Page 93 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/6(金) 8:14 ┣Re(1):老人党の皆様へ 呆 05/5/6(金) 9:31 ┃ ┗Re(2):老人党の皆様へ 管理スタッフ 05/5/6(金) 9:41 ┃ ┣Re(3):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/6(金) 9:52 ┃ ┗Re(3):老人党の皆様へ 呆 05/5/6(金) 13:46 ┣Re(1):老人党の皆様へ 管理スタッフ 05/5/6(金) 9:37 ┣Re(1):老人党の皆様へ 昭和一桁人間 05/5/6(金) 11:59 ┃ ┗Re(2):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/6(金) 13:49 ┃ ┣Re(3):老人党の皆様へ 健太郎 05/5/7(土) 0:42 ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(5):老人党の皆様へ 珠 05/5/7(土) 2:58 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):老人党の皆様へ k・satou 05/5/7(土) 6:37 ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/7(土) 8:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣警告>海幸彦さん 管理スタッフ 05/5/7(土) 9:35 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/5/7(土) 21:10 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):老人党の皆様へ 珠 05/5/7(土) 14:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/7(土) 18:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):老人党の皆様へ 珠 05/5/7(土) 13:34 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):老人党の皆様へ k・satou 05/5/7(土) 15:05 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/5/7(土) 9:33 ┃ ┗Re(3):老人党の皆様へ 昭和一桁人間 05/5/7(土) 8:19 ┃ ┣Re(4):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/7(土) 8:56 ┃ ┃ ┗Re(5):老人党の皆様へ 昭和一桁人間 05/5/7(土) 20:53 ┃ ┗警告>昭和一桁人間さん 管理スタッフ 05/5/7(土) 9:34 ┣Re(1):老人党の皆様へ 健太郎 05/5/6(金) 15:55 ┣Re(1):老人党の皆様へ YOTA 05/5/6(金) 22:46 ┃ ┣Re(2):老人党の皆様へ 珠 05/5/6(金) 22:56 ┃ ┃ ┗Re(3):老人党の皆様へ YOTA 05/5/7(土) 18:35 ┃ ┣私怨の話 ニック 05/5/7(土) 0:01 ┃ ┃ ┣Re(1):私怨の話 tomyk 05/5/7(土) 0:07 ┃ ┃ ┣Re(1):私怨の話/与太って一言失礼 とうろう 05/5/7(土) 0:39 ┃ ┃ ┃ ┗とうろう様、こんにちは ニック 05/5/7(土) 9:00 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):とうろう様、こんにちは tomyk 05/5/7(土) 17:56 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗「はぁ?」考 J.J.Mack 05/5/7(土) 20:10 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):「はぁ?」考 tomyk 05/5/7(土) 20:14 ┃ ┃ ┃ ┗ご注意>ニックさん 管理スタッフ 05/5/7(土) 21:09 ┃ ┃ ┣警告>ニックさん 管理スタッフ 05/5/7(土) 9:31 ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/5/7(土) 21:12 ┃ ┣Re(2):老人党の皆様へ 桃李 05/5/7(土) 2:48 ┃ ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/5/7(土) 21:13 ┃ ┗警告>YOTAさん 管理スタッフ 05/5/7(土) 9:30 ┣Re(1):老人党の皆様へ 管理スタッフ 05/5/7(土) 0:24 ┣Re(1):老人党の皆様へ 管理スタッフ 05/5/7(土) 0:29 ┣Re(1):老人党の皆様へ 安本単三 05/5/7(土) 10:31 ┃ ┗Re(2):老人党の皆様へ 海幸彦 05/5/7(土) 11:25 ┗Re(1):老人党の皆様へ 桃李 05/5/7(土) 15:10 ┗目的の第一は、人を大切にする社会を築く 珠 05/5/7(土) 16:12 ┗Re(1):党員でなくても。 桃李 05/5/7(土) 16:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 老人党の皆様へ ■名前 : 海幸彦 <movement@me.scn-net.ne.jp> ■日付 : 05/5/6(金) 8:14 -------------------------------------------------------------------------
老人党の皆様へ ワタシは老人党スタッフが「何か分からない思惑」で運営している、と管理スタッフ掲示板に書きました。 森下さんは「性善説の限界」(同)と言いました。これは優しい・表面的コメントであると思います。 では、運営方針のもとになっている「何か分からない思惑」とは何でしょうか。それは、 (1) 老人党が誰かに脅されているか、又は (2) 誰かの攻撃を管理スタッフが予見している、 ということです。それを管理スタッフは一般党員に打ち明けられない、そういう状況に今あるのだと思います。だとすると、管理人の言動は全て理解できる。 だが、なぜ打ち明けられないか?それは、一般党員が去ると思っているからです。彼ら管理人は、老人党の現状を守ることが至上命令なのです。それは、なださんの「利害」に関係しているのかも知れません。管理スタッフの言動には、そういう疑心暗鬼を起こさせるに十分な不可解さがあります。 スタッフは「みんなの老人党」と言いながら、一般党員に相談するシステムなしに、勝手に目的とルールを独裁的に行使・適用しています。本来、ワタシが思うには、管理人の権力はなださんに依拠してのものであるべきです。なださんがそれを「みんな」に委譲するのであれば、管理委員会を作って管理人に管理を委託するなりしなければなりません。それなしに今の権力を行使しているとすれば、それは「管理人独裁」システムです。別に独裁でもいいのですが、「みんなの」と言いながら実は独裁、というのではこちら(ワタシ)は納得行きません。独裁であれば私は残るか去るか、自分で判断しなければなりません。 あるいは、第三の理由としてワタシに関して言えば、 (3) 言葉使いが悪く、気が荒い、左翼的・過激派的で、とにかく老人党にとって良くない、 と管理人が思っているのかもしれません。管理委員会など作ったら、老人党の一部過激なメンバーによって牛耳られる、ウミも必ず干渉するに違いないからこのまま行こう、「管理人独裁」で行った方が間違いない、そう(良心的に)考えているのかもしれません。 まるで管理スタッフは「掲示板管理権」という暴力装置を独り占めにした、気の小さな後進国軍事独裁政権のようです。国民が議会を要求しているのに、選挙はもちろん議会を開かない。何もワタシは革命議会を提案している訳ではない。なださんに許された、任命制(いわば貴族院みたいな?)の議会を提案しているだけである。