分です。
では、野茂への扱いはアレで最善の扱いだったのでしょうか?

五輪に関して言えば、応援するのは一般人、メディアの仕事は応援
することではありません。報道が仕事でしょう、それをほったらか
して応援することが一義なら、ジャーナリストではありません。

風鈴カザンさん、現地で日本の応援するのがメディアの仕事です
か?今の現状がそうなっているのがものすごく問題ですよ。

>出来の悪い息子であろうと、「せがれ、頑張れ!」と運動会で張
>り切る親父が情けないと言うのと等しい言いがかりだ。一体誰が
>このお父さんを責められようか?

自分でよく解っておられるではないですか。
お父さんならせめられませんが、メディアはお父さんでは困るので
す。

>それとも、「お前の実力だと3番くらい取れればもうけもの
>だ!」と大声張り上げる方が、正しい応援のあり方と言うのか

だから、応援は一般人の特権、メディアは「お前の実力だと3番く
らい取れればもうけものだ!」と、日本での選考の時から報道する
のが仕事、その報道を参考にしてどう応援するかは自由です。

「3番くらい取れればもうけもの」の選手に、優勝可能だと盛り上
げるのは本人にとっても、周りの人間にも、応援する一般人にも決
して為にはならないのでは。

>高校野球において、母校が圧倒的に実力の上である相手校と対戦
>するとき、

いつから甲子園はトリノに移転したのでしょう?
オリンピックと高校野球、ものすごく違う世界で比べようがないで
す。

>童夢&メロがメダルを取れたのかどうかは、終わって初めて分か
>ることなのだ。
>後出しジャンケンも甚だしい。

昨日は童夢の結果は出てましたが、メロはまだ競技始まってません
でしたが。結果は予想通り、入賞どころか予選通過も出来ず。

>嗚呼、恥ずかしい 恥ずかしい 恥ずかしい

韻を踏まない繰り返しは、書くこと自体恥ずかしい。
嗚呼、恥ずかしい 恥ずかしい(ここでは繰り返しは二回がベス
ト)

今日の「日刊ゲンダイ」に
「仲居正広とTBSがルール違反犯し、取材ID没収、全会場から
締め出し」とでてます。
仕方ないので、一般人と一緒にチケット買って会場に入っているそ
うです。

問題はこういう事です。応援方法云々の話をしているわけではあり
ません。

ひょっとして「風鈴カザンさん」メディア系の方ですか?

多分、多分ですが、銅一つはスピードスケートの加藤かな、
フィギアは荒川か村主が銅が取れれば儲けもの。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : こじま社長  ■日付 : 06/2/14(火) 7:27  -------------------------------------------------------------------------
   メロはあれでいい
失敗はしたけれど大技にチャレンジ。
すごいって思ったよ
あれでないと見てるほうもやるほうのもつまらない。
是非、安藤ミキにも4回転やってほしいね。失敗してもいいじゃないか
チャレンジなくしてスポーツなし

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/14(火) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   こじま社長さん:

>メロはあれでいい

あの、個人が応援することに私は意見述べてませんが。
メディアがジャーナリストとしての仕事を一つもしてない事に意見
を述べています。

>失敗はしたけれど大技にチャレンジ。
>すごいって思ったよ
>あれでないと見てるほうもやるほうのもつまらない。

ただ、この考え方おかしくありませんか。
競技本番に不安定な技試みる事自体。

練習中はチャレンジ大いに結構ですが、本番に出来るか出来ないか
わからない技試みるのは無謀と言います。チャレンジとは言いませ
ん。

今井メロの競技見るより「H・ティター」の難易度の高い技楽々こ
なすのを見る方が面白くありませんか。
そのため、選手は日々切磋琢磨しています。一般人ではとても出来
ない技を、さも簡単そうにこなすからトップアスリートなのです。
今井メロもそれを目指しているはずです。

それなのに「あれでないと見てるほうもやるほうのもつまらない」
ですか?選手たちに失礼ではないですか。

>是非、安藤ミキにも4回転やってほしいね。失敗してもいいじゃ
>ないか

彼女、体重コントロール失敗したのではないでしょうか。
あの状態で飛べば、着地がうまくいかないのでは。

>チャレンジなくしてスポーツなし

こじま社長さん、チャレンジの意味を「玉砕」と同じように使って
いませんか。練習でチャレンジすることは良いことですが、本番で
に及んでまでチャレンジしなければいけない状態は、実力不足と言
います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : napuya  ■日付 : 06/2/15(水) 1:39  -------------------------------------------------------------------------
   イワオさん 初めまして。
横レスさせていただきます。

>>失敗はしたけれど大技にチャレンジ。
>>すごいって思ったよ
>>あれでないと見てるほうもやるほうのもつまらない。
>
>ただ、この考え方おかしくありませんか。
>競技本番に不安定な技試みる事自体。
>
>練習中はチャレンジ大いに結構ですが、本番に出来るか出来ないか
>わからない技試みるのは無謀と言います。チャレンジとは言いませ
>ん。
>
>今井メロの競技見るより「H・ティター」の難易度の高い技楽々こ
>なすのを見る方が面白くありませんか。
>そのため、選手は日々切磋琢磨しています。一般人ではとても出来
>ない技を、さも簡単そうにこなすからトップアスリートなのです。
>今井メロもそれを目指しているはずです。

