Page 946 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼自民党に投票した人は文句を言わないように 頑固生きがい 05/9/18(日) 15:48 ┣Re(1):自民党に投票した人は文句を言わないように ozone 05/9/18(日) 17:20 ┃ ┗Re(2):自民党に投票した人は文句を言わないように J.I 05/9/19(月) 2:13 ┃ ┗Re(3):自民党に投票した人は文句を言わないように ギアえもん 05/9/19(月) 6:44 ┃ ┗Re(4):自民党に投票した人は文句を言わないように 頑固生きがい 05/9/19(月) 10:34 ┃ ┣Re(5):自民党に投票した人は文句を言わないように 老猿 05/9/19(月) 21:11 ┃ ┃ ┣Re(6):自民党に投票した人は文句を言わないように ozone 05/9/19(月) 21:53 ┃ ┃ ┗Re(6):自民党に投票した人は文句を言わないように ごまめ 05/9/19(月) 22:23 ┃ ┗Re(5):自民党に投票した人は文句を言わないように ギアえもん 05/9/20(火) 18:32 ┣Re(1):自民党に投票した人は文句を言わないように questiontime 05/9/19(月) 22:38 ┣Re(1):自民党に投票した人は文句を言わないように ワン太郎 05/9/19(月) 23:39 ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┣[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):自民党に投票した人は文句を言わないように 昔神童・今人道 05/9/20(火) 20:35 ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):読解力 最悪? 頑固生きがい 05/9/21(水) 23:09 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):読解力 最悪? ワン太郎 05/9/22(木) 14:48 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):読解力 最悪? 昔神童・今人道 05/9/22(木) 19:06 ┃ ┃ ┃ ┗「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 ワン太郎 05/9/23(金) 8:55 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 昔神童・今人道 05/9/23(金) 11:15 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 昔神童・今人道 05/9/23(金) 11:22 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 ワン太郎 05/9/24(土) 18:46 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 石頭の息子 05/9/23(金) 23:24 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 昔神童・今人道 05/9/24(土) 1:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」 MNG 05/9/24(土) 18:47 ┃ ┃ ┗削除対象一覧 管理スタッフ 05/9/21(水) 21:12 ┃ ┗Re(2):自民党に投票した人は文句を言わないように 頑固生きがい 05/9/20(火) 9:06 ┣Re(1):自民党に投票した人も文句を言おう 笹井明子 05/9/20(火) 6:50 ┃ ┣Re(2):自民党に投票した人も文句を言おう 頑固生きがい 05/9/20(火) 9:17 ┃ ┃ ┣Re(3):自民党に投票した人も文句を言おう ウミサチヒコ 05/9/20(火) 10:37 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):自民党に投票した人も文句を言おう 石頭の息子 05/9/20(火) 11:02 ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):自民党に投票した人も文句を言おう ウミサチヒコ 05/9/20(火) 11:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):自民党に投票した人も文句を言おう 頑固生きがい 05/9/20(火) 15:52 ┃ ┃ ┣Re(3):自民党に投票した人も文句を言おう ひたすら松 05/9/20(火) 13:17 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):自民党に投票した人も文句を言おう ウミサチヒコ 05/9/20(火) 13:48 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):自民党に投票した人も文句を言おう ひたすら松 05/9/20(火) 16:33 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗弁証法と三方両得 ウミサチヒコ 05/9/20(火) 19:14 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):弁証法と三方両得 ひたすら松 05/9/20(火) 21:33 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):弁証法と三方両得 (松籟改め、)ひたすら松 05/9/20(火) 23:02 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):弁証法と三方両得 石頭の息子 05/9/20(火) 23:17 ┃ ┃ ┃ ┗本論とはあまり関係なく 通介 05/9/20(火) 18:34 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1): ひたすら松(松籟改め) 石頭の息子 05/9/20(火) 19:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2): ひたすら松(松籟改め) ひたすら松 05/9/20(火) 21:13 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3): ひたすら松(松籟改め) 通介 05/9/22(木) 18:20 ┃ ┃ ┗Re(3):自民党に投票した人も文句を言おう 老猿 05/9/21(水) 20:42 ┃ ┣Re(2):自民党に投票した人も文句を言おう k.satou 05/9/21(水) 10:22 ┃ ┃ ┗Re(3):自民党に投票した人も文句を言おう 笹井明子 05/9/21(水) 11:26 ┃ ┃ ┣Re(4):自民党に投票した人も文句を言おう ozone 05/9/21(水) 12:08 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):自民党に投票した人も文句を言おう 笹井明子 05/9/21(水) 15:14 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):自民党に投票した人も文句を言おう k・satou 05/9/21(水) 21:15 ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):自民党に投票した人も文句を言おう 悠々 05/9/22(木) 8:40 ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):自民党に投票した人も文句を言おう k.satou 05/9/22(木) 9:34 ┃ ┃ ┗Re(4):自民党に投票した人も文句を言おう 頑固生きがい 05/9/21(水) 23:32 ┃ ┃ ┗Re(5):自民党に投票した人も文句を言おう 笹井明子 05/9/22(木) 11:43 ┃ ┗Re(2):自民党に投票した人も文句を言おう ごまめの翁 05/9/22(木) 11:37 ┃ ┗Re(3):自民党に投票した人も文句を言おう 笹井明子 05/9/22(木) 16:40 ┃ ┣話は脱線しますが ごまめの翁 05/9/23(金) 13:32 ┃ ┗Re(4):自民党に投票した人も文句を言おう ozone 05/9/23(金) 21:50 ┣Re(1):自民党に投票した人は文句を言わないように white-young 05/9/20(火) 10:03 ┗Re(1):自民党に投票した人は文句を言わないように こころ 05/9/21(水) 10:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 自民党に投票した人は文句を言わないように ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp> ■日付 : 05/9/18(日) 15:48 -------------------------------------------------------------------------
