Page 339 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼問題発言をする政治家 JS 05/6/16(木) 10:07 ┣Re(1):問題発言をする政治家 ぎみゆら 05/6/16(木) 12:48 ┃ ┣Re(2):問題発言をする政治家 JS 05/6/16(木) 14:59 ┃ ┗Re(2):問題発言をする政治家 昔神童・今人道 05/6/17(金) 21:44 ┣Re(1):問題発言をする政治家 惣佐衛門 05/6/17(金) 23:02 ┣Re(1):問題発言をする政治家 昼寝もぐら 05/6/17(金) 23:18 ┃ ┗Re(2):問題発言をする政治家 安本単三 05/6/18(土) 11:00 ┣[管理人削除] ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/6/19(日) 21:24 ┃ ┗Re(1):問題発言をする投稿者 石頭の息子 05/6/19(日) 21:36 ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/6/20(月) 18:05 ┃ ┗では、伺います 風鈴カザン 05/6/20(月) 16:30 ┃ ┣警告>風鈴カザンさん 管理スタッフ 05/6/20(月) 18:11 ┃ ┗Re(1):では、伺います 石頭の息子 05/6/20(月) 22:32 ┃ ┣Re(2):では、伺います パンドラ 05/6/20(月) 23:40 ┃ ┃ ┗Re(3):では、伺います 石頭の息子 05/6/21(火) 2:01 ┃ ┃ ┗Re(4):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 7:39 ┃ ┃ ┗Re(5):では、伺います パンドラ 05/6/21(火) 9:31 ┃ ┃ ┗Re(6):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 9:41 ┃ ┃ ┗Re(7):では、伺います パンドラ 05/6/21(火) 9:54 ┃ ┃ ┣Re(8):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 10:04 ┃ ┃ ┗Re(8):では、伺います 石頭の息子 05/6/21(火) 10:05 ┃ ┃ ┗Re(9):では、伺います パンドラ 05/6/21(火) 10:14 ┃ ┃ ┗Re(10):では、伺います 石頭の息子 05/6/21(火) 10:20 ┃ ┗Re(2):では、伺います 風鈴カザン 05/6/21(火) 12:19 ┃ ┣Re(3):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 13:15 ┃ ┣Re(3):では、伺います Gokai 05/6/21(火) 13:22 ┃ ┃ ┗Re(4):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 14:36 ┃ ┃ ┗Re(5):では、伺います 海幸彦 05/6/21(火) 16:46 ┃ ┃ ┗Re(6):では、伺います Gokai 05/6/21(火) 22:06 ┃ ┗Re(3):では、伺います 石頭の息子 05/6/22(水) 0:54 ┃ ┣Re(4):では、伺います 風鈴カザン 05/6/22(水) 1:48 ┃ ┗Re(4):では、伺います 風鈴カザン 05/6/22(水) 2:05 ┃ ┣Re(5):では、伺います 石頭の息子 05/6/22(水) 9:18 ┃ ┃ ┗Re(6):では、伺います 風鈴カザン 05/6/22(水) 16:38 ┃ ┣Re(5):では、伺います 海幸彦 05/6/22(水) 9:36 ┃ ┃ ┗Re(6):では、伺います 海幸彦 05/6/22(水) 9:54 ┃ ┃ ┗Re(7):では、伺います 海幸彦 05/6/22(水) 9:57 ┃ ┗Re(5):では、伺います 安本単三 05/6/22(水) 10:35 ┗Re(1):問題発言をする政治家 海幸彦 05/6/21(火) 10:02 ┗Re(2):問題発言をする政治家 JS 05/6/21(火) 10:47 ┣Re(3):問題発言をする政治家 海幸彦 05/6/21(火) 11:47 ┃ ┗Re(4):問題発言をする政治家 海幸彦 05/6/21(火) 12:09 ┗Re(3):問題発言をする政治家 海幸彦 05/6/21(火) 12:14 ┗Re(4):問題発言をする政治家 JS 05/6/21(火) 14:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 問題発言をする政治家 ■名前 : JS ■日付 : 05/6/16(木) 10:07 -------------------------------------------------------------------------
東京新聞を読んでいましたら、問題発言をする政治家たちについての記事がありました。 政治評論家の森田実氏は「森派の源流は、A級戦犯から復活を果たした故岸信介元首相だ。この系列の政治家は戦争について何の反省もしていないし、露骨なアジア蔑視主義者が多い。小泉首相が近隣諸国に配慮しない突っ張った発言をするので、町村外相らも心の中の意見を表明するようになった」と分析する。 作家の保阪正康氏は「小泉首相が続けていけるのは、言葉の持つ哲学や思想ではなくキャラクターに国民がごまかされているだけだ。テレビを中心に社会が本質に立って物事を考えることを避けている。今はじっくりものを考える人には生きづらい世の中になってしまった」と話す。 政治家の資質が極度に低下している小泉内閣に代わる政権交代を実現しなければなりません。 郵政民営化法案を廃案に持ち込んで、衆議院解散を実現させるべく野党の政治家に期待しています。 |
