Page 1587 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ 06/3/7(火) 8:13 ┣Re(1):例外なき絶対民主主義 JS 06/3/7(火) 13:53 ┃ ┣Re(2):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 06/3/7(火) 14:47 ┃ ┗Re(2):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ 06/3/7(火) 16:52 ┃ ┗Re(3):例外なき絶対民主主義 JS 06/3/7(火) 18:05 ┃ ┗Re(4):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ 06/3/7(火) 23:08 ┣Re(1):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 06/3/7(火) 14:12 ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):例外なき絶対民主主義 しまったk2 06/3/7(火) 20:27 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(6):例外なき絶対民主主義 キタキツネ 06/3/8(水) 8:47 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):例外なき絶対民主主義 キタキツネ 06/3/8(水) 9:34 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):例外なき絶対民主主義 しまったk2 06/3/8(水) 21:24 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):例外なき絶対民主主義 キタキツネ 06/3/9(木) 17:01 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(9):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ 06/3/9(木) 21:54 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣「ウソ」 は いけません! ワン太郎 06/3/10(金) 0:11 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):「ウソ」 は いけません! ウミサチヒコ 06/3/10(金) 7:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):「ウソ」 は いけません! ウミサチヒコ 06/3/10(金) 8:27 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):「ウソ」 は いけません! ワン太郎 06/3/11(土) 9:27 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):「ウソ」 は いけません! ワン太郎 06/3/11(土) 9:51 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):例外なき絶対民主主義 団塊党 06/3/11(土) 7:29 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(11):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ 06/3/11(土) 8:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):例外なき絶対民主主義 しまったk2 06/3/9(木) 23:13 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):例外なき絶対民主主義 キタキツネ 06/3/10(金) 9:59 ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):例外なき絶対民主主義 レモン 06/3/11(土) 18:42 ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┗Re(6):例外なき絶対民主主義 若輩老人 06/3/7(火) 22:45 ┃ ┃ ┗Re(7):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 06/3/7(火) 23:26 ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┣誰か教えて ワン太郎 06/3/8(水) 17:29 ┃ ┃ ┗Re(1):誰か教えて 告天子 06/3/8(水) 19:08 ┃ ┃ ┗Re(2):誰か教えて 告天子 06/3/8(水) 19:16 ┃ ┗このスレッドは書き込み禁止です/削除対象一覧 管理スタッフ 06/3/8(水) 22:57 ┣日本の民主主義 BadBloke 06/3/7(火) 22:02 ┣[管理人削除] ┃ ┗Re(1):私が 批判したいのは ・ ・ ・ <絶対> ということ 告天子 06/3/8(水) 0:49 ┃ ┗Re(2):私が 批判したいのは ・ ・ ・ <絶対> ということ 告天子 06/3/8(水) 0:53 ┃ ┗Re(3):私が 批判したいのは ワン太郎 06/3/8(水) 16:09 ┃ ┣Re(4):私が 批判したいのは 告天子 06/3/8(水) 16:46 ┃ ┗[管理人削除] ┗★☆このスレッドは書き込み禁止です☆★ 管理スタッフ 06/3/11(土) 22:54 ┗削除対象一覧 管理スタッフ 06/3/11(土) 22:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 例外なき絶対民主主義 ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp> ■日付 : 06/3/7(火) 8:13 -------------------------------------------------------------------------
