Page 421 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/6/1(水) 6:28 ┣Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/6/10(金) 16:58 ┃ ┣Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(5) ぎみゆら 05/6/12(日) 18:45 ┃ ┃ ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/6/13(月) 10:00 ┃ ┗Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(5) 昔神童・今人道 05/6/20(月) 19:00 ┣Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/7/3(日) 14:22 ┗Re(1):手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/7/6(水) 17:54 ┣Re(2):手紙・葉書で寄せられた声(5) 昔神童・今人道 05/7/8(金) 23:45 ┃ ┗Re(3):手紙・葉書で寄せられた声(5) 笹井明子 05/7/9(土) 10:12 ┃ ┗Re(4):手紙・葉書で寄せられた声(5) 昔神童・今人道 05/7/9(土) 11:02 ┗・・・ コップ酒 05/7/9(土) 11:10 ┗Re(1):・・・ 笹井明子 05/7/9(土) 12:34 ┣Re(2):・・・ 昔神童・今人道 05/7/9(土) 14:07 ┣お返事ありがとうございました コップ酒 05/7/10(日) 7:30 ┗Re(2):・・・ 昔神童・今人道 05/7/10(日) 10:18 ┣Re(3):・・・ 昔神童・今人道 05/7/10(日) 10:19 ┃ ┗Re(4):・・・ 安本単三 05/7/10(日) 19:44 ┃ ┣Re(5):・・・ 告天子 05/7/10(日) 20:18 ┃ ┃ ┣Re(6):・・・ 告天子 05/7/10(日) 20:26 ┃ ┃ ┣Re(6):・・・ 昔神童・今人道 05/7/10(日) 21:27 ┃ ┃ ┗天下の廻り物 J.J.Mack 05/7/11(月) 1:06 ┃ ┗Re(5):・・・ 昔神童・今人道 05/7/10(日) 20:32 ┃ ┗Re(6):・・・ 昔神童・今人道 05/7/10(日) 21:02 ┃ ┗老人党を蝕む「サロン・差論党一派」 昔神童・今人道 05/7/10(日) 23:55 ┗Re(3):・・・ コップ酒 05/7/11(月) 7:05 ┗Re(4):老人党入門講座(その一) 昔神童・今人道 05/7/11(月) 19:50 ┗Re(5):老人党入門講座(その二) 昔神童・今人道 05/7/11(月) 19:51 ┗Re(6):老人党入門講座(その三) 昔神童・今人道 05/7/12(火) 19:53 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 手紙・葉書で寄せられた声(5) ■名前 : 笹井明子 ■日付 : 05/6/1(水) 6:28 -------------------------------------------------------------------------
杉本小松 様 (5月30日) 「打てば響く」をいただきました。私も、なだいなだ先生が言われているとおりだと考えています。 自由化、民営化が全てと思っている総理大臣、竹中大臣、その他取り巻きの連中。選んだ国民の大きな誤りでした。このままでは、貧富の差は益々開かれるばかりで、日本古来の「和を以って尊しとなす」の思想は消滅すると思います。 外交にしてもアジアの諸国からそっぽを向かれるようでは、日本の将来はないと思います。沖縄の基地問題にしても、日米安保条約に縛られて、何もできないと思っています。 現政権には失望と怒りが増すばかりです。 |
神山昌子さま (6月7日) 打てば響く!のなだいなだ様、奥様の手術の付き添い、奥様のお母上様の急死、大変なことが次々と起こって、さぞかしご心労のこととお見舞い、お悔やみ申し上げます。何卒ご無理なさらず、よき指針発信をお続けくださいますよう、願っております。 それにしましても、思いもよらぬ大事故が発生し、犠牲となられました方々には深い哀悼の念を捧げますと共に、心からのお見舞いを申し上げます。 しかし何時の場面でも痛いほど思うのは、事故を起こした側の最高責任者とか幹部の、テレビの画面に映される謝罪の何と空々しい、謝りの態度か!用意した紙を読む人。決まり切った口上で何の感情も表わさぬ言葉。それは人間ではなくまるでロボットの様に、無機質なものが音を発しているとしか受け取れぬあり方。被害者の肉親ならずとも、視聴していて心から怒りがこみ上げ、しまいに情けなくなります。 ひるがえって逆から思うとき、この様な人間たちがトップをつとめている組織だから、日常の機能の中で活動の中で、優しいとか温かいとか、本来あるべき人間性が欠如して、いかに利を上げるか、利得の計算、利潤の追求にのみ奪われて、つもりつもったひずみ歪みがある時一気に大事故になってしまうのではないか。 経済大国と言われ、戦争後も目覚しい発展をとげてきた日本。その日本に生きて暮らして、恩恵?は十分に受けている筈なのに、時折こうした変事が起きると心が冷え、疑義を覚えます。 終戦60年。あの最強を誇った日本軍隊の中の暴力行為、次々と明るみに出る旧軍の兵士らのぞっとするような告白を読みますと、今更に戦慄が走ります。人間は人間として生きねばならぬ。極めて当たり前のことをかみしめております。 ともあれ、旧悪に恥じてまっとうな日本人、日本を築かなければ!切に思います。 |
