Page 156 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/8(日) 0:31 ┣Re(1):党員でなくても − 2 桃李 05/5/8(日) 0:54 ┣Re(1):党員でなくても − 2 海幸彦 05/5/8(日) 0:55 ┃ ┗Re(2):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/8(日) 1:39 ┃ ┗Re(3):党員でなくても − 2 海幸彦 05/5/8(日) 2:15 ┣警告>石頭の息子さん 管理スタッフ 05/5/8(日) 20:34 ┣石頭の息子さん、教えてください。 あおばびと 05/5/9(月) 9:58 ┃ ┗Re(1):石頭の息子さん、教えてください。 k.satou 05/5/9(月) 10:12 ┣Re(1):党員でなくても − 2 キタキツネ(元北の老兵) 05/5/9(月) 11:41 ┣Re(1):党員でなくても − 2 安本単三 05/5/9(月) 12:02 ┃ ┣警告>安本単三さん 管理スタッフ 05/5/9(月) 20:08 ┃ ┗Re(2):党員でなくても − 2 桃李 05/5/10(火) 11:35 ┃ ┗Re(3):党員でなくても − 2 柚子 05/5/10(火) 12:37 ┃ ┗Re(4):党員でなくても − 2 桃李 05/5/10(火) 13:22 ┃ ┣Re(5):党員でなくても − 2 柚子 05/5/10(火) 13:54 ┃ ┃ ┗Re(6):党員でなくても − 2 桃李 05/5/10(火) 14:05 ┃ ┗Re(5):この件について追加説明 桃李 05/5/10(火) 13:56 ┃ ┗Re(6):この件について追加説明 柚子 05/5/10(火) 14:12 ┗Re(1):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/9(月) 14:47 ┣Re(2):党員でなくても − 2 安本単三 05/5/10(火) 6:46 ┣Re(2):党員でなくても − 2 安本単三 05/5/10(火) 7:17 ┣Re(2):党員でなくても − 2 あおばびと 05/5/10(火) 11:06 ┃ ┗Re(3):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/16(月) 0:32 ┃ ┗Re(4):党員でなくても − 2 あおばびと 05/5/17(火) 10:19 ┃ ┗Re(5):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/17(火) 13:57 ┃ ┣Re(6):党員でなくても − 2 イエローサブマリン 05/5/17(火) 15:46 ┃ ┃ ┗Re(7):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/17(火) 16:04 ┃ ┃ ┗Re(8):党員でなくても − 2 イエローサブマリン 05/5/17(火) 16:50 ┃ ┗Re(6):党員でなくても − 2 あおばびと 05/5/17(火) 20:22 ┃ ┗Re(7):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/17(火) 21:51 ┃ ┗Re(8):党員でなくても − 2 あおばびと 05/5/18(水) 8:41 ┃ ┗Re(9):党員でなくても − 2 k.satou 05/5/18(水) 10:24 ┃ ┗あおばびとさん党員でなくても − 2 k・satou 05/5/20(金) 4:42 ┃ ┗Re(1):あおばびとさん党員でなくても − 2 あおばびと 05/5/20(金) 22:47 ┃ ┗Re(2):あおばびとさん党員でなくても − 2 k・satou 05/5/21(土) 4:58 ┗Re(2):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/16(月) 0:26 ┗Re(3):党員でなくても − 2 キタキツネ(元北の老兵) 05/5/17(火) 15:42 ┗Re(4):党員でなくても − 2 石頭の息子 05/5/17(火) 16:47 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 党員でなくても − 2 ■名前 : 石頭の息子 ■日付 : 05/5/8(日) 0:31 -------------------------------------------------------------------------
桃李さん、 時間がありませんので以下に【50094】からの抜粋を一部修正して。 QUOTE: (*)まことに老人党の趣旨に賛同して、ここに投稿されている方々のご意見は多く、しかも多岐にわたり、意見の相違もありますが、それを論じ合い、そしてヴァーチャルに、リアルに展開していく、しかしそれらの根底には共通するものがあります。それが本来の老人党掲示板のあるべき姿でしょう。 老人党はその趣旨からして開かれた掲示板を標榜しています、そこにネットオタクが入り込む隙があります、彼らは右翼でも政権党支持者でもありません、ここの掲示板で各々のスタイルで遊んでいるだけなのです。まねかねざる者と看做されている、それを判っていながら居座り、一見紳士的な投稿をしているのは何故でしょうか、老人党掲示板で建設的な意見の交換をする為でしょうか、そうではありません、彼らは彼ら各々のスタイルでここをただの遊戯の場としているからです、病み付きになるほどに楽しいところとなっているからこそ去らないのです。 桃李さんの投稿の本意(老人党管理運営・・)はここにあるとおもいます、桃李さんのそれに敏感に反応した方達は何方でしたか、彼らオタク族だけでしょう。