国会は自民・公明で絶対多数を占めました。 郵政民営化が先ず実現します。 そして増税を始めとして国民に自分たちの失政のつけを次々と押し付けて来るでしょう。 まず老人医療費の個人負担増を手始めに年金の減額 小さな政府を口実として地方への補助金削減 その他諸々の国民負担を押し付けて最後の仕上げが消費税の大幅増額です。どんなに野党が反対しようが賛成多数で決まりです。 今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 多少の景気の上向きなどは大企業が恩恵を受けるだけで、絶対多数の中小企業には悪夢の政策が待ち構えています。小泉マジックは悪夢に過ぎない事にき気ずくでしょう。南無阿弥陀仏。 |
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)は十六日、消費税増税と大企業減税の継続・拡充を柱とする二〇〇六年度税制「改正」に関する提言をまとめました。 提言では今後の歳入確保策として「消費税の拡充を中心に据えるべきである」として、二〇〇七年度をめどに「消費税率(地方消費税を含む)を10%まで引き上げ、その後も、段階的に引き上げてゆく必要がある」としています。 いよいよ庶民大増税が来るようです。 自民党は選挙公約で、増税はしないと明言していましたから、増税はないとは思っておりますが。 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1398095/detail?rd |
まあ、自民党総裁小泉さんは、「その程度の 公約を破るなんて大した事じゃない・・」って けろっとして言える人ですから・・ それに気がつかないで自民党に投票した人は ・・・ですけれど、でもテレビは勿論大新聞だって そう言う事をチャンと報じていたでしょうか・・・ 「郵政民営化」の中身・・ 国民は小泉自民党の『意のまま』に重要な情報 を「投票日」まで一切国民に知らせないでいた大 マスコミの責任を問うべきでは? |
公約破りされて、国民ブラザーがキレるか、キレないかが問題すね。 キレて支持率が下がっても、またサプライズ等でUPさせようとするから それに乗せられるかどうかにもかかってくると思いますです。 おまけに過去の悪政は忘れっぽいしな・・・・・ |
▼ギアえもんさん: >公約破りされて、国民ブラザーがキレるか、キレないかが問題すね。 >キレて支持率が下がっても、またサプライズ等でUPさせようとするから >それに乗せられるかどうかにもかかってくると思いますです。 >おまけに過去の悪政は忘れっぽいしな・・・・・ 兎に角これから苦難の弱いものいじめが始まります。例え反自民党の私にも避けて通れない過酷な苦しみが来るのかと思うと、貴方が提唱されてた日本脱出を本気で考えなければならなくなるかも知れませんね。 然し残念ながらそんな余裕も無い私にとっては甘んじて小泉君の指揮棒で馬鹿みたいに右往左往させられるのでしょうか。長生きはしたくないものだとつくずく感じている今日この頃です。 |
今月召集の特別国会で、先般廃案になった「郵政民営化法案」が再提案され、情けないことに造反自民党参議院議員が中曽根氏をはじめなだれを打って賛成に回るようなので、短期間のうちに成立するでしょう。 自公政権支援で今回投票した人は同法案が成立した後、小泉が公約した郵政民営化に伴う景気回復、国民のための抜本的構造改革の進展、外交上の利益(どうしても理屈がわかりませんが)などなど提示されたばら色の公約がしっかり実行されることを監視する義務があります。 小泉自公政権はあと一年限りです。 この間、しっかりと監視しましょう。 |
▼老猿さん: 今晩は。 >今月召集の特別国会で、先般廃案になった「郵政民営化法案」が再提案され、情けないことに造反自民党参議院議員が中曽根氏をはじめなだれを打って賛成に回るようなので、短期間のうちに成立するでしょう。 >自公政権支援で今回投票した人は同法案が成立した後、小泉が公約した郵政民営化に伴う景気回復、国民のための抜本的構造改革の進展、外交上の利益(どうしても理屈がわかりませんが)などなど提示されたばら色の公約がしっかり実行されることを監視する義務があります。 > >小泉自公政権はあと一年限りです。 >この間、しっかりと監視しましょう。 小泉総理は選挙で「郵政民営化法案」についてウソの説明をしておりました。 国会の審議では十分に審議を掘り下げて、是非ともこのウソを国民の前に明らかにしていただきたいです。 |
小泉首相の任期は後1年。 そして消費税据え置きも、公約を満たして、めでたく終了となります。 すぐさま大幅な増税をして、冷えた景気の対策やら、地方分権、国債償還、 その他もろもろの、財政再建の財源にしようと言われるでしょう。 小泉首相は公約を守り、自民党の公約は、小泉以後も続けられるということです。 ついでながら、最高裁判事も、全員が罷免要求8%前後で、信認されたそうです。 政府相手の訴訟が最高裁で勝訴できるのはますます難しくなりそうです。 白紙委任状を出した人は文句を言わないこと。 |
提唱って大げさなことでもないですよ・・・;;; |
▼頑固生きがいさん: >国会は自民・公明で絶対多数を占めました。 郵政民営化が先ず実現します。 >そして増税を始めとして国民に自分たちの失政のつけを次々と押し付けて来るでしょう。 まず老人医療費の個人負担増を手始めに年金の減額 小さな政府を口実として地方への補助金削減 その他諸々の国民負担を押し付けて最後の仕上げが消費税の大幅増額です。どんなに野党が反対しようが賛成多数で決まりです。 > >今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 > >多少の景気の上向きなどは大企業が恩恵を受けるだけで、絶対多数の中小企業には悪夢の政策が待ち構えています。小泉マジックは悪夢に過ぎない事にき気ずくでしょう。南無阿弥陀仏。 今回自民党に投票した人が次回の選挙で抗議の票を入れてくれないと、政権交代など絶対にありえないんですけどね。 |
▼頑固生きがいさん: >今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 やっぱり「文句」が言いたい だけなの? 国民のために「糺す」という姿勢が 何故とれないのですか? 自分の鬱憤を晴らす だけなら ・ ・ ・ (これ以上云うと「削除」されちゃうから、ヤメときます) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:28) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:28) |