神山昌子様 お便り、拝読しました。まったく、おっしゃるとおりと思います。 > 人間は人間として生きねばならぬ。 > 極めて当たり前のことをかみしめております。 「なぜあんな戦争をしてしまったのか」 「もう二度とあんなことはご免だ」 1958年生まれの自分も、親から、周りの大人たちから、テレビや 新聞を通じても、子どもの頃から何度も聞かされてきましたが、 終戦直後、民間人も帰還兵も、多くの役人や地方政治家にあっても、 それは大半の日本人の思いであったはずです。 「二度と戦争はしない」とは、「あんな悲しく酷たらしい戦争は、 二度とけっしてしてはいけない」の意であり、それが、神山さんの おっしゃる、「人間は人間として生きねばならぬ」いうことと、 正確に重なり合うのだと思います。 どうか、いつまでもお元気で、機会をとらえて、若い人とお話しに なっていただければと存じます。 |
▼ぎみゆらさん: 神山昌子さん宛のメッセージ有難うございます。次回のお便りで神山さん始めオフライン党員の皆さんにお伝えします。 神山さんからは、ご紹介したメッセージに添えられたご挨拶の中で、「全国に発信のお仕事も大変のことと思いますが、何卒、灯を消さないでつづけて下さい。」と書いていらっしゃいました。ズッキン。 |
笹井さん こんばんは 今日もプラネタリューム状態の掲示板・・・ お外は明るいのに「お☆さまキラキラ」 ♭♪ の中、またまたお心の暖かい・ホンワカムードのコメントを頂戴し、もう寝床に入りたい気分です・・・ 一日の疲れが吹っ飛びましたわ・・・ 「男は黙ってサッパリビール」を呑みながら・・・手だけはキーボードを叩いております・・・。 くださった表題のスレッドが満杯になってまして・・・ 笹井さんの追っかけをしたら・・・手紙・葉書で寄せられた声(神山昌子さま)に出会いました。貴重な「お声」ですので、再掲しておきます。(これからもドンドン宜しくお願いいたします。) ▼笹井明子さん: >神山昌子さま (6月7日) > >打てば響く!のなだいなだ様、奥様の手術の付き添い、奥様のお母上様の急死、大変なことが次々と起こって、さぞかしご心労のこととお見舞い、お悔やみ申し上げます。何卒ご無理なさらず、よき指針発信をお続けくださいますよう、願っております。 > >それにしましても、思いもよらぬ大事故が発生し、犠牲となられました方々には深い哀悼の念を捧げますと共に、心からのお見舞いを申し上げます。 > >しかし何時の場面でも痛いほど思うのは、事故を起こした側の最高責任者とか幹部の、テレビの画面に映される謝罪の何と空々しい、謝りの態度か!用意した紙を読む人。決まり切った口上で何の感情も表わさぬ言葉。それは人間ではなくまるでロボットの様に、無機質なものが音を発しているとしか受け取れぬあり方。被害者の肉親ならずとも、視聴していて心から怒りがこみ上げ、しまいに情けなくなります。 > >ひるがえって逆から思うとき、この様な人間たちがトップをつとめている組織だから、日常の機能の中で活動の中で、優しいとか温かいとか、本来あるべき人間性が欠如して、いかに利を上げるか、利得の計算、利潤の追求にのみ奪われて、つもりつもったひずみ歪みがある時一気に大事故になってしまうのではないか。 > >経済大国と言われ、戦争後も目覚しい発展をとげてきた日本。その日本に生きて暮らして、恩恵?は十分に受けている筈なのに、時折こうした変事が起きると心が冷え、疑義を覚えます。 > >終戦60年。あの最強を誇った日本軍隊の中の暴力行為、次々と明るみに出る旧軍の兵士らのぞっとするような告白を読みますと、今更に戦慄が走ります。人間は人間として生きねばならぬ。極めて当たり前のことをかみしめております。 > >ともあれ、旧悪に恥じてまっとうな日本人、日本を築かなければ!切に思います。 |
須藤正剛 様 (6月29日) 6月21日「打てば響く」拝見いたしました。靖国問題に関するなだいなだ先生のご意見に大賛成です。 小泉内閣は国内もそうですが、外交においてもその無能ぶりを内外にさらけだしています。拉致問題、北方四島返還、沖縄米軍基地移転......等、全て個々の動きはあっても未解決のままです。靖国以外の慰霊施設に大東亜戦争に限らず多くの歴史的な戦争で亡くなった軍人・軍属・民間人・男女子供もふくめて、菩提を弔い不戦の誓いをたてる。中国韓国が怨念のように目の仇に利用するいわゆるA、B級等戦犯の霊は遺族会が靖国に祀るか、それぞれに供養の方法を個人的に考え、小泉総理や政府閣僚、外国要人の参拝は全て新設の慰霊施設で参拝すれば解決する話。 5月20日参院予算委員会の質疑で、ある議員から「ドイツ首相がヒトラーの墓を参拝した場合、ユダヤ人はどういう感覚をもつか」と指摘され、「特定個人への参拝ではない。戦没者に対する追悼の念を持つことは必要」と答えていましたが、ならば早急に靖国に代わる慰霊施設建立に議論を起こし、有権者の審判を仰ぐべきだと考えます。その上で靖国を政治に乗せるような事が起きれば、断固として「内政干渉」だと突っぱねるべきでしょう。 戦後60年ドイツが38億円をかけ敷地19,000平方メートルにユダヤ人600万人のホロコースト慰霊碑を完成させています。場所はベルリン。土地も歴史も文化も違う国ですが、学ぶべきものがあります。 |
杉本小松 様 (7月5日) 一泊50万円のホテル。過日、そのようなホテルができているという記事を読みました。我が国はそんな法外なホテルを必要としているのでしょうか。既に予約も入っているとのことですが、どんな人種が予約しているのでしょうか。 年金10万円足らずで生活している高齢者が居るこの国で、超高額の宿泊できる人が居ると思うと、情けなくて胸が高ぶります。50万円で宿泊している人々から、必要な税金を100%徴収したらどんなもんでしょう。 小泉政権下、貧富の差がどんどん広がっている政策の結果であることは明白です。大企業だけが業績を上げているのもよく理解できます。国民は何時まで小泉内閣に政治を任せておくつもりなのでしょうか。 日本の将来は益々暗くなるばかり、と思う毎日です。 |
