Page 884 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼投票に行こう。政治を変えよう。 2 ぎみゆら 05/9/10(土) 18:42 ┣「民をバカにする政治」が、好きですか? ぎみゆら 05/9/10(土) 18:57 ┃ ┣Re(1):「民をバカにする政治」が、好きですか? 風鈴カザン 05/9/10(土) 19:22 ┃ ┃ ┗Re(2):「民をバカにする政治」/カザンさん、正しい、但し一箇所だけ! とうろう 05/9/10(土) 19:53 ┃ ┣Re(1):「民をバカにする政治」が、好きですか? キタキツネ 05/9/10(土) 19:49 ┃ ┣「国民をバカにする」 ・・・ レトリック? ワン太郎 05/9/10(土) 20:33 ┃ ┗Re(1):「民をバカにする政治」が、好きですか? ぎみゆら 05/9/10(土) 20:39 ┃ ┗Re(2):「民をバカにする政治」が、好きですか? ステディ ベア 05/9/10(土) 23:47 ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗削除対象一覧 管理スタッフ 05/9/11(日) 22:10 ┃ ┗Re(1):削除対象一覧/すみませんでした とうろう 05/9/12(月) 20:39 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 しまったk2 05/9/10(土) 21:01 ┃ ┣Re(2):投票に行こう。政治を変えよう。 2/その意気は分かります とうろう 05/9/10(土) 21:16 ┃ ┃ ┗Re(3):投票に行こう。政治を変えよう。 2/その意気は分かります 松籟 05/9/10(土) 23:26 ┃ ┃ ┗Re(4):政治を変えよう/その意気は分かりますが、変えましょうよ! とうろう 05/9/10(土) 23:37 ┃ ┗Re(2):投票に行こう。政治を変えよう。 2 昭和 人 05/9/11(日) 8:06 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 ozone 05/9/11(日) 0:07 ┃ ┗Re(2):投票に行こう。政治を変えよう。 2 昭和 人 05/9/11(日) 14:59 ┃ ┗Re(3):投票に行こう。政治を変えよう。 2 ozone 05/9/11(日) 17:52 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 昼寝もぐら 05/9/11(日) 1:13 ┃ ┗Re(2):投票に行こう。政治を変えよう。 2 松籟 05/9/11(日) 6:48 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 ぎみゆら 05/9/11(日) 9:07 ┣アメリカ「だけ」外交で、本当にいいのか? ぎみゆら 05/9/11(日) 10:15 ┃ ┗Re(1):アメリカ「だけ」外交で、本当にいいのか? ozone 05/9/11(日) 10:53 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 キタキツネ 05/9/11(日) 10:17 ┣投票報告(東京の住宅地) ぎみゆら 05/9/11(日) 11:10 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 たけチャン 05/9/11(日) 11:44 ┣地高都低、男高女低(午前10時の投票率) ぎみゆら 05/9/11(日) 12:30 ┣Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 団塊党 05/9/11(日) 19:52 ┃ ┗Re(2):投票に行こう。政治を変えよう。 2 ウミサチヒコ 05/9/12(月) 0:08 ┗Re(1):投票に行こう。政治を変えよう。 2 ぎみゆら 05/9/11(日) 23:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 投票に行こう。政治を変えよう。 2 ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp> ■日付 : 05/9/10(土) 18:42 -------------------------------------------------------------------------
