Page 279 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼財政状態考え内政に専念しろ お先真っ暗 05/6/10(金) 11:00 ┣同感です まんまみーあ 05/6/10(金) 22:34 ┣Re(1):財政状態考え内政に専念しろ しまったk2 05/6/10(金) 22:54 ┣Re(1):常任理事国入りは平和理念の拡大、 Gokai 05/6/10(金) 23:28 ┃ ┣Re(2):常任理事国入りは平和理念の拡大、 rerere 05/6/11(土) 0:01 ┃ ┃ ┗Re(3):常任理事国入りは平和理念の拡大、 Gokai 05/6/11(土) 18:14 ┃ ┃ ┗Re(4):常任理事国入りは平和理念の拡大、 rerere 05/6/11(土) 20:06 ┃ ┗Re(2):常任理事国入りは平和理念の拡大、 MNG 05/6/11(土) 17:22 ┃ ┗Re(3):常任理事国入りは平和理念の拡大、 Gokai 05/6/11(土) 17:44 ┗[管理人削除] ┗移動しました 管理スタッフ 05/6/12(日) 0:23 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 財政状態考え内政に専念しろ ■名前 : お先真っ暗 ■日付 : 05/6/10(金) 11:00 -------------------------------------------------------------------------
馬鹿小泉は、国連安保理」の常任理事国入りに熱心だが、 日本の財政は現在、国、地方 合わせて7百兆円を超す借金を抱えている。 常任理事国になっても政府開発援助(ODA)増やすことが 求められるだけだ。 又韓国や中国のように反対している国もあり、日本の常任 理事国入りを快く思っていないなら無理をすべきでない。 日本は現下の危機的な財政状態を考えると、馬鹿小泉は、 内政に専念すべきだ。 日本は経済大国といわれるが、福祉の水準はまだ低い。 公的年金が減らされ 多くのお年寄りは不安の 連続で あるが、こうしたことにもっと力を注ぐべきだ。 先ず 馬鹿小泉始め 国会議員は 税金72%強負担の 国会議員年金を 現在支給者も含め 廃止せよ。 ちなみに、元財務省の 馬鹿大臣 塩爺は 72%税金負担の 議員年金 年間約 800万円支給されている。 全く 国民を馬鹿にし 舐め放題である。 腹が立つ。 絶対に許せません。 |
ほんと、自分の家のことも、自分の子供の教育もまともに できないオバチャンが、町会の会長をしたり、PTAで 生活指導の役を引き受けるほどにナンセンスな話です。 今、日本の特別擁護老人ホームでは、夜間帯には医者も 看護士もいない状態です。 特変が起こったら、夜勤の 介護職員が先ず、看護士の携帯に連絡し、その看護士の 判断で現場に駆けつけ、それから119に通報するといった 状態です。 こんないい加減な国が国連の常任理事国など アホぬかせ!である。 もっとも現在の常任理事国の中にも ふさわしくない国もありますがねー。 |
▼お先真っ暗さん:こんばんわ まさに、小泉政治は、高齢者や社会的弱者には、お先真っ暗です。 お怒りや、おっしゃることには心底同感です。 >馬鹿小泉は、国連安保理」の常任理事国入りに熱心だが、 >日本の財政は現在、国、地方 >合わせて7百兆円を超す借金を抱えている。 > >常任理事国になっても政府開発援助(ODA)増やすことが >求められるだけだ。 > >又韓国や中国のように反対している国もあり、日本の常任 >理事国入りを快く思っていないなら無理をすべきでない。 > >日本は現下の危機的な財政状態を考えると、馬鹿小泉は、 >内政に専念すべきだ。 > >日本は経済大国といわれるが、福祉の水準はまだ低い。 >公的年金が減らされ 多くのお年寄りは不安の 連続で >あるが、こうしたことにもっと力を注ぐべきだ。 > >先ず 馬鹿小泉始め 国会議員は 税金72%強負担の >国会議員年金を 現在支給者も含め 廃止せよ。 >ちなみに、元財務省の 馬鹿大臣 塩爺は 72%税金負担の 議員年金 >年間約 800万円支給されている。 >全く 国民を馬鹿にし 舐め放題である。 腹が立つ。 >絶対に許せません。 ただ、一国の首相を馬鹿呼ばわりする表現は、プライベートな世界です。 他の掲示板や、いまはやりのブログなどを見ていただくことをお勧めします。 そろそろ、ネットの世界でも、ただ感情を吐露する表現が通用しなくなってきているようです。このような言い方をすると、中身はともかくも、ノイズとか、ゴミという風に云われてしまいます。僭越とは思いますが。 |
