過去ログ

                                Page     157
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ  k・satou 05/5/5(木) 20:20
   ┣Re(1):5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ  船橋康正 05/5/8(日) 1:57
   ┃  ┗Re(2):5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ  k・satou 05/5/8(日) 5:53
   ┃     ┗不参加  海幸彦 05/5/8(日) 10:02
   ┃        ┗Re(1):不参加  k・satou 05/5/8(日) 11:34
   ┃           ┗Re(2):不参加  船橋康正 05/5/9(月) 0:07
   ┃              ┗Re(3):不参加  k.satou 05/5/9(月) 9:51
   ┃                 ┗Re(4):不参加  船橋康正 05/5/9(月) 14:04
   ┃                    ┗Re(5):不参加  k.satou 05/5/9(月) 15:47
   ┣「掲示板」とリアル活動  笹井明子 05/5/9(月) 17:16
   ┃  ┣Re(1):「掲示板」とリアル活動  k・satou 05/5/9(月) 20:37
   ┃  ┣Re(1):「掲示板」とリアル活動  船橋康正 05/5/9(月) 21:25
   ┃  ┗Re(1):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/13(金) 23:38
   ┃     ┗Re(2):「掲示板」とリアル活動  船橋康正 05/5/14(土) 11:31
   ┃        ┣Re(3):「掲示板」とリアル活動  団塊党 05/5/14(土) 21:29
   ┃        ┃  ┗Re(4):「掲示板」とリアル活動  船橋康正 05/5/14(土) 22:30
   ┃        ┃     ┣Re(5):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/14(土) 23:06
   ┃        ┃     ┃  ┗Re(6):「掲示板」とリアル活動  船橋康正 05/5/14(土) 23:26
   ┃        ┃     ┃     ┗Re(7):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/14(土) 23:50
   ┃        ┃     ┃        ┗Re(8):「掲示板」とリアル活動  k・satou 05/5/15(日) 6:50
   ┃        ┃     ┗Re(5):「掲示板」とリアル活動  団塊党 05/5/14(土) 23:47
   ┃        ┃        ┗Re(6):「掲示板」とリアル活動  船橋康正 05/5/15(日) 6:44
   ┃        ┃           ┗Re(7):「掲示板」とリアル活動  団塊党 05/5/15(日) 8:42
   ┃        ┃              ┣Re(8):「掲示板」とリアル活動  笹井明子 05/5/15(日) 9:38
   ┃        ┃              ┃  ┣「掲示板」とメルマガ  管理スタッフ 05/5/15(日) 11:00
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┣Re(1):「掲示板」とメルマガ  笹井明子 05/5/15(日) 11:28
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃  ┣Re(2):「掲示板」とメルマガ  k・satou 05/5/15(日) 21:41
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃  ┗Re(2):「掲示板」とメルマガ  柚子 05/5/18(水) 15:55
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃     ┗Re(3):「掲示板」とメルマガ  笹井明子 05/5/18(水) 17:36
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃        ┗Re(4):「掲示板」とメルマガ  柚子 05/5/18(水) 18:35
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃           ┗柚子さんへ  珠 05/5/19(木) 7:40
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┃              ┗Re(1):柚子さんへ  柚子 05/5/19(木) 8:53
   ┃        ┃              ┃  ┃  ┗Re(1):「掲示板」とメルマガ  健太郎 05/5/15(日) 23:09
   ┃        ┃              ┃  ┃     ┗Re(2):「掲示板」とメルマガ  悠々 05/5/16(月) 20:08
   ┃        ┃              ┃  ┗Re(9):「掲示板」とリアル活動  団塊党 05/5/15(日) 11:47
   ┃        ┃              ┗Re(8):「掲示板」とリアル活動  キタキツネ(元北の老兵) 05/5/15(日) 12:36
   ┃        ┃                 ┗Re(9):「掲示板」とリアル活動  団塊党 05/5/15(日) 14:07
   ┃        ┣Re(3):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/14(土) 22:14
   ┃        ┣警告>船橋康正さん  管理スタッフ 05/5/15(日) 10:59
   ┃        ┃  ┗削除希望します。  船橋康正 05/5/15(日) 11:58
   ┃        ┗Re(3):「掲示板」とリアル活動  安本単三 05/5/15(日) 12:32
   ┃           ┗Re(4):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/15(日) 23:55
   ┃              ┗Re(5):「掲示板」とリアル活動  石頭の息子 05/5/16(月) 0:06
   ┃                 ┣Re(6):「掲示板」とリアル活動  昔神童・今人道 05/5/16(月) 0:25
   ┃                 ┗Re(6):「掲示板」とリアル活動  安本単三 05/5/16(月) 13:59
   ┗珠さん 不参加のみなさんへ あへて  k・satou 05/5/20(金) 5:39
      ┣Re(1):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  海幸彦 05/5/20(金) 9:25
      ┃  ┗Re(2):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  k.satou 05/5/20(金) 9:51
      ┃     ┗Re(3):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  海幸彦 05/5/20(金) 9:59
      ┗リアル活動について  珠 05/5/21(土) 2:11
         ┗Re(1):リアル活動について  k・satou 05/5/21(土) 5:21

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ
 ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>
 ■日付 : 05/5/5(木) 20:20
 -------------------------------------------------------------------------
    皆さん参加してください! と船橋さんのメッセージを頂いてましたね?
  皆さんが各自の地域で あるいはその職場でこれら市民運動に連帯して
   参加されていたことと 信じてます。ご苦労さんでした。
    日比谷はいけなくて残念!
    でも北海道で!九州で!四国で!とあの”なださん”のいうところの
    ”私は老人党員あるいは そのシンパ”なんだと 胸をはって
    高らかに ”9条はまもろう”との思いを新たにされたことと思います。

   日比谷公会堂でベトナムのサイゴンから来た少女たちやベルを鳴らす
    宗教者と一緒に あるいは吃音のたった一人で参加したという青年
    と 平和とは? 9条とは? を 皆さんと私は 語りたかった。
 
 参加団体の人たちや 笹井さん海さん パンドラさんたちに 
    ことばもありません。
   こう聞かれれば、
   老人党員てこうなの?  
   老人党員のこの”改憲”への反対の意気ごみとは?こうなの?
 皆さん いつなら? どういうことなら一緒に行動してくれますか?
  それとも バーチャルで憲法を守るつもり?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/8(日) 1:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
> 皆さん参加してください! と船橋さんのメッセージを頂いてましたね?
>  皆さんが各自の地域で あるいはその職場でこれら市民運動に連帯して
>   参加されていたことと 信じてます。ご苦労さんでした。
>    日比谷はいけなくて残念!
>    でも北海道で!九州で!四国で!とあの”なださん”のいうところの
>    ”私は老人党員あるいは そのシンパ”なんだと 胸をはって
>    高らかに ”9条はまもろう”との思いを新たにされたことと思います。
>
>   日比谷公会堂でベトナムのサイゴンから来た少女たちやベルを鳴らす
>    宗教者と一緒に あるいは吃音のたった一人で参加したという青年
>    と 平和とは? 9条とは? を 皆さんと私は 語りたかった。
> 
> 参加団体の人たちや 笹井さん海さん パンドラさんたちに 
>    ことばもありません。
>   こう聞かれれば、
>   老人党員てこうなの?  
>   老人党員のこの”改憲”への反対の意気ごみとは?こうなの?
> 皆さん いつなら? どういうことなら一緒に行動してくれますか?
>  それとも バーチャルで憲法を守るつもり?

 老人党とはなださんの「老人党宣言」の主旨に賛同したバラバラの一般市民が、協力して政権交代や護憲のための行動を起こすことにある、と私は思っていました。けど、それは勘違いでした。現状、個々の人々が各々バラバラに考えを述べたり、議論をしたり、世間話をする為の「しゃべり場」のみの機能しか果たせていません。時々、オフ会なども行われますが、おおよそ親睦を深めることが第一目的のようで、そこ止まりです。「何かしよう」という気運が高まらないのは、参加者自身のせいなのか、システムのせいなのか、よくわかりません。
 k・satouさんが名前をあげてくださっているので、レスさせてもらいました。で、私が思いますに、老人党の参加者は現状を変えたいと本当のところ望んでいないのじゃないでしょうか。いまの現状に甘んじて、結局現状を変えられないまま受け入れていく姿がチラついて仕方ありません。これが、そのままバーチャルじゃない現実の姿勢にも通じている気がします。
  k・satouさんが「カムイ伝」の話を他スレッドでされていたのを見て、ソレソレその精神なんですよ、と言いたいです。同じバーチャルでも老人党掲示板を読むよりも、「カムイ伝」を読み返したほうがまだ勇気が湧く分良いように思いました。

 散々文句言いましたので、私は他所で頑張りますわ。今後、ここは「しゃべり」に来るだけにしときます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):5月3日の市民運動で 不参加のみなさんへ  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/8(日) 5:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
ご無沙汰してます。
やっぱり貴方がいてこそ 昔神童師匠や石頭の兄貴が映える!

 自らの頭上に いや子どもたちにくだされようとしているものに
 それを 防ぐか そんなことは 止めてくれ!
 と言わない人は いないと信じてます。
 各自のおかれている状況のなかで 自分のペースでなされているもの
  これが日常の生活であり やらなければならないものがあるとき
  それは仕方がないことです。
  しかし 私が残念に思ったのは リアルなものに対する賛同の
   メッセージすらない。
  日頃の いや当日の掲示板でまで 高邁な論を
   吐かれておられるのに! あれはなに?
  お前たちがいるから 行きたくないの! というのが私には よほどいい!
 なにかすることにより 変わった!という喜びを他人と共有する。
 それも 社会性のあるもののほうが いい。と思っています。

 オフ会についてですが 意見のちがう人をそこで丸め込むとか
  まるで洗脳されるかのごとく いう人がいて 驚いたことです。
  この老人党にくるくらいの人で 1・2年間ぐらいつききりで
   まるめこもうとしても とても 無理。
   飲むもよし。食べるもよし。しゃべるもよし。歌うもよし。
   熱ぽく されていることを 話されるのを聞くもよし。   
   人間て面白いな! と他人におおいなる関心をもち。
    ああなるほど この人には この顔がある。やっぱり!
    
     高嶋易団老人党支部 でもやろうか?とね。

おおいにしゃべりに来てください!
    そして
   そんなに ガンバンないでください! ほどほどで!