みなさま 投票日まであとわずかですが、新スレッドを立てました。 引き続き、よろしくお願いいたします。 *前スレッド↓ http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=61535;id=sougou |
しばらく前、この掲示板上で、国民の「思考停止」ということが 話題になっていました。それは大衆をバカにした言い方ではないか という指摘もありました。 国民はバカだ、大衆はアホだという考え方は、目新しいものでは なく、昔からあります。大事なのは、「誰が」大衆をバカにして いるか、それを見誤らないことです。 たとえば「一億総白痴化」という言葉は、評論家の大宅壮一氏が生み 出したとされていますが、大宅氏自身が大衆をバカにしていたのでは なく、「マスコミが大衆を白痴化しようとしている」と警鐘を鳴らす ところに、大宅氏の意図はあったようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96 マスコミ人、とくにテレビ人、全員とはいいませんが、その多くは、 明らかに大衆をバカ扱いしています。それは、最近のテレビ番組、 お笑いやクイズ、バラエティを見れば、よくわかります。 視界も出演者もすぐに絶叫したり、大声で笑ったり、派手に手を 叩いてみせたり。やたらとうるさい効果音。やたらとしつこい字幕。 視聴者すべてを、中学生程度のレベルと見なしているんです。 いま「小泉自公」の面々がやっていることが、それとまったく同じ です。短いキャッチフレーズの繰り返し。ややこしい議論はしない。 ハグラカシ。薄ら笑い。また強気で短いキャッチを繰り返す。 バカにしたい。バカにされたい。 操りたい。操られたい。 命令したい。服従したい。 振り回したい。振り回されたい。 私たちはすべて、自分のなかに、両方の欲望を持っています。 バカにして操るのも、バカにされて操られるのも、ハマって しまえば、それなりに気持ちがいいものなんです。 でも、男女関係とか、友達とか、仕事関係でも限られた範囲で お互い納得づくなら、それはそれでも、まあいいんですが。 政治家と大衆の間に、「バカにする−バカにされる」という モードが入り込むと、それはアッという間に、「操る−操られる」 「命令する−服従する」という関係に転化します。 「民をバカにする政治」が、好きですか? 「命令する政治家」に、みんなで「服従」したいですか? ∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵ 今度の選挙だけは、とにかく、小泉自公NO! 周りのみなさんにも、投票を、呼びかけましょう! ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴ |
ぎみゆらさん >大事なのは、「誰が」大衆をバカにして >いるか、それを見誤らないことです。 大事なのは、自分の主義主張に合わない人々が大勢を占めるからといって、 そういう人たちのことを、ひとくくりにして「騙されている」「馬鹿だ」「思考停止だ」と何の疑いなく言い切ってしまう、妄信的な自惚れやさんが多く見られることであり、どうして自分(たち)だけは騙されないのか、誤りはないのであろうかということに全く思いを巡らすことない、自省なきひたすら文句垂れ流し権利主張義務放棄集団がいることなのです。 どうして自らの考えが受け入れられないのか、どこが民衆の欲求と乖離しているのか、そういう分析を放棄して、自分らにはケーキのように甘く、他者(気に入らないもの)にはキムチのように辛い偏った姿勢こそが問題なのです。 わたしはそう見ます。 |
▼風鈴カザンさん:こんばんは。 以下のこと「だけ」は、正しいと思います。 >自らにはケーキのように甘く、他者(気に入らないもの)にはキムチのように辛い偏った姿勢こそが問題なのです。 これは、ヒト、人に共通の問題点なのです。 そして、貴方、カザンさんにも、例外無く見られる行動なのです、と思います。 貴方、Fairに、己を観ておられます? 失礼。 恐惶謹言。 |