▼お先真っ暗さん: >馬鹿小泉は、国連安保理」の常任理事国入りに熱心だが、 >日本の財政は現在、国、地方 >合わせて7百兆円を超す借金を抱えている。 > >常任理事国になっても政府開発援助(ODA)増やすことが >求められるだけだ。 > >又韓国や中国のように反対している国もあり、日本の常任 >理事国入りを快く思っていないなら無理をすべきでない。 ODAは重要な世界への日本の貢献であります。 過去最大時で、12000億円で、現在では、年間8000億円ほどの予算に過ぎない。 このお金を当てにしている国も多いだろう。これを減らせというのは、日本の世界における地位や名誉を捨てよというのと同義語ではないだろうか。 ODA如きを少々増やしても、国連常任理事国入りして発言権を増し、平和国家日本としての立場から、世界の紛争の解決に貢献することこそ重要であると思う。 自分の国の内政だけにとらわれて、世界を見ようとしないのはそれこそ身勝手と言われても仕方がない。 国連常任理事国入りは、本来は、 戦争放棄の国、日本の悲願であり、 これが成って始めて、「戦争の放棄」も継続できる条件が一つ追加されるのです。 |
▼Gokaiさん:こんばんは >▼お先真っ暗さん: >>馬鹿小泉は、国連安保理」の常任理事国入りに熱心だが、 >>日本の財政は現在、国、地方 >>合わせて7百兆円を超す借金を抱えている。 >> >>常任理事国になっても政府開発援助(ODA)増やすことが >>求められるだけだ。 >> >>又韓国や中国のように反対している国もあり、日本の常任 >>理事国入りを快く思っていないなら無理をすべきでない。 > >ODAは重要な世界への日本の貢献であります。 >過去最大時で、12000億円で、現在では、年間8000億円ほどの予算に過ぎない。 >このお金を当てにしている国も多いだろう。これを減らせというのは、日本の世界における地位や名誉を捨てよというのと同義語ではないだろうか。 > >ODA如きを少々増やしても、国連常任理事国入りして発言権を増し、平和国家日本としての立場から、世界の紛争の解決に貢献することこそ重要であると思う。 > >自分の国の内政だけにとらわれて、世界を見ようとしないのはそれこそ身勝手と言われても仕方がない。 > そのとうりかと思うのですが、やはり「借金が多いのにそんなことやってる余裕あるのか。もっと福祉に回せ」というのも一般的な感覚ではあります。しかもODAには政治家の金儲けという噂も付いて回るわけですから、国民に増税を強いていては全く説得力はないでしょう。政府も内需拡大路線というまっとうな政策をとり増税路線を改めれば皆の批判も少なくなるのでしょうけど。もしかしたら政府の使う金は既に国民が持っているものから取り上げるしかないと本気で考えているのかもしれません。そんな考えだとほんとに日本は危険水域に達しそうです。 |
▼rerereさん:こんにちは >そのとうりかと思うのですが、やはり「借金が多いのにそんなことやってる余裕あるのか。もっと福祉に回せ」というのも一般的な感覚ではあります。 そうなんでしょうが、 領土の紛争相手国を利するように感じましたので反応してしまいました。 常任理事国入りしてからなら、 正当な手続きで、中国、韓国、北朝鮮の三か国ときちんとした話し合いもしやすくなるのではないかと思うものですから。 >しかもODAには政治家の金儲けという噂も付いて回るわけですから、国民に増税を強いていては全く説得力はないでしょう。 悪い政治家と勉強不足の政治家が目立ってしまいます。 それに増税など不必要なのにね。 >政府も内需拡大路線というまっとうな政策をとり増税路線を改めれば皆の批判も少なくなるのでしょうけど。 内需拡大→国民の懐にお金を入れる。→皆喜ぶ。 何故これが出来ないか? 方法がわからないのだと思う。1990年以降莫大なお金が国民の懐から無くなったことにも気付いていないのだから。 >もしかしたら政府の使う金は既に国民が持っているものから取り上げるしかないと本気で考えているのかもしれません。 お金は国民自ら創造できないのですから、 政府や、日銀が供給するものであって、国民から取り上げるのは貨幣経済ではおかしい。 これではデフレが続くのは当然です。 >そんな考えだとほんとに日本は危険水域に達しそうです。 もう、達したと思いますが、 国民が現代貨幣システムを正確に理解すれば、革命ほどの大きな揉め事も無く、元に戻す方法もありそうです。 但し考える力、気付く力を失ってしまっていたり、 失わされてしまったら、後は、奴隷と大差がない。 |