 老人党とはなださんの「老人党宣言」の主旨に賛同したバラバラの一般市民が、協力して政権交代や護憲のための行動を起こすことにある、と私は思っていました。けど、それは勘違いでした。現状、個々の人々が各々バラバラに考えを述べたり、議論をしたり、世間話をする為の「しゃべり場」のみの機能しか果たせていません。時々、オフ会なども行われますが、おおよそ親睦を深めることが第一目的のようで、そこ止まりです。「何かしよう」という気運が高まらないのは、参加者自身のせいなのか、システムのせいなのか、よくわかりません。
>  k・satouさんが名前をあげてくださっているので、レスさせてもらいました。で、私が思いますに、老人党の参加者は現状を変えたいと本当のところ望んでいないのじゃないでしょうか。いまの現状に甘んじて、結局現状を変えられないまま受け入れていく姿がチラついて仕方ありません。これが、そのままバーチャルじゃない現実の姿勢にも通じている気がします。
>  k・satouさんが「カムイ伝」の話を他スレッドでされていたのを見て、ソレソレその精神なんですよ、と言いたいです。同じバーチャルでも老人党掲示板を読むよりも、「カムイ伝」を読み返したほうがまだ勇気が湧く分良いように思いました。
>
> 散々文句言いましたので、私は他所で頑張りますわ。今後、ここは「しゃべり」に来るだけにしときます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 不参加  ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/5/8(日) 10:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
5.3の憲法集会が老人党で不調だった、という認識ですが、ここには表明せずに出かけた人もいたはず、と思うのが自然です。それに、デモや集会ばかりが政治でないと考える人がいても、これも自然です。
一人ひそかに、心に秘めた人たちは確実に存在します。第一私たちがそうです。成人してから四半世紀以上政治に無関心で、選挙すら拒否していた私たちが、少なくとも方向だけは見るようになったのです。老人党に期待するのでなく、一人一人で。また政治は一部であり全部ではないことに気付きながら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):不参加  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/8(日) 11:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
 私の言いたかったことは これです。
  3000人ぐらいしか入れないところを取り囲んだそれ以上の人達の
   熱情を感じるとともに たったひとりで 青い旗をつくり 参加して
   いた青年に 語りかけらられ 私も吃音者。 彼が意のままに 言えない
   もどかしさで 年長である私に気をつかいながらの自分の心情と
    なぜ この集会にきたか をのべるのを聞き
   さんざん聞いてきた当掲示板上での所論のと比較していました。
    
”ひとりでも やる! ひとりでもやめる!”
 小田実のいう 独立した個人ていうのは こういうのかな?

  それだけの気概と見識と主体性を ほんとうに
   自分は持っているのかな? と。


>▼k・satouさん:
>5.3の憲法集会が老人党で不調だった、という認識ですが、ここには表明せずに出かけた人もいたはず、と思うのが自然です。それに、デモや集会ばかりが政治でないと考える人がいても、これも自然です。
>一人ひそかに、心に秘めた人たちは確実に存在します。第一私たちがそうです。成人してから四半世紀以上政治に無関心で、選挙すら拒否していた私たちが、少なくとも方向だけは見るようになったのです。老人党に期待するのでなく、一人一人で。また政治は一部であり全部ではないことに気付きながら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):不参加  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/9(月) 0:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>▼海幸彦さん:
> 私の言いたかったことは これです。
>  3000人ぐらいしか入れないところを取り囲んだそれ以上の人達の
>   熱情を感じるとともに たったひとりで 青い旗をつくり 参加して
>   いた青年に 語りかけらられ 私も吃音者。 彼が意のままに 言えない
>   もどかしさで 年長である私に気をつかいながらの自分の心情と
>    なぜ この集会にきたか をのべるのを聞き
>   さんざん聞いてきた当掲示板上での所論のと比較していました。
>    
>”ひとりでも やる! ひとりでもやめる!”
> 小田実のいう 独立した個人ていうのは こういうのかな?
>
>  それだけの気概と見識と主体性を ほんとうに
>   自分は持っているのかな? と。
>
>
>>▼k・satouさん:
>>5.3の憲法集会が老人党で不調だった、という認識ですが、ここには表明せずに出かけた人もいたはず、と思うのが自然です。それに、デモや集会ばかりが政治でないと考える人がいても、これも自然です。
>>一人ひそかに、心に秘めた人たちは確実に存在します。第一私たちがそうです。成人してから四半世紀以上政治に無関心で、選挙すら拒否していた私たちが、少なくとも方向だけは見るようになったのです。老人党に期待するのでなく、一人一人で。また政治は一部であり全部ではないことに気付きながら。

 どうして老人党に書き込みするのですか?
 正義は必ず勝つんだということで済むならば、老人党に書き込む必要もないし、みんな各々がまじめに正直に、他人を不幸にせず自分も幸福になれるよう日々精進すれば良いのです。右翼がどうのとか、アラシが悪いとか、老人党の管理スタッフのやり方が手ぬるいとか、なださん「何とかしてよ!」も、どれ一つ全部含めて「言う」必要はありません。みんな黙って、静かに平和に暮せば良いのです。

 誰かに自分の意見を伝えたいから、毎日毎日書く人がいるわけでしょう。それに、元々の老人党を選んだきっかけもあるはずです。そのきっかけの理由はすでにどっかへ行って、単純に居心地良くて居るということになっていたら、結局「あっち行け!」と感じる存在の方々と、似たり寄ったりの存在に思います。

 結局、みんなが各自でそれぞれに自由自在に生きれば良いだけなら、それぞれの人が自分の運命を受け入れるなり、自己責任でその運命を克服すればよいのです。老人党も、政治も必要ありません。各自が賢明になり、強くなり、ミスをせずに競走に勝てば良いということです。また、悲惨な運命にめぐり合う可能性は、覚悟すればよいだけです。で、「どうして老人党に書き込みするのか?」ということに戻る訳です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):不参加  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/5/9(月) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
貴方の筋の通ったこのレスには 降参です。
  まさに そのとおり。

 しかし 私は”何がなんでも 老人党に書き込め!”
 とのメッセージだな!と読んでます。
  なんども拝読しました。

 人が 常に人間には何ができるか? 
と自らに問う時 その解はどこにあるのか?

 近所に ”南京玉すだれ”の家元がいます。
  自分の芸に誇りを持ち毅然とし、確かな矜持さえ感じます。
  自分をさらけ出し 一心に演ずるけなげさに 失敗をも芸の内
  と大きな声援をおくってます。
  大道での観客も絵のひとこまです。
私はたとえ自分で演じられなくても その一こまの絵に
 たとえ観客でもいいから いたいと願うものなんです。
 家のガキどもに あれ? 家の親父があんなとこにいる!と。

 やっぱり 私は 寂しがり屋のイテ座!
 大向こうからの ”ヨ!”
         ”たゆまず進め!我等が友よ!”
    てのを求めてるんです。


>▼k・satouさん:
>>▼海幸彦さん:
>> 私の言いたかったことは これです。
>>  3000人ぐらいしか入れないところを取り囲んだそれ以上の人達の
>>   熱情を感じるとともに たったひとりで 青い旗をつくり 参加して
>>   いた青年に 語りかけらられ 私も吃音者。 彼が意のままに 言えない
>>   もどかしさで 年長である私に気をつかいながらの自分の心情と
>>    なぜ この集会にきたか をのべるのを聞き
>>   さんざん聞いてきた当掲示板上での所論のと比較していました。
>>    
>>”ひとりでも やる! ひとりでもやめる!”
>> 小田実のいう 独立した個人ていうのは こういうのかな?
>>
>>  それだけの気概と見識と主体性を ほんとうに
>>   自分は持っているのかな? と。
>>
>>
>>>▼k・satouさん:
>>>5.3の憲法集会が老人党で不調だった、という認識ですが、ここには表明せずに出かけた人もいたはず、と思うのが自然です。それに、デモや集会ばかりが政治でないと考える人がいても、これも自然です。
>>>一人ひそかに、心に秘めた人たちは確実に存在します。第一私たちがそうです。成人してから四半世紀以上政治に無関心で、選挙すら拒否していた私たちが、少なくとも方向だけは見るようになったのです。老人党に期待するのでなく、一人一人で。また政治は一部であり全部ではないことに気付きながら。
>
> どうして老人党に書き込みするのですか?
> 正義は必ず勝つんだということで済むならば、老人党に書き込む必要もないし、みんな各々がまじめに正直に、他人を不幸にせず自分も幸福になれるよう日々精進すれば良いのです。右翼がどうのとか、アラシが悪いとか、老人党の管理スタッフのやり方が手ぬるいとか、なださん「何とかしてよ!」も、どれ一つ全部含めて「言う」必要はありません。みんな黙って、静かに平和に暮せば良いのです。
>
> 誰かに自分の意見を伝えたいから、毎日毎日書く人がいるわけでしょう。それに、元々の老人党を選んだきっかけもあるはずです。そのきっかけの理由はすでにどっかへ行って、単純に居心地良くて居るということになっていたら、結局「あっち行け!」と感じる存在の方々と、似たり寄ったりの存在に思います。
>
> 結局、みんなが各自でそれぞれに自由自在に生きれば良いだけなら、それぞれの人が自分の運命を受け入れるなり、自己責任でその運命を克服すればよいのです。老人党も、政治も必要ありません。各自が賢明になり、強くなり、ミスをせずに競走に勝てば良いということです。また、悲惨な運命にめぐり合う可能性は、覚悟すればよいだけです。で、「どうして老人党に書き込みするのか?」ということに戻る訳です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):不参加  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/9(月) 14:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼船橋康正さん:
> 貴方の筋の通ったこのレスには 降参です。
>  まさに そのとおり。
>
> しかし 私は”何がなんでも 老人党に書き込め!”
> とのメッセージだな!と読んでます。
>  なんども拝読しました。
>
> 人が 常に人間には何ができるか? 
>と自らに問う時 その解はどこにあるのか?
>
> 近所に ”南京玉すだれ”の家元がいます。
>  自分の芸に誇りを持ち毅然とし、確かな矜持さえ感じます。
>  自分をさらけ出し 一心に演ずるけなげさに 失敗をも芸の内
>  と大きな声援をおくってます。
>  大道での観客も絵のひとこまです。
>私はたとえ自分で演じられなくても その一こまの絵に
> たとえ観客でもいいから いたいと願うものなんです。
> 家のガキどもに あれ? 家の親父があんなとこにいる!と。
>
> やっぱり 私は 寂しがり屋のイテ座!
> 大向こうからの ”ヨ!”
>         ”たゆまず進め!我等が友よ!”
>    てのを求めてるんです。
>
 うまく言えませんが、「あんたかって小泉嫌いなんか!ワシもや!」で喜ぶだけではいけないし、「あんたも護憲やろ!ワシもや」で安心してるだけでは、「ダメ!!」ということです。
 また、行動とは旗振ってデモするということじゃなくて、何かできることはないかと考えたり、捜したりすることだと思います。そして、やってみることです。これしかしないとか、これしかできないのだ、と言ってしまったらそこで終わりです。確かに、私などは足元にも及ばない程の人は世の中にたくさんいるし、老人党にもそういう人はいるでしょう。そういう人が、人それぞれに「できることをやれば良い」と言ったとしても、自分をふと省みると「ほとんど何もしていない」というケースは往々にしてある訳です。

 きくちゆみさんや辻元清美さんの講演会に行くと、「私たちにできること」を語ってくれます。そういう話は是非、自分の足を運んで、自分の耳で直に聞いていただきたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):不参加  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/5/9(月) 15:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
友人に
  何もしようとは思わなかった。
  いや 思っても できないことばかりだった。 
  苦労することになんらの意義も認めず
  自分で求めもしなかった生活をつづけ
  あげく なにひとつ得るところもなく
  ここまできた。と
  へンりー・ミラーかなんかみたいなこと
  いいながら 管直人の応援に上機嫌でいく
  のがいます。
私も ぶつぶついいながら社会性のありそうなのに
  足をはこぶようにします。
  実は
    中山千夏さんのほうが 好みなんですがね。