JS さん、こんにちは。 その森田実氏が、ご自身のサイトで、反中国気運の暴走の危険性を、 簡潔、的確に指摘しています。 ●森田総合研究所 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/ ──左欄目次の中から「森田実の時代を斬る」をクリックして、 上から二本目の記事。 2005.6.14 2005年森田実政治日誌[162] 一部のハネ上がり政治家とマスメディアによる反中国 キャンペーンの危険な暴走と愚劣 「怒りは短き狂気なり」(ホラティウス=古代ローマの詩人) 概略として、以下のようなことが述べられています。 ・週刊誌による日中友好派(みんな真面目な政治家)バッシング ・暴走する反中国ナショナリズム(外国勢力の仕掛けとの見方も) ・小泉首相、町村外相、安倍幹事長代理が「反中国三羽烏」 ・政治と外交の基本は平和と協調であることを忘れてはならない 短く、読みやすく、大事な論点が的確に書かれていて、多くの方に お知らせしたいと思い、以上、要点を添えて、ご紹介しました。 |
▼ぎみゆらさん: ぎみゆら さん、こんにちは。 レスありがとうございます。 >●森田総合研究所 >http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/ > >──左欄目次の中から「森田実の時代を斬る」をクリックして、 「2005.6.12 国会会期延長へ」 にも鋭い意見が…… 「事は重大である。 わが国は法治国家であり、「法の支配」の承認の上に国が成り立っている。政府には率先して法を厳格に守る義務がある。これを政府自身が行わないとしたら法の支配は崩壊する。」 と書かれています。 憲法を無視する小泉には、法律なんて守る必要なしなんでしょうね。 |
▼ぎみゆらさん:こんばんは お久しぶりです。 貴重な情報・・・「水平展開」・・・押し上げます・・・。 >JS さん、こんにちは。 > > >その森田実氏が、ご自身のサイトで、反中国気運の暴走の危険性を、 >簡潔、的確に指摘しています。 > >●森田総合研究所 >http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/ > >──左欄目次の中から「森田実の時代を斬る」をクリックして、 >上から二本目の記事。 > > 2005.6.14 > 2005年森田実政治日誌[162] > 一部のハネ上がり政治家とマスメディアによる反中国 > キャンペーンの危険な暴走と愚劣 > 「怒りは短き狂気なり」(ホラティウス=古代ローマの詩人) > >概略として、以下のようなことが述べられています。 > > ・週刊誌による日中友好派(みんな真面目な政治家)バッシング > ・暴走する反中国ナショナリズム(外国勢力の仕掛けとの見方も) > ・小泉首相、町村外相、安倍幹事長代理が「反中国三羽烏」 > ・政治と外交の基本は平和と協調であることを忘れてはならない > >短く、読みやすく、大事な論点が的確に書かれていて、多くの方に >お知らせしたいと思い、以上、要点を添えて、ご紹介しました。 昔の政府はそれなりに「反省」で巧く切り抜けた。大臣のアホ発言はあったが・・・。 今は政府も大臣もアホ発言を連発するだけに・・・救い様がない・・・。 |
昨今の小泉発言、町村発言、森岡発言等々全く問題ないと考えます。というより積極的に評価をするものです。対中国、対朝鮮半島へ史実に則った正しい発言をし彼らに少なくとも日本人がどう考えているのかを知らせるべきです。 |
政治家や閣僚が問題発言したあとで、修正するのは決して悪いことではありません。しかし一方で安易にしてほしくないです。 中山文科相が従軍慰安婦発言で内容を修正しましたが、ずいぶん簡単に修正するなと思いました。 大臣が発言を修正するなら、歳費(の一部)を返上するくらいの覚悟で臨んでほしいものです。 発言の軽さを感じます。 |
▼昼寝もぐらさん: >政治家や閣僚が問題発言したあとで、修正するのは決して悪いことではありません。しかし一方で安易にしてほしくないです。 > >中山文科相が従軍慰安婦発言で内容を修正しましたが、ずいぶん簡単に修正するなと思いました。 > >大臣が発言を修正するなら、歳費(の一部)を返上するくらいの覚悟で臨んでほしいものです。 >発言の軽さを感じます。 慣れと時代風潮というのは恐いですね。私の若い頃は、この種の発言修正をするようでは大臣の椅子が無くなったように記憶しています。 田舎の老人も嘆いています。今の政治家にゃー・・カンロクが無ゃー・・と。 貫禄・・・今となっては懐かしい言葉です。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/6/21(火) 11:01) |
▼風鈴カザンさん(54097): Ray@スタッフです。 この書き込みは、本文全文が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、煽り) に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 #ルールの詳細は「掲示板のルール」をご参照ください# 掲示板のルールに抵触すると思われる書き込みに対して 参加者がそれぞれの立場で直接対応なさることは、 掲示板の混乱の原因となるものですのでお控えください (スタッフ連絡板にてご指摘いただければ、スタッフで協議・判断して しかるべく対応いたします)。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関して総合掲示板に書かれたご意見には 原則としてレスいたしませんのであらかじめご了承ください。 よろしくお願いいたします。 |
▼風鈴カザンさん: >「問題発言をする」という点において、重なりましたので、こちらに書かせていただきました。 海幸彦さんの擁護をするつもりはありませんし、彼も余計なお世話だと言うでしょう。 風鈴カザンさんもご承知のように、ここの掲示板では色々な方が色々なキャラクターで投稿していました、喧々諤々でも今のような人を極度に不快にさせるものではなかった、その当時は海幸彦さんも彼独自のキャラクターで投稿されていました、しかし今回のような投稿はありませんでした。 私も自分でも乱暴と思う投稿をするようになってきています、他にも同じような方がいます、かなり抑えていますが、かってはそうでもありませんでした。 私やこの人達が何故このような投稿をするようになったかも、一昨年からご覧のかたは知っています、苛立ちなんです、建設的な投稿が阻害されているのが何時までも続くのをみていると、苛立つのです、それで遠ざかる方、訪れたが失望して去る方も少ないくないでしょう。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/6/21(火) 11:01) |
