Page 769 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/22(月) 20:35 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ たけチャン 05/8/22(月) 21:17 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ ギアえもん 05/8/22(月) 22:14 ┣ご注意 管理スタッフ 05/8/22(月) 21:45 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ 昔神童・今人道 05/8/22(月) 23:43 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/24(水) 19:49 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ もの申す 05/8/23(火) 11:35 ┃ ┣Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ こんぺいとう 05/8/23(火) 12:05 ┃ ┃ ┗Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ k.satou 05/8/23(火) 12:42 ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┣Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ ozone 05/8/23(火) 23:13 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/8/23(火) 23:32 ┃ ┣Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/24(水) 20:01 ┃ ┃ ┣Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ ozone 05/8/25(木) 11:58 ┃ ┃ ┗Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ もの申す 05/8/27(土) 10:50 ┃ ┃ ┣Re(4):思考停止国民とマスコミの怖さ たけチャン 05/8/27(土) 11:13 ┃ ┃ ┗Re(4):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/27(土) 15:36 ┃ ┣Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ キタキツネ 05/8/25(木) 16:38 ┃ ┃ ┣三つの思考停止 たけチャン 05/8/25(木) 20:03 ┃ ┃ ┗Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ ふきのとう 05/8/26(金) 20:18 ┃ ┃ ┗Re(4):思考停止国民とマスコミの怖さ ふきのとう 05/8/26(金) 20:24 ┃ ┃ ┗Re(5):思考停止国民とマスコミの怖さ ふきのとう 05/8/26(金) 20:31 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ←一億総(愚民)白雉化教育 青春の詩=yama1481_00 05/8/27(土) 11:38 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ ozone 05/8/23(火) 16:12 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/24(水) 19:55 ┣[管理人削除] ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/8/25(木) 0:29 ┣別スレッドから転載します 管理スタッフ 05/8/25(木) 0:37 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ rerere 05/8/27(土) 8:44 ┃ ┣ご注意>rerereさん 管理スタッフ 05/8/27(土) 9:35 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/27(土) 9:38 ┃ ┗Re(3):思考停止国民とマスコミの怖さ rerere 05/8/27(土) 10:42 ┣別スレッドから転載します 管理スタッフ 05/8/27(土) 9:27 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ ざるざる 05/8/27(土) 9:32 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ 頑固生きがい 05/8/27(土) 11:47 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/27(土) 19:31 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ しまったk2 05/8/27(土) 20:31 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/28(日) 11:16 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ Gokai 05/8/28(日) 0:30 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/28(日) 11:31 ┣思考停止にならない為には たけチャン 05/8/28(日) 11:49 ┃ ┣Re(1):思考停止にならない為には 団塊党 05/8/28(日) 17:19 ┃ ┃ ┗Re(2):思考停止にならない為には ozone 05/8/28(日) 17:49 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/8/28(日) 21:34 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ ozone 05/8/28(日) 15:23 ┃ ┗Re(2):思考停止国民とマスコミの怖さ 団塊党 05/8/28(日) 17:08 ┣Re(1):思考停止国民とマスコミの怖さ BadBloke 05/8/28(日) 18:11 ┗思考停止国民とは国民を愚弄した言葉だ! キタキツネ 05/8/29(月) 10:27 ┗Re(1):思考停止国民とは国民を愚弄した言葉だ! 昔神童・今人道 05/8/29(月) 13:35 ┣Re(2):思考停止国民とは国民を愚弄した言葉だ! 昔神童・今人道 05/8/29(月) 13:50 ┃ ┗Re(3):思考停止国民とは国民を愚弄した言葉だ! k.satou 05/8/29(月) 14:44 ┗Re(2):思考停止国民とは国民を愚弄した言葉だ! キタキツネ 05/8/29(月) 14:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 思考停止国民とマスコミの怖さ ■名前 : 団塊党 ■日付 : 05/8/22(月) 20:35 -------------------------------------------------------------------------
郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 上記タイトルの件である。 これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 文字通り、まき散らすだ。 日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 顔の表情にありありと出ている。 みの○○など特にひどい。 まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 疑うことを知らない。 マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 指導者を誤らせるのは他でもない、「マスコミ」と「国民」の責任である。 戦前の日本もアメリカのイラク侵攻もこうして実現した。 これから日本も重大局面でこうした過ちを犯す国になるのであろうか。 10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 |