ドイツの民主主義は「非常大権」からほころび、滅亡し、国も滅びました。民主主義にとって、いかに高邁な憲法を持っていようが、例外規定を持つかぎり、(国民が例外規定を許すような民主主義のレベルである限り)、民主主義は自滅します。今の日本で言えば、有事立法、盗聴法、住基ネットその他がこれに当ります。共謀罪も用意されています。すべて「公共の福祉」の名による憲法の停止です。このような憲法の例外規定がある限り、日本の民主主義はまだまだ脆弱であると言わなければなりません。 旧社会党も共産党も、このようなことを国民に教えてくれたでしょうか?戦後60年という、十分長い時間があったのに、一言でも日本の民主主義について語ってくれたでしょうか? 護憲、護憲と叫ぶ、それをメシの種にしていただけではないでしょうか? 今、私たちの野党・民主党はあらゆる戦争法に賛成し屈服し、もし日本がイラクに派兵するならば「憲法を変えてから行くべき」と自民党をけしかけるような指導部(前原・枝野チビッココンビ)によって運営されています。私たち老人党は、民主党からこのような潮流・害毒を手術で削除し、(おこがましいですが)、社共と合わせて叩きなおす必要があります。その先頭に立つこと、それがココロある老人党員の姿ではないでしょうか。 私は政党は幾つあってもいいと思います。ナチスドイツ誕生の前夜は、ドイツも多党化の時代でした。みなさんも知っている歴史的事実です。ワイマール共和国の時代です。極右、右派(1−2)、中道右派(1−2)、中道、中道左派、そして左派共産党と、(カッコ内の数字は政党数)、いろいろな政党が国会で議席を持っていました。中道は「中央党」、中道左派はスパルタクス団(ドイツ共産党の前身・別名)を弾圧したことで有名なSPD(ドイツ社民党)でしたから、多党化といえども皆右翼的潮流ですね。今日の日本の現状とあまり変わりません。 こうした雰囲気の中でナチスが少数政党から大政党に成長すると、やけっぱちになったワイマール共和国大統領は、まだ国会では少数政党であったヒトラーに組閣を要請します。そしてワイマール憲法の「非常大権」の発動によって、あらゆる政党活動が非合法化されて、ナチスの独裁が完成します。 民主主義はお題目だけではない。正しい選挙制度がなければならない。しかし、もっとも重要なことは、国民は民主主義の原理を「例外なしに」守らなければならない、ということです。政党活動の自由、個人の思想信条の自由、それらは「例外なしに」守られなければならない。もし、日本国憲法が、これら民主主義の原理をそなえているならば、私たちはそれを「例外なく」守っていかなければならないのです。 |
日本での民主主義の問題点を考えてみました。 ・法律の適法性を審査する「憲法裁判」制度がない。憲法解釈を偽政者が勝手にねつ造している。 ・構造化した汚職構造を放置している。公共事業の発注をめぐる談合は、摘発されるのは氷山の一角。 ・選挙の投票率が低すぎる。選挙を民主主義の権利としての認識が足りない。 その他にも考えられると思いますが、国民の政治に関する意識を高め、政権交代を望まなければ何も解決しないことに気が付くと思います。 また、民主党の問題点もあります。 ・菅直人氏は、与党の年金未納問題を攻めたが、その矛先が自分に突き刺さり辞任した。 ・小沢一郎氏は、代表選に立候補を表明するも、年金未納で出馬を断念した。 ・岡田克也氏は、真摯に政策論争を挑んだものの、郵政民営化選挙に破れ辞任した。 ・前原氏は、スキャンダルを追及することで優位に立とうとしたが、裏付けを疎かにして失態を期してしまった。 民主党は、現在迷走状態にあります。 小泉パフォーマンスに対抗するすべを無くした状態は、見苦しいだけです。 二大政党制を絵に描いた餅としないよう、真の民主政治を確立するために、今何をすべきかを熟慮して欲しい。 そのために、前原氏よ、いったん辞任して代表の座を明け渡し、党の再生を他の代表に委ねて欲しい。 |
▼JSさん: >日本での民主主義の問題点を考えてみました。 >・法律の適法性を審査する「憲法裁判」制度がない。憲法解釈を偽政者が勝手にねつ造している。 確かに これが 問題点であり、心配な点です。 >・構造化した汚職構造を放置している。公共事業の発注をめぐる談合は、摘発されるのは氷山の一角。 だから 「構造改革」 を進めなければ。 特に 明治以来の 「官製の構造」 を改革しなければいけません。 それに対して 批判し足を引っ張ろうとするのは 「誰?」 (この件については、党利・党略、主義・思想 から 離れるべきです) >・選挙の投票率が低すぎる。選挙を民主主義の権利としての認識が足りない。 OECD 30ヶ国の内、日本は下から4番目(米国、ポーランド、スイスの次) です。 この日本の状況下で、「比例代表制 選挙」 を拡大・徹底すべき、の意見がありますが、より投票率を下げてしまう心配を 見落としている様に思います。 >その他にも考えられると思いますが、国民の政治に関する意識を高め、政権交代を望まなければ何も解決しないことに気が付くと思います。 これは、ただ一言 「野党がだらしない」 に尽きます。 >また、民主党の問題点もあります。 >・菅直人氏は、与党の年金未納問題を攻めたが、その矛先が自分に突き刺さり辞任した。 >・小沢一郎氏は、代表選に立候補を表明するも、年金未納で出馬を断念した。 >・岡田克也氏は、真摯に政策論争を挑んだものの、郵政民営化選挙に破れ辞任した。 >・前原氏は、スキャンダルを追及することで優位に立とうとしたが、裏付けを疎かにして失態を期してしまった。 >民主党は、現在迷走状態にあります。 >小泉パフォーマンスに対抗するすべを無くした状態は、見苦しいだけです。 >二大政党制を絵に描いた餅としないよう、真の民主政治を確立するために、今何をすべきかを熟慮して欲しい。 >そのために、前原氏よ、いったん辞任して代表の座を明け渡し、党の再生を他の代表に委ねて欲しい。 以上の 原因は 「何処にある」 と思われますか? 「政権交代だけ」 を目的として、政権与党の 「弱みばかり」 を追求しようとする 姑息な手段を弄するからです。 (今回の 偽メールは その最たるもの) 政権与党に勝る 「政策立案(能力)」 で 勝負すべきです。 |
▼JSさん: どうも。ご意見おっしゃる通りですが、 >二大政党制を絵に描いた餅としないよう、真の民主政治を確立するために、今何をすべきかを熟慮して欲しい。 世の中を二大政党に「誘導」すること自体、不健全で、または不健全の始まりです。第二、第三、第四の意見があって良い。少数意見の尊重ということは、お題目ではありません。尊重すべき、という道徳的要請でもありません。 民主主義で一番先に教えられることは「小数意見の尊重」ですが、それは端的に言えば、「死票」の解消です。広範な人々の意見を死票で葬り去って、そうしてから幾ら議会で「少数意見の尊重」を言ってみても、後の祭り、または欺瞞にしか過ぎません。 少数意見を「切り捨てて」から、いくら「尊重」を言っても始まりません。民主主義は人民と公権力の間の概念であり、人民の声をいかに正確に議会に届けるか、人民の声をいかに正しく「議席」として届けるか、それがこの概念を担保するシステムです。従って、死票が全体の半数を超える今の選挙制度は、これに照らせば、まづ落第です。理想選挙制度の形はいくつかあると思いますが、私は死票率10%ないし5%が許される最低限ではないかなーと思っています。 |
▼ウミサチヒコさん: >世の中を二大政党に「誘導」すること自体、不健全で、または不健全の始まりです。第二、第三、第四の意見があって良い。少数意見の尊重ということは、お題目ではありません。尊重すべき、という道徳的要請でもありません。 > >民主主義で一番先に教えられることは「小数意見の尊重」ですが、それは端的に言えば、「死票」の解消です。広範な人々の意見を死票で葬り去って、そうしてから幾ら議会で「少数意見の尊重」を言ってみても、後の祭り、または欺瞞にしか過ぎません。 >少数意見を「切り捨てて」から、いくら「尊重」を言っても始まりません。民主主義は人民と公権力の間の概念であり、人民の声をいかに正確に議会に届けるか、人民の声をいかに正しく「議席」として届けるか、それがこの概念を担保するシステムです。従って、死票が全体の半数を超える今の選挙制度は、これに照らせば、まづ落第です。理想選挙制度の形はいくつかあると思いますが、私は死票率10%ないし5%が許される最低限ではないかなーと思っています。 ご意見に大賛成です。 取り敢えず、自公政権と現野党連合の二大政党制というような意味でとらえてください。 なんと言っても小泉政権、およびその継続政権を倒さなければなりませんので、民主党が再生してもらわなければならないと思っています。 |
▼JSさん: >取り敢えず、自公政権と現野党連合の二大政党制というような意味でとらえてください。 ええ、過渡的にはそういうことにならないとならない訳でした。 |
