過去ログ

                                Page     436
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します  コップ酒 05/7/8(金) 3:58
   ┣↑管理人様へのお願いです  コップ酒 05/7/8(金) 4:00
   ┣地球もエンジンの一つ  キタキツネ 05/7/8(金) 8:47
   ┣Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します  管理スタッフ 05/7/8(金) 9:32
   ┃  ┗[管理人削除]   
   ┃     ┗Re(1):しんわんという人  キタキツネ 05/7/8(金) 12:22
   ┃        ┣Re(2):しんわんという人  珍 源斎 05/7/8(金) 12:50
   ┃        ┃  ┣Re(3):しんわんという人  蝦夷縞 ふく朗 05/7/8(金) 23:04
   ┃        ┃  ┃  ┗Re(4):しんわんという人  rerere 05/7/9(土) 8:28
   ┃        ┃  ┃     ┗Re(5):しんわんという人  蝦夷縞 ふく朗 05/7/9(土) 19:51
   ┃        ┃  ┗Re(3):しんわんという人  キタキツネ 05/7/9(土) 13:57
   ┃        ┃     ┗Re(4):冷静な時、ご自身のレスをお読み返して・  珍 源斎 05/7/10(日) 10:08
   ┃        ┃        ┗無自覚の罪  沈黙の初夏 05/7/10(日) 12:03
   ┃        ┃           ┗Re(1):無自覚の罪  たけチャン 05/7/11(月) 10:34
   ┃        ┃              ┗Re(2):無自覚の罪  沈黙の初夏 05/7/11(月) 10:52
   ┃        ┗ご招待  沈黙の初夏 05/7/8(金) 13:28
   ┃           ┣Re(1):ご招待  キタキツネ 05/7/8(金) 13:40
   ┃           ┗Re(1):ご招待  安本単三 05/7/11(月) 11:37
   ┃              ┗Re(2):ご招待  珍 源斎 05/7/11(月) 12:17
   ┃                 ┗Re(3):ご招待  安本単三 05/7/11(月) 13:30
   ┃                    ┗Re(4):LSAに照らして  珍 源斎 05/7/11(月) 18:59
   ┣Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します  珍 源斎 05/7/8(金) 10:36
   ┣Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します/為念・過去ログ頁を  とうろう 05/7/9(土) 2:49
   ┃  ┗Re(2):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します/為念・過去ログ頁を  沈黙の初夏 05/7/9(土) 13:15
   ┣削除理由・過去ログ化について  管理スタッフ 05/7/9(土) 8:51
   ┃  ┣うーん・・  コップ酒 05/7/9(土) 11:55
   ┃  ┗Re(1):削除理由・過去ログ化について  蝦夷縞 ふく朗 05/7/15(金) 21:52
   ┗石油と原油は違う  沈黙の初夏 05/7/9(土) 14:55

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します
 ■名前 : コップ酒
 ■日付 : 05/7/8(金) 3:58
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。レス超過につき新規投稿させていただきます。

【54988】ガソリンの異常な高騰に対策は 投稿者:牛歩氏

のスレで、沈黙の初夏氏は、帆船を例に挙げたハイブリッドエンジン
について御説明なさっているとのことで、わたしも是非拝読したいと
思っております。
が、既に削除されてしまっているとのことで、残念ながら読むことができません。

沈黙の初夏氏も上記スレで書き込まれていますが、ぜひ御説明をお願い致します。
単に知りたいだけで他意はありません。宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ↑管理人様へのお願いです  ■名前 : コップ酒  ■日付 : 05/7/8(金) 4:00  -------------------------------------------------------------------------
   すみません書き忘れてしまいました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 地球もエンジンの一つ  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/7/8(金) 8:47  -------------------------------------------------------------------------
   ハイブリットエンジンに行き着くまでに、根本的なエネルギー問題を考えなければならない。そうしなければ、如何にハイブリットエンジンがエネルギーの利用上優れているか、或いは優れていないかは見えてこない。

そしてこれを解説できるのは沈黙の初夏氏しかいない。別のスレッドで【「自然力」森林の果たす役割を考える】というのがあるが、これとて同じ事、最終的にはエネルギー問題にリンクするのだ。

今地球温暖化がクローズアップされ、CO2が悪玉として上げられており、代替エネルギーの開発(ハイブリットエンジンもその一つ)ばかりが取上げられているが、沈黙の初夏氏が言うように船を帆に風を受けて動かすか、風で電気を起こしその動力で動かすか、の議論と同じようなものと気がつくべき。

温暖化よりもっと深刻なのは、森林の破壊や、農地の砂漠化による環境破壊で食糧不足の方が数倍深刻な問題なのだ。今まだ化石エネルギーがある内に森林や農地の再生に全精力を注ぐべきで、自然の循環力を改善させる事が大事なんだと思う。そして大量長距離の輸送がなによりのエネルギーの無駄遣いであり、循環型の社会こそ最大のエネルギーの節約になるのだ。

