Page 651 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか たけチャン 05/8/16(火) 0:52 ┣Re(1):なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか コップ酒 05/8/16(火) 2:28 ┣Re(1):なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか k・satou 05/8/16(火) 8:54 ┃ ┗小泉首相は信念の人? いかりや爆 05/8/16(火) 11:03 ┃ ┗Re(1):小泉首相は信念の人? k・satou 05/8/16(火) 18:52 ┣Re(1):ブッシュの指令 Gokai 05/8/16(火) 14:36 ┃ ┣Re(2):ブッシュの指令 たけチャン 05/8/16(火) 18:56 ┃ ┃ ┗Re(3):ブッシュの指令 Gokai 05/8/16(火) 20:33 ┃ ┗Re(2):ブッシュの指令 rerere 05/8/16(火) 21:38 ┃ ┗Re(3):ブッシュの指令 沈黙の初夏 05/8/16(火) 22:13 ┣[管理人削除] ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/8/17(水) 11:30 ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/8/18(木) 12:46 ┗Re(1):なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか 梶原景昭 05/8/16(火) 23:58 ┗Re(2):なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか コップ酒 05/8/17(水) 10:07 ─────────────────────────────────────── ■題名 : なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか ■名前 : たけチャン ■日付 : 05/8/16(火) 0:52 -------------------------------------------------------------------------
なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか? テレビで、平沼赳夫前経済産業相が激昂して言っていた。 8月15日靖国参拝は小泉の公約であった、と。それに対して十分な説明が本人からはいつもの如くありませんでした。 その理由は国際情勢を読めば簡単である。ブッシュが小泉に8月15日参拝を止めろと命じたからである。と推測される。なぜ?アメリカは対北朝鮮の平和路線のシナリオを既に決めているのである。アメリカは朝鮮半島から撤退する、北朝鮮は核開発を断念するバーター取引が極秘にまとまっているらしい。北と南は直接対話でうまくやってチョウよ、である。日本のアメリカ軍もその内に撤退するのかな。 http://tanakanews.com/f0728korea.htm参照 となると、日本の拉致問題は6者協議にとって、偉い迷惑な話である。さらには、小泉政権の対中、対韓国の喧嘩外交も、アメリカの国益に合わない。「純ちゃんいつまで、中国、韓国と喧嘩しているの、早く仲直ししなさいよ。」と言われたんじゃないのかな。と考えなければ小泉のジグザグ外交は理解できないのである。 |
▼たけチャンさん:こんにちは。 >となると、日本の拉致問題は6者協議にとって、偉い迷惑な話である。 同じ日本人であることが恥ずかしくなるような発言ですね。 脊髄反射だと言われようが、看過できません。 嗚呼、情けない。 |
