過去ログ

                                Page    1617
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼宮城県議会特・別職全員の退職金全廃  ごまめの翁 06/3/17(金) 10:28
   ┗Re(1):宮城県議会特・別職全員の退職金全廃  こじま社長 06/3/18(土) 7:31
      ┗Re(2):宮城県議会特・別職全員の退職金全廃  ごまめの翁 06/3/18(土) 13:29

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 宮城県議会特・別職全員の退職金全廃
 ■名前 : ごまめの翁
 ■日付 : 06/3/17(金) 10:28
 -------------------------------------------------------------------------
    今朝の早朝のテレビで宮城県議会:知事らの特別職全員の退職金全廃を可決したと放映していた。
知 事・4.925万6千円
副知事・2.244万円
出納長・1.188万円
公営企業管理者・1.215万円
病院事業管理者・1.188万円
教育長・1.135万2千円
で総額1億895万8千円をご自分の在職知事時代の退職金を全廃するそうだ。これは選挙公約で約束した事を守ったのだと報じていた。

 現在の政治家たちは公約は選挙に当選するための手段の一つで、当選すれば守らなくても良いと思っている。

 この宮城知事の行為は多くの政治家はパフォーマンスだと苦々しく感じているに違いない。しかし国民は此の様な政治家を望んでいると思う。国家が800兆円近くの大赤字を抱えている時に、自分達の既得権ばかりを考えているようでは、公務員の純減を政治家が謳っても官僚は付いてこないだろう。政治家が身を律することで、政治的に従わない官僚の処分も出来ると思うが今のままでは農水省・国交省・法務省・厚労省の様に公務員の純減にゼロ回答を示す官庁があっても当たり前だとおもう。

 又、新聞でもHPで見当たらないが分かりにくい処にあるか知らないが乗っていないHPもあった。
毎日
宮城県議会:知事ら特別職全員の退職金全廃
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060317k0000m010084000c.html
東京
知事ら特別職の退職金廃止
http://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20060316/fls_____detail__066.shtml

朝日
特別職の退職手当廃止、宮城県議会が可決 全国初
http://www.asahi.com/ad/clients/o-net/

 私は朝日だが,天下の朝日でも三面の下の方に小さく載せていた。もし朝のテレビを見逃していたら見当たらない程の小ささなのだ。
 此の様な事は庶民にとってはホリエモン事件より重要だと思う。なぜ一面に載せないのだろう。政治家に遠慮をしているのだろうか。
 新聞の正義も豊とともに飛んでいく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):宮城県議会特・別職全員の退職金全廃  ■名前 : こじま社長  ■日付 : 06/3/18(土) 7:31  -------------------------------------------------------------------------
   多くの知事の退職金は在籍月数×0.6×月額報酬だという
普通の一般人は勤務年数を基準に計算するのに知事は月数で計算する
それも4年任期終了のたびに退職金が出され、再任しまた終了のたびに退職金が出されるのである。大阪の太田知事でも一昨年に一期終了しただけで大阪の借金を大きく増やしたにもかかわらず4000万以上の退職金をもらっている。
どのように考えてももらい過ぎである。すべて税金。
ほとんどの県知事は一期終了で3000万以上の退職金を得ている。たった4年の任期にである

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):宮城県議会特・別職全員の退職金全廃  ■名前 : ごまめの翁  ■日付 : 06/3/18(土) 13:29  -------------------------------------------------------------------------
    こじま社長さん

 古い教育では物を大切にする事、それも人様のものは尚更大切にと教わったのですが、人間は物資が豊富になり使い捨てばかりしていると、物を大切にする心が失われてしまっています。

 ですから、今の政治家は金儲けの為に政治をしている連中ばかり人の懐から取り上げた税金などはなんとも思っていなく、自分の思うように使えると思っているのでしょう。
 
 其れでないと預金ゼロの家庭が増えている中で、平気で此の様な大金の退職金はもらえませんよ、政治家の退職金などは沢山の月収を貰っているのですから、知事一期で4000万以上は不労所得ですから90%位の税は徴収しないと腹がおさまりません

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1617