Page 203 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼社会の荒廃の根源は、心ある人を人として扱わないグローバル資本主義の発展にある 伊藤 晃 05/5/29(日) 16:03 ┣すべての発展は競争の下に 神道 05/5/29(日) 18:07 ┃ ┗Re(1):すべての発展は競争の下に 伊藤 晃 05/5/30(月) 21:53 ┃ ┗能力の差を認めないのですか。 退役軍人 05/5/31(火) 1:42 ┣Re(1):社会の荒廃の根源は・・・ こころ 05/5/30(月) 0:20 ┃ ┗Re(2):社会の荒廃の根源は・・・ こころ 05/5/30(月) 0:34 ┣Re(1):社会の荒廃の根源は公正を欠く仕組み 珍 源斎 05/5/30(月) 11:53 ┃ ┗Re(2):社会の荒廃の根源は無責任の横行! 珍 源斎 05/5/31(火) 9:39 ┣拝読させていただきました ニック 05/5/31(火) 0:21 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/6/1(水) 9:28 ┃ ┗Re(1):拝読させていただきました 神道 05/5/31(火) 6:45 ┣Re(1):社会の荒廃の根源は、 イワオ 05/5/31(火) 3:17 ┗Re(1):社会の荒廃の根源は? オセッカイ屋 05/5/31(火) 16:22 ┗警告>オセッカイ屋さん 管理スタッフ 05/6/1(水) 9:30 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 社会の荒廃の根源は、心ある人を人として扱わないグローバル資本主義の発展にある ■名前 : 伊藤 晃 <jcypj387@ybb.ne.jp> ■日付 : 05/5/29(日) 16:03 -------------------------------------------------------------------------
皆様、はじめまして。 目先の生活に追われるだけの閉鎖的な個人主義の現代では、お互いの人権を尊重したフェアな生き易い共同社会作りを呼びかける必要があると思います。経済優先でなく人権重視の生活者の立場に立ったフェアな諸制度作りが必要です。地球より重い人命が尊重され、自由であり、かつ自由放任でない規律ある民主社会(やりたい放題で規則も警察もないような無法社会でない)の実現、同じ心ある人間として、お互いの人権を尊重し合う社会のしくみを実現することが必要です。 民主的な社会は、個人の自由競争と、同時に、日本の詩人、宮澤賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」という2つの支えあう理念が基本になります。どちらが欠けても社会は荒廃します。それ故、資本主義、社会主義の理念は、それぞれに、長所、短所があり、補完しあうものです。 現在の社会の諸悪の根源は、高度資本主義の末期現象、人権軽視といわざるをえない貧富格差の2極化、特権階級である新貴族と奴隷との差別化にあります。同じ心ある、教育も、教養もある人間を人間としてあつかわない経済のしくみにあります。(1)例えば、日本の某企業トップの退職慰労金が16億円で、その企業で働く派遣社員は、時給1000円の実質生活扶助よりも安い給料です。企業で、同じ仕事でも、派遣社員、パート社員と正社員との賃金格差は3倍以上です。また、月収500万円の報酬を得て、業績不振で永年勤続のベテラン社員を解雇してきた中企業の経営者もいました。当方は、自由競争は発展のもとだと思いますが、例えば、自分が企業のトップにあるとして、自分だけ時給1万円の報酬を得て、一方で、時給1000円の社員を酷使して企業発展をはかっても、意義のあることだとは思いません。 何の根拠があって、同じ心ある人間で、これほどまでの差別をつけるのでしょうか。経済の目的は幸福な生活のための手段であるはずのものが、本末顛倒です。自由の大国アメリカがその例です。 (2)真面目に勉強しても、将来の生活設計ができない安い給料の職場しかない青年達。(3)庶民にはとうてい縁のない、莫大な寄付金、学費(数千万円)を払わないと入学できない営利企業的私立学校と、政治献金を受け、そこに税金で補助する政治家、行政。教育の機会均等が聞いてあきれます。(4)特定資格につく目的だけで、難しい受験競争のための勉強ずけで心の通う友人もない社会性のない若者、また、親からの世襲制を守るために、庶民には縁のない数千万円もの寄付金、学費を払わないと入学できない特権的私立大学を卒業した若者、いずれも、社会に出て、人の心や苦しみの解らない、人の意見を聞かない、傲慢で社会人欠格の特権職業人も多くいます。資格教育に欠陥があります。(5)年金も例えば、在職年金といって、60才以降、企業役所等で働く人は、部分年金を受給しながら、同時に、70才までは継続して年金加入義務があります。ただ、給料報酬と年金の調整で、大幅な年金減額のしくみがあります。民間企業の厚生年金受給者は、これで大幅な年金減になりますが、一方、公務員を退職し、民間企業に移った公務員は、民間の厚生年金と、公務員共済年金が別制度ということで、実質、年金減額はなく、厚生年金に移行加入しつつ、公務員共済年金と給料報酬の両方が受給できます。民間への天下り公務員の、アンフェアな特典です。 これらの解決のためには何をどうすべきかを、次回で述べます。 |