ほとんどの方はやり過ごしていますが、さほどに多くの方々は本質を見ているのです。そしてここを去る人もいます、多くの方はここでそれを表明しません、去るのに無意味だからです、又去る意思表明をして自らを縛る必要もないからです。 彼ら(オタク族)が老人党に真摯に投稿する方達を愚弄しているだけなのです、なぜならば、仮に彼らが本当に老人党是を否定する者達(似て非なる者ですが)であれば、それを前面に出して論陣を張るとはずです、その場合は森下さんのおっしゃるとうり受けて立つべきでしょうが、それも間違いです、そのような議論は老人党掲示板では不毛なのです(冒頭参照)。 異論無き掲示板は「仲良し倶楽部」と揶揄されていますが、そうではありません、老人党掲示板は異論と議論し合う場所ではないのです。冒頭(*)に述べたとうりです。 開かれた掲示板であるのは、老人党是に賛同するどなたでも気軽に参加することが出来るためにあるのです、老人党是を否定する人に開かれているのではありません、桃李さんの言われているとうりです。 老人党管理人がボランティアである故に、断固とした掲示板運営が出来ない、困難であれば、ここを閉鎖すべきでしょう。老人党宣言が嘘になります。 私は管理人が老人党掲示板をあるべき姿にしたいのであれば、断固とした処置をすべきと思っています、このまま優柔不断な掲示板運営を続けるならば、なだ氏の思惑とまったく違った掲示板になるでしょう。 UNQUOTE: 桃李さん、甚だ勝手な自論を申し上げましたので、レスは無用です。 私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません、北の老兵さんも脱党していますが本意は存じあげません、個人的には伝説のHNがなくなりざんねんです、憶測ですが北の老兵さんなりのケジメでしょう。 因みに、私は唯一「民主主義の会」http://www.scn-net.ne.jp/~casings/の会員です、ここは主催者が会員には自らの縛りを良しとしていません、諸々の個人的な事情を持った立場の者の集まりで、息の長い活動するならば、そのようなところから生まれれると思います。 老人党では優れた方に既知を得ました、畏敬の念をもって尊敬しています、その方々の投稿だけは時間の許す限り読ませて頂いています、自らの啓発のためでもあります。 |
石頭の息子さま ずっと書き込みを拝読しておりました。 私のぶっきらぼうな問いかけや疑問を、石頭の息子さまがきれいな読みやすい文章にして書いてくださいました。ありがとうございました。 老人党は好意的参加者に対して開かれたものであればいいと私も思いますが 脱党しましたので、もはや何も言いません。 ただ、読みたい投稿は時々お名前で検索して読ませて頂きます。 私的な事情もあり、党員でなくても気持ちが同じなら個人の活動に生かせる と思い直しました。 党員ではありませんが、私は私の立ち位置からできることをしたいと思います。 これからも宜しくお願いします。 |
石頭の息子さん: ちょっとわからないなあと思っていたことですが、時間があったら次の文の意味をもう少し解説して下さい。 >さほどに多くの方々は本質を見ているのです。 >ここは主催者が会員には自らの縛りを良しとしていません、 |
▼海幸彦さん: >石頭の息子さん: > >ちょっとわからないなあと思っていたことですが、時間があったら次の文の意味をもう少し解説して下さい。 > >さほどに多くの方々は本質を見ているのです。 ここ老人党掲示板を見ている方々、投稿する方々の多くはオタク族が言を弄していてもオタク族であると見抜いている。 オタクと関わりたくない者は避けているのです、海さんのような熱血漢(何時か何処かで言われましたね)達はカリカリしていますね、それでもたくさんの熱血漢は諦めるか、去っています、今も。投稿の半分に近い状態ではね。 >>ここは主催者が会員には自らの縛りを良しとしていません、 「良しとしていません」は表現がよくありませんでした。 これは私の勝手な解釈ですが、主催者は会員の個人の事情の許す範囲で活動すれば良いと思っておられる、と理解しています、あるときはまったく活動できない状態もある、活発に活動できる時もある、と。 模範的(優等)になろうと頑張る、尖鋭的になる、そうすると張りっぱなしの弓の弦のように切れてしまいますよね、5000万人の署名を集めるには、息の長い活動でなければなりません。 その様な自分への縛り(思い込み)をしなくても主催者が理解をしてくれていると思っています。 |
▼石頭の息子さん: よくわかりました。半分近くは分かっていた積りでしたが、聞いてみました。半分分かれば聞かないで考えましたが。 ところで、先ほどコンビに箱の酒が切れたので買いに行ってきました。途中で目をつけていた飲み屋に寄りました。「歌える居酒屋」というさびしいところです。土曜の夜ということでか混んでいました。義理でコップ酒を一杯のんで、700円です、というから1000円を出したら、ありがとうありがとうとオカミがいうんですが、お釣りはくれませんでした。 昨日(きのう)このオカミに、違うところで全部おごってもらったので、文句は言えません。明日(あした)で連休騒ぎも終わりです。 昨日(きのう)は、お世話になっている業界の人の引越し祝いで厨子に行って来ました。奥さんは熱心な創価学会員で、時々私に投票を勧めますが、「私は投票はしない主義だから」といっていままで断ってきました。5月3日に憲法集会に行ってきたことを話しました。社民党や共産党が来たと言っているのに、私が護憲であるか改憲であるかもわからず、自民党の人も来たの?なんてトンチンカンなことを質問されました。ダンナ(業界の人)が政治に無関心なのは知っていますが、熱心な学会員にしてこれでは「はぁ?」とでも言いたくなります。 今、一局ネット碁が終わったところで書いています。相手のHNは「老化防止」というふざけた初段でしたので、うまく誤魔化してやっつけてやりました。では。 |
