Page 354 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼今、老人党第二掲示板がおもしろい。 taka 05/6/20(月) 20:24 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 ごまめの翁 05/6/21(火) 8:50 ┃ ┣Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 海幸彦 05/6/21(火) 9:13 ┃ ┃ ┣Re(3):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 安本単三 05/6/21(火) 9:56 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 海幸彦 05/6/21(火) 11:34 ┃ ┃ ┗Re(3):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 ごまめの翁 05/6/21(火) 11:20 ┃ ┗Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 taka 05/6/21(火) 15:14 ┃ ┗Re(3):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 通介 05/6/21(火) 18:39 ┃ ┗Re(4):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 taka 05/6/22(水) 1:38 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 キタキツネ 05/6/21(火) 12:24 ┃ ┣Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 海幸彦 05/6/21(火) 12:48 ┃ ┗Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 しまったk2 05/6/21(火) 21:04 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 ごまめの翁 05/6/21(火) 19:26 ┃ ┗Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 安本単三 05/6/22(水) 14:09 ┃ ┗Re(3):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 ごまめの翁 05/6/22(水) 19:01 ┃ ┗第二掲示板について 珠 05/6/23(木) 1:23 ┃ ┣Re(1):第二掲示板について ウミサチヒコ 05/6/23(木) 8:31 ┃ ┗Re(1):第二掲示板について ごまめの翁 05/6/23(木) 8:55 ┃ ┣またも横レス 通介 05/6/23(木) 21:26 ┃ ┗サロンの管理&老人党との関係について 珠 05/6/24(金) 1:52 ┃ ┗Re(1):サロンの管理&老人党との関係について ごまめの翁 05/6/24(金) 13:14 ┃ ┗Re(2):サロンの管理&老人党との関係について 珠 05/6/25(土) 1:18 ┃ ┗Re(3):サロンの管理&老人党との関係について k・satou 05/6/25(土) 6:13 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 たけチャン 05/6/24(金) 0:32 ┃ ┣なだいなだのサロンの掲示板 珠 05/6/24(金) 1:24 ┃ ┃ ┗Re(1):なだいなだのサロンの掲示板 k.satou 05/6/24(金) 9:43 ┃ ┗Re(2):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 でんでん虫 05/6/24(金) 13:39 ┃ ┗Re(3):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 たけチャン 05/6/25(土) 14:48 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 さくら 05/6/24(金) 11:46 ┃ ┗あらほんと ワン太郎 05/6/24(金) 11:59 ┃ ┗Re(1):あらほんと さくら 05/6/26(日) 17:19 ┣Re(1):今、老人党第二掲示板がおもしろい。 たけチャン 05/6/25(土) 11:34 ┃ ┗ご注意>たけチャンさん 管理スタッフ 05/6/25(土) 14:44 ┃ ┗Re(1):ご注意>たけチャンさん ダミアン 05/6/25(土) 15:04 ┃ ┗Re(2):ご注意>たけチャンさん 老人党員 05/6/26(日) 2:09 ┃ ┗Re(3):ご注意>たけチャンさん/理由は如何? とうろう 05/6/26(日) 2:21 ┃ ┗Re(4):ご注意>たけチャンさん/理由は如何? たけチャン 05/6/26(日) 10:34 ┗老人党公式サイト、第二掲示板、なだいなだ のサロンなどについて 管理スタッフ 05/6/25(土) 14:52 ┗Re(1):老人党公式サイト、第二掲示板、なだいなだ のサロンなどについて ダミアン 05/6/25(土) 14:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 今、老人党第二掲示板がおもしろい。 ■名前 : taka ■日付 : 05/6/20(月) 20:24 -------------------------------------------------------------------------
皆様、こんばんは。 老人党第二掲示板が楽しいですよ。 小泉総理はじめ与党には一億二千万人の生命、生活、を預けております。 大いに批判する事は批判をし、現在より一歩でもましな政策の実行に 励んで欲しいものです。 特に、愚考氏の書き込みに注目しております。 下記にURLを貼り付けておきますので、お気に入りに残して頂ければ幸いです。 老人党第二掲示板 http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 taka |
takaさん はじめまして >老人党第二掲示板が楽しいですよ。 >小泉総理はじめ与党には一億二千万人の生命、生活、を預けております。 >大いに批判する事は批判をし、現在より一歩でもましな政策の実行に >励んで欲しいものです。 >特に、愚考氏の書き込みに注目しております。 >下記にURLを貼り付けておきますので、お気に入りに残して頂ければ幸いです。 >老人党第二掲示板 >http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 とお書きに成っておられますが、老人党の何処を探しても第二は見つかりません、アドレスは老人党の様ですが、老人党の掲示板から入るのはどうしたら良いのでしょうか。 お教え願います。 |