地球も大きなエンジンなのだから。

沈黙の初夏氏へ
管理人の削除にめげず、是非お願いしたい。初歩からのレクチャーを・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/7/8(金) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   しんわん@管理スタッフです

ご指摘の投稿は掲示板ルールに反する箇所があったため
掲示板の円滑な運用の観点から、私が削除したものです

従いまして
まことに残念ではございますが、
当方が代行してご説明するスジのものではございません

つきましては投稿者に
掲示板ルールに則した表現にてご投稿いただけますよう
ご依頼くださいませ

以上
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします

しんわん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : [管理人削除]  ■名前 :  ■日付 :  -------------------------------------------------------------------------
   この書き込みは管理人によって削除されました。(05/7/8(金) 13:12)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):しんわんという人  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/7/8(金) 12:22  -------------------------------------------------------------------------
   正面切って支持する。
ただあなたの説を最後まで見たいので、ちょっと我慢してレクチャーしてほしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):しんわんという人  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/7/8(金) 12:50  -------------------------------------------------------------------------
   キタキツネさん
こんにちわ!横レスになりますが?。

沈黙の初夏なる・御仁の物言いには「やはり」問題があります。
この老人党の掲示板の維持に努力されてるスタッフの皆さまの
スタンスは全面的に熱烈支持します。

唯我独尊てきなコトで気に入らねば悪口雑言では叶いません
最低のマナーは誰の為と云わず必要です。

>
>>だまらっしゃい。
>>
>>スレッド立ち上げ投稿者の主目的は私の投稿を読みたいわけだ。
>>
>>ところが記事の移動もない。
>>あまつさえスレッドごとの消失。
>>
>>それほどの強権を発動するほどのことか?
>>と、言外ににおわせてもいるわけだ。
>>
>>この能無しが。
>>
>>さっさとスレッドの復活と記事の削除は許すから
>>該当記事の移動をしておけ。
>>
>>この話題は能無し管理人の手におえるものではないことを
>>素直に認めるべきだ。
>
>
正面切って支持する。←甘やかしにならないか?

もう少し年長者への礼儀を弁えぬ限り折角の投稿も無駄になってしまう。
知識や知恵において他者との優位性を自覚するならば、尚一層の謙虚な
言い回しがあれば・・良いと思うが・

現状の「彼の御仁」の投稿を観る限りアラシと同列視は否めない!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):しんわんという人  ■名前 : 蝦夷縞 ふく朗  ■日付 : 05/7/8(金) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   忙しさにかまけて参加が遅くなった。
スレッドは削除されたのではなく、「過去ログ」に追いやったのだそうだ。過去ログで検索をかけると出てきます。


>沈黙の初夏なる・御仁の物言いには「やはり」問題があります。

>もう少し年長者への礼儀を

その原因を作っている張本人が、恥ずかしくもなくずけずけと、よくぞ言えるものだ。挑発であり、さらに侮辱以外の何物でもない。(珍某のを削除してくれと言う意味ではないからね。残しておいてよ。)

★浪費を無くすことに賛同したかと思えば、浪費によって利潤拡大を目指す企業のハイブリッドを宣伝し出す。

★「軽油を精製することはガソリンも生産すること」という、このスレッドの主目的に深く関わる意見に対して、無視しつつ下らない駄文を多くの面積をとって並べまくる。

★むろん、沈黙の初夏氏が述べた「帆船で風を利用するのと、風力発電で充電してモーターで船を動かすのと、どちらが効率がよいか考える」ことさえしていない。

ところで、沈黙の初夏氏のこの書き込みは読めるのでしたっけ?過去ログをざっと見たところでは見あたらないような気が。読めるようになっているのでしたら、御免なさいですが、他の書き込みを見ても、沈黙の初夏氏だけがねらい打ちされている。

対して、珍某のように、議論を混乱させることを狙って掲示板を下らない文字で埋めていく「荒し」行為は全く野放しであることから判断して、この掲示板そのものが有害な情報を垂れ流す目的に変化した、ということですかな。ルールは管理人が決めるもの。管理人が悪徳掲示板を作っていると判断せざるを得ない。

>現状の「彼の御仁」の投稿を観る限りアラシと同列視は否めない!

まさに! 自分のことをこうまで見事に書き表すとは!