▼ウミサチヒコさん: >しかし、もっとも重要なことは、国民は民主主義の原理を「例外なしに」守らなければならない、ということです。政党活動の自由、個人の思想信条の自由、それらは「例外なしに」守られなければならない。もし、日本国憲法が、これら民主主義の原理をそなえているならば、私たちはそれを「例外なく」守っていかなければならないのです。 とっても 良い事を云われました。 大賛成です。 私も これからは <「例外なく」 守って> いこうと思います。 人の意見を チャカしたり、罵倒したり、恫喝するのは イカガナものか? どうか ウミさんも < 例外なく > どうぞ。 >民主主義はお題目だけではない。正しい選挙制度がなければならない。 全く その通りです。 しかし、100%正しい 「選挙制度」 や 「憲法」 というものは 永久の課題であります。 現状において 「最も良さそう」 な制度に 近づけていく 努力が必要であり、 <民主主義の原理を「例外なしに」 守りつつ> 進められる 「改革の手続き」 は認められなくては なりません。 不満を言いつのり、文句をたれ、罵倒するばかり では 民主主義が 泣きます。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:24) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:24) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:29) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:26) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:32) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:35) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:42) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:42) |
▼キタキツネさん:こんばんわ 最近の貴兄のコメントに、従来にないトーンを見て、アレ!と思わせられていましたが、ここらあたりが、本音ですか? それならば、駒大苫小牧の不祥事に対する、ちょっと、足して2で割るようなどっちでにでも取れる、格好のいいコメントは、ちょっと、信じられません。 がっかり残念です。これは、勿論こちらの都合ですから、気にはなさらんでしょうが。 >>ということは、ウミさんは 「招かれた客」 なのですか? >>老人党には 特別優待の 「裏門」 でもあるのですか? > > ?? 知らなかったの? お墨付きを貰っているのですよ。 > なに、簡単なことですよ。「私は護憲派です」と名乗ればいいのですから……。 > これで永久シード。二度とアク禁になることございません。 |
▼しまったk2さん: >▼キタキツネさん:こんばんわ > >最近の貴兄のコメントに、従来にないトーンを見て、アレ!と思わせられていましたが、ここらあたりが、本音ですか? ここらあたりが本音とはどういう意味です? 良く分かりませんな。ウミサチヒコ氏とワン太郎氏の両方を揶揄って見たのですが、ま、本音と言えば本音でしょうな。重ね重ねのウミ氏の罵詈雑言に目を瞑り、シンパ同胞にまで暴言を浴びせる彼を、注意もせず持ち上げるその態度が私には不思議に見えるのですよ。 そう言えばあなたもウミ氏を持ち上げていましたな。 >それならば、駒大苫小牧の不祥事に対する、ちょっと、足して2で割るようなどっちでにでも取れる、格好のいいコメントは、ちょっと、信じられません。 >がっかり残念です。これは、勿論こちらの都合ですから、気にはなさらんでしょうが。 言っている意味が良く分からないですね。駒大苫小牧の件に対する私のコメントに何か問題ありましたか? 格好のいいコメントをした覚えもないし、私の思ったことをそのまま言葉にしたまでですが……。 どういう印象を持たれようが、私は一向にかまいません。別に老人党のみなさんに媚を売ろうとする気はありませんから。 |
追伸 しまったk2さん >最近の貴兄のコメントに、従来にないトーンを見て、アレ!と思わせられていましたが、ここらあたりが、本音ですか? 言い忘れました。私は主張は一貫して変わっていません。そりゃ人間ですからその時の状況により多少の表現の違いはあるでしょうが。 それよりも、私はしまったk2さんに従来と違うものを感じます。しまったkさんとは同じ人物なのでしょうか? だとしたら当掲示板ではダブハンはご法度のはずですが……。ご説明ください。 |
▼キタキツネさん:こんばんわ 三寒四温で、少しづつ春が近いようです。また、清田にも砲声と小鳥の鳴き声が聞こえる季節です。 >ということは、ウミさんは 「招かれた客」 なのですか? >老人党には 特別優待の 「裏門」 でもあるのですか? > ?? 知らなかったの? お墨付きを貰っているのですよ。 > なに、簡単なことですよ。「私は護憲派です」と名乗ればいいのですから……。 > これで永久シード。二度とアク禁になることございません。 ここのコメントは、ストレートに見れば、ブラックジョークを超えているように見えます。貴兄のこれまで見せていたバランス感覚が見えない。 まあ、他のレスを見てみれば、その辺の事情が見えてくるが、これは誤解されるのではないですか? こんな機会ですから、あえて申しますが、貴兄は、足して2で割る式の、中庸の徳とでもいうようなコメントが結構多い。ボキャブラリーも豊富です。格好は良いですね。だからフアンも多いようです。しかし、逆に、その辺の格好良さによる薄さを、突っ込まれていることもあるように見えます。 これは、僭越に貴兄に対する、余計な忠告でもなんでもありません。 ここは、格好つけたり、自分の気分を自堕落にさらけ出す場でもないし、ストレス解消の場でも無いと心得ております。 ですから、今までのようなキタキツネ・北の老兵さんとして、クールに、真摯に、的確な状況判断によって、掲示板をリードしていかれることを期待しているだけです。 >追伸 > >>最近の貴兄のコメントに、従来にないトーンを見て、アレ!と思わせられていましたが、ここらあたりが、本音ですか? > > 言い忘れました。私は主張は一貫して変わっていません。そりゃ人間ですからその時の状況により多少の表現の違いはあるでしょうが。 > > それよりも、私はしまったk2さんに従来と違うものを感じます。しまったkさんとは同じ人物なのでしょうか? だとしたら当掲示板ではダブハンはご法度のはずですが……。ご説明ください。 K2は、バージョンアップしたつもりでやりましたが、ケーツと読んでくれる方がいるようです。しかし、同一人であることは保証します。(笑 私は、キャッチコピーとして、時折乱暴語を使用しますが、まあ、ススキノの地下街に少し勤めたので、その頃の地も出ているわけです。 また、ウミさんは、、罵詈雑言に限りなく近いコメントが発せられることがあるため、以前はお互いに避けたいたが、真摯な発言をする時は聞くに値するものが多いと思っています。 いずれにしても、ここはバーチャル、自分の全人格を披瀝して、やりあうほどのところでもないでしょうから、お互い、いいとこ取りして、建設的な空間になればよろしいかと。あまり気を悪くなさらずに、どうか。 |