▼ごまめの翁さん: > takaさん > はじめまして > >>老人党第二掲示板が楽しいですよ。 >>小泉総理はじめ与党には一億二千万人の生命、生活、を預けております。 >>大いに批判する事は批判をし、現在より一歩でもましな政策の実行に >>励んで欲しいものです。 >>特に、愚考氏の書き込みに注目しております。 >>下記にURLを貼り付けておきますので、お気に入りに残して頂ければ幸いです。 > >>老人党第二掲示板 >>http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 > >とお書きに成っておられますが、老人党の何処を探しても第二は見つかりません、アドレスは老人党の様ですが、老人党の掲示板から入るのはどうしたら良いのでしょうか。 > お教え願います。 ごまめの翁さん、 こちらでは大変ご無沙汰しております。戦争体験のコーナー、いつも読んでいます。 第二掲示板ですが、青くなっているところをクリックすれば自動的に入れるはずです。これでも入れるはずです→http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi |
▼海幸彦さん:仏教論気が向いたらふっかけるからね。 >▼ごまめの翁さん: > >ごまめの翁さん、 >こちらでは大変ご無沙汰しております。戦争体験のコーナー、いつも読んでいます。 > >第二掲示板ですが、青くなっているところをクリックすれば自動的に入れるはずです。これでも入れるはずです→http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi ごまめの翁さんは、そんなこと分かっていますよ。 以前老人党の正面玄関に第二掲示板があって、それがウヨウヨして閉鎖になった。 その後私も第二をチラと見て愚考さんの投稿を見たが、どうやって開けたか覚えていない。上の青文字クリックで出てくるなんてそりゃアッタリマエダノ・・・。 Mac・Windowsで標示が違って現れるのか?私にも正面玄関から第二掲示板に入る方法が見つからない。 要するに、これじゃ多くのヒトがROMもできない。そもそも現在の第二掲示板とは何ぞ? |
▼安本単三さん: ▼ごまめの翁さん: >ごまめの翁さんは、そんなこと分かっていますよ。 ですよねー。何でかなと思ったのですが。なぜって、ごまめの翁さんは私なんかよりハイテクは段違いなんですから。表現は古いですが「釈迦に説法」でした。 >仏教論気が向いたらふっかけるからね。 仏教論、私は仏典も何も読んでいません。般若経とか「あるらしい」ですが、まだ読んでいません。聖書のたぐいも、だらだらと誰々がどうしたということばかりで退屈だし、コーランもしらないし。だから「思いつき」でしゃべっているだけですから専門家が見たら笑うでしょう。笑わしておけ、ですけれど。 |
海さん。書き込み有り難うございます。 安本単三さんも書き込み恐れ入ります。 お教え願ったアドレスで入室出来るのは判ってますが、私は裏口が嫌いで一度正面玄関から入ってみたかったのです。 正面玄関には第二掲示板は見当たりませんが。 老人党の掲示板の案内を見ると ただいま開かれている掲示板は「入党宣言掲示板」・「総合掲示板」・「ブレーンストーミング掲示板」・「女性掲示板」・「管理スタッフ連絡掲示板」・「練習用掲示板」の6つ。 と書かれていて、「ブレーンストーミング掲示板」をクリックすると 指定されたID(brain_storming)の掲示板は存在しません。 や ツリー番号が不正です。 が表示されます。 安本単三さんも私もMac派で関西人。 さては、老人党は、Macと関西人を拒否するのかな???笑い。 世の中裏街道ばかり。せめてPCくらいは表街道を走りたいですね。 |
▼ごまめの翁さん: > takaさん > はじめまして > >>老人党第二掲示板が楽しいですよ。 >>小泉総理はじめ与党には一億二千万人の生命、生活、を預けております。 >>大いに批判する事は批判をし、現在より一歩でもましな政策の実行に >>励んで欲しいものです。 >>特に、愚考氏の書き込みに注目しております。 >>下記にURLを貼り付けておきますので、お気に入りに残して頂ければ幸いです。 > >>老人党第二掲示板 >>http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 > >とお書きに成っておられますが、老人党の何処を探しても第二は見つかりません、アドレスは老人党の様ですが、老人党の掲示板から入るのはどうしたら良いのでしょうか。 > お教え願います。 ごまめの翁 さん、こんにちは。 初めまして、いつもご高説読ませて頂いております。特に貴兄の 体験に基ずく心に響く文章に感動しております。 老人党第二掲示板への入り方は私も良く解りません。以前、何方かの 発言の中にURLが貼り付けてあり、それをお気に入りに残しておいたまで です。 私が「第二掲示板がおもしろい」と書き込みましたのは、正面から入れ ないので困っている方がいれば、此方から入れます、お星様マークも 付かずにそれぞれの意見を大声で叫んでいますよ、程度の事です。 意見の異なる方達がぶつかり合えば、自分の意見を通したく成り、 つい言葉も荒くなる事もあると思います。私は大いに結構だと思って 居ります。但し私に対しての罵詈雑言であれば、自ら「ちょっと、言いすぎ では?」と直接相手の方に申し入れます。 政治権力の及ぼす影響は受け止める個人個人によって様々です。従って 反する方々に対し言葉が多少荒くなる事は、皆さん折込済みだと理解 しております。本掲示板の様な、一言一句に迄星が付き、移動されては 発言しても意味が無いと解釈される方が増えるばかりだと思います。 本の数名の荒らす意図を持った人の発言に惑わされずに、老人党の 目的を推し進める方が一人でも増える事を祈るのみです。 今後とも、貴兄のご高説をまち勉強させて頂きますので、宜しくお願い 致します。 taka |
横レス失礼します、“通りすがりのお節介”通介です。 ▼takaさん: >老人党第二掲示板への入り方は私も良く解りません。以前、何方かの発言の中にURLが貼り付けてあり、それをお気に入りに残しておいたまでです。 んー、リンク先に見覚えがありますが、これって「老人党」のものじゃ無くて、発起人であるなださんのサイト 「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の第二掲示板じゃありませんかね? >私が「第二掲示板がおもしろい」と書き込みましたのは、正面から入れないので困っている方がいれば、此方から入れます、お星様マークも付かずにそれぞれの意見を大声で叫んでいますよ、程度の事です。 正面も何も、不調を理由にメインサイトからのリンクを切断された筈ですが…(だから〔トップへ戻る〕ボタンを押しても、エラーが出ます) まだ生きていたとは、色んな意味で驚きました。 >意見の異なる方達がぶつかり合えば、自分の意見を通したく成り、つい言葉も荒くなる事もあると思います。私は大いに結構だと思って居ります。但し私に対しての罵詈雑言であれば、自ら「ちょっと、言いすぎでは?」と直接相手の方に申し入れます。 すいません、自分の意見を通すために、言葉を荒げるのを認めるが、自分への罵詈雑言を認めないってのは、正直ダブルスタンダードに見えます。 >政治権力の及ぼす影響は受け止める個人個人によって様々です。従って反する方々に対し言葉が多少荒くなる事は、皆さん折込済みだと理解しております。本掲示板の様な、一言一句に迄星が付き、移動されては発言しても意味が無いと解釈される方が増えるばかりだと思います。 いや、感情の赴くままに、政治思想・信条の違う人へ語気も荒く反論せずに、穏やかに理性的に対話し、互いの相違点を見つめなおして分かり合おうとするべきなのではないかと(苦笑)。そうすれば、星もつかない気もしますがね… |
