過去ログ

                                Page     353
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ゼニ返さんかい!!  昔神童・今人道 05/6/21(火) 19:52
   ┣Re(1):ゼニ返さんかい!!  海幸彦 05/6/21(火) 20:30
   ┣Re(1):ゼニ返さんかい!!  rerere 05/6/21(火) 21:17
   ┃  ┗Re(2):ゼニ返さんかい!!  昔神童・今人道 05/6/26(日) 1:21
   ┣Re(1):ゼニ返さんかい!!  しまったk2 05/6/21(火) 21:47
   ┣Re(1):ゼニ返さんかい!!  昼寝もぐら 05/6/22(水) 21:56
   ┃  ┗Re(2):ゼニ返さんかい!!  昔神童・今人道 05/6/26(日) 1:25
   ┣Re(1):ゼニ返さんかい!!  桃李 05/6/26(日) 7:28
   ┗Re(1):ゼニ返さんかい!!  ワン太郎 05/6/26(日) 8:19

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ゼニ返さんかい!!
 ■名前 : 昔神童・今人道
 ■日付 : 05/6/21(火) 19:52
 -------------------------------------------------------------------------
   ヤフー ニュース

<引用開始>
留学者の1割が帰国後退職 授業料など7億円"無駄" (共同通信6月21日)

国の海外留学制度で1997年度から2002年度にかけて留学した中央省庁の若手キャリア官僚576人のうち、1割に当たる56人が帰国後5年たたないうちに早期退職していたことが人事院の調べで21日までに分かった。

56人は会計検査院や内閣府を含め計12省庁に所属。中には留学中に民間企業から誘いを受け、帰国後2、3カ月で転職した例も。給与以外に滞在費や授業料など1人当たり約1300万円、計約7億3000万円の国費が支給されたが、返還に応じたのは一部だけ。公務員としての仕事にほとんど生かされないまま、税金を無駄にした形だ。
<引用おわり>
                                          
これは氷山の一角だ。過去も現在も営々と"引き継がれていること"だ。今さらである。
税金を食い物の典型だ。国費で「語学」を習得して帰国後5年も立たないうちに退職して
「ヘッドハンティング」とか「IT起業家」なんて最ももらしく言ってエラソーな顔をしているが、結局国民を踏み台にして、自分達の資産づくりに狂奔しているだけなのだ。「血税」を食い物にしているのがこの国の寄生虫どもなんです。

二世・三世・世襲議員と寄生虫が「一緒になって」この国を「コンナニデタラメな国」に仕立て上げたのでありまする・・・。

それに気付かずいつまでも選挙で「応援」しているのが「アホ国民・アホ選挙民」なのでありまする。「ど腐り政権党」 「ど腐り政治屋」どもをぶっ壊す「時期」なんです。

これらの「腐った仕組み」を根底から変えるのが「構造改革」の筈だ。だから、何もできもしないのに・・・、構造改革の「こ」もできないのに「まだエラソーに」しているデタラメ野郎政権は退陣せよと言っとるんです。一年以上も言い続けているので御座います。

もう、はっきりしている。IT企業家と大きな顔で跋扈するMファンドやらも元官僚出だ。議員年金を温存する「政治屋のむすこたち」も同じ穴のムジナなんです。こいつらには聞く耳がないのです。聞かない耳をひっぱってでも「水」に落とすしか手はないのです。

爪に火をとしながら生活にキュウキュウとしている「庶民の苦しみ」を分からせてあげましょう。キャツらがムダ遣いした「国費」を全額返してもらいましょう。

【次期政権党のマニュフェストに緊急追加】

・国費で留学し、国費で「語学力」をたっぶり身に付けながら、あたかも自分は「アタマ 」が良いと吹聴し、帰国後間もなく一身上の都合とウソをこいて、退職するする官僚に は「留学費用一切」を返還させる法案

・また、これら官僚をヘッドハンティングと称して採用した企業には留学費用×100年 分を税金として前納させる法案

・社会保険庁はじめ過去60年間に各省庁の「ムダ遣いが明らかな施策」に関与した「官 僚」「政治屋」に自分達の犯したムダ金の全額を返還させる法案(OB・現役全てが対 象であることは言うまでもない。)

