Page 465 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼強制された「従軍慰安婦」の存否について コップ酒 05/7/20(水) 3:31 ┣Re(1):強制された「従軍慰安婦」の存否について 惣佐衛門 05/7/20(水) 10:27 ┣Re(1):強制された「従軍慰安婦」の存否について 小野田さん 05/7/20(水) 14:15 ┃ ┗Re(2):強制された「従軍慰安婦」の存否について コップ酒 05/7/21(木) 3:08 ┣桃李さん 【56783】への反論です。 ワン太郎 05/7/20(水) 17:31 ┃ ┣老人党、だいじょうぶでしょうか・・・ コップ酒 05/7/21(木) 3:25 ┃ ┃ ┗Re(1):老人党、だいじょうぶでしょうか・・・ JS 05/7/21(木) 11:35 ┃ ┃ ┣何度でもお願いします。<議論を避けないで!> ワン太郎 05/7/21(木) 16:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):何度でもお願いします。<議論を避けないで!> JS 05/7/21(木) 17:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):何度でもお願いします。<議論を避けないで!> 南国人J 05/7/21(木) 18:09 ┃ ┃ ┗再度お伺いいたします コップ酒 05/7/22(金) 2:21 ┃ ┣大事なことは、国民が怒ることです。 桃李 05/7/21(木) 15:34 ┃ ┃ ┣大事なことは、国民が怒ることです。おしまい 桃李 05/7/21(木) 15:37 ┃ ┃ ┣Re(1):大事なことは、国民が怒ることです。 ワン太郎 05/7/21(木) 16:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):大事なことは、国民が怒ることです。 桃李 05/7/21(木) 18:42 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):大事なことは、国民が怒ることです。 ワン太郎 05/7/21(木) 21:27 ┃ ┃ ┗ちゃんと読んでください コップ酒 05/7/22(金) 2:31 ┃ ┗Re(1):桃李さん 【56783】への反論です。 MNG 05/7/21(木) 22:01 ┃ ┣Re(2):桃李さん 【56783】への反論です。 告天子 05/7/21(木) 22:39 ┃ ┣Re(2):桃李さん 【56783】への反論です。 告天子 05/7/21(木) 22:49 ┃ ┃ ┗Re(3):桃李さん 【56783】への反論です。 MNG 05/7/21(木) 22:55 ┃ ┃ ┣Re(4):桃李さん 【56783】への反論です。 告天子 05/7/21(木) 23:05 ┃ ┃ ┗Re(4):桃李さん 【56783】への反論です。 ワン太郎 05/7/21(木) 23:45 ┃ ┃ ┗Re(5):桃李さん 【56783】への反論です。 告天子 05/7/22(金) 0:10 ┃ ┣Re(2):桃李さん 【56783】への反論です。 ワン太郎 05/7/21(木) 23:35 ┃ ┣「強制性」を示す根拠を コップ酒 05/7/22(金) 2:56 ┃ ┗Re(2):桃李さん 【56783】への反論です。 惣佐衛門 05/7/22(金) 9:08 ┃ ┗驚愕!! 告天子 05/7/22(金) 13:27 ┃ ┣Re(1):驚愕!! 風鈴カザン 05/7/22(金) 13:52 ┃ ┃ ┗Re(2):驚愕!! エェ? しまった、読み逸れた! ワン太郎 05/7/22(金) 16:04 ┃ ┗Re(1):驚愕!!管理人さんへ MNG 05/7/22(金) 17:39 ┃ ┣Re(2):驚愕!!管理人さんへ 風鈴カザン 05/7/22(金) 19:29 ┃ ┗Re(2):驚愕!!MNGさんへ 告天子 05/7/22(金) 19:31 ┃ ┣Re(3):驚愕!!MNGさんへ 告天子 05/7/22(金) 19:36 ┃ ┃ ┗Re(4):驚愕!!MNGさんへ 告天子 05/7/22(金) 19:41 ┃ ┗Re(3):驚愕!!MNGさんへ MNG 05/7/23(土) 12:55 ┃ ┣従軍慰安婦の真実?????? 退役軍人 05/7/23(土) 13:24 ┃ ┃ ┣Re(1):従軍慰安婦から学ぶべきこと 珠 05/7/23(土) 14:46 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):従軍慰安婦から学ぶべきこと 風鈴カザン 05/7/23(土) 15:18 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):従軍慰安婦から学ぶべきこと 珠 05/7/23(土) 15:25 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):従軍慰安婦から学ぶべきこと ワン太郎 05/7/23(土) 16:43 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):従軍慰安婦から学ぶべきこと 風鈴カザン 05/7/23(土) 16:58 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):従軍慰安婦から学ぶべきこと 退役軍人 05/7/23(土) 16:27 ┃ ┃ ┗Re(1):従軍慰安婦の真実?????? ワン太郎 05/7/23(土) 14:55 ┃ ┗MNGさん うまいこと 言って逃げちゃダメ ワン太郎 05/7/23(土) 14:18 ┣原理主義者との議論は無理かも 南国人J 05/7/21(木) 16:10 ┃ ┗Re(1):原理主義者との議論は無理かも コップ酒 05/7/22(金) 3:16 ┣削除対象一覧 管理スタッフ 05/7/22(金) 22:20 ┣吉田清治氏の本は 1 コップ酒 05/7/23(土) 5:56 ┗吉田氏の本は 2 コップ酒 05/7/23(土) 6:01 ┗Re(1):吉田氏の本は 2 ワン太郎 05/7/23(土) 15:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 強制された「従軍慰安婦」の存否について ■名前 : コップ酒 ■日付 : 05/7/20(水) 3:31 -------------------------------------------------------------------------
MNGさんが立ててくださったスレッドが満杯になったので 新規にスレを立てました。JSさんへのレスもまだですし。 もう一度ここで確認させていただきたいのですが、 わたしは「慰安婦」という存在はあったと思います。 というか、一般論として、戦地においては「慰安婦」の存在がない 戦場など、ほぼ皆無であろうと思います。 そして、日本軍が「慰安婦」に関して、直接的・間接的に関与 したことは判明してます。 で、何が問題になっているかっていうと、 「日本という国家によって、慰安婦に【強制性】があったか否か」 という点に尽きます。 「強制的に」慰安婦にさせられ、「強制的に」働かされたのか? わたしの考えでは「no」です。 JIさんへのレスです。 ▼コップ酒さん:こんにちは。レスありがとうございました。 > >韓国側の調査で、信憑性があるとされた証言を選りすぐって出版した証言集でも、 > >「従軍慰安婦」として「強制連行」された証言は、皆無だということです。 >外務省では、「いわゆる従軍慰安婦問題に対する日本政府の施策」を >公表しています。 いわゆる「河野談話」ですね。 河野洋平氏、本当にいい加減ですね。 > 「『政府が法律的な手続きを踏み、暴力的に助成を駆り出した』と > 書かれた文書があったかといえば、そういうことを示す文書はなかった。 > けれども、本人の意思に反して集められたことを強制性と定義すれば、 > 強制性のケースが数多くあったことは明らかだ」 (1997年3月31日朝日新聞) 引用してくださった上記、朝日新聞をよーく読んでください。 「強制性を示す文書はなかった。」と河野氏は言っちゃってます(苦笑)。 つまり、物的証拠は全くなかったと。 河野氏が言っている「事実」はこの点だけです。 なのに。 河野氏はそれに続けて、自分の思い込みをゴリ押しで結論に導いてます。 「本人の意思に反して集められたことを強制性と定義すれば」。 冗談じゃない。 じゃあ、たとえばわたしが前に投稿した金学順さんの 「かわいそうな身売りの話」はどうなるのでしょう? 金学順さんの親が、おのれの食いぶちのために、「本人の意思に反して」 娘を身売りした場合はどうなるの? これも「国家による強制」になるの?(冷笑) ンなアホな。有り得ませんよ。 >政府が認めて謝罪を公表しているのに、何故政府発表を否定するのですか? あれっ、政府が間違ったことは糾していく、っていうのが老人党の 考えじゃなかったんでしたっけ? 「政府が言っているんだから、間違いない!」ですか?(苦笑) |
MNGさん 従軍慰安婦という言葉が当時の軍または行政機関の文書に存在している例、または強制的に連行されて軍関係の慰安婦にされた具体例を是非お示し下さい。 |
日本軍最後の将官帰還兵(戦後米国の日本文化消滅施策に遭遇しなかった軍人)小野田寛朗さんが今年2005年1月号、正論に旧日本軍人の名誉に掛けてとやれてまらずと思いで投稿されている「私が見た従軍慰安婦の正体」を読まれると、理解できるでしょう。 全くその通りでした、捏造で振り回されるのは、日本文化の恥です。 インドネシアのある島では日本軍より多い、従軍慰安婦と称する女が現れたり、日本罪悪売名行為で、新聞を拡販した捏造が出てるんですよー。 A新聞ですが、これも開かれた自由の国日本ですかネー |
▼小野田さんさん:こんにちは。レスありがとうございます。 小野田さんとは、あの小野田さんですね。 戦後30年たって、フィリピンのジャングルで発見された小野田寛郎氏。 ネットで、当該記事が読めますので、リンクを貼っておきます。 小野田寛郎「私が見た従軍慰安婦の正体」(正論2005年1月号) http://www4.airnet.ne.jp/kawamura/enigma/onoda_ianhunoshoutai.html これは、時間はたっていますが、当時現場にいた人による「一次資料に近いもの」 であると思います。 以下、上記サイトよりちょっと長くなりますが抜粋引用します。 手記は、小野田さんが商社員として十七歳の春(1939年)、中国は揚子江中流の 漢口(現武漢)に渡ったときに見聞されたものがベースになっています。 (引用ここから) (慰安所利用料金について) >ところで、その「慰安所」にどれだけの金が流れたのだろうか。 >これは「慰安婦」が「商行為」であった確かな事実である。 >当時、漢口周辺には約三十三万人という兵力が駐屯していたが、ある理由で >全軍の兵士の金銭出納帖を調べた。三分の一が飲食費、三分の一が郵便貯金、 >三分の一が「慰安所」への支出だった。 >当時の給料は兵は一カ月平均十三円程で、その三分の一を約4円として計算 >すると三十三万人で総額約百三十二万円になる。「零戦」など >戦闘機一機の価格は三万円と言われたが、実に四十四機分にも相当する。 >サラリーマンの初任給が四十円そこそこの頃だったのだから、 >経理部の驚くのも無理のない話である。 >私が漢口を去った昭和十七年夏以降に、漢口兵站(作戦軍の後方にあって >車両・軍需品の前送・補給・修理・後方連絡線の確保などに任ずる機関)の >副官で「慰安所」等を監督した将校の著した『漢口兵站』と照合してみたが、 >地名・位置等について多少の相違点は見いだしたが、本題の「慰安所」に >ついて相違はなく、より内情が詳しく記されていた。 >これでは誰がどう考えても「商行為」であるとしか言いようがないだろう。 (どこにもいなかった性的奴隷) >彼女たちは数人で外出してくるのだが、民族衣装ではなく、着慣れない >ツーピースの洋装のせいで着こなしが悪く、また歩き方にも特徴があって一目で >見分けられた。 >彼女たちは実に明るく楽しそうだった。その姿からは今どきおおげさに >騒がれている「性的奴隷」に該当する様な影はどこにも見いだせなかった。 (軍の関与について) >鉄帽を被り、銃には弾を装填し夜間はもちろん着剣である。その姿で >「慰安所」の周囲だけならまだしも、屋内も巡察し、責任者の差し出す >現在の利用者数の記録を確認する。軍規の維持とゲリラの奇襲攻撃を警戒 >しているからである。 >考えてみるまでもない、そこで遊んでいる兵士は丸腰どころではない。 >もっと無防備で不用心な姿の筈である。その将兵を守るべき責任は部隊に >あるのは当然だ。それに性病予防の問題もある。そんな田舎に医師や病院が >ある筈がない。性病予防のため軍医や衛生兵が検査を実施するしかない。 >「慰安所」の経営者は中国人だったし、日本では当時公認の娼妓と呼ばれた >女たちも中国人だった。彼らも食料やその他の生活用品が必要だ。 >大人数なのだから、それなりの輸送手段もいる。辺鄙な場所だから部隊に >頼る以外方法がない。部隊が移動する時もそうなるだろう。 >周囲がすべて敵、または敵意を抱く住民だから警戒を怠れないのだ。 >自分以上に強く頼れるものが他に存在するとでも言うのならまた話は別だが、 >自分で自分を守るしか方法はないのだ。 >軍は「慰安所」に関与したのではなく、自分たちの身を守るための行為で、 >それから一歩も出ていない。 (以上抜粋引用ここまで) |
>ワン太さま >「慰安婦」という言葉がなかったとか、そういう行為自体が行われていなかった。 >これは、とことん追求していったらですね、コップちゃんがなに言ってるのか知りませんが 「ソンナジュウヨウ ナ コトハ*関係者*ホンニン ニ シカ ワカラナイ」ってことです。 それで、あったって主張している人たちが、このスレッドで怒りを表しているんですわ。 桃李さん 「オフザケ」でしょうか? 私はこの件については かなり真剣です。 <コップちゃんがなに言ってるのか知りませんが・・・> これはイカンでしょう、反論の根拠を軽視(無視?)しては、議論じゃありません ・ ・ ・ やっぱり不真面目ですか? >慰安婦問題が無かった、あった。は、そういう話をしたい人が、別スレッドをたてて >やっておくんなさいまし。 <慰安婦は「無かった」>と誰か主張しているのですか?(桃李さんの妄想?) 「無かった」というのは、 (1)「従軍慰安婦」という用語は当時「無かった」 ・ ・ ・ 誰もが認める事実です。 (2)「強制連行され」慰安婦にされた という事実は「無かった」 ・ ・ ・ これが議論の「核心」です。 桃李さんやMNGさんはこの「核心」を(意図的に?)避けておられる。 「あったかなかったか」を「慰安婦(自体)の有無」にすり替えられる、ナゼ? 核心は『強制連行』の事実(有無、内容・規模)であります。 >大事なことは繰り返して言いますが、官僚や政治家は、国民の怒りをかって、失脚するのが >いちばんコワイのですよ。 当たり前でしょう 官僚・政治家は国民のために働く人です。 国民の怒りをかうことを恐れるのは当然のことです。 何故この様な自明のことをモットモラシク文章にされるのか? (何かの意図がおありか? または判断を曇らせる思想のせい ですか?) ヒトを批判する場合の最低限のマナーは「事実に基づいている」ことでしょう。 それだけに 批判の根拠となる 「前提に疑問を提起」 された場合、 批判者は 誠意を持って その根拠を説明すべきと思います。 「気に食わない政治家だから 根拠薄弱の批判でも許される」 というなら 別な議論となりましょう。 |
▼ワン太郎さん:こんにちは。横から失礼します。 >>「慰安婦」という言葉がなかったとか、そういう行為自体が行われていなかった。 >>これは、とことん追求していったらですね、コップちゃんがなに言ってるのか > > 知りませんが 「ソンナジュウヨウ ナ コトハ*関係者*ホンニン ニ シカ > > ワカラナイ」ってことです。 それで、あったって主張している人たちが、この > > スレッドで怒りを表しているんですわ。 教えてクダサイ。 桃李さんがいつ「とことん追求」なさったのでしょうか? (追究、が正しいと思いますが) 追究すらせずに、従軍慰安婦なんぞ捏造だとする側に対して 「怒りを表している」としか言うしかできないんだな、ってことが わかりました。 でも、老人党党員であらせられる桃李さんが、こういった支離滅裂な 横やりを入れても、老人党与党の方々は誰も諌めないんですね・・。 とほほのほーーーーーーーーー!!! わたしなんぞ、支離滅裂な意見なんかより、こっちのほうが よっぽどマズいのでは…と思いますけど。 考え方に違いはあっても、その溝を埋められないかもしれなくても、 真摯に「議論」をしなくちゃ始まらんと思いますけどね。 異論を唱える人を議論せぬまま揶揄したり、ましてや 恥をものともせずに「話す相手を選んでいるだけ」と議論を放棄する…。 こーんなことでホントに老人党が政権交代の原動力になんて なれるんでしょっか? 世の中、そんなもんでしたっけね? わたしは、政権交代はすべきだという点では老人党と一致していますが、 だからと言って、支離滅裂発言をスルーしてしまうような老人党与党の皆さんと 同じ方角には向けないなーと思ってます。恐ろしくて恐ろしくて。 これが「一般的な社会」になってしまうのは、まっぴらごめんです。 |
いわゆる従軍慰安婦に関して、日本国政府は調査の結果、実体があったとして認め、謝罪しています。 元慰安婦の方々に対する 小泉内閣総理大臣の手紙 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html が公開されていて、政府として公式に謝罪しているのです。 疑問がありましたら、 外務省:〒100-8919 千代田区霞が関2-2-1 代表電話:03-3580-3311 フォーム:http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html にしてください。 |
▼JSさん: >いわゆる従軍慰安婦に関して、日本国政府は調査の結果、実体があったとして認め、謝罪しています。 > >元慰安婦の方々に対する 小泉内閣総理大臣の手紙 >http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/letter.html >が公開されていて、政府として公式に謝罪しているのです。 > >疑問がありましたら、 >外務省に・・(略)・・してください。 まぁ、頑固なお人ですね。 何度 云わせるのですか(でも、何度でも云います) <従軍慰安婦(娼妓でも、お女郎さんでも 呼び名はどうでもよろしい)>の存在を否定している人は居ません(少なくともこの掲示板においては) 議論の論点(分析・検討しようとしているの)は、 <強制連行によって従軍慰安婦にさせられた>という悲惨な目にあった女性が「いたのか いなかったのか?」 ・ ・ ・ ということです。 なぜ、「あった」とされる方々は このポイント(強制連行の有無)についての議論を避けようとされるのでしょうか? 私自身は「強制連行の有無」について 未だ確信を持っていないのです。 「無い」とする分析は提示していただきました。(かなり説得力がありました) 次に「あった」という分析・証明の情報を どなたかにお願いしたいのです。 しかし、「あった」と主張される多くの方は、「あった」「アッタ」といわれるばかりで、説得力ある情報を提示していただけないのです。 何度でもお願いします。 議論を避けないで 教えてください「アッタ」という主張の裏づけを! |
▼ワン太郎さん: >議論を避けないで 教えてください「アッタ」という主張の裏づけを! 日本国政府は、いわゆる従軍慰安婦問題に対して、民間業者が「関与」としか認めませんでした。 しかし、1992年1月に民間により関連資料が発見されると関与を認めました。 以降、調査は重ねられ、国立公文書館から48点もの新たな資料が発見されました。 この資料には朝鮮人慰安婦は1933年にすでに動員されており、従来の1937年頃からの動員説がさらにさかのぼることになりました。 公文書館で関連文書を閲覧できると思います。 しかし、政府はこのような調査結果にも関わらず、強制連行を証明する資料は見あたらなかったとし、被害者からの証言収集の予定もないとしています。 |
横レス失礼します >1992年1月に民間により関連資料が発見されると関与を認めました。 以降、調査は重ねられ、国立公文書館から48点もの新たな資料が発見されました。 この資料には朝鮮人慰安婦は1933年にすでに動員されており、従来の1937年頃からの動員説がさらにさかのぼることになりました。 公文書館で関連文書を閲覧できると思います。 しかし、政府はこのような調査結果にも関わらず、強制連行を証明する資料は見あたらなかったとし、被害者からの証言収集の予定もないとしています。< これは吉見義明氏が発見したことになっていますが、発見でもなんでも ありません。これらの資料は研究者の間では既に多く知られていましたが、 軍の強制連行による従軍慰安婦などを示す資料は一切ありませんでした。 従って、ことさら話題にもあがっていなかったと承知しています。 JSさんが、これらの資料の中で、明らかにそれを証明できるとの部分があれば ご提示願えませんか。 突然の横レス失礼しました。 |
▼JSさん:こんにちは。 わたしの疑問には無視で、単に 「政府発表していることですから」としかお答えいただけない ことは、残念です。 もう一度、お伺いします。2つあります。 1 河野氏の「強制性を裏付ける物的証拠はなかった」 という発言に対して、どう思いますか? おかしいと思いませんか? 2 おカミの間違いは糾すべきじゃないですか? 以上です。気長にお待ち申しております。 |
▼なんだか憎めないワン太郎さま 私の目的は、政治家や官僚に怒りを伝えることです。それ以外にないです。 闘鶏みたいに、コップちゃんと私の議論を掲示板で繰り広げるのは、つかれます。 まるで赤道をぐるぐると交わらないレールが走り続けるような、蒸し暑い 書き込み、忙しくってできません。 >>「慰安婦」という言葉がなかったとか、そういう行為自体が行われていなかった。 >>これは、とことん追求していったらですね、コップちゃんがなに言ってるのか知りませんが 「ソンナジュウヨウ ナ コトハ*関係者*ホンニン ニ シカ ワカラナイ」ってことです。 それで、あったって主張している人たちが、このスレッドで怒りを表しているんですわ。 >桃李さん 「オフザケ」でしょうか? 私はこの件については かなり真剣です。 私もまじめですよ。性的な屈辱を受けた本人の心の傷、家族の苦しみを考えるとこれは 大変なことです。 でも、なぜ歴史を勉強するのでしょう。自分のうまれた世界を理解することと、歴史は忘却とお友達だということ。悲劇、戦争も忘れたいという気持ちや 思い出したくない心理。自分が悪いことをしたわけではない。という自分への言い聞かせ。 そういういろいろな心理が、事実と混在して、心の奥に鉛のように沈んではいてもいつも どこかで心をちくちくとさす。でも、日本は問題として話す人がいるだけ、救われています。 そういう現実は、日本だけじゃありません。たとえば、オーストラリアで行われた 戦時中のイギリス軍による同じ問題も、国民、政府が新聞に載せることすら、許しません。 許さないためにどんなことをしているかというと、いろんな方法で発言できない立場に 追い込んでしまったりしています。 戦争のあるところにはそういうことは世界中であるんですから、慰安婦の言葉がどうこうじゃあ ないんですよ。 もっと人間を大切にする気持ちの強い、温かさに裏打ちされた投稿を読みたいです。 |
><コップちゃんがなに言ってるのか知りませんが・・・> >これはイカンでしょう、反論の根拠を軽視(無視?)しては、議論じゃありません ・ ・ ・ やっぱり不真面目ですか? ワン太郎さま、私、コップちゃんみたいのは嫌いなの。それにコップちゃんとここで論争して いるよりも、もっと大事なことがいっぱいあるし、コップちゃんのご意見が生まれて初めて聞いた すばらしいお説であるなら、また勉強のためにお話ししてみる気にもなるけれど コップちゃんみたいなことを言う人は、たっくさんいますから、忙しいのに、つきあってられない。 こっちがいやだっていってるのになんでワン太郎さんが、お仲人になって、コップちゃんと私を 結びたいのでしょうねぇ。だれだって、虫が好かないとか気の合わない人はいるでしょう。 無理に関わらせないでください。 >「無かった」というのは、 >(1)「従軍慰安婦」という用語は当時「無かった」 ・ ・ ・ 誰もが認める事実です。 >(2)「強制連行され」慰安婦にされた という事実は「無かった」 > ・ ・ ・ これが議論の「核心」です。 >桃李さんやMNGさんはこの「核心」を(意図的に?)避けておられる。 >「あったかなかったか」を「慰安婦(自体)の有無」にすり替えられる、ナゼ? >核心は『強制連行』の事実(有無、内容・規模)であります。 私個人は「あった!あった!」と寝言でも叫んでますが。 >>大事なことは繰り返して言いますが、官僚や政治家は、国民の怒りをかって、失脚するのが >いちばんコワイのですよ。 > >当たり前でしょう 官僚・政治家は国民のために働く人です。 >国民の怒りをかうことを恐れるのは当然のことです。 >何故この様な自明のことをモットモラシク文章にされるのか? >(何かの意図がおありか? または判断を曇らせる思想のせい ですか?) まさにまさに!おっしやるとおりで当たり前。それをやらんとあかんのですわ。 当たり前だと思っているだけじゃだめで、国政に怒ることは、国民の大切な仕事です。 >ヒトを批判する場合の最低限のマナーは「事実に基づいている」ことでしょう。 >それだけに 批判の根拠となる 「前提に疑問を提起」 された場合、 >批判者は 誠意を持って その根拠を説明すべきと思います。 >「気に食わない政治家だから 根拠薄弱の批判でも許される」 というなら 別な議論となりましょう。 国民に怒られて、違うと思ったら、大臣本人が、政策顧問やご意見番に聞いたり調べさせたりしないで、自分が何年も何年も何年も、学生にも戻ってでも貧乏で冷や飯食いながらでも、信念を持って勉強して、説明すればいいことですわ。 良い政治家は、優れた歴史家でなければならない。 では、ワン太郎さまなので、とくべつお返事しちゃいましたけど、いっくらワン太郎さまでも、 今後はこの件については一切お返事しません。 繰り返して言います。もっと、人間の温かみからくる強さに裏打ちされた投稿を読みたい。 |
▼桃李さん: >▼なんだか憎めないワン太郎さま 「ありがとぅ!」・ ・ ・ そんなこと言われると「切っ先」鈍るなぁ。 >私の目的は、政治家や官僚に怒りを伝えることです。それ以外にないです。 それは、それで「とてもケッコウ」なことです。 常に政治家・官僚の言動をチェックするのは大切なこと ・ ・ ・デス が、 「嫌いなヤツ」にだけ怒りを伝えるというのも 問題ありまっせ。 >>桃李さん 「オフザケ」でしょうか? 私はこの件については かなり真剣です。 > >私もまじめですよ。性的な屈辱を受けた本人の心の傷、家族の苦しみを考えるとこれは大変なことです。 >もっと人間を大切にする気持ちの強い、温かさに裏打ちされた投稿を読みたいです。 でも、桃李さん、このボードで「温かさに裏打ちされた投稿」ばかりの やり取りをしていると「世の中の真実」が見えてこなくなりそうです。 私は、ニコニコ顔でウソをつかれるより、冷たい顔でも本当のことを云われる方が好きです。 −−黒澤明監督「天国と地獄」の犯人役(山崎勉)のセリフのパクリ−− |
▼ワン太郎さま もう一回サービスしちゃう。 >>もっと人間を大切にする気持ちの強い、温かさに裏打ちされた投稿を読みたいです。 > >でも、桃李さん、このボードで「温かさに裏打ちされた投稿」ばかりの やり取りをしていると「世の中の真実」が見えてこなくなりそうです。 本当の温かさや優しさは、とってもむずかしくって、豊かな価値観と冷静な判断がないと できないものです。 へたすると、おせっかいになったり、口先だけになったりしますでしょ。 そーんなうわっつらだめです。 >私は、ニコニコ顔でウソをつかれるより、冷たい顔でも本当のことを云われる方が好きです。 >−−黒澤明監督「天国と地獄」の犯人役(山崎勉)のセリフのパクリ−− かっこよいせりふではありませんか!しかしー ありがちな言い回しです。たとえば男女の別れで「優しくさよならするくらいなら、冷たく別れたい」 とか・・・ちょっとありふれて、つまんない。ほら、誰にでも想像できるせりふでしょ。 もうちょっと、ひねりのきいたのがいいですねぇ。 にこにこ笑っていても、冷たい顔でも、あんまり関係ないですよ。 「相手が本当のことを言っているのか見抜く責任は自分にあります。」 自分の勘や学習だけでない経験。これでかぎ分けるんです。 そして、私なんかは、自分の目的にあった投稿者に向けて対話をするために、 この掲示板を利用するわけです。 漢字がいっぱいで長いのはいやです。いじのわるそうなのもだめです。 ではごきげんよう。 きょうもいっぱいおこりませう。 |
▼桃李さん: >▼ワン太郎さま >もう一回サービスしちゃう。 > >>>もっと人間を大切にする気持ちの強い、温かさに裏打ちされた投稿を読みたいです。 >> >>でも、桃李さん、このボードで「温かさに裏打ちされた投稿」ばかりの やり取りをしていると「世の中の真実」が見えてこなくなりそうです。 > >本当の温かさや優しさは、とってもむずかしくって、豊かな価値観と冷静な判断がないと >できないものです。 > >へたすると、おせっかいになったり、口先だけになったりしますでしょ。 >そーんなうわっつらだめです。 > >>私は、ニコニコ顔でウソをつかれるより、冷たい顔でも本当のことを云われる方が好きです。 >>−−黒澤明監督「天国と地獄」の犯人役(山崎勉)のセリフのパクリ−− > >かっこよいせりふではありませんか!しかしー >ありがちな言い回しです。たとえば男女の別れで「優しくさよならするくらいなら、冷たく別れたい」 >とか・・・ちょっとありふれて、つまんない。ほら、誰にでも想像できるせりふでしょ。 >もうちょっと、ひねりのきいたのがいいですねぇ。 > >にこにこ笑っていても、冷たい顔でも、あんまり関係ないですよ。 >「相手が本当のことを言っているのか見抜く責任は自分にあります。」 >自分の勘や学習だけでない経験。これでかぎ分けるんです。 >そして、私なんかは、自分の目的にあった投稿者に向けて対話をするために、 >この掲示板を利用するわけです。 > >漢字がいっぱいで長いのはいやです。いじのわるそうなのもだめです。 >ではごきげんよう。 > >きょうもいっぱいおこりませう。 ありがとさん! 私しゃ サービスなら 何でも大歓迎! |
▼桃李さん:横から失礼します。 >闘鶏みたいに、コップちゃんと私の議論を掲示板で繰り広げるのは、つかれます。 失礼ですが、「慰安婦」について、 桃李さんと「議論」したことなど、ただの一度もありません。 >私もまじめですよ。性的な屈辱を受けた本人の心の傷、家族の > 苦しみを考えるとこれは大変なことです。 *****(以下略)***** わたしが立てたスレの文章をちゃんと読んでください。 「強制性があったのか、なかったのか」 この点について、双方の意見の立場から根拠を出し合って、 話し合いましょう、と書きました。 性的屈辱を受けた女性達が悲惨なのは当たり前で、同じ女性として わたしもたまらない気持ちになります。 ですが。 少なくともこのスレはそういうスレではありません。 以後、御留意ください。 |
▼ワン太郎さん: このところ忙しかったので、久し振りに来てみました。 >ヒトを批判する場合の最低限のマナーは「事実に基づいている」ことでしょう。 もっともなことをおっしゃいますねえ。 では、こちらが事実に基づいて言ったことなら、素直に受け入れますか? こちらが何と言おうと、屁理屈をつけてケチを付けるからこちらは無力感を感じてしまうのです。 その意味で、あなたの【56626】には、度肝を抜かれました。 本当に人の痛みの分らない人なんですねえ、あなたは。 以前にも書いたように、従軍慰安婦の前提として日本兵の蛮行があります。 「岡村寧次大将史料(上)」によって、その「事実」を提示したのですが、理解できなかったようですね。 それでは別の物を紹介しますので、はたして【日本軍の方が「マシ」】かどうか、感想を聞きたいものです。 読売新聞の従軍記者・小俣行男氏の、日中戦争から太平洋戦争のビルマ戦に至る戦場の体験談、「侵掠」より。 ●「皇軍の威信にかかわる、あの村を焼け」(2) 抗州攻略ではしばしば姑娘狩りが行われた。日本軍が近づくと、部落の人たちはいっせいに逃げ出したが、逃げ遅れた娘たちはたいてい捕えられて、兵たちに犯された。クリークのほとりに横穴を掘って、入口に草をかぶせ、中に家財道具やニワトリ、豚などといっしょに若い娘たちを隠しているところもあった。 「穴の中に入っていた姑娘をみつけてね。連れだすと逃げだしました。女は逃げ場を失い、クリークにとびこんでしまった。そこは深くて救い出せない。とうとう女は溺れて死んでしまいました。可哀そうでしたよ。兵隊は面白半分なんですよね」。 ある兵士は、そっとそんな話をしてくれた。 こんな話をした兵士もいた。―納屋の中に入って行った。干草の中に若い女がいた。押えつけようとしたが、抵抗していうことをきかない。銃剣をつきつけて脅した。女は苦しまぎれに手で剣をつかんだ。掌が切れて真っ赤な血が吹き出した。 「それで・・・?」 ―その手を押さえつけてやりました。 郷里に帰れば、純朴な青年として生きるであろう、その青年の顔を私はみつめ直したが、彼の表情には何の痛みもみられなかった。おそらく殺したわけでもないのだから・・・と、彼はほんとうに何の痛みも感じていないにちがいなかった。 戦場できく話は暗い残虐なものばかりだった。しかし、それらは書くわけにはいかない。書けるのは陣中美談というようなものだけだった。戦場でめぐりあった友情とか、戦線と銃後を結ぶ佳話とか―といったたぐいだ。 私は部隊から部隊を歩いて、そのような話を探して書いた。捨てられた廃馬の、いたいたしい姿をみた兵士が、その馬を拾っていたわりながら五十里の道を行軍していった―といったふうな、内地の人たちの心を打つような話を探してあるいた。そんな話にぶつかると、私の心もいくらか安らいだ。 ●生きたまま焼かれた姑娘 それにしても、敵側の惨虐は報道し得ても、「皇軍」の残虐は報道できない―。 町はずれの路傍で姑娘が、地べたに腰をおろしていた。近づいてみると、上衣はつけていたが、下着も下穿きも脱がされていた。二十歳前後だろうか。その頃流行の断髪姿、顔立ちも整った美人だったが、兵隊に犯されて立つ気力を失ってしまったのだろう、手だけはわずかに動いて、眼は大きく開いていたが、どこをみているのか、うつろな瞳だった。通りがかって兵隊がやったものだろう。裸の股の間に棒キレがさしこまれていた。女はそれを抜いて捨てる気力もないようにみえた。兵隊たちが立ちどまって覗きこんでいた。そのとき、小隊長らしい将校がやってきて、兵隊に向って「かたづけろ!」とどなった。 いったいどこへ片付けろというのだろう。病院もなければ、住民もいない。手当するようなところもない。数人の兵が姑娘をかついで行った。 夕暮どき、私は兵隊たちにきいた。 「あの女、どこへかたづけた!」 「焼いちゃいました。あんな恰好でころがっていたのでは、死んでも浮かばれないでしょうから、マキを積んで、その上にのせて、焼いちゃいました」。 彼女は虫の息だったが、たしかに生きていた。すると、彼女は生きたまま焼かれたのである。 ***引用終わり*** 従軍慰安婦の強制連行については、あなたの感想を聞いてから、お答えします。 |
▼MNGさん: 横レスしますよ。前にも同じようなことを書いておられたと思うし、その時はレスしなかったので。 >▼ワン太郎さん: >このところ忙しかったので、久し振りに来てみました。 > >>ヒトを批判する場合の最低限のマナーは「事実に基づいている」ことでしょう。 > >もっともなことをおっしゃいますねえ。 >では、こちらが事実に基づいて言ったことなら、素直に受け入れますか? 下の記述と、従軍慰安婦が事実であったかどうかとは、何の関係もないのでは? >こちらが何と言おうと、屁理屈をつけてケチを付けるからこちらは無力感を感じてしまうのです。 > >その意味で、あなたの【56626】には、度肝を抜かれました。 >本当に人の痛みの分らない人なんですねえ、あなたは。 事実かどうか、という話をしているのに、人の痛みが分かる人かどうか、という話にすり替わるのはおかしいと思います。 下の話が事実であるなら、酷い話だと思いますね。皇軍としてあるまじきことだ、というのは、誰が見たって当たり前ではないのですか。 しかし、そのことと従軍慰安婦の件とは、別の話ですね。 それから、冷静に考えると、民間人のレイプ・虐殺事件をはじめに起こしたのは、中国側です。それが連発し、やがて日本側でも応酬するようになった。 だから、「いかに皇軍の軍紀がおかしくなっていたか」を言いつのるために、その流れを無視して、一部だけを切り取ってみるという手法はどうかと思います。 また、皇軍が完全無欠な人間の集団であるかのように考えるなら、それもどうかしています。一切の戦争犯罪がなかった、というような前提に基づいて、「こんな酷いことがあったんです!!」とセンセーショナルに言い立てるのは、無言の内に「皇軍は絶対」という前提に従っているのではないかと思いますね。 |
▼MNGさん: まあ、常識的に行って、「人の痛みが分かる」とか、「蛮行」とか言うのであれば、あたかも日本兵だけが特別に「悪い」、ということを主張するためにそれを言うのは、あまりにも不公平と言わざるを得ないですね。 中国側の日本兵や、日本民間人に対する暴虐など、これまた、報道もされませんし、学術・歴史・・・まあ、平たく言えば、「反日」の立場から考えられるような歴史からは、そっくり欠落しています。米人のしたそれについても、です。何でも、戦後になって、帰国する米国軍人の「持ち物」の中に、頭蓋骨をマスコットにしたものとか、切り落とした指をアクセサリーにしたもの、などなど、多くの食人族もかくやというほどの「おみやげ」があったということですね。 「いかに日本兵が残虐であったか」を、必死になって言わなければ気が済まないような人たちが多数いる一方で、そして、事実、あなたが露出したような事件が、これでもかと宣伝された時期があったのでしょう。にもかかわらず、残虐の殺された日本人のことは「あっさり忘れた」のが、戦後の歴史だったのではないでしょうか。 人の痛みが分かるとかどうとか言うのであれば、まずそれに注目してもらいたいものです。まず日本人のために悲しむのが、当たり前の筋でしょうし、事実でないことを事実だと言いつのるために、「日本人のした残虐」を持ち出すような行為には、むしろ「本当に痛みなど、分かっているのか、それとも、政治主張がしたいだけなのか」、疑問に感じます。 |
▼告天子さん: あなたは事実とは無関係な、独自の歴史観をお持ちですのでとやかく申しません。 自分の世界でお遊び下さい。 |
▼MNGさん: >▼告天子さん: > >あなたは事実とは無関係な、独自の歴史観をお持ちですのでとやかく申しません。 事実とは無関係だ、というのは、あなたがそう思いたい、ということであって、独断です。 また、あなたにしても、「独自の歴史観」を持っての話でしょう。 >自分の世界でお遊び下さい。 あなたも、ワン太郎氏に、あなたの歴史観をぶつけていますよ。「あなたは人の痛みが分からない人だ」と、呆れながら。 自分の歴史観は文句なしに優越しており、事実に基づいているというのなら、それこそ尤もな返事が返ってくるのかと思いますが、こちらにはそうして侮蔑で返されるわけですか。 だったら、感情論であり、そもそも議論とかではなかった、ということだったのでしょうね。 |
▼MNGさん: >▼告天子さん: > >あなたは事実とは無関係な、独自の歴史観をお持ちですのでとやかく申しません。 >自分の世界でお遊び下さい。 いつもの「手」だな。 返答に困るとこうして「逃げの一手」をうつ ・ ・ ・ 告天子さーん MNGさんの「意見を引き出すまで」もう少しガマンしましょーう。 |
▼ワン太郎さん: >▼MNGさん: >>▼告天子さん: >> >>あなたは事実とは無関係な、独自の歴史観をお持ちですのでとやかく申しません。 >>自分の世界でお遊び下さい。 > >いつもの「手」だな。 > >返答に困るとこうして「逃げの一手」をうつ ・ ・ ・ > > >告天子さーん >MNGさんの「意見を引き出すまで」もう少しガマンしましょーう。 了解です。MNGさんでなくとも、桃李さんでもいいです。 私は、戦争は、残虐なものだから、決してしてはいけない、とは教わってきましたが、「皇軍は残虐なものだから、決して許してはならない」、みたいな意見はおかしいと思っています。 なので、九条関係の意見にはそれほど反対もしていないのですが、後者のような筋の意見には、その都度、反論することにしています。 MNGさんは、私の意見が「事実とは関係ない」と申されたので、これも、どこがどのように事実と関係ないのか、ご意見を聞いてみたいところです。 |
▼MNGさん: >▼ワン太郎さん: >>ヒトを批判する場合の最低限のマナーは「事実に基づいている」ことでしょう。 > >もっともなことをおっしゃいますねえ。 >では、こちらが事実に基づいて言ったことなら、素直に受け入れますか? >こちらが何と言おうと、屁理屈をつけてケチを付けるからこちらは無力感を感じてしまうのです。 > >その意味で、あなたの【56626】には、度肝を抜かれました。 >本当に人の痛みの分らない人なんですねえ、あなたは。 > >以前にも書いたように、従軍慰安婦の前提として日本兵の蛮行があります。 >「岡村寧次大将史料(上)」によって、その「事実」を提示したのですが、理解できなかったようですね。 > >それでは別の物を紹介しますので、はたして【日本軍の方が「マシ」】かどうか、感想を聞きたいものです。 > >読売新聞の従軍記者・小俣行男氏の、日中戦争から太平洋戦争のビルマ戦に至る戦場の体験談、「侵掠」より。 > >●「皇軍の威信にかかわる、あの村を焼け」(2) > 抗州攻略ではしばしば姑娘狩りが行われた。日本軍が近づくと、部落の人たちはいっせいに逃げ出したが、逃げ遅れた娘たちはたいてい捕えられて、兵たちに犯された。クリークのほとりに横穴を掘って、入口に草をかぶせ、中に家財道具やニワトリ、豚などといっしょに若い娘たちを隠しているところもあった。 > ・ ・ ・ 文字数オーバーにつき(略) ・ ・ ・ > >●生きたまま焼かれた姑娘 > それにしても、敵側の惨虐は報道し得ても、「皇軍」の残虐は報道できない―。 > > 町はずれの路傍で姑娘が、地べたに腰をおろしていた。近づいてみると、上衣はつけていたが、下着も下穿きも脱がされていた。二十歳前後だろうか。その頃流行の断髪姿、顔立ちも整った美人だったが、兵隊に犯されて立つ気力を失ってしまったのだろう、手だけはわずかに動いて、眼は大きく開いていたが、どこをみているのか、うつろな瞳だった。通りがかって兵隊がやったものだろう。裸の股の間に棒キレがさしこまれていた。女はそれを抜いて捨てる気力もないようにみえた。兵隊たちが立ちどまって覗きこんでいた。そのとき、小隊長らしい将校がやってきて、兵隊に向って「かたづけろ!」とどなった。 > > いったいどこへ片付けろというのだろう。病院もなければ、住民もいない。手当するようなところもない。数人の兵が姑娘をかついで行った。 > > 夕暮どき、私は兵隊たちにきいた。 > 「あの女、どこへかたづけた!」 > 「焼いちゃいました。あんな恰好でころがっていたのでは、死んでも浮かばれないでしょうから、マキを積んで、その上にのせて、焼いちゃいました」。 > > 彼女は虫の息だったが、たしかに生きていた。すると、彼女は生きたまま焼かれたのである。 >***引用終わり*** > >従軍慰安婦の強制連行については、あなたの感想を聞いてから、お答えします。 ナガナガとご苦労さん、 ↑の「日本兵」を「戦後の米兵」や「ベトナムの米兵」に置き換えても話は通用します。 (「戦後の米兵」の暴虐については、私も「歴史の証人」の一人です) 「戦中」の蛮行と「戦後」のそれを比べてどう思うかね? 自分の同胞「も」同様の被害にあっているというのに、 他国の人の被害「ばかり」を声高にいう奴は「信用できん!」。 >本当に人の痛みの分らない人なんですねえ、あなたは。 何を云うか! そういうアナタは、朝鮮女性の痛みはわかっても「日本人女性の痛み」はわからないということじゃないのか。 「公平」でいこうよ「公平」に、日本人と朝鮮人、公平・平等にネ。 そうでないと「自虐」と云われるんだよ、そう云われても仕方ないだろ? 私しゃ日本人だから、日本人の痛みが先に気になります、それが「人情」ちゅうもんだろう。 それに対して<本当に人の痛みの分らない人なんですねえ・・・>だと? 「人情」に、こんな嫌味を言うヤツの意見が マトモだとは とても思えない。 さあ、<従軍慰安婦の強制連行について>「あった」という MNGさんの 「確信の裏付け」 について聞かせてもらいましょうか。 |
▼MNGさん:こんにちは。お待ち申しておりました。 お待ち申しておりましたのでございますが、、、、 >それでは別の物を紹介しますので、はたして > 【日本軍の方が「マシ」】かどうか、感想を聞きたいものです。 >読売新聞の従軍記者・小俣行男氏の、日中戦争から太平洋戦争の > ビルマ戦に至る戦場の体験談、「侵掠」より。 問題外です。 「日本軍の方がマシかどうか」などは、慰安婦問題を語る ときには、はっきり言って問題ではありません。 また、このスレでも問題にはしていません。 桃李さんにもレスしましたが、いわゆる「従軍慰安婦」の 最大の論点は、「国家による強制性があったのか、なかったのか」です。 なぜ、この論点になるのか。 それは、韓国・中国人女性の「自称元従軍慰安婦」の人達が 「私達は日本という国家に強制された」として、今の日本政府を 訴えているからです。 「日本政府」って言ったって、小泉さんや竹中さんを訴えて いるんじゃありませんよ。 わたし達の祖父、祖母はもちろん、その子孫として わたし達日本人を訴えているということです。 よって、日本という国家の、そしてわたし達ひとりひとりの、 さらにわたし達子孫までの尊厳がかかっているのです。 「日本人とは、ああいうひどいことを国家ぐるみでする民族だ」 と以後、世界からみなされるかどうかの瀬戸際なのです。 「強制性があった」ことが事実だったら謝ります。 莫大なカネだって払います。生活は楽じゃないけど、 税金から払いますよ。 でもね、その最もカンジンカナメの「強制性」を示す根拠が 何一つ見つかっていないんです。 そして、過去スレでもこのスレでも、未だに何一つ提示されていない。 出てくるものといえば、「日本軍はこんなに悪いことした」 「性を売り物にされた女性はかわいそう」 …そんなのばっかり。 だから「強制性」を示す根拠を出してください、と言って いるのです。 釈迦に説法のようで失礼申しました。 が、以後のご投稿は、「強制性があったのか否か」という 点にしぼってお願いいたします。 |
MNGさん 従軍慰安婦という言葉が当時の軍または行政機関の文書に存在している例、または強制的に連行されて軍関係の慰安婦にされた具体例を是非お示し下さい。 |
▼MNGさん: 元記事が消えていたのですが、あまりに驚きだったので、投稿します。 これは、まさしく驚愕としか言いようのない意見なので、お嫌なのは理解しますが、意見を付します。 >物事には因果関係というものがあります。 そうですね。その因果関係を正しく把握する、ということが大事なのです。無関係な事柄を、「因果」の関係で結ぶというのは、道理に反したことなので、糺されねばなりません。 >日本兵の中国人に対する「戦中」の蛮行がなければ、アメリカ兵の日本人に対する「戦後」の蛮行もありませんでした。 >日本の大陸侵略の結果として、アメリカによる空襲が、原爆が、「戦後の蛮行」が日本の地にもたらされたんですよ。 >そこのところをしっかり理解して下さいね。 まったく理解できません。大空襲も、原爆も、「日本人が中国で蛮行を行ったことが原因である」などという説は、初めて聞きましたし、そのように考えておられたのかと、今、私は、大きな驚きを感じざるを得ません。 何故、ある種の人たちによって、「反戦」と「反日」とが混線的に主張されるのか、その理由の一端が明らかになったように思います。 これでもか、これでもかと、皇軍の行った蛮行を暴くことが「戦争を防ぐことになるのだ」、という論理の根底には、「大空襲や原爆の原因は、皇軍の行為である」という認識があったのですね。 > >>さあ、<従軍慰安婦の強制連行について>「あった」という >> MNGさんの 「確信の裏付け」 について聞かせてもらいましょうか。 > >従軍慰安婦については、本もたくさん出ていますし、ネット上にも色々な情報があります。 > >その中からひとつだけ紹介します。 > >●慰安婦を韓国で実際に強制連行したという当事者も名乗り出ました。 >当時、○○県の労務報国会で動員部長をしていた××××さんです。 > ××さんは1942年から終戦までの3年間に、陸軍○部軍司令部などの指示に従い女性千人を含む朝鮮人6千人を強制連行したそうです。 > その中でも特にひどかったのは従軍慰安婦にされた女性たちの連行方法で「4、5日から一週間で若い女性50人を調達しなければならなかったので警察や軍を使って乳飲み子のいる若い母親にまで襲いかかり、奴隷狩りそのものだった」と××さんは語っています(○○新聞、9○.○.○○)。 > >***引用終わり*** (伏せ字は、私が付けたものです) これ、本当であったら、まずこの人が戦争犯罪人として極刑に処せられるべきなんじゃないかと思うのですが、6千人も強制連行をした、というのは尋常ではありませんね。 三年間で女性千人だから、休日を勘定に入れると一日一人。これ、三年間毎日やっとったの? 強盗まがいの「人狩り」みたいなことをしたんだ、というのであれば、当時の朝鮮は未開の土人の地ではなく、「大日本帝国」だったわけですよ。そんな、同国民をさらっていくようなことが組織的に為されたら、抵抗くらいはあったもんだと思いますけどね。 聞かないなあ、そんな話は。 |
告天子さん 私もその消される前の「××さんは」と言うのを読んでしまったんですが、 「××さん」の名前を論拠に出してくる時点で、ほとんど議論の価値すらなくなっているのではないでしょうか?とても物事を正常に判断できる人の出す例示とは思えません。 |
▼風鈴カザンさん: >告天子さん > >私もその消される前の「××さんは」と言うのを読んでしまったんですが、 >「××さん」の名前を論拠に出してくる時点で、ほとんど議論の価値すらなくなっているのではないでしょうか?とても物事を正常に判断できる人の出す例示とは思えません。 ズッコイなぁ、もともとそれは私の質問に対する回答でしょ? 風鈴カザンさんと告天子さんが読んで、私が読み逸れるなんて・・・ でも、いち早く 風鈴カザンさんがコピしておいて いただいたので、 「大体」のところは把握できました。 でも、どうして削除したのかな? まあ、削除スレに これ以上はとやかく言うのはやめましょう。 議論は「フェアー」にしないとね。 |
▼告天子さん: >元記事が消えていたのですが、あまりに驚きだったので、投稿します。 内容に釣られて、飛びつかれたようですね。 消したはずなのにレスが付いているとは、こちらの方が驚愕ですよ。 ●管理人さんへ。 私の消した投稿に対して、原文をコピペした上にレスが付けられています。 これは重大なルール違反だと思いますので、【57097】と【57099】の削除と、【57105】の私の文章部分の削除を要求します。 また、こういう行為をする人がいると安心して投稿ができず、掲示板の正常な運営に支障をきたすと思われますので、告天子氏と風鈴カザン氏のアクセス禁止を要求します。ご検討をお願いします。 ●ワン太郎さんへ 改めてレスしますので、ご心配なく。 |
>また、こういう行為をする人がいると安心して投稿ができず、掲示板の正常な運営に支障をきたすと思われますので、告天子氏と風鈴カザン氏のアクセス禁止を要求します。ご検討をお願いします。 は? 一体どういう思考回路してんだろうね。 わざわざ、気ぃ利かして「××さんは」って伏せてあげているのに、心遣いに 感謝して欲しいくらいですな。君が書き直すのか、消してそのまま放っておくのか、 そんなもの誰にも分からんよ。 大体ルールルールって喧しいけど、ここで削除がどうたら言うのは厳密には 「ルール違反」なんでしょ?俺は君にそんなことで噛み付く気は更々ないけど、 そう吼えるんなら、まずが自分で範を垂れなさいな。それが筋っちゅうもんじゃあないのかね? ちなみに、今回のどこがルール違反なのか、よーワカランけどね。 >内容に釣られて、飛びつかれたようですね。 ナニコレ? 何で「釣られ」なきゃならんの? 感想を述べると、「釣られ」たことになるんかな? 釣られたんじゃなくて、単に思ったことを述べたまでだよ、バカラシイ。 それとも、わざと「釣らんがために」やってるんですか? だとしたら、救いようもない卑劣な手段を使うね、君。 |
▼MNGさん: >▼告天子さん: > >>元記事が消えていたのですが、あまりに驚きだったので、投稿します。 > >内容に釣られて、飛びつかれたようですね。 「釣り」だった、というのですね。私はそのようなことは問題にしていません。書かれたことの内容こそが問題です。 >消したはずなのにレスが付いているとは、こちらの方が驚愕ですよ。 内容があまりにも問題であると考えたため、レスを付けたのですが、投稿しようとしたらエラーが出たので、あのような形で投稿したのです。 それとも、あの内容はあなたの思想の本質を語っていない、とでも仰るのでしょうか。 >●管理人さんへ。 > >私の消した投稿に対して、原文をコピペした上にレスが付けられています。 >これは重大なルール違反だと思いますので、【57097】と【57099】の削除と、【57105】の私の文章部分の削除を要求します。 > >また、こういう行為をする人がいると安心して投稿ができず、掲示板の正常な運営に支障をきたすと思われますので、告天子氏と風鈴カザン氏のアクセス禁止を要求します。ご検討をお願いします。 あなたは他人に「自分の世界で遊んでいろ」などと平気で言い放つのですから、「安心して投稿できない」などと言う資格はないと思います。 伏せ字は、プライバシーを守るためにしましたが、この点がルール違反なのは認めますよ。削除投稿にレスを付けたのは、マナー違反ではありますが、それほど重要な内容だった、ということです。 問題があるような投稿をしたのは、あなたのミスです。それを逆に、私のアクセス禁止の理由に持ち出すとは、いかにもあなたらしい論理ですね、MNGさん。 まあ、管理者側がアクセス禁止にするのは任意ですから、私がどうこう言っても、するときはするでしょう。 では皆さん、ごきげんよう。 |
▼告天子さん: 訂正。 >後で削除しなければならないような、問題があるような投稿をしたのは、あなたのミスです。 それを逆に、私のアクセス禁止の理由に持ち出すとは、いかにもあなたらしい論理ですね、MNGさん。 誰かのレスが付いてしまえば、それっきり、削除は出来ないのですから、「削除できるかどうか」は、全くの偶然に左右されます。あなたが該当投稿を「削除できた」のは、たまたま、偶然であり、仮に誰かのレスが付いて、「削除できなかった」としたら、「レスを付けたお前のせいで、削除できなくなってしまった、安心して投稿できない」なんて言いますか。 要するに、あなたの理屈は。 相手が自分の気に入らないことをすると、「自分の世界で遊んでいろ」などと罵倒して、それを謝りもしない。言って当然だと思って、信じて疑わない。アクセス禁止要請は、それと同じ論理に貫かれている、ということですよ。 |
▼MNGさん: そうそう、いなくなる前に、聞いておかないといけないことがありましたね。 MNGさん、私の歴史観が、事実とまったく関係がない、と書いていましたが、あれは一体何ですか。 これは、公然たる侮辱です。どこがどう事実と全く関係ないのか、説明してください。 |
▼告天子さん: >「釣り」だった、というのですね。私はそのようなことは問題にしていません。書かれたことの内容こそが問題です。 「釣り」と言うのは何かの専門用語のようですが、私は一般的な意味で言っただけです。 >>消したはずなのにレスが付いているとは、こちらの方が驚愕ですよ。 > >内容があまりにも問題であると考えたため、レスを付けたのですが、投稿しようとしたらエラーが出たので、あのような形で投稿したのです。 もう少し待てば訂正版を書き込んだのに、焦り過ぎですよ。 しかしもうあなた達を相手にするのはアホらしくなりましたのでやめます。 従軍慰安婦問題の真実は、慰安婦の証言の中にこそあります。 それを認められないのであれば、そこまでですね。 サヨウナラ。 |
MNGさん、こんにちは。 ▼MNGさん: >もう少し待てば訂正版を書き込んだのに、焦り過ぎですよ。 >しかしもうあなた達を相手にするのはアホらしくなりましたのでやめます。 議論放棄の意志表示と考えてよろしいでしょうか。?? >従軍慰安婦問題の真実は、慰安婦の証言の中にこそあります。 >それを認められないのであれば、そこまでですね。 > >サヨウナラ。 認めていますよ、従軍慰安婦の存在はね。 誰も否定していないと思いますが。 議論の争点は、当時の政府や軍の関与による【強制連行】があったのか、それとも当時の世相というか、社会的に容認されていた【商行為】であったのか。 議論の帰結はこの一点であると思いますが。?? 吉田氏の著作に根拠が認められないというのは、左右を問わず同じ認識であると思いますよ。 詐話師が、金儲けのために大嘘をついたってことでしょ。 この作り話に、なんと朝日新聞が真偽の検証という報道機関としては、【必須の手順】すっ飛ばして、乗ってしまった。 珊瑚にKYというイニシャルを刻んで捏造した記事を報道したりするのと、同じ体質であるということでしょうね。 こういった真偽の検証もされない【史実とされるもの】には、なんの価値も無ければ、なんの説得力もないってことでしょ。 そこで、強制連行が史実であるとされるのなら、真偽の検証に耐えうる事実を示せと要求しているってことでしょうに。 【従軍慰安婦】であった人達の、【強制的に連行された】という証言は、全て反証により根拠を否定されている事実をどう考えますか。?? 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: >認めていますよ、従軍慰安婦の存在はね。誰も否定していないと思いますが。 それはよかったです。この存在を否定されたら、話になりませんものね。 >議論の争点は、当時の政府や軍の関与による【強制連行】があったのか、それとも当時の世相というか、社会的に容認されていた【商行為】であったのか。 私は従軍慰安婦の研究をしているわけではありません。ですから、証言が本当に反証されたかどうかに関しても、どちらが正しいと言える程の知識もない。そしてその時代にはまだ生まれてもいませんでした。ですからあまり口を挟めることではないのかも知れませんが、この問題には、同じ女性として、いつも鋭い胸の痛みを感じざるを得ません。また強制連行か? 商行為か?という質問に対しては、ある疑問を持ちます。それは女性としての立場からかも知れません。ここを問題にすることにです。これはいったい答えの出ることなのだろうか?と。 貧困の中で、親が娘を売ったり、娘も薄々は察していても食事が食べられる、お金になるといった言葉につられる、ということはあったろうと思います。またその仕事の内容に関しても、嫌では無いという女性もいることでしょう。これを商行為と言うのでしょう。けれども、貧困で無かったら身体を売ることを望む女性はもっともっと少数だったでしょう。それから、性行為だと薄々は察していたとしても、一日に10人以上ときには何十人もの若い兵士を相手に性行為を次々と……といったことまで分かっていたでしょうか? 商行為もあったことでしょう。しかしこの広大な戦線のどこかでは、強制連行もあっただろうと思います。無かったと証言できるのでしょうか? 無理矢理連れ去られ悲惨な目にあった女性が、運良く生き延びたとしたら、それについて口が裂けても言いたくないだろうことは、女性として理解できます。もともと望まない行為だったのですから。そして運良く生き延びたら、そこで生活していかなくてはならないのですから。軍について歩いたのであれば、その地がどこかさえも分からないかも知れない。毎日兵士に性行為を提供して、身体はボロボロ、心もボロボロ。思い出したく無いと記憶の底に封じ込めた人もいるでしょう。その辛い思いを乗り越えて、歳をとってからようやく証言した人がいる。辛い思いは溢れても記憶はすでに曖昧になっている。食い違いもあるだろう、思い違いもあるだろう。そこを反証として追求するわけですね。もちろん中にはお金が欲しくて、という理由もあるかも知れない。するとそこをあげつらう。なんとも残酷なように思います。 今日の東京新聞に、重い口を開いた85歳の元兵士の話がありました。 「同じ部隊の古年兵は、山間の集落で若い女性を探し、集団で性的暴行を繰り返した。ある討伐作戦では、暴行した若い母親を裸のまま靴だけ履かせて、行軍に同行させた」と。これは下っぱの部隊がやったことだからと、強制連行とは言わないのでしょうか? この人たちが証言することはほとんど不可能では無いのでしょうか? またこの元兵士は、このように語っています。「沖縄で虫けらのように殺された兵隊が、中国では人間と思えんことをやっていた」「幼い頃から大和民族は優秀だと教え込まれ、劣等民族の中国人には何をしてもいいと思っていた」。しかしながら、全ての日本兵が悪かったように言われることには承服出来ないと思って、口を開いたそうです。 歴史を検証することは無意味だとは思いません。多くの資料や、いままさにこの世を去る前にと思って、ようやく証言するお気持になって下さった方々の声を大切にしたいと思います。従軍慰安婦は、兵士がいて戦闘が行われているところに存在します。(もちろん沖縄のように戦闘そのものはなくても、日本女性が米軍兵士によって暴行されるという悲惨な見過ごしに出来ない問題も起きていますが)。女性を性の対象として軍隊が連れ歩いたこと、」または現地調達したことは各国の軍隊に少なからずあったことであり、日本軍にもあったことだった。 従軍慰安婦の問題は、たとえ最初は商行為であったとしても(例えいい思いをしたという女性がいたとしても)、かなりが悲惨なものであり、強制連行も無かったという証言は出来ないだろう。戦争下では女性がどのように扱われるか、という問題として捉えるものであろうと私は思います。 |
>戦争下では女性がどのように扱われるか、という問題として捉えるものであろうと私は思います。 違います。 この問題の争点は突き詰めれば一点だけ。 軍が組織的に強制連行関与して、民間の子女を従軍の女郎に仕立て上げていたという証拠があるのかないのか、だけなんです。そして、そんなものはないんですよ。 全部とは言いませんが、少なくとも私の知る限り軍の組織的な強制連行はなかった、と思っている人でも確固たる物証が出てきて実際そういうことが行われていたと言うことがわかれば、認めるのにやぶさかでない方は多くいますよ。私もそうですし。しかし、あくまで「いた」と言い張る人はほとんど今の珠さんみたいに、感情論でなんて可哀想な、何て悲惨なっていうことばかり言い立てて、話をそらすんです。誰だって、貧乏で口減らしに女郎にされたとか、そういうことについて良かったなんて思いませんって、よほどな極悪人でなければ。 いくら不遇な人生を送ってきたからと言って、そういう人が語る言葉は「勇気を出していったから真実だ」みたいな得体の知れない理屈は、はっきり言いますが非常に卑劣な『差別』なんです。 頭冷やしてください。 |
▼風鈴カザンさん: >全部とは言いませんが、少なくとも私の知る限り軍の組織的な強制連行はなかった、 ではこうしたことは風鈴カザンさんにとっては「強制連行」ではないのですね? 「同じ部隊の古年兵は、山間の集落で若い女性を探し、集団で性的暴行を繰り返した。ある討伐作戦では、暴行した若い母親を裸のまま靴だけ履かせて、行軍に同行させた」 |
珠さん: こんにちは、横から失礼します。 >ではこうしたことは風鈴カザンさんにとっては「強制連行」ではないのですね? > >「同じ部隊の古年兵は、山間の集落で若い女性を探し、集団で性的暴行を繰り返した。ある討伐作戦では、暴行した若い母親を裸のまま靴だけ履かせて、行軍に同行させた」 これ↑ 一般に言われる「強制連行」とは異なる分野の話しの様な感じがします。 <ある討伐作戦では・・・>ということは「朝鮮」での事実ではない様ですね。 <性的暴行を繰り返した><裸のまま靴だけ履かせて>ということから見て、 ここで議論となっている「従軍慰安婦 : 日本軍全体の組織的な」の件とは別な話じゃないでしょうか? 「いわゆる兵隊の強姦行為」の話しでは? 「強制連行」というキーワードだけで 反応されると議論が混乱します。 |
珠さん >ではこうしたことは風鈴カザンさんにとっては「強制連行」ではないのですね? ですから、根拠のない「証言」に基づいてそうだった、そうないっていうのは無意味なんです。先述の××さんの例でも分かりますよね?反対に仮に「なかった」という根拠のない証言があったとしても、そんなものに基づいて語る価値はありません。 |
珠さん、こんにちは。 驚きましたよ、珠さんからレスがあるとは思っても見ませんでした。 ▼珠さん: >▼退役軍人さん: >>認めていますよ、従軍慰安婦の存在はね。誰も否定していないと思いますが。 >それはよかったです。この存在を否定されたら、話になりませんものね。 これは、私の経験から語っている実感でもあります。 現実に、日本国内でも世界中の町でも、現在も続いていますよ。 自衛隊の駐屯地がある町には、そうでない町と比較して多くの性風俗店があるという現実。 これも従軍慰安婦と言えるのかな。 珠さんの過去の投稿から推察すると、ってことですけれど。 私が某国の現役士官であった時代に、五つほどの基地を転勤しましたけれど。 全ての町で他の町よりも、とても多い【20ドルの天使】と呼ばれる女性たちがいました。 これは、需要が一つの場所に集中する(若い男性の人口密度が局地的に高くなる)という現実からそうなる訳であり、需要を満たす供給が【商行為】の原則に従って集中するということです。 違う視点でみれば、基地の周りに兵士向けのバーやディスコ等が集中するのと同じでしょう。 閑話休題 従軍慰安婦が、戦地で移動する部隊に伴って移動していたという史実から考えても、違う観点による別の評価はいくつかありますよね。 安全上の問題から、部隊随行でなければならなかったという点。 生存という命題による食料の確保や、性病の防止などの衛生上の問題の克服。 こういった点で、軍が業者に便宜を与えたり、衛生上の指導監督をしていたり、薬品を支給していた史実はいくらでもありますよ。 こういった史実が示すものが、果たして【強制連行】であったのか。 いわば、軍が関与した証拠として【強制連行】であったとする主張に対して、反論をしているということですよ。 余談 東南アジアへ行けば、一つの店に500人の女性が雛壇に並ぶマッサージパーラーもあります。 私が過去に仕事で訪問した70ヶ国ほどの国や地域で、そういった女性達がいない国はありませんでしたよ。 イスラムの聖地の守護者であると自負する部族が統治する国家でも。 現在でも、人身売買という手段でそういう行為を強いているケースもありますよね。ですが、これは犯罪です。 こういった現実に目を向けたときに、珠さんのご主張にある。 >従軍慰安婦の問題は、たとえ最初は商行為であったとしても(例えいい思いをしたという女性がいたとしても)、かなりが悲惨なものであり、強制連行も無かったという証言は出来ないだろう。戦争下では女性がどのように扱われるか、という問題として捉えるものであろうと私は思います。 この視点を軍とは関わりのない、現在の現実に向けないのは何故なんでしょうか。 現在進行中の性風俗産業が持つ、暗部となんら違いはない。 更に言えば、犯罪であると糾弾するのであれば、誰も否定できない事実を証明する根拠を示す責任は、糾弾する側にあります。 確実な証拠はないけれど、否定出来ないであろうというのは、単なる言いがかりに過ぎないと指摘しておきます。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人さん: こんにちは、 ひょっとすると「初めまして」かも(よく見ているけど・・・) >そこで、強制連行が史実であるとされるのなら、真偽の検証に耐えうる事実を示せと要求しているってことでしょうに。 > >【従軍慰安婦】であった人達の、【強制的に連行された】という証言は、全て反証により根拠を否定されている事実をどう考えますか。?? 私も、MNGさんや桃李さんがチットも教えてくれないから自分で調べてみました。(ネット上だけですが) 確かに「強制連行」の事実・証明情報の総てに反証が加えられています。 これ程、反証がシッカリしている「事実」というのも珍しいですね。 ひょっとすると 「強制連行慰安婦」告発派の人々は こういった情報を調べもしないで、 色々主張していた、ということではないですかね、 そこへ「裏づけを見せろ」と言われて探してみたけど全部「反証」があって困り果てている。 そんなことなのかも・・・(あくまで、推測であります) |
▼MNGさん: >▼告天子さん: >>>消したはずなのにレスが付いているとは、こちらの方が驚愕ですよ。 >> >>内容があまりにも問題であると考えたため、レスを付けたのですが、投稿しようとしたらエラーが出たので、あのような形で投稿したのです。 > >もう少し待てば訂正版を書き込んだのに、焦り過ぎですよ。 >しかしもうあなた達を相手にするのはアホらしくなりましたのでやめます。 今回の、第一原因はMNGさんが不用意にカキコしたことですからね。 これは しっかり「自覚」しておいてください。 いったん口に出してから「オフレコ!」と叫んでも、テオクレということです。 「その後」の展開について、自分の責任を棚上げしておいて「人のせい」にしてはいけません。 <もう少し待てば・・・>と言われても、他人が 判るわけはありませんね。 でも、訂正版をいつアップするつもりなの? 一日もかけて 何を修正しているの?(数分の作業で済まない様な訂正なの?) >従軍慰安婦問題の真実は、慰安婦の証言の中にこそあります。 >それを認められないのであれば、そこまでですね。 ナンじゃこれ! 要するに「逃げ」でしょ。 まぁ、どうでもいいから、こんなバカ話しは 終わりにして、 「強制連行の事実」を教えてくださいよ。 アレだけ確固たる主張を しておいて、 その裏づけ情報を紹介するのに 何日もかかるのは変ですよ。 (「裏づけナシ」で主張していた、って疑われますよ) |
コップ酒殿: はじめまして。貴殿の書き込み真に正論だといつも感服しております。 最近久しぶりにこの掲示板を覗いてますが、R党の皆さんは相変わらずのご様子 ですね。 特に慰安婦問題は、某田嶋陽子氏と同じで、全く聞く耳を持っていません。 こういう態度は永遠に変わることは無いかもしれませんね。 彼(彼女)等が過去も現在もまことしやかに語り続けて来たことが破綻 しているのは明白なのですが、これを認めてしまうことによるプライドの失墜 が怖いのでしょう。 民主主義国家では、唯物史観でしか物事を見れない原理主義者は自然に衰退 していくと思われますので気長に見つめるのも良いかも知れませんよ。 追伸: 一体、彼(彼女)等は書店でどんな本を購入してるのでしょう?。 サヨク本など殆ど見かけませんがねえ。現実逃避で泡沫雑誌”世界とか論座” とかを読むのでしょうか?。まさに生きた化石ですね(笑)。 突然の横レス失礼しました。 |
▼南国人Jさん:こんにちは。吉見教授の件をご教示くださり、 ありがとうございました。 >彼(彼女)等が過去も現在もまことしやかに語り続けて来たことが破綻 >しているのは明白なのですが、これを認めてしまうことによるプライドの失墜 >が怖いのでしょう。 どうも思いますに、「強制性の有無」が論点の慰安婦問題と、 戦争はいけない、平和がいちばん、という問題をごちゃごちゃに しているのでしょうか。 戦争はダメ&平和を求めるべし、というのは1億2千万人の 総意であり、反対する人なんかいないと思います。 でも、戦争なんかせずに平和を求めましょう、ということを 言いたいがために、戦争の悲惨さをことさらにねじ曲げて 強調するなど、言語道断です。 つまり根拠がまったくない「慰安婦」問題などを持ち出して クローズアップさせるやり口は、絶対に看過できません。 平和を求めるのは人として当たり前のことを、こんなふうな 邪道なやり方でアピールされてしまうと、 「平和」を叫ぶ人達のことを一歩引いて見てしまうことにも なりかねません。実際、その傾向が強くなっているとも思いますし。 それにすら気づかずに、自らのプライドに固執するのは、 まったく本末転倒ですし、おのれのプライドしか考えてない。 自分達の先祖や子孫のプライドや、日本という国のプライドなんて どこかに忘れてきちゃっているような気がします。 >一体、彼(彼女)等は書店でどんな本を購入してるのでしょう?。 >サヨク本など殆ど見かけませんがねえ。 古本屋さん・・・・?(笑) もしくは本を読まない、っていう選択肢もありますね。 失礼申しました。 |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 また、以後このスレッドへの書き込みを禁止します。 掲示板の円滑な運営にご理解とご協力を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。 ---- (削除対象と理由一覧) ●【57017】大事なことは、国民が怒ることです。おし... 桃李 - 05/7/21(木) 15:37 - (侮蔑、揶揄) ●【57021】原理主義者との議論は無理かも 南国人J - 05/7/21(木) 16:10 - (侮蔑、揶揄) ●【57061】Re(3):桃李さん 【56783】への反論です。 MNG - 05/7/21(木) 22:55 - (侮蔑、揶揄) ●【57066】Re(4):桃李さん 【56783】への反論です。 ワン太郎 - 05/7/21(木) 23:45 - (侮蔑、揶揄) ●【57097】驚愕!! 告天子 - 05/7/22(金) 13:27 - (侮蔑、揶揄、伏せ字の使用、著作権法に抵触する恐れのある投稿) ●【57099】Re(1):驚愕!! 風鈴カザン - 05/7/22(金) 13:52 - (侮蔑、揶揄、伏せ字の使用) ●【57105】Re(2):驚愕!! エェ? しまった、読... ワン太郎 - 05/7/22(金) 16:04 - (侮蔑、揶揄) ●【57111】Re(1):驚愕!!管理人さんへ MNG - 05/7/22(金) 17:39 - (削除対象書き込みに関連する投稿) ●【57123】Re(2):驚愕!!管理人さんへ 風鈴カザン - 05/7/22(金) 19:29 - (侮蔑、揶揄) ●【57124】Re(2):驚愕!!MNGさんへ 告天子 - 05/7/22(金) 19:31 - (侮蔑、揶揄、煽り) ●【57126】Re(3):驚愕!!MNGさんへ 告天子 - 05/7/22(金) 19:36 - (削除対象書き込みに関連する投稿) ●【57128】Re(4):驚愕!!MNGさんへ 告天子 - 05/7/22(金) 19:41 - (削除対象書き込みに関連する投稿) ---- |
MNGさんのご投稿が消されてしまったようなので、関連部分に ついて少し整理してみたいと思います。 伏せ字の人物は、吉田清治氏ですね。 「慰安婦」問題を語るときには絶対にハズせない人物です。 なぜなら、朝日新聞が従軍慰安婦はあったキャンペーンを1991年から 始めたときの支柱だったからです。ネットでも万単位で出てます。 吉田清治(本名 吉田雄兎)氏は、1983年に 『私の戦争犯罪・朝鮮人強制連行』という本を三一書房から出版しました。 内容は、吉田氏が昭和18年に軍の命令で「挺身隊」として、韓国・斉州島で 女性を「強制連行」して慰安婦にしたという「体験」です。 が、吉田本をベースにした朝日新聞による 「従軍慰安婦はあった大キャンペーン」(1991〜92年)に疑問を 持った千葉大の秦郁彦教授は、吉田氏の著作が本当かどうか、 1992年3月29日に斉州島へ実地調査に行きました。 その実地調査の結果。 吉田本に書かれている城山浦のボタン工場の当時の従業員に 聞き取り調査をしたところ、強制徴用されたという証言も、法環里 などの村で行われた「慰安婦狩り」を裏付ける証言も皆無でした。 同様に、この問題を追って現地を調査していた現地新聞、 「斉州新聞」の女性記者、許栄女史は、以下のような趣旨の記事を 書きました。 当の島民たちも「でたらめだ」と怒り、城山浦の住民のチョン・オクタン (85歳の女性)さんは「250軒あまりの家しかないこの村で、15人も徴用 したとすれば大事件だが、当時はそんな事実はなかった」と証言した、 と。 また、現地の郷土史家の金奉玉氏は「1983年に日本語版が出てから、 何年かの間追跡調査した結果、事実でないことを発見した。 この本は日本人の悪徳ぶりを示す軽薄な商魂の産物と思われる」と しています。 また、秦教授の著作『昭和史の謎を追う・下』にもありますが、 前述の女性記者、許栄女史は、秦教授に向って 「何が目的でこんな作り話を書くのでしょうか」と質問し、 教授は答えに窮したとのことです。 |
さて、これで困ったのは、朝日新聞です。 なにせ吉田氏の本は本当のことが書いてある、という前提で 従軍慰安婦の大キャンペーンをやっていたのですから。 この秦教授の調査結果が世に発表されてから、以後いっさい 朝日新聞の紙面には吉田清治の名前も記述も登場することは なくなりました。さすがにヤバイと思ったのでしょう。 さらに吉田氏の後、「従軍慰安婦はあった」と主張する側のボス、 中央大学の吉見義明教授ですら、吉田氏の記述はまったく 採用しなくなりました。 が、朝日新聞も吉見教授も、吉田本は捏造であったことについては 知らんぷりです。いい加減ですよねぇ。 とにかく、吉田本を今さら証拠として掲げることには、何の有効性も ありません。いや、むしろ逆効果ですらあります。 MNGさん、現在では、吉田本の信憑性はこのように 地に堕ちているのに、どうしてわざわざ挙げられたのでしょう? 何か別の意味があったのでしょうか? それとも、MNGさんは「いや、吉田本を信じているのだ」と いうことでしょうか? そうだとすれば、わたしには何も申すことはございません。 宗教と同じで、信じている人に口出しをすることほど、徒労に終わる ことはないからです。 皆様におかれましては、わたしが書いて参りましたことは、 とっくにご存知のことばかりであるかとも思います。 それでも敢えて書きました理由は、「従軍慰安婦」はあった、と 考えている方や、あまり関心がない方に対してのものでもある いうことで、ご了解くださいますようお願いいたします。 ながながと失礼しました。 |
▼コップ酒さん: > >皆様におかれましては、わたしが書いて参りましたことは、 >とっくにご存知のことばかりであるかとも思います。 > >それでも敢えて書きました理由は、「従軍慰安婦」はあった、と >考えている方や、あまり関心がない方に対してのものでもある >いうことで、ご了解くださいますようお願いいたします。 > ありがとうございます、だいぶ見えてきました。 「強制連行慰安婦」告発派の方々がこれを読んでどう反応されるか、 トテモ興味があります。 いつもの手で 「無視」の一手 となるのでしょうか? 残念だなぁ。 |