Page 620 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼狂人をもちあげるマスコミの堕落 いかりや爆 05/8/12(金) 8:19 ┣Re(1):狂人をもちあげるマスコミの堕落 役立たず隅の隠居 05/8/12(金) 8:56 ┃ ┗Re(2):狂人をもちあげるマスコミの堕落 ごまめの翁 05/8/12(金) 9:28 ┃ ┗Re(3):狂人をもちあげるマスコミの堕落 役立たず隅の隠居 05/8/12(金) 10:30 ┣Re(1):狂人をもちあげるマスコミの堕落 ozone 05/8/12(金) 14:46 ┃ ┗Re(2):狂人をもちあげるマスコミの堕落 いかりや爆 05/8/12(金) 17:57 ┃ ┗Re(3):狂人をもちあげるマスコミの堕落 役立たず隅の隠居 05/8/13(土) 9:48 ┃ ┗Re(4):狂人をもちあげるマスコミの堕落 パンドラ 05/8/13(土) 11:16 ┣マスコミは公正な報道を 団塊党 05/8/12(金) 17:22 ┃ ┣モリタ爺が怒っても構わんが・・ ニッチモサッチモ 05/8/12(金) 18:21 ┃ ┃ ┗Re(1):モリタ爺が怒っても構わんが・・ MNG 05/8/13(土) 18:11 ┃ ┗Re(1):マスコミは公正な報道を MNG 05/8/13(土) 18:13 ┃ ┗Re(2):マスコミは公正な報道を 団塊党 05/8/14(日) 9:30 ┃ ┗Re(3):マスコミは公正な報道を いかりや爆 05/8/14(日) 9:50 ┃ ┗Re(4):マスコミは公正な報道を 昔神童・今人道 05/8/14(日) 11:21 ┃ ┗Re(5):マスコミは公正な報道を いかりや爆 05/8/14(日) 20:26 ┗Re(1):狂人をもちあげるマスコミの堕落 ギアえもん 05/8/13(土) 18:41 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 狂人をもちあげるマスコミの堕落 ■名前 : いかりや爆 ■日付 : 05/8/12(金) 8:19 -------------------------------------------------------------------------
8月11日の小泉内閣のメルマガの冒頭は次の文章から始まっている。 ”8月8日、衆議院を解散いたしました。小泉内閣の「改革の本丸」と位置 づけてきた郵政民営化法案が参議院本会議で否決され、廃案となりましたが、 私は本当に国民の皆さんがこの郵政民営化は必要ないと思っているのか、直 接聞いてみなければならないと思い、衆議院を解散しました。 いわば、今回の解散は「郵政解散」です。郵政民営化に賛成してくれるのか、反対なのか、これをはっきりと国民の皆さんに問いたいと思います” 自分たちが出した法案が、否決されたから、もう一度民意を問うというのはおかしな話である、議会制民主主義を否定するものである。 小泉さん、頭を冷やしてよく考えてみてください。 国民の代表である国会議員が多数決により反対という結果を出したのだから、それを「民意とす」るのが当然、違いますかね? 更に言わしてもらうなら、郵政民営化については、民意は既にでている。 「地方にできることは地方にまかせる」小泉首相の言葉である。 マスコミには、大々的に報道していないが、郵政民営化について、全国47都道府県のうち44(93.6%)都道府県議会が反対決議をしている、2950市町村議会のうち2605(88.3%)議会が反対している。「地方のことは地方に」と言いながら地方を無視する、支離滅裂である。 大手の新聞やTVなど、これらの不可解さについてどこも指摘しない。 そして世論調査では、支持率は上がったという。大手のマスコミ、識者、コメンテーターすべて「小泉改革」をもちあげる発言ばかりだ。もちあげて世論調査をすれば、支持率があがるのは当たり前だ。だからそれが小泉首相に、おおいなる錯覚と誤解をあたえる元凶になっている。