▼海幸彦さん(54115): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 > シッカシ、民主党もつくづくアホでんな。 等の部分が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、煽り) ・侮蔑的表現 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 #ルールの詳細は「掲示板のルール」をご参照ください# 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関して総合掲示板に書かれたご意見には 原則としてレスいたしませんのであらかじめご了承ください。 よろしくお願いいたします。 |
石頭の息子さん つまり、石頭の息子さんや海幸彦さんが乱暴な投稿をするようになったのは、 一昨年から建設的な投稿を阻害している人がいて、それに苛立ち、 結果そうなったということですか? では、伺いますが、 ・例えば彼は終始建設的な投稿を心がけていたと思われますか? ・誰がどのように彼の投稿を阻害しましたか? ・反対に彼が他の多くの投稿者に対して、その意欲を減退させるような言動をしたり、また、結果遠ざかったり、失望して去った方はおられないという認識ですか? この問いに多くの人が、どういった感じ方をされているのか、私は十分承知しているつもりです。 ちなみに私は、彼を等身大で評価しているつもりです。必要以上に持ち上げたり貶めたりしている気は全くありません。 |
▼風鈴カザンさん(54159): Ray@スタッフです。 この書き込みは、本文全文が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、煽り) に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。 #ルールの詳細は「掲示板のルール」をご参照ください# 繰り返しになりますが、ルールに抵触すると思われる書き込みに対して 参加者がご自身の判断で直接対応なさることは 掲示板に無用の混乱を招く原因となりますので、 そのような場合はスタッフ連絡板にてスタッフ宛に ご指摘くださるよう、お願い申し上げます (スタッフが協議・判断してしかるべく対応いたします)。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関して総合掲示板に書かれたご意見には 原則としてレスいたしませんのであらかじめご了承ください。 よろしくお願いいたします。 |
▼風鈴カザンさん: 管理人さんの警告があったのでご返答を控えようとおもいましたが、その分丁寧にご返事いたしたいと思います。 >つまり、石頭の息子さんや海幸彦さんが乱暴な投稿をするようになったのは、 >一昨年から建設的な投稿を阻害している人がいて、それに苛立ち、 >結果そうなったということですか? そのとうりです。 >では、伺いますが、 > >・例えば彼は終始建設的な投稿を心がけていたと思われますか? >・誰がどのように彼の投稿を阻害しましたか? 彼に関しては、多くの投稿がありますので逐一申し上げるというより、一昨年以来の投稿の流れをみても、Yesです。只 私が言ってることは多くの方が建設的な意見を投稿しているのに、それを阻害している者がいて、それを見て彼が、あるいは多くの心あるかたが、イラついてるということです。 >・反対に彼が他の多くの投稿者に対して、その意欲を減退させるような言動をしたり、また、結果遠ざかったり、失望して去った方はおられないという認識ですか? はい、そのとうりです。加えるに、彼のお陰もあって一部のここを阻害している者はアクセス禁止になっています。ご存知だとおもいますが。 >この問いに多くの人が、どういった感じ方をされているのか、私は十分承知しているつもりです。 そうですね、私も十分承知しています。 >ちなみに私は、彼を等身大で評価しているつもりです。必要以上に持ち上げたり貶めたりしている気は全くありません。 それは風鈴さんご自身の評価であって、私は同意できないからこそ異議を呈したのです。スルーしている方(相手にしない)は多いと思いますが。 最後に、今年になって特にここの掲示板が荒れているのは事実です、それは管理人さんも認めています、だからこそ、注意、警告、☆ が毎日のようにあるわけです、昨年、一昨年、二度に渡りここの掲示板が荒れて、掲示板が改まりましたね、いまはそれ以上です。 今の掲示板は一部の常連の投稿者がほとんどです、それすら減っています。さらに、一つの例ですが、老人党の目的に「・・弱い立場の人の・・」とあるのに、弱者を貶める投稿者、「現政権の交代を目指す」とあるのに、政府を批判するのはけしからんなどと投稿する者、さらにさらに社会的に認識されている歴史事実に疑いを挟み、証拠を出せとすごむ者、これ等の招かざる投稿者が公開制をいい事に増える一方です。その結果「遠ざかったり、失望して去った」方がおられるのです。 |
▼石頭の息子さん: こんばんは お久しぶりです >最後に、今年になって特にここの掲示板が荒れているのは事実です、それは管理人さんも認めています、だからこそ、注意、警告、☆ が毎日のようにあるわけです、昨年、一昨年、二度に渡りここの掲示板が荒れて、掲示板が改まりましたね、いまはそれ以上です。 > >今の掲示板は一部の常連の投稿者がほとんどです、それすら減っています。さらに、一つの例ですが、老人党の目的に「・・弱い立場の人の・・」とあるのに、弱者を貶める投稿者、「現政権の交代を目指す」とあるのに、政府を批判するのはけしからんなどと投稿する者、さらにさらに社会的に認識されている歴史事実に疑いを挟み、証拠を出せとすごむ者、これ等の招かざる投稿者が公開制をいい事に増える一方です。その結果「遠ざかったり、失望して去った」方がおられるのです。 おっしゃる通りです 最近は常連の方々の投稿も少ない時もあり、さびしい限りです みなさん失望しているのです 幾ら言っても、言っても分からない、変わらない 何人かの人達がアク禁になっても、入れ替わり、立ち替わり違うHNの人が現れて 同じような投稿を繰り返す それは、賽の河原に石を積み上げるか、積み木崩しにも似て、空しくなるのです 折角、建設的意見を言っても、どんどん下に流されるか、重箱の隅を 楊枝でほじるような、上げ足取りか、絡みに合う。 その上、言葉使いや、ルールにも気を使い、一言、一言に神経を使って 書き込む方もおられると思います 私は気軽に書き込んで、後で後悔する方です。 「老人党九条の会」とか「老人党管理委員会」とか 色々建設的な意見も出ていたのですが‥。 ドッジボールでは逃げてばかりいては、はじまらないというのは 分かるのですが、ボールがあたると痛いし、打ち所が悪いと後々まで 痛みが残ります。 |
