Page 343 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼打てば響くを打つ 告天子 05/6/22(水) 16:49 ┣Re(1):打てば響くを打つ 告天子 05/6/22(水) 16:56 ┃ ┗Re(2):打てば響くを打つ 告天子 05/6/22(水) 17:13 ┣Re(1):打てば響くを打つ ダミアン 05/6/22(水) 22:39 ┃ ┗Re(2):打てば響くを打つ 告天子 05/6/22(水) 23:06 ┗小泉さんて・・・ 憲法改悪 05/6/23(木) 2:23 ┣ほんじゃ、頑張らねばなるまい ニッチモサッチモ 05/6/23(木) 5:56 ┣そうだ、肝心のなだ氏のこと ニッチモサッチモ 05/6/23(木) 6:50 ┗Re(1):小泉さんて・・・ 告天子 05/6/23(木) 7:32 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 打てば響くを打つ ■名前 : 告天子 ■日付 : 05/6/22(水) 16:49 -------------------------------------------------------------------------
最新の打てば響くを読んで仰天。 なだいなだ氏と老人党との関係を断ちたいとの声も聞いたが、老人党で主張されている靖国神社の否定とまるで軌を一にした意見ではないか。引用させてもらうとともに、意見を書く。 >そして、天皇が靖国参拝を、慎重に避けてこられたのに、首相がなぜその >慎重さを持たないのか、質問しよう。 首相が参拝に行っただけで大騒ぎになるのだから、天皇陛下が参拝に慎重であるのはむしろ当然のことでしょう。首相が行くのを止めれば、当然に天皇陛下の参拝への道も閉ざされるのだから、首相が「参拝を避ける」という安易な道を取らずに、参拝を行っているのはむしろ慎重さの証。首相に参拝に騒ぐ方こそ安易で、慎重さを欠くものであろう。 > 8月15日の戦没者の範囲を、戦争の犠牲になったあらゆる人に拡大し、 >それを慰霊すると同時に、そのための塔でも建てればよいと思う。その声を >上げようではないか。声が上がらないから、やらないとはいわせない。 何故「やらないとは言わせない」と脅迫じみた物言いなのか。やりたいならば私費ですればよい。それほど慰霊が大事だというのであれば、まず靖国神社を敬った上で話をすべき。 > 天皇も首相も、ともに、ここに慰霊に訪れることにすれば、外国から文句を >つけられることはない。 文句を言っているのは「外国」ではなく「中国と韓国」やその関係外国人。これらの国々は、「反日」を旨としているのだが、こうした国々と主張を同じくするということは、反日国の言いなりに日本天皇や首相を動かそうということか。 > 靖国は、かつては天皇の私的な神社であった。戦争で、天皇家から切り >離されると、遺族会にハイジャックされた形になっている。 靖国神社は天皇の私的な神社などではないのでこれは誤り。そもそも「私的な神社」などというものはない。遺族会が靖国神社をハイジャックしているなど、中傷であり、靖国神社の意義や価値を何としても貶めようとしている「反日思想家」こそが、日本をハイジャックしていたのではないか。 > そして、独立した慰霊碑が造られないで来たのは、靖国と遺族会が反対し >てきたからである。 靖国神社を貶めんがための慰霊碑制作であるのは明白なのだから、神社や遺族会が反対するのは当然。 そのような「慰霊」など、された側でも迷惑なのではないか。一体何宗、何教の考えに基づく「霊」なのか。勝手に合祀する訳か。誰がそんなことを決めるのか。宗教的な基礎など全くない、単なる「政治の意図」でする慰霊など、された側でも迷惑がるのではないのか。 |