▼石頭の息子さん(50812): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >ネットオタク 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「差別、誹謗中傷、侮蔑」 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼石頭の息子さん: >私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません 石頭の息子さん、おはようございます。 前から気になっていたのですが、「入党宣言はして居ません。」とおっしゃていながら、老人党らしい有益なご意見の書き込みをなされているお方が何人かおられます。入党宣言してもしなくとも、書き込みの内容は変わらないでしょうし、また、一部の不真面目な人は別ですが、書き込みに対しての責任も変わらないと思いますが、やはり精神的には大分違うのでしょうか? 最近、脱党宣言される方が以前よろ多くなっているような気がしていますので、余計気になっております。老人党を発展させる為には、そこら辺の理解が必要と考えておりますので、よろしくお願いいたします。 因みに私は、なださんの 『老人党はインターネット上の政党です。ヴァーチャル(仮想)政党です。党員になるのは簡単。名乗ればいいのです。党費も要らなければ、手続きも要らない。日常会話の中で、周りの人に自分は老人党だと名乗ってください。 全部同調できない人は、「二分の一老人党です」でもかまいません。ただ、これ以上老人は馬鹿にされ続けないぞ、という点で一致すれば、老人党です。』によって老人党を名乗っており、総合掲示板が老人党の全てとは思っておりません。 |
▼あおばびとさん: ごぶさたしてます。 私は 徒党をくむのが大好きなんですが 実は入党宣言してません。 ただ 横着なだけで。 他意も全くなし。 あちこちで 老人党 老人党シンパ 老人党勧誘員を 無責任に勝手に 名乗ってますがね。 入れといたよ! といわれ ずうと何を祭てんのかわかんない 近所の宮係をもしてます。 >▼石頭の息子さん: >>私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません > >石頭の息子さん、おはようございます。 > >前から気になっていたのですが、「入党宣言はして居ません。」とおっしゃていながら、老人党らしい有益なご意見の書き込みをなされているお方が何人かおられます。入党宣言してもしなくとも、書き込みの内容は変わらないでしょうし、また、一部の不真面目な人は別ですが、書き込みに対しての責任も変わらないと思いますが、やはり精神的には大分違うのでしょうか? > >最近、脱党宣言される方が以前よろ多くなっているような気がしていますので、余計気になっております。老人党を発展させる為には、そこら辺の理解が必要と考えておりますので、よろしくお願いいたします。 > >因みに私は、なださんの >『老人党はインターネット上の政党です。ヴァーチャル(仮想)政党です。党員になるのは簡単。名乗ればいいのです。党費も要らなければ、手続きも要らない。日常会話の中で、周りの人に自分は老人党だと名乗ってください。 > 全部同調できない人は、「二分の一老人党です」でもかまいません。ただ、これ以上老人は馬鹿にされ続けないぞ、という点で一致すれば、老人党です。』によって老人党を名乗っており、総合掲示板が老人党の全てとは思っておりません。 |
石頭の息子さん こんにちは。横から失礼します。私もあなたと同様、本来は群れる事は嫌いな方です。老人党に入党したのはなださんの考えに賛同し、我々老人でも何か出来るのじゃないか?という単純な淡い希望があったからです。 今回あなたの投稿【50812】が警告を受けましたね。私が老人党を脱党した原因の一つがこれです。管理スタッフがボランティアで、掲示板の管理に努力されている事には、嘘偽りなく心から敬意を表していました。 しかしこれが限界なのでしょうか。昨今の掲示板の状況を見ているとほとんど言葉狩りの状態です。掲示板のルール2の項目に<差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止>とありますが、私は「老人党」と銘打っている以上は社会的にも良識ある方々の集まりだと認識していました。 ところが実際は誹謗中傷、罵詈雑言合戦です。これらはは冷静な議論の妨げるので、現に慎むべきであろうと思いますが、ボランティアという時間の制限を受けているせいでしょうか、非常に機械的な感じを受けるのです。特に差別、誹謗中傷の類は、「単語」ばかり敏感になり、肝心の「文意」まで目が届いていないように見受けられるのです。 またここは公開されている掲示板です。公正を期すためには老人党員であろうが老人党員でなかろうが、ルールは公正にするべきで一方が罵詈雑言が吐いたから、こちらも罵詈雑言で返すようではガキの喧嘩と同じだと思うのです。私は論戦が苦手なので言いがかりだと思われるもにはレスを着けません。しかし論戦に臨むときは論理に破綻がないか、何度も読み直して見る努力だけはしています。 又、私は自分では知ったかぶりはしていないつもりですが、専門が医療や、介護に関する仕事で、リスクマネージメントにも深く関わっていましたのでどうしてもそちらの話題には熱くなりがちです。脱党したもう一つの原因はこの辺りにあるのです。何となく自分が滑稽に見えてきたのですよ。詳しく申し上げると相手の名誉にも係わる事なので、ご想像にお任せします。 今は「初心忘れるべからず」の気持ちです。バーチャルな空間を有意義に使い、世に知らしめる「老人でも何か出来る」という本質を忘れてはいけないと思っているところです。 |