▼たけチャンさん: 暑いですね! 小泉さんは 出たとこ勝負の人ですから。 靖国のことなんか どうでもいいんですよ。 姉の信子と モーツアルトを聞きながら ”まだ靖国の良さが わかんないんですかね?” と 薄ら笑いをしていることでしょう。 どうしたら あの靖国神社に祭られるの? と聞かれたこともあり 私達は どう答えたらいいのか? 以下は私と従兄弟との会話です。 敵と闘って 手柄をたてた人でなくては 祭られない。 戦争に行く気もなく ただ動員され 指示のまま動き あげく 弾にあたって死んだり、輸送船にのっていて沈められたり 空襲の下で逃げ惑って死んだり 原爆で死んだ人たちは 手柄をたてたわけじゃないから 祭られてはいない。 まして 戦争に反対し殺されたり牢死した人をこそ 英雄として 祭らないことなど とうてい納得できることではない。 殊勲をあげた君の親父のような人は その道のプロとして殺人教育を 受けた人だ。いわば強制的に殺人をさせられたなんていうけど 医官として 大陸の人をも 助けたいと思っていったのは解るが 犠牲になった多くの大陸の人達は 望んでいたろうか? それに 残された君のお母さんの苦労は 辛酸そのものだったじゃないの? 子ども三人を抱えての生活は! この戦争に犠牲になった人を慰霊することすらできず 2度と犠牲者をださないためにと祈り この神社に祭られていない人たち を差別視するのか? 祭神の遺族として威張っているのか?わからない! せっかく 靖国へ一番に参拝するといってたけど 寄席にでも 立ち寄り 帰ったようです。出たとこ勝負。 >なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか? >テレビで、平沼赳夫前経済産業相が激昂して言っていた。 >8月15日靖国参拝は小泉の公約であった、と。それに対して十分な説明が本人からはいつもの如くありませんでした。 > >その理由は国際情勢を読めば簡単である。ブッシュが小泉に8月15日参拝を止めろと命じたからである。と推測される。なぜ?アメリカは対北朝鮮の平和路線のシナリオを既に決めているのである。アメリカは朝鮮半島から撤退する、北朝鮮は核開発を断念するバーター取引が極秘にまとまっているらしい。北と南は直接対話でうまくやってチョウよ、である。日本のアメリカ軍もその内に撤退するのかな。 >http://tanakanews.com/f0728korea.htm参照 > >となると、日本の拉致問題は6者協議にとって、偉い迷惑な話である。さらには、小泉政権の対中、対韓国の喧嘩外交も、アメリカの国益に合わない。「純ちゃんいつまで、中国、韓国と喧嘩しているの、早く仲直ししなさいよ。」と言われたんじゃないのかな。と考えなければ小泉のジグザグ外交は理解できないのである。 |
小泉首相は、一度言い出したら人の言うこと聞かない。信念の人のごとく言われますが、本当だろうか。 (1)カンボジアPKOで自衛隊派遣のときは、当時閣僚の一員でありながら、自衛隊派遣反対を強く主張した。ところが自分が首相になったら、国民に説明する前に、ブッシュに自衛隊イラク派遣を伝えている・・・信念があると言えるの?ご都合主義だ。 過去の自分のやったこと(カンボジア自衛隊派遣反対)の反省もなく、今回郵政民営化に反対した人たちへは党の公認をしないどころか、刺客?まで放つ。 (2)国債発行30兆円 を守るといいながら、この公約を守れなかった・・・公約などたいしたことではないと、国会答弁・・・いい加減男。 (3)8月15日靖国参拝は、小泉総理就任時の公約だった。総理就任時の2001年の夏、8月15日が迫った一週間のTVに映る彼の顔はひきつっていた。そして8月13日参拝でごまかした。 彼は、信念もないけど、度胸もない、主張に整合性もない。中身は気の小さい神経質な自己中男でしょう?精神科医の なだいなださんの意見を聞いてみたい。 |
▼いかりや爆さん: はじめまして 言われることごもっともです。 国民だましのキャッチフレーズ男というわけです。 自らの哲学や理念を 一度も語らない。( ないのです。) 登場時 改革なくして 成長ナシ! 私に反対する人は全て抵抗勢力!等。 イラク問題では どこが非戦闘地域で どこが戦闘地域なのか 私に聴かれても わかるわけがない! 口をアングリ開けたものです。 これほど 不作法で不真面目な答弁はない。 あろうことか ”別に(この答弁は)おかしくない。もしおかしいというなら 再質問しないほうがおかしい”というにいたっては アングリ口も とがってきて テレビを 切りました。 生真面目さや謙虚さのない むしろ極めてキケンな独善の人ではないか? と思います。 > 小泉首相は、一度言い出したら人の言うこと聞かない。信念の人のごとく言われますが、本当だろうか。 > >(1)カンボジアPKOで自衛隊派遣のときは、当時閣僚の一員でありながら、自衛隊派遣反対を強く主張した。ところが自分が首相になったら、国民に説明する前に、ブッシュに自衛隊イラク派遣を伝えている・・・信念があると言えるの?ご都合主義だ。 > 過去の自分のやったこと(カンボジア自衛隊派遣反対)の反省もなく、今回郵政民営化に反対した人たちへは党の公認をしないどころか、刺客?まで放つ。 > >(2)国債発行30兆円 を守るといいながら、この公約を守れなかった・・・公約などたいしたことではないと、国会答弁・・・いい加減男。 > >(3)8月15日靖国参拝は、小泉総理就任時の公約だった。総理就任時の2001年の夏、8月15日が迫った一週間のTVに映る彼の顔はひきつっていた。そして8月13日参拝でごまかした。 > 彼は、信念もないけど、度胸もない、主張に整合性もない。中身は気の小さい神経質な自己中男でしょう?精神科医の なだいなださんの意見を聞いてみたい。 |
▼たけチャンさん: >なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか? >その理由は国際情勢を読めば簡単である。ブッシュが小泉に8月15日参拝を止めろと命じたからである。と推測される。なぜ?アメリカは対北朝鮮の平和路線のシナリオを既に決めているのである。アメリカは朝鮮半島から撤退する、北朝鮮は核開発を断念するバーター取引が極秘にまとまっているらしい。北と南は直接対話でうまくやってチョウよ、である。日本のアメリカ軍もその内に撤退するのかな。 >http://tanakanews.com/f0728korea.htm参照 やはりブッシュの指令だろね。 もちろんブッシュも操られだろけど。 北朝鮮との取引の他に、郵貯簡保資金のアメリカ投資は、ドル暴落阻止のために必要なことなんだと思う。 日本人には節約貧乏させて、その分の資源で、軍事力の維持を図るのでしょ。 日本人が自分のお金(貿易収支黒字分)を自由に使えば、 その分世界の資源が高騰する、つまりドル価値の下落が起こり、アメリカ軍事力は維持できなくなる。 そして、グローバリズムが挫折するのです。 だからどうしても、郵政民営化はアメリカにとって必要なのです。 「だから、純ちゃん、8/15の靖国参拝にこだわって、郵貯選挙の論点をずらさないでね。そんなことするとマスメディアも応援しづらいからね。」 ・・とブッシュの指令でした。 |
▼Gokaiさん: >▼たけチャンさん: >>なぜ小泉は8月15日に靖国参拝しなかったのか? >>その理由は国際情勢を読めば簡単である。ブッシュが小泉に8月15日参拝を止めろと命じたからである。と推測される。なぜ?アメリカは対北朝鮮の平和路線のシナリオを既に決めているのである。アメリカは朝鮮半島から撤退する、北朝鮮は核開発を断念するバーター取引が極秘にまとまっているらしい。北と南は直接対話でうまくやってチョウよ、である。日本のアメリカ軍もその内に撤退するのかな。 >>http://tanakanews.com/f0728korea.htm参照 > >やはりブッシュの指令だろね。 >もちろんブッシュも操られだろけど。 > >北朝鮮との取引の他に、郵貯簡保資金のアメリカ投資は、ドル暴落阻止のために必要なことなんだと思う。 >日本人には節約貧乏させて、その分の資源で、軍事力の維持を図るのでしょ。 >日本人が自分のお金(貿易収支黒字分)を自由に使えば、 >その分世界の資源が高騰する、つまりドル価値の下落が起こり、アメリカ軍事力は維持できなくなる。 >そして、グローバリズムが挫折するのです。 >だからどうしても、郵政民営化はアメリカにとって必要なのです。 > >「だから、純ちゃん、8/15の靖国参拝にこだわって、郵貯選挙の論点をずらさないでね。そんなことするとマスメディアも応援しづらいからね。」 >・・とブッシュの指令でした。 郵貯340兆円は、日本経済の安全弁だと思います。1から0%の低利の資金は、非常に勿体無いという見方がある。しかし、車のブレーキに遊びがあるように、社会にも自然にも、意味のある遊びが多い。日本の自然には急峻な山々があり、降った雨を自然の森が受け止めて天然のダムの働きをしていることが、自然災害の多い日本では認知されている。ところが世界的に見ると、森は無駄なものとして伐採されてきた。郵貯も自然の森のようなものである。これがなくなると金利の変動で、日本経済はえらい事になる。金利上昇は即増税であり、また為替が円安になり物価が高くなる。日本人にとっては二重の苦痛になる。楽をするのは大型投資で10%以上の金利を受け取る金持ちだけである。 |