▼ワン太郎さん:こんばんは >▼昔神童・今人道さん: >>▼ワン太郎さん: >>>▼頑固生きがいさん: >>> >>>>今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 >>> >>>やっぱり「文句」が言いたい だけなの? >>>国民のために「糺す」という姿勢が 何故とれないのですか? >>>自分の鬱憤を晴らす だけなら ・ ・ ・ >>>(これ以上云うと「削除」されちゃうから、ヤメときます) >> >>コラ!! ワン公じゃなかったワン太郎クン(また君とモノ言うたら削除やな) >>削除でもハクションでもええわ。もう、黙って聞いてたら調子こきやがって!! >> >>今日は(も)機嫌悪いんや。12点も取りやがって。往生際の悪いオレ龍メが。 >> >>>やっぱり「文句」が言いたい だけなの? >> >>アホか、「文句」と違う。デタラメ野郎のダマシに乗った連中への「怒り」だ。 >>バカモノめが・・・もうエエからへっこんどれ〜!! > >チョット待って! > <大いに『文句』を垂れます>と云っているのは、頑固生きがいさんですよ、 >ワン太郎じゃおまへんでぇー。 > >もー、ジジーになると ワケのワカラン事を言い出すんだから ・ ・ ・ >昨日の敬老会でも「おれの料理にはサシミがついとらん!」とカンカンになっているジイさまがいたけど、隣の人の席と間違えとった! > >今人道さんも それに近いわ! おいおい、チョット待って!ワン太郎のお爺さんヤイ・・何をたわけた事をオ抜かしになってんのん??? 次のカタマリはワン太郎くん「キミのセリフ」じゃなかったのかい? >>>やっぱり「文句」が言いたい だけなの? >>>国民のために「糺す」という姿勢が 何故とれないのですか? >>>自分の鬱憤を晴らす だけなら ・ ・ ・ >>>(これ以上云うと「削除」されちゃうから、ヤメときます) 次のセリフが頑固生きがいさんのものだろ? >>>>・・・残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 【大いに文句を垂れます】に対して、キミが【やっぱり「文句」が言いたいだけなの?】とイチャモンを付けてるからワシが【イチャモン付けの確信犯】のキミに忠告をしたまで・・・なんだよ。 残暑の影響か、狂乱ゴマカシ選挙の後遺症なのか・・・ ご自分の言ったことをお忘れになって・・・人のせいにする・・・やっぱり「改革」は出来んわ。この内閣ではなあ。・・・大勝にウカレコリンや。つける薬ないわなあ・・・おやすみ。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:28) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:28) |
▼ワン太郎さん: >▼頑固生きがいさん: >> >>貴方の文章解読力は最悪ですね。私の文言のどこに文句を言いますよ等の字句があるのですか?。日本語の初歩を勉強して出直してきてください。 > >エッ? >【63018】の >>残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。 > >は、頑固生きがいさんの文言ではないのですか? > >どうしても「頑固生きがいさんが 文句を垂れる」 としか読み取れませんが? >(ギャグ? それとも ボケ?) > > >>私は反自民で生きているのです。だから今回の結果は大いに失望しましたがこれが現実であればやむを得ないと観念しています。但し 自民党シンパの諸公はどんな劣悪な政治が出現しようとも覚悟の上の一票でしょうから 甘んじて受けるのが本筋だと申し上げているのです。これ以上は貴方に付き合っていくのは御免です。 > >その件については、まったく反論はありません。 >自民党に投票した以上 責任・覚悟はしています。 >(小選挙区だけですので その議員についての責任感ですが・・・) >「比例は民主党」に投票しましたので、自公政権に対して文句を垂れる資格は半分位はあるかな。 > >>反論も解説も必要ありません。悪しからず。 > >なぜ、その様に「自分と意見の異なるもの」との議論を避けようとなさるのか? >この場は「議論の場」ではないのです 確かにご指摘どうりでありました。自分の思い違いで不愉快な思いをさせたことを率直にお詫びいたします。御免なさい。 ただ言い訳じみて本位ではないのですが、あの文句を垂れる云々は私は自民党に背を向けたので容認出来ないことは断固反対だよという気持ちを表現するためについ口走ったもので、他に他意はありません。 然し男が一端口走った以上間違いは間違いとしてお詫びいたします。 以上でご了解いただけたしょうか?。 ただ貴方も言われているように自民党に信任票を投じられた方は、責任を持ってこれからの小泉自民党の一挙いっとうそくをしっかり把握して間違いは間違いとして 糾していただければ幸甚です。失礼いたしました。 |
▼頑固生きがいさん: >確かにご指摘どうりでありました。自分の思い違いで不愉快な思いをさせたことを率直にお詫びいたします。御免なさい。 > >ただ言い訳じみて本位ではないのですが、あの文句を垂れる云々は私は自民党に背を向けたので容認出来ないことは断固反対だよという気持ちを表現するためについ口走ったもので、他に他意はありません。 > >然し男が一端口走った以上間違いは間違いとしてお詫びいたします。 >以上でご了解いただけたしょうか?。 キチンとした謝罪をいただき 恐れ入ります。 私の方としても 茶化し気分もありました、申し訳ありません。 それで「チャラ」ということで いかがでしょうか。 >ただ貴方も言われているように自民党に信任票を投じられた方は、責任を持ってこれからの小泉自民党の一挙いっとうそくをしっかり把握して間違いは間違いとして 糾していただければ幸甚です。失礼いたしました。 私の本意は、気に喰わないものに対しては「何でもハンタイし文句をつける」 (逆に、ヒイキする方に対しては「何でもサンセイし褒め上げる」) という姿勢に不快感を持っております。 われわれ国民にとって「良い事、悪いこと」をキチンと「見極めていく」ことが 重要で 正しい姿勢だと思っています。 この掲示板では、あまりにも「偏った議論」が当然のように行われている事に反発し抵抗しているのです。 願わくば 頑固生きがいさんも 思想にとらわれることなく、 「是々非々」をガンコに貫いていただけるよう期待 申し上げます。 |
>私の本意は、気に喰わないものに対しては「何でもハンタイし文句をつける」 >(逆に、ヒイキする方に対しては「何でもサンセイし褒め上げる」) >という姿勢に不快感を持っております。 > >われわれ国民にとって「良い事、悪いこと」をキチンと「見極めていく」ことが >重要で 正しい姿勢だと思っています。 私の本位は、参議院で否決され、一旦廃案になったものをむりやり引っ張り出して 「賛成しない者には刺客を送り込む」(逆に、ヒイキする方に対しては「君はいい目をしているねと褒め上げる」)という姿勢に不快感を持っております。 われわれ国民にとって「良い事、悪い事」をキチンと「見極めていく」ことが重要で正しい姿勢だと思っています。 この掲示板では、あまりにも「偏ったヨイショ議論」が当然のように行われている事に反発し抵抗しているのです。 |
▼昔神童・今人道さん: >>私の本意は、気に喰わないものに対しては「何でもハンタイし文句をつける」 >>(逆に、ヒイキする方に対しては「何でもサンセイし褒め上げる」) >>という姿勢に不快感を持っております。 >> >>われわれ国民にとって「良い事、悪いこと」をキチンと「見極めていく」ことが >>重要で 正しい姿勢だと思っています。 > > >私の本位は、参議院で否決され、一旦廃案になったものをむりやり引っ張り出して >「賛成しない者には刺客を送り込む」(逆に、ヒイキする方に対しては「君はいい目をしているねと褒め上げる」)という姿勢に不快感を持っております。 > >われわれ国民にとって「良い事、悪い事」をキチンと「見極めていく」ことが重要で正しい姿勢だと思っています。 > >この掲示板では、あまりにも「偏ったヨイショ議論」が当然のように行われている事に反発し抵抗しているのです。 エェエェ、それが一番大事な事であります。 しかし、当然の事ながら「意見の相違」が発生します。 その相違の「見方・考え方・裏づけ」について 意見の交換・議論を展開するわけですが。 問題は、その際「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」です。 私は「自分の考えに近い人」を「議論の相手としない」ように心掛けています。 「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始して、意見の合わない人の参加を排除する。 そんなグループを見つけると、あえて議論を挑むことにしております。 昔神童・今人道さん( とそのグループの方々) そういう私に見込まれた以上、我慢・覚悟をオネガイシマス。 |