彼は上げ底された世論調査を民意と誤解している。 郵政民営化関連5法案は参院で否決された。否決されたら、まともな宰相なら総辞職するのが常識だ。 解散に反対する閣僚の一人を罷免までして衆議院を解散した、異常である。 「踏み絵」を踏ませて、反対する奴を切り捨てる。法案に反対した身内の議員を公認しない、対抗馬(刺客?)まで放つ?正気の沙汰とは思えない。小中学校のいじめのお手本を示しめしているようなものだ。子供たちも、大人達のいじめの風景をみているぞ。 その一方で、賛成してくれれば誰とでも(公明党)協力する、節操がない。いやまるで怨念政治だ。 「自民党をぶっ壊す」と云いながら自分は自民党々首に居座り、自民党を立て直す選挙にのぞむのだから、わきゃわからん。 小泉首相の郵政民営化の原点は、20年以上前の選挙で落選したときの、うらみつらみ?民営化論は彼にとっては理屈ではない、何がなんでもやらねばならない、パラノイア?だから、地方議会の議決にも耳をかたむけない。 普段のぶらさがり会見のテレビ・カメラの前では、やさしいふつうのおっさん顔である。ところが郵政民営化のことになると「殺されてもいい、それぐらいの気構えでやっている」と言う、これ公人の使う言葉だろうか、まるでサド・マゾの倒錯の世界?それとも究極の自己中か、そうでなければ独裁者。 我が国は核こそ保有していないが、核のボタンを押すことのできるのはどこの国も国家のトップだ。 一国の宰相の最重要な資質は、冷静沈着であることだ。 このような異様な宰相でも、大手のTVや新聞どこも、正面切って批判するどころか、「改革、改革」ともちあげる。彼らは権力者に媚態をふりまき、批判力なし、一体どないなっとるんやろ。まるで大政翼賛会。戦前日本はこれで狂ってしもうたが。 |
▼いかりや爆さん: > 8月11日の小泉内閣のメルマガの冒頭は次の文章から始まっている。 > ”8月8日、衆議院を解散いたしました。小泉内閣の「改革の本丸」と位置 >づけてきた郵政民営化法案が参議院本会議で否決され、廃案となりましたが、 >私は本当に国民の皆さんがこの郵政民営化は必要ないと思っているのか、直 >接聞いてみなければならないと思い、衆議院を解散しました。 > いわば、今回の解散は「郵政解散」です。郵政民営化に賛成してくれるのか、反対なのか、これをはっきりと国民の皆さんに問いたいと思います” > > 自分たちが出した法案が、否決されたから、もう一度民意を問うというのはおかしな話である、議会制民主主義を否定するものである。 > 大手マスコミは小泉と利害関係で一致している。彼等は郵政を民営化することで広告活動の商売が出来ると考え、自分らの利益のため郵政民営化を持ち上げているのだ。 今度の選挙も郵政民営化に賛成か反対かで二者択一をせまる、郵政民営化賛成でも憲法9条改悪に反対するものも沢山いる。 小泉の論理でいけば、小泉自民党は憲法9条改悪論者で、増税論者である。 郵政民営化賛成で小泉自民党を選ぶと憲法でも増税路線でも小泉自民党を選んだことになる。 今度の選挙は郵政民営化かどうかではなし、 憲法9条改悪反対・福祉切捨て・増税に反対するで投票しょう。 |
役立たず隅の隠居さん 昨今の小泉首相が自民党の反対派に対する対応を見ていると昔のドイツのヒトラーに似て、何でも自分の思う通りにゴリ押しする危険な感じがして恐く成ります。 今もテレビで、自民党員でも反対派は切り捨てないと反対派の議員が戻ってくれば郵政の法案は通らないから当て馬を付けるのは当たり前だと言って居ました。 此れは今回の選挙で自民党が三分の二の大勝しない限り、参議院の院の構成は全く変わりませんから、衆議院で楽勝しても参議院では否決され今回と同じ現象が起こると思います。ですから衆議院を解散せず法案を衆議院に戻すべきだったのではないでしょうか。財政の苦しいのに大金を出して迄、衆議院を解散して税金のムダ使いする必要はない。それでも解散をすると云う事は大勝すると思っているのでしょう。 又、今回の総理の対応を見ていると余りにも陰険過ぎ、此の様な人物に日本を任せると日本は滅茶苦茶にされそうで、何としても政権から下ろしたいのですが、民主党よもう一つ確りせよと言いたい。 又、メディアもメディアの表に出てくる多くの評論家も何だかんだと言いながら政権にすり寄っている感じがしますがどう思われますか。 |