しまったk2さん >こんな機会ですから、あえて申しますが、貴兄は、足して2で割る式の、中庸の徳とでもいうようなコメントが結構多い。ボキャブラリーも豊富です。格好は良いですね。だからフアンも多いようです。しかし、逆に、その辺の格好良さによる薄さを、突っ込まれていることもあるように見えます。 そう言われてもね〜。受けを狙って投稿しているわけじゃないし、中庸の徳を意識したこともありません。これが私の個性だからどうしようもないとでも言っておきましょう。今更この年になって直す気もありませんので……。 それにしても「格好良さによる薄さ」とは良くぞ言ってくれましたね。これは、はっきりいって侮辱ですよ。何故あなたに、ここまで言われなくてはいけないのですか? 罵詈雑言を注意も出来ないで良く言いますよ。というか、むしろヨイッショしていたじゃないですか。 あの生真面目な団塊党さんにウミ氏が暴言を吐いたときに、笹井さんがちょっと諌めましたが、それでも止めずにさらに暴言が続き、私が真っ向から注意したことをご存知ですか? 皆さんは見て見ぬふり、まるで腫れ物に触るような扱いだったじゃないですか。 私が老人党、護憲+を止めた大きな理由はこの件です。あ〜、老人党は結局リアル偏重で、声の大きい人は何をしても許されるのだと失望したのです。 >これは、僭越に貴兄に対する、余計な忠告でもなんでもありません。 >ここは、格好つけたり、自分の気分を自堕落にさらけ出す場でもないし、ストレス解消の場でも無いと心得ております。 >ですから、今までのようなキタキツネ・北の老兵さんとして、クールに、真摯に、的確な状況判断によって、掲示板をリードしていかれることを期待しているだけです。 私は格好つけているつもりもないし、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」とも考えていないし、真摯に自分の考えを述べているつもりです。しかし、この「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」という言葉だっってかなり失礼な言葉ですよ。 私のどこが「格好良さによる薄さ」であり、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」としたのか、明確にご指摘して下さい。 「しまった」では済みませんよ。 |
▼キタキツネさん: > それにしても「格好良さによる薄さ」とは良くぞ言ってくれましたね。これは、はっきりいって侮辱ですよ。 キタキツネさん、侮辱と受取るのは自由です。しかし、あなたはなぜこうも自己防衛が強いのでしょうか? 私など、無数に人から侮辱を受けています。削除も受けています。それでも私はその結果だけに抗議した記憶はありません。そうしていない積りです。侮辱に対して侮辱だ、侮辱だとニワトリのように騒ぐのでなく、まづ侮辱には論理で返します、往々にして論理でなく侮辱返しになることが多いのは承知していますが、まあ、そうこうしているうちに、あなたが良く知っているいつもの私の手法になりますが、めんどくさくなるのです、そんなにヒマジンではないものですから。 しかし、暫く観察すると分かるのですが、あなたは議論するヒマなく「侮辱だ」という抗議に収斂していきます。あなたの背中には何かの権威が宿っているのですかね。その権威が「こうこうダ」と断定せしめるのですかね。 > あの生真面目な団塊党さんにウミ氏が暴言を吐いたときに、笹井さんがちょっと諌めましたが、それでも止めずにさらに暴言が続き、私が真っ向から注意したことをご存知ですか? ちょっと時系列が違うようですが、まあいいでしょう。 >皆さんは見て見ぬふり、まるで腫れ物に触るような扱いだったじゃないですか。 >私が老人党、護憲+を止めた大きな理由はこの件です。あ〜、老人党は結局リアル偏重で、声の大きい人は何をしても許されるのだと失望したのです。 何かあった時、粘り強く議論するのでかく、「やめてやる」という態度を取る人種、確かにいますね、それこそ右左問わずいます。 「いてやっているのだ」 「(アタシを)尊重しないなら辞めてやる」 これが「団結」を説く人間の態度でしょうか? その気になれば、幾らでも多数派工作はできるはず。キタキツネさん、あなたは護憲派と自称しています。私はあなたに右翼を説得せよと言っているんじゃないのです。大歓迎してあなたを招いた護憲+に、なぜあなたはあなたの気持ちを説明し議論できないのですか? なぜ不満をよりによって兆民掲示板に吐露しなければならないのですか?と皮肉を込めて言っておきます。 そもそもワン太郎めが大分以前から、お前は無政府主義者だ、無政府主義は黙っていろ、という議論を始めました。そのうち、無政府主義は構わんが、無政府主義者であることを宣誓してからモノを言え、という風にトーンを変えてきました。結局ワン太郎が私を無政府主義と決め付けても、何も出てこないことが分かりました。オレはヒマジンではない、これは最大級に優しい私のワン太郎に対する勝利宣言です。 蛇足ですが、この場をかりて説明すれば、私はいわゆる無政府主義者ではありません。無政府主義に一部の共感を寄せる者です。しかし、議論が始まった以上、無政府主義を徹底的に擁護するため、私はなりきった、それだけのことです。「アナボル論争」では、「私はボルに共感する」、と明確に述べています。こんなことはワン太郎のような輩には分かりっこないので触れないだけです。 それを見ていたキタキツネさんの「簡潔な言葉」が、議論を見ていた人の一部に失望を与えた、それだけのことです。侮辱されたと受取るのは自由です。なぜ侮辱されたか、考えて下さい。また、老人党や護憲+があなたを「追い出した」わけでもありません。あなたを有形無形に排除されたかのようなことをいつまでも言うのは、いかがなものか。 |
▼ウミサチヒコさん: とうとう、「ウソ」 で 自己弁護を始めましたね。 >蛇足ですが、この場をかりて説明すれば、私はいわゆる無政府主義者ではありません。無政府主義に一部の共感を寄せる者です。 【71077】ウミサチヒコ 06/1/17(火) 18:07 < ・・・ これこそマルクスの真髄なんですネ。スターリンにはマネができません。私は マルクス主義無政府主義派です から。> と明解に 宣言されております。 もし、ウミサチヒコさんが 無政府主義者である事を 否定するなら、 「訂正」 と いままでの 「成りすまし」 による 暴言・暴論についての 「謝罪」 が必要です。 >しかし、議論が始まった以上、無政府主義を徹底的に擁護するため、私はなりきった、それだけのことです。 >「アナボル論争」では、「私はボルに共感する」、と明確に述べています。こんなことはワン太郎のような輩には分かりっこないので触れないだけです。 よくもまあ、ヌケヌケと 言い繕いをする、恥を知りなさい! >お前は無政府主義者だ、無政府主義は黙っていろ、という議論を始めました。そのうち、無政府主義は構わんが、無政府主義者であることを宣誓してからモノを言え、という風にトーンを変えてきました。 これ ↑ も 「ウソ」 です。 最初に 私 ワン太郎が 無政府主義者を理由に 批判したのは、 これ ↓ です。 【71600】ワン太郎 >>自らを 「無政府主義者」 と称する ウミサチヒコさん であれば、 >>現行政権を 倒すことを 第一目標とされるのは 理解できます。 ・・・ と、最初から 「無政府主義者である事は 容認して」 います。 >>しかし、私は 「資本主義 と 議会制民主主義」 を 信奉する人間であります。 >>「無政府主義者の 選挙制度に対する主張」 を信用し 受け容れる訳には参りません。 ・・・と、批判は 「無政府主義者の 選挙制度に対する主張」 に対してのみ であります。 「ウソ」 「いい繕い」 で 誤魔化そうとするのは ミットモありません |
