過去ログ

                                Page     516
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 10:47
   ┣Re(1):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 11:07
   ┃  ┣Re(2):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 11:23
   ┃  ┃  ┣Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/23(土) 14:03
   ┃  ┃  ┣Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  尾張はじめ 05/7/24(日) 12:37
   ┃  ┃  ┃  ┗Re(4):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/24(日) 14:13
   ┃  ┃  ┗Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ぎみゆら 05/7/27(水) 21:01
   ┃  ┃     ┗Re(4):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/27(水) 22:19
   ┃  ┃        ┗Re(5):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  珠 05/7/29(金) 1:10
   ┃  ┗Re(2):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  団塊党 05/7/29(金) 7:13
   ┃     ┗Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ウミサチヒコ 05/7/29(金) 7:45
   ┃        ┣「有明一万人集会」最終連絡です  ウミサチヒコ 05/7/29(金) 8:03
   ┃        ┗:9条の会「有明一万人集会」とメディア  役立たず隅の隠居 05/7/29(金) 10:12
   ┃           ┗Re(1)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/7/29(金) 13:37
   ┃              ┣Re(2)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  健太郎 05/7/29(金) 21:08
   ┃              ┃  ┗Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/7/30(土) 0:17
   ┃              ┃     ┗Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  役立たず隅の隠居 05/7/30(土) 10:22
   ┃              ┗Re(2)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  昔神童・今人道 05/7/30(土) 23:57
   ┃                 ┣Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  桃李 05/7/31(日) 1:42
   ┃                 ┗Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  団塊党 05/7/31(日) 5:16
   ┃                    ┣Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/7/31(日) 6:31
   ┃                    ┃  ┣Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/7/31(日) 7:05
   ┃                    ┃  ┃  ┗Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/7/31(日) 7:24
   ┃                    ┃  ┃     ┣Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  健太郎 05/7/31(日) 8:29
   ┃                    ┃  ┃     ┃  ┗Re(8)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 16:49
   ┃                    ┃  ┃     ┣Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  昭和 人 05/7/31(日) 9:43
   ┃                    ┃  ┃     ┃  ┗Re(8)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 17:01
   ┃                    ┃  ┃     ┃     ┗Re(9)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 17:14
   ┃                    ┃  ┃     ┃        ┗Re(10)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  宮天狗 05/8/1(月) 21:50
   ┃                    ┃  ┃     ┃           ┗Re(11)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 22:23
   ┃                    ┃  ┃     ┃              ┗Re(12)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  憲法9条改正 05/8/1(月) 22:34
   ┃                    ┃  ┃     ┃                 ┗9条の会これから  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 22:43
   ┃                    ┃  ┃     ┃                    ┗Re(1):9条の会これから  憲法9条改正 05/8/1(月) 22:51
   ┃                    ┃  ┃     ┃                       ┗Re(2):9条の会これから  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 23:44
   ┃                    ┃  ┃     ┗Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ぎみゆら 05/8/1(月) 10:13
   ┃                    ┃  ┣Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  役立たず隅の隠居 05/7/31(日) 10:19
   ┃                    ┃  ┃  ┗Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  役立たず隅の隠居 05/7/31(日) 20:52
   ┃                    ┃  ┗Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  笹井明子 05/7/31(日) 12:12
   ┃                    ┃     ┣Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  尾張はじめ 05/7/31(日) 13:35
   ┃                    ┃     ┗Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  珠 05/7/31(日) 15:01
   ┃                    ┃        ┗Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  珠 05/7/31(日) 15:10
   ┃                    ┃           ┗Re(8)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  パンドラ 05/8/1(月) 6:47
   ┃                    ┃              ┗Re(9)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  ウミサチヒコ 05/8/1(月) 8:51
   ┃                    ┃                 ┗Re(10)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  パンドラ 05/8/1(月) 9:50
   ┃                    ┗Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  昔神童・今人道 05/7/31(日) 13:51
   ┃                       ┗Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  昔神童・今人道 05/7/31(日) 13:56
   ┃                          ┣Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  珠 05/7/31(日) 15:24
   ┃                          ┃  ┣Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  こんぺいとう 05/7/31(日) 22:07
   ┃                          ┃  ┗Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  団塊党 05/7/31(日) 22:25
   ┃                          ┗Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  団塊党 05/7/31(日) 22:02
   ┗Re(1):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ぎみゆら 05/8/1(月) 1:02

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)
 ■名前 : ウミサチヒコ
 ■日付 : 05/7/23(土) 10:47
 -------------------------------------------------------------------------
   9条の会「有明一万人集会」がいよいよ7日後の7月30日になって参りました。あらためてご案内します。

場所:有明コロシアム

地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.59.711&el=139.47.35.812&la=1&fi=1&skey=%cd%ad%cc%c0%a5%b3%a5%ed%a5%b7%a5%a2%a5%e0&sc=4

交通:1)臨海鉄道:国際展示場駅5分 2)新交通・ゆりかもめ:有明駅10分
3)バス:有明コロシアム前 
8割以上の方が「臨海鉄道」で来場するようです。

(以下はぎみゆらさんの案内の転載です。ぎみゆらさん再々度の転載及び編集、お許し下さい。)

「九条の会」オフィシャルサイト
http://www.9-jo.jp/news/news_index.html

 ●日時 7月30日 午後1時30分 (開場12時、終了4時)
 ●会場 東京 江東区 有明コロシアム
 ●講師 井上ひさし、大江健三郎、奥平康弘、
     小田実、鶴見俊輔、三木睦子
 ●参加費 1000円(当日、会場にて支払い)

 ●参加申込 ―締め切っています― (注)

(注)ただし、1500枚の追加券を当日発行します。希望者は10時に並べば購入できます。(そこまで無理しないで、ロビーでぶらぶらモニターを見ていてもいいのではと思います。一定の時間が過ぎれば入場料・無料でモニターが見られます。ちょろちょろっと会場に入ることも可能?)

九条の会 有明講演会 (電話:03−3221−5075)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/23(土) 11:07  -------------------------------------------------------------------------
   再開します。

以下の方々に老人党9条の会に参加の表明をして頂きました。東京地区の方々は、おおよそ7・30集会に参加できるものと期待します。

中間発表です。

>秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん(&その一味)。これで21名+数名です。続いてみなさんもどうぞ、遠慮なく。

当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
「表明をして下さい」

>なにも当日参加されない方でもいいんです、北のほうの人、南のほうの人、老人党9条の会を賑やかにして下さい、9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。

「9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。」これです。
小選挙区制で世間が歪められているとき、せめてそのひと声です。

>「政治志向がどうの」「何ができるか」なんちゃって悩んでいる場合ではありません。
その一声が、国政への一票に準ずるのです、いや、それに数倍まさるかもしれません。

どんどん集会参加表明、そしてまたは老人党9条の会への参加表明、おまちしております。皆様の声がまだ21名です。

「見えないものを形に」(Copy Right - Umisachihiko)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/23(土) 11:23  -------------------------------------------------------------------------
   当日は集会後、例によって打ち上げ集会(オフ会)を新橋で予定しています。有明集会が終るのが4時として、新橋には5時過に着でしょう。「オフ会は5時から開催」ということで、すでに席を「10名から20名」で予約しています。
オフ会への参加人数は、7.30当日集約します。その時お申し出下さい。←これ、ポイント。

当日の有明集会は、赤切符をお持ちの方は西側入り口で、青切符は東側入り口で、それぞれ受け付けます。赤でも青でも、受付で申し出れば「赤席」「青席」どちらにも座ることができます。(「追加券」を入手した方は、臨時追加席のみになるかも)。←これ、ポイント。

そこで提案です。赤を持っている人も青を持っている人も、赤(西側)から入場しませんか?なにしろ、一万人ですから、離れ離れになるとあとで合流するのが困難ですから。)←これ、ポイント。

それと、私は西側ロビーのモニター(オーロラビジョン)の周辺にいます。集会後はここ西側モニターの前で再集合することに致しませんか?←これ、ポイント。

以上ご質問・ご提案あればお申し出下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/23(土) 14:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>当日は集会後、例によって打ち上げ集会(オフ会)を新橋で予定しています。有明集会が終るのが4時として、新橋には5時過に着でしょう。「オフ会は5時から開催」ということで、すでに席を「10名から20名」で予約しています。
>オフ会への参加人数は、7.30当日集約します。その時お申し出下さい。←これ、ポイント。

有明集会に参加せず、直接新橋のオフ会に直行したい方は、私のメールまたは携帯に電話下さい。詳細をお知らせします。

メール:movement@me.scn-net.ne.jp
携帯: 090−5347−3603(原田)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : 尾張はじめ <ha-owari@tvg.ne.jp>  ■日付 : 05/7/24(日) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
    ウミサチヒコさん オフ会の段取りごくろうさまです。尾張はじめです。

 私たち「平和と文化のネットワーク」からは4人(パンドラさんは重複)参加の予定です。オフ会にも参加予定です。

 特に待ち合わせ場所は決めていませんが、入場券の色を無視してみんなで西側入り口から入るというのには反対です。混雑を避けるためのルールには、できるだけ協力しましょう。

 会場内では、携帯で連絡して会えるようにするつもりですが、会えなかったら、
直接オフ会の会場に向かいますのでよろしくお願いします。

 それでは当日よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/24(日) 14:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼尾張はじめさん:
> ウミサチヒコさん オフ会の段取りごくろうさまです。尾張はじめです。
>
> 私たち「平和と文化のネットワーク」からは4人(パンドラさんは重複)参加の予定です。オフ会にも参加予定です。
>
> 特に待ち合わせ場所は決めていませんが、入場券の色を無視してみんなで西側入り口から入るというのには反対です。混雑を避けるためのルールには、できるだけ協力しましょう。

いえ、主催者に確認しました。団体でこられる方はそうしていいと。

> 会場内では、携帯で連絡して会えるようにするつもりですが、会えなかったら、>直接オフ会の会場に向かいますのでよろしくお願いします。>それでは当日よろしくお願いします。

こちらこそよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/7/27(水) 21:01  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん、みなさん、こんにちは。


> そこで提案です。赤を持っている人も青を持っている人も、
> 赤(西側)から入場しませんか?なにしろ、一万人ですから、
> 離れ離れになるとあとで合流するのが困難ですから。

> それと、私は西側ロビーのモニター(オーロラビジョン)の
> 周辺にいます。集会後はここ西側モニターの前で再集合する
> ことに致しませんか?

つまり、こういうことですね?

●赤席(西側席)方面で、みなさんに会える可能性が高い。
●ウミサチヒコさんは、西側ロビー、モニター周辺にいる。
●終了後、西側モニター前で再集合することにしてはどうか。

   *

私はこの日、朝から千駄ヶ谷の日本青年館で(ノーモア ヒロシマ・
ナガサキ国際市民会議)、昼過ぎに有明に移動します。夕方から夜に
かけても引っかかっていることがあり、いつどんな形で会場入りして
その後どうするのか、その日、その時にならないと、わかりません。

そんな調子なので、オフ会のことも含め確かなことは何も言えないん
ですが、とりあえず、会場内では赤席方面をうろつき、終了後は西側
ロビーのモニター前方面に行ってみます。できればご挨拶して短時間
お会いするだけでも、したいと思います。せっかくの機会ですから。

ご配慮、ご案内をいただき、ありがとうございます。それなのに、
いろいろ勝手なことばかり言ってごめんなさい。以上ご連絡します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/27(水) 22:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
>ウミサチヒコさん、みなさん、こんにちは。
>
>
>> そこで提案です。赤を持っている人も青を持っている人も、
>> 赤(西側)から入場しませんか?なにしろ、一万人ですから、
>> 離れ離れになるとあとで合流するのが困難ですから。
>
>> それと、私は西側ロビーのモニター(オーロラビジョン)の
>> 周辺にいます。集会後はここ西側モニターの前で再集合する
>> ことに致しませんか?
>
>つまり、こういうことですね?
>
>●赤席(西側席)方面で、みなさんに会える可能性が高い。
>●ウミサチヒコさんは、西側ロビー、モニター周辺にいる。
>●終了後、西側モニター前で再集合することにしてはどうか。

はい。それで間違いありません。よろしくお願いします。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/7/29(金) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
九条の会に聞きましたら、「お仲間の場合、持っていらっしゃる券の色が多い方に並んでいただけると幸いです。柔軟に対応したいと思います」とのことでした。

>>> そこで提案です。赤を持っている人も青を持っている人も、
>>> 赤(西側)から入場しませんか?なにしろ、一万人ですから、
>>> 離れ離れになるとあとで合流するのが困難ですから。
>>
>>> それと、私は西側ロビーのモニター(オーロラビジョン)の
>>> 周辺にいます。集会後はここ西側モニターの前で再集合する
>>> ことに致しませんか?
>>
>>つまり、こういうことですね?
>>
>>●赤席(西側席)方面で、みなさんに会える可能性が高い。
>>●ウミサチヒコさんは、西側ロビー、モニター周辺にいる。
>>●終了後、西側モニター前で再集合することにしてはどうか。
>
>はい。それで間違いありません。よろしくお願いします。
>>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/29(金) 7:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
>「表明をして下さい」

明日は茅ヶ崎の浜之郷小の研究会と重なってしまったので参加できませんが、みなさんのご健闘を祈ります。
老人党9条の会には参加させてください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/29(金) 7:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>>当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
>>「表明をして下さい」
>
>明日は茅ヶ崎の浜之郷小の研究会と重なってしまったので参加できませんが、みなさんのご健闘を祈ります。
>老人党9条の会には参加させてください。

は〜い、よろしくお願いします。団塊党さんに限らず、(ウミ嫌いの方々でも)9条の会運動に参加したい老人党の方々は参加表明して下さい。

中間発表です。
団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん(&その一味)。これで22名+数名です。続いてみなさんもどうぞ、遠慮なく。

7・30当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
「表明をして下さい」
9条の会は永遠に不滅です!

>なにも当日参加されない方でもいいんです、北のほうの人、南のほうの人、老人党9条の会を賑やかにして下さい、9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。

「9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。」これです。
小選挙区制で世間が歪められているとき、せめてそのひと声です。

>「政治志向がどうの」「何ができるか」なんちゃって悩んでいる場合ではありません。その一声が、国政への一票に準ずるのです、いや、それに数倍まさるかもしれません。

どんどん集会参加表明、そしてまたは老人党9条の会への参加表明、おまちしております。皆様の声がまだ22名です。

「見えないものを形に」(Copy Right - Umisachihiko)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「有明一万人集会」最終連絡です  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/29(金) 8:03  -------------------------------------------------------------------------
   明日の「9条の会・有明集会」と、そのあとのオフ会については、
本スレッド、#57189、57194、57212、57666、57746等々を参照の上、当日の行動の参考にして下さい。
では会場でお会いしましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : :9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 05/7/29(金) 10:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>>
>>>当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
>>>「表明をして下さい」
>>
 老人党9条の会へ参加を表明します。

 明日の集会ご盛会を祈ります。

さて、明日の集会の模様をメディアがどう伝えるか興味津々ですナ。
 完全に無視するか、出来るだけ小さく伝えるか。
 彼らに都合の悪いものは目に映らない世界ですからネ、アノ世界は。

  報道姿勢が反国民的性格のバロメーターになるかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/29(金) 13:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼役立たず隅の隠居さん:

> 老人党9条の会へ参加を表明します。
> 明日の集会ご盛会を祈ります。

>さて、明日の集会の模様をメディアがどう伝えるか興味津々ですナ。完全に無視するか、出来るだけ小さく伝えるか。彼らに都合の悪いものは目に映らない世界ですからネ、アノ世界は。>報道姿勢が反国民的性格のバロメーターになるかも。

役立たず隅の隠居さん、
よろしくお願いします。これで老人党・9条の会も23名「プラス数名」となりました。折角、皆さんにこれを表明して頂いたのですから、8月から秋にむけ、何かアピールか何か、考えて見ます。もちろんみなさんも、何かアイデアあれば言って来て下さい。

では、中間発表です。
役立たず隅の隠居さん、団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん(&その一味)。これで23名+数名です。続いてみなさんもどうぞ、遠慮なく。

7・30当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
「表明をして下さい」
9条の会は永遠に不滅です!

>なにも当日参加されない方でもいいんです、北のほうの人、南のほうの人、老人党9条の会を賑やかにして下さい、9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。

「9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。」これです。
小選挙区制で世間が歪められているとき、せめてそのひと声です。

>「政治志向がどうの」「何ができるか」なんちゃって悩んでいる場合ではありません。その一声が、国政への一票に準ずるのです、いや、それに数倍まさるかもしれません。

どんどん集会参加表明、そしてまたは老人党9条の会への参加表明、おまちしております。皆様の声がまだ23名です。

「見えないものを形に」(Copy Right - Umisachihiko)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/7/29(金) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>7・30当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
>「表明をして下さい」

>9条の会は永遠に不滅です!
>
>「9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。」これです。
>小選挙区制で世間が歪められているとき、せめてそのひと声です。

>「見えないものを形に」(Copy Right - Umisachihiko)

明日の「有明一万人集会」のご盛会をお祈りします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/30(土) 0:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
>明日の「有明一万人集会」のご盛会をお祈りします。

何か報告できると思います。楽しみに待っていて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 05/7/30(土) 10:22  -------------------------------------------------------------------------
   ま▼ウミサチヒコさん:
>▼健太郎さん:
>>明日の「有明一万人集会」のご盛会をお祈りします。
>>今日の「有明一万人集会」には外国メディア、イギリス・中国・韓国の取材があるそうだ。
 外国で大きく報道されて、国内のメディアが黙殺したら、日本のマスコミが世界中の笑いものになるゾ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/7/30(土) 23:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:こんばんは

集会に参加された ”ココロアル党員” のみなさん猛暑の中ご苦労さんでした。
23時のNHKニュースが報じてました。

このようにして「みなさまのNHK」が少しでも変化していくことが大切です。
”番組改変問題”を機に ”あのNHK” が ”変化”したことが喜ばしい。
本日のビッグニュースではありました。先ずはご報告まで。

今日は「何べん言うても、趣旨をわきまえんど厚かましい奴ら」がこの板を独占していたので、つまらん、つまらん一日だった・・・。

上へ挙げときます。

>老人党・9条の会も23名「プラス数名」となりました。折角、皆さんにこれを表>明して頂いたのですから、8月から秋にむけ、何かアピールか何か、考えて見ま
>す。もちろんみなさんも、何かアイデアあれば言って来て下さい。
>
>では、中間発表です。
>役立たず隅の隠居さん、団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん(&その一味)。これで23名+数名です。続いてみなさんもどうぞ、遠慮なく。
>
>7・30当日参加できる方も、できない方も、老人党9条の会に参加して下さい。
>「表明をして下さい」
>9条の会は永遠に不滅です!
>
>>なにも当日参加されない方でもいいんです、北のほうの人、南のほうの人、老人党9条の会を賑やかにして下さい、9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。
>
>「9条を守る人がいっぱいいることを世間に分からせて下さい。」これです。
>小選挙区制で世間が歪められているとき、せめてそのひと声です。
>
>>「政治志向がどうの」「何ができるか」なんちゃって悩んでいる場合ではありません。その一声が、国政への一票に準ずるのです、いや、それに数倍まさるかもしれません。
>
>どんどん集会参加表明、そしてまたは老人党9条の会への参加表明、おまちしております。皆様の声がまだ23名です。
>
>「見えないものを形に」(Copy Right - Umisachihiko)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 桃李  ■日付 : 05/7/31(日) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   どっこいしょっと。あげておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/31(日) 5:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>今日は「何べん言うても、趣旨をわきまえんど厚かましい奴ら」がこの板を独占していたので、つまらん、つまらん一日だった・・・。

お久しぶりです。

まったくひどい状態ですね。
今回は私が火に油を注いだ点もあり反省しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/31(日) 6:31  -------------------------------------------------------------------------
   有明集会に行ってきました。歴史的集会に参加できて良かったと思います。

7月30日、午後12時半、臨海鉄道・国際展示場駅を下りると大勢の人々が有明コロシアムに向かっていました。(右翼街宣車が「サヨクがぁ〜〜」とか、がなっていました。笑ってしまいました。)

臨海鉄道や東京港公園当局によって禁じられているはずのビラまきが、少し出ていました。「厭戦庶民の会」の方々と挨拶をかわして、橋(コロシアムブリッジ)を渡って行くと、やはりここにも何人かビラまきをしていました。警視庁の警官が立っていましたが、ビラまきを黙認している様子。むしろ右翼街宣車を警戒しているようでした。
ブリッジを歩ききるあたりに「駅前で配られているビラは有明集会とは関係ありません」と活字で書いたプラカードを持った9条の会関係者がところどころ何人か立っていました。「厭戦庶民の会」のビラが9条の会とは無関係であることのアピールです。
(そこまで用意周到にするとは…と少し唖然としました。たぶんこれは共産党のノウハウ・知恵だと思いました。一部過激派によってかなりの部分運営されていると噂される「厭戦庶民の会」は、ついに護憲運動・9条の会から排除されてしまったのです。見過ごせない問題です。会場でのビラ配りを禁止したのは、やはりこのためだったのです。過激派内ゲバ問題を早急に反省・解決することが期待されます。)

さて、ブリッジを下りきると、ここでも右翼街宣車がコロシアムよりの高速道路脇から、聞くに堪えない声でがなっていました、「9条…だッ」「平和…だッ」「中国…だッ」などが聞き取れましたが、笑って楽しんでしまいましたので残念ながら内容は記憶になく、詳しくお伝えできませんが、とにかくここの掲示板でもよく聞くパターンです。(続く)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/31(日) 7:05  -------------------------------------------------------------------------
   受付を「パス」してロビーへ。いきなりBBCにインタビューされました。

BBC:あなたはなぜ9条を守りたいと思いますか?
私:Well, … My John Lennon says he doesn't wanna die. That's why.
BBC:他の国々は軍隊を持っていますが、それをあなたはどう思いますか?
私:… …, Really. But I think I do not need.

それだけでしたが、私はインタビューにうまく答えられたと思いました。John Lennon を出したのは、イギリスBBCへのリップサービスでしたが、BBCのあとの方の質問には一瞬困りました。詳しく日本のとるべき平和外交について語りたかったのですが、とっさにそれが出来ないと思ったのであえて結論だけにしました。

ロビーでTVモニターを見たり、タバコを吸ったり、ネコロンで本を読んだり、BBCのお姉ちゃんの方をチラチラ見たりして一時間半ばかり過ごしました。
中休みに会場から出て来たあおばびとさん、ぎみゆらさんが私を見つけてくれました。パンドラさん、尾張さん、春田さん(おとなしい方の春田さん)も来ました。タバコを吸いに行ったら、階段に腰掛けてくぬぎ林さんもタバコを吸っていました。
集会の終了が20分も遅れました。松林さん、Bocchiさん、珠さん、珠さんの後輩(福島瑞穂風)、1917年ライデンシュタット生まれさん(天木直人掲示板)も加わって、新橋へ。丸山さん、コケシさん、そして笹井さんは新橋直行組。

集会の圧巻は、中休みのギター演奏「禁じられた遊び」(愛のロマンス)。
http://homepage2.nifty.com/cs-vision/meigakurabu%202.html
原 題 : Jeux interdits
製 作 : ロベール・ドルフマン
原 作 : フランソワ・ボワイエ【木の十字架・鉄の十字架】
脚 本 : ジャン・オーランシュ、ピエール・ボスト、ルネ・クレマン
監 督 : ルネ・クレマン
撮 影 : ロベール・ジュイアール
音 楽 : ナルシソ・イエペス
(配役)
ポーレット : ブリジット・フォセー
ミシェル : ジョルジュ・プージュリー


音楽はどんな言葉より雄弁に情景を思い出させてくれる。考えてみれば、9条の会にふさわしい曲だった。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/7/31(日) 7:24  -------------------------------------------------------------------------
   ロビーではスピーカーからの音が割れて、何を話しているか聞き取るのに苦労した。(たった1000円の入場料を徹底的にケチる自分がおかしかった。)

新橋でのオフ会は、老人党9条の会、老人党護憲+、平和と文化のネットワーク(尾張さん&一味)、庶民のネットワーク(天木直人&セバちゃん一味)の合同オフ会となり、いつものようにたのしいひと時でした。終了は結局11時半。みなさま、お疲れさまでした、ありがとうございました。

最後に、ぎみゆらさんの新版『カンちゃんの夏休み』刊行おめでとうございます。版を大きくして堅表紙にして絵をふんだんに入れれば、もっと立派になると思います。本文とあとがきの間に白ページを十枚数十枚とってもいいかも知れません。(今年の8月9日には間に合いませんね。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 05/7/31(日) 8:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

早速の報告、ありがとうございました。
直接、集会に参加出来る方、それが、出来なくとも同じ思いの人達がこの日本に、多数いることを、形にしていくこと。(ウミサチヒコさんの言葉です)
これは、大変重要な事だと思います。
日本だけでなく、アメリカのオハイオ大学名誉教授、チャールズ、オーバーヒーさんが、先日、札幌市で講演をしていった内容が、地元紙に記事になっています。

ポイントだけ抜粋して紹介します。
今、アメリカは自分をコントロールできていません。
アメリカは、現在戦争依存症になっています。
私は、九条をなくさず、守り育てることが、大切だと伝えたいです。
アメリカは軍事的、経済的超大国の位置を占めています。
その「ならずもの国家」としてのふるまいの中に、日本も組み込まれています。
たとえば、日本の自衛隊がイラクにいること ( 後略 )
私は、皆さんにお願いがあります。
1,日本政府が、憲法九条を葬り去ってしまわないように働きかけて欲しい。
  合衆国政府が、プレッシャーをかけているのは知っているがそれに負けないで  ほしい。
2,平和運動に携わるみなさんが、互いの細かい違いにこだわらず、憲法九条を守  ることで団結してほしい。いがみ合いは、日本政府の思うつぼ。
3,「原爆を落とした僕から、原爆を取り上げて」
  原爆を持たない日本のみなさんが、わたしから原爆を取り上げるべきです。
  日本は、唯一の被爆国です。だからこそ、軍縮を求めて、是非声を上げて下さ  い。
4,皆さんの平和憲法を手本に合衆国憲法が修正されるよう、働きかける手助けを  してほしい。

 エネルギッシュなウミサチヒコさん「細かい違いにこだわらず」に老人党をまと めて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 16:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:

レスいただきありがとうございます。

9条の会7.30集会が無事終りました。9500人の参加、ということですが、まだまだ席は空いていて、あと2000人は入場できたと思います。当日キャンセルがそれだけあったということかもしれませんが、もう少し宣伝が行き届けば完璧だなと思いました。
今度は来年の6・10集会めざして「9条の会6・10東京ドーム5万人集会」なんか出来たらいいですね。

そこで提案があります、「老人党9条の会」を9条の会事務局に正式に届け出て、こんどはその時のための協賛団体に名前を連ねさせてもらおうではありませんか。

実は、私は今もっとも力を入れなければと思っていることは、「老人党9条の会」の盛り上げではなくて、私自身が代表でやっているところの、日本の民主主義運動そのもの発展・充実化(小選挙区制度反対、ほか【=民主主義の会】)、のことなんですが、「老人党9条の会」の発展にも微力ですが力を入れたいと思います。

なんといっても、9条の会は今の日本で、無党派+社共を糾合した「護憲+平和」の最大の拠点になったと思います。これには何をおいても参加して行かなくてはならないと思う次第です。
【大同につく】ということは、【これを置いてほかにない!】と言えると思います。共産でもない、社民でもない、民主でもない、それらを「護憲+平和」で結びつけるもの、無党派が中心になって社共民を結びつけるもの、それは【これしかない】と思います。
自民党や公明党のカッコ付き護憲派などに頼るのではなく、(拒否はしないが)、社共及び民主党の一部護憲派を引きつけて、私たち無党派が立ち上がる時は今です。9条の会を盛り上げましょう。

賛同いただければ「老人党9条の会」を9条の会事務局に届けます。そして何かある時は「老人党9条の会」の名前を出して宣伝してくれるように頼んでおきます。
→みなさまいかがでございましょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 昭和 人  ■日付 : 05/7/31(日) 9:43  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん。
 早速の報告を読ませて頂きました。有難うございました。
集会参加のみなさん。お疲れさまでした。
「九条の会・老人党の一層の発展を希望します。」
(ありきたり、天皇陛下の挨拶言葉みたいですが、)
では また会う日まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 17:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昭和 人さん:
>では また会う日まで。
レスありがとうございます。
少しご無沙汰です。私たちは、常に前へ前へと歩んで行かなければなりません。決して「サメ」ではありませんが、留まることは出来ません。

>そこで提案があります、「老人党9条の会」を9条の会事務局に正式に届け出て、こんどはその時のための協賛団体に名前を連ねさせてもらおうではありませんか。
>賛同いただければ「老人党9条の会」を9条の会事務局に届けます。そして何かある時は「老人党9条の会」の名前を出して宣伝してくれるように頼んでおきます。→みなさまいかがでございましょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 17:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼老人党9条の会の会員の皆様へ、7・30集会の報告をして頂いた皆様へ、そしてこれにレスをしていただいた皆様への呼びかけ

という訳で、私の方から上↑の方で「老人党9条の会」を9条の会・事務局に登録する件と、これへの宣伝要請を提案しています。ぜひご賛同下さい。ご意見お待ちしています。
その見返りとして、9条の会・事務局から、なにかの時の会場整理係かなにかをおおせつかることがあるかもしれません。その時はよろしくお願いします。

会員のみなさま:
>役立たず隅の隠居さん、団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん

老人党・党員の皆さんは、引き続き「老人党9条の会」への参加を表明して下さい。表明が大きな力です。力が力を呼ぶ力です。見えないものを形に。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 宮天狗  ■日付 : 05/8/1(月) 21:50  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん

遅ればせながら私も9条の会に参加させてください。
今まで書き込みを控えていたのですが、またぼちぼち
書かせていただきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼宮天狗さん:

>遅ればせながら私も9条の会に参加させてください。今まで書き込みを控えていたのですが、またぼちぼち書かせていただきます。

もちろん大歓迎です。宮天狗さんの得意のフレーズ「枯れ木も山の賑わい」―、これです。でも、それこそが宝です。「表明」―それが力です。体を動かすことだけが力を生むのではありません。見えないものをとにかく形にしなければなりません。いくらいいことを言っても、それはただ過去ログに流れていくだけ。
宮天狗さんの声が、すくなくともこのスレッドでは今まで聞こえませんでした、(やっかいな問題をかかえていたんですよね)、けれども今「表明」いただいて、はっきりとした「形」になりました。

【老人党9条の会、メンバー報告です。】
宮天狗さん、役立たず隅の隠居さん、団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん

>▼老人党9条の会の会員の皆様へ、7・30集会の報告をして頂いた皆様へ、そしてこれにレスをしていただいた皆様への呼びかけ

>という訳で、私の方から上↑の方で「老人党9条の会」を9条の会・事務局に登録する件と、これへの宣伝要請を提案しています。ぜひご賛同下さい。ご意見お待ちしています。
>その見返りとして、9条の会・事務局から、なにかの時の会場整理係かなにかをおおせつかることがあるかもしれません。その時はよろしくお願いします。

>老人党・党員の皆さんは、引き続き「老人党9条の会」への参加を表明して下さい。表明が大きな力です。力が力を呼ぶ力です。見えないものを形に。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 憲法9条改正  ■日付 : 05/8/1(月) 22:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:ご無沙汰です

>【老人党9条の会、メンバー報告です。】
>宮天狗さん、役立たず隅の隠居さん、団塊党さん、秋明菊さん、健太郎さん、チャトラさん、非政治的コマカイ人、昔神童・今人道さん、こんぺいとうさん、高橋さん、くぬぎ林さん、松林さん、珠さん、MNGさん、ぎみゆらさん、牛の五さん、笹井明子さん、JSさん、昭和人さん、takaさん、ウミサチヒコさん、あおばびとさん、パンドラさん、尾張はじめさん

つまり、私の敵はこれだけいるということですね。

メンバー発表、ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 9条の会これから  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 22:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法9条改正さん:

>つまり、私の敵はこれだけいるということですね。
>メンバー発表、ありがとうございます。

チミには関係ない。HNを変えてから出直せ(味噌汁で顔を洗って出直せ)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):9条の会これから  ■名前 : 憲法9条改正  ■日付 : 05/8/1(月) 22:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>チミには関係ない。HNを変えてから出直せ(味噌汁で顔を洗って出直せ)。

下品な発言は削除対象となりますよ、もう少し冷静な投稿を心がけよ。

明日も仕事なのでそろそろ就寝です、返信はまた明日。

お休みなさい

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):9条の会これから  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 23:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼憲法9条改正さん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>>チミには関係ない。HNを変えてから出直せ(味噌汁で顔を洗って出直せ)。
>
>下品な発言は削除対象となりますよ、もう少し冷静な投稿を心がけよ。
>
>明日も仕事なのでそろそろ就寝です、返信はまた明日。
>
>お休みなさい

はい。お休みなさい。良い夢を見て下さい。あなたが護憲派に変わりますように。では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/8/1(月) 10:13  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん


> 最後に、ぎみゆらさんの新版『カンちゃんの夏休み』
> 刊行おめでとうございます。

ありがとうございます。

あれは、刊行っつーよりも、一から十まで手づくり本なんですよ。
近所でコピーして、自分で紙にカッター当てて切って、折って、
帳合いして、ホチキスで綴じて(小ぶりの中綴じ用ホチキスという
ものがあります)。高校生の文化祭のプログラムみたいなもんです。

いま、友達とかに配っているんですが、いろいろと感想なんかを
言ってきてくれるのがいて、ありがたい話だと思っています。

取り急ぎ、お礼まで。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 05/7/31(日) 10:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>有明集会に行ってきました。歴史的集会に参加できて良かったと思います。
>
>集会報告拝読しました、盛会の様子頼もしいかぎりです。
 やはり、日本のメディアは腐っています。
朝日新聞が若干のスペースで集会の模様伝えていたが、日経新聞は黙殺していた。
NHKはラジオしか聞かないが、完全に黙殺していた。
 改憲はアメリカの強い意志のもとに進められているから、大メディアは改憲に反対する勢力の存在を無視することでアメリカに忠誠を誓っているとみるべきだろう。
 外国のメディアがどう伝えるか楽しみです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 役立たず隅の隠居  ■日付 : 05/7/31(日) 20:52  -------------------------------------------------------------------------
   
>>有明集会に行ってきました。歴史的集会に参加できて良かったと思います。
>>
>>集会報告拝読しました、盛会の様子頼もしいかぎりです。
> やはり、日本のメディアは腐っています。
>朝日新聞が若干のスペースで集会の模様伝えていたが、日経新聞は黙殺していた。
>NHKはラジオしか聞かないが、完全に黙殺していた。
> 改憲はアメリカの強い意志のもとに進められているから、大メディアは改憲に反対する勢力の存在を無視することでアメリカに忠誠を誓っているとみるべきだろう。
> 外国のメディアがどう伝えるか楽しみです。
 
NHKは拉致問題は執ように同じことを一時間おきのニュースで報道するが、護憲運動の集会についてはひとことも触れない。
 一般聴取者は彼等メディアが世論をどういう方向へ誘導しょうとしているかを直接に知ることは出来ないが、彼等の報道という行為から帰納的に察知し、賢く反応することが大切だ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 笹井明子  ■日付 : 05/7/31(日) 12:12  -------------------------------------------------------------------------
   私も有明集会に行ってきました。私が会場に入った時は、ギタリストの荘村清志さんが「アルハンブラの思い出」を演奏している最中でした。う〜ん、なつかしい。(大学時代を思い出しました。)大きな会場はほぼ満席。落ち着いた雰囲気の熟年夫婦、真面目そうな学生さん、赤ちゃんを連れた若夫婦、こういう日常どこでも見かける人たちが、「憲法9条を守ろう」という気持ちで集まって、大きな会場を埋めている姿は感動的でした。

前半は三木睦子さん、鶴見俊輔さん、小田実さん。音響が悪いせいか、私のコンディションのせいか、よくお話が聞き取れずちょと居眠り。三木睦子さんが87歳にして元気溌剌だったのが印象的でした。中間で再び荘村さんの演奏。「禁じられた遊び」。う〜ん、なつかしい。それに清々しい。

後半の講演は、奥平康弘さん、大江健三郎さん、井上ひさしさん。今度は居眠りせずに聞けました。

奥平さん「憲法調査会報告書は、分厚いものだが中身がスカスカで、当初自民党が期待していたような方向性は出せていない。全文書き換えというようなことは実現しないだろう。これは国会の場では少数勢力として無視されがちな議員の方たちが、憲法調査会の場できちんと意見を言っていること、多くの国民が今の憲法を支持していることの反映といえる。」

大江さん「(最近友人の詩人から贈られた言葉を引用して)願い続ければ、必ず変化は訪れる。今まで知らなかった方法で。私たちがあきらめず願い続ければ、5年、10年後には、必ずその希望は実現します。」

井上さん「(前の戦争の悲しいエピソードをいくつか紹介して)今、こういうことが起きることを望み、それが実現できる国づくりを望んでいる方々がいらっしゃいます。あ、敬語使っちゃった(笑)。」

最期は、司会者たちが憲法9条を朗読し、「歓喜の歌」が流れる中解散となりました。巧みな演出のせいか、なんだか希望を再び見たような、とても良い集会でした。

2次会では、あおばびとさんに初めてお会いできて、とても嬉しかったです。日頃のご投稿から想像していた通りの、聡明で落ち着いた方でした。参加なさった皆さん、お疲れさまでした。とても有意義な一日でしたね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 尾張はじめ <ha-owari@tvg.ne.jp>  ■日付 : 05/7/31(日) 13:35  -------------------------------------------------------------------------
    皆さんこんにちは 「平和と文化のネットワーク」の尾張はじめです。

 昨日の「9条の会」有明講演会に参加の皆さん 暑い中お疲れ様でした。

 ウミサチヒコさん 詳しいレポートありがとうございました。

 私の感想を一言、大江氏の詩の紹介が印象に残りました。

 「求めるなら 変化は来る
  しかし 決して 君の知らなかった仕方で」という詩で、
 会場の若い世代に対して、10年後の平和への新しい期待をよびかけました。

 文学者らしいよびかけだったと思います。

 さて、ウミサチヒコさんがご指摘の「厭戦庶民の会」を排除する件は、私も反対です。この件ではほかにも、JR総連系の「9条連」という団体があって、革マル派との関連が指摘されているため、共産党は排除の意思を強めています。

 運動に分裂を持ち込む一部党派の動きは、市民の圧倒的な力で押さえ込まなければなりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/7/31(日) 15:01  -------------------------------------------------------------------------
   三木睦子さんの発言から<あの戦争を何故起こしたのかを考えた時、軍隊を持ってはいけない。戦争の道具を担いでイラクに行ってはいけない>

鶴見さん<難破して米国船に救われたジョン万次郎を、船長が教会に連れていったら、有色人種はお断り、と入れてもらえなかった。船長はすぐさまその教会を去り、次の教会を訪ね、三軒目の教会で礼拝できた。その船長に万次郎は後年、「Dear Friend」と呼びかけている。これこそが日米の信頼である。
ノモンハン事件(の群の暴走と日本の敗北*注)を、マスコミはひた隠しにして報道しなかった。これが、その後の日米開戦につながったのである。マスコミの責任は大きい。>
↑この九条の会をどのくらい大きく報道するか、マスコミの責任は大きいですよね!

小田実さん<孫文の言葉を引きながら、憲法の王道を行こう。それは徳や倫理を伝えながら、仲間と仲間を結び付けていくことだ>

奥平さん<ひとたび「自衛のための戦力を保持する」と憲法を改定してしまうと、「集団的自衛権」のためにと、アメリカと結びついて言いなりの戦力になってしまう。第2項を欠いた第1項はもぬけの殻となることを分かっていなくてはならない。どの国とも結んで、どの国へも戦争を仕掛けてはならないのです>

大江さん。大真面目な顔で<笑ってもらうには家内に、いつもやってることをやれと言われまして「ヒロシです」(←あまり笑いを取れなかったけど)。『オキナワノート』に日本軍の命令で女子供まで自決したことを書いたが、上から押し付けられる受忍を除けるべきである。思想、良心、信仰の自由が「公共の福祉」といった名目で制限されるようになることはあり得る。しかし「基本的人権」は犯してはならないのだ。>と。そして、笹井さんの書かれた<アメリカの詩人シュナイダーの「願い続ければ、必ず変化は訪れる。今まで知らなかった方法で。私たちがあきらめず願い続ければ、5年、10年後には、必ずその希望は実現します。」>と結ばれました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/7/31(日) 15:10  -------------------------------------------------------------------------
   続きです。
井上ひさしさんは、<今日は1本しかないネクタイをしてますが、ずーっと私はラフな服装でいたのですがね、小泉がクールビズなんてことをいうものだから、それに乗ってると思われるのが嫌で>と。

「昭和20年の平均年齢は男子23.7歳、女子32.3歳。指導者達が、彼らにはもう負けると分かっていた戦争を、引き延ばしていた間に、広島、長崎はじめ凄まじい数の人間が戦争で死んでいった。あのひどい時代を、正しかったと言う人がいる。そういう教科書を作ったり、憲法を変えようとする人たちがいる。

広島には2万5000人の被災者の手記が残ってる。その1人は大やけどで逃げる途中、火の燃え盛る2階から母親が「この赤ん坊を投げるから受け止めて助けて」と言われるが、女性で手にも大やけどを負っている、受け止める自信が無く、おまわりさんを呼んでくると言って行き過ぎるが、おまわりさんもいなくてそこへは戻れなかった、そのことがずーっと心に残っている」と。

またある海軍大尉は中国で死刑になったが「私は日中の親善を信じて今、死につく。家族は時期が来たら、ここへ来て手向けを」と遺言した。つまりこの人の魂は靖国では無く、日中の親善を信じて広東省にいるわけです。

またレイテ島12万人中生き残った数十人の1人である僧侶は、「何故日本軍は、捕虜になってもよいと教えなかったのか。仲間は飢えで死んでいった」と。日本の戦死者の6割140万人は餓死と言う調査もある。東条さんは「生きて捕虜の恥ずかしめを受けず」と教えたわけです。今、この時代を良かったと言う人たちがいるのですね。

「平和」は日常です。「私たちの今続いている日常を守ろう」と言いたい。自分達の運命を、企業や国家に決められてはかなわない。

全米市長会議に、広島の秋葉市長がアンケートをとったそうです。
1)核兵器はアメリカだけが持つ
2)アメリカと友好国だけが持つ
3)現状維持
4)核兵器は持ってはいけない

なんと68%の市長が、4)に丸をつけ、全米市長会議は、ブッシュに「核廃絶」を呼び掛ける手紙を出したそうです。

また同様にアンケートで、アメリカは京都議定書に戻った方がいいか否か、を問うたところ、98%の市長が、アメリカも入るべきだと答え、これもブッシュに手紙を出したとのこと。(易しい英語で手紙を書いたのですが、ブッシュは読めなかったらしい、と冗談を飛ばしていました)

魯迅が、「日本人を酷いと言ってはいけない。良い人もいる。中国人を素晴らしいと言ってはけない、酷い人もいる」といいましたが、アメリカ人の中にも核廃絶をいう人がこれだけいる。>と。

そしていつかこの掲示板に船橋さんがお書きでしたが、
<2月28日にジュネーブ国際条約で、無防備地域宣言に日本も加盟。その地域に以下の条件が整えば宣言できると。
1)固定した軍備が無い
2)兵士がいない
3)戦争を望んでいない

日本国憲法の九条や、コスタリカのように戦争を放棄した国を守るために、この無防備地域宣言が出来たといえる。

国の言う通りにはならない、企業の言う通りにはならないと頑張っていけば、何か起こるかも知れない。>

求めるなら変わるかも知れない。頑張っていけば変わるかも知れない。この掲示板の上に「老人党の目的」を掲げました。皆さん、頑張っていきましょう。平和を希求する国民なんですから、求め、頑張って行きましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/8/1(月) 6:47  -------------------------------------------------------------------------
   みなさん、おはようございます

一昨日の9条の会「有明講演会」にご参加に皆さんお世話様でした
本当にとても良い集会でしたね
参加なさった方々が詳しくてとても素敵な報告をなさって
いるので私は感じたことだけをポツポツ書いて見たいと思います

私は、鶴見俊輔さんの「平和をめざしてもうろくするということ」
という言葉がとても、印象に残りました

ああ、そういえば「もうろく」なんて言葉最近あまり聞かなく
なったなーとか鶴見さんの話を聞きながらボンヤリ考えていました

落語でも、「この、もうろくじじい」なんて悪口があったのに
言われた方も「うるさい、まだ、もうろくなんかしとらんわ」
なんていい返したり‥
最近はアルツハイマーとか認知症とかいう言葉は良く聞きますが。

鶴見さんは御歳83歳になられたそうです
「戦争に、反対し平和を望むと言えなくなったら、ただ平和に目を向ける」
と静かな口調で、でもはっきりと語っておられました

昭和、平成の新聞記者はノモンハン事件の頃より見識をもったのだろうか?
とも、おっしゃっていました
人間は同種族を滅ぼす為に理屈をつけて、戦争をする
「自分のもうろくを盾として戦争に反対したい、もうろくを組織しょう」
国民投票を避けるという考え方に私は賛成しない、国民投票を実現させて
勝てればめでたいがもし、負けたとしても、それをその時の国民が選んだ
のだとしたら、その負の部分を歴史に晒すのがあっても良いと思う

この考えには賛否両論あると思いますが、それが83歳になられて
長年平和活動を実践なさってこられた鶴見さんの達した境地なのかも
知れません。

鶴見さんの「もうろく〜」から大江健三郎さんの「変化が〜」までの
思いをつなげ、実現して行く為には私達は、いや、私には何が出来るのだろう
と考えた講演会でした。

それと、民主党議員から、「社民党、共産党」の元、現党首、書記長も
来ていましたが、挨拶はおろか一言も喋らせなかったというのも凄いなー
と思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  ■名前 : ウミサチヒコ  ■日付 : 05/8/1(月) 8:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>みなさん、おはようございます
中略
>それと、民主党議員から、「社民党、共産党」の元、現党首、書記長も
>来ていましたが、挨拶はおろか一言も喋らせなかったというのも凄いなー
>と思いました。

パンドラさん、面白い見方ですね。
>凄いなーと思いました。
バンドラさんも、へんなところに目をつけるもんですね。あれだけ皆さん長い講演時間があったのですから、彼らにも3分づつくらい時間を上げても良さそうでしたのにそれをさせないとは…。

三木さんの講演が一番初めにありましたが、三木さんは話を終えてから、すぐ帰られたんですよ。
どなたか執事さんのような人と北の方の出口から出てきて、一緒にゆっくりゆっくり歩き、コロシアム前の赤青受付スペースの近くから黒塗り乗用車に乗って帰っていきました。車に乗り込むとき、私が手を振っても気がつかない様子なので、もう一度手をふったら笑顔でそれに答えてくれた、と思ったら、別の知り合いらしい人にでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10)::9条の会「平和をめざしてもうろくするということ」  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/8/1(月) 9:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

30日はお世話になりました

>>それと、民主党議員から、「社民党、共産党」の元、現党首、書記長も
>>来ていましたが、挨拶はおろか一言も喋らせなかったというのも凄いなー
>>と思いました。
>
>パンドラさん、面白い見方ですね。
>>凄いなーと思いました。
>バンドラさんも、へんなところに目をつけるもんですね。あれだけ皆さん長い講演時間があったのですから、彼らにも3分づつくらい時間を上げても良さそうでしたのにそれをさせないとは…。

いいんです、いいんです。
議員さん達には是非一言も発言なさらず
に、「プロ市民」ではないフツーの人々の思いや熱気を感じていただき
是非、ご自分達の越し方を振り返って、今日から9条の会と共に
党派を超えて歩んで頂きたいと思います

そうです、私はへんな人なんです、でも「プロ市民」ではありません
>
>三木さんの講演が一番初めにありましたが、三木さんは話を終えてから、すぐ帰られたんですよ。
>どなたか執事さんのような人と北の方の出口から出てきて、一緒にゆっくりゆっくり歩き、コロシアム前の赤青受付スペースの近くから黒塗り乗用車に乗って帰っていきました。車に乗り込むとき、私が手を振っても気がつかない様子なので、もう一度手をふったら笑顔でそれに答えてくれた、と思ったら、別の知り合いらしい人にでした。

あはは、いや、もしかしたら、ウミサチヒコさん笑顔で答えたのかも知れません
よ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/7/31(日) 13:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>>今日は「何べん言うても、趣旨をわきまえんど厚かましい奴ら」がこの板を独占していたので、つまらん、つまらん一日だった・・・。
>
>お久しぶりです。
>
>まったくひどい状態ですね。
>今回は私が火に油を注いだ点もあり反省しています。

どうもどうも、ご無沙汰しております。
「火に油を注ぐ」のは私も負けてませんでえ・・。 連日の研究会ご苦労様です。

>どうしたんです、・・・まさかこのままトンズラぶっこく訳じゃないですよね?

なんての「常套句」はほっときなはれ。「危犬なトップの政権」をヨイショする連中の「常套句」なんて「飛んで火に入る夏の無視」でっせえ。

「仰るように「遊び人」には書き込む時間があるからって、人も時間があるというわけでないことは分かっていますよね。」

ええフレーズでんなあ。団塊党さんにしか言えんこっちゃ。
・・・で充分でっせ。ほっときなはれ。 それよりも・・・ こっちでっせ。

戦争責任をウヤムヤにする国では、語り継ぐしか手がないのです。
【二度と戦争はしない。 ”青年よ銃を取るな”】

結局は戦争責任者の二世・三世が政治屋となって自分達の利権を守ことを家訓としています。国民の生活なんて二の次、三の次なんです。大きな顔をして煽っているおぼっちゃま政治屋が今朝もテレビに出てましたねえ。

「リタイアの勇」と「現役の勇」と「老人党の勇」が三位一体で
【二度と戦争はしない。 ”青年よ銃を取るな”】を語り継ぐことです。

昔:言論を不自由にして・・・・銃を取らせました。(戦争に突入)
今:言論の自由と言いながら・・不自由と銃を一緒に押し付けようとしています。

自分達だけの利権を守るために・・・ ミエミエや・・・。


その発言は取り消して欲しいですね。

昨日、今日と自主研究会に、そして明日から1週間は、また別の研究会に行くので、その合間を見てレスします。
今回は中途半端で終わっているので、今回に限りレスしましょう。
これからすぐ出かけるので帰ってからですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/7/31(日) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   訂正再掲  <後半部分削除忘れ>

▼団塊党さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>>今日は「何べん言うても、趣旨をわきまえんど厚かましい奴ら」がこの板を独占していたので、つまらん、つまらん一日だった・・・。
>
>お久しぶりです。
>
>まったくひどい状態ですね。
>今回は私が火に油を注いだ点もあり反省しています。

どうもどうも、ご無沙汰しております。
「火に油を注ぐ」のは私も負けてませんでえ・・。 連日の研究会ご苦労様です。

>どうしたんです、・・・まさかこのままトンズラぶっこく訳じゃないですよね?

なんての「常套句」はほっときなはれ。「危犬なトップの政権」をヨイショする連中の「常套句」なんて「飛んで火に入る夏の無視」でっせえ。

「仰るように「遊び人」には書き込む時間があるからって、人も時間があるというわけでないことは分かっていますよね。」

ええフレーズでんなあ。団塊党さんにしか言えん言葉でっせ。
・・・で充分でっせ。ほっときなはれ。 それよりも・・・ こっちでっせ。

戦争責任をウヤムヤにする国では、語り継ぐしか手がないのです。
【二度と戦争はしない。 ”青年よ銃を取るな”】

結局は戦争責任者の二世・三世が政治屋となって自分達の利権を守ことを家訓としています。国民の生活なんて二の次、三の次なんです。大きな顔をして煽っているおぼっちゃま政治屋が今朝もテレビに出てましたねえ。

「リタイアの勇」と「現役の勇」と「老人党の勇」が三位一体で
【二度と戦争はしない。 ”青年よ銃を取るな”】を語り継ぐことです。

昔:言論を不自由にして・・・・銃を取らせました。(戦争に突入)
今:言論の自由と言いながら・・不自由と銃を一緒に押し付けようとしています。

自分達だけの利権を守るために・・・ ミエミエや・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 珠  ■日付 : 05/7/31(日) 15:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼団塊党さん:
>今回は私が火に油を注いだ点もあり反省しています。

いいえ、教科書問題では、現場に立っていらっしゃる団塊党さんのご発言があって、本当に良かったと思っています。感謝です。思想的な問題以前にも間違いだらけと指摘されている教科書で教育される子供達が気の毒ですね。

ところで教科書は、その教科書通りに教えなくてもいいのだそうですね。あとは教師の腕次第とか。反面教師ならぬ反面教科書?として教えがいがある?かも知れません。ある時代、男性達よりも職場でひどい待遇を受けていた女性達(今も給与面や待遇はあまり変わらない職場も多いけど)は、肩の力を抜いて、無理解な男性や時には女性達に対して「しなやかに、したたかに、そしてねばりづよく」を言い合って頑張っていました。教師の方々も今、硬直した思考方法ではなく「しなやかに、したたかに」向き合っていくことが必要なように思われますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : こんぺいとう  ■日付 : 05/7/31(日) 22:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>▼団塊党さん:
>
>ところで教科書は、その教科書通りに教えなくてもいいのだそうですね。あとは教師の腕次第とか。反面教師ならぬ反面教科書?として教えがいがある?かも知れません。ある時代、男性達よりも職場でひどい待遇を受けていた女性達(今も給与面や待遇はあまり変わらない職場も多いけど)は、肩の力を抜いて、無理解な男性や時には女性達に対して「しなやかに、したたかに、そしてねばりづよく」を言い合って頑張っていました。教師の方々も今、硬直した思考方法ではなく「しなやかに、したたかに」向き合っていくことが必要なように思われますね。

有明の集会、参加のみなさまお疲れ様でした。いい集会のようでしたね。

ところで教科書のことですが、私の中高生時代の教師は教科書どうりに授業が
進んだことがありませんでした。教師の経験談や自分が選んできた副本など
今の私の生き方考え方の根本になったような授業だったように思います。
様は教師の授業に対する姿勢であり、能力、腕の問題であると私も思います.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/31(日) 22:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:

>いいえ、教科書問題では、現場に立っていらっしゃる団塊党さんのご発言があって、本当に良かったと思っています。感謝です。思想的な問題以前にも間違いだらけと指摘されている教科書で教育される子供達が気の毒ですね。
>ところで教科書は、その教科書通りに教えなくてもいいのだそうですね。あとは教師の腕次第とか。反面教師ならぬ反面教科書?として教えがいがある?かも知れません。ある時代、男性達よりも職場でひどい待遇を受けていた女性達(今も給与面や待遇はあまり変わらない職場も多いけど)は、肩の力を抜いて、無理解な男性や時には女性達に対して「しなやかに、したたかに、そしてねばりづよく」を言い合って頑張っていました。教師の方々も今、硬直した思考方法ではなく「しなやかに、したたかに」向き合っていくことが必要なように思われますね。

有り難うございます。
本当を言えば、教科書なんかどうにでもなると思っている部分もあるんです。
それをどう生かすかは教師次第ですから。
しかし、最近の教科書採択の動きはやはり見過ごすことが出来ませんね。

またこの数年、学校が何でも数値目標で測られるようになり、急激におかしくなってきています。
数値目標に対抗できるような、それ以上の何かを創り出していかなければと思います。
しなやかさ、したたかさ、柔軟な思考はますます必要になってきていますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)::9条の会「有明一万人集会」とメディア  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 05/7/31(日) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>なんての「常套句」はほっときなはれ。「危犬なトップの政権」をヨイショする連中の「常套句」なんて「飛んで火に入る夏の無視」でっせえ。

ほんとうですね。
相手を負かすことだけしか眼中にない連中には夏の無視が一番ですね。
でも乗りかかった船ですから、今回だけははっきりさせておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):9条の会「有明一万人集会」にむけて (3)  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/8/1(月) 1:02  -------------------------------------------------------------------------
   みなさま


九条の会有明、とっても素敵で素晴らしい集まりでした。それに、
その後のオフ会で、老人党やいろいろな方々に、たくさんお会い
できて、本当にうれしい7/30でした。

まず何よりも、この日の集まり、会場等々のご手配、ご配慮を、
あれこれとしてくださったウミサチヒコさんに、心よりお礼を申し
上げます。本当に、ありがとうございます。

今日も一日出歩いていたので、これまで、そんなお礼も書き込みも
できずに、ごめんなさい。すでにたくさんの方々からレポート等々が
寄せられていますが、ほんとに、とっても、とっても、いい集まり
でした。九条の会有明も、その後のオフ会も。ほんと、うれしかった。

そのことを、この掲示板にご参加していただいているみなさんに、
ぜひお伝えしたい。

   *

余裕がなくて、詳しいレポートが書けない自分が悔しいのですが、
でも一つ言うと。九条の会、これまで、参加者に高齢者が多い。
年寄りが多い。平均年齢が高いと、何度もいわれてきました。

今回もたしかに、高齢者、多かった。でもでもでもでも、若い人も、
負けずおとらず多かったと、私はいいたい。うれしそうな、目を
キラキラ輝かせた、若い人たちが、たくさんいた。そのことを、
お伝えしたい。

九条の会が、高齢者と若者の交流の場になってほしい。老人党を、
年寄りと若造が遠慮なくケンカできる場所にしたい。そんなことを
夢想した、7/30でした。みなさん、ぜひまたお会いしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 516