今井メロが失敗した大技は「メロフリップ」といって彼女が独自に編みだした「得意技」です。
結果的に失敗しましたが、決して無謀なチャレンジではありません。
そして彼女も既に、一般のスノーボーダーにはとても出来ない技を簡単にこなすトップアスリートです。

>それなのに「あれでないと見てるほうもやるほうのもつまらない」
>ですか?選手たちに失礼ではないですか。

『今井メロの競技見るより「H・ティター」の難易度の高い技楽々こ
なすのを見る方が面白くありませんか。』の発言は今井選手に失礼ではませんか?
>
>>是非、安藤ミキにも4回転やってほしいね。失敗してもいいじゃ
>>ないか
>
>彼女、体重コントロール失敗したのではないでしょうか。
>あの状態で飛べば、着地がうまくいかないのでは。
>
>>チャレンジなくしてスポーツなし
>
>こじま社長さん、チャレンジの意味を「玉砕」と同じように使って
>いませんか。練習でチャレンジすることは良いことですが、本番で
>に及んでまでチャレンジしなければいけない状態は、実力不足と言
>います。

イワオさんはスポーツをあまりされないのでしょうか。
「実力」というものはいつでも何処でも出せるものではないですよね。
チャレンジしなければ実力も出てきませんし、プラスアルファもありません。

まぁ今後の日本人選手の活躍を期待して結果を待ちましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/17(金) 0:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼napuyaさん:

私の言いたいことは、個人の成績云々ではなく、
日本のメディアのトッポサです。

TBSはレポーターとして中居正広を連れて行ったのですが彼のは
しゃぎすぎで、テレビクルーとともに取材パスを取り上げられ、一
般客と同じく入場券を買って会場に入ってると報道されています。

本来ジャーナリストなら、冷静に日本選手の能力をみて他国の選手
との比較で語らねばなりません。
タレントと一緒にハイテンションで騒ぎまくるのが仕事ではないで
しょうよ。

今週号の新潮にも下記のごとくのデーターがでています。
1)派遣JOC本部役員 126名(現地で仕事無し)
2)NHK、146名+45名(スケート取材)
3)各放送局 65名前後
これに各新聞社加えれば、有象無象と言って良いくらい。

どう考えてもこれだけの人数が取材する日本選手が存在しません。
ネタがありません。

おかしくありませんか、これについての話しませんか?

これらふまえた上で、一応下記にレス付けさせて頂きます。

>今井メロが失敗した大技は「メロフリップ」といって彼女が独自
>に編みだした「得意技」です。
>結果的に失敗しましたが、決して無謀なチャレンジではありませ
>ん。

「得意技」ならば、普通成功しませんか?

>そして彼女も既に、一般のスノーボーダーにはとても出来ない技
>を簡単にこなすトップアスリートです。

野球なら「ブルペンエース」ですか。
「ブルペンエース」は、「エース」ではありません。

>『今井メロの競技見るより「H・ティター」の難易度の高い技楽々
>こなすのを見る方が面白くありませんか。』の発言は今井選手に
>失礼ではませんか?

いえ、全然
H・ティター・・・・・46.4点
今井メロ・・・・・・・1.4点(十四点ではなく1.4です。)

下記記事どうぞ、感動しました。トップアスリートならここまでや
って賛同を得ます。

(フィギュアスケート混合ダブルス)
ロイター通信は張丹選手のパフォーマンスを高く評価し、「張丹選
手は出場したばかりで転んで倒れたが、ねばり強くて試合をつづけ、
ついに同ペアとしては最高成績である189.74点で二位に輝いた」と
伝えている。

>イワオさんはスポーツをあまりされないのでしょうか。

最近はしませんね。と言うより出来ません。文字通り食うのがやっ
となので。毎日が障害物競走です。
人生スポーツアップアンドダウン、最近はダウンアンドダウン。

>「実力」というものはいつでも何処でも出せるものではないです
>よね。

「いつでもだせるレベル」がその人の実力といいます。

>チャレンジしなければ実力も出てきませんし、プラスアルファも
>ありません。

能力中途半端なのに、チャレンジするとやけどします。

>まぁ今後の日本人選手の活躍を期待して結果を待ちましょう。

今日(2/16)現在、メダル無し。
期待のスピードスケート加藤も駄目。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 06/2/17(金) 9:56  -------------------------------------------------------------------------
    私は全般的にイワオさんの言っていることに近いですね。

 国民は”頑張ってメダルを取ってほしい”と言うのは言わば当然です。北海道からはたくさんの選手を出しておりますが、当然の如く道民はみんな応援しています。

 しかし、マスコミのはしゃぎすぎはちょっと異常ですね。今回メダルが取れなかったのは不思議でも何でもなく、元々それだけの実力しかなかったと見るべきでしょう。

 男子フィギュアのエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)のフリーの演技を見ましたか? 精密機械のような完璧な演技で安心して見ることができます。普段の練習の80%の力しか出していないと言うのですから……。