この掲示板が悪の巣窟として存続し続けるのか、管理人の猛省を促したい。
また、珍某に対しては自発的に書き込みをやめるよう、あらゆる人がそれぞれの抗議をすべきである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):しんわんという人  ■名前 : rerere  ■日付 : 05/7/9(土) 8:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼蝦夷縞 ふく朗さん:こんにちは

>スレッドは削除されたのではなく、「過去ログ」に追いやったのだそうだ。過去ログで検索をかけると出てきます。
>
ここまで来ると言論弾圧と感じます。探すのが面倒な人のためにリンクを張っておきます。
http://www.6410.jp/bbs/data/sougou/log/tree_297.htm

>>沈黙の初夏なる・御仁の物言いには「やはり」問題があります。
>
>>もう少し年長者への礼儀を
>
>その原因を作っている張本人が、恥ずかしくもなくずけずけと、よくぞ言えるものだ。挑発であり、さらに侮辱以外の何物でもない。(珍某のを削除してくれと言う意味ではないからね。残しておいてよ。)
>
>★浪費を無くすことに賛同したかと思えば、浪費によって利潤拡大を目指す企業のハイブリッドを宣伝し出す。
>
>★「軽油を精製することはガソリンも生産すること」という、このスレッドの主目的に深く関わる意見に対して、無視しつつ下らない駄文を多くの面積をとって並べまくる。
>
>★むろん、沈黙の初夏氏が述べた「帆船で風を利用するのと、風力発電で充電してモーターで船を動かすのと、どちらが効率がよいか考える」ことさえしていない。
>
インチキマスコミの垂れ流しに終始し、間違いを指摘されようと何処吹く風。目くらましのように新たな駄レスが乱立。珍某のマスコミ広告と思わしき投稿のあまりの多さに何かの意図を持ってやっているのではないかと感じてもおかしくはない。

>ところで、沈黙の初夏氏のこの書き込みは読めるのでしたっけ?過去ログをざっと見たところでは見あたらないような気が。読めるようになっているのでしたら、御免なさいですが、他の書き込みを見ても、沈黙の初夏氏だけがねらい打ちされている。
>
>対して、珍某のように、議論を混乱させることを狙って掲示板を下らない文字で埋めていく「荒し」行為は全く野放しであることから判断して、この掲示板そのものが有害な情報を垂れ流す目的に変化した、ということですかな。ルールは管理人が決めるもの。管理人が悪徳掲示板を作っていると判断せざるを得ない。
>
全く同感です。しかし管理人さんは全くそのことには気付いていないようです。
ひたすら表現が相応しくないと言葉狩りのみをし続ける結果、デタラメを指摘した投稿は削除され、珍某の有害情報が蔓延することになる。
管理人さん、掲示板をメディア広告塔にしてしまっていいのか?よく考えてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):しんわんという人  ■名前 : 蝦夷縞 ふく朗  ■日付 : 05/7/9(土) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   rerereさん、こんにちは。

他の方の書き込みを見ても、沈黙の初夏さんの書き込みは読めないようですね。

>〜管理スタッフ連絡掲示板〜
>【3202】過去ログ化です
>ご指摘のスレッドに関しましてはレス50にまで達したこと
>および再三掲示板ルール違反投稿が行われたことを理由として過去ログ化いたしました

という記述があります。
この時点ではルール違反が過去ログ化した要因のひとつであると明言しています。

ところがこのスレッドの方【55841】では、単に発言が50を越えたことのみを述べています。

数ヶ月登場していなかったので、ルールが変わったのか、ルールの運用が変わったのかわかりません。その運用もスタッフの合議制なのか、管理人個人に任されているのかもわかりません。

以前だったら、満杯になってもしばらく残っており、書き込みがないので下に送られていき、過去ログ化される形式でした。

今回だけの措置なのか、満杯になったら即過去ログ化することにしたのか、これも謎です。

ただ、スタッフ用に書いたことと、このスレッドに書いたことに差があることから、「揺らぎ」があると読みとれます。


★多くの方が切望されている沈黙の初夏氏の書き込みは、7月7日のものです。
★それが削除された後の、「七夕記念に書き込んだ…」「早く読めるようにしなさい」といった内容のものも読めないのではないでしょうか?

記憶を頼りに書きますが、確か管理人に対する批判もあったように思います。

それに逆上した管理人が即刻削除したと推察します。今度の管理人は結構感情的ですね。

以前は「注意」「警告」がうるさくて鬱陶しかったけど、移動は少なく感じました。ましてや二度と読めないような削除などなかったように思います。(これも組織としての決定なのか、管理人のキャラクターに任されているのか?)

さて、感情的な管理人は、ばっさり削除したものの軸足の定まらぬ人ですから揺らぎます。そこで50を越えたことを最大の理由にしてそれ以上は語らぬことに決めたのでしょう。

言論弾圧などという覚悟を決めた行為ではない、と思います。

まあ、分かりやすいと言えばわかりやすい。わかりやすい人というのは愛すべきものなのでしょうけど、こと決定権を与えるとろくなことにはならない。自分の感情には正直だけど、人の考えの軌跡をたどることは苦手なんじゃないかな。

ボランティアでもあり、責任もない。掲示板は管理人のキャラクターで自ずと思想が決まっていく。「党」など名乗るな!