>>地球より重い人命が尊重され 人命が地球より重いわけがありません。自惚れないでください。地球上に住む生物のすべては地球に生かされているのです。 >>民主的な社会は、個人の自由競争と、同時に、日本の詩人、宮澤賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福はありえない」という2つの支えあう理念が基本になります。 宮沢賢治のその言葉は、人間社会のそれを示すものではなく、生きとし生きるすべての生物への言葉です。世界は人間が中心ではなく、他の自然と同格だという認識を持っていたとされており、「世界が全体幸福」というのは人間や動植物、この世の中に存在する全ての生き物を指しています。 引用が違いますよね >>(1)例えば、日本の某企業トップの退職慰労金が16億円で、その企業で働く派遣社員は、時給1000円の実質生活扶助よりも安い給料です。企業で、同じ仕事でも、派遣社員、パート社員と正社員との賃金格差は3倍以上です。 どれだけ苦労して正社員になったかも考えたことがありますか?あなたは途中過程を無視しておりますが、パートや派遣社員と同格に見られても、それは差別です >>また、月収500万円の報酬を得て、業績不振で永年勤続のベテラン社員を解雇してきた中企業の経営者もいました。当方は、自由競争は発展のもとだと思いますが、例えば、自分が企業のトップにあるとして、自分だけ時給1万円の報酬を得て、一方で、時給1000円の社員を酷使して企業発展をはかっても、意義のあることだとは思いません。 それが固有の能力の差です。企業のトップに立つための努力、それだけの成果を無視するのはナンセンスでは? >>何の根拠があって、同じ心ある人間で、これほどまでの差別をつけるのでしょうか。経済の目的は幸福な生活のための手段であるはずのものが、本末顛倒です。 持つものと持たざるものの努力の差は一目瞭然です。それを否定するならば共産主義の国へ行くしかないでしょう >> (2)真面目に勉強しても、将来の生活設計ができない安い給料の職場しかない青年達。 「まじめ」に勉強するだけで、高給がもらえるわけがありません。そこには、必死の努力が存在し、競争が発生し、努力の少ないものがまけるのです >>(3)庶民にはとうてい縁のない、莫大な寄付金、学費(数千万円)を払わないと入学できない営利企業的私立学校と、政治献金を受け、そこに税金で補助する政治家、行政。教育の機会均等が聞いてあきれます。 そういう学校は少数。普通に入れる学校も多数ありますよね?ましてや多数の成功者がそこから出ているのですから >>(4)特定資格につく目的だけで、難しい受験競争のための勉強ずけで心の通う友人もない社会性のない若者、また、親からの世襲制を守るために、庶民には縁のない数千万円もの寄付金、学費を払わないと入学できない特権的私立大学を卒業した若者、いずれも、社会に出て、人の心や苦しみの解らない、人の意見を聞かない、傲慢で社会人欠格の特権職業人も多くいます。資格教育に欠陥があります。 人格の欠損は、親の責任です。また上記で述べているのは、一部の職業へ就くものへの批判であり、それに現代の青年の人格欠損を混同していますよね? (3)からは政治家などへの批判ですか?そうとしかみえませんが・・・ |
宮澤賢治の引用は「現代のアメリカ、日本などで見られる人権軽視の資本主義の構造的欠陥の例え」としたのですよ 当方は、例えば、自分がオーナ経営者として、時給1万円の報酬を得て、時給1000円のパート社員を酷使して、利益を上げても、それが意義のあることとは思いませんがね、 各々の考え方の違いは、性格の違いということですね |
伊藤 晃さん、こんばんは。 ▼伊藤 晃さん: > 宮澤賢治の引用は「現代のアメリカ、日本などで見られる人権軽視の資本主義の構造的欠陥の例え」としたのですよ > > 当方は、例えば、自分がオーナ経営者として、時給1万円の報酬を得て、時給1000円のパート社員を酷使して、利益を上げても、それが意義のあることとは思いませんがね、 利益を上げているのなら意義はありますよ。 時給一万円であるのなら、最高税率の所得税としてほぼ四千円を国家に納税していることになります。 かてて加えて、法人として利益を上げているのであれば、法による人格権を与えられた法人として法人税を支払っています。 それに、時給一万円にはそれなりの責任も伴いますよ。 時給千円のパート社員には、そういった企業経営者としての重い責任はありませんから。 時給千円のパート社員にそういった重い責任を負ってかつ、それだけの報酬を得られる能力があるのでしょうか。 > 各々の考え方の違いは、性格の違いということですね 観点の違いであると思いますよ。 失礼いたしました。 |