▼たけチャンさん: >郵貯340兆円は、日本経済の安全弁だと思います。1から0%の低利の資金は、非常に勿体無いという見方がある。しかし、車のブレーキに遊びがあるように、社会にも自然にも、意味のある遊びが多い。日本の自然には急峻な山々があり、降った雨を自然の森が受け止めて天然のダムの働きをしていることが、自然災害の多い日本では認知されている。ところが世界的に見ると、森は無駄なものとして伐採されてきた。郵貯も自然の森のようなものである。これがなくなると金利の変動で、日本経済はえらい事になる。金利上昇は即増税であり、また為替が円安になり物価が高くなる。日本人にとっては二重の苦痛になる。楽をするのは大型投資で10%以上の金利を受け取る金持ちだけである。 その通りです。普通の庶民はマイナス資産なのですから、 金利が上がると苦しいのです。大企業だけ景気が良くて、それを理由に金利を上げられては困りまし、郵貯簡保資金が海外で運用されるからとそれを理由にして、本当の意味での景気回復もないままで、金利を上げられては庶民はまともな暮らしが出来なくなります。 郵貯340円は日本経済の安全弁だし、 郵政システム維持は アメリカの日本植民地化政策にNOを言うことです。 郵政民営化に反対した議員さんは正義だったのです。 これを忘れてはなりません。 |
▼Gokaiさん: > >やはりブッシュの指令だろね。 >もちろんブッシュも操られだろけど。 > >北朝鮮との取引の他に、郵貯簡保資金のアメリカ投資は、ドル暴落阻止のために必要なことなんだと思う。 >日本人には節約貧乏させて、その分の資源で、軍事力の維持を図るのでしょ。 >日本人が自分のお金(貿易収支黒字分)を自由に使えば、 >その分世界の資源が高騰する、つまりドル価値の下落が起こり、アメリカ軍事力は維持できなくなる。 >そして、グローバリズムが挫折するのです。 >だからどうしても、郵政民営化はアメリカにとって必要なのです。 > >「だから、純ちゃん、8/15の靖国参拝にこだわって、郵貯選挙の論点をずらさないでね。そんなことするとマスメディアも応援しづらいからね。」 >・・とブッシュの指令でした。 そのようです。 http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/050813.htm アメリカとしては多額の赤字をファイナンスしてくれる存在が必要で、もはや日銀の介入程度では処理できないので早く郵貯資金で米国債を買ってもらわなければならないのでしょう。だから日本はプラマリーバランスが必要だと思わせて国債発行を抑えさせたいのではないか。しかも今後の元の切り上げられることによって中国が今までのように米国債購入に協力してくれなくなる可能性がある。アメリカにとって郵政民営化はなんとしても必要なのです。 |
▼rerereさん: >そのようです。 >http://www.chibalab.com/news_otoshiana/documents/050813.htm > >アメリカとしては多額の赤字をファイナンスしてくれる存在が必要で、もはや日銀の介入程度では処理できないので早く郵貯資金で米国債を買ってもらわなければならないのでしょう。だから日本はプラマリーバランスが必要だと思わせて国債発行を抑えさせたいのではないか。しかも今後の元の切り上げられることによって中国が今までのように米国債購入に協力してくれなくなる可能性がある。アメリカにとって郵政民営化はなんとしても必要なのです。 槌田経済論は自由貿易は国際流通機構による不自由貿易であると喝破したが、 国際金融勢力の名のもとに行われる自由経済は不自由経済ということですなぁ。 一番腹立たしいのは庶民がそれに気がつかず、 民営化はいいことだという風潮に同調する輩がいることだ。 もう一度自分達の足元を見直してもらいたいものである。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/8/19(金) 20:32) |
▼憲法9条改正さん(59774): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、罵倒、侮蔑的表現) に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮いただき、掲示板の円滑な運営にご理解とご協力を 賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/8/19(金) 20:33) |