 やはり、本番で100%以上の力を出してメダルを取ろうするうちはメダルは遠いのかもしれません。80%の力で勝てるように、実力の底上げをすること。つまり競技の底辺を広げ、指導方法から見直し環境の整備をすることでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 06/2/18(土) 0:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネさん:

> 男子フィギュアのエフゲニー・プルシェンコ(ロシア)のフリーの演技を見ましたか? 精密機械のような完璧な演技で安心して見ることができます。普段の練習の80%の力しか出していないと言うのですから……。
>
> やはり、本番で100%以上の力を出してメダルを取ろうするうちはメダルは遠いのかもしれません。80%の力で勝てるように、実力の底上げをすること。つまり競技の底辺を広げ、指導方法から見直し環境の整備をすることでしょう。

長野以降冬季五輪で振るわなくなったのは、冬季競技の場合学業を卒業すると
たいていは実業団になりますがその冬季競技に力を入れていた実業団が相次ぎ
撤退をして先細りしたのと関係が有ると感じてます。

キタキツネさんは北海道の方だから知っていらっしゃるでしょうが
かつてリレハメル位まではジャンプでは旧・北海道拓殖銀行と雪印が2大勢力として君臨してましたが拓銀が97年に破綻、雪印も2000年の牛肉偽装で
一時期ジャンプどころではなかったですよね

そしてスケートも王子製紙の廃部等が有りあの頃と比較すると
人材が集まりにくい中で代表を送るにも20代の伸び盛りが居ない(少ない)
中でメダルが取れないと言うことだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 06/2/18(土) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イワオさん:

>一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為(要
>は能力不足)まともな報道ほとんど無し。
>
>このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
>だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?
>
>この掲示板見てる中で、メディアの人いませんか。

確かにですが一方で「五輪」は日頃のW杯なんかの転戦とは違って
強い者が必ず勝つ訳でなく勝った者が強いんです。
だからかつての複合の荻原健司氏などは92〜94年にW杯総合3連覇で横綱と言うにふさわしい選手でしたが、出場した4回の五輪で個人のメダルは無いんです
ですから五輪は力と心と運の世界なんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/19(日) 1:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼虎キチ大好きさん:

>>一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為
>>(要は能力不足)まともな報道ほとんど無し。

>>このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
>>だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?

>>この掲示板見てる中で、メディアの人いませんか。

>確かにですが

日本からの派遣選手、112人

それにぶら下がっている人数
1)派遣JOC役員 126名
2)NHK、146名+45名(スケート取材)
3)各放送局 65名前後
これに各新聞社加えれば、有象無象と言って良いくらい。

(1)の126名の内コーチ等の現場役員は必要人員ですからその分
引くとしても、500人を越える大取材陣。

直接取材しないカメラクルーなどの技術職の人数が含まれているの
で単純に、112人で割れませんので一人当たり5人とはなりませ
んがどう低めに見積もっても一人当たり二人以上の取材陣。

取材の結果も横並びの発表、何ら独自のものがない。
はっきり言ってどこかの通信社のデーター掲載で十分。
TVも、原稿読むアナウンサーと、現地のレポーターが違うのみで
どのチャンネル見てもその内容に差がない。

要は、JOCもメディアもトリノへ行く理由としての選手であって彼
らの成績実力関係ないのです。
分析・比較・論評・批判等出来るはずもなく、提灯もつことしかで
きない。

このところが問題ではないですか。

東京新聞さんよくこの掲示板みておられるようですのでご自身も含
め、あなた方日本メディアの水準、誇れるものですか?

取材パス取り上げられた悲惨なTBS関係の方でも良いですよ。
オーム事件でも取り返しの出来ない事したTBSですし。

>一方で「五輪」は日頃のW杯なんかの転戦とは違って
>強い者が必ず勝つ訳でなく勝った者が強いんです。

勝負事はすべて結果判断でしょ。
「勝った者」が強いんです。

「強い者が必ず勝つ訳でなく」ですか。
勝てない強者は、言葉として論理の破綻をしています。
勝てないものは、それまでの実績がどんなであれ「敗者」です。

>ですから五輪は力と心と運の世界なんですよ。

五輪に限らず勝負の世界は皆そうです。

ここでは個人のレベルでの話でなく、選手の実力ヨイショして水ぶ
くれ選手団を送り、それをネタに自分の実績と楽しみのためトリノ
へ行った、取材陣、JOC問題有りませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 06/2/19(日) 23:00  -------------------------------------------------------------------------
   >▼イワオさん:

>日本からの派遣選手、112人
>
>それにぶら下がっている人数
>1)派遣JOC役員 126名
>2)NHK、146名+45名(スケート取材)
>3)各放送局 65名前後
>これに各新聞社加えれば、有象無象と言って良いくらい。
>
>(1)の126名の内コーチ等の現場役員は必要人員ですからその分
>引くとしても、500人を越える大取材陣。
>
>直接取材しないカメラクルーなどの技術職の人数が含まれているの
>で単純に、112人で割れませんので一人当たり5人とはなりませ
>んがどう低めに見積もっても一人当たり二人以上の取材陣。
>
>取材の結果も横並びの発表、何ら独自のものがない。
>はっきり言ってどこかの通信社のデーター掲載で十分。
>TVも、原稿読むアナウンサーと、現地のレポーターが違うのみで
>どのチャンネル見てもその内容に差がない。