にもかかわらず管理人が耳を貸さないのであれば、もはや何かの私的利害・私怨で動いていると思わざるをえません。 彼ら管理人が、彼ら自身の思惑を意図的に隠していることは明らかです。当たり障りのない、パターン化した慎重な言葉使いにそれが現れています。その意味では「退役軍人」と似た心理状況かも知れません。彼らの言葉遣いは、まるで状況に対する判断能力のない企業のクレーム受付係りのようであり、本音ではガンとしてクレームを受付ない意思を秘め、木で鼻をくくった、慇懃無礼なものです。ワタシのスレッドが何の痕跡もなく削除されたのは、これで二度目です。「退役軍人」のHPを公開せよと迫ったスレッドは、主要部分が過去ログからも消えています。また、今回は管理掲示板に投稿したtommy氏への(痛烈な、と思っている)罵倒も同様に痕跡なく削除されました。杉本氏への「ぶっ。まじめな議論て何?」も削除されました。 tommy氏への罵倒は次のようなものでした。(要約・意訳) 「ネコなで声出していないで、削除・移動覚悟で言いたいことを言って見ろ。「空母」の連中のほうが余程男らしいぞ。道理であのHPから追い出されたわけだ」 そして、杉本氏への疑問は、 「酒席に招いて丸め込んでいる」という表現が、侮辱であり、「まじめ」とかの装いをしているが、悪質な投稿であると思ったので、疑問を出したまで。それが削除された。むしろ削除されるべきは杉本氏のスレッドそのものである。ここに管理スタッフのワタシへの「私怨」が感じとれる。 以上所感と報告です。 |
老人党の板に何らかの変化が起きていることは事実です。 まず、荒れているなりにある程度面白かった第二掲示板が表面上 無くなりました。 次には、ご意見拝聴板も「なださんの読者の感想というか意見板」 というか、分かったような分からないような板になりました。これに ついての理由の説明を求めても梨の礫でした。 何か発言の場が狭められています。それが意図的なものかそうでな いのかは分かりません。確かに「なださん」が好意的に作られた板 ですが、出来た以上は、その改廃について一言くらいのご説明を いただきたいと思います。 こんな考え方はズウズウシイでしょうか。 |
▼呆さん: >老人党の板に何らかの変化が起きていることは事実です。 > まず、荒れているなりにある程度面白かった第二掲示板が表面上 >無くなりました。 > 次には、ご意見拝聴板も「なださんの読者の感想というか意見板」 >というか、分かったような分からないような板になりました。 これについては、私の分かっている限りでは、もともとサロン掲示板は「なだいなだのファンサイト」の要素が強く、「老人党」の掲示板ではないこと。政治的討論は老人党総合掲示板で、という案内が度々なされていました。第2については管理者不在の状況で荒れっぱなしだったのを、管理者を付けたと言うことです。 |
珠さん どうぞ仕事頑張って来てください。夜まで、レスはしません。 |
>もともとサロン掲示板は「なだいなだのファンサイト」の要素が強く、「老人党」の掲示板ではないこと。政治的討論は老人党総合掲示板で、という案内が度々なされていました ■一応納得いたしました。 ただ、現在の意見拝聴板を見ると情けない感じがすることは否めません。 一時はそれなりに面白かったのですが、まあ仕方ありませんか。 |
▼ 皆様&▼海幸彦さん: 珠です。連休で不在でした。 仕事に出かけるので長くは書けませんが、「何か分からない思惑」などと書いてあり、とてもびっくりしたので。 この海幸彦さんのご意見、ことに >(1) 老人党が誰かに脅されている なんてことは絶対にありません。そんな状態、つまり脅かされたままでスタッフを続けるような愚かな意気地なしは、管理スタッフの中には1人としていません。(スタッフは、みんな勇気を持っている!←お会いして思った) >(2) 誰かの攻撃を管理スタッフが予見している これは、今の所はありえない。しかし、ビラ配り事件や落書き事件、国旗・国歌事件を思えば、今後国家的に自由に物が言えなくなることを、まずは見せしめ的に攻撃が行われることを予見する人(スタッフだけでなく)もいるでしょう。しかし少なくとも現在の状況では、具体的にはない、と考えています。 なお、独裁という言葉が使われていますが、管理スタッフは「ルール」に則っての判断をしているのであり、そのルールはご覧いただければ分かりますが、ネット社会のごく常識的なものです。またスタッフ間での協議も行われており、独善にならないように連絡掲示板での対応もしております。 海幸彦さんはじめ、ご自分の意見が削除された方々が、削除に対してご自身の意見あるいは不満を表明されることはお有りでしょう。しかしご自分の想像で、間違った予断をなさいませんように。あとのことは私からは後程。(他の管理スタッフからは別です。つまりこの書込みは「管理スタッフとしての私的な意見」になるわけです。スタッフ間討議は、時間的にされていないので)(珠) |
削除された事にご立腹の様子ですが、諦めずに繰り返したら如何でしょうか。 表現を変えて、真意を伝えることに意義があるのではないでしょうか。 |
▼昭和一桁人間さん: >削除された事にご立腹の様子ですが、諦めずに繰り返したら如何でしょうか。 >表現を変えて、真意を伝えることに意義があるのではないでしょうか。 お互い子供ではないので、真意は分かっている積りですし、分かるように書いている積りです。 では、あなたには、ワタシの書いたものが理解できますか?理解できませんか?真意が伝わりましたか、まだ伝わりませんか? 禅問答かなにかなら、真意をつかみ、また真意を掴み取らせる、そして真意を明かす、などの過程に遊ぶことも出来ましょうが、私はそうした文章遊びを今はしていません。 あなたに分かるものが管理人に分からぬはずはありませんでしょう。「諦めずに繰り返す」ことなど、ナンセンスのきわみです。役所への陳情とは違うのです。 |
▼海幸彦さんが、立ち上げた、「老人党の皆様へ」のスレッドをみんなで考えましょう。 老人党員と、認識するか、否か、は、別として、書き込みしたメッセージを、削除された人の気持ちは、皆さん十分に想像出来ると思います。 その基準に正当性があるか、否か? 私は、はっきり言ってかなり主観的だと思います。 管理スタッフといっても、時間的にも限られた中で、つまり一人で判断しなければならない状況があると思います。つまり、完璧ではないということです。 それを、容認できるか出来ないか。 あるいは、管理スタッフを信用できるか、出来ないか?と言うことになると思います。 結論を言います。 管理スタッフをサポートしなければ、老人党は成り立たないでしょう。 管理スタッフの方々を批判しても、なんら問題点の解決には至らない。 まず、管理スタッフという名称は、これでよいのでしょうか。 まるで、役所のお目付役みたいな名称に聞こえますが。 例えば、「なだいなだ、と友の会」or、「なだいなだと考える会」とか、 「なだいなだと共に考える現代」皆さんに公募しては如何ですか。 「管理スタッフ」という名称、役割では、管理スタッフさんのご苦労とは、裏腹に 国家の問題点が、珠さんや、管理スタッフの方々に、矛先が向いては老人党の趣旨とは離れすぎます。 完璧でない今の、管理スタッフをサポートするのも、老人党の役割と思いますが。 田舎者の、たいした学もない健太郎ですが、このように感じます。 >>削除された事にご立腹の様子ですが、諦めずに繰り返したら如何でしょうか。 >>表現を変えて、真意を伝えることに意義があるのではないでしょうか。 > >お互い子供ではないので、真意は分かっている積りですし、分かるように書いている積りです。 >では、あなたには、ワタシの書いたものが理解できますか?理解できませんか?真意が伝わりましたか、まだ伝わりませんか? > >禅問答かなにかなら、真意をつかみ、また真意を掴み取らせる、そして真意を明かす、などの過程に遊ぶことも出来ましょうが、私はそうした文章遊びを今はしていません。 >あなたに分かるものが管理人に分からぬはずはありませんでしょう。「諦めずに繰り返す」ことなど、ナンセンスのきわみです。役所への陳情とは違うのです。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/5/8(日) 3:33) |