ぎみゆらさん >しばらく前、この掲示板上で、国民の「思考停止」ということが >話題になっていました。それは大衆をバカにした言い方ではないか >という指摘もありました。 > >国民はバカだ、大衆はアホだという考え方は、目新しいものでは >なく、昔からあります。大事なのは、「誰が」大衆をバカにして >いるか、それを見誤らないことです。 > >たとえば「一億総白痴化」という言葉は、評論家の大宅壮一氏が生み >出したとされていますが、大宅氏自身が大衆をバカにしていたのでは >なく、「マスコミが大衆を白痴化しようとしている」と警鐘を鳴らす >ところに、大宅氏の意図はあったようです。 >http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%84%84%E7%B7%8F%E7%99%BD%E7%97%B4%E5%8C%96 こんばんは。 蒸し返すつもりはありませんが一言だけ……。 上記の記述は私もその通りだと思いますが、無党派層は思考停止している無能派だと言ったことに対して、私が指摘したものです。 私自身が無党派層です。老人党の目的は、その無党派層を取り込んで政権交代を目指すことだったはず。その無党派層を馬鹿にするような発言が許せなかったのです。 【62150】にも書いていますが、私は以前から支持政党を持たない人を「無党派層」とひと括りにするのには違和感を感じています。 支持政党を持たない人でも幾つかに分類できます。まったく政治に無関心な「誰に入れても同じ」だと、投票所に足を運ばない層と、人気投票のように、そのときのムードで投票活動する層、そして支持政党を持たないが、政治に関心があり、その都度冷静に考え判断する層です。 少なくとも、老人党に関心を持ってここを訪れる人は、政治に無関心な人はいないでしょう。やはり、ひと括りに無党派層は思考停止だと言う発言は、許す事が出来ませんでした。 それにしても、今回のマスコミ報道は、そうした政治に関心がある人を凌駕するほどの偏向報道です。 北海道は、それでも騙されはしないでしょう。充分騙され、生贄にされてきましたから。 私も明日は反自民に一票を投じてきます。 |
▼ぎみゆらさん: 「国民をバカにする」には二つの意味が含まれております。 (1)国民を「愚弄する」という意味 (2)国民の「意識を引き下げる」という意味 ぎみゆらさんは、意識してかしないか、両方を使い分けていますね。 そして、どちらの意味であっても「バカにする」その内容を明示していません。 これでは、自分の志向を「人に押し付けよう」と言うだけの主張に思えてますぞ。 |
小泉首相が、「すべての国民大衆をナメきって、バカにしている」 ことは、明らかです。 それは、たとえば、私が一週間前に首相の靖国参拝について書いた、 この書き込みが、物語っています。 【61325】Re(1):小泉自公への素朴な疑問 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=61325;id=sougou すでに100以上の HIT 数があるのに、一つのレスも、反論も、ないん ですよ。「靖国問題」では、いつもあんなに「いろんな人たち」で 盛り上がっていたのに。 そりゃぁそうでしょう。書いたことのほとんどが、ただの「事実」 なんですから。 靖国神社参拝。戦没者慰霊。 小泉首相は、こんなに「切ないこと」を、バカにしています。 ただ、「自分の人気取り」のために、利用したんです。 それから私の立場から言わせてもらえば。 広島、長崎の、平和式典。 こんなに「つらく、苦しいこと」も、バカにしています。 挨拶は棒読み。去年とほとんど同じとか、広島と長崎がほとんど 同じとか、広島と長崎の、大勢の人たちが、言っていました。 それから、これはマスコミではあまり報じられないんですが。 広島と長崎の平和式典の後に、「被爆者の声を聞く会」(ごめん なさい、いま正確な名称が確かめられないんですが)みたいなのが あるんですが。 これも、小泉さんは、たしか最初の年だけ出たんだったと記憶して いますが、それ以降は、ずーっと、無視しっぱなし、なんですね。 ここまで、「かつての戦争でなくなった人」を、 「バカにする」首相を、私は、生まれて初めてみました。 かつての戦争で死んだ国民も、いま生きて暮らしている国民も、 「バカにする」首相を、「小泉自公」を、応援するんですか? ∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵・∵ 今度の選挙だけは、とにかく、小泉自公NO! 周りのみなさんにも、投票を、呼びかけましょう! ∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴・∴ |