▼団塊党さん: 歴史をもっと長いスパンで考えて居られる方もいます。 http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/参照 ------------------ 【3】Tさんの意見「愚直に、世の為、人の為に生きることが肝要です」(8月12日) 《私は、20歳から現在(48歳)に至るまで、神中心の考え方で生きてまいりましたので、現在の政治状況をかなり違った視点で見ています。それは、神様が、小泉純一郎という独裁者を遣って、政治家と国民の心根を暴くとともに、ミソギハライをされているのだと理解しています。 そういうわけで、小泉首相も役目が終われば、誰が何を画策しようが、不必要な者はいままで犯した罪に応じた運命を迎えます。 しかしながら、世の中の出来事が悲惨すぎますから、神様を信じられない人が多いと思いますが、真の歴史がわかれば、その考えは「甘かった」ということを悟ることができるのだと思います。 最後に、この世の中は「人事を尽くして天命を待つ」が原則ですから、われわれ人間は、愚直に、世の為、人の為、生きることが肝要だと思います。》 -------------------------- 「コイズミ倒れても、日はまた昇る」位の気持ちで笑って過ごしましょう。 >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >みの○○など特にひどい。 > >まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 > >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 > >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 >指導者を誤らせるのは他でもない、「マスコミ」と「国民」の責任である。 >戦前の日本もアメリカのイラク侵攻もこうして実現した。 >これから日本も重大局面でこうした過ちを犯す国になるのであろうか。 > >10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 |
たけチャンさんは神職なんですか? |
▼団塊党さん(60252): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >みの○○ との表現が掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(伏せ字の使用) に該当しますのでご注意申し上げます。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮くださるよう、よろしくお願い申し上げます。 |
▼団塊党さん:こんばんは テレビのキャスターは公人です。堂々と実名で書き込みましょう。どうせ伏字は削除(ダメとなってるんです)から、公人は一方的に茶の間に「害毒」を流した場合は我々も堂々と名前を出して良い筈です。(でしゃばりました) >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 > >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 皮肉な事にみのもんたの朝の番組の視聴率が上がってきたというのだからねえ。 まったく・・・。あのキャスターにもう一度言ってもらいたいね・・・。 【このテレビ局は死にました・・・】と。 >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 日に日にヨイショがひどくなって、あろうことかフジTVの世論調査で選挙の争点のトップに「郵政民営化」と日曜日に垂れ流してました。・・・もう、うんざり。 >10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 |
▼昔神童・今人道さん: >テレビのキャスターは公人です。堂々と実名で書き込みましょう。どうせ伏字は削除(ダメとなってるんです)から、公人は一方的に茶の間に「害毒」を流した場合は我々も堂々と名前を出して良い筈です。(でしゃばりました) いえいえ、でしゃばりだなんてとんでもありません。 私もそう思います。 彼らは公人と考えてよいはずです。 それを批判するのは少しも悪いとは思いません。 それどころか、大事なことです。 この点について、管理人さんのご意見を伺いたいですね。 |
団塊党さん 残念ながら思考停止国民、即ち無党派層ならぬ無能派層の有権者は巷に溢れているように思います。 民営化PRのターゲットをIQの低い国民(無能派層)に定めているのもうなずけます。 無能派層は純粋培養されたような人が多く、TVやその他メディアには直ぐに毒されてしまいます。 戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思います。その成果が今表れているのではないでしょうか。 動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように思います。 小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するのでしょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 |
▼もの申すさん: >団塊党さん > >残念ながら思考停止国民、即ち無党派層ならぬ無能派層の有権者は巷に溢れているように思います。 >民営化PRのターゲットをIQの低い国民(無能派層)に定めているのもうなずけます。 >無能派層は純粋培養されたような人が多く、TVやその他メディアには直ぐに毒されてしまいます。 >戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思います。その成果が今表れているのではないでしょうか。 >動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように思います。 >小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するのでしょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 案外きちんと判断している人も多いですよ。私の周りには・・ |
▼こんぺいとうさん: ご無沙汰してます アパシー化という風潮をさしているのでは? 政治的無関心・積極的意欲にかける無気力状態。 要は真面目に論議する。真摯に事態に対処するというのではなく 議論は避け。事態から逃げる。 状況そのものをみてみぬふりをし放置すると言う姿勢そのもの こういう状態を つくりだしておき あとは レッテルはりだけ。 あとは自分は審判。あれは 保守だ。あれは左翼だ。 と調査機関なみの レッテル貼りです。 あげく 自由な言論や自由な発言は抑圧される。というわけです。 >▼もの申すさん: >>団塊党さん >> >>残念ながら思考停止国民、即ち無党派層ならぬ無能派層の有権者は巷に溢れているように思います。 >>民営化PRのターゲットをIQの低い国民(無能派層)に定めているのもうなずけます。 >>無能派層は純粋培養されたような人が多く、TVやその他メディアには直ぐに毒されてしまいます。 >>戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思います。その成果が今表れているのではないでしょうか。 >>動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように思います。 >>小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するのでしょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 > >案外きちんと判断している人も多いですよ。私の周りには・・ |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/8/23(火) 23:54) |
▼きむちさん: >赤く染まった方々には・・・ このような誹謗中傷、差別的言辞は如何なものでしょうか。 ネチケットに反し、インターネットでの論議を不能にするものです。 許されざるべからざる言辞だと思いますが。 |