「金持ちは金持ちの苦労があり、貧乏人には貧乏人の幸せがある」 老い先短い人間が16億円もらったとしても、それのどこが羨ましいのですか 墓場に金を持っていっても何の役にも立ちませんよ わたくしは人間というものは皆同じでないから人生が楽しいのであると思います、ですから分相応に暮らすことをいやがり他人をうらやむ事は恥じるべきだと思うのです。 立って半畳寝て一畳、三度の飯と暖かい寝床、そして日に2合ほどの晩酌があればけっこうなもんですよ、こういう暮らし方こそ庶民の幸せであり、不幸せとはそれを忘れた人に襲いかかってくることが多いのだと思います 人間それぞれ生い立ちが違うし幸せの基準も異なります、よってそれぞれが身の丈合った生活の中で自分の幸せを見つける工夫をするべきであると思います、現在社会の荒廃はこういったことをわきまえない人間が増えてきているからではないのでしょうか。 |
> >人間それぞれ生い立ちが違うし幸せの基準も異なります、よってそれぞれが身の丈合った生活の中で自分の幸せを見つける工夫をするべきであると思います、現在社会の荒廃はこういったことをわきまえない人間が増えてきているからではないのでしょうか。 もう一言だけ言いたい 個人の幸せは平和という前提のもとで営まれる 戦争はそれらの慎ましやかな生活全てを破壊する |
日常の新聞やテレビなどマスコミが伝える社会の荒廃を物語る 出来事は枚挙の暇すら無いほどである。 その根元は・と考えてみると社会に公正を重んじると云う最低の 基本原則が「ないがしろ」になってるコトではないか・? 伝えられてる「談合疑惑」にしても公正を欠く最も端的な例で あり・その他公正を欠く事例には事欠かない。 この処、日本では社会の2層分化が進んでおり、「勝ち組・負け組」 「支配階級・被支配階級」それも世襲的「世代間固定」が顕著化が 見える。 新たな封建主義の芽生えかも知れないが、このままでは 国民一人一人が持ってる能力が活かされないばかりか、 それによるフラストレーションが生じて社会不安や過激な 思想に共鳴する者も多くなるのでは・ないか?心配の種が増える。 何としても、社会に公正を取り戻すことが必要である。 独占を排するための本来の組織「公正取引委員会」が 法に基づく原理に沿ってシッカリやってもらいたい・。 加えてマスコミを「公正」をキーワードとして原理主義的 「こだわり」を持ってコトに当たって欲しい・。 <それを望むのは無理かな?> 苦笑い!! |
社会の荒廃は無責任の横行がその根底にあることは突き詰めて 考えなくても判るように思われる。 親が子供たちへの躾から始まる最低の教え育てる責任の放棄から 始まりその弊害は歳月の経過と伴に拡大してゆく。 責任ある立場の政治家でも官僚でも企業経営者でも、マスコミ、 教育者でも・そして企業人に所属してるサラリーマン等々の すべての社会人一般の人がそれぞれに負わねばならぬ責任を 軽んじてる傾向が社会の荒廃と乱れの根源であると思う・・。 社会の荒廃は制度に依るモノではなく、社会を構成してる 人間そのモノの中にある・という極めて単純な・ことに帰する のではないか? |
御説ごもっともと感じています、これに反対する意見として、「途中経過を苦労すれば後は何をやっても良い」と言う様な、まるで大学に入るときのみ苦労して、在学中は遊び呆けている学生のような発言が見受けられます。 正社員と同じだけ、もしくはそれ以上に責任を負わされ、しかも正社員より安い給料で働いている方が今日本には大勢居ます。 正社員でも、苦労してなった方も居れば、コネで入った方も居るなど、さまざまな方が居ます。 しかしいずれにせよ会社と言う組織に入った以上、自分の責任はきちんと負うべきであり、「苦労して入れば後は特権が待っているのだ」と言うような考え方は、同じ責任で同じ仕事をさせられているパートタイマーやアルバイトなどにとっては到底承服しかねるものでしょう。 このような考えがはびこるのでいつまでたっても日本の失業率は下がらず、悪徳業者や悪徳企業がはびこるのだと私は考えています。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/6/2(木) 12:20) |
▼風の旅人さん(52550): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 > ってか、そんなヤツ、いるのかよ@「苦労して入れば後は特権が待っているのだ」(爆笑 > んじゃ、苦労しなければ特権は待っていないのか? > ったく、話の流れが全くみえねぇな。 > 文章書き直し! 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿(煽り・からかい)」「侮蔑」 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