▼ぎみゆらさん: >小泉首相が、「すべての国民大衆をナメきって、バカにしている」ことは、明らかです。それは、たとえば、私が一週間前に首相の靖国参拝について書いた書き込みが、物語っています。 >すでに100以上の HIT 数があるのに、一つのレスも、反論も、ないんですよ。「靖国問題」では、いつもあんなに「いろんな人たち」で盛り上がっていたのに。 >そりゃぁそうでしょう。書いたことのほとんどが、ただの「事実」なんですから。 普段からの投稿内容を読んでいれば、「今回のこれは、他の方(一般常識人)のために、敢えてレスするに値するか否か」を簡単に判断できます。 それだけのことです。 >こんなに「つらく、苦しいこと」も、バカにしています。挨拶は棒読み。去年とほとんど同じとか、広島と長崎がほとんど同じとか、広島と長崎の、大勢の人たちが、言っていました。 同上。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 13:11) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 13:11) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 13:11) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/12(月) 13:11) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは、掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、侮蔑的表現) ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 なお、ルールに抵触すると思われる書き込みにつきましては、 参加者が個々の判断で指摘・対応すると掲示板の混乱の原因となりますので、 スタッフ連絡板にスタッフあてにご指摘くださるよう、 重ねてお願い申し上げます。 ---- (削除対象一覧) ●【62203】Re(3):「民をバカにする政治」が、好きで... とうろう - 05/9/11(日) 0:06 - ●【62213】Re(4):「民をバカにする政治」が、好きで... ステディ ベア - 05/9/11(日) 0:23 - ●【62215】Re(5):ベアさん、何がいいたいの/まぁ、... とうろう - 05/9/11(日) 0:34 - ●【62220】ごめんなさい。 ステディ ベア - 05/9/11(日) 0:51 - ●【62221】Re(1):ごめんなさい/事実関係だけを是非... とうろう - 05/9/11(日) 0:57 - ---- |
▼管理スタッフさん&皆さん:こんばんは。 まぁ、削除されるようなレスを繰り返したこと深くお詫びいたします。 この理由については、管理スタッフ掲示板【3552】にお詫びかたがた申し上げました。 しかし、この間、私がレス致しました方々のレスは頂いていないようです。 まぁ、弊、品の無いレスに答えるわけも無い、と思われているのかもしれませんが、「品の無い」ことと「理由が無い」こととは別と、思っておりますので、 「根拠・理由」が無い、ことを、私に、明らかに教えて頂きたいと、切に思っております(ワン太郎さん、その他の方、レスは残ってはいないでしょうか?)。 以上、弊、削除レスの「お相手の方」に、お願い申し上げます。 (今日、検索して、何方からもレスが無いので、実は、がっかりしております) >▼みなさま: > >Ray@スタッフです。 > >以下の書き込みは、掲示板のルールのうち > > ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、侮蔑的表現) > ・削除対象書き込みに関連する投稿 > >に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 >以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 > >なお、ルールに抵触すると思われる書き込みにつきましては、 >参加者が個々の判断で指摘・対応すると掲示板の混乱の原因となりますので、 >スタッフ連絡板にスタッフあてにご指摘くださるよう、 >重ねてお願い\オ上げます。 > >---- >(削除対象一覧) > >●【62203】Re(3):「民をバカにする政治」が、好きで... とうろう - 05/9/11(日) 0:06 - > >●【62213】Re(4):「民をバカにする政治」が、好きで... ステディ ベア - 05/9/11(日) 0:23 - > >●【62215】Re(5):xアさん、何がいいたいの/まぁ、... とうろう - 05/9/11(日) 0:34 - > >●【62220】ごめんなさい。 ステディ ベア - 05/9/11(日) 0:51 - > >●【62221】Re(1):ごめんなさい/事実関係だけを是非... とうろう - 05/9/11(日) 0:57 - > >---- |
▼ぎみゆらさん: >みなさま > > >投票日まであとわずかですが、新スレッドを立てました。 >引き続き、よろしくお願いいたします。 > >*前スレッド↓ >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=61535;id=sougou 論理の流れが、フィットできます。 明日、サイレント・マジョリティが何を判断するか、で21世紀日本社会のトリガーになりそうです。 自民党も、 民主党も、 公明党も、 共産党も、 それぞれの目的に向けて真剣に政治を考えているのでしょう。 しかし、その目的は、誰のため、何のためと考えた時に、それぞれ選挙民の一票が決まるでしょう。山は、それなりに正鵠を心得ており、また、その責任を負う事ができるでしょう。まさに、自己責任です 私は、迷いに迷ったが、民主党では政権交代はできない。また、交代しても意味が無い。 都市部の選挙民が、いま、民主党を見限った。したがって、票が分散ロスして小選挙区ではその歪を利して、自民が得票率30%台でも、議席を確保し、圧倒的に勝利する。 ならば、この際、すこしでも自民党政権に、キチンと議論が出来る共産党に、一票を入れて、小泉政権の迷走にブレーキをかけることが、ベターになる。 今回は、民主党に自省を促す意味も含めて、共産党に2票を入れる。 そして、共産党には、世の中のデタラメにも、その背景を考慮する懐の大きさを求めていく。 |
▼しまったk2さん:こんばんは。 私は、55年体制中ずっと反自民の「共産党」に入れ票をしてきました。 しかし、まぁ、みんな「死に票」でした。 若いころは、先もあり気にはしませんでした。 老いて今、もう共産党に入れる気がしないのです。無駄票になるような気がして・・・。 すみません、水をさすようなことを申し上げて・・・。 しかし、貴方のご意志は尊いと思います。 |
似たような話は聞くことがありますが、この時点でも、私は、民主党が 勝つ事に期待しています。 左右両派を抱えるだけに、党内議論は色々出る、纏まりにくさが、国民 に頼りなさを感じさせている点はあります。 しかし、それが、結局は中道を保ち「中庸」という政治の王道を歩む事 になると思います。派手さは無くとも、その幅広さからこそ、本当に国民 のためになる民主主義政治も生まれるのでは無いでしょうか。 選挙戦略はいまひとつとは思いますが、岡田党首の真面目さに期待を賭 ける人は私の周囲にも沢山見受けます。又、政権をとってこそ、政党は 本当の力も付けていくものではないでしょうか。ここは、矢張り政権交代 で、みんなが民主党を盛り上げ、育ててゆくべき時だと思います。 銃弾に倒れた、故ケネデイ大統領の、「国家が自分に何をしてくれるか を問うなかれ、自分が国家に何が出来るかを問え」の有名な言葉を今こそ 想起したいと思います。 私は、京セラの創業者稲盛和夫氏も言われるように、一度民主党にやら せてみては、と思う者です。 そして、世論調査の結果に反し、民主政権が誕生するのを期待している 一人です。 |
▼松籟さん:こんばんは。 上のタイトルの通りです。 まぁ、変えてみる! に賭けてみましょうよ? そうは思われませんか、皆さん! 何が心配か?具体的に挙げられます? どうか、良く考えてください。 そして、私は、結局、代える(変える)しかない、と思うのです。 |