▼ごまめの翁さん: > 昨今の小泉首相が自民党の反対派に対する対応を見ていると昔のドイツのヒトラーに似て、何でも自分の思う通りにゴリ押しする危険な感じがして恐く成ります。 > > 今もテレビで、自民党員でも反対派は切り捨てないと反対派の議員が戻ってくれば郵政の法案は通らないから当て馬を付けるのは当たり前だと言って居ました。 > > 此れは今回の選挙で自民党が三分の二の大勝しない限り、参議院の院の構成は全く変わりませんから、衆議院で楽勝しても参議院では否決され今回と同じ現象が起こると思います。ですから衆議院を解散せず法案を衆議院に戻すべきだったのではないでしょうか。財政の苦しいのに大金を出して迄、衆議院を解散して税金のムダ使いする必要はない。それでも解散をすると云う事は大勝すると思っているのでしょう。 > > 又、今回の総理の対応を見ていると余りにも陰険過ぎ、此の様な人物に日本を任せると日本は滅茶苦茶にされそうで、何としても政権から下ろしたいのですが、民主党よもう一つ確りせよと言いたい。 > > 又、メディアもメディアの表に出てくる多くの評論家も何だかんだと言いながら政権にすり寄っている感じがしますがどう思われますか。 小泉の党内反対派に対する仕打ちは、広域暴力団もかくあろうと思わす迫力満点の冷酷無情のヤクザ映画のようです。 それ囃す大マスコミは日頃、愛国心とか道徳とか説いていることがいかに空虚なものであるかがチョンバレである。 ”裏切り者は殺せ”昔、こんな題名の映画あったが、異論をもつものは抹殺せよの思想だネ。 先輩・仲間内の議員にさえこうなんだから、老人や障害者など社会的弱者に福祉切捨て・負担増を押し付けて平然としているのは当然だろう。 マア・騙されて選挙を選ぶほうもあんまり賢いといえんが。 |
▼いかりや爆さん: > このような異様な宰相でも、大手のTVや新聞どこも、正面切って批判するどころか、「改革、改革」ともちあげる。彼らは権力者に媚態をふりまき、批判力なし、一体どないなっとるんやろ。まるで大政翼賛会。戦前日本はこれで狂ってしもうたが。 「改革」の中味は「改悪」です。 細川内閣以来の国民騙しのマスコミ先導の謳い文句です。 最近は、更に「執行部の造反派イジメ」、「小さな政府」をトップニュースにしたてて囃し立てております。 |
皆さん、こんばんわ、ほんまに毎日腹が立ちますな。 「小さな政府?」小泉・竹中の「キャッチ・フレーズ」にごまかされたら、あきまへん。 私は、彼らの使う短い「キャッチ・フレーズ」には先ず、疑ってみることにしとります。 「小さな政府」を言わはるなら、国会議員を半分か三分の一にすればいいのとちゃいますか。先ず「隗より始めよ」と言うではないか。 「造反者いじめ」ひどいですね。対抗馬に自薦他薦いろいろあるようですが、国会は彼らの就職口、そのために怪しげな金が動いている?もう小泉はんよ、いい加減にしなはれ! 小泉のまわりにには、イノセなど子飼いの胡散臭い変な人が多い、竹中もその一人だった。小泉首相は、これら取り巻き連中の意見をとりいれ、与党自民党議員の意見にも、反対意見には一切耳をかたむけない。だから、今回の民営化に多くの造反者が出た。 小泉流のやり方なら、議員は半分か三分の一でたくさんだ。小泉流のやり方は独裁型、議会制民主主義を壊すもの。 権力者は本来、批判されてしかるべきもの。森田実さんの小泉批判がやっととりあげられるようになりました。 どうして、いまのマスコミ、知識人はどれもこれも皆、こんな小泉はんの改革(改悪)を支持するの?他のスレッドで5000億円の話がでてはりましたけど、この金がばらまかれているのとちゃいまっしゃろか? |