・無税を良いことに ”悪さの限りを尽くす” 「宗教法人」には「税金地獄行き」を命 ずる法案(宗教法人届日から100年分の税金を国庫に納めさせること:当面の間)

それは、東京都議選からはじまった・・・

【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : 海幸彦  ■日付 : 05/6/21(火) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】

えげつないなーもー師匠は。ケージバンが荒れ末世ー。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/6/21(火) 21:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:こんばんは
>ヤフー ニュース
>
><引用開始>
>留学者の1割が帰国後退職 授業料など7億円"無駄" (共同通信6月21日)
>
>国の海外留学制度で1997年度から2002年度にかけて留学した中央省庁の若手キャリア官僚576人のうち、1割に当たる56人が帰国後5年たたないうちに早期退職していたことが人事院の調べで21日までに分かった。
>
>56人は会計検査院や内閣府を含め計12省庁に所属。中には留学中に民間企業から誘いを受け、帰国後2、3カ月で転職した例も。給与以外に滞在費や授業料など1人当たり約1300万円、計約7億3000万円の国費が支給されたが、返還に応じたのは一部だけ。公務員としての仕事にほとんど生かされないまま、税金を無駄にした形だ。
><引用おわり>
    
>これは氷山の一角だ。過去も現在も営々と"引き継がれていること"だ。今さらである。
>税金を食い物の典型だ。国費で「語学」を習得して帰国後5年も立たないうちに退職して
>「ヘッドハンティング」とか「IT起業家」なんて最ももらしく言ってエラソーな顔をしているが、結局国民を踏み台にして、自分達の資産づくりに狂奔しているだけなのだ。「血税」を食い物にしているのがこの国の寄生虫どもなんです。
>
この寄生虫(というよりはガン細胞と呼びたいのですが)どもがサラリーマンをターゲットに更なる増税案を次々検討中です。

怒れサラリーマン!増税、年110万円
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062123.html

>それに気付かずいつまでも選挙で「応援」しているのが「アホ国民・アホ選挙民」なのでありまする。「ど腐り政権党」 「ど腐り政治屋」どもをぶっ壊す「時期」なんです。
>
政府税制調査会の石弘光曰く「サラリーマンにもっと頑張ってもらわなくてはならない」だそうです。なんでサラリーマンなのか。答えは簡単、選挙に行かないから彼らを苦しめても政権維持に影響がないから。取られても文句をいわない政府にとって実に都合のいい存在。

>これらの「腐った仕組み」を根底から変えるのが「構造改革」の筈だ。だから、何もできもしないのに・・・、構造改革の「こ」もできないのに「まだエラソーに」しているデタラメ野郎政権は退陣せよと言っとるんです。一年以上も言い続けているので御座います。
>
改革の痛みなどと言いながら、政治家や官僚たちの痛みについては全く盛り込まれていない。日本をガタガタにするための「構造改革」は一般国民に更なる増税や負担を求めながら、年金などの給付を減らして官僚たちの特権パラダイスを拡大するための手段になってしまった。

>【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】

ゼニ返すどころか、奴らはもっとよこせ〜 と言い出す始末でやりたい放題。
一体何時になったらサラリーマンは選挙に行くようになるのだろう。
自分は選挙に行かないので政治がおかしくなってもは自分のせいではないとでも思っているのだろうか?こうなったのは選挙に行かないで責任逃れしている連中のせいだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/6/26(日) 1:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:こんばんは 遅くなりました。

rerereさんの 一連のご意見を興味深く読ませていただいております。
全く仰るとおりです。応援します。

>>ヤフー ニュース
>>
>><引用開始>
>>留学者の1割が帰国後退職 授業料など7億円"無駄" (共同通信6月21日)
>>
>>国の海外留学制度で1997年度から2002年度にかけて留学した中央省庁の若手キャリア官僚576人のうち、1割に当たる56人が帰国後5年たたないうちに早期退職していたことが人事院の調べで21日までに分かった。
>>
>>56人は会計検査院や内閣府を含め計12省庁に所属。中には留学中に民間企業から誘いを受け、帰国後2、3カ月で転職した例も。給与以外に滞在費や授業料など1人当たり約1300万円、計約7億3000万円の国費が支給されたが、返還に応じたのは一部だけ。公務員としての仕事にほとんど生かされないまま、税金を無駄にした形だ。
>><引用おわり>