▼しまったk2さん: >▼ >> >>*前スレッド↓ >>http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=61535;id=sougou > >その目的は、誰のため、何のためと考えた時に、それぞれ選挙民の一票が決まるでしょう。山は、それなりに正鵠を心得ており、また、その責任を負う事ができるでしょう。まさに、自己責任です > >私は、迷いに迷ったが、民主党では政権交代はできない。また、交代しても意味が無い。 >> >ならば、この際、すこしでも自民党政権に、キチンと議論が出来る共産党に、一票を入れて、小泉政権の迷走にブレーキをかけることが、ベターになる。 > >今回は、民主党に自省を促す意味も含めて、共産党に2票を入れる。 >そして、共産党には、世の中のデタラメにも、その背景を考慮する懐の大きさを求めていく。 スッキリ、明快ですね。 やはり、民主党は 改憲 比例区定数減(80人減) 郵政の民営化賛成(前から同じとマニフエストで解説あり) やはり、今の岡田執行部では積極的支援はできません。 「たしかな野党」が必要です。護憲9条のために。 、 |
武部自民党幹事長の9日夜の演説が注目されているそうです。「選挙の後には民主党は大きく変わる。・・・」、「これから新しい憲法の制定も考えなければならない。そういうことも視野に入れている」 五十嵐仁さんが鋭い分析、コメントをしております。 http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm 明日の投票をするまで、命と生活を守るために、考え抜く事にしました。 |
▼ozoneさん: >> >五十嵐仁さんが鋭い分析、コメントをしております。 >http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm > > 民主党の小沢さんも、同じことを考えているのではと思います。 裏側の立場から、つまり、民主党へ自民党の反小泉派を入れて、旧社会党左派を追い出し、憲法改定するというシナリオです。 彼は前から、自民党を分裂させて、新安定保守党を作る思想の持ち主で、賛同する政治家は多い。 危ない、クワバラ クワバラ。 |
▼昭和 人さん: >▼ozoneさん: >>> >>五十嵐仁さんが鋭い分析、コメントをしております。 >>http://sp.mt.tama.hosei.ac.jp/users/igajin/home2.htm >> >> >民主党の小沢さんも、同じことを考えているのではと思います。 >裏側の立場から、つまり、民主党へ自民党の反小泉派を入れて、旧社会党左派を追い出し、憲法改定するというシナリオです。 >彼は前から、自民党を分裂させて、新安定保守党を作る思想の持ち主で、賛同する政治家は多い。 > >危ない、クワバラ クワバラ。 昭和人さんの警鐘か証明されて来ておりますね。 これからが正念場だと思います。 お互いに情報を交換する中で情勢を的確に掴み、思想信条に拘らず、凡ての庶民が手を結び、あの過ちを二度と繰り返えさないという誓いを実行したいと思います。 |
自民党は郵政民営化して小さな政府を目指すとしています。しかし、どこまで小さくするのか、また、小さな政府を作ってどうするかというビジョンははっきり見えませんでした。 それでも自民に期待する人は一票を投じればいいでしょう。不満だと思う人は反対に投じればいいでしょう。 私は不満なので民主に入れます。 それにしても小泉純一郎および自民党が目指すものってよくわかりません。 |
いよいよ、投票日! 老人党の掲示板では、貴重なご意見を沢山拝読してまいりました。 いろいろと、勉強させて頂き、なだ いなださん初め、皆さんに感謝 いたします。 今日は、晴れ晴れとした気分で、岡田民主党と同党候補者に投票致 します。 岡田さんなら、きっと、瀬戸内寂聴師が嘆かれた、「上から下まで、 卑しい国に成り果てた」いまの日本を、本当の改革で、政治、経済の みならず、今は昔、かのラフカデイオ ハーンが心酔した、「古来の 日本人の美しい心」まで蘇らせてもらえると、楽しみにしながら。 そして、国連重視の信念から、多くの国からも、信頼され、いずれは、 世界平和に貢献できる国にまでしてもらえると信じながら。 思い浮かんだ、古歌一首を添えて。 敷島の大和心をひと問わば 朝日に匂う山桜花 |