▼石頭の息子さん: >彼ら(オタク族)が老人党に真摯に投稿する方達を愚弄しているだけなのです、なぜならば、仮に彼らが本当に老人党是を否定する者達(似て非なる者ですが)であれば、それを前面に出して論陣を張るとはずです、その場合は森下さんのおっしゃるとうり受けて立つべきでしょうが、それも間違いです、そのような議論は老人党掲示板では不毛なのです(冒頭参照)。 > >異論無き掲示板は「仲良し倶楽部」と揶揄されていますが、そうではありません、老人党掲示板は異論と議論し合う場所ではないのです。冒頭(*)に述べたとうりです。 > >開かれた掲示板であるのは、老人党是に賛同するどなたでも気軽に参加することが出来るためにあるのです、老人党是を否定する人に開かれているのではありません、桃李さんの言われているとうりです。 私も老人党員であるからには主流派でなければならないと無理して来ました。カキコする場合は、彼ら(オタク族)を常に意識しております。事項によっては部分的に彼らの意見(遊び)と一致する場合もあるからです。そういう時は、どういう表現にしようか工夫します。疲れます。 私も離党したいです。 |
▼安本単三さん(50978): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >彼ら(オタク族) との表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「差別、誹謗中傷、侮蔑」 に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
私も石頭の息子さま、安本単三さま、キタキツネさまのおっしゃる点同じ気持ちのところがあります。 昨年3月に、初めて老人党に参加するまえに、私は海幸彦さまの書き込みをずっと 読んでいました。 それを読むのが楽しみで、また、文言にこだわらず、こういうダイナミックな投稿が受け入れられる場所であること自体が魅力的でした。そして、趣旨に賛同して入党しました。 私の参加の方法は掲示板を中心にしたいと思っています。 入党してからは、日本刀を持って脅かしに行ってやると言う人なども現れるし、「党員なんだから掲示板を守らなくちゃ」と言う気持ちが強くなって疲れてしまいました。 また、夫の転職などの変化にも対応しなければならず、個人的なことを申し上げるなら、フランスから帰国した翌日から夫は休み無く出勤でしたから、当然私も仕事が増えて涙が出るほど忙しい日がしばらく続いています。 他の方々もパソコンの前にお座りになって投稿をなさるまでの雑用の片づけ、体調色々とご事情があると思います。 そういうことをかたづけて、党員として書き込む。党が先か、党員が先か よく分からなくなりました。 そういう状況になってみて、色々考え直したいところが出てきました。 ただ、参加して、自分の仕事に誇りを持って、自分の生きてきた道に自信を持って 語られる方々の投稿を読むのはとても勉強になり楽しみでした。また、幅広いいろんなお年の方々が、年齢に関係なく投稿の内容だけで話し合えるのは、自分の考えを作っていく過程で、かなりためになって、魅力的なことでした。 でも、それだけなら、党員として気張らなくても良いのではないかと思いました。 それで、脱党して、考え中なのです。 ▼安本単三さん: >▼石頭の息子さん: > >>彼ら(オタク族)が老人党に真摯に投稿する方達を愚弄しているだけなのです、なぜならば、仮に彼らが本当に老人党是を否定する者達(似て非なる者ですが)であれば、それを前面に出して論陣を張るとはずです、その場合は森下さんのおっしゃるとうり受けて立つべきでしょうが、それも間違いです、そのような議論は老人党掲示板では不毛なのです(冒頭参照)。 >> >>異論無き掲示板は「仲良し倶楽部」と揶揄されていますが、そうではありません、老人党掲示板は異論と議論し合う場所ではないのです。冒頭(*)に述べたとうりです。 >> >>開かれた掲示板であるのは、老人党是に賛同するどなたでも気軽に参加することが出来るためにあるのです、老人党是を否定する人に開かれているのではありません、桃李さんの言われているとうりです。 > >私も老人党員であるからには主流派でなければならないと無理して来ました。カキコする場合は、彼ら(オタク族)を常に意識しております。事項によっては部分的に彼らの意見(遊び)と一致する場合もあるからです。そういう時は、どういう表現にしようか工夫します。疲れます。 >私も離党したいです。 |
桃季 さまへ <掲示板利用者の皆さまへ> この書き込みはこの場をお借りして、私から桃季さんへの個人的な質問です。 興味のない方には、つまらない書き込みに過ぎませんので、どうぞ無視をしてくださいますよう、お願いいたします。 突然の書き込みを失礼いたします。 私自身は、個人的な問題の書き込みをしたため、一部の方より強い反論を受けました。自分でも反省することも多くありましたので、今後の書き込みは自粛してやめる方向で考えておりました。そのような者の書き込みをお許しください。 桃季さんの書き込みには、共感を感じる点もありましたので、拝読させていただいておりました。(失礼ながら自分自身と似ているような感覚です。) ですが、だんだん素朴な疑問を持つようになりましたので、勝手ながら質問させていただきたいと思います。 桃季さんは最近の書き込みで、フランスに行かれたお話をよくされています。 私には、なぜフランスへ行かれたのか目的がよくわかりません。 医療の専門的な研究所を訪問されたのは、お仕事なのか個人的な興味なのか、 全くわかりません。 研究所の件は、医療関係者も掲示板を見ているかもしれないとのことで紹介されていましたが、専門家ならば既にご存知の方が多いはずです。 また医学の研究機関は、専門分野ごとに細かく先端研究をしている機関がありますので、特にパストゥールのみを話題にされていたことも、何か不自然な感じがいたしました。 本来、桃季さんの渡仏目的は、ここで質問する問題ではないと思います。 ですが桃季さんは、退役軍人さんの国際線ラウンジからの書き込みに、強い不満を持たれていました。ビジネスクラスを利用していることを自慢しているように受け取れなくもないので、私には不快に思う方がいても特に不思議には思いませんでした。(苦情を書くほどには思いませんでしたが。) この件では、掲示板利用者にかなりの波紋が広がりました。 そのような経緯がありましたので、なぜ桃季さんが個人的なフランスへ行かれたお話や、フランスに関わる話を度々書かれるのか、教えていただければ幸いです。 |