▼いかりや爆さん: > 皆さん、こんばんわ、ほんまに毎日腹が立ちますな。 > >「小さな政府?」小泉・竹中の「キャッチ・フレーズ」にごまかされたら、あきまへん。 > > 私は、彼らの使う短い「キャッチ・フレーズ」には先ず、疑ってみることにしとります。 > 「小さな政府」を言わはるなら、国会議員を半分か三分の一にすればいいのとちゃいますか。先ず「隗より始めよ」と言うではないか。 > > 「造反者いじめ」ひどいですね。対抗馬に自薦他薦いろいろあるようですが、国会は彼らの就職口、そのために怪しげな金が動いている?もう小泉はんよ、いい加減にしなはれ! > > 小泉のまわりにには、イノセなど子飼いの胡散臭い変な人が多い、竹中もその一人だった。小泉首相は、これら取り巻き連中の意見をとりいれ、与党自民党議員の意見にも、反対意見には一切耳をかたむけない。だから、今回の民営化に多くの造反者が出た。 > > 小泉流のやり方なら、議員は半分か三分の一でたくさんだ。小泉流のやり方は独裁型、議会制民主主義を壊すもの。 > 権力者は本来、批判されてしかるべきもの。森田実さんの小泉批判がやっととりあげられるようになりました。 > どうして、いまのマスコミ、知識人はどれもこれも皆、こんな小泉はんの改革(改悪)を支持するの?他のスレッドで5000億円の話がでてはりましたけど、この金がばらまかれているのとちゃいまっしゃろか? 小泉特有のすり替えの論理です。本当の狙いを論題にしないで、どうでもいいことをそれしかないというふうに言い張る。 社会的弱者への負担増大、金持ち優遇・福祉より軍事優先の政策をさらに強化するのに国民の目を郵政改革一点に集め、売国メディアを総動員して世論誘導する。 選挙が済めば、増税路線を当然のように打ち出すだろう。小泉自民党を信任したことは、増税路線も憲法改悪を含めて信任したことだ言い張るだろう。 有権者はもういい加減に、新聞・テレビのミスリードを見破る知恵が重要だ。 |
▼役立たず隅の隠居さん: >▼いかりや爆さん: >> 皆さん、こんばんわ、ほんまに毎日腹が立ちますな。 >> >>「小さな政府?」小泉・竹中の「キャッチ・フレーズ」にごまかされたら、あきまへん。 >> >> 私は、彼らの使う短い「キャッチ・フレーズ」には先ず、疑ってみることにしとります。 >> 「小さな政府」を言わはるなら、国会議員を半分か三分の一にすればいいのとちゃいますか。先ず「隗より始めよ」と言うではないか。 >> >> 「造反者いじめ」ひどいですね。対抗馬に自薦他薦いろいろあるようですが、国会は彼らの就職口、そのために怪しげな金が動いている?もう小泉はんよ、いい加減にしなはれ! >> >> 小泉のまわりにには、イノセなど子飼いの胡散臭い変な人が多い、竹中もその一人だった。小泉首相は、これら取り巻き連中の意見をとりいれ、与党自民党議員の意見にも、反対意見には一切耳をかたむけない。だから、今回の民営化に多くの造反者が出た。 >> >> 小泉流のやり方なら、議員は半分か三分の一でたくさんだ。小泉流のやり方は独裁型、議会制民主主義を壊すもの。 >> 権力者は本来、批判されてしかるべきもの。森田実さんの小泉批判がやっととりあげられるようになりました。 >> どうして、いまのマスコミ、知識人はどれもこれも皆、こんな小泉はんの改革(改悪)を支持するの?他のスレッドで5000億円の話がでてはりましたけど、この金がばらまかれているのとちゃいまっしゃろか? > > > 小泉特有のすり替えの論理です。本当の狙いを論題にしないで、どうでもいいことをそれしかないというふうに言い張る。 > 社会的弱者への負担増大、金持ち優遇・福祉より軍事優先の政策をさらに強化するのに国民の目を郵政改革一点に集め、売国メディアを総動員して世論誘導する。 > 選挙が済めば、増税路線を当然のように打ち出すだろう。小泉自民党を信任したことは、増税路線も憲法改悪を含めて信任したことだ言い張るだろう。 > 有権者はもういい加減に、新聞・テレビのミスリードを見破る知恵が重要だ。 