▼通介さん:こんばんは。 > 横レス失礼します、“通りすがりのお節介”通介です。 横レス、縦レス、どちらから頂いてもうれしいもんです。 >▼takaさん: >>老人党第二掲示板への入り方は私も良く解りません。以前、何方かの発言の中にURLが貼り付けてあり、それをお気に入りに残しておいたまでです。 > > んー、リンク先に見覚えがありますが、これって「老人党」のものじゃ無くて、発起人であるなださんのサイト >「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の第二掲示板じゃありませんかね? いやいや、たまたま、お気に入りに残っていたものですから。 PC始めて12ヶ月と7日、先月分割払いが無事終了しました。掲示板のルール等 良く解らずに、ご迷惑をお掛けしましたら謝罪致します。 >>私が「第二掲示板がおもしろい」と書き込みましたのは、正面から入れないので困っている方がいれば、此方から入れます、お星様マークも付かずにそれぞれの意見を大声で叫んでいますよ、程度の事です。 > > 正面も何も、不調を理由にメインサイトからのリンクを切断された筈ですが…(だから〔トップへ戻る〕ボタンを押しても、エラーが出ます) >まだ生きていたとは、色んな意味で驚きました。 私もレスが付いて、戸惑っております。たまたま、毎日眼を通しておりました。 >>意見の異なる方達がぶつかり合えば、自分の意見を通したく成り、つい言葉も荒くなる事もあると思います。私は大いに結構だと思って居ります。但し私に対しての罵詈雑言であれば、自ら「ちょっと、言いすぎでは?」と直接相手の方に申し入れます。 > > すいません、自分の意見を通すために、言葉を荒げるのを認めるが、自分への罵詈雑言を認めないってのは、正直ダブルスタンダードに見えます。 言葉が足りませんでした、皆さん一人一人の個性を以って発言をすることは 自由です、但し、私自身の発言に対しての罵詈雑言には自分の責任に於いて、 反論いたしたいと思います。 私自身が過去に皆さんに対し不快な言葉を多用した事は多くは無いと思って 居ります。 >>政治権力の及ぼす影響は受け止める個人個人によって様々です。従って反する方々に対し言葉が多少荒くなる事は、皆さん折込済みだと理解しております。本掲示板の様な、一言一句に迄星が付き、移動されては発言しても意味が無いと解釈される方が増えるばかりだと思います。 > > いや、感情の赴くままに、政治思想・信条の違う人へ語気も荒く反論せずに、穏やかに理性的に対話し、互いの相違点を見つめなおして分かり合おうとするべきなのではないかと(苦笑)。そうすれば、星もつかない気もしますがね… 上記、通介さんのご意見はおっしゃる通りです。星の付かぬ様努力したい と思いますので今後とも宜しくお願い致します。 taka |
皆さんこんにちは。 私は1年以上前から第二掲示板は見ていませんが、あんな掲示板のどこが面白いんでしょう? ここの本掲示板も第二掲示板のようになる事を望んでいるのですか? 私が老人党を脱党したのは正にこの事なんです。罵詈罵倒の応酬では議論になりません。 私は右でも左でもない、ごくありふれた真ん中辺りを屯している平均的な人間ですが、右よりの人を「アラシだ」「嫌がらせだ」と言って、汚い言葉を浴びせかける行為は、「掲示板」を結果的に荒す事においては、私には五十歩百歩で同じに行為に見えてしまうのです。 管理人さんの管理の姿勢にも、私は問題があると思っていますが、ルールに則っての管理だと言えばそれに従うしかありません。そのルールの中において発言するように努力するだけです。 そのルールに従えないなら投稿しなければ良いし、アラシだと思ったら無視すればよいのです。思想的に私と対極にある人でも、論理的には頷きたくなる方もおります。反面教師として学ぶつもりで読んでいますが・・。(但しレスは付けません) 老人党を当初のように有意義な「場」としたいのであれば、投稿者ひとり一人、管理人も含めて我が身を振り返ってみる事も必要なのでないでしょうか? 「老人党」を謳っている以上、人生経験豊かな方の有意義な意見を聞けるのでは、と思って訪れる方たちも多いと思います。私は以前は知人や友人には自分の考えや投稿文を披露し、意見を求めたり、また本掲示板を照会したりしましたが、今はとても恥ずかしくて奨める勇気はありません。 だから、老人党が仮に解党したとしても、私はそれほど驚きはしないでしょう。 |
▼キタキツネさん: >皆さんこんにちは。 > >私は1年以上前から第二掲示板は見ていませんが、あんな掲示板のどこが面白いんでしょう? ここの本掲示板も第二掲示板のようになる事を望んでいるのですか? >だから、老人党が仮に解党したとしても、私はそれほど驚きはしないでしょう。 キタキツネさん、 私も特に「面白い」とは思いませんが、数ヶ月前のように、ネット・あそびウヨクの連続投稿という事態はすっかり影をひそめました。ここの管理人さんのアク禁措置だと思います。ですから、キタキツネさんの頃のイメージとは少し変わっていると思います。 (takaさんが「面白い」といったのは、吉本的な面白さとは違うと思います) 以前ですと、第二掲示板はそれこそ「無法地帯」で、「愚考と海は同一人物」だとか「基地外」だとか、ファビョ何々とかマンセーとか、もうどうしようもない連中の溜まり場でした。総合掲示板でアク禁者が出てから、特にひどくなったように思いました。 どうしようもない溜まり場、と言いましたが、私の睨んだところでは「犯人」は3・4人だと思いました。 愚考さんはまさに孤軍奮闘、私も助けたいと思った時期もありましたが、そんな「援護」など無用と言わんばかりの活躍で、とうとう掲示板の正常化に成功したのです。もちろん、ここの管理人さんの判断は正しかったわけです。ただ、それで「面白く」なったかどうかは、私には保証出来ません。 |