▼ワン太郎さん: ワンワン吼えないで、一つまとめて見ませんか? 私が真性・無政府主義者であろうと、半分・無政府主義者であろうと、キミにはまったく関係のないことです、第一、何々主義者という場合、その内実においては様々であることにキミは気づきませんか? 何々主義者、と聞いたらあなたは私の顔を金太郎飴のようにしか思い浮かべることしかできないのですか? 私が無政府主義者であることを「隠そうと」でもしているとあなたは考えているのですか? 無政府主義は、ちっとも隠すものでも恥じるものでもないんですが、あなた何か勘違いしていませんか? あなたが私を単に無政府主義者、と決め付けるのは勝手ですが、だとしたらどうなんですか、ということで議論は進んでいますね、 私は無政府主義者の顔も持っているし、マルクス主義の顔も持っているし、単なる急進主義者の顔ももっています。ある時は単なるリベラリスト、ある時は新自由主義傾向を論ずる者でもあります。ここでは無政府主義者としてのウミサチヒコについてお互い「論じて」いるわけですが、キミが私に言いたいことを一辺まとめて下さいヨ。 |
「また、誤魔化そうとしている」で始まるキミの以下の質問・主張に逐一答えておく。 >議会制民主主義 を 「否定する思想を持っていながら」 議会や選挙を 語ろうとするから 「“前もって” 示すべきだ」 と云っているのです。 私は現時点において議会制民主主義にかわる制度(民主主義的制度)を知らない。旧ソ連の経験、今の中国の政治形態は言うまでもなく、米英日本の政治制度を見ると、議会制民主主義が正しく機能していない、いやむしろそれは不正と欺瞞に満ちていると考えている。従って、私は日本列島に本当の民主主義を敷衍し、それを世界に広げるべきだと思っている。これが私の基本的姿勢だ。 将来的にはどのような展望を持っているかって?本心はどこにあるかって?民主主義が発展すれば、それを乗り越える何か生まれるだろう、その何かについて私は現時点では分からない。「民主主義が社会主義に転化する」というエンゲルスのテーゼがあるようだが、私は諸手を挙げてそれを信じ、支持するだけの見識はない。そういうことが起きれば、興味深いことだ、その時それを支持するかどうするか、決める。まあ、生きている内にそういう情勢になるかどうか、生きている内に私がそういうことを提起できるようになるか、分からない。分からないから「民主主義」でもある。 >私は、議会制民主主義、天皇制、日本国憲法の存在を 総て認める 「自由主義、資本主義、民主主義の信奉者」 です。ですから 「“前もって”示す」 必要はありません。 天皇については国民の総意に任せられている。ただし、何をもって「総意」とするかは曖昧だ。議会や国民の2/3で決めるのか?どうして「総意」を測るのか、問題ではある。私は天皇はスッパリ退位・廃止すべきと思っている。皇室典範の議論に介入するときも、この姿勢を基本にする。 私は日本国憲法は、ワイマール憲法以上でも以下でもないと思っている。きわめて不十分な憲法である。しかし「改憲」論議には組しない。それは単なる「壊憲」であるからだ。その前に、議論の舞台である国会を正しいものにすべきである、という立場だ。民主主義なくして、なんの憲法論議であろうか、という訳だ。 キミが「民主主義の信奉者」であると宣言しても、キミの民主主義が進歩する訳ではない。さて、キミの民主主義の定義を聞こうじゃないか? キミは民主主義の定義を「“前もって”示す」必要がある。 以上、私のスタンスを紹介した。以下のキミの議論はあまり役に立っていないね。 >議会制民主主義 を 「否定する思想を持っていながら」 議会や選挙を 語ろうとするから 「“前もって” 示すべきだ」 と云っているのです。 >無政府主義者なんでしょ ウミさんは。だから、天皇制を 実は認めないのでしょ? 議会制民主主義を 実は認めないのでしょ? それを明記している 日本国憲法を 実は認めないのでしょ? 天皇制は認めない。議会制民主主義は認める。日本国憲法は(頭の中で、気持ち的に)認めない、しかし壊憲はそれ以上に認めない。 >もし「天皇制 ・ 議会制民主主義 ・ 日本国憲法」 を容認するとしても、無政府主義の目的達成の為の 「便宜的に」 「手段として」 なのではありませんか? 理解がまったくされていませんね、でも、もう理解しました? |
▼ウミサチヒコさん: やっと まともな議論をする気になりましたか、 歓迎です。 >何々主義者という場合、その内実においては様々であることにキミは気づきませんか? >何々主義者、と聞いたらあなたは私の顔を金太郎飴のようにしか思い浮かべることしかできないのですか? それは、自分より 「右」 の思想に位置する者を 一括して 「右翼、ウヨク」 と決めつけ、 意見に聞く耳を持たず、侮辱・罵倒し続ける行為と、 どれ程の 「差」 がありましょうや? >私が真性・無政府主義者であろうと、半分・無政府主義者であろうと、キミにはまったく関係のないことです、第一、何々主義者という場合、その内実においては様々であることにキミは気づきませんか? 最初は【71077】、「私は マルクス主義無政府主義派です」 と 宣言し、 次には【75898】、「私はいわゆる無政府主義者ではありません」 と云い、 そして ここでは、「真性、半分・無政府主義者であろうと」 と 言い換える。 どれが本当なのですか? 私は これを 「マヤカシ」 「ごまかし」 であると批判しています。 >私が無政府主義者であることを「隠そうと」でもしているとあなたは考えているのですか? 無政府主義は、ちっとも隠すものでも恥じるものでもないんですが、あなた何か勘違いしていませんか? 私は 一貫して 無政府主義についての 批判・攻撃は 「していません」。 批判の対象としているのは、 「天皇を馬以下」 であると侮辱する様な 「姿勢・態度」 についてです。 天皇制や 議会制民主主義を 否定する思想を持っているなら、 そういった議論の中に 参加しようとする時には 「その様に断って」 入ってきてくれ、と云っているのです。 また、あなたの 無政府主義思想の発露によって、 自分と 相容れない発言者を 「個人的に 侮辱・罵倒する」 のは控えるべきだし、 あなたの(無政府主義)思想に合わない議論となった時、 「議論そのものを 混乱させよう」 と引っ掻き回そうとするのは 「止めてくれ」 と云っているのです。 >私は無政府主義者の顔も持っているし、マルクス主義の顔も持っているし、単なる急進主義者の顔ももっています。ある時は単なるリベラリスト、ある時は新自由主義傾向を論ずる者でもあります。 要するに、自分は 「ご都合主義者」 だ と云っているのですか? >ここでは無政府主義者としてのウミサチヒコについてお互い「論じて」いるわけですが、 >キミが私に言いたいことを一辺まとめて下さいヨ。 何度も 「まとめ」 て批判しています。 それに対して、あなたが まともに向き合わなかった だけです。 まとめてみたいのなら、自分で「過去のスレ」 を検索しなさい 、 人を使って 楽しようとなど 勝手な事を云いなさんな。 【次に続きます】 |