▼海幸彦さん: 個人攻撃にお答えするような形になってきましたので、個人名でお答えします。 >>「立派な誹謗中傷」「馬鹿ばかしくて答える気がしない」「馬鹿げた妄想」「口は出すが手は出さないものはいらない」 >あなたはディベートが下手ですね。かなり感情的です。これらの内、少なくともいくつかは、ルールに照らして「削除・移動」の対象ではないのでしょうか。 私はディベートを学んだことはありませんので。でもこれは、海幸彦さんの >>>にもかかわらず管理人が耳を貸さないのであれば、もはや何かの私的利害・私怨で動いていると思わざるをえません。彼ら管理人が、彼ら自身の思惑を意図的に隠していることは明らかです。 という、海幸彦さんの言うことを管理スタッフが聞かなければ、管理スタッフが私的利害・私怨で動いていると断じる書込みについて申し上げているのですよ。また誹謗中傷といったのは、下記のご発言です。 >>>彼ら管理人は、老人党の現状を守ることが至上命令なのです。それは、なださんの「利害」に関係しているのかも知れません。 仮にも公開の掲示板で、個人名をあげて、こうした予断を投稿するのは誹謗中傷ではないとのお考えにはとうてい納得できません。 >「口は出すが手は出さないものはいらない」、では手を出さないものは「口を出すな」、そして「いらない」のですか?不用意な発言をするものですね。逆も真ですよ、ワタシはあなたたちを必要としない、そう云ったらどうします? 私は委員会をいらないと言って這いません。管理スタッフを手として使おうという海幸彦さんの委員会構想に対して申し上げたのです。また「いらない」ではなく、「ただし管理について口は出すが手は出さないのであれば、それはどういう意味を持つのでしょうか?」と問うています。どうぞお答え下さい。 >独裁者は自分を独裁者であると言わない。自分がいかに常識家で、いかに自由主義者であるかを説明する。 管理スタッフは独裁者だと海幸彦さんが断定なさるわけですね。管理スタッフがルールに照らして削除したご自分の投稿に、絶対の自信を持っておられるわけでしょうか?(もともと海幸彦さんの投稿の削除に関してのご不満からでた話しですね)そして、 >ワタシはあなたたちを必要としない、 つまりご自分の気に入らない管理スタッフはいらないというわけですね。これもかなり独裁的ではないでしょうか? もっとも私がこのように申し上げても、海幸彦さんは納得なさらないでしょう。 それよりも、老人党の委員会案は今迄にも出ているアイディアです。老人党員の方には、どのような委員会が必要で、どの方に委員になって頂きたいか等、大いに討議した上で委員会を作られるのも一つの方法だと思います。 |
珠さん お元気ですか? いつもの貴方らしくないですね? 昔 マンガで”トムとジュリー”というのがありましたね? あなたと海さんのは まさにこれ。 どんなに貴方がこの掲示板のために努力されかつスタッフのためにも 投げ出したくなるのを抑えておられるか よーくわかります。 機械が故障したとかで しばらくお休みしたいくらいでしょう! 怒りには ウソはない! 大いに怒りましょう。 その向け先は 小泉に!ですよね? |
珠さん、 緑は仕方ないとしても、青や茶色の混じった文章はもう文章ではないです。見にくくてかないません。いちいち誰がどう云ったかきっちり引用しなくても話は出来るでしょう。 私は確かに憶測でモノを云っています。「何か分からない思惑」で動いていて、そこには「利害」や「私怨」があるのではないか、そうとしか考えられない、疑心暗鬼を生むものは何だ、私はそのように問うているのです。 それが「誹謗中傷」か「馬鹿げた」のもであるか、それは話していくうちに分かればいいことですが、私から云えば「非難」であり、あなたから見れば「誹謗中傷」なのでしょう。 「利害」は置いておいて、杉本氏のスレッドにおける私の投稿の削除の仕方、杉本氏の投稿への無関心、この差をもって私は「私怨」と断定しました。 「何か分からない思惑」で動いているとしか思えない、と断定するのは、あなたたち管理人が何を考えているのか、普段から疑問の山ですから、仕方がありません。そう考えてくると、何か「利害」でもあるのかな、と思うわけです。 「利害」とは、「もっと有名になりたい」「お金がほしい」それだけが利害ではありません。あなたがそのような意味で「利害」をとらえているとしたら、「蟹は甲羅に似せて(合わせて)家を作る」ようなもので、次元の低さを露呈するものです。私はこの駄文を私の「利害」のために書いています。誰でもそうではないですか?なださん、管理人、そして私。私は一応民主主義者ですから、自分の「利害」を隠しません。 「口は出しても手を出さないのなら、それがどんな意味を持つか?」とあなたは問うていたのですか。「意味はない」と言いたかったのではないと。改めて、「答えろ」、とあなたは云っていますが、それはもう答えています。あなたの論理は「もう半歩」で何も出来ないやつは黙っていろ、というのと変わらなくなるという意味がそれです。世の中にはベッドに寝たきりの人や車椅子に乗ってしか動けない人もいます。ちょっと飛躍ですが、そう云えばあなたにはピンとくるはずです。 委員会でもなんでもやってみろというお話ですが、私はあの構想は私自身は諦めました。しかし、本来その必要がない、ということとは違います。やればいいことが出来ないからといって、今の体制が良いかというと、それは別です。「歯切れ」は悪いですが。 何を言いたかったかわからなくなりましたが、要は、 1)こまかなことでいちいち削除するな。 2)問題意見には管理人として意見・批判をためらうな、削除・移動どんどんやってくれ 3)退役軍人のHPを公開させろ ということです。 |
▼海幸彦さん(50715): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷、侮蔑」 に抵触する可能性の高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/5/8(日) 3:34) |
▼海幸彦さん(50734): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼海幸彦さん: >私は確かに憶測でモノを云っています。「何か分からない思惑」で動いていて、そこには「利害」や「私怨」があるのではないか、そうとしか考えられない、疑心暗鬼を生むものは何だ、私はそのように問うているのです。 >「利害」は置いておいて、杉本氏のスレッドにおける私の投稿の削除の仕方、杉本氏の投稿への無関心、この差をもって私は「私怨」と断定しました。 >「何か分からない思惑」で動いているとしか思えない、と断定するのは、あなたたち管理人が何を考えているのか、普段から疑問の山ですから、仕方がありません。そう考えてくると、何か「利害」でもあるのかな、と思うわけです。 まるで陰謀論ではないでしょうか。掲示板の動きは皆さんの投稿の方向で決まって行きます。ただしこの掲示板は「老人党の目的」を掲げた掲示板ですから、管理スタッフもその目的に賛同する方の投稿をより歓迎しています。しかしそれとは別に、掲示板の荒れを防ぐために「掲示板のルール」が存在します。そのルールにそぐわない投稿は、警告や削除の対象になります。 >「利害」とは、「もっと有名になりたい」「お金がほしい」それだけが利害ではありません。あなたがそのような意味で「利害」をとらえているとしたら、「蟹は甲羅に似せて(合わせて)家を作る」ようなもので、次元の低さを露呈するものです。私はこの駄文を私の「利害」のために書いています。誰でもそうではないですか?なださん、管理人、そして私。私は一応民主主義者ですから、自分の「利害」を隠しません。 海幸彦さんのお書きになった「利害」に、哲学的意味が含まれているとは思い及びませんでした。現在の管理スタッフは、「老人党掲示板を支えなくては」という思いでスタッフを続けています。「老人党の目的」に、この日本の方向が少しでも近付いて行けば、もっと住み良い国となるでしょう。そういう意味で日本に住む個々のスタッフの「利」となりますから、管理スタッフが「利」のために働いていることは確かでしょう。 >「口は出しても手を出さないのなら、それがどんな意味を持つか?」とあなたは問うていたのですか。「意味はない」と言いたかったのではないと。改めて、「答えろ」、とあなたは云っていますが、それはもう答えています。あなたの論理は「もう半歩」で何も出来ないやつは黙っていろ、というのと変わらなくなるという意味がそれです。世の中にはベッドに寝たきりの人や車椅子に乗ってしか動けない人もいます。ちょっと飛躍ですが、そう云えばあなたにはピンとくるはずです。 分かりました。しかし、そういった立場の人が「口を出」しても、「手を出す」人とは同等の立場でなければならないでしょう。海幸彦さんの委員会(執行部でしたね?)案は、委員会を管理スタッフの上部に置き、管理スタッフを手として使う案でした。私はそれに対して申し上げました。 >委員会でもなんでもやってみろというお話ですが、私はあの構想は私自身は諦めました。しかし、本来その必要がない、ということとは違います。やればいいことが出来ないからといって、今の体制が良いかというと、それは別です。 それはおっしゃる通りです。よりよい体制を考える必要は、いつでもあると思います。委員会案もこの管理体制では問題であるとお考えになる方々が、本気で取り組んで下さることに対しては、管理スタッフもご一緒に考えて行くことに何ら反対するものではないと、私は思っています。 >1)こまかなことでいちいち削除するな。 >2)問題意見には管理人として意見・批判をためらうな、削除・移動どんどんやってくれ >3)退役軍人のHPを公開させろ 1)、2)に関しては、削除したものが管理スタッフ連絡掲示板に残っていますので、ご覧になった上でもう一度、どのようなものを残したいと思っていらっしゃるのかを具体的にお教えいただければ幸いです。他の方にもお願い致します。 3)に関しては、ご本人の自由裁量の範囲内で、管理スタッフが強制できることではないと思います。気に入らない意見を言うからと言って、この掲示板と直接関係のないHPの公開を本人に強制することは、それこそ独裁につながる行動ではありませんか? |
▼珠さん: また上の方で「私を怒らす」とかの表現がありますね。いつまであなたはそういう言動を取り続けるのですか。誰かがあなたを怒らしては問題があるのですか。「私を怒らす」奴はけしからんのですか。何をいってもいいけれど「私を怒らすな」ですか。これであなたは権威主義発言4−5回目です。 >しかしそれとは別に、掲示板の荒れを防ぐために「掲示板のルール」が存在します。そのルールにそぐわない投稿は、警告や削除の対象になります。 だったら、お答え下さい。 1)杉本氏のスレッドは侮辱スレッドです。謝罪させ、削除・移動して下さい。でなければ、アク禁にして下さい。 2)珠さんの一連の「馬鹿」「妄想」「あきれる」「驚いた」発言は明らかにあなたたちの基準では「移動・削除」の範疇です。自ら「移動・削除」の処置を取って下さい。 3)退役軍人のHPに興味がありますので、退役軍人に、自分のHPを公開する機会を与える旨、呼びかけて下さい。 また、 「利害」について哲学的意味があったかどうか言う前に、一連のあなたの発言を再検討し、どこがどうおかしかったか、反省あれば聞かせて下さい。 >管理スタッフを手として使う案でした。 管理スタッフを手として使う、使われる、それが何か不満ですか。管理スタッフは管理委員会には入らないとあなたは勝手に決めつけ、それでいて管理委員会には従わない、管理委員会より下ではいやだ――、結局あなたたちは管理スタッフ絶対=管理スタッフ独裁を手放したくないんですね。 管理スタッフの権力の基盤はなださんです。なださんが「みんな」に管理を委託したのなら、管理スタッフの権力の基盤は「みんな」です。「みんな」と対等ではなく、「みんな」より下になるのです。それが何か不満ありますか。政治家が、「俺はやらない」と言っているのと同じです。あなたの論理には、権威主義とか既得権がにじみ出ています。それに気付かないのですか。お答え下さい。 私は、何度も何度も削除・警告を受けました。けれども参議院のスレッドもそうですが、その後は少しも不満は言いませんでした。管理スタッフの苦しい選択なんだろうなと好意的に見るようにして来ました。けれども、杉本氏の侮辱スレッドに何の警告も発しないのを見て、考えが大きく変わりました。 |
▼k・satouさん: >昔 マンガで”トムとジュリー”というのがありましたね? こんにちは。はい、トムとジェリーみたいですね。トムがどっちかな? 私は海幸彦さんはいろんな面でスゴイ!と思っているんだけど、時々すご〜く私を怒らせるんですよね(だから残念ながら「私らしい」んです)。今回も、「何が私怨だ!何が私的利益だ!」って。 しかし今の所こうしたことをおっしゃるのは他にはほとんどいらっしゃらないとは言え、1人にでもそう思わせるようなところがあるとしたら、そこは管理スタッフが改めるべきなのか、考えどころなのかも知れないのですが、それにしても「ご自分の意見が削除され、提案が入れられないからと言って、スタッフの私怨だとか私的利益だという発想が、どこから出てくるのかなあ」と、それこそご自分のご意見の削除に怒ったとしか、私には見当がつかないのです。 もちろん、安本単三さんの ---------------- >最大の問題点は、老人党の目指すことと正反対のことを「紳士的」に書き込めば☆は付かないが、老人党の目指す方向で少々乱暴に書けば☆が付く。これだけは何とかして欲しい。 ---------------- というお気持ちは、私だってそう思うのです。けれども掲示板の状況を荒らさないためにルールがあり、また公開の掲示板である以上、ある程度の「老人党の目的」に対する反論には、きちんと反論で返すか、それをしたくないのならレスをしない以外にないと思うのです。そして、「老人党の目的」に対する反論は、決して全てが無価値なものではなく、誠実に書込まれたものは、自分達の取っている方法に対してより深く考えてみるきっかけを与えられることもあると思います。 一番望ましくないのは、悪口雑言に対して悪口雑言で返す、つまり同じ土俵に降りてしまうこと。そういうことがある度に「なぜこの方が、こんな投稿を」と何度残念に思い、削除や警告に胸を痛めたか知れません。 荒れた掲示板にしないことは大事なことと思います。荒れた掲示板にすることこそ、誰も寄り付かない掲示板にしてしまうことであり、「老人党の目的」からは、はるかに離れた掲示板に成り下がってしまうのではないでしょうか? >大いに怒りましょう。 >その向け先は 小泉に!ですよね? おっしゃる通りです。そのためにも老人党の仲間を減らしたくないのは確かです。今の選挙制度の不備を言い続ける海幸彦さんの発言は貴重です。私も小選挙区の制度には、制定前から危惧を覚え、実際に反対をしてきました。 そして今、憲法改正を言い出してきている勢力が、もっと平和を希求する憲法に改正するとは思えません。憲法九条を守ろうとする勢力を増やさなければならない時です。この掲示板の意見交換や情報交換を基に、それぞれの方がご自分のできる方法でリアル活動をして頂きたいと願います。 政治的な考えが自分と違うかな? 話しても分からないかな? と今まで思っている人に、思いきってご自分の考えを話してみる。これは誰にでもできる、けれども仲間を増やすためにとても大切なリアル活動です。仲間だけで「そうだよね」というぬるま湯に浸かっている時ではないと思っています。増して仲間割れなんぞしている時ではないことは確かです。 |
▼珠さん: 早速ご返事をどうも わっははっ! まさに!でも トムいてのジェリーなんですよね! >こんにちは。はい、トムとジェリーみたいですね。トムがどっちかな? だけど、時々すご〜く私を怒らせるんですよね(だから残念ながら「私らしい」んです)。今回も、「何が私怨だ!何が私的利益だ!」って。 > >しかし今の所こうしたことをおっしゃるのは他にはほとんどいらっしゃらないとは言え、1人にでもそう思わせるようなところがあるとしたら、そこは管理スタッフが改めるべきなのか、考えどころなのかも知れないのですが、それにしても「ご自分の意見が削除され、提案が入れられないからと言って、スタッフの私怨だとか私的利益だという発想が、どこから出てくるのかなあ」と、それこそご自分のご意見の削除に怒ったとしか、私には見当がつかないのです。 よく見抜きました。あなたは大嫌いだ!と代わりに言っときましょうか? > >もちろん、安本単三さんの >---------------- >>最大の問題点は、老人党の目指すことと正反対のことを「紳士的」に書き込めば☆は付かないが、老人党の目指す方向で少々乱暴に書けば☆が付く。これだけは何とかして欲しい。 >---------------- >というお気持ちは、私だってそう思うのです。けれども掲示板の状況を荒らさないためにルールがあり、また公開の掲示板である以上、ある程度の「老人党の目的」に対する反論には、きちんと反論で返すか、それをしたくないのならレスをしない以外にないと思うのです。そして、「老人党の目的」に対する反論は、決して全てが無価値なものではなく、誠実に書込まれたものは、自分達の取っている方法に対してより深く考えてみるきっかけを与えられることもあると思います。 > >一番望ましくないのは、悪口雑言に対して悪口雑言で返す、つまり同じ土俵に降りてしまうこと。そういうことがある度に「なぜこの方が、こんな投稿を」と何度残念に思い、削除や警告に胸を痛めたか知れません。 > >荒れた掲示板にしないことは大事なことと思います。荒れた掲示板にすることこそ、誰も寄り付かない掲示板にしてしまうことであり、「老人党の目的」からは、はるかに離れた掲示板に成り下がってしまうのではないでしょうか? 彼はとても聡明な人。あなたやRayさんがどんなに気を重くしてこれを 書いているかを思いやりつ やりきれない気持ちでいることでしょう。 あまりにも 世の不条理なことが多すぎ その義憤からのものであること と 私は確信しています。 ちょっとしたコミュニケーションでも言葉を媒介にする以上 人間なんだから いきてるうちは 失敗もすりゃ間違いも犯す どだい 清く正しく美しくだけでは生きられません。 あなたらしく 現実が厳しく暗くて先がないように見えても それでも怯えず 進む人がいる!と人間へのたしかな信頼をもちつづけてくださいね。 > >>大いに怒りましょう。 >>その向け先は 小泉に!ですよね?> >おっしゃる通りです。そのためにも老人党の仲間を減らしたくないのは確かです。今の選挙制度の不備を言い続ける海幸彦さんの発言は貴重です。私も小選挙区の制度には、制定前から危惧を覚え、実際に反対をしてきました。> >そして今、憲法改正を言い出してきている勢力が、もっと平和を希求する憲法に改正するとは思えません。憲法九条を守ろうとする勢力を増やさなければならない時です。この掲示板の意見交換や情報交換を基に、それぞれの方がご自分のできる方法でリアル活動をして頂きたいと願います。> >政治的な考えが自分と違うかな? 話しても分からないかな? と今まで思っている人に、思いきってご自分の考えを話してみる。これは誰にでもできる、けれども仲間を増やすためにとても大切なリアル活動です。仲間だけで「そうだよね」というぬるま湯に浸かっている時ではないと思っています。増して仲間割れなんぞしている時ではないことは確かです。 まことに至言です。 要は小泉反対!護憲!でいいのですよね。 |
▼海幸彦さん(50701): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷、侮蔑、罵倒」 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
貴方の泣き節が気になっただけです。 所詮「掲示板」なるものは心の憂さ晴らしの手段に過ぎません。 泣いてる人に同情しただけです。貴方の主張には全く関心は持っていません。 |
▼昭和一桁人間さん: あなたは誰に話しかけたいのですか?関心がないのにカキコする必要はないと思いますが。そういうカキコは「掲示板を混乱させる元」ですからおやめになって下さい。私はこういう「詩的」な文章をよく理解できませんし、こういう言いっぱなしのカキコには一番怒りを感じます。 >貴方の泣き節が気になっただけです。 >所詮「掲示板」なるものは心の憂さ晴らしの手段に過ぎません。 >泣いてる人に同情しただけです。貴方の主張には全く関心は持っていません。 >(てめぇ誰に向かって言っているんだ。湯んなかで屁するみてぇなことスンナ!) と、一行で済むところを冒頭のごとく4行で書かせるのが、老人党総合掲示板のすばらしいところですね! |
コメント有り難う。ご活躍を祈念いたします。 |
▼昭和一桁人間さん(50712): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 > 所詮「掲示板」なるものは心の憂さ晴らしの手段に過ぎません。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「侮蔑、他者を傷つける恐れのある表現」 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼海幸彦様へ 私は、海幸彦さんのメッセージを、そうとう以前から拝読させて頂いています。 老人党で貴方を知らない方は、いないでしょう。 貴方の知識の豊富さはもちろん、人柄もある程度理解しているつもりです。 それで、私が、杉本氏へメッセージを入れるとしたならば、こんな感じでしょうか。 杉本さま、貴方は、お友達を探しに来たのですか。 話し相手が欲しいのですか。 誰か、遊び相手が欲しいのですか。 当店では、貴方にふさわしいと思われるお友達はちょっと見あたりません。 どこか、他のお店に行かれた方がよろしいかと思います。 この程度で、十分でしょう。 海幸彦さん、私も、あの種の書き込みに「怒り」を貴方と同様に持っています。 杉本氏への「ぶっ。まじめな議論て何?」も削除されました。 」 >そして、杉本氏への疑問は、 >「酒席に招いて丸め込んでいる」という表現が、侮辱であり、「まじめ」とかの装いをしているが、悪質な投稿であると思ったので、疑問を出したまで。それが削除された。むしろ削除されるべきは杉本氏のスレッドそのものである。ここに管理スタッフのワタシへの「私怨」が感じとれる。 > |
>「退役軍人」のHPを公開せよと迫ったスレッドは、主要部分が過去ログからも消えています。 いや、アタリマエじゃないですか?前後の脈絡とも全く関係ない、桃季さんのアヤ付けに便乗したアジテーションですもの。貴方が散々やられた退役軍人氏に恨みを持ってるのは分かりますが、どう見てもスジが通ってない行いだもの。 >また、今回は管理掲示板に投稿したtommy氏への(痛烈な、と思っている)罵倒も同様に痕跡なく削除されました。杉本氏への「ぶっ。まじめな議論て何?」も削除されました。 罵倒や悪口の類・・・・そう管理スタッフ氏が認識したものは誰の投稿でも削除・移動されてるじゃないですか。貴方のも削除されるんです。アタリマエ。何で自分のだけは削除されるべきじゃないと考えてるんです? >tommy氏への罵倒は次のようなものでした。(要約・意訳) >「ネコなで声出していないで、削除・移動覚悟で言いたいことを言って見ろ。「空母」の連中のほうが余程男らしいぞ。道理であのHPから追い出されたわけだ」 ・・・ワタシはその投稿とやらを見ましたけど、もっと汚い言葉遣いでしたよ。 悪いけど、孫が生まれようってトシで掲示板荒らしをやってて、暴言吐いては謹慎したり3日で出戻ったりを繰り返してるような人間に男を語られたかないです。 >「酒席に招いて丸め込んでいる」という表現が、侮辱であり、「まじめ」とかの装いをしているが、悪質な投稿であると思ったので、疑問を出したまで。それが削除された。むしろ削除されるべきは杉本氏のスレッドそのものである。ここに管理スタッフのワタシへの「私怨」が感じとれる。 私怨ねえ・・・ワタシは無論管理スタッフの人達の心理なんか知りませんけど、そもそも貴方が他人に対して侮辱だの無礼だのを咎められる立場なのか、ってことには疑問を感じますな。それに正直な話、私怨があっても不思議じゃないと思う。勝手に管理人代行を名乗って「今のスタッフは首にする」と宣言し、党内クーデターを起こそうとした前科があるじゃないですか、貴方には。 未だにアク禁にされていないということの方が、ワタシにはよっぽど不思議ですよ。まあ、護憲+のお仲間だから大目に見てもらえるということなんでしょうが、良かったじゃないですか。文句を言うのはゼイタクというものです。 |
▼YOTAさん: 私は管理スタッフ全員にお会いしていますが、私怨に自分の行動を振り回される程、狭量なメンバーはいないと信じられる方々でした。私怨で行動したと思われるような場合は、スタッフ間で協議の上、スタッフを降りて頂くことになると思います。 |
▼珠さま レスをどうも。 無論、貴方の言う通りに『私怨に振り回されてる人』が管理スタッフさんの中に(内心はどうあれ)いないからこそ、ウミサチヒコ氏はまだこのBBSで言いたい放題言えているんじゃないですか、良かったじゃないですか、と言っているわけですね。ワタシは。 だからその言葉は、彼に差し上げてください。 恐惶謹言。 |
▼YOTAさん: >>「退役軍人」のHPを公開せよと迫ったスレッドは、主要部分が過去ログからも消えています。 > >いや、アタリマエじゃないですか?前後の脈絡とも全く関係ない、桃季さんのアヤ付けに便乗したアジテーションですもの。貴方が散々やられた退役軍人氏に恨みを持ってるのは分かりますが、どう見てもスジが通ってない行いだもの。 桃李様の書き込みをアヤと評価されているようですが、如何なものでしょうか、面白いことに風鈴カザン氏の書きこみに以下の下りがありますが。 「彼女の言動ってのは、いくら「仲間内」だとしたって、是としたら変でしょう。いくらへ理屈並べたって、この点は私の見解が絶対に正しいんです。仲間だから、とか女だから、とか金出してるんだから、ということ、ことの是非をごっちゃにしちゃ、終わりなんですよ。」 まず事実として、この方の書き込みに反対される方は、あなたと同じお考えの方(あなたが「護憲+のお仲間」と表現するのと同様に、風林カザン氏があなた方のお仲間であると推定されます)は誰も風鈴カザン氏の傲岸不遜な書き込みには抗議していません。 あの「冷静で公正な議論」を常々持ち出していた英氏ですら彼に対しては何も言及していません、私としては、今までの書きこみを踏まえて考えると、詰まる所心情的にはあなたやあなたのお仲間はほぼ全てが風林カザン氏と同じ考え方である様に見受けられます。 少なくとも老人党を何らかの形で支えてきた桃李様に関しては、何もしていない方に比べれば相応の発言権は有ると私は考えます。 又、桃李様の発言が「アヤ」であり、非難されるべきものであるならば、上記の風林カザン氏の発言は「言い掛かり」としか捉えられませんが、何故かこの点に関してはあなたは非難なさっていないようですね。 どなたかが「右翼」と言う言葉は使うなとおっしゃっていたので、私は最近右翼と言う発言は控えていますが、護憲+メンバーのみを指して如何にも老人党を牛耳っているかのごとく「お仲間」等と評し貶めるのであれば、あなたのお仲間と考えられるメンバーを称して「同じ考えの右翼仲間」とお呼びしてもよろしいのでしょうか? このような根拠も無く本質を見ないで批判するやり方は問題がある様に感じます。 因みに桃李様がおっしゃりたかった事は以下の事実に起因していると私は解釈しています。 1.退役軍人氏が老人党で居場所を報告する必要は全く無い事。 2.退役軍人氏は下記(○.部分)の点を持ち出し、ニックネームを改変する事によって自己の正当化を図ったが、それは後付けの言い訳に過ぎない事。 3.「退役軍人@○○」等のように、2チャンネルの手法をそのまま取り入れ、荒らしを招く恐れがある退役軍人氏の手法を、管理者サイドがルールに照らさずに管理しなかった事。 ○.居場所を老人党諸兄に報告する為に記述した。(ニックネームの安易な変更は禁止されているにもかかわらずの行動、この点は以前のニックネーム変更の際に既に知っているはずであるが、事前に管理者に相談もせずに強行し、弁解をして性善説主義者である管理者サイドの了承を取り付けている) ○.ご自身の成りすましを防ぐ為に書いた(ニックネームに場所を書いてなりすましが防げるならば誰でも同じ手法を取るであろう事、第三者が同じ書き方をニックネームにしたならばそれで終わりである、常日頃からあれだけの理屈を考え付く退役軍人氏がこの点を知らなかったと言う事はまず考えられず、確信犯であると推定される) 以上の点を考えれば、退役軍人氏のルール違反は明白になるのだが、安易にその説明に許可を与えた管理者サイドに対して抗議したものと私は解釈しています。 又、退役軍人氏の「近況報告」は、私を含めて多数の老人党員にとってはどうでも良い事であり、老人党の政治的活動などにも全く関係が無く、何かの議論の為に必要であった訳でもなく、敢えてニックネームを変えてまで報告する意味は全く無い事柄であった事は明記しておきます。 |
▼ニックさん: >1.退役軍人氏が老人党で居場所を報告する必要は全く無い事。 > >2.退役軍人氏は下記(○.部分)の点を持ち出し、ニックネームを改変する事によって自己の正当化を図ったが、それは後付けの言い訳に過ぎない事。 > >3.「退役軍人@○○」等のように、2チャンネルの手法をそのまま取り入れ、荒らしを招く恐れがある退役軍人氏の手法を、管理者サイドがルールに照らさずに管理しなかった事。 > > > ○.居場所を老人党諸兄に報告する為に記述した。(ニックネームの安易な変更は禁止されているにもかかわらずの行動、この点は以前のニックネーム変更の際に既に知っているはずであるが、事前に管理者に相談もせずに強行し、弁解をして性善説主義者である管理者サイドの了承を取り付けている) > > ○.ご自身の成りすましを防ぐ為に書いた(ニックネームに場所を書いてなりすましが防げるならば誰でも同じ手法を取るであろう事、第三者が同じ書き方をニックネームにしたならばそれで終わりである、常日頃からあれだけの理屈を考え付く退役軍人氏がこの点を知らなかったと言う事はまず考えられず、確信犯であると推定される) > > >以上の点を考えれば、退役軍人氏のルール違反は明白になるのだが、安易にその説明に許可を与えた管理者サイドに対して抗議したものと私は解釈しています。 > >又、退役軍人氏の「近況報告」は、私を含めて多数の老人党員にとってはどうでも良い事であり、老人党の政治的活動などにも全く関係が無く、何かの議論の為に必要であった訳でもなく、敢えてニックネームを変えてまで報告する意味は全く無い事柄であった事は明記しておきます。 全て解決済みであり、今更ここで取り上げるには意味の無いことです。 管理スタッフサイドからも、全て「白」の結果が出ています。 それをことさらに取り上げるのは、どうかと思いますが? ご自重してください。 |
▼ニックさん:こんばんは。 貴兄の尻馬に乗って、一言。 YOTAさんは、かの「告天子」さんの私の論に対する論を「堂々の論陣」と讃えられておられました。 しかし、告天子さんの論は、論などではなく、単なる揚足取り的な言、相手の言に追従(ついじゅう)して、ただただ反対を言うだけで、ご自分の創造的論は何もなく、「論陣」などと言うにはおこがましい話と、実は思っておりました。 しかし、戦線拡大は得ではないし、応援、補足論も無い状態では、と思い反論は控えておりました。 このような意味から、ここに応援コメントを差し上げます。 貴方のコメントに賛同いたします。YOTAさんの平衡感覚は少し右により、反老人党的なような気がします。 失礼を申しました。 |
▼とうろうさん: >このような意味から、ここに応援コメントを差し上げます。 > >貴方のコメントに賛同いたします。YOTAさんの平衡感覚は少し右により、反老人党的なような気がします。 > >失礼を申しました。 書き込みをせずに老人党を眺めていますと、YOTA氏やYOTA氏と同じ考えの方々が、それぞれを持ち上げ、賛美し(特に退役軍人氏・英氏のお友達であるTomyk氏にそれが顕著でした)独自の議論はせずに、他人の言を借りた発言が多かったように感じられました。 Tomyk氏などは、普段は英氏の発言「冷静な議論」を持ち出すにもかかわらず、今回も管理者掲示板で「はぁ?」などと言った相手を馬鹿にしたようなタイトルの反論を管理者サイドに送っています。 この様に、同じ考えのお仲間であれば「尊敬できる人」、「凄い人」として持ち上げ、少しでも気に入らなければ一般常識を無視した馬鹿にした発言で押収するのが件の方々の特徴のように感じます(最も同じ考え方の人物でも、真面目に議論できる方がいらっしゃるのも事実ですが、最近活躍している方の中にはそれは見受けられないように思います) お返事ありがとうございました。 |
▼ニックさん: 横から失礼致しますよ。 >書き込みをせずに老人党を眺めていますと、YOTA氏やYOTA氏と同じ考えの方々が、それぞれを持ち上げ、賛美し(特に退役軍人氏・英氏のお友達であるTomyk氏にそれが顕著でした)独自の議論はせずに、他人の言を借りた発言が多かったように感じられました。 う〜ん、どの辺がそういうところがありましたか? 自分には身の覚えが無いことなのですが。 >Tomyk氏などは、普段は英氏の発言「冷静な議論」を持ち出すにもかかわらず、今回も管理者掲示板で「はぁ?」などと言った相手を馬鹿にしたようなタイトルの反論を管理者サイドに送っています。 疑問に思ったから「はぁ?」というタイトルを出しただけなのですが。 相手を馬鹿にすると受け取られたのなら、改めることに致しましょう。 >この様に、同じ考えのお仲間であれば「尊敬できる人」、「凄い人」として持ち上げ、少しでも気に入らなければ一般常識を無視した馬鹿にした発言で押収するのが件の方々の特徴のように感じます(最も同じ考え方の人物でも、真面目に議論できる方がいらっしゃるのも事実ですが、最近活躍している方の中にはそれは見受けられないように思います) > これもどういった自分の書き込みでそう捉えたのでしょうか? まあ、実際に会った方に尊敬ができる部分を見出し、敬意を表する事は普通にありますからね。 退役軍人さんや英さんとお会いしていないニックさんには、お解りにならないと思います。 そう捉えられたということは、こういった前提があるということをご理解いただきたい。 気に入らないから一般常識を無視した馬鹿にした発言というのは、ニックさんの主観ですよね? |
▼tomykさん:僭越ながら >疑問に思ったから「はぁ?」というタイトルを出しただけなのですが。 >相手を馬鹿にすると受け取られたのなら、改めることに致しましょう。 私も、「はぁ?」は、良くないと思いました。 少なくとも、紳士が管理人氏に対して使う言葉ではないでしょう。 一言、詫びられたら如何でしょう? 小生 文才乏しきにより 最近はROMを旨としておりますが、 貴投稿には賛同することが多く、貴論が多数の支持を得られることを願ってやみません。 そのためにも 貴方には常に紳士であってほしいのです。 p.s. 小生にしても、しげちよ氏・英氏のアク禁は、「はぁ?」ではありますが。 |
▼J.J.Mackさん: ご忠告痛み入ります。 紳士と言われるとむず痒くなってしまいますが、真摯に受け止めたいと思います。 有難うございました。 |
▼ニックさん(50717): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿(煽り)」「差別、侮蔑」 に抵触する可能性がありますのでご注意申し上げます。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼ニックさん(50693): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >2チャンネルの手法をそのまま取り入れ、荒らしを招く恐れがある 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「差別、誹謗中傷」 に抵触する可能性が高いものですで警告いたします。 #2ちゃんねるの利用者(参加者・閲覧者)すべてが 「悪」「荒らし」であるかのような考え方は差別的なものだと思います# 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/5/8(日) 3:34) |
▼YOTAさん(50776): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >その『どうでもいいこと』をワザワザ捉えて無礼な発言をしている輩を今現在擁護している立場で、何をエラそうに吐かしてますか貴方は。 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「侮蔑、罵倒」 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼YOTAさん >>「退役軍人」のHPを公開せよと迫ったスレッドは、主要部分が過去ログからも消えています。 > >いや、アタリマエじゃないですか?前後の脈絡とも全く関係ない、桃季さんのアヤ付けに便乗したアジテーションですもの。貴方が散々やられた退役軍人氏に恨みを持ってるのは分かりますが、どう見てもスジが通ってない行いだもの。 私の言いたいことはニックさんがまとめてくれたけれど、私は退役軍人氏に恨みなんて無いですよ。相手にしてないからね。だから今まで放っておいた。退役軍人氏も居場所の無い人間だったら、いじめては気の毒だからね。 でもね、この人達の存在を放置しているせいで、書き込見できないで居る人たちがいるんですよ。黙っていられないでしょう。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/5/8(日) 3:34) |
▼YOTAさん(50781): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷、侮蔑」 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼YOTAさん(50687): Ray@スタッフです。 この書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 の「掲示板を混乱させる恐れのある投稿」「誹謗中傷、侮蔑」 に抵触する可能性が高いものですので警告いたします。 同様の書き込みが繰り返される場合には 掲示板のルールを遵守する意志のないものとして 削除・書き込み制限措置の対象と見なします。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
▼海幸彦さん: 遅くなりました。お待たせしてごめんなさい。珠です。主婦業もしてますので(ホントはまだ途中なの、お皿が流しに……) 1)と2)についてはお答え済みです。 >彼ら管理人は、老人党の現状を守ることが至上命令なのです。それは、なださんの「利害」に関係しているのかも知れません。管理スタッフの言動には、そういう疑心暗鬼を起こさせるに十分な不可解さがあります。 「現状を守る」ような後ろ向きの姿勢ではありません。「老人党の目的」が、もっと日本の政治に繁栄されるように、この掲示板を通しての情報交換や意見の積み重ねが、皆さん1人1人のリアルな活動につながり発展して行くことを願っています。(ところで、至上命令だなんて誰が命令しているの? 管理スタッフは命令なんかで動きはしません) なお、なださんの利害に関係すると言うのは、これはもう立派な誹謗中傷ですね。何が利害があると言うのでしょう。まずなださんは老人党の提唱者ではありますが、党首ではありません。これで稼ぐと言うことはなく、むしろこのサイトの運営費のほとんどを寄付して頂いています。(ついでに名前を売ると言うことに関して言えば、老人党で有名になる前に、作家・精神科医としてすでに充分有名です)。 >スタッフは「みんなの老人党」と言いながら、一般党員に相談するシステムなしに、勝手に目的とルールを独裁的に行使・適用しています。 今年になって目的を掲載、ルールを更新しましたが、それは掲げる前にこの掲示板で皆さんの裁可をあおぎ、ご意見を伺って、その一部を変更しています。 また実行するに当たっては、管理スタッフ連絡掲示板に転載しています。あまりに誹謗中傷がひど過ぎて、残して目に触れさせられないものと、広告は残さずに削除しています。削除されたものについてのご意見は連絡掲示板で受け付けています。管理スタッフとしてはこのシステムは大変手間がかかりますが、それこそ「独裁的」にならないためにしていることです。こうしたシステムは、ほとんどの掲示板では見られないもので、普通は削除するのみです。 >本来、ワタシが思うには、管理人の権力はなださんに依拠してのものであるべきです。なださんがそれを「みんな」に委譲するのであれば、管理委員会を作って管理人に管理を委託するなりしなければなりません。それなしに今の権力を行使しているとすれば、それは「管理人独裁」システムです。別に独裁でもいいのですが、「みんなの」と言いながら実は独裁、というのではこちら(ワタシ)は納得行きません。独裁であれば私は残るか去るか、自分で判断しなければなりません。 なださんご自身が管理するのはご無理なので、管理スタッフが管理をしています。どうも皆さんの中に、管理スタッフは老人党のオピニオンリーダー的な要素があると考えられる方が多いのですが、基本的に管理スタッフは、この掲示板をみなさんが利用しやすいように下支えをする役目です(個人としての発言は別として)。 なお独裁であろうとなかろうと、ルール違反をくり返してアクセス禁止になられた方々以外は、この掲示板の去就を決めるのは、ご自分で判断して頂くものであることは間違いありません。(珠)後に続きます。 |
▼海幸彦さん:続きです。 >あるいは、第三の理由としてワタシに関して言えば、 >(3) 言葉使いが悪く、気が荒い、左翼的・過激派的で、 ここは、おっしゃる通りであると思っています。しかし、 >とにかく老人党にとって良くない、>と管理人が思っているのかもしれません。 という点に関しては、素晴らしい意見を書込むことも多いし、リアル活動においても実行力もある。上記の点を改めていただければなあ……と、枝葉の部分で警告や削除をしなくてはならないことを、残念に思っているスタッフもいることを申し添えます。 >管理委員会など作ったら、老人党の一部過激なメンバーによって牛耳られる、ウミも必ず干渉するに違いないからこのまま行こう、「管理人独裁」で行った方が間違いない、そう(良心的に)考えているのかもしれません。 >まるで管理スタッフは「掲示板管理権」という暴力装置を独り占めにした、気の小さな後進国軍事独裁政権のようです。国民が議会を要求しているのに、選挙はもちろん議会を開かない。何もワタシは革命議会を提案している訳ではない。なださんに許された、任命制(いわば貴族院みたいな?)の議会を提案しているだけである。 委員会については、賛同なさる方がいらっしゃって、委員会ができるのであればそれも良いことだと思います。ただし管理について口は出すが手は出さないのであれば、それはどういう意味を持つのでしょうか? 今迄掲示板を支えてきた管理スタッフを手として使うというのは、無理があります。手として使うのは、お金を支払っての上下関係の会社組織のシステムではないでしょうか。そういう上下関係で運営しようとするなら現在の管理スタッフは関与しないでしょう。そうではなくてもし委員会が出来たとしても、自らの投稿によって掲示板の方向を定めて行くような意識を持った集団、または管理スタッフと同等の相談役として存在するのではないでしょうか? >にもかかわらず管理人が耳を貸さないのであれば、もはや何かの私的利害・私怨で動いていると思わざるをえません。彼ら管理人が、彼ら自身の思惑を意図的に隠していることは明らかです。 私的利害があるなら頂戴(←すみません、冗談です)。私怨についてはYOTAさんあてに書きましたのでここでは書きません。この項目についてはあまりにも馬鹿馬鹿しくて答える気すら起きません。海幸彦さんが今迄の掲示板管理に不満があることは承知していますが、あまりにも馬鹿げた妄想であるとしか言えません。 >当たり障りのない、パターン化した慎重な言葉使いにそれが現れています。彼らの言葉遣いは、まるで状況に対する判断能力のない企業のクレーム受付係りのようであり、本音ではガンとしてクレームを受付ない意思を秘め、木で鼻をくくった、慇懃無礼なものです。 削除のお答えがパターン化していることは事実です。これは時間の節約のためです。みなさんはご自分の気になる投稿をお読みになって、ご自分で書込まれるわけですが、管理スタッフは全ての投稿に目を通し、ルールに觝触しないか等の判断をし、觝触するものについては、注意>警告>削除をするわけです。削除の場合は転載をしなくてはなりません。それにはかなりの時間を取られます。一つ一つへの対応がパターン化するのはそれ以外に理由はありません。 >ワタシのスレッドが何の痕跡もなく削除されたのは、これで二度目です。(略)「退役軍人」のHPを公開せよと迫ったスレッド、(略)tommy氏への(痛烈な、と思っている)罵倒(略)そして、杉本氏への疑問(略)悪質な投稿であると思ったので、疑問を出したまで。それが削除された。むしろ削除されるべきは杉本氏のスレッドそのものである。ここに管理スタッフのワタシへの「私怨」が感じとれる。 投稿の意図はともかく、書いた文章が削除されて当然の誹謗中傷を含んだものであったということです。 「老人党の目的」に対して、海幸彦さんは反対の立場ではないと思っています。しかし掲示板のルールは、どの方にも守って頂かなくてはなりません。またこのルールは、掲示板を使用する場合のしごく常識的なルールであり、疑われる方はいくつかの掲示板のルールを参考に照らし合わせて下さい。しかし本当は、ルールなんてものは「紳士たれ」で済めば良いと思うのですが、残念ながら、そうはいかない現状だということです。(珠) |
▼海幸彦さん: >老人党の皆様へ > 一般党員が去ると思っているからです。彼ら管理人は、老人党の現状を守ることが至上命令なのです。それは、なださんの「利害」に関係しているのかも知れません。管理スタッフの言動には、そういう疑心暗鬼を起こさせるに十分な不可解さがあります。 > あなたの文脈↑では、「利害」とは、「なんぼもうけたか」みたいにとられてしまうよ。しかし私が読むに海幸彦さんは、「利害」という言葉を非常に哲学的に使っておる。誰しも突き詰めれば自分が一番かわいいという利害。 もう一つ、海幸彦さんの物言いは、とくに態度がふらついている人に厳しく、ジャブなくいきなりストレートで、その点では管理人から功罪半ばする人物とみなされているのと茶う。態度かふらついている人こそ我が党にイラッシャーイ。 あらゆる権威権力(管理者に)に嗅覚的に反抗する海幸彦われここに有りと叫ぶのは全く自由だが、老人党の現在の管理者に「敵対的」な態度で、話が進むかなあ。ホリエモンとフジテレビのようにひとまずシャンシャンとはいかないとみるね。海幸彦だけには屈服したくないなんて妙に感情的になったりして。 最大の問題点は、老人党の目指すことと正反対のことを「紳士的」に書き込めば☆は付かない(「ご自愛なさいませ」なんて背筋が寒うなる)が、老人党の目指す方向で少々乱暴に書けば☆が付く。 これだけは何とかして欲しい。 |
▼安本単三さん: 私は誰でもイラッシャーイなんですけれど、杉本氏やなんかが「態度がふらついている人」とは思っていません。確信犯であると思っています。その確信犯から、議論でなくて侮辱を受けたのですから、黙っちゃあいられません。侮辱したヤロウをそのままに、侮辱された者に逆に退場を求める審判は「ユルセネー」となるわけです。問題はこっちに移ってしまったのです。 管理人に敵対的な態度と言いますが、小学生のケンカじゃないが、「はじめにブッタのはあの子じゃん」。リメンバー・参議院スレッド。ワシは、さそり座の名誉にかけても……というのは冗談。(私も「ぶっちゃけ」馬鹿らしくなってきました。ほとんど徒労ですから)。 |
老人党掲示板は、掲示板の存続をメインとする党の存続が一番大切だとすると、私は、何か違う気がするのです。 私は「党よりも、掲示板よりも、人を最優先」に考えたいという自分の思いがあります。人が大事にできれば、党なんてなくていい、掲示板も要らない。 それが、党員になることによって、党の存続、掲示板の存続のほうに気持ちが行ってしまいがちになるのは、私としては悩みどころでした。 しばらくこのもやもやした想いが解決できて、自分で納得できるまで、脱党したいと思います。 |
▼桃李さん: 人を大切にすることが一番大事なのは、おっしゃる通りです。 老人党は、なだいなださんの、老人を粗末に扱う政治に対しての怒りが発露でした。 ですから「老人党の目的」の第1に、 「老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会を作る」を掲げているのです。 老人党もこの掲示板も、人を大切にする社会を築くための「手段」であって、その存続や拡大が「目的」ではありません。管理スタッフの中に、そこをはき違えている人がいるとは、私は思いません。 第2の「世界の平和を目指し、日本を戦争をしない国とする」、第3の「平和と基本的人権を保証する日本国憲法を守る」、第4の「現政権の交代をめざす(今の政権が人権を最優先に考えているとは思えないので)」は、いずれも人を大事にすることが、この「老人党の目的」であることを示していますし、そして第5の「そのために、老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する」は、この掲示板で交わされる意見や情報を基にして、自らが行動することを勧めているものです。 党の存続や掲示板が大事と言うのは、人を大切にする社会を築きたいという「目的」に少しでも近づけるための「手段」として利用するから大切なのであって、けっして「目的」ではないこと、大事ではあっても二次的なことであることを、ここでハッキリ申し上げておきたいと思います。また掲示板や老人党の存続のために人をないがしろにすることがあれば、それは大問題であると思います。このように考えていることをご理解頂けたら嬉しいのですが。 |
▼珠さま >党の存続や掲示板が大事と言うのは、人を大切にする社会を築きたいという「目的」に少しでも近づけるための「手段」として利用するから大切なのであって、けっして「目的」ではないこと、大事ではあっても二次的なことであることを、ここでハッキリ申し上げておきたいと思います。また掲示板や老人党の存続のために人をないがしろにすることがあれば、それは大問題であると思います。このように考えていることをご理解頂けたら嬉しいのですが。 お返事をつけてくださってありがとうございました。どうも、党員になってしまうと私自身、党員の尊重や、健康的な掲示板の維持、存続に、私なりに気をもんでしまうのです。さらに、党員としてですと、私はどうも色々なことを考えて、それが重荷になってきました。 老人党の趣旨と同じ気持ちでいれば、党員でなくてもいいのではないかという考えに至りました。また、自分の個人的な活動についても、一度考え直さなければならない時期に来たと思っています。 |