▼きむちさん(60328): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(差別的・侮蔑的表現、揶揄) に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 なお、掲示板上の書き込みがルールに抵触するとお思いの場合は、 ご自身で直接対応なさるのではなく、スタッフ連絡板で スタッフあてにお知らせください。 掲示板の円滑な運営にご理解とご協力を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。 |
▼もの申すさん: >戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思います。その成果が今表れているのではないでしょうか。 >動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように思います。 >小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するのでしょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 教育の責任もあります。 入試制度がありますので、どうしてもテストのための勉強になりがちです。 自分の頭で考えることを、どの授業でももっと取り入れて行かなくてはいけないと思います。 今年の夏は特にこのことを反省させられています。 |
▼団塊党さん: >▼もの申すさん: > >>戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思います。その成果が今表れているのではないでしょうか。 >>動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように思います。 >>小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するのでしょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 > >教育の責任もあります。 >入試制度がありますので、どうしてもテストのための勉強になりがちです。 >自分の頭で考えることを、どの授業でももっと取り入れて行かなくてはいけないと思います。 >今年の夏は特にこのことを反省させられています。 まず教育権を有する父母の皆さんが自分の子供達が未来を展望出来て、賢く逞しい主権者に成長するようにと腹を括る事が肝要ではないでしょうか。 そして父母の付託を受けて学校教育に携わる先生方も主権者を育てるとの観点で意思統一し、能力主義、差別選別主義の圧力に振り回されず、非常に大変であるかも知れませんが、子供達に教科の基礎をしっかりと付けてやり、人間教育を中心とした学校教育を貫徹する事が今特に求められているのではないでしょうか。 また、一般の人達も、どこの学校に何人合格させたというような表面的な学校評価ではなく、もっと本質に食い込んだような学校評価をする必要もあると思います。 |
団塊党さん >入試制度がありますので、どうしてもテストのための勉強になりがちです。 >自分の頭で考えることを、どの授業でももっと取り入れて行かなくてはいけないと思います。 御説ごもっともです。 私の知る限りでは大学入試制度のない国はほとんどないように思います。 問題は暗記よりも思考に重点を置く教育と試験が大切なのだと思います。最近は数学や物理さえも暗記がものを言うような試験もあると聞いております。 暗記したものは時間の経過と共に忘れてゆくのは当然です。しかし考える力はその習慣がつくと、新しい知識に比例して年々磨かれて行くのではないでしょうか。 1192年鎌倉幕府が発足したことよりも、当時の社会構造や武士が台頭してきた社会的な背景を考えることが何倍も必要なことです。 フランスの大学入学資格試験(バカロレア)は記述問題が主体で、志願者の思考力を試すことに重点を置いています。日本の高校生でバカロレアに合格点が取れる者は何パーセントいるでしょうか。大学進学希望者の1%にも満たないと思います。 大学に入ってもアルバイトに精を出し、異性の尻を追いかけまわし、四年間に漫画以外の書物には目を通さず、トコロテンのように押し出される卒業生に「思考能力」を期待してもムリと言うものです。 このような思考停止人口が年々増大しているのが現実です。いい年をして恥を知らない大人達が溢れています。彼等に育てられる子供は多分親のコピーとなることでしょう。政治家のワンフレーズポリティクスなど、無能を曝け出すも同然ですが、それを良しとして頷く世代が国民の過半数を超えていると思います。 七年ほど前、知人の元大学教授が米国から戻り、日本の某一流私立大学で教鞭をとった時漏らした一言が今でも耳に残っています。 「この大学の学生は米国の学生に比べると幼稚園生のようだ。第一に人としての躾けも、社会人としての心構えも出来ていない。その前に自分が大学で何をすべきかさえも分っていない。ジャングルで動物を見ているようだ」 出来得れば次のような問題が、センター試験または大学の入学試験として出題して欲しいものです。 1.自民党政権五十年の功罪と、国民の支持理由を分析せよ。 2.中国・韓国と日本の関係を歴史的事実を基にして述べよ。 3.日本が外国と同盟関係を結んだ時の社会的背景と、その功罪を国民生活の視点か ら述べよ。 |
▼もの申すさん: >団塊党さん >七年ほど前、知人の元大学教授が米国から戻り、日本の某一流私立大学で教鞭をとった時漏らした一言が今でも耳に残っています。 >「この大学の学生は米国の学生に比べると幼稚園生のようだ。第一に人としての躾けも、社会人としての心構えも出来ていない。その前に自分が大学で何をすべきかさえも分っていない。ジャングルで動物を見ているようだ」 日本の大学は、世界的に競争力のある知識、技術、学問を教えるところでは無くて、教員の職場を提供する「動物園」程度である。実際に教員は、学生がアメリカ並みに猛勉強したら、自分の地位が危なくなるから、困るのである。 競争原理を働かせよと、アメリカが日本の教育システムの改革に圧力をかけてもよさそうなものである。(金融自由化、道路自由化、郵政自由化並みに)しかし、日本の教育システムを自由化しても、郵貯のようにアメリカの国益にはならない。だから教育の自由化は最期の、多分21世紀後半の話になる。日本人の人口が5000万人を切って、完全に没落しないと教育の自由化は起こらないでしょう。 |
▼もの申すさん: >>入試制度がありますので、どうしてもテストのための勉強になりがちです。 >>自分の頭で考えることを、どの授業でももっと取り入れて行かなくてはいけないと思います。 > >御説ごもっともです。 >私の知る限りでは大学入試制度のない国はほとんどないように思います。 >問題は暗記よりも思考に重点を置く教育と試験が大切なのだと思います。最近は数学や物理さえも暗記がものを言うような試験もあると聞いております。 > >暗記したものは時間の経過と共に忘れてゆくのは当然です。しかし考える力はその習慣がつくと、新しい知識に比例して年々磨かれて行くのではないでしょうか。 >1192年鎌倉幕府が発足したことよりも、当時の社会構造や武士が台頭してきた社会的な背景を考えることが何倍も必要なことです。 > >フランスの大学入学資格試験(バカロレア)は記述問題が主体で、志願者の思考力を試すことに重点を置いています。日本の高校生でバカロレアに合格点が取れる者は何パーセントいるでしょうか。大学進学希望者の1%にも満たないと思います。 日本の学校の入試問題の一番の欠点は重箱の隅をつつくような問題が多いという点にあると私は思っています。 知識を問うにしても思考力を問うにしても、「学問の本質的なところにつながった力を問う問題」をもっと工夫してつくるべきです。 この点が改善されれば学校の授業のあり方も、学ぶことの本質に迫るような方向に変わっていくと予想します。 物事の本質に迫る学習は本来面白いはずです。 子どもは面白いことには、本気で夢中になって考えるようになります。 思考停止状態には間違ってもなりません。 私も教室ではいつもそのような授業を目指しています。 しかし、そういう授業を毎時間実現するのは口で言うほど簡単なことではありません。 日々、努力奮闘していかなければなかなか難しいことです。 限られた時間数の中で、じっくり考えられるような授業をどうやって実現していくのか教師達の踏ん張りどころです。 そういう意味で、授業に関係のないことに振り回されたくは無いのですが、教育改革は逆の方向に行くばかりです。 また、学習指導要領(教える内容)を本質的な内容に精選していくことも必要になってきますが、文科省はちぐはぐなことばかりやって現場は混乱しています。 いずれにしても、学力低下論議や間違った改革論議に惑わされることなく、学ぶことや教育の本質にもっと目を向けて行かなくてはいけないと思います。 |