【続きです】 >>議会制民主主義 を 「否定する思想を持っていながら」 議会や選挙を 語ろうとするから 「“前もって” 示すべきだ」 と云っているのです。 > >私は現時点において議会制民主主義にかわる制度(民主主義的制度)を知らない。 少なくとも、無政府主義者と宣言する 人間が 「知らない」 とは言わせません。 無政府主義の 「イロハ」 には 「選挙による代議員制の否定」 があるのではないですか? 意志決定は 「直接民主主義の原理」 を以ってする、というのが あなたの思想のはずです。 (ウミさん、あなた 本当に 無政府主義を 勉強した事があるのですか? それとも 「トボケ」 ているのか?) >天皇については国民の総意に任せられている。ただし、何をもって「総意」とするかは曖昧だ。議会や国民の2/3で決めるのか? ならば、現行憲法(九条)についても 同様の疑問を持つべきであります。 天皇制に疑問を持つのは 自由だが、 天皇を 「馬以下」 と侮辱する事が 許されると 思っているのか? 少なくとも、「皇統の継承を 議論している場」 において、 その様な発言が 許されるとは 思えない。 >私は日本国憲法は、ワイマール憲法以上でも以下でもないと思っている。きわめて不十分な憲法である。しかし「改憲」論議には組しない。それは単なる「壊憲」であるからだ。その前に、議論の舞台である国会を正しいものにすべきである、という立場だ。民主主義なくして、なんの憲法論議であろうか、という訳だ。 何という欺瞞か。 日本国憲法の 「基本」 である 「象徴天皇制」 と 「議会制民主主義」 を否定する思想を持ちながら、 それを 謳いあげている憲法を 「護るべきだ」 とは ・ ・ ・ 信用に値する 主張ではない。 >キミが「民主主義の信奉者」であると宣言しても、キミの民主主義が進歩する訳ではない。さて、キミの民主主義の定義を聞こうじゃないか? >キミは民主主義の定義を「“前もって”示す」必要がある。 私の宣言は こう ↓ でした。 >>私は、議会制民主主義、天皇制、日本国憲法の存在を 総て認める 「自由主義、資本主義、民主主義の信奉者」 です。 ですから、議会制民主主義や天皇制を議論する場合 「“前もって”示す」 必要はありません。 「“前もって”示す」 必要があるのは、 無政府主義の正当性を議論する場に 私が参加する様な時です。 >天皇制は認めない。議会制民主主義は認める。日本国憲法は(頭の中で、気持ち的に)認めない、しかし壊憲はそれ以上に認めない。 この 「矛盾と欺瞞」 に満ちた 主張(言い訳)に 納得するのは 頭脳が 石化している人達だけでしょう。 ROMしている方々の意見も聞いてみたい気がします。 新しく スレを起こしましょうか? |
▼ウミサチヒコさん キタキツネさん 良識家を気取って仲裁に入ろうとしているのではありません。 老人党の古い仲間であるお二人が私のことをきっかけに断絶状態になっているのを見るに忍びなくてあえて口を挟みます。 いえ、それ以上に老人党の発展のために。 この種の議論は老人党の発展に寄与しません。 寄与すると思うから続けておられるかもしれませんが、私にはそうは思えません。 これまでのことはご破算にしていただけないでしょうか。 何をどう言っても、お互いに理解が進むとは思えません。 この際、きっぱり区切りをつけて出直してください。 よろしくお願いします。 仮にレスを頂いても、再レスの余裕がありませんのでお断りしておきます。 |
▼団塊党さん: おはようございます。 覆水盆にかへらず、ヤクザじゃあるまいし手打ちは要りません。ご心配なく、老人党諸悪の根源は管理人にあり、私はそう結論を出してから、すべてに十分距離を置いています。では。 |
▼キタキツネさん: 感情抜きの率直なコメントとして置いて下さい。 > >>こんな機会ですから、あえて申しますが、貴兄は、足して2で割る式の、中庸の徳とでもいうようなコメントが結構多い。ボキャブラリーも豊富です。格好は良いですね。だからフアンも多いようです。しかし、逆に、その辺の格好良さによる薄さを、突っ込まれていることもあるように見えます。 > > そう言われてもね〜。受けを狙って投稿しているわけじゃないし、中庸の徳を意識したこともありません。これが私の個性だからどうしようもないとでも言っておきましょう。今更この年になって直す気もありませんので……。 > > それにしても「格好良さによる薄さ」とは良くぞ言ってくれましたね。これは、はっきりいって侮辱ですよ。何故あなたに、ここまで言われなくてはいけないのですか? 罵詈雑言を注意も出来ないで良く言いますよ。というか、むしろヨイッショしていたじゃないですか。 > > あの生真面目な団塊党さんにウミ氏が暴言を吐いたときに、笹井さんがちょっと諌めましたが、それでも止めずにさらに暴言が続き、私が真っ向から注意したことをご存知ですか? 皆さんは見て見ぬふり、まるで腫れ物に触るような扱いだったじゃないですか。 > > 私が老人党、護憲+を止めた大きな理由はこの件です。あ〜、老人党は結局リアル偏重で、声の大きい人は何をしても許されるのだと失望したのです。 > >>これは、僭越に貴兄に対する、余計な忠告でもなんでもありません。 >>ここは、格好つけたり、自分の気分を自堕落にさらけ出す場でもないし、ストレス解消の場でも無いと心得ております。 >>ですから、今までのようなキタキツネ・北の老兵さんとして、クールに、真摯に、的確な状況判断によって、掲示板をリードしていかれることを期待しているだけです。 > > 私は格好つけているつもりもないし、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」とも考えていないし、真摯に自分の考えを述べているつもりです。しかし、この「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」という言葉だっってかなり失礼な言葉ですよ。 > > 私のどこが「格好良さによる薄さ」であり、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」としたのか、明確にご指摘して下さい。 「しまった」では済みませんよ。 ジョークですね? 道産子はもう少し骨太かと思っていましたが、そうでない方もいるようで失望して、これ以上無言、無論にしておきます。 |
しまったk2さん >> 私は格好つけているつもりもないし、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」とも考えていないし、真摯に自分の考えを述べているつもりです。しかし、この「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」という言葉だっってかなり失礼な言葉ですよ。 >> >> 私のどこが「格好良さによる薄さ」であり、「自分の気分を自堕落にさらけ出す場」としたのか、明確にご指摘して下さい。 >「しまった」では済みませんよ。 >ジョークですね? > >道産子はもう少し骨太かと思っていましたが、そうでない方もいるようで失望して、これ以上無言、無論にしておきます。 説明になっていません。ほとんど中傷です。再度説明を求めます。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:37) |
▼チャトラさん: あなたも同類ね。 >▼キタキツネさん: > >> ?? 知らなかったの? お墨付きを貰っているのですよ。 >> なに、簡単なことですよ。「私は護憲派です」と名乗ればいいのですから……。 >> これで永久シード。二度とアク禁になることございません。 > >言う者は知らず、知るものは言わず、余計な不遜の事を喋々する程、見苦しき >事なし。一言も時として千金の価値あるも、この戯言は自らを貶しめるもので >ある。貴殿の凋落は目に余るものがある。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:28) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:30) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:31) |