>▼k.satouさん:
>>▼船橋康正さん:
>> 貴方の筋の通ったこのレスには 降参です。
>>  まさに そのとおり。
>>
>> しかし 私は”何がなんでも 老人党に書き込め!”
>> とのメッセージだな!と読んでます。
>>  なんども拝読しました。
>>
>> 人が 常に人間には何ができるか? 
>>と自らに問う時 その解はどこにあるのか?
>>
>> 近所に ”南京玉すだれ”の家元がいます。
>>  自分の芸に誇りを持ち毅然とし、確かな矜持さえ感じます。
>>  自分をさらけ出し 一心に演ずるけなげさに 失敗をも芸の内
>>  と大きな声援をおくってます。
>>  大道での観客も絵のひとこまです。
>>私はたとえ自分で演じられなくても その一こまの絵に
>> たとえ観客でもいいから いたいと願うものなんです。
>> 家のガキどもに あれ? 家の親父があんなとこにいる!と。
>>
>> やっぱり 私は 寂しがり屋のイテ座!
>> 大向こうからの ”ヨ!”
>>         ”たゆまず進め!我等が友よ!”
>>    てのを求めてるんです。
>>
> うまく言えませんが、「あんたかって小泉嫌いなんか!ワシもや!」で喜ぶだけではいけないし、「あんたも護憲やろ!ワシもや」で安心してるだけでは、「ダメ!!」ということです。
> また、行動とは旗振ってデモするということじゃなくて、何かできることはないかと考えたり、捜したりすることだと思います。そして、やってみることです。これしかしないとか、これしかできないのだ、と言ってしまったらそこで終わりです。確かに、私などは足元にも及ばない程の人は世の中にたくさんいるし、老人党にもそういう人はいるでしょう。そういう人が、人それぞれに「できることをやれば良い」と言ったとしても、自分をふと省みると「ほとんど何もしていない」というケースは往々にしてある訳です。
>
> きくちゆみさんや辻元清美さんの講演会に行くと、「私たちにできること」を語ってくれます。そういう話は是非、自分の足を運んで、自分の耳で直に聞いていただきたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 05/5/9(月) 17:16  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:

ご挨拶がとても遅れましたが、憲法記念日の日比谷集会とオフ会への参加有難うございました。k.satouさんが、人間が大好きで、とても自然に人の輪の中に入っていく方だということがよく分かって、なんだか得した気分です。

ところで、「老人党」についての疑問が色々な方から再び出されていることもあり、この場をお借りして、「掲示板」と「リアル活動」、さらに「ヴァーチャル政党・老人党の意義」についての、私なりの考えを少し整理してみました。

私は「掲示板」を主に以下の二つの場として捉えています。

(1)「共感」や「信頼」による繋がりを得る場
自分の中であやふやな、でもどうしてもゆずれない気持ちがある時に、それを明晰な言葉で語ってくれる投稿に出会うと、勇気付けられます。「より多くの人の意志に決定基盤を置く」民主主義というシステムを受け入れている以上、自分の願いや考えの意味を、より多くの人たちと共有し広げるチャンスの存在意義は大きく、遠回りのようでも政治的価値は決して小さなものではないと思います。

(2)マスメディアでは伝わってこない「情報を共有」する場
例えば今イラクはどんな状態なのか?自衛隊はどんな仕事をしているのか?例えば「改憲のための国民投票」はどんな仕組みになろうとしているのか?年金問題は結局どうなっているのか? 日々目新しい出来事を追い続けるマスメディアを通しては、こうした情報を持続的に得ることは困難です。その意味で、現場近くにいる人や、ひとつの問題にこだわって追い続けている「しつこい」人のご投稿は、忘れっぽい私たちにとって、現実を見る重要なメディアとして機能し、その価値はこれからますます大きくなると思います。

一方、リアル活動は、セミナー、集会、オフ会など、掲示板と同様に主として共感や信頼の広がりを目的とするもの。次のステップとして、意見広告、署名活動、デモなど、多数の意思表示によって、政治に何らかの影響を与えようとするもの。更に、立候補者の応援、政党への働きかけ、違憲裁判など、直接政治に働きかけるもの、などがあります。

掲示板の環境が整っていれば、そこに意見を投稿することは、政治を変えるための立派な働きかけであって、共感や信頼の創出という点では、リアル活動と同等の価値を持つと私は思います。なだいなださんの「ヴァーチャル政党」構想も、ここに可能性を見ての呼びかけだったのではないでしょうか。

リアル活動の次のステップ、多数による意思表示、政治への直接的働きかけ、という段階は、「組織的な運動」となり、効果的である一方で、自ら組織としての弊害を招く危険性を持ちます。全体主義的状況を嫌い、一人一人が自立的に判断し意思表示するというのは、一人の人間の心のありようとして健全であることは間違いありません。私自身も「組織」というものに対して強い拒絶感があります。

しかし現実には、この傾向が私たち国民の分断化・無力化に結びつき、結果、政治や社会を変革する力になり得ないという状況を招いてもいます。これは今の日本社会のジレンマであると同時に、老人党の突き当たっているジレンマでもあると思います。

さて、たった二回ですが、他の市民グループとの共催によるセミナー・オフ会をやってみただけでも、本当に多くの人たち、多くのグループが、同じジレンマに突き当たり、それを乗り越える新たな形を具体的に模索していることが実感できました。「自立と共感」を基盤としたネットワークの構築とでも言ったら良いでしょうか。それは実は「老人党」の基本的な考えと共通した方向性のように見えます。

それぞれがそれぞれの環境と考えで、やれることをやる。ただ、今の政治を変えるために、それぞれが今までより一歩だけでも前に踏み出す。そして「共感」によってネットワークとして繋がる。なだいなださんの提唱した「老人党」に共鳴して、それぞれの強い思いを持って集まった私たちが、このような方向性でこれからも進んでいくことは、決して無駄ではないと思います。

せっかく生まれた「老人党」という場、せっかく沢山の素敵な人たちに出会えたこの場を、易々と手放したくない。政治変革のひとつの拠点として、粘り強く育てていきたい。育てていって欲しい。参加者の一人として、皆さんに心からお願いしたい、というのが現在の心境です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/9(月) 20:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:
 集会とオフ会を企画され それに参加させていただいたことを
  大変うれしく 光栄におもっております。
  掲題にたいするご意見に 全面的に 同意するとともに     
  リアルへのジレンマと掲示板の現状への忸怩たる思いも
   これはあの珠さんが書いてるのかな?
   と思ったしだいです。
  現実に問題を提起し それをリアルな活動に結びつけていく
  行動力と真摯な物言いに ただ自省し 範といたします。
   人間へのある種のたしかな信頼を感じさせてくれる
   貴方や珠さんには いつもかないません。  お元気で
、>私は「掲示板」を主に以下の二つの場として捉えています。>
>(1)「共感」や「信頼」による繋がりを得る場
>「より多くの人の意志に決定基盤を置く」民主主義というシステムを受け入れている以上、自分の願いや考えの意味を、より多くの人たちと共有し広げるチャンスの存在意義は大きく、遠回りのようでも政治的価値は決して小さなものではないと思います。>
>(2)マスメディアでは伝わってこない「情報を共有」する場
> 日々目新しい出来事を追い続けるマスメディアを通しては、こうした情報を持続的に得ることは困難です。その意味で、現場近くにいる人や、ひとつの問題にこだわって追い続けている「しつこい」人のご投稿は、忘れっぽい私たちにとって、現実を見る重要なメディアとして機能し、その価値はこれからますます大きくなると思います。>
>一方、リアル活動は、セミナー、集会、オフ会など、掲示板と同様に主として共感や信頼の広がりを目的とするもの。次のステップとして、意見広告、署名活動、デモなど、多数の意思表示によって、政治に何らかの影響を与えようとするもの。更に、立候補者の応援、政党への働きかけ、違憲裁判など、直接政治に働きかけるもの、などがあります。>
>掲示板の環境が整っていれば、そこに意見を投稿することは、政治を変えるための立派な働きかけであって、共感や信頼の創出という点では、リアル活動と同等の価値を持つと私は思います。なだいなださんの「ヴァーチャル政党」構想も、ここに可能性を見ての呼びかけだったのではないでしょうか。>
>リアル活動の次のステップ、多数による意思表示、政治への直接的働きかけ、という段階は、「組織的な運動」となり、効果的である一方で、自ら組織としての弊害を招く危険性を持ちます。全体主義的状況を嫌い、一人一人が自立的に判断し意思表示するというのは、一人の人間の心のありようとして健全であることは間違いありません。私自身も「組織」というものに対して強い拒絶感があります。>
>しかし現実には、この傾向が私たち国民の分断化・無力化に結びつき、結果、政治や社会を変革する力になり得ないという状況を招いてもいます。これは今の日本社会のジレンマであると同時に、老人党の突き当たっているジレンマでもあると思います。>
>さて、たった二回ですが、他の市民グループとの共催によるセミナー・オフ会をやってみただけでも、本当に多くの人たち、多くのグループが、同じジレンマに突き当たり、それを乗り越える新たな形を具体的に模索していることが実感できました。「自立と共感」を基盤としたネットワークの構築とでも言ったら良いでしょうか。それは実は「老人党」の基本的な考えと共通した方向性のように見えます。
>>それぞれがそれぞれの環境と考えで、やれることをやる。ただ、今の政治を変えるために、それぞれが今までより一歩だけでも前に踏み出す。そして「共感」によってネットワークとして繋がる。なだいなださんの提唱した「老人党」に共鳴して、それぞれの強い思いを持って集まった私たちが、このような方向性でこれからも進んでいくことは、決して無駄ではないと思います。>
>せっかく生まれた「老人党」という場、せっかく沢山の素敵な人たちに出会えたこの場を、易々と手放したくない。政治変革のひとつの拠点として、粘り強く育てていきたい。育てていって欲しい。参加者の一人として、皆さんに心からお願いしたい、というのが現在の心境です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/9(月) 21:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:

>私は「掲示板」を主に以下の二つの場として捉えています。
>(1)「共感」や「信頼」による繋がりを得る場
>自分の中であやふやな、でもどうしてもゆずれない気持ちがある時に、それを明晰な言葉で語ってくれる投稿に出会うと、勇気付けられます。「より多くの人の意志に決定基盤を置く」民主主義というシステムを受け入れている以上、自分の願いや考えの意味を、より多くの人たちと共有し広げるチャンスの存在意義は大きく、遠回りのようでも政治的価値は決して小さなものではないと思います。
>(2)マスメディアでは伝わってこない「情報を共有」する場
>例えば今イラクはどんな状態なのか?自衛隊はどんな仕事をしているのか?例えば「改憲のための国民投票」はどんな仕組みになろうとしているのか?年金問題は結局どうなっているのか? 日々目新しい出来事を追い続けるマスメディアを通しては、こうした情報を持続的に得ることは困難です。その意味で、現場近くにいる人や、ひとつの問題にこだわって追い続けている「しつこい」人のご投稿は、忘れっぽい私たちにとって、現実を見る重要なメディアとして機能し、その価値はこれからますます大きくなると思います。

 (1)については、「より多くの人たちと共有し広げるチャンス」も存在しますが、公開である為にその芽を詰まれる欠点もあります。(2)については、デマや誹謗中傷なども数多く流されると思います。しつこく悪質な投稿は、嘘を真実であるかのように感じさせる場合もあります。

>一方、リアル活動は、セミナー、集会、オフ会など、掲示板と同様に主として共感や信頼の広がりを目的とするもの。次のステップとして、意見広告、署名活動、デモなど、多数の意思表示によって、政治に何らかの影響を与えようとするもの。更に、立候補者の応援、政党への働きかけ、違憲裁判など、直接政治に働きかけるもの、などがあります。
>掲示板の環境が整っていれば、そこに意見を投稿することは、政治を変えるための立派な働きかけであって、共感や信頼の創出という点では、リアル活動と同等の価値を持つと私は思います。なだいなださんの「ヴァーチャル政党」構想も、ここに可能性を見ての呼びかけだったのではないでしょうか。