パンドラさん、こんばんわ。 そうですね、気楽に思った事をガンガン書きこめた頃もありましたね、色々な意見や情報、卓見に出会って、これでも気後れがしたものです。 そろそろ頃合です、いえ自分の都合もありますが。 お元気で、またどこかでご縁があれば。 「いたみをば ありがたいとぞ おぼえけん いたみなくせば ひとにあらざる」 |
▼石頭の息子さん: >パンドラさん、こんばんわ。 >お元気で、またどこかでご縁があれば。 そんな、パンドラさんが心配しますよ。永い別れみたいな挨拶は無用。近くにお越しの節はぜひお立ち寄り下さい、、、でいきましょう。 |
▼海幸彦さん: あはは、本当におっしゃる通りです >▼石頭の息子さん: > >>パンドラさん、こんばんわ。 >>お元気で、またどこかでご縁があれば。 > >そんな、パンドラさんが心配しますよ。永い別れみたいな挨拶は無用。近くにお越しの節はぜひお立ち寄り下さい、、、でいきましょう。 本当に私なんか、心配で心配で、昨夜は一睡も出来ませんでした‥。 というのは、ウソです昨夜は熟睡いたしました だって石頭の息子さんのレスを拝見いたしましたのは、今朝でしたから でも、私だけでなく、秋明菊さん(ごめんなさい、お名前をだしてしまって) や、関西老人党の方々も、ご心配なさると思います。 きっと、みなさん石頭の息子さんの、個性的な、でも、投稿No.54184に 見られるような、きちんと現状を分析した冷静な書き込みが拝見できなくなるのは 残念に思われるのではないでしょうか 個人的なご事情もおありのようですし、無理にではなく お時間のある時は又、覗いてみてください。 これは石頭の息子さんだけではなく、最近この掲示板から遠ざかっておられる 常連投稿者の方々にもお願い致します 「わかちあう、ことばもなきと、さるひとも いややもどらん、いつかもどらん」 |
▼パンドラさん: (不思議ですね、パンドラさんが投稿するとスレッドが上がらない。これで二度目です、気が付いたうちでは。) |
▼海幸彦さん: >▼パンドラさん: > >(不思議ですね、パンドラさんが投稿するとスレッドが上がらない。これで二度目です、気が付いたうちでは。) うーん、どういうことでしょうか? よく分からない、考えられることがおありでしたら 教えてください。 一度目はどの投稿でしたでしょうか? |
▼パンドラさん: >うーん、どういうことでしょうか?>一度目はどの投稿でしたでしょうか? たしか「有明」か「イベント」かです。4−5日前です。追跡はむずかしいです。 |
パンドラさん、 >「わかちあう、ことばもなきと、さるひとも > いややもどらん、いつかもどらん」 ハイ、お見事で御座います。 海幸彦さん、 パンドラさんのご投稿は sage にチェックを入れてるので上がらないのです、少し引いている謙譲の美徳なんでしょうか。 これが出来た時はやたら使っていながら、次第に傲慢になってる方もいます、ご本人は露ほども思っておられないのが滑稽です。 |
▼石頭の息子さん: >海幸彦さん、 >パンドラさんのご投稿は sage にチェックを入れてるので上がらないのです、少し引いている謙譲の美徳なんでしょうか。 > >これが出来た時はやたら使っていながら、次第に傲慢になってる方もいます、ご本人は露ほども思っておられないのが滑稽です。 済みませーん、石頭の息子さん、sageにチェックを入れると 何故スレッドが上がらないのか、よく分からないのです 申し訳ありませんが、おバカな私にもわかるように 教えて下さいませ |
▼パンドラさん: >何故スレッドが上がらないのか、よく分からないのです チェックを入れないで投稿すれば言いだけです、わけは必要にないことです。 取り急ぎ。 今から出かけます、かーちゃんが怒ってる、では又。 |
石頭の息子さん >>・反対に彼が他の多くの投稿者に対して、その意欲を減退させるような言動をしたり、また、結果遠ざかったり、失望して去った方はおられないという認識ですか? >はい、そのとうりです。 本当にそう思われますか?彼を名指しして意欲が減退したり、遠ざかったり、失望した旨をおっしゃった方は数多いらっしゃると存じますが。 >彼のお陰もあって一部のここを阻害している者はアクセス禁止になっています。ご存知だとおもいますが。 彼のおかげではなく、正しかったのかどうかは知りませんが管理人さんの判断によるものと存じます。 「今の掲示板は」以後は彼が悪態をついていいのかどうかとは関係ありませんので割愛します。 ただ、彼がどうかに関係なく、例えば >社会的に認識されている歴史事実に疑いを挟み、証拠を出せとすごむ者 これは、本当に「社会的に認識されている」のか、本当に「歴史事実」なのかという疑念があるからこそ、「疑いを挟」んでいるのであって、議論以前に「社会的に認識されている歴史事実」だから疑いは持つな、持てば荒らしだ、という一連の反応こそが、実は「荒れ」そのものだという認識です。また、「証拠を出せとすごむ者」とのことですが、「すごむ」とは、一体どういうことでしょうか?ヤクザではあるまいし。私も何度か、どういった物証がありますかと尋ねたことがありますが、すごんだつもりなど毛頭ありません。単に尋ねたまでですし、疑問の提示について「すごむ」という表現は全く適当ではないでしょう。 仮に「てめえ、馬鹿野郎」的な言葉を使うことを称して「すごむ」というのであれば、まさしく「彼」こそが「すごむ」ことで自己表現をすることを常態にしている張本人であり、他の誰よりもその点で突出していることには、まさしく疑いの余地がありません。 |
