Page 768 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ホリエモンに対する、立正大桂教授のバランス感覚 しまったk2 05/8/27(土) 20:38 ┣Re(1):ホリエモンに対する、立正大桂教授のバランス感覚 ぎみゆら 05/8/27(土) 22:26 ┃ ┗Re(2):ホリエモンに対する、立正大桂教授のバランス感覚 たけチャン 05/8/28(日) 11:22 ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/8/28(日) 21:33 ┗Re(1):ホリエモンに対する、立正大桂教授のバランス感覚 ざるざる 05/8/28(日) 6:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ホリエモンに対する、立正大桂教授のバランス感覚 ■名前 : しまったk2 ■日付 : 05/8/27(土) 20:38 -------------------------------------------------------------------------
目立ちがり屋のホリエモンを担いだ小泉プロヂューサーに度肝を抜かれて、その客観的な事実に適切な判断が出来ないまま、国民は口を開けながら推移を見ているが、立正大の桂教授がキッチリと、その政治的、社会的意味合いを分析していた。 今日の道新に、堀江氏の出馬の背景に目を、と題したコラムが載っていた。桂教授のコメントは、メディア批判になっているが、ホリエモンの動向を通じて、メディア・ジャーナリズムの無節操を突っ込んでいる。 具体的には、 あれほどホリエモンのフジテレビ株買占め手法に、敵意を示していたメディアが、今回の小泉劇には、いつもの野次馬メディア振りを発揮してホリエモンをスターにして報道しているが、これはジャーナリズムと民主主義にとっては、有害ではないか、と疑問を呈している。 その理由として、 第一に、ホリエモンも、小さいながらライブドア・ニュースというメディアのれっきとしたオーナーであるが、そのオーナーが政府与党の庇護の下で政治家になることなど、ジャーナリズム精神から許されるわけが無い。 第二に、ライブドアが金融業を営んでいることを忘れは困る。竹中郵政民営化政策が、郵貯、簡保の原資を内外の巨大資本に開放する以上、その財政政策の事前情報をホリエモンが、把握することは白熊にオットセイになる。いわばインサイダー取引行為になる、という。 無党派層の若者には、既成概念に果敢に挑戦するホリエモンに、一つの可能性を期待しているが、それはそれで意味があるが、小泉流に飲み込まれたホリエモンは、上の様な意味でも、多くの国民、若者に危険な存在である。 と、桂教授の意を体しての私のコメントです。 ぜひとも、広島選挙区の方々は熟慮してもらいたい |
しまったk2さん、こんにちは。 ご指摘の通りです。 ホリエモンは、当初誘われた福岡1区は「めんどくさそう」だから 逃げて、亀井静香との対決で「目立つ」広島6区にしゃしゃり出た わけでしょう。しかも、いまの会社の社長もやめずに。 目立って、テレビに映って、顔と名前が売れれば、それ分だけ彼に とってはモウケモンなんです。要するに、ただの売名です。それを 後押しする自民党。もしかして、広島公明党もか? |
▼ぎみゆらさん: >しまったk2さん、こんにちは。 > > >ご指摘の通りです。 > >ホリエモンは、当初誘われた福岡1区は「めんどくさそう」だから >逃げて、亀井静香との対決で「目立つ」広島6区にしゃしゃり出た >わけでしょう。しかも、いまの会社の社長もやめずに。 > >目立って、テレビに映って、顔と名前が売れれば、それ分だけ彼に >とってはモウケモンなんです。要するに、ただの売名です。それを >後押しする自民党。もしかして、広島公明党もか? ホリエモンのバックにはとんでもない大物がついていると言う話です。 その人物は今、ホリエモンと同じ六本木ヒルズに住んでいます。 |
▼たけチャンさん(60764): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(差別的表現、流言蜚語) に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 |
かつて、西武の堤、読売の正力といった人がいました。こういう悪いところは、自民党は変わっていないわけです。 自民党が欲しいのは、なんと言ってもホリエモンの金でしょう。 今回は、解散から選挙までの時間が長くて、しかも急な解散で最初からトップギアで動いたので、早くも疲れ気味、といった記事がありましたが、保守系の場合、疲れたというのは、体力よりも、財布の中をさす場合が多いのではないでしょうか。 以前なら、こんな時、派閥のボスが、金を配ってくれたのでしょうが、生き残ったボスはわずかなので、とてもみんなの面倒は見れないでしょう。 亀井静香に悪態をついた、亀井派の連中は今ごろになって泣いているかも、 古賀誠が、そっと、お金を置いていった。などという話が、後で出てくるかも。 半年ほどたつと、亀井派の生き残りが、古賀派になっているかもしれません。 |