おいおい、「読解力 最悪?」 のスレッドはどこに行ったんだい? 忙しいと言おうか、賑やかなと言おうか・・・つまり、飽きっぽいんだな。キミは 君の読解力がどこまで通用するかを「ためしてガッテン」だったのになあ・・・。 まあ、いい。(以後は、ご自分の発言には十分、水分補給をした方がイイヨ。ワン太郎くん) 見てみろ! キミが喰い散らかしたスレッドがどんどんひからびて行ってるじゃないか。ポチの喰い散らかしも激しいけど、キミも劣らんねえ・・・。エゲツナイ。 ところで、こんどは又、何だと? 君の信望する野郎の「短い短い詐欺師のフレーズ」とは似合わない、長ったらしい表題に替えたんだねえ。まあいい。まあいい。 それで、また何をこじつけてワンワン吠えてるんだい? ▼ワン太郎さん: >エェエェ、それが一番大事な事であります。 > >しかし、当然の事ながら「意見の相違」が発生します。 >その相違の「見方・考え方・裏づけ」について 意見の交換・議論を展開するわけですが。問題は、その際「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」です。 > >私は「自分の考えに近い人」を「議論の相手としない」ように心掛けています。 >「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始して、意見の合わない人の参加を排除する。 おいおい、何処かの国の永田町の「狂人ハリケーン」とそっくりではないかい。 むりやり「自分の考えを」「冷酷非情な手」で抹殺し、付和雷同をフルに作用させて、寄らば大樹の何とやら・・・アホバカなメディアを総動員で勝った勝ったと大騒ぎ・・・。(逆らうヤツはこのように成る・・・これでもかの見せしめ。) 「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始して「イエスマン王朝」に仕立て上げて行く・・・(ほんとソックリだ・・・) 私はそんなグループを見つけると、あえて議論を挑むことにしております。 ワン太郎さん( とそのグループの方々) そういう私に見込まれた以上、我慢・覚悟をオネガイシマス。 決してキミらのような誹謗中傷揶揄とは次元が違うのだよ。キミらを相手にするほどヒマは無いんだよ。「よ〜く耳をかっぽじいて聞くが良い!!」今後もな!! |
訂正 おいおい、何処かの国の永田町の「狂人ハリケーン」とそっくりではないかい。 むりやり「自分の考えを」「冷酷非情な手」で抹殺し、付和雷同をフルに作用させて、寄らば大樹の何とやら・・・アホバカなメディアを総動員で勝った勝ったと大騒ぎ・・・。(逆らうヤツはこのように成る・・・これでもかの見せしめ。) ↓ おいおい、何処かの国の永田町の「狂人ハリケーン」とそっくりではないかい。 むりやり「自分の考えを押し付けて」「反対者を冷酷非情な手」で抹殺し、付和雷同をフルに作用させて、寄らば大樹の何とやら・・・アホバカなメディアを総動員で勝った勝ったと大騒ぎ・・・。(逆らうヤツはこのように成る・・・これでもかの見せしめ。) |
▼昔神童・今人道さん: >おいおい、「読解力 最悪?」 のスレッドはどこに行ったんだい? >忙しいと言おうか、賑やかなと言おうか・・・つまり、飽きっぽいんだな。キミは 何をピント外れな事を! 「読解力 最悪?」については【63339】の頑固生きがいさんのレスで「ケリがついて」います。 もう一度 蒸し返そうということですか? でしたら 頑固生きがいさんに 断わりを入れてからが「筋」じゃアリマセンカ? 「筋を通した後」からであればいくらでもお相手いたします。 >君の読解力がどこまで通用するかを「ためしてガッテン」だったのになあ・・・。 他人の読解力を云々する前に「ご自分の注意力」をチェックしてから にしてはいかがでしょうか? >見てみろ! キミが喰い散らかしたスレッドがどんどんひからびて行ってるじゃないか。ポチの喰い散らかしも激しいけど、キミも劣らんねえ・・・。エゲツナイ。 イエイエ、これも「読解力」の問題かも・・・ よーく チェックして見てください。 「干からびる」きっかけは『何である』のか『誰である』のか。 (色眼鏡で見ないで、「素直」に見るのですよ) >ところで、こんどは又、何だと? 君の信望する野郎の・・・ これは小泉氏の事なのでしょうが。 私は「決して 小泉信望者」ではございません。 これまた「読解力」の問題ですけれど、 私は「筋の通らぬ 小泉批判」に対して突っ込みを入れているだけであります。 (「筋の通らぬ 政権批判」についても同様です) 筋の通らぬ 小泉批判を「批判」しているのであって、 小泉信望論を吐いたことはゴザイマセン。(どうぞチェックして見てください) 「自分の意見と合わない相手」を全て『自分との対極にいる』と判断してしまうアサハカな連中は多いのです。 (右系でも左系でも 多くて困ります) >「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始して「イエスマン王朝」に仕立て上げて行く・・・ <「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始>するのは どこの世界でも目にすることです、一概に悪いことではありません。 シカシ、それが政治(思想)が絡んだ場合は困ります。 何が困るかと言えば「はた迷惑」となるからです。 ダカラ、私はミギでもヒダリでも (上でも下でも) 「偏った主張」 や 「筋の通らぬリクツ」 に噛み付くのです。 デスカラ、 >ワン太郎さん( とそのグループの方々) の<グループ>という 今人道さんの指摘は 「アリエネェ」 のであります。 >決してキミらのような誹謗中傷揶揄とは次元が違うのだよ。キミらを相手にするほどヒマは無いんだよ。「よ〜く耳をかっぽじいて聞くが良い!!」今後もな!! 私の過去のレスにおいて政治家や政党に対して<誹謗中傷揶揄>は「無かった」ハズです。 もしあれば指摘してください。(「理由を明解にした批判」は沢山あります) もし、指摘していただいたなら「同じ次元」の<誹謗中傷揶揄>を 10倍にしてお返し してあげます。 昔神童・今人道さん、どうですか、チャレンジする度胸は アリマスカ? |
▼ワン太郎さん: >▼昔神童・今人道さん: > >昔神童・今人道さん( とそのグループの方々) そういう私に見込まれた以上、我慢・覚悟をオネガイシマス。 管理人さん、つきまとい宣言してまっせ〜 これは削除対象というよりか、アク禁でしょう、本人もそうして欲しいのだと思いますよ。 為念、つまはじきじゃ無いので断っておきます、かってにつまはじきなんとおもわれては後味が悪いわ。 |
▼石頭の息子さん: >▼ワン太郎さん: >>▼昔神童・今人道さん: >> >>昔神童・今人道さん( とそのグループの方々) そういう私に見込まれた以上、我慢・覚悟をオネガイシマス。 > >管理人さん、つきまとい宣言してまっせ〜 これは削除対象というよりか、アク禁でしょう、本人もそうして欲しいのだと思いますよ。 > >為念、つまはじきじゃ無いので断っておきます、かってにつまはじきなんとおもわれては後味が悪いわ。 マナーの悪い主へ再度ご注意。 首輪を外さないでください。 フンは持ち帰りましょう。 そこら中の喰い散らかしはちゃんと後始末しましょう。 路上駐車や止めましょう。 ・ ・ これらさえ、守れば・・・町内会もうまく行くんやけどなあ・・・。 永田町だけは治外法権か? |
▼ワン太郎さん: >問題は、その際「自分の意見と合わない相手」に対する「態度」です。 > > >私は「自分の考えに近い人」を「議論の相手としない」ように心掛けています。 > >「仲良しグループ」を作り「心地よい議論」に終始して、意見の合わない人の参加を排除する。 >そんなグループを見つけると、あえて議論を挑むことにしております。 一見もっともらしいが、独りよがりの勘違いですね。 「政党」がどういうものかお分かりでないようなので、辞書から引用します。 【政党】 政治上の主義・主張を同じくする者によって組織され、その主義・主張を実現するために政策の形成や権力の獲得、あるいは議会の運営などの活動を行う団体。 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=11130900&p=%A4%BB%A4%A4%A4%C8%A4%A6&dname=0ss&dtype=0&stype=1&pagenum=1 ヴァーチャルとは言え、老人党も政党を名乗っている以上、当然「主義・主張を同じくする者」の集まりであり、目的に沿った議論をするのも当然の成り行きです。 それを「仲良しクラブ」「心地よい議論」などと非難するのは、的外れとしか言いようがありません。 老人党は断じて「仲良しクラブ」などではない。 小泉親米売国傀儡内閣の悪政を追及し、悪政に苦しむ庶民の住みよい社会を目指している「政党」なのです。 小泉の悪政に何の痛痒も感じない方、小泉の悪政を擁護する方、小泉の悪性で甘い汁を吸っている方の来るところではありません。 >昔神童・今人道さん( とそのグループの方々) そういう私に見込まれた以上、我慢・覚悟をオネガイシマス。 よっぽど暇なんですね。お気の毒。 |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、罵倒、侮蔑的表現) ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後これらの書き込みへのレスを禁止します。 ---- (削除対象一覧) ●【63171】Re(2):自民党に投票した人は文句を言わな... 昔神童・今人道 - 05/9/19(月) 23:51 - ●【63230】Re(3):自民党に投票した人は文句を言わな... ワン太郎 - 05/9/20(火) 19:48 - ●【63234】Re(3):自民党に投票した人は文句を言わな... ワン太郎 - 05/9/20(火) 20:13 - ●【63239】Re(5):自民党に投票した人は文句を言わな... ワン太郎 - 05/9/20(火) 20:56 - ●【63245】Re(4):自民党に投票した人は文句を言わな... 頑固生きがい - 05/9/20(火) 21:22 - ●【63278】読解力 最悪? ワン太郎 - 05/9/21(水) 9:08 - ---- |