▼風鈴カザンさん: >仮に「てめえ、馬鹿野郎」的な言葉を使うことを称して「すごむ」というのであれば、まさしく「彼」こそが「すごむ」ことで自己表現をすることを常態にしている張本人であり、他の誰よりもその点で突出していることには、まさしく疑いの余地がありません。 そうです。その通りです。あなたのおっしゃること、まったくその通りです。私はアホにはアホと単刀直入言います。「いかがなものか」など、背中が曲がってしまうのです。 世の中、言い逃れ・すり替え・ごまかし、(記憶喪失もある)、こういったことがそれこそ「常態化」しております。その常態化への叫びです、(叫びだヨ、コノヤロー)となっちゃう訳です。普段言いたくても言えないことを言っている気の小さい男です。人前でしゃべったこともありません。言いたいことがあっても口からは出てこず、ただ泣きわめくことしかできない粗野な人間でございます。 そんな粗野な人間が、一昨年、毎日新聞で老人党のことを知り、「コピペ」も知らない内に、いきなり「バーチャルな空間」に来てみました。すばらしい人材がキラ☆のごとく輝いていました。中には異質(異色)な方もいましたが、(あなたのことです)、おおむね老人党は世直しの気概あふれる方々でした。 >言い逃れ・すり替え・ごまかし、(記憶喪失もある)、こういったことがそれこそ「常態化」 という今の世の中で、いまさら「歴史的事実かどうか」「根拠を出せ」などとわけのわからぬいいがかりをする方は少数でした。 (後略) ということです。 |
▼風鈴カザンさん:こんにちは このような言い合いになることこそ外部から見たら「荒れ」に見えるのだとい思います。 このような言い合いはなんら建設的ではありませんからね。 ところで、貴方の意図は決して荒れさせようとしたり、喧嘩しようとしているのではないと汲み取れます。 あくまで事実に従おうとしているだけでしょう。 そして、最も適切なものは何かを探すだけではないですか? 今後も、堂々と、各事柄に対して論陣を張り合いましょう。 あくまで真実は何か?・・・だと思います。 >彼のおかげではなく、正しかったのかどうかは知りませんが管理人さんの判断によるものと存じます。 >これは、本当に「社会的に認識されている」のか、本当に「歴史事実」なのかという疑念があるからこそ、「疑いを挟」んでいるのであって、議論以前に「社会的に認識されている歴史事実」だから疑いは持つな、持てば荒らしだ、という一連の反応こそが、実は「荒れ」そのものだという認識です。また、「証拠を出せとすごむ者」とのことですが、「すごむ」とは、一体どういうことでしょうか?ヤクザではあるまいし。私も何度か、どういった物証がありますかと尋ねたことがありますが、すごんだつもりなど毛頭ありません。単に尋ねたまでですし、疑問の提示について「すごむ」という表現は全く適当ではないでしょう。 >仮に「てめえ、馬鹿野郎」的な言葉を使うことを称して「すごむ」というのであれば、まさしく「彼」こそが「すごむ」ことで自己表現をすることを常態にしている張本人であり、他の誰よりもその点で突出していることには、まさしく疑いの余地がありません。 |
▼Gokaiさん: 最近あなたは人の会話の間に入って、「荒れる」とか「建設的でない」とか、しばしば訓示めいたことをおっしゃいますが、余計な口出しです。あなたこそ「何サマ」ですか?今の風鈴カザンさんと私の話のどこが「荒れ」なんですか?あなたが斜に構えて彼を擁護する意図はなんなんでしょうね? 「アラシと思われる投稿を見たら、ご自分で対応しないで管理人に言ってきて下さい。ご本人で対応なされると掲示板の荒れのもとになります」 管理人さんも最近このように言っています。荒れを、そ ん な に ご心配なら、これを遵守することをお勧めします。 私は彼の私への見解にちゃんと答えているだけです。彼が私を「バカヤロー呼ばわりの常習犯だ」と言っているので、そうです、と認めているんですよ?認めるところは認める、それでこそ議論になる。だから私はたとえ彼が反・老人党であり、超保守であっても、他のネットウヨクあそび人と区別しているんです。 (ニックさんの見解とはちがうのですが)、わたしは彼は普段は議論になる人間と思っています。余計な口出しはやめて下さい。もっと、け ん せ つ て き なご意見なら頂きます。 |
▼Gokaiさん: >○○さんも△△さんの言い方も老人党掲示板に対して、不信を抱かせる言い方ではないですか? >そんな老人党が民主党を支持するといっては、民主党にも国民が不信感を持ち政権交代が遠のくではありませんか。 あなたはなぜかこの手の「意地悪な」発言がしばしば見られますね。あなたの真意は一体どこにあるのですか。反老人党の方々を持ち上げる発言をしながら、一方、老人党や政権交代のことを心配するかのようなあなたの発言スタイルは、どうもいただけませんね。 野球で例えるならそれは変化球とは言えず、受け取りようによっては、ビーンボールにあたるのではないでしょうか。 あなたは理路整然と、事実や論理を非常に大切にするお方とお見受けします。自他共にそれを認め、また認めさせているのだと思います。この掲示板の管理人さんの発言パターンに通づるものを感じますが、それはさておき、では、あなたがしばしば持ち上げている反老人党の方々の発言は「老人党掲示板に不信を抱かせるもの」「掲示板を混乱させるも」ひいては「荒れを招くもの」とはお思いにはなりませんか、「事実」として。 あれよりはあれがましというレベルで言いたくはないのですが、あなたはあなたの「論理」があるなら、反老人党的意見というものの意味を少し考えてみて下さい。 そうでなければあなたの「論理」は極めて危ういものの上に立つ、まさにバーチャルな言葉のゲームに過ぎない、のではないでしょうか。 失礼致しました。 (ちっとも愉快な文章でなくて申し訳けありません) |
