Page 1623 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼岩国の住民投票、基地増強「反対」が9割近く 2 ぎみゆら 06/3/18(土) 16:45 ┣*前スレッド【76497】へのお返事 ぎみゆら 06/3/18(土) 16:51 ┃ ┗Re(1):*前スレッド【76497】へのお返事 ごまめの翁 06/3/19(日) 9:00 ┗*前スレッド【76701】へのお返事 ぎみゆら 06/3/18(土) 17:59 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 岩国の住民投票、基地増強「反対」が9割近く 2 ■名前 : ぎみゆら ■日付 : 06/3/18(土) 16:45 -------------------------------------------------------------------------
みなさま 『岩国市の住民投票、米軍機移駐「反対」が大多数』 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=76309;id=sougou 上記スレッドに、短期間に多くのレスをいただき、感謝いたします。 私としては、「大事なニュース」の一つとして注目を促すという くらいの気持ちでしたので、正直なところ、けっこう思いがけない 成り行きでした。 しかしこれは、着眼や考え方はさまざまでも、米軍再編と日本各地の 基地への影響について、非常に多くの方が実は何かと気がかりに思って いることの表れではないでしょうか。それはまた、本当は「基地問題」 には多くの人々がたいへん関心を持っているのに、東京のテレビや 大新聞はサボってちっとも取り上げない、ということでもあります。 一種の「ニュース」スレッドですので、これ以上積極的に引っ張る つもりはないのですが、お返事をしたい書き込みがいくつかあります ので、いちおう継続スレッドを立てました。なお、スレッドタイトルを 少し変えました。 引き続き、よろしくお願いいたします。 |
*前スレッド【76497】Re(1):岩国市の住民投票、米軍機移駐 「反対」が大多数(ごまめの翁 - 06/3/14(火) 13:15 - ) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=76497;id=sougou へのお返事です。 * ごまめの翁さん、こんにちは。 ひと言だけ。 > 此の二年間毎朝5大新聞社の社説取り込んで保存している。 これ、すごいですね。思いつくのは簡単でも、実行して続けるのは なかなかできるものではありません。「世間にはちゃんとこうして 見つめている目があるんだぞ」というのは、とても大事なところだと 思います。 それだけ、お伝えしたいと思い、スレッドをまたいで恐縮ながら 書き込みました。 |
ぎみゆらさん ご返書有り難うございます。 書き込む時間があまり無いのですが、知り合いの方のは拝見する様にしております。 老いの一徹か・しぶとさ・だけが取り得で、物事に取り付く迄は時間がかかりますが、始めると続けるのが悪い癖かも分かりません。 新聞切り抜きも保存していました。しかし、嵩張ってくると保存する場所もなくなり、何処に何を保管しているか分かりませんから笑い、今年から映像に変換して、ジャンルに分けてファイルして残しています。 それと仕事仲間を集めて同人誌・ごまめは18年になります。 今は老人党のお仲間の笹井明子さんが世話人をされている護憲+で目で見るニュース「政治マガジン」 http://yufuu.com/User/Goken/frameshichokaku.htm 造りに取り組んでいますので一度御覧になってください。 お金儲けにはなりませんが、毎日、此れ等のことで一日を忙しく過ごしています。 アメリカが在日米軍の再編で、沖縄からグアムに移る海兵隊の移転経費を日本にもってほしいという問題で、約1兆1800億円の内8850億円の要求に対しての事を 社説に載せているのは朝日と毎日でした。 アメリカは日本を守ってやっているから当たり前だと思っているのかも分かりませんが、この方外な要求に問題に対して、社としての論評が無いと事に対して抗議したいです。 |
*前スレッド【76701】Re(1):岩国市の住民投票、米軍機移駐 「反対」が大多数(とうろう - 06/3/16(木) 8:45 - ) http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=76701;id=sougou へのお返事です。 * とうろうさん、こんにちは。 書いていただいたこと、おおむねその通りと思います。 ちょうどよい「一旦のまとめ」をしていだたき、感謝いたします。 今回の岩国の件は、事態がここまでに至る前に、政府は「事の進め」の 重点をいったん、現地、岩国市への説明と話し合いに移すべきだったの です。「終始頭越し、オレらはほっとかれっぱなしで、話がどんどん 進んでいる」という「現地の不満」をここまで煮詰めさせてしまった のは、明らかに政府側の「不手際」「下手くそ」です。 とうろうさんが成田空港の泥沼化を引き合いに出されたのは、適切な 連想と私も思います。あれも経過を見れば、「国が決めたことなん だから四の五の言うな」という政府、役人側の尊大な態度が、事態を あそこまでこじらせた、最も大きな根っ子だと私は思っています。 自ら住民投票を主導した岩国市長を批判する向きもありますが、それは 本末転倒でしょう。ベテラン地方政治家をそこまで追い込んだものは、 何だったのか。そこを見ようともせず、ただ「地域エゴ」「不適切」と 切り捨てるなど、地方都市を東京の「支部」「枝葉」くらいにしか見て いない傲慢以外の何ものでもないと思います。 書き込み、ありがとうございます。 |