▼ワン太郎さん: >▼頑固生きがいさん: > >>今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 > >やっぱり「文句」が言いたい だけなの? > >国民のために「糺す」という姿勢が 何故とれないのですか? > >自分の鬱憤を晴らす だけなら ・ ・ ・ > >(これ以上云うと「削除」されちゃうから、ヤメときます) 私の文言を文句としか捉えきれない貴方の心は貧しいですね。自分の信じるままに自民党に一票を投じた方は 当然これからの自民党いや小泉氏の政策を容認したことでしょう?違いますか? 私は鬱憤など晴らすためにこの貴重な板を利用したりするほど心は貧しくないと自負しています。 それに国民のために糾すなどそんな器量も力も生憎持ち合わせていません。 ただ最悪のシナリオが現実のものになるかも知れない今日、信じていない自民党及び小泉氏に潰されるのだけはごめんです。 勿論今回民主党に投票したからと言って民主党を全面的に信頼しているわけでもありません。 只自民党よりもましではないかと思ったからです。 従ってこれからの自民党の政策は懐疑的にならざるを得ないでしょう。但し自民党を信頼した方はあまり文句を言ってほしくないだけです。 如何ですか?ご理解いただけましたか?ワン太郎さん。 |
▼頑固生きがいさん: 小泉首相は、「『郵政民営化、是か非か』を問う選挙だ」とはっきり言いました。それ以外の政策の是非を問うてはいません。にもかかわらず、否応もなく自公政権による国の舵取りはここ当分続きます。その間に政府が勝手放題することを、大多数の国民の意志なのだと甘受するわけにはいきません。 自民党に投票した人たちも、白紙委任したのではないことを示して欲しい。政府がやることを監視して欲しい。「おかしい、そんなことまで賛成していない!」と思ったら、私たちと一緒に「NO」といって欲しい。政府の暴走に歯止めをかける力になって欲しい。自民党の目指す方向性が自分の望む国のあり方とあっているのか検証し続けて、次の選挙に臨んで欲しい。真剣にそう願います。 頑固生きがいさんと同じ危惧を持つものとして、あえて「自民党に投票した人も文句をどんどん言おう」と言いたいと思います。 |
▼笹井明子さん: >▼頑固生きがいさん: > >小泉首相は、「『郵政民営化、是か非か』を問う選挙だ」とはっきり言いました。それ以外の政策の是非を問うてはいません。にもかかわらず、否応もなく自公政権による国の舵取りはここ当分続きます。その間に政府が勝手放題することを、大多数の国民の意志なのだと甘受するわけにはいきません。 > >自民党に投票した人たちも、白紙委任したのではないことを示して欲しい。政府がやることを監視して欲しい。「おかしい、そんなことまで賛成していない!」と思ったら、私たちと一緒に「NO」といって欲しい。政府の暴走に歯止めをかける力になって欲しい。自民党の目指す方向性が自分の望む国のあり方とあっているのか検証し続けて、次の選挙に臨んで欲しい。真剣にそう願います。 > >頑固生きがいさんと同じ危惧を持つものとして、あえて「自民党に投票した人も文句をどんどん言おう」と言いたいと思います。 確かに理論的には正論だと思います。然し地方の一老人がどんなに反論や抵抗をしても今からの小泉氏率いる自公政府の手かせ足かせになれるほどのパワーが出せるでしょうか?。もう半分諦めています。日本脱出がかなわない以上、これからの苦しみや悲しみも運命と諦めて私なりに生きていくつもりです。 ご助言に添えない返事で御免なさい。有難うございました。 |
▼頑固生きがいさん: 私たちは所詮一億分の一票です。政治活動が人生のすべてでないように、なにもがっかりすることはありません。一票を投ずること、それが私たちに出来る立派な政治活動です。 そういう気持ちになれば、なにも選挙制度どうこうでなくても、世の中簡単にひっくりかえるのですがね〜。 |
▼ウミサチヒコさん: >▼頑固生きがいさん: > >私たちは所詮一億分の一票です。政治活動が人生のすべてでないように、なにもがっかりすることはありません。一票を投ずること、それが私たちに出来る立派な政治活動です。 >そういう気持ちになれば、なにも選挙制度どうこうでなくても、世の中簡単にひっくりかえるのですがね〜。 おやおや、いつものウミサチヒコなら「勝手に落ち込んでろ!」なんてぶっつけて、「なにくそ」と、くるのを待っていたのに、宗旨かえしたのか、随分と人の気持ちが分かるようになったのか、わからんけど。 期待が大きければ大きいほど、期待はずれの結果には落ち込みも大きい、がっかりするのが普通や、大いに落ち込もう、そしてそれを乗り越えて、必ずや「頑固生きがい」のあの気迫ある書き込みが見たいものです、悪夢、悪夢、目が醒めたらいいだけや、そう時間は掛からんでしょうよ、そうでしょう、頑固生きがいさん。 |
▼石頭の息子さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼頑固生きがいさん: >おやおや、いつものウミサチヒコなら「勝手に落ち込んでろ!」なんてぶっつけて、「なにくそ」と、くるのを待っていたのに、 いやあ、バレてたか。 |
▼石頭の息子さん: >▼ウミサチヒコさん: >>▼頑固生きがいさん: >> >>私たちは所詮一億分の一票です。政治活動が人生のすべてでないように、なにもがっかりすることはありません。一票を投ずること、それが私たちに出来る立派な政治活動です。 >>そういう気持ちになれば、なにも選挙制度どうこうでなくても、世の中簡単にひっくりかえるのですがね〜。 > >おやおや、いつものウミサチヒコなら「勝手に落ち込んでろ!」なんてぶっつけて、「なにくそ」と、くるのを待っていたのに、宗旨かえしたのか、随分と人の気持ちが分かるようになったのか、わからんけど。 > >期待が大きければ大きいほど、期待はずれの結果には落ち込みも大きい、がっかりするのが普通や、大いに落ち込もう、そしてそれを乗り越えて、必ずや「頑固生きがい」のあの気迫ある書き込みが見たいものです、悪夢、悪夢、目が醒めたらいいだけや、そう時間は掛からんでしょうよ、そうでしょう、頑固生きがいさん。 いつも貴方の励ましの言葉に感謝しております。おっしゃるとうり現実問題として落ち込んでばかりもしていられない事は重々承知しております。 只 今回の自民党に一票を投じた方の中で 一体何人の方がこれから小泉自民党が改革と称して日本を壊滅状態に追い込もうと考えているのか その実態を分かっているのか甚だ疑問に感じたので この際自民党シンパの皆様の真意を知りたくてスレッドを立ててみたのです。 結果は残念ながら目立った反論も無く せいぜい低次元の皮肉を寄せた方が見られた程度でした。つまるところ何の定見もなく、小泉マジックに幻惑された方々が大半だったのであろうと結論付けました。ただそうは言っても今までに無い無力感に襲われた事は事実です。暫くは小泉自民党の動きを静観していきます。 貴兄の励ましをよりどころにして奮い立てるよう自らを叱咤激励しながら再起できる事を信じて頑張ってみます。有難うございました。 |