もの申すさん >残念ながら思考停止国民、即ち無党派層ならぬ無能派層の有権者は巷に溢れているように思います。 >民営化PRのターゲットをIQの低い国民(無能派層)に定めているのもうなずけます。 この見方は、あまりにも傲慢だと思います。老人党はもとより、こういう人々の意見を集約して、政権交代を目指していたのじゃないですか? この私目も、元来、無党派層です……と、いう事は、私も無能……? <IQの低い国民(無能派層)>――これは撤回してほしい。如何にも自分が高見にいる見方だと思います。 大方の人々は、日々の暮らしに明け暮れているのが現状です。家族が病気をしたら心配したり、職場では休みも貰えず働かされ、隣近所のつきあいもあります。 時間を持て余しているわけじゃないんです。もちろん、市民運動など通じて、地元の政治家の仕事振りに、目を光らせる奇特な人もいるでしょう。でもこのような人は極少数です。 私は、職業には、それぞれ役回りというものがあると思っています。農家は作物を作り、漁師は魚を獲り、スーパーはその物を売り、電力会社は電気を供給して、それぞれ、社会に貢献しています。 マスコミの役目は、もっと政治家に目を光らせ、怪しげな行動を逐一報道することでしょう。マスコミが本来の役目をしてくれれば、我々小市民だって、もう少しは政治家の行動に関心を持とうとするのではないですか? ところが、マスコミは、団塊党さんがおっしゃる様に、その役目を放棄しています。では、どうすればよいか?――私は政治に緊張感を持たせ、選挙を面白くするより方法が無いように思うのです。 #但し、間違っちゃ困りますが、王道はやはり、政策を訴えるべきです。 |
思考停止」には3つの側面があると考えます。 一つはマスコミによって作られる思考停止です。権力に癒着したマスコミは、政権にとって都合の悪い情報は、在っても出さない。例えば行財政構造改革はすばらしいと、歌のメロディーのように四六時中メディアが流せば、国民はそういうものかと思ってしまう。郵政民営化の危険性をマスコミが全く触れずに、郵政民営化反対者は怪しからんといえば、国民はそういうものだと思ってしまう。 人間の思考の中では、実はメディアは一時的であり、かつ一部にしか過ぎない。例えば、鈴木宗男氏はかって悪徳政治家の代名詞と言われた。四六時中、鈴木宗男:悪のニュースが流された。今はどうだろう。地元北海道では、メディアだけではなくて、鈴木宗男氏その人を良く知る人物が多い。そんなに悪い人では無いと思われているのではないか。今回鈴木宗男氏が当選すれば、メディアに惑わされずに、北海道の道民が自らの判断を示したことになる。同時にメディアの敗北である。 第二に教育による思考停止がある。○×式、5者一択の問題形式は、教師にとって非常に楽な形式である。全てコンピュータで採点できるからである。半面、生徒、学生は既成の考え方しか出来ない風潮に染まることになる。また採点が自動化されれば、全国の生徒を理論的には全員序列化が可能である。生徒、学生の意識は常に自分は序列の何番目かに閉じられてしまう。これは非常に狭い視野の生徒、学生を育てることになり易い。現実(世界は広く大きいな)からのミスマッチとしての思考停止が日本では日々再生産されている。 第三に風土の違いから思考停止が起きる。8月25日読売記事からである。 概要 ----------------------「風景の見方東西で違い」 欧州人は対象物を凝視するが、日本人や中国人は背景を含めて全体を見渡している。-----同じ風景を見るのでもアジア人と欧米人ではこのような違いがあることが、米ミシガン大の研究で分った。研究チームは生活習慣や文化に根ざした認知行動の違いと考えており、アジア人の方が複雑に物をみていることになる。------ 欧米人とアジア人の行動傾向とも一致することから、歴史や文化と深く関係があり、両者の違いの始まりは2000年以上前に遡る。」 コンピュータの回路設計、金融工学などは、一点を凝視する欧米人のほうが向いている。しかし、車の製造業では、何十万人の労働者が協力しながら、無駄を省きながら、不具合を出さない気配りが要求される。車の製造はアジア人のほうが向いているのである。同様なことが経済理論、政治理論でもあるのではなかろうか。しかし、現実は欧米の理論を物まねしたほうが常に正しいとなる。ここに理論と現実との間のミスマッチから来る思考停止がある。 |
▼キタキツネさん:こんばんは。横から失礼します。 > この見方は、あまりにも傲慢だと思います。老人党はもとより、こういう人々の意見を集約して、政権交代を目指していたのじゃないですか? この私目も、元来、無党派層です……と、いう事は、私も無能……? 同感です。無能派、無能派と連呼しないでほしいですよね。 > <IQの低い国民(無能派層)>――これは撤回してほしい。如何にも自分が高見にいる見方だと思います。 「IQの低い」という部分は、もの申すさんが言っているというより、郵政民営化の内部資料「郵政民営化・合意形成コミュニケーション戦略(案)」に書かれていたことのようです。 これによると、 小泉内閣支持基盤は、・主婦層&子供を中心・シルバー層で、この人たちは「具体的なことはわからないが小泉総理のキャラクターを支持する層」であり、「内閣閣僚を支持する層」なんだそうです。(この他の各層とともに図示されており、前述の人々は、IQが低いという位置に示されています。) この層は、「郵政の現状サービスへの満足度が極めて高く」「もっと違うことに力を入れてほしい。」と思っているので、ここにターゲットを絞って、郵政民営化の宣伝をしていこうということらしいです。 |
http://www.tetsu-chan.com/05-0622yuusei_rijikai2.pdf |
すみません。リンクに不慣れで、何度も投稿しています。 さっきのとは別でこんな疑惑もあったらしい。 既に、野党が追及済みのようですが、ブログを渡り歩いて発見するまで知りませんでした。 http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html |
>残念ながら思考停止国民、即ち無党派層ならぬ無能派層の有権者は巷に溢れている>ように思います。 >民営化PRのターゲットをIQの低い国民(無能派層)に定めているのもうなずけます。 >無能派層は純粋培養されたような人が多く、TVやその他メディアには直ぐに毒され>てしまいます。 要するに、戦後社会でマスメディアの一部だけだと信じたいが、マスメディアの評論家である故大宅壮一氏昭和31年(1956)が述べていました『一億総白雉化』の愚民政策の前触れが今になって洗脳化が進んで、お隣の北朝鮮国家のような人民をロボット人格化へ確立した事です。 >戦後、文部科学省の教育は一貫して「思考能力の劣化」を目指してきたように思い>ます。その成果が今表れているのではないでしょうか。 >動物は本能で危険を予知するそうですが、人間にはその能力が備わっていなように>思います。 >小泉にぼろぼろにされ、散々痛めつけられてから彼を支持したことを後悔するので>しょうか。うまい手があったら教えて欲しいものです。 戦後教育の学歴崇拝社会(馬鹿と利巧の混沌した客観性のない偏向した大卒を多数増すプロ的に養成して世に送り出す偏狭の教養力を見せ付けられる)の元に、例えば歴史教育で古代から江戸時代幕末までは受験教育向けに人名の固有名詞とその年号の数値を丸暗記させた点取り競争の偏差値で選別化して本来の知育の育成教育政策ではなく丸暗記政策を推し進めてきた事。 特に近代日本史の教育は酷い、アジア諸外国(中国・韓国など)の近代史教育政策と比べても受験教育から時間がないとの言い訳で教える事を省略している、その結果物事を客観的に見て批評する知恵の力を育てずにいる、現実に一部のマスメディアなどが最近急激に間違った歴史観を宣伝して洗脳している現実を見れば解かる。 |
▼団塊党さん: >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >みの○○など特にひどい。 私はテレビ局や新聞社に電話、メール等で申し入れをしております。 例えば、 1)各党の政策やマニュフェストをジャーナリズの基盤に立って点検し、視聴者、読者に伝えてもらいたい。 ただの並列的垂れ流しではダメ。 2)各候補者がこれまで企業や庶民のためにどのような政治に取り組んで来たかを取材して知らせてもらいたい。 3)有権者や候補者、政党代表を交えた討論会をやり、それを伝えてもらいたい。 等など、です。 大事な選挙が行われるのですから、本来の責務をはたすために、マスコミは国民のために汗を流しても罰が当たらないと思っております。 私達が知る権利を豊かにするという面でも、民主主義の今後を展望しても、このような申し入れは大変意義があると思います。 国民の電波などを使って報道しいるマスコミは政権党や大企業だけのために存在しているものではないと思います。 |