この部分については「差が無くて当たり前」なんです。
NHKと民放は五輪では76年モントリオール(80年モスクワは日本不参加の為テレビ朝日独占放送)からJC(ジャパンコンソーシアム)と言うNHKと民放が共同機構を作って枠を配分しアナウンサー等も「相互乗り入れ」してる訳だから
五輪とW杯は個別局では無く「オールジャパン」なんです。

>
>要は、JOCもメディアもトリノへ行く理由としての選手であって彼
>らの成績実力関係ないのです。
>分析・比較・論評・批判等出来るはずもなく、提灯もつことしかで
>きない。
>
>このところが問題ではないですか。


私はメディアの人間では無いんですが少なくても選考に付いては
五輪に派遣に当たってIOCの定める標準記録や国内・アジア等予選がありますからそこに勝って出ている以上は責任批判等はJOCが受けるべきで
メディア云々はすり替えに過ぎません。
>
>東京新聞さんよくこの掲示板みておられるようですのでご自身も含
>め、あなた方日本メディアの水準、誇れるものですか?
>
>取材パス取り上げられた悲惨なTBS関係の方でも良いですよ。
>オーム事件でも取り返しの出来ない事したTBSですし。


>勝負事はすべて結果判断でしょ。
>「勝った者」が強いんです。
>
>「強い者が必ず勝つ訳でなく」ですか。
>勝てない強者は、言葉として論理の破綻をしています。
>勝てないものは、それまでの実績がどんなであれ「敗者」です。

ですから五輪と言うのは一発勝負だから運で勝つ場合も有るんですよ
バルセロナの岩崎恭子等が代表例ですがね
かつてのアメリカのダン・ジャンセンのなかなか勝てなかったですよね

勝ったものが強い事は確かですがW杯等で強いから
五輪で勝てるものでないという意味です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/20(月) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼虎キチ大好きさん:

>>取材の結果も横並びの発表、何ら独自のものがない。
>>はっきり言ってどこかの通信社のデーター掲載で十分。
>>TVも、原稿読むアナウンサーと、現地のレポーターが違うのみ
>>でどのチャンネル見てもその内容に差がない。

>この部分については「差が無くて当たり前」なんです。
>NHKと民放は五輪では76年モントリオール(80年モスクワ
>は日本不参加の為テレビ朝日独占放送)からJC(ジャパンコン
>ソーシアム)と言うNHKと民放が共同機構を作って枠を配分し
>アナウンサー等も「相互乗り入れ」してる訳だから
>五輪とW杯は個別局では無く「オールジャパン」なんです。

視聴者、オールジャパンで取材してくれ等と頼んでいません。
スポーツ取材記者もジャーナリストの端くれなら、自分独自の感性
で取材、そこに個性とおもしろさが出てくるのです。
仲良く意見調整するのは商売人、ジャーナリストの基本は「て
めーこの野郎」です。

差がなくて当たり前の最大公約数の作文など見たくも聞きたくもあ
りません。これこそ最大の病巣ですよ。

もう一度聞きます。
だれが「オールジャパン」など頼みました。

>>要は、JOCもメディアもトリノへ行く理由としての選手であって
>>彼らの成績実力関係ないのです。
>>分析・比較・論評・批判等出来るはずもなく、提灯もつことしか
>>できない。
>>このところが問題ではないですか。

>私はメディアの人間では無いんですが少なくても選考に付いては
>五輪に派遣に当たってIOCの定める標準記録や国内・アジア等
>予選がありますからそこに勝って出ている以上は責任批判等はJ
>OCが受けるべきでメディア云々はすり替えに過ぎません。

いいえ、JOCの選考基準をそのまま鵜呑みにする事自体、メディ
アの無能さでしょ。自分独自の取材網と、自分の基準での記事は書
けないのですか?
それとも「オールジャパン」だから、「JOCの選考基準」は公式
基準としてとても批判できないのが原因?


<結果が出てから下記のような記事が出ました>
30年ぶりのメダル無しも現実味=世代交代の谷間、甘すぎた読み〔
五輪〕 2006年2月19日(日) 16時10分 時事通信 

http://torino.yahoo.co.jp/news?c=torino&a=20060219-00000062-jij-spo

「もっと早く言えよ」と思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 男子大回転は大荒れ  ■名前 : questiontime  ■日付 : 06/2/20(月) 21:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼イワオさん:
メディアについてイワオさんが仰っていることにはほぼ同感です。
ただ、ある程度「ホームカントリー・バイアス」がかかるのは仕方ないと思いますが。

オリンピックとなると、多少実力不足の選手まで「メダル候補」になるのはいつものことですが、それが選手にいらんプレッシャーを与えているとすれば論外ですね。

今、男子大回転を見ています。
出場選手の半数近くが途中棄権するほどの難コース。
スタート順が後のほうがレベルが低いので、後ろのほうの選手はもう完走しただけでガッツポーズを出す状態。実況も国に関係なく声援を送っていました。

スタート順が後ろのほうの選手はワールドカップにも出場できないし、もちろんメダルなんて絶対に無理。でも、とにかく完走しただけで観客も大喝采。オリンピックって、本来これでいいと思うんですよね。