▼柚子さま、こんにちは >突然の書き込みを失礼いたします。 >私自身は、個人的な問題の書き込みをしたため、一部の方より強い反論を受けました。自分でも反省することも多くありましたので、今後の書き込みは自粛してやめる方向で考えておりました。そのような者の書き込みをお許しください。 >桃季さんは最近の書き込みで、フランスに行かれたお話をよくされています。 >私には、なぜフランスへ行かれたのか目的がよくわかりません。 柚子さま、どうして反論受けたのか、投稿を読んでいませんから分からないのですが、ご質問にお答えしますね。仕事です。それから私の夫はフランス人です。 家族が向こうにもおります。 >医療の専門的な研究所を訪問されたのは、お仕事なのか個人的な興味なのか、 >全くわかりません。 こちらのご質問は仕事と個人の関心と両方です。 >研究所の件は、医療関係者も掲示板を見ているかもしれないとのことで紹介されていましたが、専門家ならば既にご存知の方が多いはずです。 日本の医療関係者はフランスよりはアメリカに近い方が多く、また、フランス語ができないとフランスの医療について詳しい情報を得ることが困難なこと、また、上海の新しくできた研究所については、新しすぎて医療関係者にも知らない方もあります。実際そういう声を研究者から聞いています。 >また医学の研究機関は、専門分野ごとに細かく先端研究をしている機関がありますので、特にパストゥールのみを話題にされていたことも、何か不自然な感じがいたしました。 他にも、フランスの教科書問題、芸術関連の学校の動向、コンビユーター関係、移民問題いろいろ見聞きして参りました。 ただし、ここは私の見聞録を繰り広げる場所ではありませんから、場所を選んで適当な話題を書くことを心がけたつもりです。 でも、今回私が書きましたのは外交、特に中国に焦点を当てたスレッドです。私はフランスの情報を得やすいこと、この研究所には日本の元首相が2回来訪していること、中国からは1回大臣が来仏しただけで国家間の協力の下に研究所ができたこと。これは外交の話ですから書かせて頂きました。 また、外交とは他国を相手のした政治ですから、外国の話が出てくる方が当たり前ですね。 また、退役軍人氏については、老人党の趣旨にそぐわない投稿が多く見られ、私が党員だったこともあり、苦情を管理サイドに多く申し上げてきました。 でも、党を抜けましたから国際線のラウンジにいてもビジネスクラスに乗っても、私が時間を割いてそれについて読む問題では無いので、もうどうでもいいのです ただ、そういうことを書く人は、人の眼を気にして自分の立場を見せたい人が多いので、時間を割いて読むのは無駄だし、今は経費節約のため、あえてエコノミーにのる企業のかたが多いので、お金のある企業はいいなぁ。くらいの感想です。 ここは、外交についてのスレッドでは無いのでここにはこの関連のことはもう書きません。 それから、退役軍人氏のことはもう煩わしいので今後私は触れません。 柚子さま、お体をお大切にされてくださいね。 >本来、桃季さんの渡仏目的は、ここで質問する問題ではないと思います。 >ですが桃季さんは、退役軍人さんの国際線ラウンジからの書き込みに、強い不満を持たれていました。ビジネスクラスを利用していることを自慢しているように受け取れなくもないので、私には不快に思う方がいても特に不思議には思いませんでした。(苦情を書くほどには思いませんでしたが。) >この件では、掲示板利用者にかなりの波紋が広がりました。 >そのような経緯がありましたので、なぜ桃季さんが個人的なフランスへ行かれたお話や、フランスに関わる話を度々書かれるのか、教えていただければ幸いです。 |
桃季さま ご丁寧な返信をありがとうございました。 ご不快な話題を思い出させてしまい、大変失礼しました。 でも質問させていただき、よかったと思います。 桃季さんにご説明いただき、事情がよくわかったからです。 桃季さんのようなお立場では、フランスのことが話題になるのは、 当然のことだと納得いたしました。 掲示板では、個人的な事情を書くことはは慎んだ方がよいとのご意見もあります。 そうすると中途半端な表現になり、かえって誤解を招くことが多いように 思います。 書き込みの意見には、当然個人的な背景がありますから、 ある程度はお互いの事情を知り合うことも必要ではないかと思いました。 新聞記事ではないのですから、自分の日常から出てきた意見を率直に 語り合えればよいというのが、私個人の意見です。 いろいろな職業や、様々な経験や環境が、人それぞれにあるわけですから、 興味がなければ、それこそ無視をしていただければよいと思います。 (蛇足ですが私個人は、本人自らビジネスクラスだとかグリーン車とかを必要も ないのに語る人には、辟易しています。無視すればいいことですが、案外と気になるものです。自分でも上に書いたことと矛盾していますが。) 桃季さま、ありがとうございました。 |
▼柚子さま >(蛇足ですが私個人は、本人自らビジネスクラスだとかグリーン車とかを必要も >ないのに語る人には、辟易しています。無視すればいいことですが、案外と気になるものです。自分でも上に書いたことと矛盾していますが。) 私も同じ思いです。ただ、そういう人に限って、実際は大して高い立場に居ないものですよね。 >桃季さま、ありがとうございました。 どういたしましまして。投稿は失敗すると自分の意図しないパッシングをされたりして大変です。お体の健康を第一に考えて、ゆっくり参加して、楽しめるようなれば良いでしょうし、イヤなときはべつのことをしたりしてお元気でいてください。 こちらこそ読んでくださってありがとうございました。 |