頑固じいさん、今日は。 私は今回、心機一転の為、ニックネームを変えました。 この松は「待つ」すなわち、政権交代を待つです。 私は今度の代表選挙で民主党が、前原氏を代表に選 べなければ、貴方と同じ思いになる所でした。 そのために、私は民主党へ、真っ先に立ち上がった、、 前原氏を是非とも代表にと、理由もあげて、二度メールを 送り、僅差ながらそれが実現したのをきっかけに、今後も ますます、応援のメールを送りたいと思っています。 貴方にも、又、他の老人党の皆さんにもこのことは是非 お願いしたく思います。 考えても見てください。 「今回の自民の勝因が、世論操作によるものであって、本来 民主主義国の選挙でやるべき、政策の徹底討論を避けた結果 である」とは、選挙後、多くの国民も、またマスコミも認め ております。 更に付け加えれば、郵政民営化自体、小泉政権へのアメリ カからの強い要請であったに拘らず、自党内からも拒否され、 追い詰められた末、最後の手段として、やむなく解散した。 それが、結果として、勇気ある決断、強いリーダーシップと して、過半の国民に受け取られたからに過ぎない勝利だった、 と考えておるものです。 ニューヨークタイムスが、日本は民主主義国でない、と報じ たとの事も肯けるところです。 民主党の戦略のまずさ、即ち野球で言う敵失も大きな助け になりました。同党には、再度の失敗は最早許されません。 この点を踏まえれば、本当の改革を求める多くの国民も、 民主党も、今こそ、アキラメナイ で新しい風を掴んで、 国家のために、それぞれに全力を挙げるべき時だと信じます。 偶々、ドイツを初め、多くの国でも選挙が行われ、どこ とも熱戦が繰り広げられていますが、世界中が混乱した状態 に陥っているのが現状です。 この混乱の大きな原因の一つが、イラク戦争と、其の後の 対応に象徴される、ブッシュ政権の一国主義で、他の多くの 問題、例えば、地球環境問題などへの取り組みなど、今迄の、 政策を続ける限り、これは早晩破綻を来たすと思われます。 そうした見方からも、ブッシュ政権追随とされる自民党政権 へは、これから色々と、大きな逆風が吹くに違いないと思われ ます。 今こそ、弱肉強食主義を吹き飛ばす、「公正、正義を目と した台風」を、国民も、民主党も、風神、雷神となって,吹か せる時である、又、そうあるべき時と信じる者です。 さらに、民主党政権が実現すれば、国際協調を基軸として、 日本のみならず、今、全世界を覆う深い混迷、混乱から脱却し、 安定した平和な世界の実現に大きく貢献して頂きたいと期待し ております。 因みに、わたしの座右の銘は、既に周知の言葉ながら、 売り手にも、買い手にも、また、その地域のためにも良い結果 を齎そうという、「近江商人の三方良し」の精神です。 又、私自身は、政治、経済には門外漢、従って、基本的な立場 という程のものもありませんが、自分では政治の基本は、あく迄 、中庸にあると考えております。 、そして、独り日本に限らず、格差が大きな社会問題になった 今日、弱者の立場を重視した政策が、喫緊に必要と考える、その 意味では中道左派かと思っております。 改名を機にと、ついつい長くなって失礼致しました。 |
▼ひたすら松さん: > 因みに、わたしの座右の銘は、既に周知の言葉ながら、 >売り手にも、買い手にも、また、その地域のためにも良い結果 >を齎そうという、「近江商人の三方良し」の精神です。 「三方良し」は弁証法の「止揚」(正反合)にも通づる物事の要となる考え方で、真理であると思います。ただ、それがたんなる言葉である場合は、理屈と膏薬(公約?)のようなものですから、十分注意しなければなりません。 |
ウミサチヒコさん、早速のご指摘有難う御座います。 私が、既に広く知られたこの言葉を、今更持ち出した真意 は、いまの、日本で、企業はいうに及ばず、個人から国家に 至るまで、ひたすら、利益追及に狂奔してやまない現実に対 し、この余りにも倫理観欠如の、浅ましくも卑しい世相に対 し、最もわかり易い、妥当な真言として、申しあげました。 ここに投稿される皆さんには、今更必要とは思いませんが、 ブッシュ政権の指向する自由主義、民主主義が、欧州諸国の それとは違った方向にあること、私のような、一般庶民にも にも解る事は、端的に言えば、先にも書いた通り、社会的弱 者への対応と、国際協調姿勢の相違でしょう。 その視点から申しあげたことと、ご理解いただければ結構 です。 関西在住の皆さんは、何度かマスコミでも報じらて、先刻 ご承知のことですが、近江商人の「三方良し」の精神は、今 の丸紅創業者の一人の古川氏が、、私財の大半を投じて、郷土 の子弟の教育の為に寄付された、有名な豊里小学校に具現さ れており、単なる格言ではない、信条である事を申し添えて おきたいと思います。 いまひとつ、いかなる個人もそれぞれが自己矛盾を抱えた、 存在で、その集まりである、企業も国家も同様に色々な矛盾を 抱えていることは、申すまでも無い事、ましてや、急激に変化 し続けてやまない現代社会に、これが正解というものは、あり 得なといっても過言ではないでしょう。 、そこを、皆で、それぞれの場で、論議を尽くしていく、その 為政府は積極的に情報を開示していく必要が求められる、民主 主義とは、まどろくさくも、全く難しい、忍耐を必要とものだ とおもいます。 またまた長くなって失礼しました。 |
▼ひたすら松さん: >ウミサチヒコさん、早速のご指摘有難う御座います。 利害を主張しあうだけではけだもの同士です。利害を調整して、お互いが利を得たと感じた時、交渉の成立ですね。 例えば、利益が少ない取引を押し付けられたとします、ならば、取引「回数」を増やす、保証する仕組みを作れれば良い、それで薄利をカバーする。 団地――。緑がほしい人々と、利便性例えば駐車場の整備を要求する人々がいたとする、そうした時は、外部に格安の土地をなんとかして、緑派のほんの少しの援助も得て、確保する。すると緑派も満足、駐車場派も満足。なにより、お互いが歩み寄り合ったことに満足する。 政治とは、そのような知恵の出し合いでありたいですね。 |
基本的に全く同じご意見いただき有難う御座いました。 こうして、ますます、投稿にも張り合いを感じる新人?です。 これからは、少し時間の余裕も出来そうですので、急がず、 年相応に、良く考えて投稿したいと思っておりますので、宜 しく。 |
もういい加減に引退すれば、未練があれば、せめて、暫く 休養をと、旧名、松籟からのメールが、「ひたすら松」に届 きました。 それでも、ホームページの最初に大きく掲示された、 「どんどん書き込んで、習うより慣れよです」の言葉に脳が 占領されていて、なかなか完全修正しきれそうにない自分に 呆れ、暫くは自重、観客の立場に戻ろうと思っております。 これからこそが、日本にとっての正念場、皆さんの活発な、 ご意見、御議論を楽しみにしながら失礼を。 |
▼ひたすら松さん: > 基本的に全く同じご意見いただき有難う御座いました。 >こうして、ますます、投稿にも張り合いを感じる新人?です。 > > これからは、少し時間の余裕も出来そうですので、急がず、 >年相応に、良く考えて投稿したいと思っておりますので、宜 >しく。 なにを仰る、 「散歩良し ひたすら待つや 松籟を 逃してなるか 宝恵きたるに」 むつしかしーい考えること無いですよ。 |
ども、“通りすがりのお節介”通介です。 ▼ひたすら松さん: > 頑固じいさん、今日は。 > 私は今回、心機一転の為、ニックネームを変えました。 >この松は「待つ」すなわち、政権交代を待つです。 ひたすら松さん、老人党掲示板の投稿規則によれば、止むを得ない理由でハンドル名を変更した場合は、最低10回までの投稿本文の先頭に旧ハンドル名を併記することとありますので、願わくば旧ハンドル(投稿者名)を教え頂けると喜ばしく思います。m(_ _)m つか、旧ハンドルも併記するのが決まりだそうですので、ひとつよろしくお願いします。 |
ひたすら松さん, 「ひたすら松(松籟改め)」とすればいいだけです。 お節介が過ぎたようでしたら、ごめんなさい。 |
この前には、既存のスレッドあれば、そこへ投稿するよう に、とのご指摘あり、、今回はハンドルネーム変更時には 旧名併記の規定があるとのご指摘、度々の不手際、まことに、 恐縮しております。 このところ、たまたま忙しい中で、メールにも未だ不慣 れなままに、時節柄もあって、気ばかり急ぐあまりの不注意 によるものですが、不適当な投稿については、削除があるだ ろうとの、かなりの無責任さも災いしております。 だんだんと反省しながら、まともな投稿ができる日も近い と思いつつ、取り急ぎ、御礼まで。 |
ども、通介です。 ▼ひたすら松さん: > この前には、既存のスレッドあれば、そこへ投稿するよう >に、とのご指摘あり、、今回はハンドルネーム変更時には >旧名併記の規定があるとのご指摘、度々の不手際、まことに、 >恐縮しております。 旧HNの「松籟」名義の併記ありがとうございます。m(_ _)m ▼石頭の息子さん: ご助言感謝。 |
自民党の新人議員の研修会や党首脳の発言を通じて信じられないような人格をもった議員が自民党へ投票した人によって誕生した様子が伝わってきています。 研修会では郵政民営化の勉強会や小学生に対するような礼儀作法なども行われたようですね。 自民党の選挙における争点は郵政民営化だったはずでは無かったですかね。 それが今頃郵政民営化のお勉強とはあきれます。 また、昨日森前首相が森派のパーティーで「歳費がこれだけもらえてよかったとか、宿舎がこんなに立派でよかったとか、こんな愚かな議員がいっぱいいる。名前だけ入れといて(選挙運動をせず)当選した人もいる。内心じくじたる思いだ」と述べ、一部の新人議員の言動に不快感を示したとのことです。 まるでどこかの会社に就職した新人社員のようですね。 やはりこうした議員を誕生させた自民党投票者(公明党支持者も含め)には責任を持って彼らの言動を監視してもらいたいものです。 それにしても日本の政治は小泉によってどんどん幼稚化しましたね。 |