▼ワン太郎さん: 失礼します。 ウミサチヒコさんの言う事が理解できないなんて信じられません。 私には良くわかりますよ。ここは、公権力の場ではないと言っています。 また、ウミサチヒコさんが「無政府主義者」とのことですが、先日の行動は、 民主主義者そのものの行動であり、何をたわけた事をと思いますが。 >▼ウミサチヒコさん: >>▼ワン太郎さん: >> >>>社長や お父さんお母さんは 民主主義制度における 「選ぶ対象」 なんかじゃありません。 >> >>そうです。ですから組織には選ぶ対象、選ぶ自由があるのです。相手を「民主的に」選ばなければならない、ということはないのです。誰とお付き合いしようが自由、(そんなことは当たり前だと言っているんです)。もしも、お嫁さんが民主的に選ばれるなんて、、、必ず破局します。 >> >>しかし、公権力には選ぶ権利はありません。選ばれる権利があるだけです。これが民主主義です。一方、政党や同好会には「明白に」選ぶ自由があります、権利があります。オワカリかな? > > > ワカリマセン! > >「マヤカシ」 を 正しく指摘されたので、 >また その上に 「マヤカシ」 を被せて 誤魔化そう としてきたナ。 > >「無政府主義(者)の 屁リクツ(誤魔化し レトリック)」 など 誰が 判るか。 |
▼若輩老人さん: はじめまして(ですね?) >▼ワン太郎さん: >失礼します。 >ウミサチヒコさんの言う事が理解できないなんて信じられません。 >私には良くわかりますよ。ここは、公権力の場ではないと言っています。 私には 全く理解不能の 話しです。 (言葉の羅列だけで、「中身」 は何も 見えてきませんので) できれば 判りやすく 解説していただけると有難いのですが・・・ >また、ウミサチヒコさんが「無政府主義者」とのことですが、先日の行動は、 >民主主義者そのものの行動であり、何をたわけた事をと思いますが。 <先日の行動> とは、何を指しておられるのか? 各野党への 働きかけのことでしょうか? 私は その <先日の行動> を見て 「無政府主義者」 と云っているのではありません。 そもそも 「無政府主義者」 とは、ウミさん自身が 宣言している ことです。 それを <たわけた事> と云うことは、 ウミさんに向かって <たわけ> と云っていることに なります。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:36) |
▼ウミサチヒコさん: >▼ワン太郎さん: > ><民主主義は、人民と公権力の間の概念です。政党内部には内部の組織原則があるのです。会社には会社の、家族には家族の、同好会には同好会の、それぞれのルールがあります。 何が言いたいのか 理解する気もなく 放置していましたが、気になっていました。 <民主主義は、人民と公権力の間の概念> これ ↑ 正しい ですか? 正しいのだろうが ・・・ 私は <人民と公権力> を対立概念とする “その前に” どうしても 「人民が 公権力を作り、認める」 というものが ある事を 示さないと 「気持ちが悪い」 のです。 どなたか この辺りについて ご意見・解説をいただきたいのですが。 (ウミさんでは また 「偏って」 しまいそうなので) |
▼ワン太郎さん: ><民主主義は、人民と公権力の間の概念> > >これ ↑ 正しい ですか? 公権力には立法権行政権司法権など権能の分立がございます。少なくとも「民主選挙」による選択が三権の全てと個々の人民との間に成立するわけではないことは自明でしょう。また、個々の人民が個別にこれらの権力に対して具体的指示命令の権利を有するわけでもございません。 つまり、全く間違っているというわけではありませんが、包括的に過ぎる表現ではないでしょうか。 |
>▼ワン太郎さん: > >><民主主義は、人民と公権力の間の概念> >> >>これ ↑ 正しい ですか? > > >公権力には立法権行政権司法権など権能の分立がございます。少なくとも「民主選挙」による選択が三権の全てと個々の人民との間に成立するわけではないことは自明でしょう。また、個々の人民が個別にこれらの権力に対して具体的指示命令の権利を有するわけでもございません。 > > >つまり、全く間違っているというわけではありませんが、包括的に過ぎる表現ではないでしょうか。 要は、公権力と民主主義の関係は、包括的にはウミサチヒコさんの言うとおりであるが、その関係は、具体的には「例外に満ちた」関係であり、「例外がない」関係は民主独裁ではないかと考えられます。 > ウミサチヒコさん(管理板より) 【4550】告天子がでているが [NEW] ウミサチヒコ - 06/3/8(水) 16:41 - 引用あり パスワード 管理人さん、告天子がでているが、どういうことだい? 出てきていけなかったでしょうか。ごめんなさい。たまには、よいでしょう? |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールのうち ・揶揄、挑発、侮蔑的表現の使用 ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板へ移動しました。 なお、このスレッドは書き込み禁止とします。 ---- (削除対象一覧) ●【75655】Re(2):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/7(火) 15:16 - ●【75658】Re(3):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 - 06/3/7(火) 15:29 - ●【75662】Re(4):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/7(火) 16:04 - ●【75663】ナルホド ・ ・ ・ ナットク ワン太郎 - 06/3/7(火) 16:19 - ●【75665】Re(5):例外なき絶対民主主義 k.satou - 06/3/7(火) 16:27 - ●【75667】Re(4):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/7(火) 16:38 - ●【75670】Re(5):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 - 06/3/7(火) 16:58 - ●【75673】Re(6):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/7(火) 17:37 - ●【75683】Re(6):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/7(火) 19:17 - ●【75687】Re(7):例外なき絶対民主主義 k.satou - 06/3/7(火) 19:56 - ●【75712】Re(7):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 - 06/3/7(火) 23:30 - ●【75715】Re(8):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/7(火) 23:42 - ●【75719】Re(5):例外なき絶対民主主義 チャトラ - 06/3/8(水) 0:09 - ●【75725】Re(9):例外なき絶対民主主義 ワン太郎 - 06/3/8(水) 0:30 - ●【75729】私が 批判したいのは ・ ・ ・ <絶対... ワン太郎 - 06/3/8(水) 0:42 - ●【75740】Re(8):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/8(水) 9:24 - ●【75742】Re(9):例外なき絶対民主主義 BadBloke - 06/3/8(水) 9:35 - ●【75745】Re(10):例外なき絶対民主主義 BadBloke - 06/3/8(水) 10:08 - ●【75746】Re(10):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/8(水) 10:29 - ●【75776】Re(4):私が 批判したいのは ウミサチヒコ - 06/3/8(水) 17:18 - ●【75784】また、誤魔化そうとしている ワン太郎 - 06/3/8(水) 18:03 - ---- |