また、中国の外交の中のスレッドでパストゥール研究所をとりあげたことについて は、 *細菌、脳のメカニズム、ワクチン、エイズ、伝染病など幅広く研究して、ある程度の専門分野の集合した研究所として、高名であること。 今回上海に支部研究所ができたことは、SARS、鳥インフルエンザなどに急いで対応することにより、今の上海の発展を衛生面からも支えることで、 中国人の海外渡航による外貨、外国技術の取得、または海外からの企業の受け入れの促進を円滑にしたいという目的があってのことではないかと私は考えています。 東京大学も北京に事務所を作ったんですよ。 以上です。 |
桃季 様 ここでは、板違いということになるのでしょうが、 桃季さんのように、専門的なことはわかりませんが、 私もフランスの話題には興味があります。 それから、日本の医療はアメリカの影響を強く受けてきたということは、 私としても実感するところがあります。 これからは、ヨーロッパや東洋の医療も広く取り入れられていくことを 期待しています。 |
今、出先でパソコンをお借りして投稿してます。 しばらくの間投稿&レスができません、あしからず。 北の老兵さん、判ります、詳しくは後日。 安本単三さん、遊び人にもヤクザにも彼らなりの見識はあります、震災で炊き出しをしたから、その本質にまで付き合う必要はないと思います、火傷したくありませんからね。 あおばびとさん、人それぞれにケジメの基準が違うのではないでしょうか。 憂うべくは、老人党掲示板がオタクに占領されている状態ではないでしょうか、管理人の認識、見識が問われていると思います。 「庭の鶯は鳴き方を完璧に覚えた、ホーホケキョ、ここじゃまだケキョ、ケキョ」 |
▼石頭の息子さん: > >安本単三さん、遊び人にもヤクザにも彼らなりの見識はあります、震災で炊き出しをしたから、その本質にまで付き合う必要はないと思います、火傷したくありませんからね。 > 納得、了解しました。 |
▼石頭の息子さん: >憂うべくは、老人党掲示板がオタクに占領されている状態ではないでしょうか、管理人の認識、見識が問われていると思います。 > よって、私は離党宣言しました。気楽にいきます。 |
石頭の息子さん、おはようございます。 > あおばびとさん、人それぞれにケジメの基準が違うのではないでしょうか。 当然、人それぞれにケジメの基準は異なると思います。もし、よろしければ、石頭の息子さんなりのケジメを語ってもらえないでしょうか? > 憂うべくは、老人党掲示板がオタクに占領されている状態ではないでしょうか、 > 管理人の認識、見識が問われていると思います。 > >「庭の鶯は鳴き方を完璧に覚えた、ホーホケキョ、ここじゃまだケキョ、ケキョ」 そのケキョ、ケキョに託卵する不届きな輩がいる!!!! |
▼あおばびとさん: >石頭の息子さん、おはようございます。 > >> あおばびとさん、人それぞれにケジメの基準が違うのではないでしょうか。 > >当然、人それぞれにケジメの基準は異なると思います。もし、よろしければ、石頭の息子さんなりのケジメを語ってもらえないでしょうか? 人はそれぞれにケジメをもっています、それはその人の道徳であり、規範であるとおもいます、余人に語るものではないと思います。 |
石頭の息子さん、おはようございます。 >人はそれぞれにケジメをもっています、それはその人の道徳であり、規範であるとおもいます、余人に語るものではないと思います。 ならば、『私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません』等と書かないのがケジメではないでしょうか?(何故か、絡んでみたくなりました。) |
▼あおばびとさん: >石頭の息子さん、おはようございます。 > >>人はそれぞれにケジメをもっています、それはその人の道徳であり、規範であるとおもいます、余人に語るものではないと思います。 > >ならば、『私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません』等と書かないのがケジメではないでしょうか?(何故か、絡んでみたくなりました。) 私の苦手意識を書いたことが、「ケジメを余人に語るものではない」と整合性がないとご批判でしょうか? おしゃってることがわかりません、「個人が個々に己の道徳律と規範で決めること」を余人に述べることではないとご返事しました、それが私の己へのケジメと何の関係があるのでしょうか? 絡みたくなるのは、私の投稿に反感をお持ちなんでしょう、当然です、どなたにも耳障りの良いことは言えませんのでね。 どうぞ忌憚無く述べてください、あおばびとさん。 からむと言われて気持ちのいいものではありません、からみ返しするなら、あなたの「ウラ老人党」を始めた時に嫌になりましたね、「交番の裏はドブ」をおもいだしたもんでね、優等生の言葉集めでしょ、それに私の人生はすーっと劣等生でしたからね、ねじれにねじれた性格なんでしょう。 |
▼石頭の息子さん: >▼あおばびとさん: >>石頭の息子さん、おはようございます。 >> >>>人はそれぞれにケジメをもっています、それはその人の道徳であり、規範であるとおもいます、余人に語るものではないと思います。 >> >>ならば、『私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません』等と書かないのがケジメではないでしょうか?(何故か、絡んでみたくなりました。) > >私の苦手意識を書いたことが、「ケジメを余人に語るものではない」と整合性がないとご批判でしょうか? > >おしゃってることがわかりません、「個人が個々に己の道徳律と規範で決めること」を余人に述べることではないとご返事しました、それが私の己へのケジメと何の関係があるのでしょうか? > >絡みたくなるのは、私の投稿に反感をお持ちなんでしょう、当然です、どなたにも耳障りの良いことは言えませんのでね。 > >どうぞ忌憚無く述べてください、あおばびとさん。 > >からむと言われて気持ちのいいものではありません、からみ返しするなら、あなたの「ウラ老人党」を始めた時に嫌になりましたね、「交番の裏はドブ」をおもいだしたもんでね、優等生の言葉集めでしょ、それに私の人生はすーっと劣等生でしたからね、ねじれにねじれた性格なんでしょう。 >>>>>優等生の言葉集めでしょ 石頭の息子さんのも結構ありますけれど、、、じゃあ、あなたさまも優等生? |