管理人へ。
少なくとも理性があるなら、照れくさい詫びや言い訳や説明など要らぬから、さっさと沈黙の初夏氏の書き込みを読めるようにしなさい。

削除しても書き込んだ人の名前は残すべきだと思う。つながりぐらいは知りたいものだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):しんわんという人  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/7/9(土) 13:57  -------------------------------------------------------------------------
   >正面切って支持する。←甘やかしにならないか?

確かに言葉遣いはルールに抵触するかも知れないが、言っている内容については正しい、その内容を支持してどこが悪いのか?あなたにそこまで言われる筋合いは無いし、それこそ傲慢でないのか?

>もう少し年長者への礼儀を弁えぬ限り折角の投稿も無駄になってしまう。
>知識や知恵において他者との優位性を自覚するならば、尚一層の謙虚な
>言い回しがあれば・・良いと思うが・
>
>現状の「彼の御仁」の投稿を観る限りアラシと同列視は否めない!

言葉は荒いがアラシでは無いでしょう。ルールには抵触するでしょうけど・・。掲示板の荒れの原因を作る事を「アラシ」というならば、あなたの言っている事も充分「アラシ」の可能性はありますよ。

また、インターネット上では、年長者だからどうだというのはナンセンス。年齢を証明するものなど無いのだから。ネット上のマナーを言うならば、掲示板は「顔が見えない事」「声が聞こえない事」で、普通の言葉でもきつく感じるときもあるものです。

私は以前からあなたの投稿文は(!)マークを多用しますが、これは使い方によって誤解を招くので、極力使わないほうがよいと忠告しておきます。

以前は穏やかなやり取りをしていた時もありましたが、私はあなたの返信文で、(!)を多用するものですから、突然ブチギレタと受け取りました。

それ以来、あなたはこういう人なんだと見限りました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):冷静な時、ご自身のレスをお読み返して・  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/7/10(日) 10:08  -------------------------------------------------------------------------
   キタキツネさん

こんにちわ・・キタキツネ「北の老兵」さん
感情的モードのレスポンスを見て、私は貴兄に対し以前の議論的な異差は
あったとしても、親近感や私のスタンスとして第二の故郷への一方的な
思いこみとしての北海道を愛する気持ちもありその親近感への背景が
あったようです。

>>正面切って支持する。←甘やかしにならないか?
>
>確かに言葉遣いはルールに抵触するかも知れないが、言っている内容については正しい、その内容を支持してどこが悪いのか?あなたにそこまで言われる筋合いは無いし、それこそ傲慢でないのか?

傲慢と云われればそれまでですが、貴兄にはご理解頂ける範囲では
ないかと思った次第です。

云ってる内容が「正しい、正しくない」に関わらずルールと云うより
マナーでは無いでしょうか?

>>もう少し年長者への礼儀を弁えぬ限り折角の投稿も無駄になってしまう。
>>知識や知恵において他者との優位性を自覚するならば、尚一層の謙虚な
>>言い回しがあれば・・良いと思うが・
>>
>>現状の「彼の御仁」の投稿を観る限りアラシと同列視は否めない!
>
>言葉は荒いがアラシでは無いでしょう。ルールには抵触するでしょうけど・・。掲示板の荒れの原因を作る事を「アラシ」というならば、あなたの言っている事も充分「アラシ」の可能性はありますよ。

貴兄のお言葉とも思えません。感情的・理性を欠いた解釈のように
私には思えます。

ルールと云う以前にマナーが必要に思います。

>
>また、インターネット上では、年長者だからどうだというのはナンセンス。年齢を証明するものなど無いのだから。ネット上のマナーを言うならば、掲示板は「顔が見えない事」「声が聞こえない事」で、普通の言葉でもきつく感じるときもあるものです。

ですからマナーが必要なのです。年齢や世代の相違は一人毎の投稿を
継続的にみてると大凡察しがつきます。

>私は以前からあなたの投稿文は(!)マークを多用しますが、これは使い方によって誤解を招くので、極力使わないほうがよいと忠告しておきます。

!強調を示したり、或いは親愛を込めた特別な挨拶にも使ってます。
無線通信でも通信本文でない箇所で強調や通信士間で親愛と挨拶を
強調する意味で使う符号的シグナルもあります。

>以前は穏やかなやり取りをしていた時もありましたが、私はあなたの返信文で、(!)を多用するものですから、突然ブチギレタと受け取りました。
>
>それ以来、あなたはこういう人なんだと見限りました。

見限るのは勝手ですが、それでは自分自身の巾を狭めることになりませんか?