▼キタキツネさん: > >私は1年以上前から第二掲示板は見ていませんが、あんな掲示板のどこが面白いんでしょう? ここの本掲示板も第二掲示板のようになる事を望んでいるのですか? > >私が老人党を脱党したのは正にこの事なんです。罵詈罵倒の応酬では議論になりません。 > >私は右でも左でもない、ごくありふれた真ん中辺りを屯している平均的な人間ですが、右よりの人を「アラシだ」「嫌がらせだ」と言って、汚い言葉を浴びせかける行為は、「掲示板」を結果的に荒す事においては、私には五十歩百歩で同じに行為に見えてしまうのです。 > >管理人さんの管理の姿勢にも、私は問題があると思っていますが、ルールに則っての管理だと言えばそれに従うしかありません。そのルールの中において発言するように努力するだけです。 > >そのルールに従えないなら投稿しなければ良いし、アラシだと思ったら無視すればよいのです。思想的に私と対極にある人でも、論理的には頷きたくなる方もおります。反面教師として学ぶつもりで読んでいますが・・。(但しレスは付けません) > >老人党を当初のように有意義な「場」としたいのであれば、投稿者ひとり一人、管理人も含めて我が身を振り返ってみる事も必要なのでないでしょうか? > >「老人党」を謳っている以上、人生経験豊かな方の有意義な意見を聞けるのでは、と思って訪れる方たちも多いと思います。私は以前は知人や友人には自分の考えや投稿文を披露し、意見を求めたり、また本掲示板を照会したりしましたが、今はとても恥ずかしくて奨める勇気はありません。 > >だから、老人党が仮に解党したとしても、私はそれほど驚きはしないでしょう。 私も同感です。もう、老人党の迫力も衰退しているようなので、アンチとして、いまさら「アラシ」も無いのではないか、とも思っています。 そして、なによりも気になるのは、管理人さんの警告・削除コメントの羅列です。書き込みの番号順を覗くと、半分近くが、それです。 これでは、フリーに巡回してくる人達がエントリーする意欲が無くなります。だから、次第に閉じた空間になってきているように見えます。 第二掲示板が面白いという方は、ドレクエ感覚でやっているのでしょう。 |
管理人さん それに キタキツネさん 海幸彦さん takaさん キタキツネさん。私は野暮用が多くて多くの掲示板は覗く事が出来ません。しかし、老人党の第二掲示板と名乗るならば、正面玄関から入る様にしてほしいのです。 以前は確か表から第二に入室出来ましたが、何時も直接掲示板に飛びますからトップページを開く事が少なく此の度takaさんのご紹介で第二の掲示板の存続を知りました。 私の腕の未熟で第二掲示板が探せないのでしたら、管理人さんには申し訳ないのですが、天下の老人党に、裏口営業があるとも思えず。又、第二掲示板がトップページの何処かに存在しているのなら、もっと、入室しやすくするべきでしょう。 もし、此のアドレスが老人党のHPのものでなければ、其れなりの広告を出してほしい。 もう一つ。もし第二掲示板なるものの存在を管理人さんがご存じで、そのままにいているのであったら、全く怪しからん話で、裏でコソコソするWebは私は拒否をする。これは現代の政治家がやっている事と全く同じで、尊敬する、なだいなだ氏のHPとは思えません。 管理人さんのご返事お待ちしています。 お答え次第では老人党に対しての考え方を変えなければなりません。 私は、このHPがいろいろ揉めているのは存じています。私は本来、右左なく誰でも書き込めるのが掲示板だと勝手に思っています。でも気が合わない方や、嫌な反論する方はこちらから拒否する事で対応する。大人です。良い書き込みも悪い書き込みも自分の中で消化し、体に合わないものは排出する。此れも自然の摂理です ですから掲示板は直接対話をするのでないから、どの様な対処も出来るのが掲示板の良さではないでしょうか。しかし、最近は管理人削除が多すぎるのではないでしょうか。 |
▼ごまめの翁さん:都はむし暑いでっしゃろ >管理人さん > >それに >キタキツネさん >海幸彦さん >takaさん > > キタキツネさん。私は野暮用が多くて多くの掲示板は覗く事が出来ません。しかし、老人党の第二掲示板と名乗るならば、正面玄関から入る様にしてほしいのです。 > 以前は確か表から第二に入室出来ましたが、何時も直接掲示板に飛びますからトップページを開く事が少なく此の度takaさんのご紹介で第二の掲示板の存続を知りました。 > もう一つ。もし第二掲示板なるものの存在を管理人さんがご存じで、そのままにいているのであったら、全く怪しからん話で、裏でコソコソするWebは私は拒否をする。これは現代の政治家がやっている事と全く同じで、尊敬する、なだいなだ氏のHPとは思えません。 > 管理人さんのご返事お待ちしています。 >お答え次第では老人党に対しての考え方を変えなければなりません。 > > 私は、このHPがいろいろ揉めているのは存じています。私は本来、右左なく誰でも書き込めるのが掲示板だと勝手に思っています。でも気が合わない方や、嫌な反論する方はこちらから拒否する事で対応する。大人です。良い書き込みも悪い書き込みも自分の中で消化し、体に合わないものは排出する。此れも自然の摂理です > ですから掲示板は直接対話をするのでないから、どの様な対処も出来るのが掲示板の良さではないでしょうか。しかし、最近は管理人削除が多すぎるのではないでしょうか。 全面的に、とくに「最近は管理人削除が多すぎるのではないでしょうか」に同意します。 私の意見へに対する書き込みにも誹謗・中傷などど警告されていましたが、当の私がちーーっとも傷ついていないのに警告は不要です。党員であった頃は、責務として、出来るだけ管理人さんの身方をするよう振る舞ってきましたが、離党したので、今ははっきり言わせてもらいます。 特に関西では、身方もヤジるのです。岡田(阪神・民主)はよ、トウシュ(投手・党首)替えさらせ(甲子園・国会)。何しとんねん。アホンダラー。これが日常会話です。関西でアホといわれたらしめたものですがバカと言われたら頭にきます。関東では逆のようです。 管理人はん、もう少し警告やめはったらよろしゅおすのにな、うちそないに思います。 |
安本単三はん 本当どすな。関西では、「阿呆ちゃうか」と云えば親愛の情を表します。 掲示板は問題が多すぎて、自分の守備範囲しか見ませんが、以前にもう一度拝見しようかと思ったのが削除されていました。私個人としては,何でもない書き込みと感じていました。安本はんもそう感じた書き込みがありませんでしたか。 私が第二掲示板に付いて書いたのは、政治でも個人でも掲示板でも何でも裏表の有るものは大嫌いなので、問題を提起しただけですが、もしかしたら此れは削除の対象に成るかも判りませんね。 でも管理人さんには、ご返事だけはしてほしいですね。 |
▼ごまめの翁さん: 第2掲示板については、通介さんがお書きのように、 『「なだいなだのサロン」の掲示板に書込みが殺到し、ログが流れて困る状態の時に、どなたかが作って下さった。しかしその方は管理にはなかなか手が回らず、書きっぱなしの状態になっていることが多いが、丸っきり管理者不在と言うわけでもない』 というようなことを、ずーっと以前に、どなただったか失念しましたが、そういうお話を伺ったことがあると記憶しています。あやふやなことですみません。ですからこの老人党掲示板以前からあったと思います。 ハッキリ言えるのは、この老人党掲示板のなりたちとは別だということです。また、老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 |
▼珠さん: >▼ごまめの翁さん: >第2掲示板については、通介さんがお書きのように、 >『「なだいなだのサロン」の掲示板に書込みが殺到し、ログが流れて困る状態の時に、どなたかが作って下さった。しかしその方は管理にはなかなか手が回らず、書きっぱなしの状態になっていることが多いが、丸っきり管理者不在と言うわけでもない』 > >というようなことを、ずーっと以前に、どなただったか失念しましたが、そういうお話を伺ったことがあると記憶しています。あやふやなことですみません。ですからこの老人党掲示板以前からあったと思います。 > >ハッキリ言えるのは、この老人党掲示板のなりたちとは別だということです。また、老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 ということは、前からあった掲示板にあとから「第二」という名称を誰がつけたのですか? |
丁重なお返事有り難うございます。 私の勉強不足かも判りませんが、 >>老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 とお書きに成っておられます。と云う事は老人党掲示板は「なだいなだサロン」とは全く関係がないとも取れます。 また、「なだいなだのサロン」を検証して見ますと其の中にある >公式のホームページはこちらです。 >老人党公式サイト >竜野さん提供の掲示板をリンク >http://142.teacup.com/RYONO/bbs >打てば響くに、老人党掲示板で起こっている混乱についてのぼくの意見を、新たに載せました。 の中の注意事項に >>中江兆民のHomePageは1998年4月11日にオープンした。一方なだいなだのサロンは2003年2月、老人党公式サイトは2004年にオプンしている(2005年1月10日リニューアル)。したがって、中江兆のHomePageは、両サイトとは完全に独立してオープン・運営されていサイトである。 >次のサイトは老人党東京(無党派の会)のものです。 >http://www.notnet.jp/tv/tv.htm と有り、此れも 第二掲示板 http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 とは異質のものででした。 しかし、「なだいなだのサロン」とは直接関係ないものでしたら>竜野さん提供の掲示板にリンクと書かれ居てる限りリンクののコーナーに載せるべきでしょう。 私はなださんが主催している老人党に入ったのです。何だか益々複雑怪奇に成ってまいりました。 何度もお聞きします。 >>ハッキリ言えるのは、この老人党掲示板のなりたちとは別だということです。また、老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 私は「なだいなだのサロン」と掲示板の成り立ちは一緒だと思っていました。老人党の掲示板の管理スタッフは、「なだいなだのサロン」HPとは全く関係ないと判断して宜しいのですね。 |
ども、通介です。またも横レス失礼します。 ▼ごまめの翁さん: >>>老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 > >とお書きに成っておられます。と云う事は老人党掲示板は「なだいなだサロン」とは全く関係がないとも取れます。 ですから、このツリーで話題になっている「第二掲示板」は元々、「なだいなだのサロン」の第二掲示板でした。 そして“サロンの「第二掲示板」”だった頃から、「老人党HP」の管理スタッフの皆さんは、「第二掲示板」の運営に関与していない…と、管理スタッフのお一人である珠さんは言っておられます。 #そもそも「老人党HP」は「なだいなだのサロン」から分離・独立した、全くの別サイトであって、多くの方はそこを誤解しておられる。 >また、「なだいなだのサロン」を検証して見ますと其の中にある > >>公式のホームページはこちらです。 >>老人党公式サイト >>竜野さん提供の掲示板をリンク >>http://142.teacup.com/RYONO/bbs >>打てば響くに、老人党掲示板で起こっている混乱についてのぼくの意見を、新たに載せました。 >の中の注意事項に ちょっと待った! 以下の、オレンジの引用部分、 >>>中江兆民のHomePageは1998年4月11日にオープンした。一方なだいなだのサロンは2003年2月、老人党公式サイトは2004年にオプンしている(2005年1月10日リニューアル)。したがって、中江兆民のHomePageは、両サイトとは完全に独立してオープン・運営されていサイトである。(ちょっと訂正しました:通介) この箇所は「中江兆民のHomePage」のFAQページの物であり、ごまめの翁さんは誤解されております。 >打てば響く〜〜 の3行下をご覧ください。 >第2掲示板不調のため休止します。やたらと重たいメールを送るのは止 めてください。 と、ありますよね?これこそが、「第二掲示板」が「なだいなだのサロン」から切られた証拠です。 > しかし、「なだいなだのサロン」とは直接関係ないものでしたら>竜野さん提供の掲示板にリンクと書かれ居てる限りリンクののコーナーに載せるべきでしょう。 えぇと、誤字の為か言っている意味が掴みかねます。 強いて言えば、縁切りをしたのでリンクも残ってないのかと。 > 私はなださんが主催している老人党に入ったのです。何だか益々複雑怪奇に成ってまいりました。 あぁ…えぇと…、その…なださんが主催している老人党ってのは、誤解です。 なださんは発案者でありますが、党首と公言された事は無い筈です、ハイ。 > 私は「なだいなだのサロン」と掲示板の成り立ちは一緒だと思っていました。老人党の掲示板の管理スタッフは、「なだいなだのサロン」HPとは全く関係ないと判断して宜しいのですね。 他人事ながら、珠さんは「〜サロン」の「ご意見拝聴」や、「中江兆民の〜」の掲示板の方にお書きになられているので、一参加者としての関係はある様です。運営には無関係でしょうが。 |
▼ごまめの翁さん: >>>老人党掲示板の管理スタッフは、第2掲示板の管理には関与していません。 > >とお書きに成っておられます。と云う事は老人党掲示板は「なだいなだサロン」とは全く関係がないとも取れます。 はい。「管理」について言えば、第2掲示板同様、なだいなだのサロンの掲示板の管理も、老人党掲示板管理スタッフとは別です。 つまり「なだいなだのサロン」は、なださんの個人的なHPです。そしてなださんは「バーチャル老人党」の発案者、提唱者です。そしてもちろん老人党員です。しかし、老人党には「党首」も「主催者」もいません。老人党は党員1人1人のものなのです。そして老人党掲示板管理スタッフは、この「バーチャル老人党総合掲示板」の管理をしています。管理スタッフが、なださんとご相談することはあります。 > 私は「なだいなだのサロン」と掲示板の成り立ちは一緒だと思っていました。老人党の掲示板の管理スタッフは、「なだいなだのサロン」HPとは全く関係ないと判断して宜しいのですね。 通介さんがお書きの通りです。サロン掲示板は「老人党管理スタッフ」が管理しているわけではありません。最初はなださんご自身が管理されていましたが、今は別の方に管理依託されていらっしゃるとのことです。 私が個人的にサロン掲示板と全く関係がないかということでいえば、管理には全く関与していません。しかし私はもともとなだいなださんのご著書の愛読者でしたので、一参加者としてサロン掲示板が出来た頃から、つまり老人党ができる以前から、サロン掲示板を訪れています。 |
珠さん 解説頂きましたが、もう一つ合点が行きません。 私は「なだいなだ」さんに傾倒して老人党に入党しました。今サロンを全部見なおしましたのですが、 サロンのトップページの中に >公式のホームページはこちらです。 > 老人党公式サイト > 竜野さん提供の掲示板をリンク http://142.teacup.com/RYONO/bbs >打てば響くに、老人党掲示板で起こっている混乱についてのぼくの意見を、新たに載せました。 と有るのは、老人党の公式サイトがお認めに成ったとしか感じられません、 >>通介さんがお書きの通りです。サロン掲示板は「老人党管理スタッフ」が管理しているわけではありません。最初はなださんご自身が管理されていましたが、今は別の方に管理依託されていらっしゃるとのことです。 と云う事は、老人党はなださんと関係ないと解釈もではます。 云うなれば、お寺で云えば、「なだいなだのサロン」が総本山で、老人党は「塔頭」その他掲示板は末寺と云う事で、塔頭と末寺が自分の思う様に動いていると云う事になります。 >>又、通介さん 私は管理人さんに質問をしているのです。横から口を出すのは失礼だとおもいます。 |
▼ごまめの翁さん: >珠さん > > 私は「なだいなだ」さんに傾倒して老人党に入党しました。 私もそうです。多くの老人党員は、なだいなださんの呼びかけに呼応して老人党員となりました。 >と有るのは、老人党の公式サイトがお認めに成ったとしか感じられません 「公式サイト<が>」サロンを認めるということは、公式サイトは原則、老人党員1人1人のものですので、そういった議題の元での話し合いは、未だなかったと思います。 「公式サイト<を>」サロンを通じてなだいなださんが認めている、ということなら、それは当然です。老人党の提唱者なのに、「老人党公式サイト」を認めないなんてことが、ありようはずはありません。 、 > >>>通介さんがお書きの通りです。サロン掲示板は「老人党管理スタッフ」が管理しているわけではありません。最初はなださんご自身が管理されていましたが、今は別の方に管理依託されていらっしゃるとのことです。 > > と云う事は、老人党はなださんと関係ないと解釈もではます。 いいえ、老人党はなだいなださんと関係は大いにあります。なだいなださんは提唱者ですし、老人党員です。管理スタッフが相談すればご一緒に考えて下さいます。サロン、この総合掲示板、それぞれ掲示板管理者が別ということに過ぎません。 > 云うなれば、お寺で云えば、「なだいなだのサロン」が総本山で、老人党は「塔頭」その他掲示板は末寺と云う事で、塔頭と末寺が自分の思う様に動いていると云う事になります。 「思うように」ということをどう解釈するかですね。なだいなださんが、毎日の掲示板管理をなさることはご無理ですから、それを管理スタッフが思うように、と表現なさっているのでしょうか? しかし、管理スタッフは、できるだけなだいなださんの、老人党設立の目的を叶える掲示板でありながら、自由な言論の掲示板であろうとする意向を生かしたいと考えています。またなださんも掲示板の動向はごらんになっていらっしゃるようです。「打てば響く」も、掲示板をご覧になりながらお書きになっていらっしゃるのだろうと推測しますが、直接伺ったわけではありません。 > >>>又、通介さん > > 私は管理人さんに質問をしているのです。横から口を出すのは失礼だとおもいます。 そういう考え方もお有りと思いますが、私自身は通介さんのお答えに助けられました。例えば、例えば「中江兆民のHomePage」のFAQページのことなど、通介さんのお答えがなければ、私にはすぐには分からないことでした。 |
▼珠さん: あなたのご意見はごもっともです。 しかし 設立から日時がたつにつれ 当初の目論見も次第にかわり また情勢も変わってきています。 なださんが この老人党をこそ気にされ なかでも 管理スタッフのみなさんのことを 一番心痛されていることは よーく解ります。また充分皆さんのなされようが ご本人の意向を反映していることも。 はじめた以上終わりがあるのは当然かな?とも思いつつ 勝手にファンクラブだなどといいながら 書籍の論評までし 老人党などは なださんの汚点にしかならないなどと吹聴するのを みると 複雑なおもいでしょう。 なださんは おそらく くしゃみをしても 政治的な意味がある? なんていわれるくらい 大きい存在だろうとおもいます。 ごまめさんのような貴重なご意見をされるかた 真摯に あのルメイの写真まで送ってくれる方を私はしりません。 かって 私に天木サンのサイトを教えてくれた 外野さんぐらいのものです。 老人党・あるいは 老人党シンパを名乗ってください! と なださんは言われた。 ごまめさん 勝手に名乗ってください。 わたしのように! >▼ごまめの翁さん: >>珠さん >> >> 私は「なだいなだ」さんに傾倒して老人党に入党しました。 >私もそうです。多くの老人党員は、なだいなださんの呼びかけに呼応して老人党員となりました。 > >>と有るのは、老人党の公式サイトがお認めに成ったとしか感じられません > >「公式サイト<が>」サロンを認めるということは、公式サイトは原則、老人党員1人1人のものですので、そういった議題の元での話し合いは、未だなかったと思います。 > >「公式サイト<を>」サロンを通じてなだいなださんが認めている、ということなら、それは当然です。老人党の提唱者なのに、「老人党公式サイト」を認めないなんてことが、ありようはずはありません。 >、 >> >>>>通介さんがお書きの通りです。サロン掲示板は「老人党管理スタッフ」が管理しているわけではありません。最初はなださんご自身が管理されていましたが、今は別の方に管理依託されていらっしゃるとのことです。 >> >> と云う事は、老人党はなださんと関係ないと解釈もではます。 > >いいえ、老人党はなだいなださんと関係は大いにあります。なだいなださんは提唱者ですし、老人党員です。管理スタッフが相談すればご一緒に考えて下さいます。サロン、この総合掲示板、それぞれ掲示板管理者が別ということに過ぎません。 > >> 云うなれば、お寺で云えば、「なだいなだのサロン」が総本山で、老人党は「塔頭」その他掲示板は末寺と云う事で、塔頭と末寺が自分の思う様に動いていると云う事になります。 > >「思うように」ということをどう解釈するかですね。なだいなださんが、毎日の掲示板管理をなさることはご無理ですから、それを管理スタッフが思うように、と表現なさっているのでしょうか? しかし、管理スタッフは、できるだけなだいなださんの、老人党設立の目的を叶える掲示板でありながら、自由な言論の掲示板であろうとする意向を生かしたいと考えています。またなださんも掲示板の動向はごらんになっていらっしゃるようです。「打てば響く」も、掲示板をご覧になりながらお書きになっていらっしゃるのだろうと推測しますが、直接伺ったわけではありません。 >> >>>>又、通介さん >> >> 私は管理人さんに質問をしているのです。横から口を出すのは失礼だとおもいます。 > >そういう考え方もお有りと思いますが、私自身は通介さんのお答えに助けられました。例えば、例えば「中江兆民のHomePage」のFAQページのことなど、通介さんのお答えがなければ、私にはすぐには分からないことでした。 |