無宗教の慰霊施設など、「何となくムードで」反省してます、反省してます、二度と戦争を起こしません・・・などと念力を送る施設にしかならんのでないの?。 一体誰を慰霊するわけ?。本当に慰霊なんて、する気があんの?。 世界中の戦争の被害者を「慰霊する」なんて、そんなの、どうやって名前とか全部調べるんだよ。いちいち東南アジアまで人をやって、名簿をこれから作る訳か?。空想的な、ムードだけの「慰霊」であり、本当は慰霊じゃなくて、「反戦、反日」のための施設でしょうが。 ホントに慰霊する気があるのであれば、首相靖国参拝に反対するのはおかしいし、靖国神社を悪く言うのも変だね。 |
そんな「慰霊」施設で、世界の人を慰霊しています、なんてお祭り騒ぎめいた政治ショーをするなら、日本は却って世界の笑いものになる。いかに自分たちが反省しているのかを、その「塔」とやらに土下座でもして表すのか?。 そんな左翼祭りのご神体など、左翼は拝んでも広く国民が拝むと思っているのか?。しかも人の金で作らせるなど、言語道断。 そんな「なんちゃって慰霊」こそ、「私的な」慰霊にすぎない。どうしてもやりたいなら、カンパでもしてそれこそ私費でやるべき。人の金を使って、その上首相にまでそんなものを拝ませるなどされてみろ、滑稽な見せ物でしかない。 まあ、左翼のトーテムを拝む日本首相、なんてのは、およそ見たいような代物ではない。まして天皇陛下にまで「参拝」を「強要する」、などという話に、なるんだろ、それまでの理屈からすれば。違うのかね?。 |
▼告天子さん: 「打てば響く」を読みました。色々疑問に思いましたが、ポイントだけ下記します。 >広辞苑の編集者に質問したい。戦没者をという見出しはなく、戦没とひくと、戦場で死ぬこと、戦死、戦傷、戦病死の総称と書いてある。 戦場で死ぬことには、戦争で民間人が亡くなることも含まれると思う。 「戦死」を広辞苑で引くと、「戦闘で死ぬこと。うちじに」と書いてあり、こちらの方が「戦争で死んだ軍人」のニュアンスが強い。それを含む総称が「戦没者」なのだから、「戦没者」には戦争で亡くなった民間人も含まれるはず。 >結局のところ、これでは、戦争で死んだ軍人だけが、戦没者。小泉首相が戦没者というときはこの意味だったらしい。 小泉首相が戦没者と戦死者の意味を取り違えているという批判をしたいのだろうけど、どうして広辞苑の編集者までもが批判の対象にならなきゃいけないんだろう? どうも、なだいなだ氏には、「目的のためには手段を選ばず」というところがあるような気がする。 |
▼ダミアンさん: >▼告天子さん: >>広辞苑の編集者に質問したい。戦没者をという見出しはなく、戦没とひくと、戦場で死ぬこと、戦死、戦傷、戦病死の総称と書いてある。 > >戦場で死ぬことには、戦争で民間人が亡くなることも含まれると思う。 >「戦死」を広辞苑で引くと、「戦闘で死ぬこと。うちじに」と書いてあり、こちらの方が「戦争で死んだ軍人」のニュアンスが強い。それを含む総称が「戦没者」なのだから、「戦没者」には戦争で亡くなった民間人も含まれるはず。 なだ氏は、首相が言う「戦没者」の中には、民間人が入っていないではないか、靖国神社は軍人軍属の戦死者のみを追悼する場に過ぎないではないか、と揶揄しているのだと思います。 実際、靖国神社には一般市民の戦争における死者は祀られていないわけで、だから、そういう人を祀る新施設を作れ、いや、それどころか、外国人の戦争被害者(日本軍の戦闘により死んだ人など)も祀らなければおかしい、靖国神社はそういう「戦没者」を差別しておる、と、仄めかしているのではないかと思いました。 要するに、なだ氏の言っておることは端的な靖国神社の否定で、岩波の編者にお尋ねする、というのは「タイヘンです、戦没者であるはずの民間人が、祀られていないんですよ!!」と、煽っている話でしょう。 >どうも、なだいなだ氏には、「目的のためには手段を選ばず」というところがあるような気がする。 要するに、天皇国日本が嫌いだという話なんでしょう。そういう日本の過去も抹殺したい、全面否定したいから、靖国も否定しなければ済まない話だし、早い話がこの掲示板では主流の「天皇国日本の否定」を、いやみたらしく言っているだけ、という気がします。 老人党みたいなものを組織したのは、「老人に優しい社会」とかではなく、「天皇国日本の否定」を、「弱い老人」に言わせたいからなんじゃないでしょうかね。だとしたら、目的のためには手段を選ばず、というのは当たっているんじゃないかなと。 護憲、とか言っても九条護憲しか言わないわけだし。老人党員の一条護憲の話なんて、聞いたこともないわ。 |
一寸小耳に挟んだ 話ですが・・・ 小泉さんて変な人・・・ 彼って「首相になるまでは一度も靖国神社に詣でた事も無いんですって!」 しかし今や靖国の父が如きあの言い草(^=^)な〜んでかな? 巷で拾ったご意見ですが 「僕のオヤジは(60代男性)私のお父さんは(60代女性)『戦死して靖国に祀られている。だから靖国神社参拝と給付金を支給してくれる自民公明党はアリガタイ!」 との事でした。 私「な〜るほど」 かくて日本は「少数の軍国主義拝の人々」と、 「それ以上遥かに多い平和好きだがノー天気で選挙投票に行かない人々」 によって 選挙結果は戦争への道をまっしぐらという図式です。 |
▼憲法改悪さん: >かくて日本は「少数の軍国主義拝の人々」と、 >「それ以上遥かに多い平和好きだがノー天気で選挙投票に行かない >人々」によって選挙結果は戦争への道をまっしぐらという図式です。 そーか、「投票に行かない人」は「戦争への道をまっしぐら」って訳か。 でもこのリクツ、どっかで聞いた記憶アルよ。 兎も角、オレ、家族親戚総出で自民党支持方活動強化せねばと思う。 そ、公明党を宛にしないでも良い様にね。 |
自慢じゃないが、オレ彼の作品一つも読んだことないの。 ・・氏が岩波派所属の所為もあろうかねぇ。 んで、あの「とりあえず(政権交代)」コンセプトがどーもね。 つまり、《アフターとりあえず》のコンテンツがサッパリ判らん。 つーか、伝わってこない。誰かオ・シ・エ・テ。 |
▼憲法改悪さん: >小泉さんて変な人・・・ これはそうだと思いますね。 >彼って「首相になるまでは一度も靖国神社に詣でた事も無いんですって!」 >しかし今や靖国の父が如きあの言い草(^=^)な〜んでかな? 日本国首相としてかくあらねば、ということでご決意されたのでしょう。今まで一度も詣でたことがないのにそれほど変わられたのだというのなら、ますますご立派かと思います。 >私「な〜るほど」 >かくて日本は「少数の軍国主義拝の人々」と、 >「それ以上遥かに多い平和好きだがノー天気で選挙投票に行かない人々」 >によって >選挙結果は戦争への道をまっしぐらという図式です。 これは全然違うと思います。あなたの言われる「平和好き」は、この老人党で主張されるような反靖国の意味での「平和好き」かと思いますが、平たく言えば、反天皇制、反靖国、また、戦前の日本を全面否定するような「平和好き」でしょう?。 その理論に説得力がないし、また、事実認識にも問題があること、ねつ造的な民主主義史観、連合国の戦争プロパガンダを踏襲するような史観に基づいて考えることの欺瞞や矛盾が噴出しており、広い支持を得られない。結局は「反日」ではないか、とすっかり見抜かれているから、だからますます嘘の主張をするしかなく、ますます矛盾が広がる。 天皇の私的な神社だのと、あたかも戦前は天皇が何もかもを私していたかのようなデマゴーグ的史観に基づいた「風評」のたぐいです。日本への無知、無理解こそ責められるべきであり、「戦争への道をまっしぐら」などと煽るくらいなら、もっと説得力のある「反戦」に路線変更でもされたらいかが?。 |