▼Gokaiさん: > >>そのとうりかと思うのですが、やはり「借金が多いのにそんなことやってる余裕あるのか。もっと福祉に回せ」というのも一般的な感覚ではあります。 > >そうなんでしょうが、 >領土の紛争相手国を利するように感じましたので反応してしまいました。 >常任理事国入りしてからなら、 >正当な手続きで、中国、韓国、北朝鮮の三か国ときちんとした話し合いもしやすくなるのではないかと思うものですから。 > >>しかもODAには政治家の金儲けという噂も付いて回るわけですから、国民に増税を強いていては全く説得力はないでしょう。 > >悪い政治家と勉強不足の政治家が目立ってしまいます。 >それに増税など不必要なのにね。 > ほんとうに日本のことを考えて行動している政治家がどれほどいるのかと疑問です。金儲けのことを考えているといつの間にか外国勢力に取り込まれてしまう。 >>そんな考えだとほんとに日本は危険水域に達しそうです。 > >もう、達したと思いますが、 >国民が現代貨幣システムを正確に理解すれば、革命ほどの大きな揉め事も無く、元に戻す方法もありそうです。 >但し考える力、気付く力を失ってしまっていたり、 >失わされてしまったら、後は、奴隷と大差がない。 奴隷化するのに一番いい方法は借金させること。返すためには無条件に言うことを聞かざるを得ない。もしも借金がなければ持っている金をうまく巻き上げて、借金したと思わせればよい。そんな事に気付かず自ら奴隷になろうとする者はもう救いようもない。たしかに危険水域を越えてしまったのかも知れません。 この国民、そろそろ悪政、筋の通らない増税に怒るとかで選挙くらい行かなないんですかね。世界の七不思議。 |
▼Gokaiさん: >ODA如きを少々増やしても、国連常任理事国入りして発言権を増し、平和国家日本としての立場から、世界の紛争の解決に貢献することこそ重要であると思う。 残念ながら日本が国連常任理事国入りしても、アメリカに言われるままに紛争地に自衛隊を派遣することはあっても、平和国家としての立場から行動する可能性は、ほとんどないでしょう。 なぜなら、日本は今までも、平和よりもアメリカの顔色の方を優先してきたからです。 唯一の被爆国でありながら核保有国のアメリカに気兼ねして、国連での反核決議にことごとく棄権・反対票を投じてきたのが日本です。 http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2002/kiji/02/2602.html >自分の国の内政だけにとらわれて、世界を見ようとしないのはそれこそ身勝手と言われても仕方がない。 > >国連常任理事国入りは、本来は、 >戦争放棄の国、日本の悲願であり、 >これが成って始めて、「戦争の放棄」も継続できる条件が一つ追加されるのです。 国連常任理事国入りが自民党政府の悲願である事は事実ですが、今の政府と外務省の姿勢では、それが戦争の放棄につながるどころか、海外派兵に道を開くことにしかならないでしょう。 |
▼MNGさん: >残念ながら日本が国連常任理事国入りしても、アメリカに言われるままに紛争地に自衛隊を派遣することはあっても、平和国家としての立場から行動する可能性は、ほとんどないでしょう。 >なぜなら、日本は今までも、平和よりもアメリカの顔色の方を優先してきたからです。 >唯一の被爆国でありながら核保有国のアメリカに気兼ねして、国連での反核決議にことごとく棄権・反対票を投じてきたのが日本です。 >http://www.nagasaki-np.co.jp/peace/2002/kiji/02/2602.html >国連常任理事国入りが自民党政府の悲願である事は事実ですが、今の政府と外務省の姿勢では、それが戦争の放棄につながるどころか、海外派兵に道を開くことにしかならないでしょう。 物は考え様、鋏は使い様です。 今のように、 自前の鋏も持たない者に世界の多くの国々は付いて行き様がないと思います。 借り物の平和理念では拡大の仕様がありません。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/6/17(金) 11:48) |
▼一粒の麦さん(53491): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 > 憲法9条などという馬鹿げた足かせのある国 等の部分が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(掲示板の目的から著しく逸脱した内容) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 #ルールの詳細は「掲示板のルール」をご参照ください# 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関して総合掲示板に書かれたご意見には 原則としてレスいたしませんのであらかじめご了承ください。 よろしくお願いいたします。 |