私はそのような場合は見限ると云うよりその人の人間性の巾と云うか
どの様な人生を歩んで来たお人かな?なんて勝手に推測しますが。
人間が人間を見限るなんて・・それこそ傲慢以前のことと思います。

かつて貴兄とは人材論について幾度かのレス・コメントの交換を
させて頂きましたが・国際的に活躍してる人材は最低のマナーを
弁えてないと、活躍する以前に無惨に敗北を期する多くの例があります。

少なくても次世代へ期待を託す者としては僭越であるかも知れませんが
マナーの大切さを折りに触れて勤めるようにしてます。

この辺りは共通した立場になって頂ければ幸甚に存じます。
意のある処、ご理解頂ければ有難く思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 無自覚の罪  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 05/7/10(日) 12:03  -------------------------------------------------------------------------
   やれやれ。
みかけ上、行儀のヨイ文章がマナーがヨイというわけではなかろう。

インチキマスコミの広告塔と駄スレ、駄文の主犯が
無自覚に投稿する行為こそマナー違反の最たるものではないか。
たとえば、
有益なスレッドがどんどんさがってしまう。

すくなくとも
貴殿の駄文に不快感をもよおす人間が私の他にもいたということだ。

無自覚というのはけっこうな罪である。

なぜなら、
全てがなりゆきまかせで制御の主体というものが無いから、
ひとたび悪いほうに流れると始末におえない。

困ったものだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):無自覚の罪  ■名前 : たけチャン  ■日付 : 05/7/11(月) 10:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼沈黙の初夏さん:
>やれやれ。
>みかけ上、行儀のヨイ文章がマナーがヨイというわけではなかろう。
>
>インチキマスコミの広告塔と駄スレ、駄文の主犯が
>無自覚に投稿する行為こそマナー違反の最たるものではないか。
>たとえば、
>有益なスレッドがどんどんさがってしまう。
>
>すくなくとも
>貴殿の駄文に不快感をもよおす人間が私の他にもいたということだ。
>
>無自覚というのはけっこうな罪である。
>
>なぜなら、
>全てがなりゆきまかせで制御の主体というものが無いから、
>ひとたび悪いほうに流れると始末におえない。
>
>困ったものだ。

沈黙の初夏さんの投稿の幾つかを拝読して、中島敦の「 山月記」を思い出しました。人間と言うのは石油を燃やしても、石油を作ることはできない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):無自覚の罪  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 05/7/11(月) 10:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼たけチャンさん:
>
>沈黙の初夏さんの投稿の幾つかを拝読して、中島敦の「 山月記」を思い出しました。人間と言うのは石油を燃やしても、石油を作ることはできない。

どうせなら虎より猫のほうがいいなぁ。
大型哺乳類は生存のための要求資源が小型のそれよりも大である。

まぁ、私は主人公と違い、凡人なので変身の心配はあるまい。カカカ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご招待  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 05/7/8(金) 13:28  -------------------------------------------------------------------------
   キタキツネ殿

レクチャー?

あはは
そんなガラではございませぬ。

それよりも
槌田敦支持派の集う場所があるのでお知らせしたい。
そこではもう少し有意義な情報の収集が可能です。

匿名メルアドでいいのでメールアドレスを知らせていただけませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ご招待  ■名前 : キタキツネ  ■日付 : 05/7/8(金) 13:40  -------------------------------------------------------------------------
   沈黙の初夏さん

>レクチャー?
>
>あはは
>そんなガラではございませぬ。
>
>それよりも
>槌田敦支持派の集う場所があるのでお知らせしたい。
>そこではもう少し有意義な情報の収集が可能です。
>
>匿名メルアドでいいのでメールアドレスを知らせていただけませんか。

(小さな声で)、知っています・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ご招待  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/11(月) 11:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼沈黙の初夏さん:
>キタキツネ殿>
>レクチャー?>
>あはは
>そんなガラではございませぬ。>
>それよりも
>槌田敦支持派の集う場所があるのでお知らせしたい。
>そこではもう少し有意義な情報の収集が可能です。
>
>匿名メルアドでいいのでメールアドレスを知らせていただけませんか。

横から失礼します。ROMしそこなっていました。
「環境保護運動はどこが間違っているのか」槌田敦 宝島社文庫 1999 は、読みごたえがありました、1995阪神淡路大震災を経験していましたので、「地球に優しい」などと、アホとチャウカなのです。それでよけい槌田説に共感を覚えました。地球は私達に優しくなかったのです、ビルは倒れ・・・6000余の死者・・。