>>御説ごもっともと感じています、これに反対する意見として、「途中経過を苦労すれば後は何をやっても良い」と言う様な、まるで大学に入るときのみ苦労して、在学中は遊び呆けている学生のような発言が見受けられます。 どこにそのようなことが書いてありますか? >>正社員と同じだけ、もしくはそれ以上に責任を負わされ、しかも正社員より安い>>給料で働いている方が今日本には大勢居ます。 >>同じ責任で同じ仕事をさせられているパートタイマーやアルバイトなどにとって>>は到底承服しかねるものでしょう。 日本の会社のほぼすべてはパートタイマーやアルバイトに、正社員と同様の責任と仕事をさせている会社はありません。なにを根拠にそうおっしゃるのでしょうか? |
▼伊藤 晃さん: >経済優先でなく人権重視の生活者の立場に立ったフェアな諸制度 >作りが必要です。 すべての社会的行為生活は、経済の裏付けなくては意味を持ちませ ん。ですから、経済優先は当然なことです。 その経済的行為をおこなう上で、フェアな諸制度は絶対必要です。 今の日本では、それがフェアでありませんから、結果すべての社会 的行為が、停滞しています。 人権重視するには、まず知識が必要です。知識を蓄えるには食わね ばなりません。食うためには経済活動がまず何をおいても必要です。 >同じ心ある人間として、お互いの人権を尊重し合う社会のしくみ >を実現することが必要です。 すべての人が、同じ心ある人間であるはずありません。大前提が間 違っています。生まれたときは善も悪もない赤ん坊であっても、そ れは人間が善である証明にはなりません。 今ある世界を、2005年6月1日ですぱっと切ったら、大部分の 普通の人、少数の天才、何百万人かの犯罪者、社会不適合者、ほぼ 半々の男女(戦争などの条件無いときは女性が微妙に多い)、無宗 教者、イスラム教、ヒンズー教、仏教、キリスト教、ユダヤ教、そ の他多くの宗教を信仰する人たち。 これらの人たちが経済社会状況も複雑に絡み合って存在しているの が今です。 簡単に「同じ心ある人間」なんて前提で話を始めてはいけません。 >民主的な社会は、個人の自由競争と、同時に、日本の詩人、宮澤 >賢治の言った「世界全体が幸福にならないうちは、個人の幸福は >ありえない」という2つの支えあう理念が基本になります。 現在社会の構造を考察するのに、黄ばみのでた古本の香りのぷんぷ んする「宮澤賢治」では役に立たないどころか、思考の停止を招き ます。 宮沢賢治殺人事件 文春文庫 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167341034/qid=1117475585/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0584906-1294758 を読んでみて下さい。 宮沢賢治の生きた時代に、個人の自由競争の概念はありません。 時代の違うものを無理矢理混ぜても、水と油で混ざりません。 >現在の社会の諸悪の根源は、高度資本主義の末期現象、 まだ資本主義は末期ではありません。もっと高度化しますよ。 >同じ心ある、教育も、教養もある人間を人間としてあつかわない >経済のしくみにあります。 >何の根拠があって、同じ心ある人間で、これほどまでの差別をつ >けるのでしょうか。経済の目的は幸福な生活のための手段である >はずのものが、本末顛倒です。自由の大国アメリカがその例です。 「同じ心ある人間」のフレーズ何度も出てきますが、何の根拠があ って何回も出てくるのでしょう。人間はすべて100%「同じ心あ る人間」と分類できるのでしょうか。 で、「同じ心ある人間」って何ですか。 |
> 現在の社会の諸悪の根源は、高度資本主義の末期現象、・・・・・ 古本から抜粋 帝国主義とは資本主義の最高に発展した段階を言う。 レ−ニンは注釈を加え〜〜〜やがて亡びつつある段 階である。とした〜〜〜? |
▼オセッカイ屋さん(52593): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 4. 新聞、雑誌、インターネット等の記事およびメール、私信の内容を、全部または一部、転載等で利用する場合は、原則として事前に発信元の承諾を得ること 5. そのほか、投稿内容が著作権などの各種法令および公序良俗に触れることのないように留意する 8. 他者の文章等の著作物を自分の文章内に引用する場合には、以下の条件を満たしていること * 自分の意見や考えを述べるために必要な引用である * 必要な範囲内を引用する * 文章全体のなかで、自分の意見や考えが「主」で、引用部分が「従」という関係になっている * 「 」で括るなど、引用した部分を明確に区別する * 出所を明示する ※新聞、雑誌なら、その新聞名、雑誌名と日付や号数 書籍では、書名、著者名と出版社名 インターネット上の記事等なら、そのURL の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「著作権法に触れる恐れのある内容」 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |