過去ログ

                                Page      94
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/3(火) 23:59
   ┗Re(1):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 0:36
      ┣Re(2):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 0:41
      ┃  ┗Re(3):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 0:57
      ┃     ┗Re(4):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  k・satou 05/5/4(水) 6:13
      ┃        ┗Re(5):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 17:05
      ┃           ┣Re(6):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  k・satou 05/5/4(水) 19:25
      ┃           ┃  ┣Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  海幸彦 05/5/4(水) 19:34
      ┃           ┃  ┃  ┗Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  k・satou 05/5/4(水) 20:27
      ┃           ┃  ┗Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  昔神童・今人道 05/5/7(土) 19:19
      ┃           ┃     ┣Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  k・satou 05/5/7(土) 20:03
      ┃           ┃     ┃  ┗Re(9):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  昔神童・今人道 05/5/7(土) 20:57
      ┃           ┃     ┗Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  k・satou 05/5/7(土) 21:09
      ┃           ┗Re(6):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  秋明菊 05/5/4(水) 22:20
      ┃              ┣Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  海幸彦 05/5/4(水) 22:30
      ┃              ┗Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 23:42
      ┃                 ┗Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  秋明菊 05/5/5(木) 19:25
      ┗Re(2):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  パンドラ 05/5/4(水) 1:35

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して
 ■名前 : パンドラ
 ■日付 : 05/5/3(火) 23:59
 -------------------------------------------------------------------------
   みなさま、こんばんは

パンドラです
今日5月3日 憲法記念日の日比谷での集会&オフ会に参加
いたしました。

詳しいご報告は、実行委員長の笹井さん
大幹事さんの海幸彦さんがレポートなさると思いますので
私は感じたことだけを思いつくままに、書き込みます

みなさん、お疲れ様でした

晴天に恵まれ、会場は日比谷公会堂に入りきれない
人達で溢れていました。

予定通りの講演者の話があり、パレードに移りました
出発が遅れたのは数寄屋橋交差点あたりで右翼の人達がまだ
立ち去らずに居るからだという情報が流れ、しばらく出発を
見送っておりました

パレードはその後、整然と進み「右翼の挑発に乗らないで下さい」
と主催者側が言ったように、交差点あたりで、突然、目を血走らせた
若者が走って来て私達のすぐ近くへ飛び出し、何か大声で怒鳴って
います。

一瞬、緊張が走るパレードの人達
パレードのシュプレヒコールをかき消すような
大音響で右翼の凱戦車が私達の側に止まり「ケンポウ・カイテイ」
「ケンポウ・カイテイ」と怒鳴っていました

でも、不祥事は起こらず、無事に解散地点へ着いたようです
私は途中で失礼いたしましたが。
歩道を行く人達は目を合わさなかったり、無視する人も多々おりましたが
じっと見つめる人、手を振ってくれる人達もおりました

オフ会での話は続きに書き込みます

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 0:36  -------------------------------------------------------------------------
   オフ会には
ゲストの、きくちゆみさんのお話があり
アメリでは、9・11以来テロへの報復を支持するアメリカ人が多い
というアンケートがあるが自分の周囲のアメリカの友人達は一人も
そんなことは言っていない、と述べ

いかにアメリカが「自国の防衛」という名の大儀なき「戦争」をしかけて
来たかという話を「テロリストは誰だ」という本を参考に説明してください
ました。過去それらの「戦争」はすでに200回を超えているそうです

その後「厭戦庶民の会」の方が 私達に「食べやすくおいしい毒饅頭」
の話をしてくださいました。
それが「憲法改定の為の国民投票」という名の
開けてはいけない、パンドラの箱なのです。

国民投票に向けての準備は実は私達の知らない所で着々と進んでいます
松林さんが詳しくその中身については以前、書き込んでくださいました

今回は「いくら何でも、あれでは言論の自由に違反する」
ということで、国会提出は、見送られたということを新聞の 報道で読みましたが
真実は私には分かりません

近い将来、そう遅くない内に、彼らは悲願の「憲法改定」の為に、もっと巧妙に、
開けたくなるような「国民投票」という名のパンドラの箱を用意するでしょう

それがどんなに巧妙なものか知りたい方は「厭戦庶民の会」に
アクセスしてみてください。

ここでは、とてもそれを、説明することは出来ませんが、私達の中にも
迷ってしまった方もおりました。誰でも迷って当然のように出来ています

やはり狙い撃ちにされているのは「第九条」と、その「前文」です
改憲に興味が無い人達はもちろん、何があっても九条を守ろうという人達
も何時の間にか「改憲賛成」にカウントされてしまうほど、それは巧妙に
できているのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 0:41  -------------------------------------------------------------------------
   k.satouさん

オフ会では、受け付けを引き受けておきながら、大変遅れてしまい
申し訳有りませんでした

伏しておわび致します

やはり、私には、会費徴収などという大変な仕事は向いていないというのが
良く分かりました。
k.satouさんのような緻密な仕事が出来る人でないと無理だと思います

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 0:57  -------------------------------------------------------------------------
   実行委員長の笹井さん
幹事さんの海幸彦さん、そしてK.satouさん、千葉の菊さん
オコ女さん、松林さん、くぬぎ林さん
平和と文化のネツトワークのみなさん、一エンジニアさん、「厭戦庶民の会」
の方々、めだかさん、セバスチャンさん、太田さん、その他参加して
くださった皆様、お疲れさまでした

今日は夏を思わせる日差しの中で、風も爽やかなとても良い日でした
皆様ご無事にお家へ帰られましたでしょうか

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/4(水) 6:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
 みなさん お疲れさまでした。
  とくに遠来のセバチャンさん
  松林さん くぬぎ林さんに会えて まだまだ!と自戒の
   念を新たにし とても勇気づけられました。
  公会堂前に 大勢のたった一人でも やるんだ! そのため来た!
   と青い旗を持った大勢の若者の姿に感心するとともに。
   けして 彼等も雄弁ではありませんが
   自分の言葉で 話す大切さを 味あわせてくれました。

  国民投票の件は 驚くばかりです。
   パンドラさんのいわれるものを 是非お読みください。


>実行委員長の笹井さん
>幹事さんの海幸彦さん、そしてK.satouさん、千葉の菊さん
>オコ女さん、松林さん、くぬぎ林さん
>平和と文化のネツトワークのみなさん、一エンジニアさん、「厭戦庶民の会」
>の方々、めだかさん、セバスチャンさん、太田さん、その他参加して
>くださった皆様、お疲れさまでした
>
>今日は夏を思わせる日差しの中で、風も爽やかなとても良い日でした
>皆様ご無事にお家へ帰られましたでしょうか

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 17:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:

昨日と同じような青空が今日も広がっています

「憲法記念日ー護憲の日」
は一日だけではないのです

今日も明日も繋がって、何時か来る、7月15日に
護憲を支える人達が、「たべやすくて、おいしい、毒の入った、おまんじゅう」
などに、騙されないよう、老人党でも、是非、「老人党九条の会」を
立ち上げましょう。

そして、「毒の入った、おまんじゅう」を食べそうな人に
「それを食べたらいけないよ、お腹壊すし、命も危ないかも知れないよ」
と呼びかけていきましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/4(水) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
そのとうりですね!
 とても巧妙な論理でやってきます。

  私達は 全人格まで肯定しあう必要はありません。
      部分的にこの一点は絶対ゆるせない!
       ”9条だけは 守る。”
      この精神でいいのだと思います。
  
        どうせ めめしい奴だとか
         女の腐ったようなやつだと言われてもね。

 ”足並みの合わない人をとがめるな!”
 ”彼は あなたが聞いてるのより もっと見事なリズムな太鼓に
  足なみを合わせているかもしれない”  
   ソローなら こんな あとに きっと君たちに合流するとも。
    だって あの9条の危機なんだもの。と語りかけます。


>▼k・satouさん:
>
>昨日と同じような青空が今日も広がっています
>
>「憲法記念日ー護憲の日」
>は一日だけではないのです
>
>今日も明日も繋がって、何時か来る、7月15日に
>護憲を支える人達が、「たべやすくて、おいしい、毒の入った、おまんじゅう」
>などに、騙されないよう、老人党でも、是非、「老人党九条の会」を
>立ち上げましょう。
>
>そして、「毒の入った、おまんじゅう」を食べそうな人に
>「それを食べたらいけないよ、お腹壊すし、命も危ないかも知れないよ」
>と呼びかけていきましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/5/4(水) 19:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>▼パンドラさん:
> そのとうりですね!とても巧妙な論理でやってきます。私達は 全人格まで肯定しあう必要はありません。部分的にこの一点は絶対ゆるせない!”9条だけは 守る。”この精神でいいのだと思います。どうせ めめしい奴だとか女の腐ったようなやつだと言われてもね。”足並みの合わない人をとがめるな!””彼は あなたが聞いてるのより もっと見事なリズムな太鼓に足なみを合わせているかもしれない”ソローなら こんな あとに きっと君たちに合流するとも。だって あの9条の危機なんだもの。と語りかけます。

k.satouさん、
昨日はオツカレさまでした。さとうさんは、カンがいい。さすがはモト・茶道部。びっくりしましたよ。
セバスチャンさんを良くエスコートしてくれました。迷子になって、もう会えない、と思った私がバカでした。またやりましょう、またやりまっせ、きっと。

ところで「ソロー」ってなに?なにしろ碁と「ライス革命」しかアタマにないもので…。(またちょっと(ネット)碁に行ってきます)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/4(水) 20:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:
  ご苦労さんでした。
   声が大きくてごめんなさい。 でもあの”自転車にのって?”
    やっぱりプロだね! 
    ナダソウソウも いいしね?
    海さん指揮 護憲の会 合唱団  なんてのは?
   忠告 
    携帯の電源は必ず確認しとくこと。
  ソローてのは ”森の生活”の作者
   戦線を広くとれ! 危機が迫ってるからこそ戦線は広げることが
    必要なんだよね!
     じゃ また!


>▼k・satouさん:
>>▼パンドラさん:
>> そのとうりですね!とても巧妙な論理でやってきます。私達は 全人格まで肯定しあう必要はありません。部分的にこの一点は絶対ゆるせない!”9条だけは 守る。”この精神でいいのだと思います。どうせ めめしい奴だとか女の腐ったようなやつだと言われてもね。”足並みの合わない人をとがめるな!””彼は あなたが聞いてるのより もっと見事なリズムな太鼓に足なみを合わせているかもしれない”ソローなら こんな あとに きっと君たちに合流するとも。だって あの9条の危機なんだもの。と語りかけます。
>
>k.satouさん、
>昨日はオツカレさまでした。さとうさんは、カンがいい。さすがはモト・茶道部。びっくりしましたよ。
>セバスチャンさんを良くエスコートしてくれました。迷子になって、もう会えない、と思った私がバカでした。またやりましょう、またやりまっせ、きっと。
>
>ところで「ソロー」ってなに?なにしろ碁と「ライス革命」しかアタマにないもので…。(またちょっと(ネット)碁に行ってきます)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/7(土) 19:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:こんばんは

いつも、拝聴しています。

>▼流水さん:
>ご無沙汰してます
>よこからどうもすみません。
>いつも 真摯なものを読ませていただき 感謝いたしております。

>今の会社組織は よくボトムアップ型だといいます。 つまり
>けして 上は独断専行するのでなく下の意見を吸い上げるのだ。

>これは わかりやすくいえば
”うまくいけば 上の手柄 うまくいかなければ 部下の責任”

>キャップテン・ラストてのは
>船が沈む時 船長は1番最後に船を離れるといいますね!
>ところが最近の経営者は 自分が1番先に逃げます。
>キャップテン・ファーストというわけです。 

「キャップテン・ファースト」が面白かったです・・・。
弱者切り捨てで「船長」の給料が上がること。船長が、強者が一番先に逃げることに「愚民」が何の違和感も持たない様にするのが「構造改革」だったんだ? そして、自分達がますます成長することが究極の目標だったんだ・・・と合点がいきました。

ところが・・・下記部分がどうもすんなり読み取れなくて・・・
(今頃に?? 何ですが50459の中でちょっと気になる部分がございまして・・・)

>▼パンドラさん:
>そのとうりですね!
>とても巧妙な論理でやってきます。
>
>私達は 全人格まで肯定しあう必要はありません。
>部分的にこの一点は絶対ゆるせない!
>”9条だけは 守る。”
>この精神でいいのだと思います。
>  
>どうせ めめしい奴だとか
>女の腐ったようなやつだと言われてもね。
>
>”足並みの合わない人をとがめるな!”
>”彼は あなたが聞いてるのより もっと見事なリズムな太鼓に
>足なみを合わせているかもしれない”  
>ソローなら こんな あとに きっと君たちに合流するとも。
>だって あの9条の危機なんだもの。と語りかけます。
>

【女の腐ったようなやつだと言われてもね。】の部分がどうも・・・

ワタシがサラリーマンに成り立て? の時のことです・・・。

ワタシが同僚と言い合ってたんです。女々しいことを言うな。オンナの腐ったようなヤツやなあ・・・と。

丁度その時、横を通りかかった社内でも「泣く子も黙るお局さま」? 誰もが恐れる「姐御さま」の耳に入ったんです・・・。

【女は腐らへん】エエ加減にしいや!!! (どんな会社や?)

あれ以来、私のトラウマになって二度と吐かない言葉になってたんです・・・。
確かに【オトコの腐った】のは永田町を見ても確かです。幾度も見てきたが【女の腐った】のは一度も見たことがありません。今の時代だからこそ、言葉には慎まなくてはを改めて感じました・・・。

k・satouさんが丁寧なお方だからこそ・・・ 口を挟みました・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/7(土) 20:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
いやあ!尊敬する師匠のお耳をとがめたとは
  まことにもうしわけありません。
 なに あれは 石原あたりが やれそんな弱腰でどうする!
  北朝鮮に!韓国に!中国になめられてどうする!
  というのと あのジェンダーフリーもあり
 お前はそれでも男か?まるで女の腐ったような奴だといわれても
  という趣旨です。
  なにを言われようがという趣旨です。
  国を守るためにとても死ぬ気にはなれませんので。

  実際 目の前で言われたら どうするか?はそのとき考えますが。
  親父の遺言は ”たいていのことは 勝つまでやれば 負けないもんだ。”
   でしたから。
竹中 あの居直りの半蔵は アメリカの大学の先生になるとか
  住民票を動かし 日米租税条約の盲点かいくぐり男
  御用だ! てのが グルだからどうしようもありません。
  これぞキャプテンファースト。

中山千夏さんのファンなので 一度大阪に行きたいものだと
 思ってます。
 セバちゃんにも会いたいし その節は是非とも 御目どうりください。
 お元気で!


>▼k・satouさん:こんばんは
>
>いつも、拝聴しています。
>
>>▼流水さん:
>>ご無沙汰してます
>>よこからどうもすみません。
>>いつも 真摯なものを読ませていただき 感謝いたしております。
>
>>今の会社組織は よくボトムアップ型だといいます。 つまり
>>けして 上は独断専行するのでなく下の意見を吸い上げるのだ。
>
>>これは わかりやすくいえば
>”うまくいけば 上の手柄 うまくいかなければ 部下の責任”
>
>>キャップテン・ラストてのは
>>船が沈む時 船長は1番最後に船を離れるといいますね!
>>ところが最近の経営者は 自分が1番先に逃げます。
>>キャップテン・ファーストというわけです。 
>
>「キャップテン・ファースト」が面白かったです・・・。
>弱者切り捨てで「船長」の給料が上がること。船長が、強者が一番先に逃げることに「愚民」が何の違和感も持たない様にするのが「構造改革」だったんだ? そして、自分達がますます成長することが究極の目標だったんだ・・・と合点がいきました。
>
>ところが・・・下記部分がどうもすんなり読み取れなくて・・・
>(今頃に?? 何ですが50459の中でちょっと気になる部分がございまして・・・)
>
>>▼パンドラさん:
>>そのとうりですね!
>>とても巧妙な論理でやってきます。
>>
>>私達は 全人格まで肯定しあう必要はありません。
>>部分的にこの一点は絶対ゆるせない!
>>”9条だけは 守る。”
>>この精神でいいのだと思います。
>>  
>>どうせ めめしい奴だとか
>>女の腐ったようなやつだと言われてもね。
>>
>>”足並みの合わない人をとがめるな!”
>>”彼は あなたが聞いてるのより もっと見事なリズムな太鼓に
>>足なみを合わせているかもしれない”  
>>ソローなら こんな あとに きっと君たちに合流するとも。
>>だって あの9条の危機なんだもの。と語りかけます。
>>
>
>【女の腐ったようなやつだと言われてもね。】の部分がどうも・・・
>
>ワタシがサラリーマンに成り立て? の時のことです・・・。
>
>ワタシが同僚と言い合ってたんです。女々しいことを言うな。オンナの腐ったようなヤツやなあ・・・と。
>
>丁度その時、横を通りかかった社内でも「泣く子も黙るお局さま」? 誰もが恐れる「姐御さま」の耳に入ったんです・・・。
>
>【女は腐らへん】エエ加減にしいや!!! (どんな会社や?)
>
>あれ以来、私のトラウマになって二度と吐かない言葉になってたんです・・・。
>確かに【オトコの腐った】のは永田町を見ても確かです。幾度も見てきたが【女の腐った】のは一度も見たことがありません。今の時代だからこそ、言葉には慎まなくてはを改めて感じました・・・。
>
>k・satouさんが丁寧なお方だからこそ・・・ 口を挟みました・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 05/5/7(土) 20:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:
>▼昔神童・今人道さん:
> いやあ!尊敬する師匠のお耳をとがめたとは
>  まことにもうしわけありません。
> なに あれは 石原あたりが やれそんな弱腰でどうする!
>  北朝鮮に!韓国に!中国になめられてどうする!
>  というのと あのジェンダーフリーもあり
> お前はそれでも男か?まるで女の腐ったような奴だといわれても
>  という趣旨です。
>  なにを言われようがという趣旨です。
>  国を守るためにとても死ぬ気にはなれませんので。
>
>  実際 目の前で言われたら どうするか?はそのとき考えますが。
>  親父の遺言は ”たいていのことは 勝つまでやれば 負けないもんだ。”
>   でしたから。
>竹中 あの居直りの半蔵は アメリカの大学の先生になるとか
>  住民票を動かし 日米租税条約の盲点かいくぐり男
>  御用だ! てのが グルだからどうしようもありません。
>  これぞキャプテンファースト。
>
>中山千夏さんのファンなので 一度大阪に行きたいものだと
> 思ってます。
> セバちゃんにも会いたいし その節は是非とも 御目どうりください。
> お元気で!
>

さっそくのコメントありがとさんどっせ〜

すやから、言うたらアカンって
【女の腐った】はやめて【オトコの腐った】にした方が無難やて・・・


又々思い出したやんか・・・。

昔な。オオヤソウイチとホソカワリュウゲンが「世相間どころ?」というテレビ番組でな【女を人類に入れたのが・・・そもそもの誤りやった】と言うてた・・・。

今、そんなこと言うてみい? 大騒ぎの段じゃないよ。世の中ひっくり返りまっせ・・・。あの時代やから「許せた」話やけど・・・ 

今やから言うたらアカンとはしんどい時代やけど、マジで【女の腐った・・・】はヤメなアカン言葉やと思う今日この頃でおます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 05/5/7(土) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   昔神童師匠
 そうそう
 加川良に”教訓!"という歌があります。
  途中に
    命をすてて 男になれと
    言われた時には ふるえましょうよね
    そうよ私しや 女で結構
    女のくさったので かまいませんよ!

国家てもんは いつだってもっともらしい理屈で
私達に犠牲を強います。
これには 俺は絶対死なない!って 呪文を唱え
 これこそ 俺の矜持だ。この歌をきいてくれ!
 国際貢献だろうがなんだろうが。 
 あへていえば 私の呪文なんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/5/4(水) 22:20  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん

こんばんは!横レスお許し下さい。

>「憲法記念日ー護憲の日」
>は一日だけではないのです

中日新聞で「いま憲法を考える」という社説が5/1〜5/3まで掲載されました。
改憲についての懸念などを分かり易く解説してありますので、ご紹介します。

 - - - - 中日新聞社説 いま憲法を考える 一部抜粋 - - - - 
          
○ 5/1 - この不信の中では -
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050501/col_____sha_____000.shtml

 ・この国は行き詰まり突破のため、冷静に国際情勢を判断できず強硬論で
  突っ走り亡国寸前までいった。今また‥‥

○ 5/2 - 活憲が先だろうに -
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050502/col_____sha_____001.shtml

 ・人命を軽んじ他人の権利・自由・幸せを尊重しない独善【自己ちゅう】が
  社会に増殖している。政界も大局も見ず理念を語れず。次の首相候補も
  見あたらない。

 ・九条が主眼の改憲が成る時、どんな危険が後世を覆い、他者、近隣国に
  痛みとなるか、思いをはせたい。

○ 5/3 - 見過ごせぬ“戦後”否定 -
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050503/col_____sha_____000.shtml

 ・交戦権を認める先に見えるのは、軍事を最優先する価値観の再登場です。
  勝つことを目指さない交戦はあり得ないから、人権は戦勝という国家目的
  に奉仕させられる。

 ・愛国心の押しつけは「人民の良心への干渉」です。

 - - - - - - -  以上、おわり - - - - - - - - - - 

改憲論者の中に、自衛隊の活動の範囲を今よりはっきりさせるなどの意見も
入っていると思います。また、生活に密着した法律を変えたい人もいます。
その辺りを曖昧にすると、危険ですね。操作されての国民投票なんてゴメンです。

今、読んでいる「星星の舟」(村山由佳著 直木賞受賞)の中にも、戦争体験を
した父親が幼年兵だった頃の上官の理不尽な制裁、立木にくくりつけられた敵の
少年を銃剣で突き刺した行為、慰安婦の短く辛い人生などを思い出して、戦後
50年以上たっても夢に見てうなされる様子が書かれています。

そんな体験はしたくもないし、させたくもないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 05/5/4(水) 22:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:こんばんわ。秋明菊さん、お邪魔します。

>▼海幸彦さん:
>ご苦労さんでした。声が大きくてごめんなさい。 でもあの”自転車にのって?”やっぱりプロだね!
わからん、でした。 
>ナダソウソウも いいしね?
いいすね。ウチの下の娘がピアノで弾けるようになったんですよ。さすがはカエル(カミさん)の子はカエルですね。

>忠告、携帯の電源は必ず確認しとくこと。

忠告、ITに頼らないこと!

>ソローてのは ”森の生活”の作者、戦線を広くとれ! 危機が迫ってるからこそ戦線は広げることが必要なんだよね!じゃ また!

”森の生活”て何?なにしろ碁と「ライス革命」しかアタマにないもので…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼秋明菊さん:

こんばんは

秋明菊さんとお話出来るのを楽しみにいたしておりました (^_^)
>
>中日新聞で「いま憲法を考える」という社説が5/1〜5/3まで掲載され

>改憲についての懸念などを分かり易く解説してありますので、ご紹介します。

秋明菊さんにご紹介頂いた記事をさっそく読んでみました
素晴らしい!憲法について、改憲について、とても丁寧に書かれていますね
地方の新聞の方が今の時代は頑張っているのですね
とても貴重な記事をご紹介頂きありがとうございました

>改憲論者の中に、自衛隊の活動の範囲を今よりはっきりさせるなどの意見も
>入っていると思います。また、生活に密着した法律を変えたい人もいます。
>その辺りを曖昧にすると、危険ですね。操作されての国民投票なんてゴメンです。

そうですね、確かに危険な部分がありますね、一つの条項についての
賛否なのか、「憲法改定」全体に対しての賛否なのか、その部分をきちんと
説明されぬまま、環境保護や人権保護などを謳ってあると、つい○を付けて
しまいますが、それが「改憲賛成」にカウントされる「たべやすくて、おいしい、毒のおまんじゅう」なのだそうです。

朝日新聞5月2日付けの朝刊に立教大教授、伊勢崎賢治氏という方が
「安易な自衛隊派遣」というタイトルで意見を述べられています

…※ …※ …※ これより転載開始 …※ …※ …※

文民統治力力とは、在来高官による情報収集活動や外交力、派遣政策への反証作業を担うジャーナリズムなどの総体、こうした能力の欠如を見せつけたのがイラクへの自衛隊派遣でした。

現状のまま九条を変えれば「市民を殺す派遣」に深入りしてしまう
「血を流す」貢献をしたいなら、紛争地に非武装の国連軍事監視団員として自衛隊
の商工を派遣する手もある
海外派兵に伴う現実に、自衛隊員も国内世論も耐えられるのか、隊員が市民を殺した国内外からの批判に答えられるとも思えない

文民統治力の確立される見通しの無い以上、現実には、愚かな政治判断への歯止め
の役割を今の九条に期待するしかありません

…※ …※ …※  転載終わり …※ …※ …※
 
この伊勢崎賢治氏は、アフリカでの国連平和維持活動に参加した後
アフガニスタン武装解除日本政府特別顧問を務められました

日本の外交と、平和維持活動の中枢におられた方だから感じられた
リアルな発言だと私は思いました。
威勢良く、自衛隊の海外派遣や「わが国だけが血を流さない訳にはいかない」
と発言している改憲論者の方にこそ、読んで欲しい記事だと思いました

「血を流す者の苦しみ、悲惨さを、本当に分かって言っているのか」と

>今、読んでいる「星星の舟」(村山由佳著 直木賞受賞)の中にも、戦争体験を
>した父親が幼年兵だった頃の上官の理不尽な制裁、立木にくくりつけられた敵の
>少年を銃剣で突き刺した行為、慰安婦の短く辛い人生などを思い出して、戦後
>50年以上たっても夢に見てうなされる様子が書かれています。

村山由佳さんは私の好きな作家の一人です
「星星の船」も話題になった小説ですね
今度探して読んでみます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : 秋明菊  ■日付 : 05/5/5(木) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん こんばんは!

伊勢崎賢治氏のご意見のご紹介、ありがとうございます。

>秋明菊さんにご紹介頂いた記事をさっそく読んでみました
>素晴らしい!憲法について、改憲について、とても丁寧に書かれていますね
>地方の新聞の方が今の時代は頑張っているのですね

中日新聞は、首都圏では「東京新聞」として発行されています。
市場占有率は非常に低いと思いますが。

5/2〜5/5まで、中日新聞に掲載された記事を紹介させて下さい。

 ‥ ‥ ‥ ‥ 中日新聞 憲法は今 -「軍隊への道」- ‥ ‥ ‥ ‥

○ 5/2 さらなる力  活動拡大 戸惑う現場

  当の自衛官達に聞けば、「我々に何をやらせようというのか」と不安を口に
  する人は少なくない。

  自衛隊が軍隊になると、国民は兵役の義務を負うかもしれない。

○ 5/3 海外派遣  果たされぬ説明責任

  防衛庁に戦争情報公開法に基づき、戦争ビジネスの開示を求めたが「不開示」

  自衛隊や民間企業が海外で何をするのか。派遣の全容は闇に沈みかねない。

○ 5/4 軍法会議  民間人の声は届かず

  査問会議・軍法会議では、軍人が判事や検事・弁護士を務める為、軍の利益
  が優先され、世間とは隔離された所で問題が処理される危険性が高い。

  「えひめ丸」のワドル元艦長は名誉除隊し、退役軍人としての恩恵を受け
  ながら、大手電力会社の幹部として働いている。

○ 5/5 徴兵制  退官急増 消えぬ懸念

  昨年退役した医官は任官者65人を上回る78人。

  任官すれば返還額は減り続け9年後にはゼロとなるが、防衛医大を卒業し
  任官しない場合、教育費5,000万円以上を国に返さなくてはならない。

  防衛大学校でも、未来の幹部候補生が辞めている。最近2年間は過去と比べ
  突出して多い。中途退学者は入学者の3割にも。

  医官や幹部自衛官が減り続けたらどうなるか。
  1976年、徴兵制を視野に入れた「エキスパンド条項」が閣議決定された。

  現行憲法でさえ、もはやブレーキ役ではないのに、合憲化された後の自衛隊
  に与えられない制度などあるだろうか。

 ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 以上、終わり ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ ‥ 

URLを張りたかったのですが、見つける事が出来ませんでした。(T_T)

代わりに、東京新聞の - 記憶 - 戦後60年 新聞記者が受け継ぐ戦争をどうぞ!

 http://www.tokyo-np.co.jp/sengo60/ 

まだ少ししか読んでいませんが、じっくり読みたい記事です。オススメです!

>「血を流す者の苦しみ、悲惨さを、本当に分かって言っているのか」と

指先をケガしても痛くて不便な思いをします。
死んでもまた生き返る、なんて思っている子供達も多いそうですね。

災害や電車事故での悲惨さや酷たらしさを格段に上回ったであろう、戦争の苦
しさ悲惨さを知って戴きたいと思います。
どんなに苦しい思いをされたか‥‥

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):国民投票という名の、パンドラの箱 5.3憲法記念日、集会に参加して  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 05/5/4(水) 1:35  -------------------------------------------------------------------------
   「 国民投票」という名の「食べやすくておいしい毒饅頭」はとてもショックでした
笹井さんが掲示板で書かれておられたように、1つの条項ついて賛否を問うのか
それとも 「憲法」全体についての賛否なのか、あいまい、なまま 賛成、反対に
カウントされてしまうのは、まやかしであり、国民を騙し撃ちにするようなもの 

それは、苦しい戦中、戦後を生き抜き,
 子どもや孫の為にも 「日本を戦争の出来る 国 にはしたくない」と思っている お年よりの方々をも裏切る行為だと思います

 ※ 一部重複して読まれた方はお許しください   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 94