Page 57 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼「黄金週間」突入 森下 泰典 05/4/29(金) 20:43 ┗Re(1):「黄金週間」突入 海幸彦 05/4/29(金) 21:00 ┗Re(2):「黄金週間」突入 牛の5 05/5/1(日) 21:33 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 「黄金週間」突入 ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc> ■日付 : 05/4/29(金) 20:43 -------------------------------------------------------------------------
いよいよ「黄金週間」に入り、たっぷりと骨休みをされている方々も多いと 思いますが、5月1日のメーデー、5月3日の憲法記念日と、色々と考えさせて くれる一週間でございます。 今日の「みどりの日」にしても、07年度からは「昭和の日」になりかねない 事ですし。 http://anti-emperor.hn.org/showa/ そんな中、本日4月29日、連合系のメーデー(「エイプリルデー」?)が 開催されました。 http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050429SSXKF008329042005.html (何でも、4年前から、長期休暇を取りやすい様、連休初日に「メーデー」を 行う様になったとか)。 一方、全労連、全労協は、5月1日開催との事。 (ちなみに、5月1日が「労働者の日」となったいきさつは、下記サイトで) http://www5b.biglobe.ne.jp/~toshie/study/event/04.html 連休初日か、従来どおりの5月1日がいいか、一概には言えないかも知れませんが、 パート・アルバイト、派遣社員・契約社員などの非正規労働者の問題や フリーターの問題に加え、ニート(無業者)の問題まで加わった現在、 上記3労働組合は、立場の枠を超えて、「メーデー共同開催」を執り行い、 それにより、働くものの立場になって、団結して取り組むという姿勢を 明確にして欲しいものであります。 |
▼森下 泰典さん: メーデーを4月29日にやる?なんとも堕落ですね、堕落。誰がそうしたか知らないが、末代(1000年先くらい)までの笑いものかも知れないですよ。 |
世界に冠たる日本国の醇風美俗というべきか・ いとおかし、 |