▼笹井明子さん:こんばんは >杉本小松 様 (7月5日) > >一泊50万円のホテル。過日、そのようなホテルができているという記事を読みました。我が国はそんな法外なホテルを必要としているのでしょうか。既に予約も入っているとのことですが、どんな人種が予約しているのでしょうか。 > >年金10万円足らずで生活している高齢者が居るこの国で、超高額の宿泊できる人が居ると思うと、情けなくて胸が高ぶります。50万円で宿泊している人々から、必要な税金を100%徴収したらどんなもんでしょう。 > >小泉政権下、貧富の差がどんどん広がっている政策の結果であることは明白です。大企業だけが業績を上げているのもよく理解できます。国民は何時まで小泉内閣に政治を任せておくつもりなのでしょうか。 > >日本の将来は益々暗くなるばかり、と思う毎日です。 いつもながら結構なご披露ありがとうございます。 私のパソコンがまたまたダダをこねて?巧く作動しなかったので遅くなりました。 それから、つまらん書き込み(皆の衆!! そんなに怒るな。ワシの正直さ? に)が多くてせっかくの"お披露目文"がまたまた"押し花"になってたやんか・・・ いや〜 杉本さんのおっしゃる事、私もこのニュースをテレビで観ました・・・。 もう、何をかを言わんや。もう、アホか!! と一人テレビに叫びました。 一泊50万円のホテル? 需要を見込んで東京にどんどんオッタテル? どこの世界の人種や? 利用あそばされるお客とは・・・ アホかと叫ばずに居れん。 もう、「お人好しの選挙民」に効くクスリでも開発しないと・・・ダメ。(また、こんな事を言うとルール違反や!!とほざく連中が居るんがこの国の悲劇です・・・。) 選挙民ひとり一人にビンタを? 選挙民ひとり一人に注射を? 選挙民に効くクスリは? イヤ〜 ほんとに「覚醒させる手」を共に考えてまいりましょう!!!!! ありがとうございました。 |
▼昔神童・今人道さん: お早うございます。いつもオフライン党員さんのご投稿に注目してくださって有難うございます。毎回同じ台詞になってしまいますが、掲示板でわ〜わ〜言っていると、議論があらぬ方向に流れてしまうことが多々あります。そんな中、オフライン党員さんからいただくお手紙には、一文字一文字に込められた言葉の重さを感じ、私自身いつも多くのことを学ばせていただいています。 >イヤ〜 ほんとに「覚醒させる手」を共に考えてまいりましょう!!!!! 私自身は「理のとおった政治」を求めて、「理のとおった主張」を胸を張って言い続ける。これにつきると思っているのですが、、、、。とても難しい時代ですね。 |
▼笹井明子さん:おはようございます。 >▼昔神童・今人道さん: > >お早うございます。いつもオフライン党員さんのご投稿に注目してくださって有難うございます。毎回同じ台詞になってしまいますが、掲示板でわ〜わ〜言っていると、議論があらぬ方向に流れてしまうことが多々あります。そんな中、オフライン党員さんからいただくお手紙には、一文字一文字に込められた言葉の重さを感じ、私自身いつも多くのことを学ばせていただいています。 > >>イヤ〜 ほんとに「覚醒させる手」を共に考えてまいりましょう!!!!! > >私自身は「理のとおった政治」を求めて、「理のとおった主張」を胸を張って言い続ける。これにつきると思っているのですが、、、、。とても難しい時代ですね。 いつもいつもありがとさんでっせ〜!! たとえ火の中、水の中、☆の中(最近はこの板もツユでっか? お☆さん少ないね。) 笹井さんのド根性に根性負けせんように・・・このクソ暑い夏をば乗り切ります・・・ 待ってまっせ〜 「ド根性もん」の・・・メッセージを・・・ |
▼笹井明子さん:こんにちは。 >一泊50万円のホテル。過日、そのようなホテルができているという記事を読みました。 > 我が国はそんな法外なホテルを必要としているのでしょうか。既に予約も入っている > とのことですが、どんな人種が予約しているのでしょうか。 そういうホテルに泊まりたい&泊まれるだけの経済力がある人種が予約 しているのでしょう。 法外と考えるかどうかは人によりますけど、部外者がホテルの行く末や 我が国が必要としているかどうかを考える必要もないのではと 思います。もちろんわたしも含めて(笑)。 >年金10万円足らずで生活している高齢者が居るこの国で、超高額の宿泊 > できる人が居ると思うと、情けなくて胸が高ぶります。50万円で宿泊している > 人々から、必要な税金を100%徴収したらどんなもんでしょう。 このへんは、難しいところだと思います。 何もしないで50万円のホテルに泊まれるわけじゃない。 宿泊する人は、それなりに働いて来て、それなりの稼ぎなり蓄えがあるからでしょう。 必要な税金を100%徴収、なあんてのを読むと、単なる嫉妬やねたみにしか思えません。 ご自分で50万円のホテルに泊まれるだけ稼げばいいだけの話ですよね? >小泉政権下、貧富の差がどんどん広がっている政策の結果であることは明白です。 > 大企業だけが業績を上げているのもよく理解できます。国民は何時まで小泉内閣に > 政治を任せておくつもりなのでしょうか。 小泉政権にはわたしも大いに憤慨しています。 でも、小泉政権以前のはるか昔から、小金持ちは日本にも存在してましたよね。 バブル時代には、猫も杓子も浮かれてましたし。 小泉政権に全ての責任を押しつけるのは、フェアじゃないのでは? たとえばこのホテルの件にしたって、そして現政権に文句を言う前に、 それじゃ御自分ではどれだけの仕事をしてどれだけの稼ぎがあったのか、 ということを考える必要があるかと思います。 それに、政府に文句ばっかりおっしゃいますけど、政府に何かをしてもらう前に じゃあ御自分では政府に対してどんなことをしてこれたのか。 このことをいつも忘れずにいたいもんです。 そうじゃないと、こういったホテルの話も、御自分のしてきたことも棚に上げた 単なる政権打倒のための理由づけにしか聞こえてきません。 |
▼コップ酒さん: コメントを有難うございます。 ご承知と思いますが、このスレッドでは、インターネットをお使いでない「老人党員」さんから送られたメッセージを、そのままご紹介しているものです。 で、以下は、コップ酒さんのご意見に対する私の感想です。 アメリカ的自由競争社会を推進しようとする小泉内閣は、財が財を産むマネーゲームの勝者を応援し、互いの利益で共存関係を維持し続ける政財癒着構造を、強めています。その結果が、産業の空洞化であり、地域格差の拡大であり、高齢者の負担増です。 一般的な個人の努力云々では語れない、構造的な経済格差が、政治によってもたらされています。そういう政治への怒りへの表明に対し、「ねたみ」「嫉妬」「あなたは今まで何をやってきたか」など、個人の資質を問うような道徳的言葉での評論は、ことの本質を歪めてしまいます。 「政府に文句ばっかり」、、、。私たち国民が、政府は国民の幸福を考えているかどうかを検証し、そのような政策をとることを要求することは、当たり前のことです。自分たちの生活に照らして、政治を批判・監視し、声をあげることは、健全な民主主義の大前提ではないでしょうか。 、、、と私は思っています。 |
▼笹井明子さん: >ご承知と思いますが、このスレッドでは、インターネットをお使いでない「老人党員」さんから送られたメッセージを、そのままご紹介しているものです。 > >アメリカ的自由競争社会を推進しようとする小泉内閣は、財が財を産むマネーゲームの勝者を応援し、互いの利益で共存関係を維持し続ける政財癒着構造を、強めています。その結果が、産業の空洞化であり、地域格差の拡大であり、高齢者の負担増です。 > >「政府に文句ばっかり」、、、。私たち国民が、政府は国民の幸福を考えているかどうかを検証し、そのような政策をとることを要求することは、当たり前のことです。自分たちの生活に照らして、政治を批判・監視し、声をあげることは、健全な民主主義の大前提ではないでしょうか。 > >、、、と私は思っています。 さすがに・・・ご論説の一語一句にツヤがある。 華がある・・・。 さすがに・・・このような「ご丁寧な諭し」が今一番大切なことと教わりました。 私の様に浅学無知で「思ってることの十分の一も言えない者」にとっては、この上ないご教授でございました。ありがとうございました。 |
▼笹井明子さん:お返事をありがとうございます。 >アメリカ的自由競争社会を推進しようとする小泉内閣は、財が財を産むマネーゲームの > 勝者を応援し、互いの利益で共存関係を維持し続ける政財癒着構造を、強めています。 > その結果が、産業の空洞化であり、地域格差の拡大であり、高齢者の負担増です。 はい、そうですよね。昨日も老人の医療3割負担についてのニュースを見ました。 わたしの両親と電話で話しながら憤慨していたところでした。 >一般的な個人の努力云々では語れない、構造的な経済格差が、政治によって > もたらされています。そういう政治への怒りへの表明に対し、「ねたみ」「嫉妬」 > 「あなたは今まで何をやってきたか」など、個人の資質を問うような道徳的言葉 > での評論は、ことの本質を歪めてしまいます。 この部分が少しわかりにくいんです。 経済的な構造格差は、何も現政権になって始まったことじゃありません。 前のレスにも書きましたが、昔から小金持ちとそうではない層は存在していましたよね? 杉本さんという方は、じゃあ現役時代からこの点についておかしい、とアピールなさって こられたのでしょうか? 生活に忙しくて、政府の方針や政策をなし崩しにしてきた ということは? 現役引退後に時間ができてからようやく政府なり政策なりに目を向ける ようになってから色々なことに気づかれた、ということはないのでしょうか? もちろんわたしにはわかりませんが、つまり申し上げたいのは、 御自分のこれまでの怠惰も顧みないまま、政府のせいにしているという可能性もあるのでは? ということです。 また、「個人の資質を問うような道徳的言葉での評論」とおっしゃっていますが、 わたしは個人の資質を、道徳的観点から書いたのではないのです。 単純に50万円のホテルに泊まれるか否か、っていうのは、主にこれまでの 生涯年収と蓄えによって決定されますよね? それを指摘しただけです。 別に生涯年収が低いからといって、それをもって「道徳的観点から」批判しよう などとは露にも思っておりません。そんな不遜なこと、できるはずがありません。 でも、逆に杉本さんという方は、 >> 我が国はそんな法外なホテルを必要としているのでしょうか。 と個人差があって当たり前の生涯年収を、国レベルまで引き上げて「法外」と断じ、 >>年金10万円足らずで生活している高齢者が居るこの国で、超高額の宿泊できる人が >> 居ると思うと、情けなくて胸が高ぶります。 と、恨み節で述べていらっしゃいます。 道徳的観点でホテルに宿泊できる人々を評論しているのは、この杉本さんのほうでは ないでしょうか? さらに、 >> 50万円で宿泊している人々から、必要な税金を100%徴収したらどんなもんでしょう。 と、個人的怨嗟を晴らすべく、論評にとどまるばかりか、自分よりも収入の多い人に対して、 自分のレベルまで引き下げて合わせろ、と提案なさっています。 わたしは、戦後、高度経済成長を担われ、モーレツ社員と呼ばれつつ、 日本復興のために本当にご尽力くださった今の老人世代の方々には、 当然のことですが、心から敬意を抱いております。 本当に老人世代の方々が頑張ってくださったからこそ、今の日本の繁栄が あるのは、まぎれもない事実です。 が、そんなに頑張って来てくださった老人世代の方々が、「報われない」と 思われるのが、現在の政策です。 わたしは、老人福祉政策には大いに不満を持っていますが、それでも 杉本さんのように、個人的不満の原因を自分よりも生涯年収の多い他人に&さらには 国家にまで求め、かつ自分のレベルにまで他人も国家も引き下げるべきだという態度には、 非常な違和感を持っています。 はっきり言って、老人福祉の問題と、今回のこのホテルの問題は、根本的に 全く違うと思います。 にもかかわらず、ホテルと、その宿泊者への「超」個人的怨嗟を、堂々と現政権への 不満にすり替えていらっしゃる。 だからこそ、「何でもかんでも政府に文句ばっかり」と書きました。 現政権の交代を望む方は少なくないと思いますが、こーんなことまで政権交代の 理由づけにされてしまったら、「まっとうな」理由で政権交代を望む人々に対しても 失礼ですし、政権交代の大きな障害にすらなりかねない、、と心配しています。 |
ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その1) ▼笹井明子さん: ▼コップ酒さん: お二人さんの「会話」をもう一度検証してみよう。(敬称略) <笹井> アメリカ的自由競争社会を推進しようとする小泉内閣は、財が財を産むマネーゲームの勝者を応援し、互いの利益で共存関係を維持し続ける政財癒着構造を、強めています。 その結果が、産業の空洞化であり、地域格差の拡大であり、高齢者の負担増です。 <コップ酒> はい、そうですよね。昨日も老人の医療3割負担についてのニュースを見ました。 わたしの両親と電話で話しながら憤慨していたところでした。 <笹井> 一般的な個人の努力云々では語れない、構造的な経済格差が、政治によって もたらされています。そういう政治への怒りへの表明に対し、「ねたみ」「嫉妬」 「あなたは今まで何をやってきたか」など、個人の資質を問うような道徳的言葉 での評論は、ことの本質を歪めてしまいます。 <コップ酒> この部分が少しわかりにくいんです。 経済的な構造格差は、何も現政権になって始まったことじゃありません。 前のレスにも書きましたが、昔から小金持ちとそうではない層は存在していましたよね? 杉本さんという方は、じゃあ現役時代からこの点についておかしい、とアピールなさってこられたのでしょうか? 生活に忙しくて、政府の方針や政策をなし崩しにしてきたということは? 現役引退後に時間ができてからようやく政府なり政策なりに目を向けるようになってから色々なことに気づかれた、ということはないのでしょうか? もちろんわたしにはわかりませんが、つまり申し上げたいのは、 御自分のこれまでの怠惰も顧みないまま、政府のせいにしているという可能性もあるのでは? ということです。 <私> だからこそ、ここに集う党員は過去の自分を反省し、・・・少しでも「恩返し」になるなら・・・で多くの方が真剣にマジメに意見を述べているのです。あなたも最初に「ご両親さんと医療費3割負担を憤慨してる」と仰っているじゃないですか・・・。 人様の意見を「ご自分のこれまでの怠惰も顧みないまま」・・・政府のせいに・・・と? あなたの言を借りるなら「この部分が少しわかりにくいんです。」 コップ酒さん あなたは一体全体何を言わんとしているかが全く伝わってこない。 「わかりもせんこと」に・・・ただ、イチャモンをつけてるだけじゃないですか。 これを「老人党掲示板のサロン化」に手を貸す張本人と言うんですよ。アッチのサロンにでも行かれてはどうですか・・・と言いたくもなります。 (その2へつづく) |
ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その2) ▼笹井明子さん: ▼コップ酒さん: お二人さんの「会話」をもう一度検証してみよう。(敬称略) 以下、コップ酒さんの支離滅裂な「混乱ぶり?」 「撹乱ぶり?」 「掻き回しぶり?」が分かるような気がする。 <杉本> 我が国はそんな法外なホテルを必要としているのでしょうか。 年金10万円足らずで生活している高齢者が居るこの国で、超高額の宿泊できる人が 居ると思うと、情けなくて胸が高ぶります。 杉本さんの仰ることがごもっともです。 <コップ酒> 本当に老人世代の方々が頑張ってくださったからこそ、今の日本の繁栄が あるのは、まぎれもない事実です。 が、そんなに頑張って来てくださった老人世代の方々が、「報われない」と 思われるのが、現在の政策です。 わたしは、老人福祉政策には大いに不満を持っていますが、それでも 杉本さんのように、個人的不満の原因を自分よりも生涯年収の多い他人に&さらに は国家にまで求め、かつ自分のレベルにまで他人も国家も引き下げるべきだという態 度には、非常な違和感を持っています。 <私> 「自分のレベルにまで他人も国家も引き下げるべきだという態度には、非常な違和感を持っています。・・・」なんてコップ酒さんは勝手な断言をされていますが・・・ 杉本さんのお頼りのどこにそんな事が書いてますか? 「ねつ造」もここに極まりだ。ソラ恐ろしい気がします。ああ、やっぱり老人党の「サロン化」が進んでいる・・・。 出来もしない「構造改革」をマジメにしないで弱者製造にばかりウツツを抜かしてきた現政権への怒りをよくもまあ「撹乱」して。その術をどこでお磨きになったのやら・・・。コップ酒さん! もうこれ以上、ジャマはしないで下さい。 だから、笹井さんは「イチャモン」にもご丁寧に答えてらっしゃるんです・・・。 > >ご承知と思いますが、このスレッドでは、インターネットをお使いでない「老人党員」さんから送られたメッセージを、そのままご紹介しているものです。 > >「政府に文句ばっかり」、、、。私たち国民が、政府は国民の幸福を考えているかどうかを検証し、そのような政策をとることを要求することは、当たり前のことです。自分たちの生活に照らして、政治を批判・監視し、声をあげることは、健全な民主主義の大前提ではないでしょうか。 > >、、、と私は思っています。 これだけのデタラメ政権にも「擁護」される方が居る? これが・・・現実です。 老人党のサロン化も・・・現実です。 分からない人のために・・・ サロンとは ”お上品でお上に意見はもってのほかの思想を持つ人たち”の集まるところ・・・ |
▼昔神童・今人道さん: >ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その2) > >これだけのデタラメ政権にも「擁護」される方が居る? >これが・・・現実です。 老人党のサロン化も・・・現実です。 > >分からない人のために・・・ > >サロンとは ”お上品でお上に意見はもってのほかの思想を持つ人たち”の集まるところ・・・ 民主主義などと高邁なことを論じる方が汚職問題のサイトには顔出さない。 ファシズムは民主主義の顔をしてやってくる。 民主主義者:今人道の声が荒いなどとぬかす。 すその乱れを取りあげ紳士ぶる。 見えてるんだから。もくろみは。 |
▼安本単三さん: >▼昔神童・今人道さん: >>ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その2) >> >>これだけのデタラメ政権にも「擁護」される方が居る? >>これが・・・現実です。 老人党のサロン化も・・・現実です。 >> >>分からない人のために・・・ >> >>サロンとは ”お上品でお上に意見はもってのほかの思想を持つ人たち”の集まるところ・・・ > >民主主義などと高邁なことを論じる方が汚職問題のサイトには顔出さない。 何ですか、これ。私のことでしょうか? 当てこすりなら、勘弁願いたいのですが。 >ファシズムは民主主義の顔をしてやってくる。 うわーっ!!! ウミサチヒコ氏の立場はどうなる!! まあ、ここは別に安本さんのお名前でもよいのですが、民主主義のことで一番議論をしたのがウミサチヒコさんだったですからネ。安本さんは民主主義を提唱する論者ではなかったの? ハッキリ言って、告天子を「民主主義論者」などと思っている者は誰もいないから、少なくとも安本さんの説からすれば、私はファシストではない (笑) >民主主義者:今人道の声が荒いなどとぬかす。 >すその乱れを取りあげ紳士ぶる。 >見えてるんだから。もくろみは。 どう見えているのか、是非ご教授願いたい。 ところで、コップ酒さんの論題について一言。裕福な層が宿泊費に何十万円と使うのは、むしろ金が回ることだから、豊かでない者は却って喜ぶべきことである。 仮に、この取引に100パーセント近い課税をするとしよう。どうなるか。誰も、そんなホテル事業など、するわけがない。儲けたお金を全部取られるんですからね。そうすると、金持ちにしても、どうせ税金で取られるならと、お金を使わなくなる。また、贅沢なホテルには、それなりの建設費もかかっているはずだから、こうした資本の回転も、この課税によって堰き止められるに違いない。 つまり、いいことなど一つもない。満足されるのは、嫉妬心だけであり、そして、この嫉妬心は、貧富の差が拡大することによって、更に嫉妬心も大きくなるのである。 「嫉妬心を満たすことにより、嫉妬心はますます乾きを増し、満たされなくなる」 逆理であるが、真理である。 |
とは言うものの、私にしても一晩の宿泊で何十万円、なんて贅沢に腹が立たないわけではない。この金を、もっとましなことに使えば、また、ほんのわずかな金を必要としている人がいるのに、と思うと、義憤の気持ちがわいてくるのも無理もない話である。 しかし、青年将校たちがテロに走ったのは、この義憤の心が大本ではないのか。 ならば、それと同じ気持ちを原動力にするのは、大変に危険な兆候であるといわねばならない。 こうした、社会矛盾、貧富の差というものを本質的に解決するのは、教育、それも、道徳・倫理教育であると思う。より道徳的なことに金を使う、ということは、教育なしにはあり得ないことである。 日本人としての道徳、徳義教育が、強く必要とされるべきだと考える。 |
▼告天子さん: >ところで、コップ酒さんの論題について一言。裕福な層が宿泊費に何十万円と使うのは、むしろ金が回ることだから、豊かでない者は却って喜ぶべきことである。 > >仮に、この取引に100パーセント近い課税をするとしよう。どうなるか。誰も、そんなホテル事業など、するわけがない。儲けたお金を全部取られるんですからね。そうすると、金持ちにしても、どうせ税金で取られるならと、お金を使わなくなる。また、贅沢なホテルには、それなりの建設費もかかっているはずだから、こうした資本の回転も、この課税によって堰き止められるに違いない。 > >つまり、いいことなど一つもない。満足されるのは、嫉妬心だけであり、そして、この嫉妬心は、貧富の差が拡大することによって、更に嫉妬心も大きくなるのである。 > >「嫉妬心を満たすことにより、嫉妬心はますます乾きを増し、満たされなくなる」 > >逆理であるが、真理である。 おいおい、またまた「キベン」だねえ。「ネツゾウ弁」だねえ。 それも言うなら、 4年間も掛けてデタラメの限りを尽くして、これでもか、これでもかの「悪事を重ねる」ポチ内閣でますます庶民生活の渇きを増し、憲法に保障された ”生活権”すら保障されない、保障できないデタラメ政治屋はハヨ辞めろではないかね。 ・・・ だろうが。 |
▼告天子さん:ご明察! >裕福な層が宿泊費に何十万円と使うのは、むしろ金が回ることだから、豊かでない者は却って喜ぶべきことである。 駕籠に乗るとは贅沢センバン、重税を課す! てな政策は、担ぐ人や そのまた草鞋を作る人 が困るわな。 小生かて、金持ちに銭を使っていただこうと必死になっております。 >満足されるのは、嫉妬心だけであり、そして、この嫉妬心は、貧富の差が拡大することによって、更に嫉妬心も大きくなるのである。 金持ちを貧乏にしたからといって、貧乏人が金持ちになるわけではない。 〜〜〜サッチャー(だったかな?)〜〜〜 |
▼安本単三さん: >▼昔神童・今人道さん: >>ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その2) >> >>これだけのデタラメ政権にも「擁護」される方が居る? >>これが・・・現実です。 老人党のサロン化も・・・現実です。 >> >>分からない人のために・・・ >> >>サロンとは ”お上品でお上に意見はもってのほかの思想を持つ人たち”の集まるところ・・・ > >民主主義などと高邁なことを論じる方が汚職問題のサイトには顔出さない。 > >ファシズムは民主主義の顔をしてやってくる。 > >民主主義者:今人道の声が荒いなどとぬかす。 >すその乱れを取りあげ紳士ぶる。 >見えてるんだから。もくろみは。 改めて安さん こんばんは そやろ、そやろミエミエのミンエイ、ミンエイや。 そやろ、そやろミエミエの年金悪法や。 そやろ、そやろミエミエのデタラメ自民・公明政権や。 そやろ、そやろ もうええか?・・・ そやから・・・ハヨ辞めろ!!! 言うてるんや。「対案」なんているかい。 ヤツラのデタラメを辞めさせるんが「対案」や。今まで何も考えんとやって来たデタラメ連中のどこに「対案」がいるんや? 必要ない。辞めさせるんが対案や。 申し遅れましたが・・・オモロイ「締め」を教えてもろておおきに。 さっそく、パクリさせてもらいました。 >打ーちまひょォ チョン、チョン > もひとつせェ チョン、チョン > 祝おうて三度 チョチョンガチョン 冴えてるやん、冴えてるやん。今夜も冴えてるやん。安さ〜ん ♪♭ チョチョンガチョンチョン チョチョンガチョン ♪♭ |
ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える 老人党の趣旨をわきまえた親愛なる党員諸君へ!! 決してだまされてはいけません!! これだけのデタラメ政権にも「擁護」される方が居る。この崇高なる板にも? いわゆる日本のマスコミが垂れ流す世論調査? 支持率調査? これだけのデタラメ内閣にまだ40%台? これが・・・現実です。 老人党のサロン化も・・・現実です。 分からない人のために・・・ サロンとは ”お上品でお上に意見はもってのほかの思想を持つ人たち”の集まるところ・・・ サロンとは 「・・・貴方は自分の不幸を自分が悪いのではなく、皆世の中が悪いと思っていませんか。そんな親に育てられる赤ちゃんこそ不幸です。望む社会は自分自身で作っていくものです。決して我々は傍観者ではありません。」 な〜んてことを垂れるだけの輩が出没する ”ところ” ”板”なんです。 もう、騙されてはいけません。 そんなこと疑いなはんな。われわれ趣旨をわきまえた党員は解かってまよ・・・ 「親愛なる心有る、趣旨をわきまえた党員諸君!!」えらい、すんまへんでした。 じゃあ、ここからは「言わしておきまひょ。このスレッドは締めまひょ。」 打ーちまひょォ チョン、チョン もひとつせェ チョン、チョン 祝おうて三度 チョチョンガチョン 冴えてるやん、冴えてるやん。今夜も冴えてるやん。「真の党員は」 ♪♭ チョチョンガチョンチョン チョチョンガチョン ♪♭ |
ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える 老人党の趣旨をわきまえた親愛なる党員諸君へ!! 決してだまされてはいけません!! <サロン化を目論む言動の例> 日本人は、何かあると、やれ役所が悪い、県が悪い、国が悪いと、公共機関に責任を押し付ける。自分達の力でなんとかしようという姿勢が足りない。親方日の丸の裏返し体質と、世界屈指の贅沢病が治らない限り、高コスト体質は直らないのではないでしょうか。・・・とか ・・・アメリカ賛美が多い・・・とか ・・・竹中−小泉賛美・・・とか グローバル化なんて横文字かぶれの「アホン$ダラー」がカッポしますので「注意」しましょう。 その実・・・せっかく先人たちが勝ち取りそれをマジメに受け継いだ現代人の本物の存在を否定する何ものでもありません。 これら老人党の趣旨ツブシの輩には「決して騙されてはいけません。」 人々を混乱させる「ツブシ」「撹乱」「かき回し」「プロパンガスじゃなかったプロパガンダ」なんです・・・。 決して騙されてはいけません。しつこいのが取り得です・・・(ほっといてくれ) ほんならそろそろ締めまひょか。 打ーちまひょォ チョン、チョン もひとつせェ チョン、チョン 祝おうて三度 チョチョンガチョン 冴えてるやん、冴えてるやん。今夜も冴えてるやん。「真の党員は」 ♪♭ チョチョンガチョンチョン チョチョンガチョン ♪♭ |
▼昔神童・今人道さん:こんにちは、アホン$ダラーのコップ酒です。 お返事ありがとうございました。 >ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その1) ><私> >だからこそ、ここに集う党員は過去の自分を反省し、・・・少しでも「恩返し」に > なるなら・・・で多くの方が真剣にマジメに意見を述べているのです。 後半の、多くの方が真剣にマジメに意見を述べている、という部分は理解してます。 でもね、前半部分、「党員は過去の自分を反省し」っていうところ、 本当にそうですかしら? 杉本さんのお手紙に最も違和感を抱いたのが、この点です。 このことは全く手紙には表現されてないですもん。 書いてあることは、自分への内省なんかこれっぽっちもなくて、 ただただ現政権への不満ばっかり。 これまでだって御自分も選挙権を持って、清き一票を投じられてきたのでしょう。 それで選ばれたセンセーが政治をやってきたんですよね。 その時点で、これまで連綿と続いた腐敗政治は自分にも責任がある、って思うのが 普通です。このへん、すっかり忘れているんじゃないじゃないでしょうか。 そりゃ今の時代は何でもモノが言いやすくなりましたし、情報だって入って 来やすくなりました。数年前とは大違いです。 でもそれに乗じた要求ばっかりで、自分のこれまでの責任を忘れてしまうのは その要求がたとえ正当なものだとしても、大勢の人を、世の中を、動かすものには なりにくいんじゃ?と言っているだけです。 |
▼コップ酒さん: >▼昔神童・今人道さん:こんにちは、アホン$ダラーのコップ酒です。 >お返事ありがとうございました。 >ここにも「老人党を蝕むサロン化」が垣間見える (その1) コップ酒さん こんばんは。 ええかぁ、ええのんかぁ・・・(鶴光のパクリ) そんなこと言うて。おとうちゃんに怒られても知らんしぃ・・・。 アホン$ダラー やてえらいまた・・・謙虚?に。ウチら言わしてへんしぃ・・・ま〜ええわ。 ><私> >だからこそ、ここに集う党員は過去の自分を反省し、・・・少しでも「恩返し」に > なるなら・・・で多くの方が真剣にマジメに意見を述べているのです。 <コップ酒さん> 後半の、多くの方が真剣にマジメに意見を述べている、という部分は理解してます。でもね、前半部分、「党員は過去の自分を反省し」っていうところ、本当にそうですかしら? <私> ここなんですよ、コップ酒さん。冷静に考えてみてください。老人党で意見を述べることが「党員は過去の自分を反省し」・・・に繋がってるんです。何となれば、私がず〜っと言ってきた「老人党の趣旨」をもう一度読み返していただきたい。 「弱者に親切な政治を勝ち取ろう!!」・・・ への「意見参加」なんです。 <コップ酒> ・・・自分への内省なんかこれっぽっちもなくて、ただただ現政権への不満ばっかり。これまでだって御自分も選挙権を持って、清き一票を投じられてきたのでしょう。それで選ばれたセンセーが政治をやってきたんですよね。 <私> ここなんですよ、コップ酒さん。仰るように清き一票を投じたが「意に反して」違うセンセーが当選した。さあ、自分が支持するセンセーを次に勝たせるには・・・の感情を持つのが選挙民の在り様ではないでしょうか。 一人ではどうにもならない・・・が多くの選挙民が味合う「挫折感」です。そこで諦めたらダメなんです。一人より二人、二人より三人・・・仲間を増やすんです。 棄権者が多くなったのは「挫折感、虚脱感に負けた選挙民」であって「マジメな選挙民」ではない。いつまでも甘えるな・・・こんな連中こそ「足を引っ張ってる張本人」である。が私の持論です・・・。なんでも、この事態を招いたのは、一にも二にも、それに輪をかけた張本人は「政治屋」であり「政治の貧困さ」でもある。 (つづく) |
<コップ酒さん> その時点で、これまで連綿と続いた腐敗政治は自分にも責任がある、って思うのが普通です。このへん、すっかり忘れているんじゃないじゃないでしょうか。そりゃ今の時代は何でもモノが言いやすくなりましたし、情報だって入って来やすくなりました。 数年前とは大違いです。でもそれに乗じた要求ばっかりで、自分のこれまでの責任を忘れてしまうのはその要求がたとえ正当なものだとしても、大勢の人を、世の中を、動かすものにはなりにくいんじゃ?と言っているだけです。 <私> だから、さっきから言ってるでしょ、コップ酒さん。言わしておけば「しつこい」ですね、誰かさんに似て? コップ酒さん。「自分のこれまでの責任を忘れて・・・」じゃないんですよ。 少しでも「日本国民」と生まれたからには「世界に誇れる勤勉」に見合う「国民生活」なんです。一部の「政治屋」と一部の「勝ち組み」だけが「栄華を享受」する国になってるのにどこに「愛国心」が生まれましょうか。どこに「守る価値」があるでしょうか・・・。 政治を良くすることが喫緊の課題なのに、その能力も無いのに「白状」もせずに「連綿と誤魔化してきたのが日本の政治屋」なんです。それを糾すには「団結」することがキーワードなんです。団結を分裂させ、何でもかんでも「自己責任」にすりかえているのが現政権のデタラメ野郎内閣なのです。 だから、 いつまでも「ホームベースの手前2・3メートルのアウトばかり」の繰り返しはやめましょうや。そんな"野球"はもうやめましょうや と選挙民!!! に叫んでいるのでございまする・・・。 仕事、仕事にかまけた?「団塊世代」もリタイアを迎えるが、きっと皆さん「反省」すると思いますよ。これではダメ・・と。その時にはもう遅いのですが・・・。だから、皆さん老人党で意見をするのです。当たり前の道理なんです。団塊世代の皆さんもリストラの憂目に遭い気の毒な犠牲者でもあるが・・・。 世の中、小泉内閣を肯定する ”過激”な方もいらっしゃれば私の様に小泉ハヨ辞めろなんて当たり前のことをお上品な言葉でおとなしく述べる人もイラッシャル。本当に日本って広いわ・・・。 |
ここんとこ、曇天で☆マークが少ないことを良いことに、君たち少しタガがゆるんでるんじゃないか・・・。スレッドがドンドンと下がっとるじゃないか・・・。 まじめな討論をしとるんかね諸君!! ま〜 ☆マークばかりでも困るが・・・ この際、もうかき回し連中の術中に、はまるんじゃぁないよチミー。 昨日の報道ステーションもシラケルねえ。亀井静くんを追っかけて・・・ マスコミはどこもかしこも、自民党の造反議員をまるで ”英雄”のごとくに騒ぎさてて、まるで天下でも取ったかのようだ・・・。 亀井くんは雨の郷土入りで支持者回りに明け暮れたのは勝ってだが・・・「参院で否決なら総選挙なんてバカなことを言いやがって」と小泉を非難するセリフを吐いていたが少し変だね。当然、否決なら解散総選挙に決まっとるじゃないか。今ごろ何を寝ぼけた事を抜かしておるのか・・・。 諸君、騙されてはいけません。このようにして、過去の政局のたんびに「ええかっこしい」を祭り上げて政権を欲しいままにしてきたのが汚職のトコロテン党なのです。ハッキリ言って今回の自民党のいわゆる造反組51名は英雄でも何でもない。「ただの人」なんです。自民党延命装置の「いちパーツ」にすぎない。 一見して「造反組」が目立っているが、・・・ じゃあどうだ、直前の綿貫勉強会に集まったと言われる100名の議員の半分は「逃げているではないか」・・・ だから、いつまでも、選挙民は「ホームベース2・3メートルでアウト」ばかりの ”野球”は止めろと言っとるんだ。ホームへ突っ込め!! 悪党どもを蹴り倒せ。と言っとるんだ。 民主党も何を足踏み?後ろ向き?をしとるんだ。民主党・共産党・社民党の「野党」の数が有るから五票差まで迫れたんだろ? 自信を持たんかいアホンダラ(とも言いたくもなるよ実際・・・)自民党の延命装置が目立って、君たちが何もひっこむことはないだろうが。君たちの「貴重なる票」が無ければ五票差にならなかったのだよ。 ・・・だから、君たちは「ケンカ」がヘタなのだ。大いにケンカをせよ。千歳一隅のチャンスではないか。ホームに何が何でも突っ込まんかい。悪党どもを蹴り倒して、玉を落とさんかい・・・。ここでこそ「解散総選挙」を言わずに何時言うの? 民主党が率先して、「解散総選挙」を声高に叫んで野党統一戦線を組む時だ。 そこで、岡田君は先の「憲法改正」を撤回せよ。永年の「自民党の騙しに惑いつい改憲を「口」にしましたが、撤回します。」ここに「全国一億二千万国民とともに憲法九条を守り抜きます」を宣言せよ。党内の憲法改正議員は除名して、新たに候補者を立てろ。 今日の講義はここまで。 |