「勝利」や「メダル」のみがオリンピックの価値なら、日本選手の大半は出場できないでしょう。逆に言うと、今出場している大半の日本選手はメダル争いには絡めない。でもいいんじゃないですか、選手個々がオリンピックに出場できたことで何かを掴めれば。

国のお金を使うんだから、そんなことでは甘いという意見もあるかもしれませんが、なぁに4年に一度、これくらいの金はつかっても構わないと思いますよ。他に削れる金はいくらでもあるんですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):男子大回転は大荒れ  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/24(金) 1:18  -------------------------------------------------------------------------
   ▼questiontimeさん:

亀レス失礼。

>▼イワオさん:
>メディアについてイワオさんが仰っていることにはほぼ同感です。
>ただ、ある程度「ホームカントリー・バイアス」がかかるのは仕
>方ないと思いますが。

そうなんです、日本のGDPに応じた能力もって欲しいです。
メディア派遣の基準が、日本の有名人、彼らに乗っかってメディア
は何とか放送又は記事になるように世話する人たちです。


>スタート順が後ろのほうの選手はワールドカップにも出場できな
>いし、もちろんメダルなんて絶対に無理。でも、とにかく完走し
>ただけで観客も大喝采。オリンピックって、本来これでいいと思
>うんですよね。

日本選手でもまれにマイナーな、努力の、ほほえましい連中いるこ
ともありますが、最近は妙に小賢いセミプロ増えています。

>「勝利」や「メダル」のみがオリンピックの価値なら、日本選手
>の大半は出場できないでしょう。逆に言うと、今出場している大
>半の日本選手はメダル争いには絡めない。でもいいんじゃないで
>すか、選手個々がオリンピックに出場できたことで何かを掴めれ
>ば。

オリンピック主催する人たちは、オリンピックは金になるイベント
の意味にしか意義を認めていません。
その中に参加することは、「参加することに意義がある」などの言
葉は建前以下でも以上でもありません。

イベントはイベントでそれなりに面白いのですから、勝てない選手
は根本から参加することが間違っています。

クールラニングのようなジャマイカボブスレー選手団、悪くはあり
ません。「たまたま」のことならば。

選手全員が現地の競技でその努力のみを評価され、結果は二の次に
されることは、その考え方自体おかしくありませんか。

いっそのこと参加者全員に、参加賞としてノートと鉛筆あげて表彰
式も、全員参加のビクトリーランにすればすっきりします。
全然面白くなくなりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : 虎キチ大好き  ■日付 : 06/2/21(火) 0:58  -------------------------------------------------------------------------
   >▼イワオさん:

>視聴者、オールジャパンで取材してくれ等と頼んでいません。
>スポーツ取材記者もジャーナリストの端くれなら、自分独自の感性
>で取材、そこに個性とおもしろさが出てくるのです。
>仲良く意見調整するのは商売人、ジャーナリストの基本は「て
>めーこの野郎」です。
>
>差がなくて当たり前の最大公約数の作文など見たくも聞きたくもあ
>りません。これこそ最大の病巣ですよ。
>
>もう一度聞きます。
>だれが「オールジャパン」など頼みました。


だれも頼んでない事は事実ですが一方で「そうせざる得ない事情」が有ると思います。それは「放映権料高騰」です。
つまり夏はミュンヘン、冬は札幌より前は大会の規模も小さく(札幌は種目数がトリノの約1/2)放映権料も格安だった為にNHK1局でも放映権料を負担できたが現在はもう個々の局単位では人員から放映権からとてもじゃないが無理だと思います。
だからこういう相互乗り入れ・横並びの枠組みはメディアサイドがしたくて
やってる訳でなく、費用(放映権料等)の問題でオールジャパンにせざる得ないと言うのが本当の所でしょうね。

ちなみにこの仕組みは4年前の日韓からサッカーW杯でも行われています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/21(火) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼虎キチ大好きさん:

>>視聴者、オールジャパンで取材してくれ等と頼んでいません。
>>スポーツ取材記者もジャーナリストの端くれなら、自分独自の感
>>性で取材、そこに個性とおもしろさが出てくるのです。


>だれも頼んでない事は事実ですが一方で「そうせざる得ない事
>情」が有ると思います。それは「放映権料高騰」です。

払うのがきつければ値下げ交渉すれば良いのではないですか。
考えてみて下さい。高騰した放映料を払って、メダルに掠りもしな
い(ホンの希にかすりますが)日本人選手の映像見てどうするので
すか。

それとも日本のメディアは遙か流行の先端を行くインターナショナ
ル主義なのでしょうか。スポーツマンシップを国民に見せるため日
本人選手画面の端にちらっと見えるだけの画像でも、国際水準の選
手を見せてくれるのでしょう。

もっと強気に出れば!
昔から特にNHK、海外取材費、交渉する事しないところでしたか
ら。

交渉力のなさの結果をなぜ日本庶民が飲まねばならないのですか。

>つまり夏はミュンヘン、冬は札幌より前は大会の規模も小さく
>(札幌は種目数がトリノの約1/2)放映権料も格安だった為にN
>HK1局でも放映権料を負担できたが現在はもう個々の局単位で
>は人員から放映権からとてもじゃないが無理だと思います。