▼笹井明子さん: 文句をどんどん言う! いいですね! しかし 実際に なにかに ”NO!”と言うのって難しいことですね。 自分のやみんなの権利が侵害されそうだ。と感じ されてからでは 間にあわないからと仲間を誘い 声をあげる。しかし ビラ・個別配達もダメ。 デモをやろうとすると 人どおりの多いところはダメ。 メデアならとりあげてくれるか?と希望をもつが スポンサーやパトロン の意向に抗してまでのものは とりあげない。無視。 テレビをみれば ”御用だ。神妙にしろ。無駄な抵抗はやめろ。 ご政道に万が一つのまちがいはない。てのばかり。 なださんが ”うてば響く”といわれたが どうも 打ち手に 非はなかったか? 鐘にひびわれでもしてたのか? そとからの 野次で聞こえなかったのか? そんな時代もあったね!といつか話せ あんな時代もあったね!と笑って話せる日がくるわ。と唄う 中島みゆき でも聞きながら 今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう。 >▼頑固生きがいさん: > >小泉首相は、「『郵政民営化、是か非か』を問う選挙だ」とはっきり言いました。それ以外の政策の是非を問うてはいません。にもかかわらず、否応もなく自公政権による国の舵取りはここ当分続きます。その間に政府が勝手放題することを、大多数の国民の意志なのだと甘受するわけにはいきません。 > >自民党に投票した人たちも、白紙委任したのではないことを示して欲しい。政府がやることを監視して欲しい。「おかしい、そんなことまで賛成していない!」と思ったら、私たちと一緒に「NO」といって欲しい。政府の暴走に歯止めをかける力になって欲しい。自民党の目指す方向性が自分の望む国のあり方とあっているのか検証し続けて、次の選挙に臨んで欲しい。真剣にそう願います。 > >頑固生きがいさんと同じ危惧を持つものとして、あえて「自民党に投票した人も文句をどんどん言おう」と言いたいと思います。 |
▼k.satouさん: 私たち納税者が「公僕」を「お上」と錯覚して、近くの役所に対してすら、「この書類でよろしかったでしょうか?」みたいにオズオズしてしまう。区や地域の広報を、上からの通達と受け止めてしまう。例えばそういう感覚を乗り越えて、行政の不備や怠慢によって不利益を被ったと思ったら、どんどん文句を言うことから始めても良いのではないか。これは、アメリカ在住の友人が、周りのアメリカ人のやり方を見て指摘してくれた「民主主義の基盤整備」の勧めです。(そのアメリカ人がなぜブッシュを選んだか、の議論はちょっと置いておいて。) もうひとつの観点として、今度の「解散・総選挙劇」で、小泉内閣が、自分に反対する者を非情ともいえる形で切り捨てた、その様子を見て、小泉氏に批判的な国民が、自分たちもNOと言ったらどういう目に合わされるかわからない、というような怖れの感覚を抱いて、「冬の時代」とばかりに黙ってしまったとしたら、それこそ危険だと思うのです。 例えば、この掲示板などで、「政府からの監視」を恐れて萎縮するのでなく、「私たちの側から政府を監視するのだ」との意識を持って、正々堂々と文句を言い続ける風土を維持・醸造し直すことも大事だと思います。その際には、今回自民党に投票して「しまった!」と思った人にもご参加いただいて、大勢につくマスコミをも動かす力に持っていければ、、、。 > そんな時代もあったね!といつか話せ > あんな時代もあったね!と笑って話せる日がくるわ。 (私の18番の歌ですね!)今もまだ笑って話せる余地は残っていると思いますよ! |
▼笹井明子さん: 今日は。 横から失礼します。 >▼k.satouさん: > >私たち納税者が「公僕」を「お上」と錯覚して、近くの役所に対してすら、「この書類でよろしかったでしょうか?」みたいにオズオズしてしまう。区や地域の広報を、上からの通達と受け止めてしまう。例えばそういう感覚を乗り越えて、行政の不備や怠慢によって不利益を被ったと思ったら、どんどん文句を言うことから始めても良いのではないか。これは、アメリカ在住の友人が、周りのアメリカ人のやり方を見て指摘してくれた「民主主義の基盤整備」の勧めです。(そのアメリカ人がなぜブッシュを選んだか、の議論はちょっと置いておいて。) > >もうひとつの観点として、今度の「解散・総選挙劇」で、小泉内閣が、自分に反対する者を非情ともいえる形で切り捨てた、その様子を見て、小泉氏に批判的な国民が、自分たちもNOと言ったらどういう目に合わされるかわからない、というような怖れの感覚を抱いて、「冬の時代」とばかりに黙ってしまったとしたら、それこそ危険だと思うのです。 > >例えば、この掲示板などで、「政府からの監視」を恐れて萎縮するのでなく、「私たちの側から政府を監視するのだ」との意識を持って、正々堂々と文句を言い続ける風土を維持・醸造し直すことも大事だと思います。その際には、今回自民党に投票して「しまった!」と思った人にもご参加いただいて、大勢につくマスコミをも動かす力に持っていければ、、、。 読ませていただいて元気が出てきました。 有難うございます。 ほんとうに私達国民が主権者、国の主人公なんですね。 権限があります。 戦前の臣民の境遇とは違います。 一人でも多くの人と話し合って、その事を確認し、人間らしく一生を終わりたいものだと思いました。 国民があらゆる困難を乗り越えて主権者としての確信を持ち、様々な目的意識を持って生活して行けば、小泉首相、ブッシュ大統領、その背後に居る財界、大企業も恐れるに足らないと思います。 世界の歴史は前向きに明るい方向に進んでおります。 「俺達は偉いんだ」。 ハム太郎のセリフが聞こえて来るようです。 |
▼ozoneさん: こんにちは。 >私達国民が主権者、国の主人公なんですね。 >一人でも多くの人と話し合って、その事を確認し、人間らしく一生を終わりたいものだと思いました。 そうそう、本当にそう思います。じゃなきゃ、人生楽しくないですよね! |
▼笹井明子さん: >▼ozoneさん: 菊田一夫の座右は ”どこまで行っても 結局一人” というんだそうですが そりゃ 人は しょせん一人で死ぬことになりますが その永さだけじゃなく深さというか 一瞬でも ともにきらめいた 瞬間があればその出会いに感動し ”人生 そう捨てたもんじゃない” と思ったりします。 私は 実はとても人見知りする性質なので あんまり嫌なのとは 話もしないことにしてます。 すぐ手がでるからです。 > >こんにちは。 > >>私達国民が主権者、国の主人公なんですね。 >>一人でも多くの人と話し合って、その事を確認し、人間らしく一生を終わりたいものだと思いました。 > >そうそう、本当にそう思います。じゃなきゃ、人生楽しくないですよね! |
旅に出る前にいくつかの場所で小泉人気沸騰の場面に遭遇しました。筋書き通り(対自民反郵政民営化陣営)あるいはそれ以上(自民党内の対決で民主党が蚊帳の外)の効果!!機内で隣席だった青年は「自民党に入れてきましたよ」、また訪問地で再開した在留邦人の方は「小泉さんに入れたのよ。何かやってくれそうでしょ」。特にここ10年の変遷、・・日本人としての閉塞状況を感じ取りました。投票日前の『ニューズウィーク』の選挙特集における外国人特派員の論評も、小泉勝利に一致していました。 昨日はディサービス施設で、ボランティア仲間が「留守中の選挙報道はすごかったのよ。生まれたばかりの赤ちゃんを抱えたお母さんまで投票に出かけたんだから」などと話してくれました。若い友人と話したら、やはり「小泉さんはわかりやすいですよね」。無党派であった層が小泉支持にまわった話をいくつも聞きました。 新しい衆議院の著しくバランスの欠いた議席表を見るにつけ、郵政だけでない政権公約にも目を向けて欲しかったと思わざるを得ません。【民意】という数の後押しで郵政民営以外の法案が通る状況にも、・・つまるところ4年後の【民意】が待っているということ。【民意】はあなどれません。 |
▼悠々さん: 選挙は 三越か伊勢丹にいくか? しかし 変人だけは困る。 というあんばいでしたが 残念なことです。 そこで 従前どうり 我が家は スーパーへいきます。 月曜日だけ 勝手に サスリにきているのよ! いえ 来させていただいて いるのよ! こんなことしか 私にはできませんから! と おだやかに 話され 病室を回ってる人にあいました。 医者より彼女を みんなが待っている。とか!もう5年も! 世の一隅を 照らす人というのは 身近にいるものですね。 民意というのは 貧乏を憎み 一生懸命働きさえすりゃ 幸福になれる! そんな 世の中を 願うことじゃ ありませんか? >旅に出る前にいくつかの場所で小泉人気沸騰の場面に遭遇しました。筋書き通り(対自民反郵政民営化陣営)あるいはそれ以上(自民党内の対決で民主党が蚊帳の外)の効果!!機内で隣席だった青年は「自民党に入れてきましたよ」、また訪問地で再開した在留邦人の方は「小泉さんに入れたのよ。何かやってくれそうでしょ」。特にここ10年の変遷、・・日本人としての閉塞状況を感じ取りました。投票日前の『ニューズウィーク』の選挙特集における外国人特派員の論評も、小泉勝利に一致していました。 > >昨日はディサービス施設で、ボランティア仲間が「留守中の選挙報道はすごかったのよ。生まれたばかりの赤ちゃんを抱えたお母さんまで投票に出かけたんだから」などと話してくれました。若い友人と話したら、やはり「小泉さんはわかりやすいですよね」。無党派であった層が小泉支持にまわった話をいくつも聞きました。 > >新しい衆議院の著しくバランスの欠いた議席表を見るにつけ、郵政だけでない政権公約にも目を向けて欲しかったと思わざるを得ません。【民意】という数の後押しで郵政民営以外の法案が通る状況にも、・・つまるところ4年後の【民意】が待っているということ。【民意】はあなどれません。 |