内村祐之が学生野球で活躍していた時代に、もしテレビが普及していたら、どういうことになったでしょうね。最近の高校野球どころの騒ぎじゃなかったかもしれません。キリスト信仰を理由に日曜日の試合に出ないなんてがんばったのだから。スレッドをまちがえた? いえ、こちらのほうがいいのです。 昔はキリスト教というのは危険な信仰だとみなされていたようです。あの時代、「主義」といえば「社会主義」を意味したらしく、それは危険な思想ということになっていた。キリスト教はそういう社会主義の宗教だと思っている人までいたようです。 そういえば不思議ですね。祐之の父さん内村鑑三のいた「万朝報」には、幸徳秋水がいました。一般に無政府主義者といわれている大杉栄はキリスト教の洗礼を受けた頃に、この「万朝報」の非戦論に感動しています。これも加藤周一氏のいう日本の「雑種文化」になるのでしょうか。1950年代の加藤氏は、少なくとも民主主義に関しては、純西洋的ではない日本の雑種性に何かを期待されていたようです。日本人は変わるのだという希望があったようです。 ぼくはその時代を知らない。ぼくが生きたのは、同世代の連中が、戦争も全共闘も知らない時代。日本は世界の経済大国への道をまっしぐら。戦争なんてなかったかのように。 ぼくはそういう日本に生きて、過去の歴史を独学で学び(学校では「自虐史観」など教えてはくれない)、何かが変だぞ、と思った。日本人は変わったというより、日本人は変だという気持ちが強かった。今朝のBBどころではない。すごく変な日本。ぼくがノーベル賞を受賞したら、「すごく変な日本の私」という題で記念講演をするつもり。賞金で三木清全集を買うつもり。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:41) |
ウミサチヒコ氏がいう「無政府主義」というのは、政府をそもそも認めないのであるから、人民意志即国家意志、ということではないのかな。 しかし、人民意志が国家意志として正しい結論を導き出すという保証は、何もないし、そもそも人民はその意志に対して無責任、というよりも、誰に対して責任を負いうるのかな。徹底的に無責任な立場だから、こういうことを言い得るのではないの。 |
つまり、責任ある政府の所在を、「人民意志」の中に解消してしまうのであり、国家意志は果てしない「無責任」の中へと漂わざるを得ない。その上、ウミサチヒコ氏の仮定の中には「人民意志こそが、絶対である」というドグマが含まれている。 まあ、一理もないとは言わないが、絶対化された無責任な政治意志、なんてものは到底認めがたいと思うのが常識でしょう。こんなでは、老人党は一般の支持を得難いんじゃないのか。 |
▼告天子さん: >つまり、責任ある政府の所在を、「人民意志」の中に解消してしまうのであり、国家意志は果てしない「無責任」の中へと漂わざるを得ない。その上、ウミサチヒコ氏の仮定の中には「人民意志こそが、絶対である」というドグマが含まれている。 > >まあ、一理もないとは言わないが、絶対化された無責任な政治意志、なんてものは到底認めがたいと思うのが常識でしょう。こんなでは、老人党は一般の支持を得難いんじゃないのか。 少し、誤解を招く 云い方をしてしまいました。 私は 無政府主義者であること自体を批判・攻撃してはいません。 無政府主義者であるならば、 自分が信奉する思想に基づいた 「最終目的を明示」 して、 種々の議論に参加すべきだ と申しているのです。 無政府主義者が 民主党を支持する訳はありません。 その支持は 「便宜的」 「方法論的」 でしかありえないはずです、 ですから、その旨を 「明示」 して 主張すべきである、と申しているのです。 |
▼ワン太郎さん: >少し、誤解を招く 云い方をしてしまいました。 > >私は 無政府主義者であること自体を批判・攻撃してはいません。 お久しぶりです。ワン太郎さんの書き込みにレスを付けたので、私も紛らわしい書き込みになってしまいました。御意にござります。私も、無政府主義者だからいかん、とは言いませんし、ウミサチヒコ氏はいいことを言うなあ、と思うこともたま〜〜にあります。 > >無政府主義者であるならば、 >自分が信奉する思想に基づいた 「最終目的を明示」 して、 >種々の議論に参加すべきだ と申しているのです。 > >無政府主義者が 民主党を支持する訳はありません。 無政府主義者は政府や国家というものを原理的に否定しているわけですから、政党支持は「ありえません」ね。したがって、仰るように、支持するとしたらそれは機会的なものでしかありませんし、方便として既存の勢力に乗っかっているという話でしょう。それは、国家の法についても、同じ立場であるでしょう。都合のいいときだけ利用する、ということかと思います。つまり、「護憲」とは言っても、その心はよほど他の人とは異なるものでしょう。 それはそれで構いませんが、やはり仰るとおり、「護憲は看板です」と明示した方が、分かりやすくてよいと思います。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(06/3/12(日) 16:45) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 このスレッドは書き込み禁止です。 【75855】Re(8):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/9(木) 17:01 - 以降の全書き込みを削除対象としてスタッフ連絡板へ移動します。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールを遵守してください。 よろしくお願いいたします。 |
(削除対象一覧:Ray@スタッフ) ●【75855】Re(8):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/9(木) 17:01 - ●【75898】Re(9):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/9(木) 21:54 - ●【75914】Re(9):例外なき絶対民主主義 しまったk2 - 06/3/9(木) 23:13 - ●【75932】「ウソ」 は いけません! ワン太郎 - 06/3/10(金) 0:11 - ●【75948】Re(1):「ウソ」 は いけません! ウミサチヒコ - 06/3/10(金) 7:44 - ●【75952】Re(2):「ウソ」 は いけません! ウミサチヒコ - 06/3/10(金) 8:27 - ●【75975】Re(10):例外なき絶対民主主義 キタキツネ - 06/3/10(金) 9:59 - ●【76077】Re(10):例外なき絶対民主主義 団塊党 - 06/3/11(土) 7:29 - ●【76082】Re(11):例外なき絶対民主主義 ウミサチヒコ - 06/3/11(土) 8:44 - ●【76090】Re(3):「ウソ」 は いけません! ワン太郎 - 06/3/11(土) 9:27 - ●【76095】Re(4):「ウソ」 は いけません! ワン太郎 - 06/3/11(土) 9:51 - ●【76161】Re(6):例外なき絶対民主主義 レモン - 06/3/11(土) 18:42 - ---- |