 『掲示板の環境が整っていれば』という条件なしには、可能性がないのだから、条件を整えることは必須条件です。

>リアル活動の次のステップ、多数による意思表示、政治への直接的働きかけ、という段階は、「組織的な運動」となり、効果的である一方で、自ら組織としての弊害を招く危険性を持ちます。全体主義的状況を嫌い、一人一人が自立的に判断し意思表示するというのは、一人の人間の心のありようとして健全であることは間違いありません。私自身も「組織」というものに対して強い拒絶感があります。

 リアル活動をする際のその人々の行動を実際に見ない限り、本当に組織に対しての嫌悪感なのか、単純に組織に縛られるのが邪魔くさいだけなのか、その「拒絶感」の正体はわかりません。言うは易しですが、行いたくない理由は後付けでいくらでも作れます。笹井さんのおっしゃってる理由については笹井さんの今までの行動からして、笹井さん自身の考え方であることは信じております。但し、同じ理由を述べる人がいたら、私はその意見の真偽については判断できず、即効で信用することはできません。

>それぞれがそれぞれの環境と考えで、やれることをやる。ただ、今の政治を変えるために、それぞれが今までより一歩だけでも前に踏み出す。そして「共感」によってネットワークとして繋がる。なだいなださんの提唱した「老人党」に共鳴して、それぞれの強い思いを持って集まった私たちが、このような方向性でこれからも進んでいくことは、決して無駄ではないと思います。

 (1)掲示板環境を整える(2)「今までよりも一歩だけでも前に踏み出す、は大いに賛同します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/13(金) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:こんばんは お久しぶりです。

このまま埋もれてしまうのはあまりにももったいない。上へ挙げときます。
詳細は51002をお読みいただくとして・・・

船橋さんから再三に渡り強烈なパンチが飛んでおりますが、以前にも私は直接船橋さんに反論しましたが、今次笹井さんのご投稿文を読み、やはり私は笹井さんの論をとります。

笹井さんには私が常日ごろから感じてることをこれでもか、これでもかと述べて頂きました。本当にありがとうございました。(以下、抜粋引用ご了承ください)

>・・・ところで、「老人党」についての疑問が色々な方から再び出されていることもあり、この場をお借りして、「掲示板」と「リアル活動」、さらに「ヴァーチャル政党・老人党の意義」についての、私なりの考えを少し整理してみました。
>
>私は「掲示板」を主に以下の二つの場として捉えています。
>
>(1)「共感」や「信頼」による繋がりを得る場
>
>(2)マスメディアでは伝わってこない「情報を共有」する場
>
>一方、リアル活動は、セミナー、集会、オフ会など、掲示板と同様に主として共感や信頼の広がりを目的とするもの。次のステップとして、意見広告、署名活動、デモなど、多数の意思表示によって、政治に何らかの影響を与えようとするもの。更に、立候補者の応援、政党への働きかけ、違憲裁判など、直接政治に働きかけるもの、などがあります。
>
>掲示板の環境が整っていれば、そこに意見を投稿することは、政治を変えるための立派な働きかけであって、共感や信頼の創出という点では、リアル活動と同等の価値を持つと私は思います。なだいなださんの「ヴァーチャル政党」構想も、ここに可能性を見ての呼びかけだったのではないでしょうか。
>
>リアル活動の次のステップ、多数による意思表示、政治への直接的働きかけ、という段階は、「組織的な運動」となり、効果的である一方で、自ら組織としての弊害を招く危険性を持ちます。全体主義的状況を嫌い、一人一人が自立的に判断し意思表示するというのは、一人の人間の心のありようとして健全であることは間違いありません。私自身も「組織」というものに対して強い拒絶感があります。
>
>それぞれがそれぞれの環境と考えで、やれることをやる。ただ、今の政治を変えるために、それぞれが今までより一歩だけでも前に踏み出す。そして「共感」によってネットワークとして繋がる。なだいなださんの提唱した「老人党」に共鳴して、それぞれの強い思いを持って集まった私たちが、このような方向性でこれからも進んでいくことは、決して無駄ではないと思います。
>
>せっかく生まれた「老人党」という場、せっかく沢山の素敵な人たちに出会えたこの場を、易々と手放したくない。政治変革のひとつの拠点として、粘り強く育てていきたい。育てていって欲しい。参加者の一人として、皆さんに心からお願いしたい、というのが現在の心境です。

船橋さんの「あせり」(またまた怒らせるかも知れませんが・・・)も解かりますが、ちょっと待ってくださいなんです。船橋さんには人それぞれの「属性」を見て欲しいのです。「ヴァーチャルを良いことにギャアギャア騒ぐだけだ」との言には頷けません。?マークなんです。

せっかく「老人党」という場に集う「こころある老人党員」を萎えさせる「言」と言わざるを得ません。常々言ってきましたが虐げられた者同士は「団結」しか手が無いのです。

今一度言いますが「リアル活動こそ総て」ではなく、「掲示板」と「リアル活動」がうまく連動した時にこそ前進があるのではないでしょうか。

この4年間・・・ 日本最大の組合組織の「連合」は一体何をしましたか?
デモの一つでも組織しましたか?
リストラを「支援してきた?」と見られても文句は言えまい・・・

リストラに遭った組合員からはどうでもいいお金持ちのプロ野球組合には「顔」を出しましたね?

企業のリストラのやりたい放題には何もできなかったので「アリバイ」づくりですか?

国民の誰もが望んでもいない郵政民営化にうつつを抜かす誰かさんとソックリだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/14(土) 11:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>船橋さんの「あせり」(またまた怒らせるかも知れませんが・・・)も解かりますが、ちょっと待ってくださいなんです。船橋さんには人それぞれの「属性」を見て欲しいのです。「ヴァーチャルを良いことにギャアギャア騒ぐだけだ」との言には頷けません。?マークなんです。
>
>せっかく「老人党」という場に集う「こころある老人党員」を萎えさせる「言」と言わざるを得ません。常々言ってきましたが虐げられた者同士は「団結」しか手が無いのです。
>
>今一度言いますが「リアル活動こそ総て」ではなく、「掲示板」と「リアル活動」がうまく連動した時にこそ前進があるのではないでしょうか。
>
>この4年間・・・ 日本最大の組合組織の「連合」は一体何をしましたか?
>デモの一つでも組織しましたか?
>リストラを「支援してきた?」と見られても文句は言えまい・・・
>
>リストラに遭った組合員からはどうでもいいお金持ちのプロ野球組合には「顔」を出しましたね?
>
>企業のリストラのやりたい放題には何もできなかったので「アリバイ」づくりですか?
>
>国民の誰もが望んでもいない郵政民営化にうつつを抜かす誰かさんとソックリだ。
 
 あなたの論こそ組織や他人に、依存する考え方ですよ。
組織が過去「何をした」ではありません。あなたが組織の一員となって動かすのです。組織は一部の熱心な人のみが働き、組織の幹部は既得権を得て自分のフトコロを肥やし、多くのは組員として何もせず、お気楽においしいところがあれば、おこぼれにあずかりたいというのが、これまでの組織に依存する人間のやり方でした。こういう組織を例にとって、組織はダメというだけならば、人間の社会生活はすべて個人の競走だけによってしか成り立ちません。協力なんて、全て絵空事になってしまう。
 それでも、あなたは老人党員の団結を説きます。ところで、老人党の誰が、どこで団結していますか。各自が勝手気ままに、批判や文句、あるいは理想論を述べてるだけで、ちっとも団結してないじゃないですか!!世間で普通の近所付き合い程度の挨拶を交すのが団結ですか。
 老人党員の離党、脱党する人も続いています。何とかせねばと考えないのですか?そんなことよりも、同じ事を繰り返しているだけというのが、最善なんですか?批判者は批判者でしかありません。自分が何か言っていれば、どっかから正義の味方が現れて、みんなを助けてくれますか?ただし、リアルな活動したからといって、世の中よくなるとは限らないです。念仏百回唱えているほうが力のない人間のリアル活動よりも、よっぽど効果は大きいかもしれませんね。今後とも念仏唱えて、世界平和を祈願してください。私もそれで世界が平和になるならば、大いに期待いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/5/14(土) 21:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:

リアルな活動をしなければ、老人党なんて意味がないと言われるのでしょうか?
もしそうならば私などこの掲示板に書きこみするのが後ろめたくなります。
ささやかながら、自分なりの意見をこの掲示板に書き込み共感してもらったり反論を受けたりすることは私にとっては意味があると思っています。
また私の投稿を一人でも二人でも読んでもらい何らかの刺激を与えることができたならそれも意味のあることだと考えます。
それだけでもこの掲示板の価値は十分にあると思います。
対話することの値打ちを低く見過ぎておられないでしょうか。

リアル、リアルとあまり叫ばれるとむしろ困惑してしまいます。
それぞれ事情があるのですから、各自が出来る範囲のことでやればよいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/14(土) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>リアル、リアルとあまり叫ばれるとむしろ困惑してしまいます。
>それぞれ事情があるのですから、各自が出来る範囲のことでやればよいのではないでしょうか。

 「各自が出来る範囲のことをやればよい」という昔神童今人道さんや団塊党さんは、自分ができる範囲のことをやっていらっしゃるんじゃないですか?「それぞれの事情」は誰に対しての事情を察しているのですか?右翼的発言者や、反老人党的な発言者や、アラシの方々でしょうか?バーチャルだからといって、何でもありになってしまった現実を直視しないのが、バーチャル老人党の誤りだと思います。「現実を良く変える」ということが、目標であったなら老人党もリアルなのかもしれません。しかし、「各自が出来る範囲のことをやればよい」の各自が散り散りバラバラになりいなくなって、「やる」人自体がドンドン減ってる現実はどう解釈すれば良いのですか?また、これを改善する為には、どうしたら良いのでしょうか?こういう問題に対しても、バーチャル世界はそれぞれがバラバラに発言するだけで結論を得られず、いつも何一つ解決できません。だから、私はリアルと言います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/14(土) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
>▼団塊党さん:
>>リアル、リアルとあまり叫ばれるとむしろ困惑してしまいます。
>>それぞれ事情があるのですから、各自が出来る範囲のことでやればよいのではないでしょうか。
>
> 「各自が出来る範囲のことをやればよい」という昔神童今人道さんや団塊党さんは、自分ができる範囲のことをやっていらっしゃるんじゃないですか?「それぞれの事情」は誰に対しての事情を察しているのですか?右翼的発言者や、反老人党的な発言者や、アラシの方々でしょうか?バーチャルだからといって、何でもありになってしまった現実を直視しないのが、バーチャル老人党の誤りだと思います。「現実を良く変える」ということが、目標であったなら老人党もリアルなのかもしれません。しかし、「各自が出来る範囲のことをやればよい」の各自が散り散りバラバラになりいなくなって、「やる」人自体がドンドン減ってる現実はどう解釈すれば良いのですか?また、これを改善する為には、どうしたら良いのでしょうか?こういう問題に対しても、バーチャル世界はそれぞれがバラバラに発言するだけで結論を得られず、いつも何一つ解決できません。だから、私はリアルと言います。