▼ozoneさん: >私はテレビ局や新聞社に電話、メール等で申し入れをしております。 > >例えば、 > >1)各党の政策やマニュフェストをジャーナリズの基盤に立って点検し、視聴者、読者に伝えてもらいたい。 ただの並列的垂れ流しではダメ。 > >2)各候補者がこれまで企業や庶民のためにどのような政治に取り組んで来たかを取材して知らせてもらいたい。 > >3)有権者や候補者、政党代表を交えた討論会をやり、それを伝えてもらいたい。 > >等など、です。 > >大事な選挙が行われるのですから、本来の責務をはたすために、マスコミは国民のために汗を流しても罰が当たらないと思っております。 > >私達が知る権利を豊かにするという面でも、民主主義の今後を展望しても、このような申し入れは大変意義があると思います。 > >国民の電波などを使って報道しいるマスコミは政権党や大企業だけのために存在しているものではないと思います。 ご意見にまったく賛成です。 マスコミには大事な社会的責任があると思います。 その自覚が今のマスコミには感じられません。 彼らには、われわれ視聴者の気持ちがよく分かっていません。 それをどんどんメールや電話で言って、彼らに伝えていかなくてはいけないと思います。 特にテレビがひどいですね。 ラジオにはまだ責任感のようなものを感じることがあります。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/8/25(木) 2:18) |
▼KARL JASPERSさん(60353): Ray@スタッフです。 この書き込みは(59869)とほぼ同一の内容であり、掲示板のルールのうち ・同趣旨のテーマおよび内容を繰り返し書き込んだ場合は、これを単一の投稿とみなし、削除等の対応を取る に抵触するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 マスメディアの報道姿勢に関連する書き込みを別スレッドから転載します。 ----(以下転載)---- 【60448】日本の大手メディア イワオ - 05/8/24(水) 23:34 - 引用あり パスワード 今回の選挙も「日本の大手メディア」は、基本的に自民党支持です。 これは各ニュースキャスターもほとんど90%以上が自民党支持。 正確に言うと「政権政党」支持。 TV朝日の、古館が若干政権政党に辛めかなという程度。しかし表 に出ない事務職の方々、大勢に順応してきた人たちだから、自民党 基本的に支持。何か期するところあって自民党支持であればまだ救 われますが、政権政党だからの理由、箸にも棒にもかかりません。 新聞はTVよりもっと前時代、影響力が低下するのと同時に動脈硬 化がずんずん進んでいます。 首相の「小泉」氏にインタビューする口調と、野党の党首に対する 口調誰が見ても遠慮がちなのがどっちなのか直ぐわかる。 本来は政権政党に責任が一義的にあるわけで、鋭い突っ込みはいく らでも出来るししなければいけない。 常に遠慮がちの中途半端な話しかけしかできてない。 選挙民の無知無責任をよくメディア取り上げるが、そうならばその 人達に知識を売って生活しているあなた達は何なんだ。 日本の今一番のボトルネックは、マスメディアです。 ----(以上転載)---- |
▼団塊党さん: >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 > 振り込め詐欺やら悪徳リフォームやらに簡単に騙されてしまう者が多すぎることからも実証されている気がする。中にはデタラメ耐震工事だったと指摘されてもまだ、有効なものだと信じているものすらいる。だから悪徳リフォーム改革にも気付かんのでしょう。 >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 マスコミの正体とは http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono100.htm ------------------------------------------------------- まず、人間の世の中には、テレビとかラジオとか、新聞とか雑誌とか、いわゆるマスメディアっていうものがあるよね。これっていったいなんだと思う? 「世の中の正しい姿を伝える道具かな?」ある若者はそういうんだ。 「みんなのための娯楽のひとつかしら?」別の女性は答えたんだ。 でもね、答えは全然違うんだワン。 では、「マスコミってなに?」という質問の正しい答えは、「広告・宣伝媒体」だということなんだワン。 そう、業界ではメディアのことを「媒体(ばいたい)」って言っていて、テレビも「媒体」、ラジオも「媒体」、雑誌も「媒体」、新聞だって「媒体」ってわけ。そして、なんの「媒体」かというと、「広告・宣伝をのっけるための」媒体だということ。そもそも、マスコミが真実を追究したり、人のためになるようなことをする必要や義務なんて、まったくないのだワン。彼らは公務員じゃないんだから、商売でやってるんだから、人のためにつくすイワレなんて、これっポチもないのである。個人の会社がお金儲けの手段として、テレビやラジオや雑誌やら新聞やらという道具を使っているだけなんだもの。そんなところに、真実を期待する方がおかしいんだワン。 テレビなんて、一応それらしくニュース番組なんてやっちゃって、まるで「僕たちは真実を伝える道具です」のようなフリをしてるけど、もちろん本音は「この広告を見て下さい。モノを買って下さい」なんだから。 そうそう、よくテレビに向かって「CMが多すぎる!」とかいって文句を言う人がいるけど、あれは、間違ってるんだワン。だって、テレビは「CMを見せるための道具」なんだからさ。たくさんCMが出れば出るほど、その本来の姿なんだもの。 そもそも、マスコミが真実を追究したり、人のためになるようなことをする必要や義務なんて、まったくないのだワン。彼らは公務員じゃないんだから、商売でやってるんだから、人のためにつくすイワレなんて、これっポチもないのである。個人の会社がお金儲けの手段として、テレビやラジオや雑誌やら新聞やらという道具を使っているだけなんだもの。そんなところに、真実を期待する方がおかしいんだワン。もし、それがいやなら、みんなでお金を出し合うなり、税金を投入するなりして、公的な機関をつくってやってもらわなきゃダメなのでござるよ(ほんとはその役割がNHKなんだろうけどね)。 ---------------------------------------------------------- もう何年も前からメディアは米国資本の生保のCMや新聞広告で埋め尽くされている。報道番組などでもほとんどがスポンサーになっているようです。今回政府が進めようとしている郵政民営化案が年次改革要望書の要求と瓜二つで断固として修正を認めようとしなかった、その強引なやり方に自民党にも法案反対者が出た事実を見れば、何故メディアは本質を伝えないのかはっきりしている。メディアとは広告・宣伝媒体ということを今一度頭に入れておく必要があると思う。 |
▼rerereさん(60655): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・著作権を侵害する恐れのある投稿 に該当するため、ご注意申し上げます。 掲示板をご利用の際は掲示板のルールおよびネットマナーに ご配慮くださるよう、よろしくお願い申し上げます。 |
▼rerereさん: >もう何年も前からメディアは米国資本の生保のCMや新聞広告で埋め尽くされている。報道番組などでもほとんどがスポンサーになっているようです。今回政府が進めようとしている郵政民営化案が年次改革要望書の要求と瓜二つで断固として修正を認めようとしなかった、その強引なやり方に自民党にも法案反対者が出た事実を見れば、何故メディアは本質を伝えないのかはっきりしている。メディアとは広告・宣伝媒体ということを今一度頭に入れておく必要があると思う。 マスコミは企業の宣伝媒体だと割り切って考えれば腹も立たずにすむでしょうが、それをすべて受け入れるかどうかはまた別の話です。 我々一般人は企業の社会的責任への自覚を遠慮無く要求していくべきでしょう。 マスコミに限らず、特に大企業にはそういう要求をしていくべきです。 マスコミが経済原理だけで動くのを指をくわえて見る必要はどこにもありません。 |