▼takaさん: > 皆様、こんばんは。 > > 老人党第二掲示板が楽しいですよ。 > 小泉総理はじめ与党には一億二千万人の生命、生活、を預けております。 > 大いに批判する事は批判をし、現在より一歩でもましな政策の実行に > 励んで欲しいものです。 > 特に、愚考氏の書き込みに注目しております。 > 下記にURLを貼り付けておきますので、お気に入りに残して頂ければ幸いです。 > > 老人党第二掲示板 > http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 > > taka 老人党第二掲示板アドレスをクリックすると、クッキーエラーで入れません。 プロテクトを外せば、悪意の第三者の侵入が気になるから、老人党第二掲示板は半年ぐらい見ていません。 それと、なだいなだサロンは宗教団体にハイジャックされたみたいで全然面白くなくなりました。残念なことです。 |
▼たけチャンさん: >それと、なだいなだサロンは宗教団体にハイジャックされたみたいで全然面白くなくなりました。残念なことです。 「宗教団体」というおっしゃり方は、「なだいなだのサロン」の投稿者に対して、大変失礼なことと思います。 もともと「なだいなだのサロン」は、作家のHPとして、なだいなだの本を愛読している人が集まる掲示板でした。なださんが「バーチャル老人党」を提案して以来、たくさんの方々が訪れ、そこで政治談義が交わされるようになりました。やがて老人党HPができ、一度リニューアルされて現在のこの掲示板が存在するわけです。 サロン掲示板はなださんご自身が管理されていましたが、そのうち政治的な掲示板によく見られるように、暴論ともいえる意見や誹謗中傷までもが書込まれるようになり、なださんご自身が管理しきれなくなって、別の管理人さんに管理依託されました。それと同時に政治的な議論は、この老人党総合掲示板にというご案内がされました。ですからサロン掲示板は、本来の愛読者の掲示板に戻ったわけです。 ご自身が政治的な書込みが出来なくなったからと言って、ハイジャックされたなどとおっしゃるのは、大変失礼な行為だと私は思います。 |
▼珠さん: 6月21日の”打てば響く”を拝読いたしました。 これは 例のシュレイダー演説への それで日本は?への返事なんですね? ベルリン国立劇場でのアウシュビッツ委員会での ”ドイツは歴史にどう対処し 戦争犯罪を追及し被害者への謝罪と 補償に取り組もうとするのか?”という 戦没者追悼碑序幕式のをふまえた。 格調たかいドイツ首相の演説への返事だったんですね? 光栄ある小泉さんのでは あまりにも恥ずかしいという なださんのこころもちが よく解りました。 あの戦争そのものに 反対し獄死されたりまでした名誉ある人々が 慰霊されることは 真の民族の英雄を持つことになると思います。 米英人中国人朝鮮人等を 職業として殺すために 訓練をうけたひとたちだけでなく 全犠牲者の霊をまつろうと 2度と犠牲者はださないための 反戦のメッカとしよう。と。 靖国といい 祭られない人々を差別覗し遺族だとして威張っているのは わかりません。 >▼たけチャンさん: >>それと、なだいなだサロンは宗教団体にハイジャックされたみたいで全然面白くなくなりました。残念なことです。 > >「宗教団体」というおっしゃり方は、「なだいなだのサロン」の投稿者に対して、大変失礼なことと思います。 > >もともと「なだいなだのサロン」は、作家のHPとして、なだいなだの本を愛読している人が集まる掲示板でした。なださんが「バーチャル老人党」を提案して以来、たくさんの方々が訪れ、そこで政治談義が交わされるようになりました。やがて老人党HPができ、一度リニューアルされて現在のこの掲示板が存在するわけです。 > >サロン掲示板はなださんご自身が管理されていましたが、そのうち政治的な掲示板によく見られるように、暴論ともいえる意見や誹謗中傷までもが書込まれるようになり、なださんご自身が管理しきれなくなって、別の管理人さんに管理依託されました。それと同時に政治的な議論は、この老人党総合掲示板にというご案内がされました。ですからサロン掲示板は、本来の愛読者の掲示板に戻ったわけです。 > >ご自身が政治的な書込みが出来なくなったからと言って、ハイジャックされたなどとおっしゃるのは、大変失礼な行為だと私は思います。 |
▼たけチャンさん: >▼takaさん: >> 皆様、こんばんは。 >> >> 老人党第二掲示板が楽しいですよ。 >>第二掲示板下記のアドレスで入れます。 http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi? 一度試してみて。 |
▼でんでん虫さん: >▼たけチャンさん: >>▼takaさん: >>> 皆様、こんばんは。 >>> >>> 老人党第二掲示板が楽しいですよ。 >>>第二掲示板下記のアドレスで入れます。 >http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi? > >一度試してみて。 試すと以下のようになります。 -------------------------- クッキーエラー 申し訳ありませんが、クッキーをONにしてから入場してください。 再入場 ----------------- |
老人党第二掲示板がおもしろい、というので、開いてみたところ、アナタノアクセスハキョヒサレマシタ。とありました。キョヒだなんて。 面白い方法を教えて下さい。 |
▼さくらさん: >老人党第二掲示板がおもしろい、というので、開いてみたところ、アナタノアクセスハキョヒサレマシタ。とありました。キョヒだなんて。 >面白い方法を教えて下さい。 あらほんと、「アクセス拒否」「あなたのアクセスは拒否されました。」だって!。 でも、最近まで私はこの「本家老人党掲示板」にアクセスすると「拒否」されていました。 第二掲示板も本家の真似をしたのかな? |
きっとアクセスが間違って「キョヒ」になっているんだろうと思う。 おもしろい、というからには、おもしろいのだろう。どんなふうに 面白いのか、ぜひぜひ見て見たい。誰か教えて下さい。 |
▼takaさん: > 皆様、こんばんは。 > > 老人党第二掲示板が楽しいですよ。 > 老人党第二掲示板 > http://s6410.sakura.ne.jp/bbs/light.cgi?page=10 > 掲示板は面白くなければ誰も読まない、ヒットしない。 大学の授業でも、市場の商品でも同じことである。 >老人党第二掲示板が楽しいですよ。 なら結構なことですね。でも自衛のために余計なソフトをかませていませんか。 お仲間だけでサロンを楽しんでいるわけね。 同じことが、なだいなだサロンでも言える。 ハイジャックされたのではないか。 その理由は、投稿者、投稿内容を絞ったことが一つ。 第二に某宗教団体と深いかかわりがあると思われる複数の人物が運営していること。 なだいなだ氏自らは、他の投稿にレスしなっければ良いのだと述べておられる。 その解決方法を取るのであれば、投稿者、投稿内容を絞ることは必要でなくなる。 言っていることと、実際にやっていることが違うのはなぜですかね。大分お疲れのようである。 現実の世界は、「混乱」を理由に網がかけられようとしている。 個人情報保護法、人権擁護法、宗教団体のマスコミ支配、インターネット個人サイトの乗っ取りなど多層に渡って、網をかけて個人の意見を規制しようとする。日本もいずれ、北朝鮮、中国のようになり、逆に中国、北朝鮮が自由化されるのかもね。世の中は流転するものである。 |