船橋さん コメントありがとうございます。

>・・・誰に対しての事情を察しているのですか?右翼的発言者や、反老人党的な発言者や、アラシの方々でしょうか?バーチャルだからといって、何でもありになってしまった現実を直視しないのが、バーチャル老人党の誤りだと思います。

ちょっと待ってくださいよ。船橋さん。
だから、「焦らないでください」よ。船橋さん。「組合員」のそれぞれは弱いんですよ。貴方のように機敏にはできないんですよ。まして加齢者には・・・。だから、私達は何度も言ってますが、貴方がうらやましいんです。批判なんぞはしていないんです・・・。過去一度たりとも・・・。

しかるに、貴方の強烈なハッパで「足腰の弱い」者にムチを入れるものですから、「小泉にイジメ倒されている者」としましては骨身にしみて・・・余計に痛いんです。

>・・・バーチャルだからといって、何でもありになってしまった現実を直視しないのが、バーチャル老人党の誤りだと思います。

決してそうとは捕らえていませんがねえ・・・。
老人党の「趣旨」に反する人はこの板には立ち入るのがそもそも「趣旨に反する」行為ですからハナから相手にしないでいいじゃないですか。(私のダイキライなイイジャナイデスカを敢えて言いますが・・・。)

決して「バラバラ」だとは考えてませんがねえ。日本のド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」の言動に比べたら「可愛い」ものですよ。いつも言うように「子どもの教育に悪いのは一体どここどいつだ? 永田町のとタヌキ連中ではおまへんけ」なんです。

一端の大人ぶって・・・迷惑だ?・・・「思う人には思わしとけ・・・。」が私のポリシーです・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/14(土) 23:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>決して「バラバラ」だとは考えてませんがねえ。日本のド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」の言動に比べたら「可愛い」ものですよ。いつも言うように「子どもの教育に悪いのは一体どここどいつだ? 永田町のとタヌキ連中ではおまへんけ」なんです。
>
>一端の大人ぶって・・・迷惑だ?・・・「思う人には思わしとけ・・・。」が私のポリシーです・・・。

 ド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」をやっつけない限り、いずれ「可愛い」なんて余裕かましてる場合じゃなくなって、エライ目にあいますよ。『決して「バラバラ」だとは考えていません』という個人的感想よりも、現実を直視してください。老人党の昔神童今人道ファンだけしか見ていないんじゃ、世の中絶対に変わりません。「思う人には思わしとけ・・・」と言うほど、他人は個々人の言動なんて気にも止めていません。多くの人が無関心なところで自分たちだけでしゃべってるのは、居酒屋談義とほぼ変わらず、そこで参加者が憂さを晴らしてそれで終わるだけです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/14(土) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>>決して「バラバラ」だとは考えてませんがねえ。日本のド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」の言動に比べたら「可愛い」ものですよ。いつも言うように「子どもの教育に悪いのは一体どここどいつだ? 永田町のとタヌキ連中ではおまへんけ」なんです。
>>
>>一端の大人ぶって・・・迷惑だ?・・・「思う人には思わしとけ・・・。」が私のポリシーです・・・。
>
> ド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」をやっつけない限り、いずれ「可愛い」なんて余裕かましてる場合じゃなくなって、エライ目にあいますよ。『決して「バラバラ」だとは考えていません』という個人的感想よりも、現実を直視してください。老人党の昔神童今人道ファンだけしか見ていないんじゃ、世の中絶対に変わりません。「思う人には思わしとけ・・・」と言うほど、他人は個々人の言動なんて気にも止めていません。多くの人が無関心なところで自分たちだけでしゃべってるのは、居酒屋談義とほぼ変わらず、そこで参加者が憂さを晴らしてそれで終わるだけです。


ちょっと待ってね。??? 個々人の言動が往来するところがこの掲示板ではなかったでしょうか。今一度「難しい事は抜きにして老人党立ち上げの趣旨に立ち返る」を考えたい。一億総白痴化テレビから日々流される一方通行の害毒に対抗するには「掲示板」がカッコウの手段です。決して居酒屋談義と同列ではありません。

昨年夏の参院選挙で大いに盛り上がった「老人党掲示板」をムゲにしてはなりません。
だから。何度も言うてますように・・・「団結」をしましょう!! なんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/15(日) 6:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
立ち上げの趣旨にたちかえり、当時となにが変わり、変わらないもの
 は何か?と。問うてみましょう。
 ますます 悪くなってる! なんたる世の中だ!
 悪いのは わかってる。悪くしてきたのも。
 しかもこの状態でなおこの掲示板でさえ分裂しようというの?
 船橋さんはいわれる。 手段の一つてのはわかった。それで?と。
  私には 解はない。でもこれだけは言える。
  不満の声をとにかく あげてみよう。
  そして みんなとともに 私達の結束をかためましょう!
   United we stand,separated we fall!
   団結すれば 私たちは 立つ、分裂すれば 私たちは亡びる。と。  


>▼船橋康正さん:
>>▼昔神童・今人道さん:
>>>決して「バラバラ」だとは考えてませんがねえ。日本のド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」の言動に比べたら「可愛い」ものですよ。いつも言うように「子どもの教育に悪いのは一体どここどいつだ? 永田町のとタヌキ連中ではおまへんけ」なんです。
>>>
>>>一端の大人ぶって・・・迷惑だ?・・・「思う人には思わしとけ・・・。」が私のポリシーです・・・。
>>
>> ド汚い「悪党ども:マスコミも含む輩」をやっつけない限り、いずれ「可愛い」なんて余裕かましてる場合じゃなくなって、エライ目にあいますよ。『決して「バラバラ」だとは考えていません』という個人的感想よりも、現実を直視してください。老人党の昔神童今人道ファンだけしか見ていないんじゃ、世の中絶対に変わりません。「思う人には思わしとけ・・・」と言うほど、他人は個々人の言動なんて気にも止めていません。多くの人が無関心なところで自分たちだけでしゃべってるのは、居酒屋談義とほぼ変わらず、そこで参加者が憂さを晴らしてそれで終わるだけです。
>
>
>ちょっと待ってね。??? 個々人の言動が往来するところがこの掲示板ではなかったでしょうか。今一度「難しい事は抜きにして老人党立ち上げの趣旨に立ち返る」を考えたい。一億総白痴化テレビから日々流される一方通行の害毒に対抗するには「掲示板」がカッコウの手段です。決して居酒屋談義と同列ではありません。
>
>昨年夏の参院選挙で大いに盛り上がった「老人党掲示板」をムゲにしてはなりません。
>だから。何度も言うてますように・・・「団結」をしましょう!! なんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/5/14(土) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:

それぞれの事情があるというのは、各自の仕事や私生活のことです。
それぞれが仕事を持ち、私生活もあります。
それらの事情の範囲でやれば良いということです。
それ以上のことを老人党員に求めるのはむしろ参加者の間口を狭めてしまいます。

行動することはもちろん大切ですが、行動できない人でもここで意見を出すこと自体に意味があると私は思います。
アラシでは無い限り、また小泉政権に反対している限り、多くの人を受け入れて多様な意見を交流していくことが老人党の活性化には必要なことです。
意見に一致をみなくても良いと思います。
意見をぶつけあいながら大きな方向性で一致していく道を見つけていけば良いと思います。
船橋さんのように行動する人も私のように行動しない人間もいてそれぞれができることをやっていくというのではいけないのでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/15(日) 6:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>行動することはもちろん大切ですが、行動できない人でもここで意見を出すこと自体に意味があると私は思います。
>アラシでは無い限り、また小泉政権に反対している限り、多くの人を受け入れて多様な意見を交流していくことが老人党の活性化には必要なことです。
>意見に一致をみなくても良いと思います。
>意見をぶつけあいながら大きな方向性で一致していく道を見つけていけば良いと思います。

 上記のような老人党であるならば、苦言を呈する必要はありません。
また、みなさんの事情に応じて、有志が積極的に参加できているならば、良い方向に向かうでしょう。
 そんな老人党だと言えるのならば、私は余計なお世話の発言をしたことになります。しかし、アラシっぽい人も常時受け入れているし、小泉政権支持者もレギュラーとして参加しています。現在、多くの人を受け入れるどころか、こんな老人党には参加したくないという人も多くおられるのが現実です。多様な意見を交流させて、意見の一致をみないままたぶん大きな方向性として一致する道を見つけるといっても、このままじゃ、たぶん政府の政策容認の方向に向かっていくとおもいますよ。
 それでも、私の言う文句が、環境をさらに悪化させているというのであれば、黙りましょう。その代わりに、あなたの語るような老人党掲示板にしてください。お頼み申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/5/15(日) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:

船橋さんのように行動する人から見れば、老人党の現状はじりじりするものがあるでしょう。それはよく分かります。
しかしそれでも、老人党は多くの人にとって重要な位置を占めていると思います。
アラシなどの問題があるとは言え、これほどの質を保っている掲示板を私は他に知りません。
素晴らしい論客が何人もいらっしゃいます。
掲示板の基本は論を立てることじゃないでしょうか。
それが結果的に社会の変革に寄与しなくてもそれは仕方ないことです。

船橋さんの行動力は老人党に大きな影響を与えています。
今後も船橋さんの行動力を是非この老人党で役立ててくださるようにお願いします。
それぞれが多様な個性を発揮し合うことで老人党がより活性化していくんじゃないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 05/5/15(日) 9:38  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:

>船橋さんの行動力は老人党に大きな影響を与えています。
>今後も船橋さんの行動力を是非この老人党で役立ててくださるようにお願いします。
>それぞれが多様な個性を発揮し合うことで老人党がより活性化していくんじゃないでしょうか。

同感です。と同時に、なだいなださんが提唱された老人党に賛同した人たちが、「個性の発揮」を押し潰されることなく、大らかで自由に発言できる場となるような工夫を、今一度管理スタッフの皆さんにお願いしたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/5/15(日) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   管理スタッフの珠です。
今朝、老人党員の方々には、老人党メルマガ(拾い読み編59号←ああ、次で60回にもなりますね!)が届いていると思います。

今回は、キタキツネさん、パンドラさん、流水さん、昼寝もぐらさん、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、あくまの査問官さん、JSさん、その他の皆さんの投稿転載と、前回のメルマガに寄せられた感想と提言が掲載されています。

この老人党メルマガは、管理スタッフの北極星さんが、お子さん方やシステム管理者のしんわんさんに何度も何度も教わりながら、本当に苦労なさってメルマガ発行と送信の技術を身につけて下さって送信されています。また膨大な投稿に目を通して下さり、そこからピックアップして転載。毎週1回を目指して発行し続けて下さっているものです。

そしていま、およそ1300人もの方々のお手元に届いています。また「コンピュータは持たないけれど、老人党員になりたい」と、お手紙等でなださんに申し込まれた方々のためには、このメルマガをプリントして、笹井明子さんがプリントして、こつこつと送り続けて下さっています。

掲示板から転載されてメルマガに掲載されたものは、掲示板のヒット数に加えて、これだけ多くの方々のお目に止まっています。皆さんにもう一度、このことに思いを馳せて、心ある書込みをなさって戴きたく、お知らせします。

掲示板の意見投稿や情報交換、それだけでは確かに政治は動かないでしょう。けれども意見投稿によって学んだり自らの思いを再確認しては、周りの方々との話題にする、また情報によって集会等に行動する。そうして、それらの思いを投票行動に反映させた時こそ、政治は動くのではないでしょうか。(私が(私だけでなく、たぶん他の管理スタッフも)なぜスタッフを続けているかと言えば、この掲示板を利用して頂くために、なんとか掲示板を支えて行きたい、そのために、ささやかでも力を出せるなら、出させて頂きたいと願っているからです。)

政治は、人々が「こんなものだ、仕方がない」と諦めれば、沈滞する。いえ、それどころかどんどん悪くなって行く。諦めに陥りそうな心を励まし、「老人党の目的=老人を含む弱者を大切にする政治、戦争をしない、平和国家を旨とする政治」をめざして、「今度こそ」と、粘り強く仲間を増やして行きたい。そのために、この掲示板を利用していただければと願っています。(珠)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 05/5/15(日) 11:28  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフ珠さん:

済みません。私は現在メルマガをオフライン党員さんに毎回お送りしてはいません。必ずお送りしているのは、なだいなださんの「打てば響く」です。そこが老人党の原点だと思っているからです。

それにしても、今朝も星星星。こうして又皆さんと管理スタッフの間に気持ちのズレが生まれていく。自由で伸びやかな掲示板とは程遠い姿に、失望と苛立ちで胸が波立ちます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/15(日) 21:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:お元気ですか?
  スタッフと老人党参加者との気持ちのづれでというやつですが
  
   掲示板の状態がひどいからなんとかしてくれ!
   なんとかしてくれ!なんていうから矛盾が激化しおかしくなる!