▼たけチャンさん(59866): Ray@スタッフです。 この書き込みは、本文全文が掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、侮蔑的表現) ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 |
〜自分の選挙の為ですよ〜 2005[平成17]年 小泉さんは、「信念の人」と言われているようですが、私に言わせれば〜間違った信念の人〜が小泉さんにとっては、合っているのではないでしょうか。信念の人と、言うならば誰から見ても、正しい事をやっている事がはっきり確認できる(宇宙意識に立っての…)事を言うのです。東条英機も、そんな事を言うならば、ご立派な信念の人でしょ!ご本人は、正しい信念を持って、人を殺したんでしょうから立派な信念を持って、行動されたのでしょう。 人を殺しながら、平和を勝ち取るって、矛盾を感じませんか?その場合平和って何ですか?宗教って、道徳って、何ですか?平和を我々の元に来させるのは、どうしたら良いのでしょうか。武力ですか?話し合いですか?民主主義って、何をするものなのですか?小泉さんは、指導者のクセにこのような大切な事を踏まえて、憲法九条を考えないから、腹が据わらず、腰砕け指導者に成り下がってしまったのではないでしょうか。条約は、破られる為(ひな壇的)にあっては、無いに等しいのと違いますか。憲法九条をもっと本気になって、考えましょう! この所の気象は、異常気象もいいところで、湿度は高く、汗の量も異常で、地球も落ち着きがないですね。16日(火)には、震度4の変な揺れでしたので、大地震の心配をしてしまいました。東北・北海道の根室までに及ぶ地震には、何か不吉な予感がしないでもない、いやあ〜な!現象です。 丁度人間界では、自分達の自分達だけの政策で、私腹(大増税)を肥やす事だけしか考えない経済方針に(何が、経済改革なの?!と言いたい!)我々は、ポチ公精神で居られるのが、不思議だなと思うのですが…。 オ(汚職)サ(詐欺)ワ(賄賂)ギ(疑惑)現象は、何時になったら削除されるのか?それを改革の柱に、真の改革にして欲しいと思っているのです。ハッタリ内閣は、第二次大戦までで、沢山だと思うのです。指導者が、お妾を苦にしないでやっておられるお姿は、立派だと言われればご立派ですが、これで小泉さんに、平和について聞いてみたいものです。これって、恥を偲んで改革邁進ですか。アメリカは、9・11が凶と出ましたが、日本はお妾指導者だから、蛇位でしょうかね。今度の8月15日の靖国神社参拝は、小泉さん自身の気分で、行かなかっただけですよね。公私混同をしただけです。こんな愚痴のような事を申し上げましたが、お許し下さい。8月16日(火)梶原景昭 |
▼梶原景昭さん:こんにちは。 >今度の8月15日の靖国神社参拝は、小泉さん自身の気分で、 >行かなかっただけですよね。公私混同をしただけです。 違うと思います。 別に小泉さんを擁護するわけじゃあありませんけど、 首相が今、参拝したらどうなるか。 どーせマスコミだのサヨクの人達がヒステリックに過剰反応 するに決まってます。 マスコミの報道量は一定枠があります。ニュースの放送時間は 決まってますし、新聞にも紙面に限りがあります。 それで選挙関係の報道量が少なくなってしまうことを 小泉さんは一番懸念したんだと思います。 選挙に勝てなきゃ、来年の参拝だってできやしません。 選挙に勝てなきゃ、つまり民主党が万が一にでも政権を 取ったりしたら、首相の参拝自体がなくなってしまいます。 小泉さんは選挙と今後いっさいの参拝を考えて、 選挙のほうを取っただけだと思ってます。 小泉さんは今まで、8月15日ではありませんでしたが 靖国に参拝してきましたよ。歴代首相とは大違い。 公約違反ではありますが、それでも参拝は曲がりなりにも してきました。 いっぽう、民主党はこれまで靖国には参拝しない!と 言いながら、今でも靖国神社に「民主党」と書かれた 灯明がともってますよ。「自民党」の横に。 言ってることとやってることがバラバラですね。 と話はズレましたが、もちろん小泉さんが選んだのは、 郵政民営化実現のための選挙のほうです。 民営化に対して反対なら、単に靖国参拝を公約違反だと 糾弾するのも致し方ないかもしれません。 それでも、冷静に今後の首相参拝の道すじを考えた 小泉さんの判断は、全面的に賛成はできませんが、 セカンドベスト、サードベストくらいには評価してます。 というわけでなぜ参拝しなかったのか、っていう回答と しては、以上のような小泉さんの戦略的なジャッジと、 媚中媚韓のマスコミやその支持者も遠因になったと思ってます。 |