▼たけチャンさん(54588): Ray@スタッフです。 珠さんが(54501)でお書きですが、 「なだいなだ のサロン」掲示板(「ご意見拝聴」)が >ハイジャックされた とか >某宗教団体と深いかかわりがあると思われる複数の人物が運営している というようなことを根拠なしにお書きになることは、 当該の方に対する誹謗中傷であり、 掲示板のルールにもネットマナーにも反するものですのでご注意申し上げます。 なお、この件に関するご意見はスタッフ連絡板にお寄せください。 よろしくお願い申し上げます。 |
▼管理スタッフさん: >珠さんが(54501)でお書きですが、 だったらもうそれでいいじゃない。しつこい。 |
管理人などこの掲示板には不要だ!! |
▼老人党員さん: こんばんは。 >管理人などこの掲示板には不要だ!! 上の理由を、皆さんにご説明ください。 少なくとも、私には「ちんぷんかんぷん」です。 「頓珍漢」なお願いかも知れませんが。 たまたま目につきましたのでお伺いいたします。 当然、自らの「お言葉」には、自ら責任をお取りになる「老人党員」の方と思っておりますゆえ。 |
▼とうろうさん: >▼老人党員さん: > >こんばんは。 > >>管理人などこの掲示板には不要だ!! > >上の理由を、皆さんにご説明ください。 > >少なくとも、私には「ちんぷんかんぷん」です。 > >「頓珍漢」なお願いかも知れませんが。 > >たまたま目につきましたのでお伺いいたします。 > >当然、自らの「お言葉」には、自ら責任をお取りになる「老人党員」の方と思っておりますゆえ。 横レス失礼をします。 なだいなだ氏は自ら語っておられます。 -----打てば響くより 4月11日 「掲示板の混乱」のお詫び、とお願い。 どの掲示板も混乱しているようです。------- お願いがあります。というよりは、知恵としてお聞きください。カッカしたくなければ、投稿者の間でやり取りしないこと。掲示板では、言いっぱなしのつもりで、自分の意見を述べるだけで、誰かの発言に対して、反応しないことです。ほかの掲示板の経験者に意見を聞きましたが、掲示板で論争を始めると、お互いの顔が見えないため、インターネット上の論争は、どうしても汚い言葉の投げあいになってしまうそうです。これは一般的傾向のようです。どこのサイトでも同じということでした。掲示板は、書きっぱなし、いいっぱなしで、反論しないのが、知恵のようです。中にはしつこく個人攻撃をする人もありますが、それには無視が一番です。ぼくなど、そうしていないと血圧が上がってぶっ倒れることになるので、インターネット上では、無視は許されることと思っています。 --------- なだいなだ氏は「言いっぱなし」が混乱の解決方法だと言われています。 管理人が取っている、混乱の基となる投稿を絞ったり、投稿者を排除しても、同じように混乱を避けられる。どちらが賢いですかね。 混乱は各自の良心によってのみ解決されると私は考えます。 |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 留守にしていたため対応が遅れましてすみませんでした。 すでに通介さん・珠さんから説明をいただいていますが、 「なだいなだの サロン」「老人党公式サイト」 「第二掲示板」「中江兆民の掲示板」 の四つのウェブサイトの関係と経緯について 補足として改めてここにまとめておきます。 * 2003年2月 「なだいなだ のサロン」開設。「ご意見拝聴」は「サロン」の掲示板としてスタートした。直後になださんが「老人党」を提唱された(サロン開設と同時?;私が2003年3月頃に初めて「なだいなだ のサロン」を訪問したときはすでに「老人党」に関するコラム(「老人党に入るには」だったかどうか忘れましたが)が掲載されていました)。 2003年6月 東京新聞・中日新聞ほかに「老人党」を紹介する記事が掲載され、「ご意見拝聴」にその記事への反響が多数寄せられる。 2003年6月下旬(?) 「ご意見拝聴」ではログが残らないことを受けて、「第二掲示板」が設置される(*1)。少し遅れて、老人党公式サイトがいちエンジニアさんによって開設される(*2)。「なだいなだ のサロン」トップページにこれらのサイトへのリンクがおかれる。 2003年8月初頭 第一回老人党運営会議(?)が東京・有楽町で開催され、30人あまりが集まる。 2004年1月 老人党公式サイトが現在の場所(URL)に移転してリニューアルオープンする。同時に、現在の管理体制に移行する。ほぼ時期を同じくして「護憲+」が発足する。 2004年夏(9月頃?) 第二掲示板がほとんど管理されておらず、不具合もあったことから、「なだいなだ のサロン」からのリンクが外される。同じ頃、「ご意見拝聴」の書き込みに関する議論が「中江兆民の掲示板」でも行われたことから、同掲示板へのリンクが「なだいなだ のサロン」トップページにおかれる(*3)。 2005年春(3月頃?) 「ご意見拝聴」の管理がなださんから管理者(*4)に委託される。それに伴って、「ご意見拝聴」が「なだいなださんの著作の読者(ファン)の交流の場」という本来の目的の掲示板に戻される(「老人党関連の話題は老人党公式サイトへ」という注意・ガイドが掲示される)。 (現在に至る) *1 第二掲示板の管理者がどなたか、私は存じませんが、 老人党公式サイトのスタッフでもなださんご自身でもないことだけは確かです。 なださんが「掲示板を提供してくれた方がいた」とお書きであったことから、 サロン参加者のどなたかが掲示板を用意してくださったのだと思います。 *2 このときから2003年12月末まで、サイトの管理はいちエンジニアさんが担当してくださいました。 *3 「中江兆民の掲示板」は、なださんのファンであり「なだいなだ のサイト」参加者でもある 竜野天馬さんがご自身のウェブサイトの掲示板として使っていらしたもので、 竜野さんが「ご意見拝聴」の書き込みから派生した議論の場として 掲示板を提供してくださったものです。 *4 現在の管理者を私は存じませんが、公式サイトのスタッフではないことは確かです。 * したがって、老人党公式サイトと第二掲示板は 「なだいなだ のサロン」からそれぞれ独立に派生したもの、 「護憲+」は老人党公式サイトでの議論から生まれたもの (だと私は思っています)ですが、これらはみな 別の管理者の管理下にあるものです。 また、「中江兆民の掲示板」に関しては、「なだいなだ のサロン」から 派生したものでも、老人党から派生したものでもありません (もとからあった掲示板でサロンや老人党公式サイトに関連する 話題も交わされているにすぎません)。 ですから、「第二掲示板は裏口」であるとか、 「公式サイトでは警告対象となるものを第二掲示板では許容している」 「ご意見拝聴が乗っ取られた」というのは事実と異なる ものだということをご理解いただければと思います (第二掲示板、公式サイト、ご意見拝聴の管理者はみな違うため、 それぞれの掲示板での判断基準が異なるだけです)。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
▼管理スタッフさん: >Ray@スタッフです。 >留守にしていたため対応が遅れましてすみませんでした。 いえいえ。おかげで、掲示板はすっかり活性化しました。 しかし、これからまた暗黒の時代に戻るんですね。 |