▼団塊党さん: >>メディアとは広告・宣伝媒体ということを今一度頭に入れておく必要があると思う。 > >マスコミは企業の宣伝媒体だと割り切って考えれば腹も立たずにすむでしょうが、それをすべて受け入れるかどうかはまた別の話です。 > >我々一般人は企業の社会的責任への自覚を遠慮無く要求していくべきでしょう。 >マスコミに限らず、特に大企業にはそういう要求をしていくべきです。 >マスコミが経済原理だけで動くのを指をくわえて見る必要はどこにもありません。 マスコミには社会的責任があり、真実を語ってくれていたらこんな現状にはならなかっただろう。我々もすっかり騙されてきたし、終に見るに耐えない状況になってきた。メディアが確りしていれば、例えばこの掲示板でも温暖化メカニズムや国債の役割について解説してくれる方など不要だと感じてます。 いずれにしてもレスする場所を間違えたようで失礼しました。 |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下は他スレッドの書き込みですが, このスレッドのテーマと重複する内容であるため こちらに転載します。 ----(以下転載)---- 【60586】衆院解散後のマスコミ報道は公選法違反である JF1TCE - 05/8/26(金) 19:35 - 引用あり パスワード 衆院解散後のマスコミ報道は表現の自由を逸脱した不公正な報道に明け暮れしている。刺客マドンナ候補地区を中心に面白可笑しくワイドショー的に報道し、公選法に違反している。老人党論客諸先輩各位のご高説を拝聴したい。 http://www.hpmix.com/home/jf1tce/ ----(以上転載)---- |
マスコミは自公の議席数を246と言い、過半数まで6議席いっている。 しかし、郵政法案に反対した37人の中に、6人の比例区の人がいるが、この人たちを公認しなくても人数には関係ないので、小選挙区の31人分だけを引いて、252人と言うのが正しい数字のはずである。 小泉首相は、過半数行かなければやめると言ったのを、いかにも潔い態度のように煽っているが、12人も減らしたら、この前の選挙の責任もあり、止めるのが当たり前である。 この点に気がつかないマスコミは、確かにアメリカの回し者であろう。 |
▼団塊党さん: >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >みの○○など特にひどい。 > >まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 > >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 > >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 >指導者を誤らせるのは他でもない、「マスコミ」と「国民」の責任である。 >戦前の日本もアメリカのイラク侵攻もこうして実現した。 >これから日本も重大局面でこうした過ちを犯す国になるのであろうか。 > >10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 先般民主党の岡田さんが、小泉総理に党首討論を提唱しましたが、例によって木で鼻をくくったような言辞で拒否していましたが、いつものように茶坊主マスコミが取り巻いて首相のご機嫌をとるかのような雰囲気で会話をしていましたが、そこで信じられないような光景が映し出されました。どこの記者であったか不明ですが、 これは民主党のパフオーマンスでしょうね と言い放ったばか者がいたのです。 もはやマスコミに道徳や審議、公平正義など死語に等しいものだと痛感させられました。こんなマスコミに誘導される世論や情勢分析では結果は目に見えたような気がしました。願わくば賢明な有権者の皆さんが自分の信じる候補者を見極めていただくことを信じてやみません。 |
▼頑固生きがいさん: >先般民主党の岡田さんが、小泉総理に党首討論を提唱しましたが、例によって木で鼻をくくったような言辞で拒否していましたが、いつものように茶坊主マスコミが取り巻いて首相のご機嫌をとるかのような雰囲気で会話をしていましたが、そこで信じられないような光景が映し出されました。どこの記者であったか不明ですが、 >これは民主党のパフオーマンスでしょうね と言い放ったばか者がいたのです。 > >もはやマスコミに道徳や審議、公平正義など死語に等しいものだと痛感させられました。こんなマスコミに誘導される世論や情勢分析では結果は目に見えたような気がしました。願わくば賢明な有権者の皆さんが自分の信じる候補者を見極めていただくことを信じてやみません。 マスコミがご機嫌取り傾向になりがちなのは記者クラブ制度にも一因があると聞いたことがあります。 例えば総理の会見は総理官邸に認められた新聞に限られ、しかも週刊誌や外人記者はすべてシャットアウト。 これでは、なあなあの関係になるのは当然のように思います。 閉鎖的な記者クラブ制度を廃止せよとの声も高いそうですが、日本新聞協会は腰が重いようですね。 |
▼団塊党さん: >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >みの○○など特にひどい。 社会現象としては、仰るとおりの嘆かわしい状況であります。しかし、私は、何時も、なぜ、なぜ、なぜと掘り下げて考えて見ます。 つまり、画面に刺客を流す意味があるのです。小泉ヨイショの意味があるのです。そこのところを、どう正確に意味づけて、そのアンチテーゼを議論しなければ、いくら問題提起してもそれが生きない。 > >まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 湯川さん、江川さんは、儲からないことを喋るが、テレビ局は見てもらってなんぼ、だから皆が見てくれれば彼女たちは発言を、発信をつづけることが出来る。さらには、彼女たちの生活を支えるために、著書などの購買も必要でしょう。 > >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 私は、国民が思考停止しているとは見えません。ものすごく多量多情に思考しているのでしょう。なぜなら、まず、高学歴化です。さらには膨大な情報量です。ここの板を見ても、ものすごいボキャブラリー量です。とても昔の国民学校の生徒では、かないません。 もし、それが生きていないのすれば、それは思考停止でははく、思考集中です。つまり、いつも自己中心な発想しかできないために、個で見たとき中心から放射状にしか思考できないために、自分を取巻く環境に適切な判断分析ができない人達が多くなっているのではないでしょうか。 > >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 >指導者を誤らせるのは他でもない、「マスコミ」と「国民」の責任である。 >戦前の日本もアメリカのイラク侵攻もこうして実現した。 >これから日本も重大局面でこうした過ちを犯す国になるのであろうか。 まさに、太平洋戦争の時のように、見させざる、聞かせざる、言わせざる、という状況でない現在では、これから起こる事態には、我々国民が全部責任を負わなければならない。だから、なんとしても自分の周囲を説得しなければならない。 > >10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 リアルの世界の活動と、平行してこの板でも、真面目に賛同、あるいは真面目に反論する方々を含め、野次馬、通りすがり、なんでもいいでしょう。ここに見に来る方、エントリーする方に、こちらも真面目に発信することが、責務ではないでしょうか。後悔しないためにも。 |
▼しまったk2さん: >つまり、画面に刺客を流す意味があるのです。小泉ヨイショの意味があるのです。そこのところを、どう正確に意味づけて、そのアンチテーゼを議論しなければ、いくら問題提起してもそれが生きない。 同感です。問題提起だけでは何の解決にもなりませんね。 マスコミのこういった状況をどう意味づけ、国民はそれにどう対応していったらよいのか皆さんのお考えを是非お聞きしたいところです。 >私は、国民が思考停止しているとは見えません。ものすごく多量多情に思考しているのでしょう。なぜなら、まず、高学歴化です。さらには膨大な情報量です。ここの板を見ても、ものすごいボキャブラリー量です。とても昔の国民学校の生徒では、かないません。 > >もし、それが生きていないのすれば、それは思考停止でははく、思考集中です。つまり、いつも自己中心な発想しかできないために、個で見たとき中心から放射状にしか思考できないために、自分を取巻く環境に適切な判断分析ができない人達が多くなっているのではないでしょうか。 思考停止というのはややオーバーかも知れませんが、まったく見当違いだとは思いません。 しかし、しまったk2さんの思考集中という面も当たっていると思います。 いずれにしても物事の本質、真相を見極めようとする意識が低い気がしてなりません。 缶ビールとチーズの芝居くさいパフォーマンスにころりと騙されるようではこれからが心配です。 >まさに、太平洋戦争の時のように、見させざる、聞かせざる、言わせざる、という状況でない現在では、これから起こる事態には、我々国民が全部責任を負わなければならない。だから、なんとしても自分の周囲を説得しなければならない。 同感です。 |