  あの”火事と半鐘”堺枯川の
   火事があるから 半鐘を鳴らすのだ。
   半鐘を鳴らすから火事になるのじゃない。

  みんなの生活や矛盾があんまりひどいので
    なんとかしてくれ!という。
   それなのに なんとかしてくれなんてこと主張するから
    矛盾が激化しおかしくなるという。
   まだ分かってないんですかね。民営化のいいとろを!
   まだわかってないんですかね 神道のいいところを!
   竹島問題? 竹中問題だろうが!
    悪いのはこれ。
 
失望と苛立ちは 貴方には似合わない!


>▼管理スタッフ珠さん:
>
>済みません。私は現在メルマガをオフライン党員さんに毎回お送りしてはいません。必ずお送りしているのは、なだいなださんの「打てば響く」です。そこが老人党の原点だと思っているからです。
>
>それにしても、今朝も星星星。こうして又皆さんと管理スタッフの間に気持ちのズレが生まれていく。自由で伸びやかな掲示板とは程遠い姿に、失望と苛立ちで胸が波立ちます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 柚子  ■日付 : 05/5/18(水) 15:55  -------------------------------------------------------------------------
   笹井明子 様

笹井様の投稿を読ませていただき、熱心な活動とそれをしっかり裏打ちするお考えに、頭が下がる思いです。

私のようなわけのわからない者が、笹井様に発言させていただくことは、誠にずうずうしいことですが、一応なだ・いなだ作品の読者である一人の個人的な意見として読んでいただければ幸いです。

珠さんの書き込みに答えて、オフライン党員さんには「打てば響く」のみ送っているとのことでした。理由として、「打てば響く」が老人党の原点とのお考えとのことです。作業としては、どちらにしてもご苦労様でございます。

それを否定するつもりではないのです。私も提案者のなだ・いなだ氏には、老人党の中心としてもっとリアルタイムな意見を述べて欲しいとイライラしていたからです。
ただ一部の方から、なだ・いなだ氏は提案者であるだけで、現在の老人党掲示板活動にはかかわりがないというご意見を聞きました。掲示板は老人党の一つの活動に過ぎないということで、その掲示板はもうなだ・いなだ氏の手を離れているとのご意見でした。

私は今日のキタキツネさんの投稿を読んで、少なくても掲示板の活動においては、もうなだ・いなだ氏の原点よりも、キタキツネさん他数人の現実的で建設的な書き込みに、中心となる確かな力を感じました。
正直に言って、現在の打てば響くが私の心の琴線に触れることはありません。

例えば今も掲示板に残っている、なだ・いなだ氏の「老人党の入るには」に書かれている医療費に関する意見と「医療問題を考える」スレッドを読めば、明らかに意見の深さの違いを感じます。
このような書き込みの意味のあるご発言が社会に生かされていくことを願ってやみません。

先のなだ・いなだ氏の文章は、誰にでもわかりやすく書かれたとしてもあまりに稚拙な文章です。馬鹿という言葉を何と10回も使っていますが、これでは本当に馬鹿にしてしまいます。
誹謗中傷と思われる恐れもありますので申し添えますが、この文章に対しての私の意見は、なだ・いなだ氏にも発言して、正確な指摘だという意味の返答もいただいております。

笹井さんはじめ、関心のある方はぜひご検討いただきたくお願い申し上げます。
これ以上、馬鹿馬鹿しい騒ぎが大きくなりませんようにとの思いで、書き込みをさせていただきました。(真面目に考える方が馬鹿なのではないかと悩みつつも。)
失礼いたしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 05/5/18(水) 17:36  ■Web : http://www.geocities.jp/rojinto_goken/  -------------------------------------------------------------------------
   ▼柚子さん:

こんにちは。メッセージを有難うございます。

柚子さんもおっしゃるように、「老人党掲示板」には優れたスレッド、読んでよかったと思えるキラリと光るご投稿が、今も少なからずあります。共感できるメッセージや今まで気づかなかった視点に出会うと、私自身心が晴れ晴れします。

しかし、どれが読む価値のあるメッセージでどれがそうでないかの判断は、主観的なものだと思っていますので、「架け橋役」としては、主観的フィルターを掛けることなく、老人党の提唱者なだいなださんのメッセージを原点と考えて、オフライン党員さんにはそれを定期的にお送りすることにしています。

ところで、私も最近の「打てば響く」を読みながら、なだいなださんは老人党を大切に思っていらっしゃるのか、ご負担に思っていらっしゃるのか、と当惑することがあります。しかし、どちらにしても、「なだいなださんの言葉」と「老人党のその時」は、お互いを映し出す「合わせ鏡」となっているような気がしています。

なだいなださんが、どのように老人党に関わっていらっしゃるのか、あるいは関わっていらっしゃらないのか、憶測の議論をしたくはありません。ただ、なだいなださんの呼びかけに熱い思いで応え、老人党の灯を消したくないと、時として嫌な思いをしながらも、ご投稿を続けてくださっている方たちに対して、共感できる仲間としての眼差しを向け続けていていただきたいと、心から願っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 柚子  ■日付 : 05/5/18(水) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   笹井明子 様

早速にご丁寧な返信をありがとうございます。
まずは、笹井さんの率直で冷静な判断を尊重させていただきたいと思います。

やはり根本的な問題として、原点と考えられる なだ・いなだ氏の現在の立場と老人党の状態が、大きな乖離状態にあるという事実があると思います。(既にそのようなご意見は出ていますが。)
管理スタッフさんたちと なだ・いなだ氏との関係も今だによくわかりません。
(よく方針を確認しあっていらっしゃるのか、、どこまで委任されたのかなどの経緯など。)

笹井さんのおっしゃる通り、憶測で発言することは控えたいと思います。
ただあまりにも不透明な点が多いと、憶測が飛び交うということも現実だと思います。


私が突飛な書き込みで飛び込んで来て、珠さん他にご不快な思いをさせてしまった失敗も、この根本的な苛立ちに原因がありました。あまりにも荒れている掲示板でしたので、自分も荒れてしまったというお恥ずかしい次第です。
その後荒れ放題であればさっさと去ればよいのですが、笹井さんや誠実な方の書き込みを読むと、残念な思いが残ります。
掲示板に誠実な空気が溢れていれば、きっと良い流れに変わることとの期待が捨てきれません。
力強い書き込みを読んで、私自身の気持ちも変化してきましたのでそう思うのす。

種を蒔いたら(提案)、常に目と手をかけて育てていかなければなりません。
本当によい種であったならば、途中で枯らすことのないように願います。


珠さんへ
珠さんもお時間があれば、スタッフのお一人としてのご意見をお聞かせくださいませ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 柚子さんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/5/19(木) 7:40  -------------------------------------------------------------------------
   柚子さん、お尋ね戴いて分かる限りでもお返事しなくてはと思うのですが、今、仕事がとても忙しい時期で、まとまって考える時間が持てません。今朝も先程帰宅したばかり、3時間後には出なくてはなりません。しばらくこれに近い状態が続きます。28、29日の土日には時間が取れますから、それまでお許し下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):柚子さんへ  ■名前 : 柚子  ■日付 : 05/5/19(木) 8:53  -------------------------------------------------------------------------
   珠さんへ

本当にお忙しいところ、返信ありがとうございました。
突然、お名前を出したりしてすみません。
提案者、スタッフ、利用者の間で、憶測や誤解があれば、解けるといいと思い書き込みました。

ご多忙の中、ボランティアで活動されていらっしゃるのですから尚のこと、よい方向に向かうことを願っていらっしゃることと思います。

返信はどうぞ慌てないで、落ち着いて余裕のあるときにお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/5/15(日) 23:09  -------------------------------------------------------------------------
   管理スタッフの珠さんへ
団塊党さんへ

今朝、老人党員の方々には、老人党メルマガ(拾い読み編59号←ああ、次で60回にもなりますね!)が届いていると思います。
 
  今回は、キタキツネさん、パンドラさん、流水さん、昼寝もぐらさん、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、あくまの査問官さん、JSさん、その他の皆さんの投稿転載と、前回のメルマガに寄せられた感想と提言が掲載されています。

>政治は、人々が「こんなものだ、仕方がない」と諦めれば、沈滞する。いえ、それどころかどんどん悪くなって行く。諦めに陥りそうな心を励まし、「老人党の目的=老人を含む弱者を大切にする政治、戦争をしない、平和国家を旨とする政治」をめざして、「今度こそ」と、粘り強く仲間を増やして行きたい。そのために、この掲示板を利用していただければと願っています。(珠)


いつも老人党メルマガ(拾い読み編)、送信して頂きありがとうございます。
時間の無いときは、この拾い読み編が私と、老人党の接点です。
それだけでも、大変勉強になります。
積極的にリアル活動している方々には、それだけでは物足りない苛立ちがあるのだと思います。そのお気持ちは、解りますが、私の言いたいことは、団塊党さんが、代弁してくれています。
私の顧客のお宅に、訪問したときに、老人党の話がでました。
なだ氏の「老人党宣言」が、ありました。
大変話がはずみました。
又、退職した先輩にも老人党を紹介しました。
先輩は言っていました。「これだけ知識人がいるのに、何故もっと小泉を批判しないのか」
私は、これもリアル活動の一部だと思っています。
現実社会のなかでは、ほっておいても、権力を持つ者、力の強い者、金のある者が、自分たちの都合の良いような社会を作っていく。
それならば、政治は要らないです。
人間は皆、年をとれば、身体も弱くなっていく。いくら健康に気を付けていても病気にもなる。農村や漁村で、生活する人は、買い物一つでも、非常に不便だ。
そういう弱者や、地方に配慮するのが、政治だと思っていましたが、小泉首相は、ますます独裁色を強めてきました。
自分の気に入らない者は、切り捨てていく。
私も、政権交代を切に望む者です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「掲示板」とメルマガ  ■名前 : 悠々  ■日付 : 05/5/16(月) 20:08  -------------------------------------------------------------------------
   もうすぐメルマガが60回を迎えますね。担当スタッフ北極星さんに感謝!
メルマガ通信が掲示板の良心ともいえる部分を代弁してくれているようにも
思えます。
よりよい社会であるようにと、リアルな草の根の地域活動を通して
さまざまな人々や事柄に出会います。会議の進行をしながら質疑に的確に応答し、会議が終わる頃には簡易議事録ができあがっているということをいとも簡単にこなす人。フットワークのよさも格別で、地域の事情にすこぶる詳しく、交渉術に優れて。活動仲間と情報を共有する姿勢(MLで流れます)と柔軟な思考としなやかな行動力・・ここまで書いたら、老人党にも何人か該当者が。そのような魅力があるからこそ掲示板を開いてしまうのですね。きっと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/5/15(日) 11:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼笹井明子さん:

>>船橋さんの行動力は老人党に大きな影響を与えています。
>>今後も船橋さんの行動力を是非この老人党で役立ててくださるようにお願いします。
>>それぞれが多様な個性を発揮し合うことで老人党がより活性化していくんじゃないでしょうか。
>
>同感です。と同時に、なだいなださんが提唱された老人党に賛同した人たちが、「個性の発揮」を押し潰されることなく、大らかで自由に発言できる場となるような工夫を、今一度管理スタッフの皆さんにお願いしたいと思います。

この掲示板だけでなく学校も会社も地域も何もかもが、息苦しい場所になりつつあります。
何故、どこがおかしくなっているのでしょうか。
私は学校という場所でこれを今考えています。
今は物理的にも精神的にもゆとりがありませんが、もう少し私に時間が取れるようになったらまた書きこみをしたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : キタキツネ(元北の老兵)  ■日付 : 05/5/15(日) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん

>船橋さんのように行動する人から見れば、老人党の現状はじりじりするものがあるでしょう。それはよく分かります。
>しかしそれでも、老人党は多くの人にとって重要な位置を占めていると思います。

私も笹井さんと同じく同意見です。私自身は老人党を辞めましたが、老人党そのものを見捨てたわけじゃなく、もっと肩の力を抜いて自分を省みながら、広い視野で物を見ることも必要だと思ったからです。

人それぞれ生活環境も違いますし、健康面や家庭の事情などいろんな諸事情があり、リアルに活動したくとも出来ない人もおります。私はリアルに活動している方々に敬意を払えども、批判の気持ちなど微塵もありません。

私は前向きな意見のやり取りはけっこうな事だと思いますが、第三者から見たら内輪もめと摂られる事を危惧します。現に他の掲示板でそうした書き込みも目にしました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/5/15(日) 14:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼キタキツネ(元北の老兵)さん:

>私は前向きな意見のやり取りはけっこうな事だと思いますが、第三者から見たら内輪もめと摂られる事を危惧します。現に他の掲示板でそうした書き込みも目にしました。

お久しぶりです。
新しいハンドルネームに改名。そして老人党を脱党。
期する思いがおありのようですね。
でも書きこみはこれまで通りどうか絶対にお願いしますね。
キタキツネさんがいなくなるのは老人党にとっては大打撃で考えられないことです。

仰るように、意見の違いが内輪もめのように見られるのは残念なことです。
意見の違いを乗り越えたところに新しい展望が開けるということをみなさんが再確認する必要があると思います。
どう乗り越えていくか、それは試行錯誤しかないと思います。
とにかく忍耐、我慢、待つ。今はそれしかないでしょう。

それと同時に、管理人さんの現在のありようにももう少しゆとりが欲しいと思います。
日夜、老人党のために犠牲を払っておられるので、あまり言うべきではないことですが・・・
今日の船橋さんへの警告など、許容範囲だと思います。
あれは船橋さんの熱意の裏返しの発言ですから。
ちょっと口が滑った程度のことは見逃してもらいたいです。
真面目な議論ばかりでは味気ないです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/14(土) 22:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
船橋さん こんばんは さっそくのコメントありがとうございました。
いつもいつも読ませてもらってます船橋さんの ”リアルなメッセージ”を・・・。

大阪オフ会での名幹事長ぶりと日頃の板でのご発言に「この人なら」間違いない。トコトン話が通じると信じたからこそ、貴方に対して辛らつな言葉を吐かせていただいたのです。あなたなら「話せば解かる・・・」と。

しかるに、ここんとこの貴方の「言」はハッキリ言いまして「自分だけ・・・」「なぜ無意味なことにうつつを抜かしておるのか・・・」が強烈に前へ出ていました・・・。だから、私は「ハラノナカ」に納めておく事のできない「たち」ですので、ついコメントを発したわけです。

>>今一度言いますが「リアル活動こそ総て」ではなく、「掲示板」と「リアル活動」がうまく連動した時にこそ前進があるのではないでしょうか。
>>
>>この4年間・・・ 日本最大の組合組織の「連合」は一体何をしましたか?
>>デモの一つでも組織しましたか?
>>リストラを「支援してきた?」と見られても文句は言えまい・・・
>>
>>リストラに遭った組合員からはどうでもいいお金持ちのプロ野球労組には「顔」を出しましたね?
>>
>>企業のリストラのやりたい放題には何もできなかったので「アリバイ」づくりですか?
>>
>>国民の誰もが望んでもいない郵政民営化にうつつを抜かす誰かさんとソックリだ。

と私が現役の時に属していた「連合」への怒りをぶつけたワケです・・・。
 
> あなたの論こそ組織や他人に、依存する考え方ですよ。
>組織が過去「何をした」ではありません。あなたが組織の一員となって動かすのです。

> それでも、あなたは老人党員の団結を説きます。ところで、老人党の誰が、どこで団結していますか。各自が勝手気ままに、批判や文句、あるいは理想論を述べてるだけで、ちっとも団結してないじゃないですか!!世間で普通の近所付き合い程度の挨拶を交すのが団結ですか。

貴方のまたまたの「暴言」に反論したくなります。
一人一人の組合員は弱いものです。それが団結して組合を創っているのです。個人はいわば「保険」を掛けているのです。組合の動員に参加できない場合もあります。それをいちいち弾劾していては組織が持ちません。弱い者の味方こそが「組合組織」なんです。もっと組合員を信頼しなさい・・・と説いているんです。だから・・・「焦ったらダメだ」と言ってるのです。

もう一つだけ付け加えておきますが、では一体あなたは「誰に何を言ってるのか?」が私には見えません(ハッキリ言いまして・・・)
日常、マスメディアから一方通行でタレ流しされる「アホン($)ダラー政権」を批判するのがどこが「空論」なんですか?タレ流しされたミーチャンハーチャンが訳も解からず高支持するからいつまで経っても「政治」が変わらないのです。身内批判を止めるのが先決ではないでしょうか・・・。

少しでも老人党の趣旨を理解していると自負しているからこそ投稿しているのです。その投稿に「無意味」はないでしょう・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警告>船橋康正さん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/5/15(日) 10:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん(51358):

Ray@スタッフです。

この書き込みは、
>今後とも念仏唱えて、世界平和を祈願してください。
等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/
字種、文字数の制限)のうち
  1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止
  2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止
の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「侮蔑」
に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。

同様の書き込みが繰り返される場合には
掲示板のルールを遵守する意志のないものとして
削除・書き込み制限措置の対象と見なします。

なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの
返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください
(総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。
よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除希望します。  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 05/5/15(日) 11:58  -------------------------------------------------------------------------
   警告なんかせんと削除しなさい。
削除希望します。

理想を実現するべく、何も変革しないまま、穏便な事だけを望んで、ついていけない人には目をつぶって知らん顔して、残ったメンバーのみ、それぞれ各々で自分にできるという事を頑張ってやってください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/5/15(日) 12:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼船橋康正さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>今後とも念仏唱えて、世界平和を祈願してください。

ぐらいで警告受けるとはどうかと思うよ。昔神童・今人道さんが苦笑するだけのことでしょう。

ちなみに、瀬戸内寂聴さんは、念仏唱えて、イラク反戦・護憲活動をリアルにされております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/15(日) 23:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>▼船橋康正さん:
>>▼昔神童・今人道さん:
>>
>>今後とも念仏唱えて、世界平和を祈願してください。
>
>ぐらいで警告受けるとはどうかと思うよ。昔神童・今人道さんが苦笑するだけのことでしょう。
>
>ちなみに、瀬戸内寂聴さんは、念仏唱えて、イラク反戦・護憲活動をリアルにされております。

安さん えらい気〜つこうてもろうてからに・・・

ワシな〜んも 気にしとれへんで〜。苦笑どころか「甘受」しております。当ってるだけに・・・。

それにしても、舟木一夫?の舟と違う船橋さんって ほんまに怖いわ・・・。
ワシが挑発?しても乗ってけえへんしぃ?・・・ 無礼はお互いさんです。

ケンカと違う議論は大いに結構やと思う今日この頃です。
まあ、最終的に笑うもんが一番や〜!! <お互いせっかくの「老人党」のためにを思うてるんとちゃいまっか〜>

「老人党の主旨」も理解もせんと、ド厚かましくも土足で講釈垂れるもんはほっとけ〜

とちゃいまっか?・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 05/5/16(月) 0:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
▼安本単三さん:

船橋さんの苛立ちは伝わったと思います、それで良いのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/16(月) 0:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>▼安本単三さん:
>
>船橋さんの苛立ちは伝わったと思います、それで良いのではないでしょうか。

いや〜 どうも どうも 石さんって おめめがカタイのねえ。まだ起きてはったん?

伝わるどころか、脳天から「カミナリ」の直撃を・・・ 未だにその余韻が・・・

はい。あしたも仕事がんばってこ〜

おやすみ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):「掲示板」とリアル活動  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/5/16(月) 13:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:こんにちは
>▼昔神童・今人道さん:
>▼安本単三さん:
>
>船橋さんの苛立ちは伝わったと思います、それで良いのではないでしょうか。

分かりました。

それはそうと、石さんがどこかで書き込んだ「山口組の炊き出し」という意味がよーく分かりました。震災のとき炊き出しをしたこと自体は悪いことではありませんが、そうだからと言って山口組の本質が変わったわけではありません。山口組の対し炊き出し行為に共感したり、逆にケンカを売ったり、説得しようとなどというのは素人には全く無理・無意味なことです。
これ以上書くと☆が付きます。これはたとえ話です。何人の方が理解してくれるでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 珠さん 不参加のみなさんへ あへて  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/20(金) 5:39  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん 
 以下につき 質問いたします。
  リアルの運動とは
  バーチャルだけで憲法はまもれるのか
  ただ掲示板で 日時をおしえたはずだ というのか
  一人で不自由な体でも参加している人が大勢いるのに
  一度たりともオフ会なるものに 誰ひとりこないのはなぜ
  船橋さんや私のものにたいする反論をお聞きしたい。