▼海幸彦さん: >>そんな老人党が民主党を支持するといっては、民主党にも国民が不信感を持ち政権交代が遠のくではありませんか。 > >あなたはなぜかこの手の「意地悪な」発言がしばしば見られますね。 意地悪かどうかは別として、確かに事実に反することはおおいに問題視しています。 政権交代も大切なことだと思います。 また、福祉も大切だし、日本の発展も大切です。 さらに、民族を超えて、北東アジアの人々の未来も大切でしょう。 過去、風鈴かざん氏、つるみ氏、敦煌氏等が自分たちも信じぬ嘘を言ったとはとても思えませんし、彼らも上記のことは彼らの思想信条で思っていたと思います。 私が荒れると思うことは、 事実に反するような答えになってもそれを押し通そうとすることや、 ごまかしてでも相手を言い負かそうとすることなどですか。。。 或いは感情的な脅し文句などもそうです。 また、答えのでそうにない非建設的な言い争いが続くのは「荒れ」と思います。 そして、思想信条の違う意見を荒れとは決して思いません。 >あなたの真意は一体どこにあるのですか。反老人党の方々を持ち上げる発言をしながら、一方、老人党や政権交代のことを心配するかのようなあなたの発言スタイルは、どうもいただけませんね。 今は老人党を脱会しましたので、老人党を心配するような発言は控えていますが、政権交代については先に言いましたように真剣に願っています。もちろん日本共産党も可です。小泉はよ、ヤメロです。 ただ一番の望みは亀井静香首相、森永卓郎日銀総裁辺りでしょうか? そして、私がこの掲示板を利用する目的は『現代貨幣システムの真実』を知らせることにあります。だから・・・と続きますがこの後は陳述を控えたいと思います。 >それはさておき、では、あなたがしばしば持ち上げている反老人党の方々の発言は「老人党掲示板に不信を抱かせるもの」「掲示板を混乱させるも」ひいては「荒れを招くもの」とはお思いにはなりませんか、「事実」として。 「荒れを招くもの」とは思っていません。 荒れを招くと感じる方々のほうがおかしいと思っています。 彼らの態度は事実に従っていると感じました。だから思想信条は違っても、話せばわかると言う安心感があります。 >(ちっとも愉快な文章でなくて申し訳けありません) 愉快でなくて結構です。ただ、人道師匠のような愉快さも良いですね。 まじめなレスに感謝します。 失礼しました。 |
風鈴カザンさん, あなたは只々「海幸彦」憎しで言っておられるようだ、そして私の意見には厳密な言葉を要求している。 どの様なこともそれは本当かと疑いを挿めばどこまでも突き進むことができます、あなたはその手法を用いているのです。哲学書にある「溺れている子供をたすける行為」は善意か、利己なのな、と突き詰めているようなものです、それでは一般社会では通用しません。 >「今の掲示板は」以後は彼が悪態をついていいのかどうかとは関係ありませんので割愛します。 問題の本質をはぐらかさないで欲しいものです、私の主旨はことの起こりからを問題にしています。 >私も何度か、どういった物証がありますかと尋ねたことがありますが、すごんだつもりなど毛頭ありません。単に尋ねたまでですし、疑問の提示について「すごむ」という表現は全く適当ではないでしょう。 風鈴さんがすごんだとはいってませんが、ご自分では「すごんだつもりば毛頭ない」というのであれは、すごんだことがあるからでしょう。 ある者は、「鉄砲もっていこうか」「どこどこに出て来い」などと言ってましたね、これこそ昔のヤクザのタンカでしょう、そのような掲示板に恐れをなすのは当たり前でしょう。 そんなヤクザまがいの者と面と会って話が、風玲さん、貴方に出来ますか、出来ないでしょう。 風玲さん、私とは違った意見の持ち主でアラシなんかじゃないと思っていました、少なくとも自論を展開する信念の人かと思っていました、それがアラシの肩を持つような物言いなので口出ししました。 >>■老人党は、つぎのように目的を掲げます >>1.老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる >>2.世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする >>3.平和と基本的人権を保証する日本国憲法を守る >>4.現政権の交代をめざす >>5.そのために、老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する 上に掲げている掲示板に来て、 1.「弱者」とはなんぞやと疑問を投げかける。 2.隣国と争っている?国を列挙して、中韓北ロとの紛争を肯定する。 3.日本の憲法は押し付け憲法だからと否定して改憲を唱える。 4.現政権を批判する者はおかしいと言う。 5.今の老人は裕福なのに文句ばかりを言う。 こんなのおかしいと思いませんか。 私はここの掲示板を主に読むだけの者でした、しかし一昨年以来のネットオタクのようなアラシ目的の投稿が幅を利かせていたので、もう覗くのは止めようかとおもったが、生来の身のほど知らずで書き込みをするようになった。 <長くなってしまったので、後日改めて適当なスレッドで思うところを書きます> |
石頭の息子さん >どの様なこともそれは本当かと疑いを挿めばどこまでも突き進むことができます、あなたはその手法を用いているのです。哲学書にある「溺れている子供をたすける行為」は善意か、利己なのな、と突き詰めているようなものです、それでは一般社会では通用しません。 何だか高尚過ぎてちんぷんかんぷんです。 >問題の本質をはぐらかさないで欲しいものです、私の主旨はことの起こりからを問題にしています。 そうですか?そこまでおっしゃるなら私も言いましょう。人にものを言うときは、もう少しわかるように言ってください。肝心なところが、大抵あなたの書くことはよく分かりません。私の理解力にも問題があるのでしょうけれど、少なくとも人に意思を伝える気が本気であるのかどうか、と全体を通じて思えます。「今の掲示板は」以下は、関係ありませんね、私にとっては。 それにしても、あなたのものの言い方なら社会で通用して、私はしないんですか?まあ、どうでもいいことですけど。 >風鈴さんがすごんだとはいってませんが、ご自分では「すごんだつもりば毛頭ない」というのであれは、すごんだことがあるからでしょう。 これもそうです。どうして、私が毛頭ない、とわざわざないというのを強調したら、「あるからでしょう」となるんですか?私は天邪鬼じゃないですよ。 >ある者は、「鉄砲もっていこうか」「どこどこに出て来い」などと言ってましたね、これこそ昔のヤクザのタンカでしょう、そのような掲示板に恐れをなすのは当たり前でしょう。 だったら、どうだというのでしょう。では、彼が最近色んな言い方で「俺は暴言吐きだ」と言っていますが、そういうのに嫌悪したと苦情を呈する多数の人がいることは放っておいて、上のタンカを問題にするという、その辺の基準が理解できません。 >そんなヤクザまがいの者と面と会って話が、風玲さん、貴方に出来ますか、出来ないでしょう。 したければするし、したくなければしません。出来る出来ないなら、出来ますよ。たかが掲示板じゃないですか。でもこれも、同じように彼に対して閉口している多くの人のことは、あなたは問題ないという認識でしょう?全く公平性に欠けた認識であるといわざるを得ません。 以下次号に。 |