▼団塊党さん:こんにちは >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 日本では多くの人々が真実は一つでないというのです。 その認識を持つことが 協調性の豊富な大人である証拠だともいうのです。 だから、答え(真実)は偉い人の数ほど、人々にはあるのかもしれません。 多くの人々は、正しきを検証するのに、自分の知っている偉い人の言葉に照らし合わせて、結論をだすのですから。 マスコミにとって、そんな国民を騙すのは訳無いと思います。 繰り返し言えば事足ります。 |
▼Gokaiさん: >日本では多くの人々が真実は一つでないというのです。 >その認識を持つことが 協調性の豊富な大人である証拠だともいうのです。 > >だから、答え(真実)は偉い人の数ほど、人々にはあるのかもしれません。 >多くの人々は、正しきを検証するのに、自分の知っている偉い人の言葉に照らし合わせて、結論をだすのですから。 > >マスコミにとって、そんな国民を騙すのは訳無いと思います。 >繰り返し言えば事足ります。 繰り返し「改革」という言葉を聞けばその気になってくるのが、悲しいことに真実をついていると私も思います。 国民は余程注意する必要がありますね。 |
思考停止にならないためには現実を見て自分で考えることである。 新聞を読むと、日本の景気は良くなりだしたらしい。 本当かね?と思ったら消費動向をインターネットで調べればいい。 また六本木ヒルズに行くといいのじゃないかな。 六本木ヒルズは今、ゴーストタウンになっている。 日本経済の今の状況を表していませんかね。 ホリエモン、ユダヤ大富豪だけのヒルズになってはいけないね。 |
▼たけチャンさん: >思考停止にならないためには現実を見て自分で考えることである。 >新聞を読むと、日本の景気は良くなりだしたらしい。 >本当かね?と思ったら消費動向をインターネットで調べればいい。 >また六本木ヒルズに行くといいのじゃないかな。 >六本木ヒルズは今、ゴーストタウンになっている。 >日本経済の今の状況を表していませんかね。 >ホリエモン、ユダヤ大富豪だけのヒルズになってはいけないね。 インターネットは事実を確かめるための強力な武器になります。 放送や新聞より信頼できる情報をたくさん提供してくれます。 しかし、ホリエ氏が自民党で当選したら、ネットの世界まで自民党の宣伝媒体になりそうで心配ですね。 彼は立候補するのなら経営から手を引くべきなのに二足のわらじでいくらしいですね。 困ったものです。 |
▼団塊党さん: >▼たけチャンさん: > >>思考停止にならないためには現実を見て自分で考えることである。 >>新聞を読むと、日本の景気は良くなりだしたらしい。 >>本当かね?と思ったら消費動向をインターネットで調べればいい。 >>また六本木ヒルズに行くといいのじゃないかな。 >>六本木ヒルズは今、ゴーストタウンになっている。 >>日本経済の今の状況を表していませんかね。 >>ホリエモン、ユダヤ大富豪だけのヒルズになってはいけないね。 > >インターネットは事実を確かめるための強力な武器になります。 >放送や新聞より信頼できる情報をたくさん提供してくれます。 >しかし、ホリエ氏が自民党で当選したら、ネットの世界まで自民党の宣伝媒体になりそうで心配ですね。 >彼は立候補するのなら経営から手を引くべきなのに二足のわらじでいくらしいですね。 >困ったものです。 同感です。我々はこの新しいインタラクティヴナ媒体、インターネットを駆使して、草の根からお互いに交流し、必要な情報を作りあげていくことがこれから大変重要になって来ていると思います。 ホリエモンに関連して、立正大教授(ジャーナリズム論)桂敬一先生はまた次のように言っております。 ------------------------------- しかし、今回のホリエモンのやり方と、そのような彼でも利用できれぱよしとする小泉流の選挙戦術は、ジャーナリズムと民主主義の発展にとっては、むしろ有害なものてはないか。 ------------------------------- ここに歴史の流れを本質的に掴む事ができない、非人間的な小泉首相のアキレス腱があるようです。 |
▼たけチャンさん(60769): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(差別的表現、流言蜚語) に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 |
▼団塊党さん: >郵政民営化より何よりもっと重大な事件が今、起こりつつある。 >上記タイトルの件である。 > >これでもかこれでもかと繰り返し繰り返し、刺客候補を画面にタレ流すマスコミ。 >コメンテーターは臆面もなく小泉改革をヨイショする。 >司会者まで自分の役割を忘れて平気で自論をまき散らす。 >文字通り、まき散らすだ。 >日本国中のお茶の間に、まるで「権力は我にあり」というような傲慢な顔をして、まき散らす。 >顔の表情にありありと出ている。 >みの○○など特にひどい。 > >まともなコメントをする人は数えるほどである。そういう人はそのうち画面から姿を消して行くであろう。湯川礼子や江川祥子など視聴者が守って行かなくてはいけない。 > >国民の多くもこれにだまされて思考停止だ。 >ことの真相、真実を自分の目と頭で判断する教育が足りなかったのであろうか。 >美しい言葉、甘いささやきを素直に信じる。 >疑うことを知らない。 > >マスコミが権力への批判精神をなくし、国民もこれに歩調を合わせる。 >この2つの条件が満たされるときに、国は進路を誤る。 >指導者を誤らせるのは他でもない、「マスコミ」と「国民」の責任である。 >戦前の日本もアメリカのイラク侵攻もこうして実現した。 >これから日本も重大局面でこうした過ちを犯す国になるのであろうか。 > >10年後に、あの時の選択がすべての始まりだったと後悔しないことを願うのみだ。 民主政治を創り上げるための選挙は、その仕組みが多様な民意を正確に反映するものでなければならない。 そのために、マスコミは、ジャーナリズムとして、有権者による候補者、政党選択がフェアに行われるように最大、細心の配慮をする義務がある。いやしくもジャーナリズムが立候補者、政党を差別的に扱うような事は絶対許されない。 もし、差別的な扱いがあれば日本の民主政治は死滅してしまうであろう。 |
▼ozoneさん: >民主政治を創り上げるための選挙は、その仕組みが多様な民意を正確に反映するものでなければならない。 そのために、マスコミは、ジャーナリズムとして、有権者による候補者、政党選択がフェアに行われるように最大、細心の配慮をする義務がある。いやしくもジャーナリズムが立候補者、政党を差別的に扱うような事は絶対許されない。 > >もし、差別的な扱いがあれば日本の民主政治は死滅してしまうであろう。 これから政党同士の討論会が頻繁にあるでしょうが、司会者は公平に進めて欲しいと思います。 ところが今までの様子を見ると、司会者が自分の考えを当然のように主張しています。 政治家の発言を押さえて強引に自分の考えに持っていくこともしばしばです。 とんでもない思い上がりだと思います。 |
旧ハンドル名<トビパパ> (老人党掲示板のルールに従って、しばらく旧ハンドル名を書きます。) 日本のテレビは朝から夜まで、どうしてこうなの?とあきれてしまうくらいに、とっても変です。昔からそうです。こんなのを日々見せられちゃあ、思考停止状態になってもおかしくない。新聞は一応かっこうだけはつけているように見えても、やはり何か変です。伝えるべきことをハッキリ伝えていないように思う。これって日本人の体質の問題になるのでしょうか。よく指摘される記者クラブなんてものも、やっぱりよくないんじゃないのかなあ。 去年の冬、天木直人さんのメルマガ<メディア裏読み>で紹介されていたベンジャミン・フルフォード氏の『日本がアルゼンチン・タンゴを踊る日』を買おうと思って、散歩の途中で本屋に寄ったら、新刊の『日本マスコミ「臆病」の構造』しかなかったので、それを買いました。フルフォード氏によれば、情報源として「一番信用できるのは右翼の街宣車」とのこと。これはそのまま受けとめたらあぶない。日本のジャーナリズムへの強烈な皮肉と取るべきでしょう。 彼が指摘しているように、日本のマスコミが真実を書けない原因として、タブーが多すぎるということがあります。敗戦直後の戦争責任問題から始まって、日本のマスメディアは、重大なことを自主規制して隠すという習慣を身につけてしまったのじゃないでしょうか。何を恐れているのか? 右翼のテロ? 国民の過剰な反応? 新聞の購読者? テレビならスポンサー? NHKは何を恐れているのか? 何よりも怖いと思うのは、そういうマスコミに誘導された国民が、真実を知ろうとする意志と勇気をもたないばかりか、真実のために闘おうとする者を迫害するような世論をつくることです。 |
「思考停止した国民」、「衆愚」、「烏合の衆」、これらの言葉は国民を馬鹿にした言葉だ。 かつて、軍部の言いなりで国民全員を自殺させようとした火の玉国家だった帝国がどっかにあった。その後にメディア批判して、一億総白雉化と言った偉い政治学者がいた。 まるで、それまでの大本営発表を鵜呑みにし、勝つことを信じていた国民が利口で、その後の国民が馬鹿だとでも言うのだろうか? 各政党には支持する組織がある。しかし、その組織だけでは、絶対に選挙には勝てない。投票率を見てみよ。かつては、70%、80%を超えた時代もあった。 それがどうだ、最近の選挙を直近から遡ってみると、第41回総選挙で 59.65% 第42回総選挙で 62,45% 第43回総選挙で 59.81% せいぜいこんなものだ。 何故、こんなにも投票率が下がったのだろう? それは、一口で言うと政治不信以外の何物でもない。 誰に投票しても、世の中は変わらない。 諦めと虚無が支配し、投票所に足を運ぶことをしなくなったのだ。 しかし、このような支持政党を持たない無党派層は、けっして政治に関心がないわけじゃないのだ。確かにマスメディアは政権与党に有利に働くが、テレビや新聞の報道を鵜呑みにしているわけじゃない。 むしろ、支持政党に埋没している人間よりクールに見ている。実際に無党派層の人間は、投票日まで誰に入れるか決めていない人がたくさんいるのだ。 刺客候補だ、九の一だ、ホリエモンだと、小泉の劇場型の演出も、冷やかしで支持しているように見せるため、ヨイッショしているだけの人もいるのだ。 私の友人も実際にそうした人間がいる。 無党派層こそが、政治の流れを変えうるのだ。 衆愚だ、烏合の衆だ、無党派層は無能派などと奢った発言は如何なものであろうか? 老人党とは、そういう無党派層を取り込んで「政権交代」を目指すのじゃなかったのか、無党派層を敵に廻して、選挙に勝てると思っているのか? 北海道は、10年前から沈みっぱなしだ。他の地区より、危機感がある。橋本聖子が10区で立候補の打診があったのを断った。そうしたムードを敏感に感じ取ったからだ。 老人党の皆さん、政権交代を実現させたいのなら、良く考えて発言する事だ。 私は老人党員じゃないが、政治を国民の手に取り戻し、本当の意味での構造改革を望んでいる。 |
▼キタキツネさん: >「思考停止した国民」、「衆愚」、「烏合の衆」、これらの言葉は国民を馬鹿にした言葉だ。 <中略> > 老人党の皆さん、政権交代を実現させたいのなら、良く考えて発言する事だ。 >私は老人党員じゃないが、政治を国民の手に取り戻し、本当の意味での構造改革を望んでいる。 キタキツネさんこんにちは 仰るように【「思考停止した国民」、「衆愚」、「烏合の衆」・・】 私は今回このようなスレッドには ”参加”していませんが、キタキツネさんのご投稿を読んで。・・・果たして【国民をバカにした文言】でしょうかねえ。 年がら年中テレビは「小泉首相のぶら下がり・ワンフレーズ会見」を朝・昼・晩・垂れ流ししているだけではないですか。あの「いまわしい会見」に質問できるのは「記者クラブ」に入っている報道機関だけだと言われているではないですか。 首相の都合よく言う場面だけを四六時中流せば「国民はマンマと騙される」のは火を見るより明らかです。TV・大新聞が批判もせずに只うなずくだけの垂れ流しがこの4年間特に酷くなっているのと世界一テレビ好きの国民事情を「良く知り尽くした者」の戦術勝ちなんです。「ヒトラー戦法」と言われる所以です。 最初ヒトラーの言う事は「おかしい」と感じてた民衆もこれだけ毎日毎日同じことを「言うんだから正しい」になって行ったと、モノノ本に書いてました。 「思考停止国民」を作りあげたのがTV・大新聞マスコミの一方的垂れ流しだ!! が私の意見です。 ・・・だから、一方的にこんな言葉を使うのは「ケシカランとのお説」には承服しかねます。別にキタキツネさんとケンカをするつもりは有りませんが・・・ 「敵がだれであるか」を真剣に論議する時に一方的に決めつけるのは「いかがなものか」(私が一番嫌いな言葉ですが、使わずに居れません)なんです。 今回の選挙の争点は「4年半の小泉政権の徹底検証」です。年金、介護、社会保障制度、雇用(中高年の失業、ニート・フリーター族の置いてけぼり)、景気対策を大争点にしていかないと、いけない筈なんです。弱者・庶民に痛みだけを押し付けて、未だに「郵政民営化」が改革の入り口だなんて「たわけたことを」吠える首相をこのまま逃がしてなるものかが国民の気持ちの筈です。 駅前シャッター通りの一向に改善されない様はもう絶望以外何も有りません。外資のスーパーに門戸を広げる肩入れしてきたのは一体どこのどの党なんだ? この間、先にキタキツネさんのリアルなご投稿文にも有りますように、「地方の切り捨て、特に北海道の苦しみを遠い西の人間でも感じています。弱者・庶民切り捨て、地方切り捨ての「政治」(この4年間政治を感じないので「 」とした。)をまだこのまま続けさせるのか。 しつこいですが、原点に返って氏が仰るように「政権交代」を人一倍望んでる者としての駄文でした。失礼します。 |
訂正 首相の都合よく言う場面だけを四六時中流せば「国民はマンマと騙される」のは火を見るより明らかです。TV・大新聞が批判もせずに只うなずくだけの垂れ流しがこの4年間特に酷くなっているの【と】世界一テレビ好きの国民事情を「良く知り尽くした者」の戦術勝ちなんです。「ヒトラー戦法」と言われる所以です。 ↓ 首相の都合よく言う場面だけを四六時中流せば「国民はマンマと騙される」のは火を見るより明らかです。TV・大新聞が批判もせずに只うなずくだけの垂れ流しがこの4年間特に酷くなっているの【は】世界一テレビ好きの国民事情を「良く知り尽くした者」の戦術勝ちなんです。「ヒトラー戦法」と言われる所以です。 |
▼昔神童・今人道さん: 要は マスコミが 国民を 仕向けていて けしからん! 断罪されるべきは マスコミの姿勢ではないか? といわれるんですね? ちかごろ甚だしい!と。 スポンサーに頼るのは どこでも同じ。 車の広告の多いこと。テレビでも新聞でも。 金を出してくれる人を頼りにするのは むかしから。 記者クラブで碁でも やってりゃ情報をくれるんですから わざわざイラクなんかに行かなくても いいや!となります。 それに 政治家に道徳性をもとめるなんて ないものねだり。 よく 政治バカ。学者の世間知らず。なんていいます。 思考しない人間をつくりたいための 教育への介入では ないのですか? なぜか?なんのため?なんて ごたごた言い出さず だまって 俺について来い! と言いたいんでしょう。 国民を愚弄し思考停止している小泉首相は すこしでも 功利的に 考えようというならわかるのですが 自己の延命のためあるいは 国益のためというのなら そういう姿勢もありうるか?と 己の利益を考えるということは 相手のいうことを考えなきゃいけないし その感情も尊重しなくちゃいけなくなる。 そんなことを考えるのはめんどうだ。 出たとこ勝負でいこう。 といけば 人を食ったような発言か 黙っているに限る。 一枚 小泉と言う人は 役者が上のようです。 >訂正 > >首相の都合よく言う場面だけを四六時中流せば「国民はマンマと騙される」のは火を見るより明らかです。TV・大新聞が批判もせずに只うなずくだけの垂れ流しがこの4年間特に酷くなっているの【と】世界一テレビ好きの国民事情を「良く知り尽くした者」の戦術勝ちなんです。「ヒトラー戦法」と言われる所以です。 > > ↓ > >首相の都合よく言う場面だけを四六時中流せば「国民はマンマと騙される」のは火を見るより明らかです。TV・大新聞が批判もせずに只うなずくだけの垂れ流しがこの4年間特に酷くなっているの【は】世界一テレビ好きの国民事情を「良く知り尽くした者」の戦術勝ちなんです。「ヒトラー戦法」と言われる所以です。 |
昔神童・今人道さん 言わんとすることは、分かっているつもり……。 しかし、前の誰かさんの投稿にあるような、思考停止=無党派層=無能派層の図式は承服しがたい。私自身も、無党派層なので、まるで自分が低脳と言われた気がした。 これが私ひとりであれば稀有だが、ここは開かれた掲示板。多くの人が目にするだろう。 老人党はこうした無党派層を取り込み、政権交代を実現する事が大命題だった筈。 選挙を目の前にして、やはり、不用意な発言はマイナスであろうと思う。 |