  忙しいのは貴方だけではない。
   それは 我々を愚弄するものです。
   もし なださんをこんなことでとお思いなら
   それも 我々を愚弄するものです。


> 皆さん参加してください! と船橋さんのメッセージを頂いてましたね? 
>  皆さんが各自の地域で あるいはその職場でこれら市民運動に連帯して
>   参加されていたことと 信じてます。ご苦労さんでした。
>    日比谷はいけなくて残念!
>    でも北海道で!九州で!四国で!とあの”なださん”のいうところの
>    ”私は老人党員あるいは そのシンパ”なんだと 胸をはって
>    高らかに ”9条はまもろう”との思いを新たにされたことと思います。
>
>   日比谷公会堂でベトナムのサイゴンから来た少女たちやベルを鳴らす
>    宗教者と一緒に あるいは吃音のたった一人で参加したという青年
>    と 平和とは? 9条とは? を 皆さんと私は 語りたかった。
> 
> 参加団体の人たちや 笹井さん海さん パンドラさんたちに 
>    ことばもありません。
>   こう聞かれれば、
>   老人党員てこうなの?  
>   老人党員のこの”改憲”への反対の意気ごみとは?こうなの?
> 皆さん いつなら? どういうことなら一緒に行動してくれますか?
>  それとも バーチャルで憲法を守るつもり?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  ■名前 : 海幸彦  ■日付 : 05/5/20(金) 9:25  -------------------------------------------------------------------------
   (k.satouさんの投稿より)
>珠さん 以下につき 質問いたします。リアルの運動とは バーチャルだけで憲法はまもれるのか ただ掲示板で 日時をおしえたはずだ というのか 一人で不自由な体でも参加している人が大勢いるのに 一度たりともオフ会なるものに 誰ひとりこないのはなぜ 船橋さんや私のものにたいする反論をお聞きしたい。忙しいのは貴方だけではない。それは 我々を愚弄するものです。もし なださんをこんなことでとお思いなら それも 我々を愚弄するものです。

「老人党から一人も参加しない」というのは正確ではなくて、実際7−8人参加していた。呆さん?や八五郎さんや?他にも単独で憲法集会に参加した方もいたに違いない。だが佐藤さんが言いたいのは、老人党からは護憲+を除いて佐藤さん一人しかオフ会に参加していないことを言っている。他にも参加の予定は2−3あったがそれぞれの予定を優先してみたということで、とりわけ深刻になる必要のあるものではないかもしれない。

しかし、その上で申し上げたい。
5月3日と言えば、護憲派にとってどういう日か――。盆や正月は、特に約束しなくても、遠く離れ待ち焦がれた家族が再会する。私はやらないが、誕生日や結婚記念日を大切にする人も大勢いる。ところが、護憲の一つの牙城と思われた老人党が、どうもこう憲法の日に冷淡になれるのか。バーチャルでもリアルでもどっちでもいい、しかし、いざと言う時に、終生バーチャルを貫くつもりか。年に一度も腰を上げられないで、何時腰を上げるのだ。護憲派よ、ふざけんじゃねぇぞ。

交通費もバカにならないだろう、だったらカンパを呼びかけたらどうだ。出る人も出ない人も、地方の人のために1000円のカンパ、なんていくらでも出来よう。来年はぜひ、少なくとも「100人の参加」を期待している。4の5の言っていないで、管理人が先頭でやるべきだ。「削除・移動」の権限を振り回すだけの独裁者は軽蔑されるだけだ。

これからも8月には何かあろうし、年内にも幾度かはそういう結節点となるべきスケジュールがあるはずだ。管理人は半年、一年先を見越してそういう予定を企画していかなければならない。それがリーダーってもんじゃないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  ■名前 : k.satou <kenji.satoucoa@ceres.ocn.ne.jp>  ■日付 : 05/5/20(金) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
まったくそのとうりです。
 なにもデモにきてくれ!オフ会にきてくれ!と頼んだわけでは
 ありません。
 私はみなさんに どういうことならとお聞きした
 それにたいして管理人サイドからはおろか全くの無視。
  まだ直接に批判してくる 右翼まがいのほうが
 紳士的だとおもうのです。
 新右翼を自認する鈴木のいいざまのほうが まだ聞こえがいい。
 当然 日ごろの言説をもってのものを期待していたのですが。
 管理人自らが相手を指名する以上あへて 題名にいれます。


>(k.satouさんの投稿より)
>>珠さん 以下につき 質問いたします。リアルの運動とは バーチャルだけで憲法はまもれるのか ただ掲示板で 日時をおしえたはずだ というのか 一人で不自由な体でも参加している人が大勢いるのに 一度たりともオフ会なるものに 誰ひとりこないのはなぜ 船橋さんや私のものにたいする反論をお聞きしたい。忙しいのは貴方だけではない。それは 我々を愚弄するものです。もし なださんをこんなことでとお思いなら それも 我々を愚弄するものです。
>
>「老人党から一人も参加しない」というのは正確ではなくて、実際7−8人参加していた。呆さん?や八五郎さんや?他にも単独で憲法集会に参加した方もいたに違いない。だが佐藤さんが言いたいのは、老人党からは護憲+を除いて佐藤さん一人しかオフ会に参加していないことを言っている。他にも参加の予定は2−3あったがそれぞれの予定を優先してみたということで、とりわけ深刻になる必要のあるものではないかもしれない。
>
>しかし、その上で申し上げたい。
>5月3日と言えば、護憲派にとってどういう日か――。盆や正月は、特に約束しなくても、遠く離れ待ち焦がれた家族が再会する。私はやらないが、誕生日や結婚記念日を大切にする人も大勢いる。ところが、護憲の一つの牙城と思われた老人党が、どうもこう憲法の日に冷淡になれるのか。バーチャルでもリアルでもどっちでもいい、しかし、いざと言う時に、終生バーチャルを貫くつもりか。年に一度も腰を上げられないで、何時腰を上げるのだ。護憲派よ、ふざけんじゃねぇぞ。
>
>交通費もバカにならないだろう、だったらカンパを呼びかけたらどうだ。出る人も出ない人も、地方の人のために1000円のカンパ、なんていくらでも出来よう。来年はぜひ、少なくとも「100人の参加」を期待している。4の5の言っていないで、管理人が先頭でやるべきだ。「削除・移動」の権限を振り回すだけの独裁者は軽蔑されるだけだ。
>
>これからも8月には何かあろうし、年内にも幾度かはそういう結節点となるべきスケジュールがあるはずだ。管理人は半年、一年先を見越してそういう予定を企画していかなければならない。それがリーダーってもんじゃないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):珠さん 不参加のみなさんへ あへて  ■名前 : 海幸彦  ■日付 : 05/5/20(金) 9:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k.satouさん:
>▼海幸彦さん:
> まったくそのとうりです。
> なにもデモにきてくれ!オフ会にきてくれ!と頼んだわけでは
> ありません。
> 私はみなさんに どういうことならとお聞きした
> それにたいして管理人サイドからはおろか全くの無視。
>  まだ直接に批判してくる 右翼まがいのほうが
> 紳士的だとおもうのです。
> 新右翼を自認する鈴木のいいざまのほうが まだ聞こえがいい。
> 当然 日ごろの言説をもってのものを期待していたのですが。
> 管理人自らが相手を指名する以上あへて 題名にいれます。


>> なにもデモにきてくれ!オフ会にきてくれ!と頼んだわけではありません。

あっそうだったんですか。わしゃたまには出て来いよ、と言っているとばかり思っていました。…でもまあ、そういうことだわね。
また何かあったら呼んで下さい。さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : リアル活動について  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/5/21(土) 2:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>珠さん 
> 以下につき 質問いたします。
>  リアルの運動とは
>  バーチャルだけで憲法はまもれるのか
>  ただ掲示板で 日時をおしえたはずだ というのか
>  一人で不自由な体でも参加している人が大勢いるのに
>  一度たりともオフ会なるものに 誰ひとりこないのはなぜ

私が今回の会に行けない理由は、べつのスレッドでお答えしましたので、それをご覧いただければ幸いです。

誤解していらっしゃるようですが、この前のオフには、Rayさんは出席しています。また、私とデモや集会等でお会いしていますので、互いにけっしてリアル活動をしていないわけではありません。また、反戦平和の新聞広告の寄付集めや送金の手間はRayさんが請け負って下さっています。これもリアル活動だと、私は思います。

私について言えば、個人的なことで申し訳ないのですが、それ以外の集会にも出なくてはなりませんし、仕事を通じてできることもあります。それからこれは個人的なことで申し訳ないのですが、毎年5月3日は連休なので、足の悪い母の所に帰らなくてはなりません。また姑の病院見舞いにもっと行きたいということもあります。

人にはそれぞれの事情があることを、ご理解いただければ嬉しく存じます。また、管理スタッフは、バーチャルだけでリアル活動をしなくてよいなどとは、ほんの少しも考えてもいません。

ときどき誤解されてしまうのですが、管理スタッフは仕事としては基本的に掲示板の管理が主であって、それでもけっこう大変で精一杯なんです。

リアル活動については、皆さんがこの掲示板を情報提供や連絡にどんどん使って下さって、リアル活動が盛んになされれば良いと願っています。

そしてスタッフであろうとなかろうと、1人の人として、できる時にできることをする。またもし必要とされれば、時には無理をしてもしなくてはならないことがあるのも承知しています。できるだけ長続きするような形で、リアル活動をしたいと願っています。これでお答えになっているでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):リアル活動について  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/21(土) 5:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
 そりゃ みなさんそれぞれ事情がある。
 だれも貴方やRayさんがリアルにはなにもしてない口先の輩だ
  なんていってません。
  この掲示板の維持でどれだけご心痛なのかで
  充分わかりますとも。
  個人的なご事情をとやかくお聞きするのもまったく
  趣味ではありません。
  賑やか好きで人の善いあなたがどんなにオフ会で
   ”みんな 元気!”て来たいかも充分わかります。
  掲示版を1日ぐらいお休みにして参加したいぐらいだ
   というのが 本音だと思います。
 笹井さんが以前お書きになったことはあの掲示板の状態うんぬん
  をのぞけば まったく貴方のお考えのとうりだったと思います。
 ただ 忙しいから などは こういうときの反感をもたせるだけです。
 
私の どういう時にという問いかけには 人が善すぎる。


>▼k・satouさん:
>>珠さん 
>> 以下につき 質問いたします。
>>  リアルの運動とは
>>  バーチャルだけで憲法はまもれるのか
>>  ただ掲示板で 日時をおしえたはずだ というのか
>>  一人で不自由な体でも参加している人が大勢いるのに
>>  一度たりともオフ会なるものに 誰ひとりこないのはなぜ
>
>私が今回の会に行けない理由は、べつのスレッドでお答えしましたので、それをご覧いただければ幸いです。
>
>誤解していらっしゃるようですが、この前のオフには、Rayさんは出席しています。また、私とデモや集会等でお会いしていますので、互いにけっしてリアル活動をしていないわけではありません。また、反戦平和の新聞広告の寄付集めや送金の手間はRayさんが請け負って下さっています。これもリアル活動だと、私は思います。
>
>私について言えば、個人的なことで申し訳ないのですが、それ以外の集会にも出なくてはなりませんし、仕事を通じてできることもあります。それからこれは個人的なことで申し訳ないのですが、毎年5月3日は連休なので、足の悪い母の所に帰らなくてはなりません。また姑の病院見舞いにもっと行きたいということもあります。
>
>人にはそれぞれの事情があることを、ご理解いただければ嬉しく存じます。また、管理スタッフは、バーチャルだけでリアル活動をしなくてよいなどとは、ほんの少しも考えてもいません。
>
>ときどき誤解されてしまうのですが、管理スタッフは仕事としては基本的に掲示板の管理が主であって、それでもけっこう大変で精一杯なんです。
>
>リアル活動については、皆さんがこの掲示板を情報提供や連絡にどんどん使って下さって、リアル活動が盛んになされれば良いと願っています。
>
>そしてスタッフであろうとなかろうと、1人の人として、できる時にできることをする。またもし必要とされれば、時には無理をしてもしなくてはならないことがあるのも承知しています。できるだけ長続きするような形で、リアル活動をしたいと願っています。これでお答えになっているでしょうか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 157