なぜ無理なのでしょう。
工夫という言葉は、日本メディア界特にTV局にはないのですか
携帯業界(利用者が年間540円負担してます)は電波使用料、年
間500億円前後払っています。日本の民放年間数億円。
政府庇護の温室にコネだらけのぼんぼん、お嬢さんのスタッフ

参考までに、
「電波利権」(池田信夫著/新潮新書/714円)

>だからこういう相互乗り入れ・横並びの枠組みはメディアサイド
>がしたくてやってる訳でなく、費用(放映権料等)の問題でオー
>ルジャパンにせざる得ないと言うのが本当の所でしょうね。

要するに、一言で言えば独自に交渉する能力も取材力もない。
これ本当のところでしょ。

>ちなみにこの仕組みは4年前の日韓からサッカーW杯でも行われ
>ています。

そうですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):男子ハーフパイプ惨敗  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 06/2/20(月) 21:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼虎キチ大好きさん:
▼イワオさん:

>
>>一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為(要
>>は能力不足)まともな報道ほとんど無し。

いまのメディアは、イラクの時も、国から「自己責任」を言われたら、まことに純朴に、ジャーナリズム精神の現地取材も放棄して、イラクの国外に退去してしまうくらい素直な組織です。音痴もなにも、皆で無責任付和雷同です。

虎キチ大好きさんが言われるていることに便乗するならば、小泉政治にリンクした企業リストラ経費節減で、企業所属の運動選手は、相当に肩身の狭い思いをしていることと考えられます。

これは、北海道や、北国のウインタースポーツには、その宣伝媒体としての極地性から、特に、過酷のようです。

要因は少し異なるが雪印などのアイスホッケー部の廃止や、各企業のスキー・スケート部の縮小、廃止、などが続いております。地方自治体の冬季イベントも、予算縮小から、減退しているようです。

さらには、冬季スポーツの重鎮であった西武グループのボスの不祥事など、これだけマイナス要因が出揃い、環境が悪化しているのに、そこに国等からのてこ入れが何も無ければ、本人たちがいかに表向きは平静をよそっていても、インセンティブが極めて重要になるスポーツの世界からして、このたびの結果は、当然であります。

それを端的に表しているものが、日頃の実力をほとんど発揮できないままに、入賞できずにいることに現れています。

メディアをはじめ、無責任に期待ばかりをつのり、失望感を演出するのではなく、現状のような逆境の中で、黙々の頑張る選手を賞賛してやることが、次回のオリンピックに繋がるでしょう。(少々、格好付け!)


>>
>>このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
>>だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?
>>
>>この掲示板見てる中で、メディアの人いませんか。
>
>確かにですが一方で「五輪」は日頃のW杯なんかの転戦とは違って
>強い者が必ず勝つ訳でなく勝った者が強いんです。
>だからかつての複合の荻原健司氏などは92〜94年にW杯総合3連覇で横綱と言うにふさわしい選手でしたが、出場した4回の五輪で個人のメダルは無いんです
>ですから五輪は力と心と運の世界なんですよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 腐ったスレッドを立てた後始末どうすんの?  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 06/2/25(土) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   >女子フィギアもメダル確実な浅田を出場させる努力せず、CMが決
>まってスポンサーの意向の強い三選手を優先。
>浅田の年齢制限はルールではあるが、だめもとでもっとごり押しす
>べきだった。

これこれ、荒川選手が金メダルじゃないの。
それとも、浅田選手出したら、金銀取れたのに何やっていると文句たれる?

はあああ(ため息)。

君のような訳の分からんものが、選手の実力を判定できる筈ないんだね。
無論、私も含めて他のみんなもさ。
アテネの時のように大方おもっていたより結果がいいときでも、井上選手がメダルを逃したりして、スポーツの結果が端から分かれば苦労はせんよ。
え?「それも実力のうち」なんて台詞はゴメンこうむる。
なぜなら君にそれを言う資格はない。

>一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為(要
>は能力不足)まともな報道ほとんど無し。

などと判断しうる能力が君あるとは思えませんな、
一事が万事、常識音痴のイワオくん。

>このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
>だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?

で、金取ったのに、この腐ったスレッドを立てた後始末どうすんの?
胴でも金でも一緒とか言って逃げるの?
荒川さん、頑張った、良かったって能天気に喜ぶの?
そうだとしたら、能天気じゃなくただの馬鹿よ。

どうでもいいが、胴にも金にも程遠い人間の言える台詞ではなかったのよ、完全無欠のイワオくん。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 移動しました  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 06/2/25(土) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん(74563):

Ray@スタッフです。

この書き込みは掲示板のルールのうち

 ・揶揄、挑発、侮蔑的表現の使用

に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板へ移動しました。
以後この書き込みへのレスを禁止します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 後始末・風鈴カザンさん江  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/25(土) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   [74563]腐ったスレッドを立てた後始末どうすんの? 風鈴カザン

上記病院送りになったので、ここでレス付けておきます。

>>女子フィギアもメダル確実な浅田を出場させる努力せず、CMが
>>決まってスポンサーの意向の強い三選手を優先。
>>浅田の年齢制限はルールではあるが、だめもとでもっとごり押し
>>すべきだった。

>これこれ、荒川選手が金メダルじゃないの。
>それとも、浅田選手出したら、金銀取れたのに何やっていると文
>句たれる?