-加藤尚武-環境倫理学者も面白いです。論理を重視するあまり少し難解ですが、最近「戦争倫理学」を著してるようです。「戦争にも倫理がある」・・捕虜の虐待をしないなどと私は薄々知っていましたが・・・911テロなどをもとに体系だって論じられているようで、その一端はネットでも知ることが出来ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ご招待  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/7/11(月) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三 さん
こんにちわ・・

横レスをお許し下さい。
ご要望のURL下記の通りお知らせします。

http://env01.cool.ne.jp/ss04/ss041/ss041.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ご招待  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 05/7/11(月) 13:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源斎さん:
>安本単三 さん
>こんにちわ・・
>
>横レスをお許し下さい。
>ご要望のURL下記の通りお知らせします。
>
>http://env01.cool.ne.jp/ss04/ss041/ss041.htm

↑紹介ありがとうございました。

風力発電のプロペラなどを作るエネルギーのほうが風力発電力よりも大きい。
私は、エコ関係はまず疑ってかかるクセがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):LSAに照らして  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/7/11(月) 18:59  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三さん

こんにちわ

>風力発電のプロペラなどを作るエネルギーのほうが風力発電力よりも大きい。
>私は、エコ関係はまず疑ってかかるクセがあります。

風力発電装置「プロペラ・発電機・設置の労力」等々電力を利用するまで
に要する・経費や総エネルギー量などを

装置の原料資材から製造、運転そして役目を終えるまでの
ライフ・サイクル・を換算して調査の上それの設置か否かが

検討されます。日本の場合では自然の風力(量)の読み違いも
誤認もありその条件から外れた例もあります。

これは公共事業のよくあるコトで「始めに設置有り」からくると
そのような例を見る場合がありますが、

純科学的な検証を経て建設されるものでは、そのようなコトは
決してありません。ドイツ、オランダ、デンマーク、等の北欧諸国
アメリカでも大量の風力発電装置が稼働してます。

安本単三 さんの疑問を感じるのは当然です。特に日本の場合では。
風力やソーラー発電の場合はエネルギー対比より経済性のパフオーマンス
が優先的に考えられます。

それは風力にしろ太陽光にしろ自然のエネルギーは利用してこそ
「ナンボ・関西弁で幾ら」ですので装置の耐用年数次第で
多くの場合は消却も済ませ利益も出ることになります。

諸々のシステムは多少高価でも耐用年数・稼働年数次第で
元はとれることになります。

元の取れないモノは立ち処に淘汰の憂き目にあいます。(笑い)

少し説明が口説くなったようです。ご許容のほど!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 05/7/8(金) 10:36  -------------------------------------------------------------------------
   コップ酒さん

こんにちわ!横レスになりますが、
言葉「名詞」上での意味のついてご案内させて頂きます。
先ず「ハイブリッド」とは動植物の品種改良の際の掛け合わせ
により性能の良い家畜や植物を創る品種改良の用語としてのものが

カタカナ英語としてのものが始めです。
日本での畜産業で飼育されてる豚にしても鶏にしても
トウモロコシなどでも雑種強制の一代雑種「F1」のことを
「ハイブリッド種」とも云われてます。

自動車の場合でも内燃機関「エンジン」と電気で駆動する
電動機「モーター」を併用するモノをハイブリッドと称されてます。

内燃機関ガソリンエンジン・マイクロタービン・蒸気タービン
原子力も含みそのエネルギーを電気駆動力「電動機」として
利用することですのでこの方式は既に数十年前より鉄道や船舶など
では利用されてます。

電動機は理論的にはトルクや回転数は無限大にもなり得る特性が
有るところから変速機が不要になる処からシステムがシンプルかつ
軽量になる利点があります。

自動車の場合でも従来では製造に掛かる経費などで利用が
難しく問題外でありましたが、現在では電子制御の進歩と

電動機や電池の性能が飛躍的に向上したことから
「ハイブリッド方式」具体化が図れることになりました。

この内燃機関と電動駆動システムの「ハイブリット方式」は
諸々の技術的な隘路を克服、ブレークスルーには日本の技術者
や困難にめげずに取り組んだ自動車メーカーの努力の成果として

世界的に高く評価されてる所以です。

このハイブリッド技術は近未来自動車と云われてる燃料電池
自動車には即、利用可能な技術であること・も申し添えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します/為念・過去ログ頁を  ■名前 : とうろう  ■日付 : 05/7/9(土) 2:49  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん;念の為過去ログ先のスレッドURLを。

http://www.6410.jp/bbs/data/sougou/log/tree_297.htm

沈黙の初夏さん;レス有難うございました。

原油からの精製製品の、コストと消費量と「税制」との関係がある意味歪(いびつ)?だから、

クラッキング??などで、無理やり?「外部エネルギー」を投入して「ナフサ」「ガソリン」などを製造していると想像しておりますので、

その関係において「地球環境負荷」の総和は如何か?とお伺いいたしました。

「外部経済」を考慮に入れたコストあるいは環境負荷の総和はどのようになるのか、という意味でお伺いいたしました(ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの比較において)。

科学的あるいは技術的事実はどうなのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ハイブリッドエンジンの御説明をお願い致します/為念・過去ログ頁を  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 05/7/9(土) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   >原油からの精製製品の、コストと消費量と「税制」との関係がある意味歪(いびつ)?だから、
>クラッキング??などで、無理やり?「外部エネルギー」を投入して「ナフサ」「ガソリン」などを製造していると想像しておりますので、

中間成分どうしの互換性は原則的にはない。
たとえエネルギーを投入してもある範囲内に限られる。
この場合のエネルギーとは石油だから本来とちがう成分を欲しがるとエネルギーはどんどん目減りすることになる。

極端な話、
あまりひとつの成分だけを欲しがると、
たとえば重油が売れるぶんだけしかガソリンを精製しないハメになる。
もし火力発電所がなくなれば重油はやっかいなお荷物になるだろうな。

税制に関しては軽油が安くてガソリンが高いという論には、
価格の約半分が税金だからその気になれば軽油を高くして
ガソリンを下げることも可能であるということ。

とうろう殿の気のまわしすぎだろう。

>その関係において「地球環境負荷」の総和は如何か?とお伺いいたしました。

質問の意味がわからない。
どうゆう具合に石油を燃やすと環境負荷が低いという意味だろうか。


>「外部経済」を考慮に入れたコストあるいは環境負荷の総和はどのようになるのか、という意味でお伺いいたしました(ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの比較において)。

環境負荷としてみるなら
どちらも変わり映えばえしないと思う。

>科学的あるいは技術的事実はどうなのでしょうか?

中間成分の違いが排気量の違いとなって現れた。
大排気量にはガソリンエンジンよりもディーゼルのほうが相性がよかったのだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 削除理由・過去ログ化について  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 05/7/9(土) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼コップ酒さん(55738):
▼蝦夷縞 ふく朗さん(55818):
▼rerereさん(55839):

Ray@スタッフです。
まとめレスで失礼いたします。

スレッドの書き込み数が50に達したスレッドを
過去ログ化する件につきましては、
スタッフ連絡板(3113)にて
システム担当スタッフから
> 特に50に達した場合は、100KB以上となり
> データ量が多く、障害が発生しやすいため
> 過去ログ化しております
とご説明申し上げております。

また、削除対象となった書き込みにつきましても
原則としてスタッフ連絡板でお読みいただけますので、
「言論弾圧」というご指摘には当たらないものと思います。

書き込みの間違い・事実誤認を指摘する場合であれば
間違った内容を書いた方を侮蔑・罵倒していいという
ことでもありませんので、沈黙の初夏さんの書き込みは
ルールに抵触するものとして削除せざるを得ません。

掲示板をメディアの広告塔にするべきではない、
掲示板を有益な情報を得られる場とするべきであるとお考えでしたら、
誤った書き込みに対して侮蔑的表現で相手を罵倒するのではなく、
掲示板のルールやネットマナーを遵守した表現を用い、
客観的な事実に基づく資料を添えてご指摘いただけますよう、
よろしくお願い申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : うーん・・  ■名前 : コップ酒  ■日付 : 05/7/9(土) 11:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:こんにちは。

>また、削除対象となった書き込みにつきましても
>原則としてスタッフ連絡板でお読みいただけますので、
>「言論弾圧」というご指摘には当たらないものと思います。

あの、わたしが読ませて頂きたいのは、沈黙の初夏さんの帆船を例にした
御投稿なんです。
それが連絡板でも過去ログでも検索して見当たらないのですが、探し方が
悪いのでしょうか…?
 
>書き込みの間違い・事実誤認を指摘する場合であれば
>間違った内容を書いた方を侮蔑・罵倒していいという
>ことでもありませんので、沈黙の初夏さんの書き込みは
>ルールに抵触するものとして削除せざるを得ません。

管理される方のお立場を考えると、おっしゃることはわかります。
でも、それで沈黙の初夏さんがおっしゃるところの「誤った知識」について、
その内容を把握し、是正してみなさんで議論・共有する機会が奪われてしまいます。
難しいところではあります。

ただ、それにしてもスレごと突然、告知もしないまま過去ログ化しなくても…。
当然、閲覧者はそこにある「意図」を感じざるを得ません。
閲覧者だってバカじゃありませんからね。
逆にわたしなどバカにされてるんだろうな、と思ったというのが正直なところです。

で、過去ログに移動したスレは、今回はこのままなのでしょうか?
「今回から」総合掲示板にスレごと戻すことはお考えにならないのでしょうか?
いかがでしょうか<しんわんさん

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):削除理由・過去ログ化について  ■名前 : 蝦夷縞 ふく朗  ■日付 : 05/7/15(金) 21:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼管理スタッフさん:
>▼コップ酒さん(55738):
>▼蝦夷縞 ふく朗さん(55818):
>▼rerereさん(55839):
>
>Ray@スタッフです。
>まとめレスで失礼いたします。

>システム担当スタッフから
>> 特に50に達した場合は、100KB以上となり
>> データ量が多く、障害が発生しやすいため
>> 過去ログ化しております
>とご説明申し上げております。
>
>また、削除対象となった書き込みにつきましても
>原則としてスタッフ連絡板でお読みいただけますので、
>「言論弾圧」というご指摘には当たらないものと思います。
この書き込みを受けて、rerereさんへ次のようにRESした者です。管理人さんの目にも留まることを期待していました。
>【55888】Re(5):しんわんという人
>rerereさん、こんにちは。
>他の方の書き込みを見ても、沈黙の初夏さんの書き込みは読めないようですね。
>>〜管理スタッフ連絡掲示板〜
>>【3202】過去ログ化です
>>ご指摘のスレッドに関しましてはレス50にまで達したこと
>>および再三掲示板ルール違反投稿が行われたことを理由として過去ログ化いたしました
>という記述があります。
>この時点ではルール違反が過去ログ化した要因のひとつであると明言しています。
>ところがこのスレッドの方【55841】では、単に発言が50を越えたことのみを述べています。
>ただ、スタッフ用に書いたことと、このスレッドに書いたことに差があることから、「揺らぎ」があると読みとれます。
>★多くの方が切望されている沈黙の初夏氏の書き込みは、7月7日のものです。
>★それが削除された後の、「七夕記念に書き込んだ…」「早く読めるようにしなさい」といった内容のものも読めないのではないでしょうか?
>記憶を頼りに書きますが、確か管理人に対する批判もあったように思います。
>それに逆上した管理人が即刻削除したと推察します。今度の管理人は結構感情的ですね。
>さて、感情的な管理人は、ばっさり削除したものの軸足の定まらぬ人ですから揺らぎます。そこで50を越えたことを最大の理由にしてそれ以上は語らぬことに決めたのでしょう。
>言論弾圧などという覚悟を決めた行為ではない、と思います。
>まあ、分かりやすいと言えばわかりやすい。わかりやすい人というのは愛すべきものなのでしょうけど、こと決定権を与えるとろくなことにはならない。自分の感情には正直だけど、人の考えの軌跡をたどることは苦手なんじゃないかな。
>ボランティアでもあり、責任もない。掲示板は管理人のキャラクターで自ずと思想が決まっていく。「党」など名乗るな!
>管理人へ。
>少なくとも理性があるなら、照れくさい詫びや言い訳や説明など要らぬから、さっ>さと沈黙の初夏氏の書き込みを読めるようにしなさい。
あれから一週間がたち、しばらくほっておかれて満杯になって書き込みの出来なくなったスレッドに対して、無意味に管理用掲示板への移動を始められたようです。お休みはいかがでしたか?

さて、こちらのお願いは一つ。沈黙の初夏さんの7月7日の書き込みをどのような場所であれ、読めるようにすること、です。感情的であったのはわかりますし、それを詫びろとも申していません。文が戻れば何も言うつもりはありませんでした。
>また、削除対象となった書き込みにつきましても
>原則としてスタッフ連絡板でお読みいただけますので、
>「言論弾圧」というご指摘には当たらないものと思います。
という言葉も意識的に見落としたフリをしていました。
さらには、
>言論弾圧などという覚悟を決めた行為ではない、と思います。
等と、わざとらしく弁護までしたつもりです。
しかしながら、こうまでかたくなに書き込みを隠蔽しようとするなら、「原則として」という逃げをうっているなどとは言って下さいますな。「読めるようにしてやってんだから言論弾圧ではない」つまり「読めないようにしているのは言論弾圧である」と厳かに重々しく宣言したことになります。居直り、という奴でしょうか。居直り転じて方針と化す、のでしょうか?

ハイブリッドに対する重要な示唆を含んだ、キーポイントとなる書き込みだったと記憶します。それをわざわざ読めないままにしておく意図は何でしょうか?やはり言論弾圧を党の方針とすることに決めたのですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 石油と原油は違う  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 05/7/9(土) 14:55  -------------------------------------------------------------------------
   中間成分の精製は技術がいるのである。
欲しい成分が欲しいだけ手に入るなら苦労はない。

参考 URL

http://www.akita-abs.co.jp/wideyou/gimon/gimon050602.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 436