本当にお二人のおっしゃる通りです やれ、刺客だの、くのいちだの、面白おかしく囃し立て、挙句の果ては 「小泉さんは天才的喧嘩上手」だの「戦場に赴く武士の様‥」だの それを一個人が個人として発言するならまだ分かりますが メディアがそんな報道をしてはいけません。 恐ろしいことです マスコミは4年前の自分達が仕掛けた小泉フィバーの再来を狙って いるのでしょうか これから私達国民の暮らしや憲法が蔑ろにされる政策や法案が次々 と通り、皆が生活の苦しさや社会保険の負担の酷さに悲鳴をあげても もう、その時は遅いのです。 選挙はある意味、お祭りだと私は思います でも、雰囲気やその時の空気に流されることなく、皆が関心をもって 挑まなければ、その国の国民を地獄へ導く政(まつりごと)になって しまうと思うのです。 |
マスコミ報道について森田実さんが怒っています。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML 特にテレビの繰り返しという特性が怖いです。 小池環境大臣など何度、顔が画面に出たことでしょう。 繰り返し繰り返し小泉キャンペーンをはられたら、人間その気になるものです。 一方では、今、アメリカ議会で第一の重要関心事になっているのが日本の郵政民営化であること、350兆円の金を狙っていることなどまったく取り上げません。 マスコミはアメリカ金融業のスポンサー料など期待しないで、公正な報道をするように強く望む。 |
奴さん、斯う云われてんのよ〜 お馴染みgori氏のブログ:(参考になったら、そうして!) http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/ |
▼ニッチモサッチモさん: >奴さん、斯う云われてんのよ〜 > >お馴染みgori氏のブログ:(参考になったら、そうして!) >http://www.wafu.ne.jp/~gori/mt/ 小泉バンザイの輩はお呼びじゃないよ。 哀しきタイコモチには、お引取り願いたいものです。 |
▼団塊党さん: >マスコミ報道について森田実さんが怒っています。 > >http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML > >特にテレビの繰り返しという特性が怖いです。 >小池環境大臣など何度、顔が画面に出たことでしょう。 >繰り返し繰り返し小泉キャンペーンをはられたら、人間その気になるものです。 まったくその通りですね。 自衛隊がイラクに派遣された頃、アナウンサーは必ず、「イラクで人道復興支援に当たっている自衛隊は・・・。」という言い方をしていました。 これを繰り返し聞かされる視聴者の頭には、「イラクの自衛隊=人道復興支援」という固定観念が植え付けられます。 そして今回の選挙では、「改革・改革」という言葉が連呼されています。 マスコミの繰り返すキャッチフレーズに惑わされずに、この掲示板で皆さんが指摘されているような、隠された本質を見抜かなければなりませんね。 |
▼MNGさん: >▼団塊党さん: > >>マスコミ報道について森田実さんが怒っています。 >> >>http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/TEST03.HTML >> >>特にテレビの繰り返しという特性が怖いです。 >>小池環境大臣など何度、顔が画面に出たことでしょう。 >>繰り返し繰り返し小泉キャンペーンをはられたら、人間その気になるものです。 > >まったくその通りですね。 >自衛隊がイラクに派遣された頃、アナウンサーは必ず、「イラクで人道復興支援に当たっている自衛隊は・・・。」という言い方をしていました。 >これを繰り返し聞かされる視聴者の頭には、「イラクの自衛隊=人道復興支援」という固定観念が植え付けられます。 > >そして今回の選挙では、「改革・改革」という言葉が連呼されています。 >マスコミの繰り返すキャッチフレーズに惑わされずに、この掲示板で皆さんが指摘されているような、隠された本質を見抜かなければなりませんね。 そうですね。 あれだけ「改革」を繰り返されると、騙されてしまいます。 森さんの「缶ビールとひからびたチーズ」発言も繰り返し出ていましたね。 あれでまた「変人以上」の小泉さんの人気がアップしたことでしょう。 あれは森さんと打ち合わせ済みで「改革する小泉」の演出を図ったのじゃないかと私は想像しています。 マスコミは権力のチェック機能としての責任の自覚をほとんど失っていますね。 |