おはようございます。 みなさん、よくご存じのことと思いますが、選挙期間は昨日まで ですが、投票日の今日でも、誰かに「投票に行きましょう!」と 呼びかけることはできます。選挙管理委員会も、大歓迎です。 「一緒に投票に行きましょう!」と誘ったり、「もう投票に行き ましたか?」と、電話やメールで声をかけたりするのが、意外に 役に立つことがあります。 今回は、もういいやと思っていたんだけれど、声をかけてもらった おかげでやっぱりいくことにした。そんなことも、よくあります。 お年寄りや、体が不自由な人などに、車で迎えにいってあげたり するのも、とても喜ばれます。 * 私も午前中には、投票所になっている近所の小学校まで、行って こようと思っています。帰ってきたら、また様子など、お知らせ します。 あ、そうそう。投票にお出かけになったみなさん。投票所の様子、 人出の具合とか、NHKが出口調査に来ていたとか、よろしければ、 教えてくださいませんか。 それがわかったから、どうなるというわけでもありませんが、 それはそれで、けっこう面白いんじゃないかと思いますので。 ではまた、後ほど。 |
今回の選挙の「選択基準」として、書きたいことがまだまだあったの ですが、今日はもう投票日ですので、一般的な評論の形で、もう少し 書いてみたいと思います。 そのなかでも、最も大きなものが、日本のこれからの外交政策の 方向性についてです。煎じ詰めていうと、こうなります。 「このまま、アメリカ『だけ』外交で、本当にいいのか?」 現在、将来ともに、日米の友好と協調が重要であることは、少なく とももうしばらくは変わらないでしょう。それは私も否定しません。 しかし、日本の外交政策が、ここまでアメリカ「だけ」に偏って しまって、本当に、いいものなのか、どうか。そこのところです。 詳しくは論じませんが、日本の外交の勘所は、昔も今も、今後も、 「バランス」であるはずです。とくに「対米」と「アジア協調」の バランスでしょう。 しばらく前の、国連安保理常任理事国「騒動」のときの、日本の 信じがたい失態、醜態。ASEAN諸国からも、アフリカ諸国からも、 このうえなく冷淡な仕打ちを受け、ソッポを向かれつつある。 六カ国協議でも、活発な動きを見せる韓国、いつも巧妙に立ち回る 中国、ロシアなどが目立つばかりで、日本はまったくカヤの外、 ほとんど「お客さん」扱いの様相になっています。 もはや明かな戦地であり、国を三つに割っての内戦前夜ともいわれる イラクから、諸国軍が次々と撤退を表明したり実行したりするなか、 なぜ日本の自衛隊はいつまでも帰ってこられないのか? アジアから孤立し、EUに冷笑され、世界から孤立し、 自衛隊は戦地イラクで孤立を強いられている。 すべて、アメリカ「だけ」外交の「ツケ」だと、私は思います。 このままでは、いけない。今度の選挙で、変えなければいけない。 そう、思っています。 |
▼ぎみゆらさん: >今回の選挙の「選択基準」として、書きたいことがまだまだあったの >ですが、今日はもう投票日ですので、一般的な評論の形で、もう少し >書いてみたいと思います。 > >そのなかでも、最も大きなものが、日本のこれからの外交政策の >方向性についてです。煎じ詰めていうと、こうなります。 > > 「このまま、アメリカ『だけ』外交で、本当にいいのか?」 > >現在、将来ともに、日米の友好と協調が重要であることは、少なく >とももうしばらくは変わらないでしょう。それは私も否定しません。 >しかし、日本の外交政策が、ここまでアメリカ「だけ」に偏って >しまって、本当に、いいものなのか、どうか。そこのところです。 > >詳しくは論じませんが、日本の外交の勘所は、昔も今も、今後も、 >「バランス」であるはずです。とくに「対米」と「アジア協調」の >バランスでしょう。 > >しばらく前の、国連安保理常任理事国「騒動」のときの、日本の >信じがたい失態、醜態。ASEAN諸国からも、アフリカ諸国からも、 >このうえなく冷淡な仕打ちを受け、ソッポを向かれつつある。 > >六カ国協議でも、活発な動きを見せる韓国、いつも巧妙に立ち回る >中国、ロシアなどが目立つばかりで、日本はまったくカヤの外、 >ほとんど「お客さん」扱いの様相になっています。 > >もはや明かな戦地であり、国を三つに割っての内戦前夜ともいわれる >イラクから、諸国軍が次々と撤退を表明したり実行したりするなか、 >なぜ日本の自衛隊はいつまでも帰ってこられないのか? 仰る通りだと、私も思っております。 発展する歴史の方向を見定め、人類理性の叡智を基盤に、前向きにと主権者の一人としては決意しております。 戦後60年間、半世紀以上に亘って、他国に軍事基地を提供して、歴史の流れとは逆方向にある日本の外交を深刻に受け取っております。 政府外交だけでなく、個人外交、野党外交などあらゆる方策をもってこの閉塞した外交状況を打開していくことも可能ではないかと思っております。 >アジアから孤立し、EUに冷笑され、世界から孤立し、 >自衛隊は戦地イラクで孤立を強いられている。 防衛庁は既に自衛隊の期間リミットでの撤退どころか、逆にその延長の準備を始めているそうです。 >すべて、アメリカ「だけ」外交の「ツケ」だと、私は思います。 > >このままでは、いけない。今度の選挙で、変えなければいけない。 >そう、思っています。 |
今日の札幌は、天高い秋晴れだ。たった今、娘夫婦と投票に行ってきた。 この後は、近くの神社の秋祭りで孫が御輿を担ぐ。 北海道は幸い台風14号の被害も少なく、農家は一安心。頭を垂れた稲穂はたわわに実をつけ、実りの秋を終えようとしている。 私は会社のOB会で定山渓だ。開票結果は定山渓で聞くことになる。 皆様と共に、よい結果が出る事を祈ることにしよう。 |
いま投票所から帰ってきました。こちら東京の住宅地です。 ●投票所に着いたのが10時半頃。出足はなかなかよさそうです。 長い行列、という感じではないのですが、投票所とその周辺 全般に、なんとなく人が多い。 ●出足という意味では、ここ数年でいちばんよさそう、まだ これから出かける人が増えそう。そんな感じがしました。 ●私自身は、ほんとに投票用紙を手にするまで迷った末、 選挙区は民主党、比例区は共産党に入れました。 ●出口調査(たぶんNHK)のオニイサンがいましたが、 誰かに声をかけるでもなく、投票所の出入りをただ見ている。 何か条件があるのか? ちょっと不思議でした。 とりあえず、そんなところです。 よい開票結果を期待したいと思います。 |
10時に家の前の投票所に行った。なじみの町内会長さんが、投票者チェックでデカイ態度で座っていた。表情は日当を何万円ももらえるから、申し訳なさそうな表情であった。民主に二票入れた。帰り際にはドーと15人くらいの人でにぎわっていた。投票所の出口にはマスコミの出口調査員を見かけなかった。 前日の各党首の表情は岡田さんが、最も引き締まって、躍動感のある良い表情をしていた。小泉さん、神崎さんは病人みたいな表情であった。表情から占うと、民主党の圧勝であった。日本の明日を決める選挙に投票できて、良い一日であった。 |
先ほどお昼のNHKニュースで見たところでは、投票の出足は なかなかよさそうです。午前10時集計の数字では、ざっとの傾向 として、こんな感じになっているようです。 ●全体として高投票率(前回よりプラス2%程度) ●地方は出足が早く、都市近郊はかなり鈍い ●男性がより高率、女性はやや低め ──いまのところ、ではありますが、これらはすべて「小泉自公 苦戦」を示唆しているように、私には感じられるのですが、さて どうなることでしょうか? *投票がまだのみなさん。投票に行って、政治を変えましょう。 |
先ほど選挙に行ってきました。 多摩地区は夕方から雨。 いつもの選挙と特に変わることはありませんでした。 投票率はマスコミが騒いでいたほど上がってはいないようです。 これがどういうことを意味しているのか、もうすぐ結果が出ます。 今回は夫婦、息子共に、選挙区は民主、比例は社民党にしました。 この選挙区では民主党候補者を、社民党が推薦していることが将来に希望を与えてくれます。 共産党もこのくらいのことをできないものか? |
▼団塊党さん: >今回は夫婦、息子共に、選挙区は民主、比例は社民党にしました。 >この選挙区では民主党候補者を、社民党が推薦していることが将来に希望を与えてくれます。 私も団塊党さんと同じ投票行動でした。開票結果には、軽い失望をしています。3−4日出張です。帰ったら選挙結果の分析をかるくします。お休みなさい。 |
ものすごい開票結果ですね。心底、凹みました。 でも、最後まで、ちゃんと見届けたいと思います。 |