>怒れサラリーマン!増税、年110万円
>http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005062123.html
>

>政府税制調査会の石弘光曰く「サラリーマンにもっと頑張ってもらわなくてはならない」だそうです。なんでサラリーマンなのか。答えは簡単、選挙に行かないから彼らを苦しめても政権維持に影響がないから。取られても文句をいわない政府にとって実に都合のいい存在。
>
>改革の痛みなどと言いながら、政治家や官僚たちの痛みについては全く盛り込まれていない。日本をガタガタにするための「構造改革」は一般国民に更なる増税や負担を求めながら、年金などの給付を減らして官僚たちの特権パラダイスを拡大するための手段になってしまった。
>
>>【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】
>
>ゼニ返すどころか、奴らはもっとよこせ〜 と言い出す始末でやりたい放題。
>一体何時になったらサラリーマンは選挙に行くようになるのだろう。
>自分は選挙に行かないので政治がおかしくなってもは自分のせいではないとでも思っているのだろうか?こうなったのは選挙に行かないで責任逃れしている連中のせいだ。

とにかく「東京都議選」でサラリーマンの怒りを爆発させましょう!!!!!
小泉自民・公明政権に「ノー」が「キーワード」です!!!!!

今、東京のサラリーマンは「日本中」から見られています!!!!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : しまったk2  ■日付 : 05/6/21(火) 21:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
                                        
>これは氷山の一角だ。過去も現在も営々と"引き継がれていること"だ。今さらである。
>税金を食い物の典型だ。国費で「語学」を習得して帰国後5年も立たないうちに退職して
>「ヘッドハンティング」とか「IT起業家」なんて最ももらしく言ってエラソーな顔をしているが、結局国民を踏み台にして、自分達の資産づくりに狂奔しているだけなのだ。「血税」を食い物にしているのがこの国の寄生虫どもなんです。
>
>二世・三世・世襲議員と寄生虫が「一緒になって」この国を「コンナニデタラメな国」に仕立て上げたのでありまする・・・。
>
>それに気付かずいつまでも選挙で「応援」しているのが「アホ国民・アホ選挙民」なのでありまする。「ど腐り政権党」 「ど腐り政治屋」どもをぶっ壊す「時期」なんです。
>
>これらの「腐った仕組み」を根底から変えるのが「構造改革」の筈だ。だから、何もできもしないのに・・・、構造改革の「こ」もできないのに「まだエラソーに」しているデタラメ野郎政権は退陣せよと言っとるんです。一年以上も言い続けているので御座います。
>
>もう、はっきりしている。IT企業家と大きな顔で跋扈するMファンドやらも元官僚出だ。議員年金を温存する「政治屋のむすこたち」も同じ穴のムジナなんです。こいつらには聞く耳がないのです。聞かない耳をひっぱってでも「水」に落とすしか手はないのです。
>
>爪に火をとしながら生活にキュウキュウとしている「庶民の苦しみ」を分からせてあげましょう。キャツらがムダ遣いした「国費」を全額返してもらいましょう。
>
>【次期政権党のマニュフェストに緊急追加】
>
>・国費で留学し、国費で「語学力」をたっぶり身に付けながら、あたかも自分は「アタマ 」が良いと吹聴し、帰国後間もなく一身上の都合とウソをこいて、退職するする官僚に は「留学費用一切」を返還させる法案
>
>・また、これら官僚をヘッドハンティングと称して採用した企業には留学費用×100年 分を税金として前納させる法案
>
>・社会保険庁はじめ過去60年間に各省庁の「ムダ遣いが明らかな施策」に関与した「官 僚」「政治屋」に自分達の犯したムダ金の全額を返還させる法案(OB・現役全てが対 象であることは言うまでもない。)
>
>・無税を良いことに ”悪さの限りを尽くす” 「宗教法人」には「税金地獄行き」を命 ずる法案(宗教法人届日から100年分の税金を国庫に納めさせること:当面の間)
>
>それは、東京都議選からはじまった・・・
>
>【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】