MNGさん、団塊党さんどうもです。 ギアえもんさん、どうも。 最近の報道ステーションは、意識してみないようにしています。健康に悪い、みているうちにだんだん腹がたって眠れなくなるんですよ。古館はもっとまともかと思っておりましたが・・・。 憲法改正など、重要案件をかかげて民意を問うならわかります。しかし一度否決された法案を掲げて、民意を問う?おかしいじゃないですか。 国会で議決されたことが民意とするのが議会制民主主義です。否決されたら解散、そして再度その法案を掲げて民意を問う?・・・小泉さん、血迷いなされた?立秋過ぎたとはいえ、今年は残暑が厳しいですから、小泉さんも少し頭を冷やすか、健康診断された方がいいのとちゃいますか。 小泉首相、武部幹事長、マスコミに登場する識者、コメンテーターも、もう一度中学生の社会科の勉強をやり直したほうがいいぞ! 特に問題なのは、マスコミ及びTVに登場する、コメンテーターの連中です。小泉首相の「改革?、改革?」という御神輿を「よいしょ、よいしょ」と担ぎなさる。そんなに繰り返し言われると、庶民も、ついその気になりますがな。困ったもんです、なんでだろ?なんでだろ?・・・わても、病院に行かなきゃあきまへんなあ?。 |
▼いかりや爆さん:おはようございます。はじめまして よろしく >最近の報道ステーションは、意識してみないようにしています。健康に悪い、みているうちにだんだん腹がたって眠れなくなるんですよ。古館はもっとまともかと思っておりましたが・・・。 特に木曜日は酷かったですねえ・・・。 武部の紙芝居屋のおっさんのナマ出演までは良かったのですが・・・ デタラメ野郎のアホの一つ覚えの「ニセ改革のオウム返し」に「うなづくばかりの古館」・・トホホ。もう少しマシやと思うてたんが間違いやった・・・。 この選挙戦で各キャスターの「力量」が問われてるのにねえ。 この4年間の小泉自民・公明をヨイショする材料が無いもんだから自分たちの「無力」の集大成としてヤッキになってデタラメ野郎をヨイショしてると見るが正論。 NHKのニュース10が、なかなか人気が出ないのは「ニュースの垂れ流しはダメ」だと多くの国民が思っているのに、未だに原稿棒読みではねえ・・・。 視聴者をバカにして逆にバカにされている愚をいつまで繰り返すのか。ニュースの中身を言わんとアカンがな。英国BBCは容赦しないらしいですね。高いゼニを取ってる「ニュース包装協会」のnhk様!! 夏休みの研修にでも行ってみたら。 毀誉褒貶はあったが久米宏だったらなあ・・・ 多くの視聴者が感じた事だろう。 救われるのは高校野球のため「サンデープロジェクト」の放送が無いことやね。 害毒コメンテーターの「小泉デタラメ野郎」のヨイショがないのがどれだけ「精神衛生上」好ましいことか・・・ ああ、今日も暑いわ。 |
昔神童・今人道さんどうも。 私も、「さらば純一郎・横須賀の会」に賛同します。 老人党パワーを皆でみせつけよう。下記参照ください。本件がでています。 http://plaza.rakuten.co.jp/kannon/diary/200508140001/ |
昨日の報道ステーションで、加藤って人の代わりに出てたおじさんが いかりや爆さんと同じようなことを言ってました。 報道ステーションで発表されてた、政府に進めて欲しい政策は1位が年金で44%。 郵政民営化は3位で年金の4分の1の11%だったと思います。 そのほかにも外交とか憲法とか色々問題あるんですけど、 郵政民営化で小泉支持率が上がるということは、 他にどんな問題があろうが首相は小泉しかいないと思ってるわけですかね? |