いいえ、元々選手への意見ではありません。(どうひっくり返して
もそうとしか書いてないですよ。)
あのスケート連盟の女性役員(名前失念しました)があまりにもあ
っさり引き下がったことに大しての意見です。
彼ら、IOCに意見言うこと自体頭の中の想定にないのではないでし
ょうか。「いうだけ言えよ」そう思いませんか?
あなた右の人でしょ。よけいそう思いませんか。

>浅田選手出したら、金銀取れたのに何やっていると文句たれる?

浅田出していたら、金ー浅田・銀ー荒川・銅ー村主とワンツース
リーフィニッシュできた可能性大です。

「リンクに登場だけで80%の点が取れる妖精キャラ」
「しっかり姉さん女房キャラ」
「泣きキャラ」

最強ではないですか。

>はあああ(ため息)。

風鈴カザンさん、ため息ついていても、物事変わりませんよ。
ポジティブシンキングしましょうよ。

>>一事が万事、スポーツ以外でも国際状況、国際レベル音痴の為
>>(要は能力不足)まともな報道ほとんど無し。

>などと判断しうる能力が君あるとは思えませんな、
>一事が万事、常識音痴のイワオくん。

そうですかね。私に能力有るかどうかは別として。
少なくとも海外での取材陣の能力何十回も実際見てきてます。
90年初期までですがね。それ以降日本の取材陣の能力飛躍的上が
ったとも見えませんけども。

>常識音痴のイワオくん

褒めてくれて有り難う。
少なくとも私の人生スタート、ピークとも常識で暮らせる世界では
ありませんでしたから。常識は多数の人が持ってる知識ですから知
ってはいますが、身にはつけてません。
私のまわりには、オヤジが常識人だったのみで、叔父も親戚もどろ
どろ人生大好きでしたから。
一週間なら疲れた体、休めるには、常識人の生活すこぶる快適です。
それ以上になると、手がアル中のようにぷるぷる震えてきます。

>>このままトリノ、メダル無しか、銅一個くらいなら「連日メダル
>>だ」とノリノリ報道の後始末どうすんの?

>で、金取ったのに、この腐ったスレッドを立てた後始末どうすん
>の?
>胴でも金でも一緒とか言って逃げるの?

いいえ、こう言います。
「やれば出来るジャン、荒川」

あのね、何十回も言ってますが、選手に対してでなくメディアに対
してどうすんの、と問いかけてます。
メディアの予想、JOCの予想ともに金一個ではないですが。

>荒川さん、頑張った、良かったって能天気に喜ぶの?

当たり前です。熟女フアンの私としては、浅田・安藤が勝つより荒
川の方がジンと来ます。

泣きキャラの村主を、うりうりといじめるのも悪くないですが、出
来たら荒川様にうりうり言って欲しい。

>どうでもいいが、胴にも金にも程遠い人間の言える台詞ではなか
>ったのよ、完全無欠のイワオくん。

銅ではなく胴ですか?
表彰台では銅の選手は、剣道の防具の「胴」を付けて上がるのかな

以前の風鈴カザンさんと違う文調ですが、書き込んでいる人間が変
わったのですか?それとも人生に大きな転機があったとか。

一つ質問して良いですか。
「風鈴カザン」のHNですが、風林火山とエリアカザンを掛けて作
ったのですかエリアカザンが好きなのでしょうか。

>完全無欠のイワオくん。

またまた、お世辞がお上手ですね。
でも褒められて悪い気はしません。
素直に有り難う。「風鈴カザン」さん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):後始末・風鈴カザンさん江  ■名前 : 風鈴カザン  ■日付 : 06/2/26(日) 18:24  -------------------------------------------------------------------------
   >いいえ、元々選手への意見ではありません。

こっちもそんなこと言ってないんだけど。

>浅田出していたら、金ー浅田・銀ー荒川・銅ー村主とワンツース
>リーフィニッシュできた可能性大です。

あ、そう。そこまで言うなら競馬の予想屋にでもなったら?

>そうですかね。私に能力有るかどうかは別として。

おいおい、「別と」できるわけなかろうに。能力も無いのに偉そうにあんなこと言うの?めでたい人ね。

>少なくとも海外での取材陣の能力何十回も実際見てきてます。

なんじゃそれ?何十回見ようと能力の有無との絶対的な関連性は無い。毎日5時間みっちり練習しても、全く練習もしない元々足の速い奴に追いつかんことなんてざらだろ。そもそも掲示板で俺は何やったなんて誇らしげに言うなよ、恥ずかしい。それとも何?自分には「判断しうる能力」があると暗に言ったつもりかな?そうとしたら、まことに幸せな男だね。おめでとう。日本有数の幸せ者かもね。

>あのね、何十回も言ってますが、選手に対してでなくメディアに対
>してどうすんの、と問いかけてます。

何十回も聞いてはおらんが、端から承知だよそんなこと。君が五輪のお祭り騒ぎに過剰に水を差すような下らんことをほざくから、馬鹿じゃないの?と言ったまでだよ。五輪の時くらい、贔屓目に頑張れ、もう少しだ、やったやったと喜びを分かち合うことに、目くじら立てるなよ。しらけるんだよ。そう言ってんだよ。

ワカランだろうね君には。
さいなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):後始末・風鈴カザンさん江  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/2/26(日) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風鈴カザンさん:

>>浅田出していたら、金ー浅田・銀ー荒川・銅ー村主とワンツース
>>リーフィニッシュできた可能性大です。

>あ、そう。そこまで言うなら競馬の予想屋にでもなったら?