▼イエローサブマリンさん: >▼石頭の息子さん: >石頭の息子さんのも結構ありますけれど、、、じゃあ、あなたさまも優等生? 劣等性と言とるでしょうが、それにウラ・・・は見たことおまへんねん。 たまのご投稿はこのような下らんレスじゃ淋しいでっせ。 |
▼石頭の息子さん: >▼イエローサブマリンさん: >>>>それにウラ・・・は見たことおまへんねん。 http://i-space.tv/~aobabito/ あなたさまのが、仰山でてまっせ。 |
石頭の息子さん、こんばんは。 >私の苦手意識を書いたことが、「ケジメを余人に語るものではない」と整合性がないとご批判でしょうか? > >おしゃってることがわかりません、「個人が個々に己の道徳律と規範で決めること」を余人に述べることではないとご返事しました、それが私の己へのケジメと何の関係があるのでしょうか? 老人党の掲示板に来て、何故か、『入党宣言はしていません』とわざわざ断わっているので、その意味を聞いたら、『ケジメを余人に語るものではない』と肩透かしを喰わされてしまった。それなら、わざわざ『入党宣言はしていません』と書かなきゃあいいのにと言うのが感想です。 >絡みたくなるのは、私の投稿に反感をお持ちなんでしょう、当然です、どなたにも耳障りの良いことは言えませんのでね。 反感は持っていません。私にとって耳障りの良い方ですから、むしろ好感してます。 >からむと言われて気持ちのいいものではありません、からみ返しするなら、あなたの「ウラ老人党」を始めた時に嫌になりましたね、「交番の裏はドブ」をおもいだしたもんでね、優等生の言葉集めでしょ、それに私の人生はすーっと劣等生でしたからね、ねじれにねじれた性格なんでしょう。 ウラ老人党にとって「優等生」は、小泉首相にとっては「劣等生」でしょう。 「交番の裏はドブ」の意味、よく解りません。交番が「優等生」で、ドブが「劣等生」ですか? |
あおばびとさん, >老人党の掲示板に来て、何故か、『入党宣言はしていません』とわざわざ断わっているので、その意味を聞いたら、『ケジメを余人に語るものではない』と肩透かしを喰わされてしまった。それなら、わざわざ『入党宣言はしていません』と書かなきゃあいいのにと言うのが感想です。 あなたがからんでるんは↑ここですね、もっと言えば『入党宣言はしていません』が気に入らんのでんな。 >>私は生来「徒党を組む」のは苦手です、特定の集団に属して自らを縛ることができません、なので入党宣言はしていません、北の老兵さんも脱党していますが本意は存じあげません、個人的には伝説のHNがなくなりざんねんです、憶測ですが北の老兵さんなりのケジメでしょう。 桃李さんには↑こう申しました、もう一度読み直してちょうだい。 入党宣言してないから、脱党することはない、普通の話でんな、「老人党宣言」を読み返してください、入党するかどうかは重要じゃない、私もそうおもっています。スレッドの主題にあるように「党員でなくても」でんな。 桃李さんが桃李さんの思うところがあって脱党しました、そこで北の老兵も脱党していますと、本意は存じ上げない、つまり北の老兵さんご自身へのケジメの規範は他人には判らないのです、それを開陳するかどうかはご本人次第であって、そこであおばびとさんが私にあんたのケジメはなんでっか?と聞かれたから、私であればそれを言うことではないと思っとりますといったまでです。 どこに「入党してまへん・・」と「己のケジメを言わない」ことに整合性を持たせる必要が要るんですか? ハイ、お判り頂けたかどうかわかりまへんが、この件はこれで御名御璽。 北の老兵さん、桃李さん、お名前をだして申し訳ありませんでした。 |
石頭の息子さん、おはようございます。 >ハイ、お判り頂けたかどうかわかりまへんが、この件はこれで御名御璽。 解りませんけれども、何やら訳の解らない天皇が出てきたので、もう止めます。 |
▼あおばびとさん: ご無沙汰してます。 人の顔さえみれば 教えてくれ!と どうせ教えても 学ぶ気もないくせに! 人の顔さえみれば 学ばなくては!と どうせなんにも 教えてもらうことなんかないもんです。 目も耳も手も足も 2個づつあるし それに鼻も口まである。 しっかり目はみえてますか? しっかり耳は聞こえてますか? その鼻は へんな臭いは嗅ぎわけられますか? その口は しゃべることはできますか? その上 頭まであるんだから。その頭は 少しは考えられますか? こんな問いかけをしながらのファーマー生活。 しかし 世の中には 悪がはびこってるもんですね? もう大分歳月を重ね、手も足も昔のようには 動きません。 ”バカヤロウ!バチン!””そら逃げろ!”とはね。 でも 口だけはまだ! まだ!と思っているんですが。 ところで 本の整理は 自分のバカさ加減を吹聴すばかりと 自省し捨てることにしました。 残しておきたいなんてのは ないもんですね?さっぱりした! >石頭の息子さん、おはようございます。 > >>ハイ、お判り頂けたかどうかわかりまへんが、この件はこれで御名御璽。 > >解りませんけれども、何やら訳の解らない天皇が出てきたので、もう止めます。 |
