過去ログ

                                Page     677
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼小泉自由民主党の性格と発生する危険!  ヒューマニスト 05/8/21(日) 0:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 小泉自由民主党の性格と発生する危険!
 ■名前 : ヒューマニスト <jcypj387@ybb.ne.jp>
 ■日付 : 05/8/21(日) 0:39
 -------------------------------------------------------------------------
   小泉自由民主党の性格と政権阻止しないと、発生する危険!
 男らしくない!
 悪徳商法のネワザ師!  問題をそらす名人!  自分の言い出した郵政を最大課題に言い含める!
 真面目に生きる人のための年金、言論、報道の自由、障害者社会参加支援、金権腐敗防止などを妨害
 郵政など、10年先に預金、簡易保険の資金を民営化すればよい、

 堂々とやれ! 辞職せよ!

 ◇自由民主党・・マネー中心で集まった仲間、ドライな友人にしたくない性格(広義)の連中!
          狡い脱税商人の味方、金権亡者の代弁人、闇の暴力団の友人、
          口先だけで無知な国民をだまし集票、悪徳商法と同じ
          グローバル資本主義(市場原理至上主義)で、貧富二極化の張本人
          構造汚職、税金私的流用の張本人

 ◇小泉民営化は国民の民でなく、民間資本の民だ! 構造汚職の原因です! 貧富二極化の原因です!

 ◇グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(貧富、為替、価格など)
  を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、さらに格差を拡大していきます。
  目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を是正するどころか、それを利用、発展し、
  さらに格差を拡大し、富の少数集中と多数の貧困層を生み出し、そして、少数の富裕層が政治力
  を握り、自分たちに都合のよい利権政治を行い → 構造汚職を生みます。

 ◇小泉さん支持の人々・・小泉さんのグローバル資本主義(市場原理至上主義)で、踏みつけにされるだけ!
   富の少数集中と多数の貧困層を生み出し、そして、少数の富裕層が政治力

  人権擁護法案 → 言論統制! 報道の自由封殺! 悪徳政治家を守るだけ!
            戦前の特高警察の復活と治安維持法、独裁政治の復活
  憲法一括改正 → 9条改正 → 国防省、徴兵制の復活、 多数の貧困層の若者が軍隊に送られる

  障害者自立支援法 → 障害者社会参加を妨害


 ◇小泉流・グローバリゼーション(市場原理至上主義)による貧富二極化を変えるために!
  私たちは、個人であると同時に、他の人々との共同社会に生きています。
  自分だけでは生きれません。
  自由競争は基本でありますが、お互いの生命、人権をそこなう自由放任社会であってはなりません。
  「自由競争」の理念と、詩人、宮澤賢治の言葉を借りれば「世界全体が幸福にならないうちは、
  個人の幸福はありえない。」という、同じ心ある人間として、お互いを認め合う共生の理念とは、
  拮抗し、相対しつつ、社会を支えあう柱です。

  人間社会の資本主義と社会主義と名ずけたしくみは、当然、それぞれ長所、短所があり、拮抗し、
  相対し、支えあうもので、どちらかに偏ることは良くありません。

  貧富二極化と心の荒廃の加速する、現代日本で、グローバリゼーション(市場原理至上主義)による
  経済優先、人権軽視の奴隷化、そして、構造汚職を改革していく方策は何でしょうか?

  それは、社会の共生理念による政治規制をすることです。それが政治の大事な使命です。

   例えば、市場主義で安い米を輸入するだけで良いのか、それ以上に、主食の自給権を他国に
  危険をかんがえるほうが大切な条件です。

  例えば、ワークシェアリングのモデル国オランダのように、ワークシェアリングにより、労働時間の長短は
  あっても、勤労者はすべて正規雇用社員 (派遣、パートではない)であるように、働く自由を働かせる
  自由と同じく認めること、正規社員と非正規社員とで賃金差別をしないことです。
  
  例えば、誰が、どんな根拠で、同じ企業で、年収3億円と年収3百万円をきめたのでしょうか? 同じ心
  ある人間どうしとして、お互いの人権を認め合う賃金差があるはずです。

 市場原理だけにまかせないこと、生活の手段である経済優先、人権軽視の政治から、人権優先の立場で
 政治が規制、コントロールすることです。

 構造利権の打破は与党の力では、できません!

 政権交代なくして真の改革なし!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 677