つづき >風玲さん、私とは違った意見の持ち主でアラシなんかじゃないと思っていました、少なくとも自論を展開する信念の人かと思っていました、それがアラシの肩を持つような物言いなので口出ししました。 別にどう思われても結構です。私は高尚な考えもありませんし、専門の学問を修めて押し広めようとか立派な見識があるわけでもない、むしろ学のない人間です。ただ、知らないことが多いですから、そういうのを補完する一助にでもなるかなと思って、こちらに参加しているんですけど、そんなにいけないことなんですか? また、「アラシの肩を持つような物言い」って、何ですか?またそうやって、奥歯に物が挟まったような非難をされるんですか?あまり気持ちいいものじゃないですね。 1.「弱者」とはなんぞやと疑問を投げかける。 弱者の定義すら曖昧に、その曖昧なものをどうしようなんて議論を進めようとする態度のこそがおかしいですよ。疑問を持つこと自体を「おかしい」という感覚のほうが、私には大いに問題ですね。さきほどの鉄砲の例よりも、そういう考え方の方が怖いです。 2.隣国と争っている?国を列挙して、中韓北ロとの紛争を肯定する。 すみませんが、文意がよく分かりません。 3.日本の憲法は押し付け憲法だからと否定して改憲を唱える。 例えば、護憲派の大半は天皇絶対反対ですよね。そういう矛盾した主張を唱える方が問題と思いますよ。そういう人は何故「9条絶対護持、ただし、天皇制には絶対反対だから直ちに改憲すべし」とか、そんなような言い方が出来ないんでしょうか?そういう腹にイチモツ持っている風な言い方のほうが、おかしい気がしますね。言いたいことも言わないなら、黙っていればいいと思いますよ。 4.現政権を批判する者はおかしいと言う。 何何と言ったら、おかしいと言うのでしたら、もう、一々そういうルールを作ったらよいでしょう? 5.今の老人は裕福なのに文句ばかりを言う。 別に言わせておいたら良いでしょう。 多くの人が語っています。「こういう考えの奴は出入り禁止」と謳えば良いんです。そんなにそういうのが目障りなら。 |
▼風鈴カザンさん: >多くの人が語っています。「こういう考えの奴は出入り禁止」と謳えば良いんです。そんなにそういうのが目障りなら。 はい、その一言に尽きると思います。 「注意、警告、削除」では益々騒々しくなります、「出入り禁止」は効果があるようです。 |
石頭の息子 さん 不毛でした。もう止めにします。 |
▼風鈴カザンさん: あなたは「弱者の定義すら曖昧」と言っています。こうしたあなたの主張に、あなたのすべてが凝縮されています。 ある団体が戦争反対、と呼びかけていたとします、デモかなんかしていたとします、するとあなたのような人は、「戦争の定義は何だ?」「戦争のせの字も知らないくせに!」と言ってこの隊列をバカにするのでしょう。 ある団体が憲法改悪反対、と呼びかけていたとします、デモかなんかしていたとします、するとあなたのような人は、「天皇制はどうなんだ?」「天皇制に反対なんだろ?」「なぜそれを言わないんだ」と言ってこの隊列をバカにするのでしょう。 ある団体が首相の靖国参拝反対、と呼びかけていたとします、デモかなんかしていたとします、するとあなたのような人は、「宗教の自由だ」「中国の手先だ」「非国民だ」と言ってこの隊列をバカにするのでしょう。 大きなお世話なのです。やらしておけばいいではないですか。あなたが「なんとなく」この社会を支持していてそれを表明(主張)したいのと同じく、彼らも「なんとなく」この社会を支持できなくてそれを表明(主張)しているのですから。 老人党はそういう団体だったのです。それを道端からああだこうだ言うのは「いかがなものか」ということです。言ってもいいのですが、昼まっから酒を飲んでよれよれと通りをあるくような姿は、止められたら「いかがなものか」ということです。 |
>▼風鈴カザンさん:補足 >それを道端からああだこうだ言うのは「いかがなものか」ということです。言ってもいいのですが、昼まっから酒を飲んでよれよれと通りをあるくような姿は、止められたら「いかがなものか」ということです。 新橋駅SL広場前で中村敦夫が演説をしていました。昨年のことです。そこへアル中の男がよれよれっと近づいてきて何か言っていました。その男が何をわめいていたか、内容はもう忘れました。 聴衆の輪を2度3度4度、我が物顔でのし歩いていました。スタッフがなだめていましたが、ラチがあきません。見ていた私はついに、「いい加減にしろ」と言ってどかそうとしました。そしたらはずみで、その男はよれよれっと倒れ、転がって行きました。警官も見ていました。私は一瞬、ヤバイと思いましたが、警官はその男を交番に連れて行きました。 あなた(の投稿)を見ていて、それを思い出しました。 |
>>▼風鈴カザンさん:補足 >私は一瞬、ヤバイと思いましたが、警官はその男を交番に連れて行きました。 そのとき私はスーツ姿できめていました、真面目なサラリーマン風に。それがよかったのかもしれません。 |
▼風鈴カザンさん: >つづき > >>風玲さん、私とは違った意見の持ち主でアラシなんかじゃないと思っていました、少なくとも自論を展開する信念の人かと思っていました、それがアラシの肩を持つような物言いなので口出ししました。 私も風鈴さんは信念の人だと思っていました。 風鈴さんは、うぶいです。アラシが風鈴さんを可愛い奴だと思っているのが目にみえるようです。(私の幻想としときましょう。) > >1.「弱者」とはなんぞやと疑問を投げかける。 あほらしいのでパス。 > >2.隣国と争っている?国を列挙して、中韓北ロとの紛争を肯定する。 私は、海上自衛隊ではなく、巡視船の活動を強化せよと書いた。 >3.日本の憲法は押し付け憲法だからと否定して改憲を唱える。 > >例えば、護憲派の大半は天皇絶対反対ですよね。そういう矛盾した主張を唱える方が問題と思いますよ。そういう人は何故「9条絶対護持、ただし、天皇制には絶対反対だから直ちに改憲すべし」とか、そんなような言い方が出来ないんでしょうか?そういう腹にイチモツ持っている風な言い方のほうが、おかしい気がしますね。言いたいことも言わないなら、黙っていればいいと思いますよ。 私は護憲派ですが天皇制支持で日の丸賛成です。あなたの論敵は、どうも頭の中にある旧旧日本共産党のように見える。あなたは自分の気に入った掲示板しか出入りしていませんね。例えば、安本単三が上記の件に対し護憲派の中での異論を述べていることなんか毛頭頭にないようです。私は誰にでも分かる文章で書いています。恥ずかしながら(ホント)メルマガにも載っています。 >4.現政権を批判する者はおかしいと言う。 > ここは、現政権を批判するためにできた掲示板です。 小泉総理就任時、増税しないと言ったじゃありませんか。今日の新聞よーく、目をかっぽじって見て下さい。 > >5.今の老人は裕福なのに文句ばかりを言う。 > 私は裕福でありませんから、これからササニシキではなく標準米を買いに行きます。 > >多くの人が語っています。「こういう考えの奴は出入り禁止」と謳えば良いんで す。そんなにそういうのが目障りなら。 あなたの書き込みは自分で教養がないなどというのだが、だったらあなたの生活感をやさしい言葉で語られたらいかがでしょうか。 |
JSさん、 意欲的なスレッド立ち上げ、敬意を表します。 さて、今まで戦後60年、もんだい発言集を作ったらどういうことになるか。(マッド・アマノさんに提案したいくらいですよ)。 政治家のもんだい発言には枚挙のいとまがありません。汚職の数も、その他法律違反も、為政者においては常態化しています。事件じゃあありません。常態化しているのです。(この「常態化」がポイント)。事案維持法があったら、みんなひっくくってやりたいくらいです。 謀略も数限りなく、辻元清美なんて可愛いもんです。無限大のなかの数件は、四捨五入しなくてもゼロです(=ウミサチヒコ幾何学より)。戦後の為政者が「ワル」であることは万民の知るところです。 忘れているのではありません。日本人が忘れっぽいのではありません。忘れた振りを「させられている」「そう報道されている」あるいは「報道されない」だけです。まさに諸悪の根源は選挙制度です、小選挙区制度です。みんな民主主義という名のマネーロンダリングでごまかされているのです。 ぼちぼち私も「議会制民主主義」の根本問題の解明に取り掛からなくてはならなくなりそうです。 山拓が「投身自殺なら男らしい」と発言しました。これが仮にも最高学府を出た「選良」の言葉でしょうか。英米ならこれだけで首が飛ぶでしょう。英米は激しい競争社会ですから、ライバルによって首を取られるのです。削除移動、永久アクセス禁止です。 |
▼海幸彦さん: >さて、今まで戦後60年、もんだい発言集を作ったらどういうことになるか。(マッド・アマノさんに提案したいくらいですよ)。 面白いですね。相当にページ数になるでしょう。 >ぼちぼち私も「議会制民主主義」の根本問題の解明に取り掛からなくてはならなくなりそうです。 議会制民主主義については、ある種の疑問点があります。 下記の内容ですが、海幸彦さんの解明に期待しております。 ルソー著『社会契約論』に、「イギリスの人民は自由だと思っているが、それは大まちがいだ。彼らが自由なのは議員を選挙する間だけのことで、議員が選ばれるやいなや、イギリス人民は奴隷となり、無に帰してしまう。その自由な短い期間に、彼らが自由をどう使っているかをみれば、自由を失うのも当然である。」と書かれています。 「主権は人民のものであり、譲り渡すことができない」。主権を持つ人民が従うもの、それは人々の共通の意志である「一般意志」。この一般意志を表現できる政治形態、それはみんなで集まっていろんなことをきめる政治、つまり直接民主制だ、とルソーは考えました。 議会制民主主義は、政治家の意志による政治であって、人民の意志は反映されていないのじゃないでしょうか。 蛇足格言:「乞食」と「官僚」と「議員」は3日やったらやめられないおいしい職業である! |
▼JSさん: >ルソー著『社会契約論』に、 はあー(感激の嘆息)。ルソーさんがそんな昔にそんな洞察をしていたのですか。ルソーといえばもうニュートンの時代ですね。「古くてかび臭い」マルクスから溯ること100年有余。私たちは、今一度、曇りなきまなこ(注)で古典に学ぶ必要があるかもしれないですね。 (注)出典:もののけ姫 |
ルソー『社会契約論』 http://www.mita.lib.keio.ac.jp/lib_info/rarebook/mc004.html アムステルダム 1762年 初版 ホームページよりの抜粋 (引用開始) 「人間は自由なものとして生まれた、しかもいたるところで鎖につながれている」。 これはルソーの『社会契約論』の第1編、第1章の冒頭の文章である。ジュネーブの時計職人の子として生まれたルソー(1712-78) は、すぐに母を失い、13才で彫金師の徒弟となり、その後放浪の旅に出た。そこで出会ったのが12才年上のヴァラン夫人である。全く正規の教育を受けていないルソーが『社会契約論』をはじめ、『人間不平等起源論』、『エミール』を書きえた背景には、ヴァラン夫人のような優れた女性の存在がある。デカルト、ロック、ニュートンの書物に接することができたのである。 (中略) 20数年後のフランス革命の思想的な原動力になったのが、わずか21×13センチの小冊子であった。『社会契約論』は反専制政治のため、発売禁止と逮捕令に脅かされて、ルソーはスイス、英国に亡命している。そうした状況の中で10数にも及ぶ海賊版が出版されており、本書の反響が推察できる。 なお日本語訳は1882年に出版された中江兆民の『民約訳解』である。 (引用おわり) |
▼JSさん: >蛇足格言:「乞食」と「官僚」と「議員」は3日やったらやめられないおいしい職業である! 貴重な格言ありがとうございます。 ハイテクが進んで、:「乞食」と「官僚」と「議員」の居ない世の中を作ること、これが私たちの理想かも知れないですね。 |
▼海幸彦さん: >▼JSさん: > >>蛇足格言:「乞食」と「官僚」と「議員」は3日やったらやめられないおいしい職業である! > >貴重な格言ありがとうございます。 >ハイテクが進んで、:「乞食」と「官僚」と「議員」の居ない世の中を作ること、これが私たちの理想かも知れないですね。 お恥ずかしい。私が思いつきで作った格言です。 もうひとつ、気に入っている格言を紹介します。 国会へ行く政治家もいれば、監獄に行く政治家もいる。だが、結局は同じことだ。(W・ピット) 如何でしょうか? |