気持は、わかります。

公務員も自己責任のふりして、競争のふりして頑張ってます。
公務員は、公務員法で、首にならないようになっています。
憲法99条で、公務員は法律を守らなくてもいいようにしています。
元公務員の私は、時々ウソもいいますが、実体験です。

怒りを、リアルスペースで、どうしたら具現化できるのでしょうか。
とりあえず、都議選ですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : 昼寝もぐら  ■日付 : 05/6/22(水) 21:56  -------------------------------------------------------------------------
   別のスレッドで官僚の話を進めているところで出てきましたね。
今回の不祥事は人事院が調べて政府に改善を要求したということですが、よく人事院が調べたし、公表したなと思っています。

しかし、なんだか7億程度は「たいしたことない」という印象です。ガス抜きという感じがします。昔神童・今人道さんもおっしゃるように氷山の一角でしょう。

人事院にどのくらいの独立性が与えられているか知れませんが、もっと大きな金額の不祥事を公表できるかどうか疑問です。そうなってくると政府から圧力が掛かるでしょう。また、人事院自身の不祥事はどこが調べるのだろうかという疑問も起こります。

人事院の調査というのは結局は内部監査みたいなものでしょう。外部の監査もあってしかるべきだと思いますがどうでしょう。

で、留学の件ですけど、帰国してから5年とか7年は転職を認めないという規定は、当然作るべきだと思います。(ない方が不思議)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/6/26(日) 1:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昼寝もぐらさん:こんばんは レスありがとうございました。遅くなってスンマセン
>別のスレッドで官僚の話を進めているところで出てきましたね。
>今回の不祥事は人事院が調べて政府に改善を要求したということですが、よく人事院が調べたし、公表したなと思っています。
>
>しかし、なんだか7億程度は「たいしたことない」という印象です。ガス抜きという感じがします。昔神童・今人道さんもおっしゃるように氷山の一角でしょう。
>
>人事院にどのくらいの独立性が与えられているか知れませんが、もっと大きな金額の不祥事を公表できるかどうか疑問です。そうなってくると政府から圧力が掛かるでしょう。また、人事院自身の不祥事はどこが調べるのだろうかという疑問も起こります。
>
>人事院の調査というのは結局は内部監査みたいなものでしょう。外部の監査もあってしかるべきだと思いますがどうでしょう。
>
>で、留学の件ですけど、帰国してから5年とか7年は転職を認めないという規定は、当然作るべきだと思います。(ない方が不思議)

ないないづくし・・・ これが60年間政権を欲しいままにしてきた「結果」です。

こんな政権党なら・・・ 無い方が国のため、国民のため、世界のため・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : 桃李  ■日付 : 05/6/26(日) 7:28  -------------------------------------------------------------------------
   私の中学時代の同級生がまさに若手官僚でイギリスにおりましたが、
官僚が留学する理由の中に海外から集まってくる各国の若手官僚と
親交を深めることで、その人たちが国を担う思い立場になったときのために
外交を円滑に進める種をまくと言う目的もあるそうです。

若手官僚は語学留学の人はほとんどいないはずです。政治学や経済学
などの博士課程に送られる人がほとんどのはずです。
海外で合理的な思考を学んでもどってくると、官僚の融通の利かない
保守的な雰囲気がいやになって民間で力を試したいと思うのは、若い人なら
理解できます。

問題は、そういう優秀な人たちが戻ってきてまた働きたいと思わせるような
職場でない省庁の中のことだと私は思います。

たぶん合理的な仕事はあんまりしていないはずです。
官僚になるのは大変難しいですから、せっかくなった人たちがやめていく省庁とは
根回しがすんでいて、画期的な意見が却下されるような、あらかじめ結果がわかって
いる意味のない会議などうんざりしている若い人の話はよく耳にします。
優秀な人が魅力を感じて活躍できる職場になるように、省庁も反省する点があります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゼニ返さんかい!!  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 05/6/26(日) 8:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:                                         
>【ワシらのゼニ返せ〜 を津々浦々から叫びましょう!!!!!】

活動の場が「官」でも「民」でも
世の中に役立つ人材を育成できたと思えばヨロシイのでは?

大企業の多くの経営者も、教育段階を終えた若手社員がスピンアウトしても
昔神童・今人道さんのようなヤキモチは焼きません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 353