あおばびとさん すっかり ご無沙汰ですね? 他人からは 案外教えてもらうことなんかないもんですね 大内兵衛さん書の 学んで思わざれば即ちあやうし 思うて学ばざれば即ちくらし 孔子と一緒になって 騙そうてんじゃないかい? 法政大学の講堂の前で。 >▼あおばびとさん: > ご無沙汰してます。 > 人の顔さえみれば 教えてくれ!と > どうせ教えても 学ぶ気もないくせに! > 人の顔さえみれば 学ばなくては!と > どうせなんにも 教えてもらうことなんかないもんです。 > > 目も耳も手も足も 2個づつあるし それに鼻も口まである。 > しっかり目はみえてますか? > しっかり耳は聞こえてますか? > その鼻は へんな臭いは嗅ぎわけられますか? > その口は しゃべることはできますか? > その上 頭まであるんだから。その頭は 少しは考えられますか? > こんな問いかけをしながらのファーマー生活。 > しかし 世の中には 悪がはびこってるもんですね? > もう大分歳月を重ね、手も足も昔のようには 動きません。 > ”バカヤロウ!バチン!””そら逃げろ!”とはね。 > でも 口だけはまだ! まだ!と思っているんですが。 > >ところで 本の整理は 自分のバカさ加減を吹聴すばかりと > 自省し捨てることにしました。 > 残しておきたいなんてのは ないもんですね?さっぱりした! > > >>石頭の息子さん、おはようございます。 >> >>>ハイ、お判り頂けたかどうかわかりまへんが、この件はこれで御名御璽。 >> >>解りませんけれども、何やら訳の解らない天皇が出てきたので、もう止めます。 |
k・satouさん、こんばんは。 > あおばびとさん > すっかり ご無沙汰ですね? > 他人からは 案外教えてもらうことなんかないもんですね > 大内兵衛さん書の > 学んで思わざれば即ちあやうし > 思うて学ばざれば即ちくらし > 孔子と一緒になって 騙そうてんじゃないかい? > 法政大学の講堂の前で。 ご無沙汰しています。相変わらずの難解な文章で、チョッピリ戸惑っています。 最近、この掲示板に集う老人党員は少なくなってしまったのではないかと思っています。だからオフ会にも参加する人が少ないと。 5月22日の講演会、ひょっとすると、k・satouさんにお会いできる最後の機会かも知れません。でも、残念ながら、参加できません。何処かでお会いでいるといいですネ。 |
▼あおばびとさん: ご無沙汰です。 たしか 孔子は 自分でものを考えないといくら本を読んでも 自分の考えに育ちません。 いくら考えても こっては思案にあたわず わからないことは人に教わった方がいい ひとり合点てのはよくない。 といってんだよね? こういう催しものにも たまには お出でなさい!関心をもって! というだけです。 そりゃ 各自事情てのがある。 そのうちどこかで会うかもしれませんね! そんときは ”よ! 元気かい!”と声かけてください。 >k・satouさん、こんばんは。 > >> あおばびとさん >> すっかり ご無沙汰ですね? >> 他人からは 案外教えてもらうことなんかないもんですね >> 大内兵衛さん書の >> 学んで思わざれば即ちあやうし >> 思うて学ばざれば即ちくらし >> 孔子と一緒になって 騙そうてんじゃないかい? >> 法政大学の講堂の前で。 > >ご無沙汰しています。相変わらずの難解な文章で、チョッピリ戸惑っています。 > >最近、この掲示板に集う老人党員は少なくなってしまったのではないかと思っています。だからオフ会にも参加する人が少ないと。 > >5月22日の講演会、ひょっとすると、k・satouさんにお会いできる最後の機会かも知れません。でも、残念ながら、参加できません。何処かでお会いでいるといいですネ。 |
▼キタキツネ(元北の老兵)さん、 >しばらくの間投稿&レスができません、あしからず。 >北の老兵さん、判ります、詳しくは後日。 戻ってまいりました、遅いレスで申しわけありません。 おっしゃるとうりです、文意とここの掲示板の趣旨に照らし合わせて交通整理するべきでしょう、ルールに縛られて公正、公平でなければ言論の自由に反すると考えるのは間違っています、それは公正、公平というようなものではありません、それゆえに老人党掲示板が迷走していると思います。 余談ですが、「北の老兵」はおきらいですか? このHNは老人党では伝説的?HNであると今も思っています、「老兵」の語感、意味合いが馴染まない、あるいは、「・・兵士」等と混同される、誤解をうけるかとのご配慮でしょうが、杞憂と思えます、「北の老兵」は老人党掲示板になくてはならない、多くの人が「北の老兵」のご投稿を期待しているとおもいます、私は胸の高鳴るのを覚えるのですが。 勝手な感傷を押し付けて申しわけございません。 |
石頭の息子さん >余談ですが、「北の老兵」はおきらいですか? このHNは老人党では伝説的?HNであると今も思っています、「老兵」の語感、意味合いが馴染まない、あるいは、「・・兵士」等と混同される、誤解をうけるかとのご配慮でしょうが、杞憂と思えます、「北の老兵」は老人党掲示板になくてはならない、多くの人が「北の老兵」のご投稿を期待しているとおもいます、私は胸の高鳴るのを覚えるのですが。 半分当たっています。伝説的とはオーバーな、なんとなくこそばゆいですよ。(笑) >人はそれぞれにケジメをもっています、それはその人の道徳であり、規範であるとおもいます、余人に語るものではないと思います。 以前からあなたと私のスタンスが似ているように感じていましたが、全く同感です。 |
北の老兵さん、(まだこのHNこだわっています) >以前からあなたと私のスタンスが似ているように感じていましたが、全く同感です。 はい、HN「全学連世代」の一昨年以来、私も同様に感じていました、先日はハードボイル好きと聞いて驚いています、ミステリーのエラリークイーンやアガサクリスティに読み飽きたころ、末弟からもらった「動く標的」で目からうろこになり、以来ロス マクドナルド、チャンドラーを読み漁りました、ロバートBパーカーはもう一つです、ジャンルは少し違いますが、ケン ホレット、女王陛下の騎手ディック フランシス、もいい。 ご存知「男は強くなくては・・・」の「強く」は原書では「タフ」なんですね、自分がタフでなかったから、憧れたのでしょうか、いいえ、チャンドラーは人間の心理をきめ細かく観察して書いているのが魅力であったからではないかと思っています。 日本ものは、「かっこよさ」だけのような気がして読んでいません。 ペグについては「医療問題を考える」で述べたいと思います。 |