有り難うございます。
予想屋って儲かりますかね。

>>少なくとも海外での取材陣の能力何十回も実際見てきてます。

>なんじゃそれ?何十回見ようと能力の有無との絶対的な関連性は
>無い。

そうとも言えないですよ。
ほとんどの事は、回数と時間掛ければ最初よりうまくできるように
なります。
能力はほんの少数の天才を除けば、あまり変わらないです。
その差は、回数と時間が掛けられたかどうかで結果が変わってきま
す。お互い天才でないのだから、繰り返しと時間掛けることでしか
能力のばすしかないのですよ。

>毎日5時間みっちり練習しても、全く練習もしない元々足の速い
>奴に追いつかんことなんてざらだろ。

それがどうしました。
それがわかっているなら、もっと文章の表現力がんばりましょう。

>まことに幸せな男だね。おめでとう。日本有数の幸せ者かもね。

そうかもしれませんね、有り難う。

>>あのね、何十回も言ってますが、選手に対してでなくメディアに
>>対してどうすんの、と問いかけてます。

>何十回も聞いてはおらんが、端から承知だよそんなこと。

なら本筋のメディア関連の話に戻しませんか。
私に能力有る無いなどこの板を、ROMしてる人にとって関係ないで
す。

>君が五輪のお祭り騒ぎに過剰に水を差すような下らんことをほざ
>くから、馬鹿じゃないの?と言ったまでだよ。五輪の時くらい、
>贔屓目に頑張れ、もう少しだ、やったやったと喜びを分かち合う
>ことに、目くじら立てるなよ。しらけるんだよ。そう言ってんだ
>よ。

次の夏季オリンピックは確か、「北京」ですよ。
「風鈴カザン」さん一時中国で生活していたのに中国嫌いですね。
大丈夫ですか。素直に応援できますか。

>ワカランだろうね君には。
>さいなら。

すみません、わかりたいですが、わかりません。
それより日本のメディアの取材の話に戻しませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 東京新聞・日経新聞さん江  ■名前 : イワオ <iwao_tanaka@hotmail.com>  ■日付 : 06/3/2(木) 1:49  -------------------------------------------------------------------------
   東京新聞・日経新聞さん江

2/27の日刊ゲンダイによれば

日本:112人・・・・金一個
韓国:40人・・・・・金6個含む11個
中国:78人・・・・・金二個含む11個

取材陣の数はデーター載ってませんでしたがダントツに日本が多い
のはむろんです。

01月19日の日本選手団遅塚研一団長のコメント
「メダルは色は問わず、5個が目標と言ってきたが、さらに2、3
個上積みがあるかもしれない。」

02月28日日経
「個」の戦い、力だせず。
*ハーフパイプ
・・・・・・・・緊張して本来の力を出せずじまい。

ハーフパイプ、元々日本選手の実力はアメリカ選手と比べ段違い。
下馬評でも大手メディア以外は無理だという論調多かった。
ウインタースポーツでも特に回転系(スノボも含んで)はまず選手
の体格、体力が前提条件。
嘘だと思うなら、アメリカかカナダのスノボの講習会に参加してみ
るとよく判る。ほとんどの連中ガタイがすごい、それ故滑降スピー
ドに関して恐怖感が全然違う。私らなら骨折かよくてねんざの転倒
が、彼らにとってはじゃれ合いのレベルの転倒。

だから、上達のスピードが全然違う。肉体的にハンデ有るのでのろ
のろとへっぴり腰で練習するのを尻目に果敢にスピード緩めず急斜
面を転がり落ちる連中。

多分こういう事さえ経験しないままの取材陣ではなかったか?緊張
しなくとも、本来の力出し切っても実力の差が有りすぎた。

後出しジャンケンが許されるこの時期で、まだ「・・・・緊張して
本来の力を出せずじまい。」と締める感覚が理解できない。

日経に比べれば東京新聞はまだまし。
「事前にメダル10個と予想した。・・・・ただ冷静に予想すれば
スピードスケートの加藤と女子フィギアの2個がせいぜいと考えて
いた。」

私でも出来た予想です。
それにしても、「熱戦終えて、本音座談会」ではなく「熱戦前に本
音座談会」をするべきだ。
そしてその結果を遅滞なく本誌上で発表して欲しい。

どの新聞も「遅塚研一団長」を含む、joc役員の追求記事は載って
ない。TBSの取材パス取り上げられ事件もない。

トリノオリンピックは、適度な実力の112人の選手をだしに、joc役
員、大手メディア取材陣が会社の払い(あるいは税金で)でイタリ
ア観光旅行を楽しんだ一大イベントだった。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1545