▼笹井明子さん: >▼k.satouさん: > >私たち納税者が「公僕」を「お上」と錯覚して、近くの役所に対してすら、「この書類でよろしかったでしょうか?」みたいにオズオズしてしまう。区や地域の広報を、上からの通達と受け止めてしまう。例えばそういう感覚を乗り越えて、行政の不備や怠慢によって不利益を被ったと思ったら、どんどん文句を言うことから始めても良いのではないか。これは、アメリカ在住の友人が、周りのアメリカ人のやり方を見て指摘してくれた「民主主義の基盤整備」の勧めです。(そのアメリカ人がなぜブッシュを選んだか、の議論はちょっと置いておいて。) > >もうひとつの観点として、今度の「解散・総選挙劇」で、小泉内閣が、自分に反対する者を非情ともいえる形で切り捨てた、その様子を見て、小泉氏に批判的な国民が、自分たちもNOと言ったらどういう目に合わされるかわからない、というような怖れの感覚を抱いて、「冬の時代」とばかりに黙ってしまったとしたら、それこそ危険だと思うのです。 > >例えば、この掲示板などで、「政府からの監視」を恐れて萎縮するのでなく、「私たちの側から政府を監視するのだ」との意識を持って、正々堂々と文句を言い続ける風土を維持・醸造し直すことも大事だと思います。その際には、今回自民党に投票して「しまった!」と思った人にもご参加いただいて、大勢につくマスコミをも動かす力に持っていければ、、、。 > >> そんな時代もあったね!といつか話せ >> あんな時代もあったね!と笑って話せる日がくるわ。 > >(私の18番の歌ですね!)今もまだ笑って話せる余地は残っていると思いますよ! 貴重なご意見有難く拝見いたしました。全文としては全くその通りだと思います。 然し私は萎縮などそんな柔な神経は生憎持ち合わせていません。 萎縮どころかなにくその精神で最起しょうと自分に言い聞かせたところです。 そんな私にアドバイスする言葉があれば是非提言願います。正直、現在の私は蝉の抜け殻同然の状態なのです。具体的にこれからの」小泉政策にどう立ち向かったらいいのか 解答がないクイズに突き当たった状態なのです。????? 最後に趣味の俳句で一言。 虚ろなる 心に沁みる秋の風 お粗末でした。 |
▼頑固生きがいさん: 私の投稿は、無力感に陥りそうな自分自身に言い聞かせているようなもので、人生の先達に「アドバイス」などできるはずも無いのですが、 >然し私は萎縮などそんな柔な神経は生憎持ち合わせていません。 >萎縮どころかなにくその精神で最起しょうと自分に言い聞かせたところです。 この言葉に頼もしさを感じました。老人党の多くの方にある、一種開き直りともいえる強靭さは、繊細で神経質な傾向の強い今の若い人たちに、良いお手本、励ましになるのではないでしょうか。 秋風に誘われるように、今年もコスモスが咲き、赤とんぼが飛び始めています。 |
笹井明子さん >>自民党に投票した人たちも、白紙委任したのではないことを示して欲しい。政府がやることを監視して欲しい。「おかしい、そんなことまで賛成していない!」と思ったら、私たちと一緒に「NO」といって欲しい。政府の暴走に歯止めをかける力になって欲しい。自民党の目指す方向性が自分の望む国のあり方とあっているのか検証し続けて、次の選挙に臨んで欲しい。真剣にそう願います。 確かに仰る通りだと思います。 しかし、小泉内閣で成立した法案に対して、いくら文句を言っても後の祭りです。 もし、もしですよ、憲法が改正され海外の紛争地に軍隊として派遣される。私達は過去、海外に軍隊を派兵して痛い程其の責任の重さと悲哀を味わっているはずです。そしてもし他国の民間の方に被害を与える様な自体に成ったらどうするのでしょう。絶対あり得ないとは言いきれません。もしそうなれば東京軍事裁判に準えると、小泉首相、各閣僚はA級戦犯、其れを賛成した議員はB級戦犯でしょう。 もし此の様な事態に成った時は、此の法案に賛成した議員さん一族と、自民党に投票した国民に最初に行ってほしいものです。法治国家ですから法律には従わなければ成りませんから、自民党に投票していない私は一番最後に行く事にします。 もう一つ私の危惧する事は、以前は暴力行為、そしてHな映像、此れ等の映像はもろに社会に反影して暴力当り前、H当たり前と社会が変質してきました。そして最近は軍事行動の入ったドラマが多く成り、これも絶対に社会に反映します。そして軍事行動は当たり前と云う事、そして戦争を知らない子供達には、物凄くかっこよく写るのです。 昔、子供の頃、肉弾三勇士や加藤隼戦闘機など見て心を踊らせた時代を思い出し、日本は昔の道に戻りつつ有る。いや其の速度を速めていると感じる今日この頃です。 |
▼ごまめの翁さん: > もし此の様な事態に成った時は、此の法案に賛成した議員さん一族と、自民党に投票した国民に最初に行ってほしいものです。法治国家ですから法律には従わなければ成りませんから、自民党に投票していない私は一番最後に行く事にします。 お気持ちは重々分かります。でも、でもですよ、自民党に投票した人の中に、私たちの子供など、含まれていないでしょうか。悠々さんもおっしゃっていますが、日頃政治に無関心そうな若い人たちが、今回は珍しく投票する光景を私も目にしました。 「投票したら、それがどういう形で跳ね返ってくるか、自分の目で確かめてね。そして、違う!と思ったらそれをどうするか考えて欲しい。投票するっていうことはそういう責任を伴うことなんだよ」ということを、主として今回初めて投票してみた人たちに、伝えたいと思っているわけです。 それと、こういうお祭り騒ぎ的現象になってもなお、投票しなかった人たちが、有権者の4割ほどいるわけです。そういう人たちにも、「投票しなかったことで、どんな国づくりがされようとしているか、気付いてほしい。あなたたちが投票しないことで政治にかかわらないつもりでも、政治はあなたたちの生活にかかわっているのだから」とも言いたいと思います。 その時に、こう言いたいんです。「今からでも間に合うから!」と。 |
笹井さん 支離滅裂で【63366】の答えには成りませんが。 一つの事も人それぞれに考えが違うので面白いです。 私の場合は無関心で無く、何処の党に投票した方でも、不服が有れば意見は述べるべきだと思います。 >>その時に、こう言いたいんです。「今からでも間に合うから!」と。 しかし間に合わない事もあると云う事。法律が成立してから、私は此の様な法案まで賛成して自民党に投票したのではないと云っても後の祭りだと云う事。 以前、くぬぎ林さんが気になさっていた共謀罪も再上程される様ですが、120%此の法案は、自民党に投票した人びとが反対しても通過するでしょう。昔の全学連時代と違って其れを実力で阻止する力は飽食に慣らされた国民には全く有りません。 此の法案は諸刃の剣で解釈次第では昔の特高警察と同じ様な権限を持たせる事に成ります。 私が護憲+に歴代総理と出来事(昭和・平成)の http://yufuu.com/User/Goken/rekidaisouri1.html 編纂をしながら時代を追って見ていると、戦時中を知っている議員が多かった1975年(昭和50年)三木武夫総理までは、何とか真ともな政治、行政が行われていた感じがしました。しかしその後は段々誤魔化しの政治に成って来た感じは歪めません。 何度も言いますが、どうでもよい法案は無いでしょうが、国民の基本的な生活に直結する法案、(憲法改正・共謀罪)は成立して文句を言っても後の祭りだと言う事。即ち自民党に投票した人びと、棄権した人びとには、自民党政権を100%支持したのですから文句を言う権利は無いと言う事。 しかし、此の人びととて、自分の思っていた事とは違うと言う発言は大いに上げてほしいものです。しかし、成立した法案は後戻りはしにくいと云う事です。 朝刊やテレビで小泉首相が議員年金廃止を打ち出していました。彼一流のパフォーマンスの感じなので要注です。 又、現在日本国民の一人当たりの借金は700万円に近付いているそうです。天下のソニーも200億円の赤字で1万人の人員削減をすると云う事。 小泉さん改革の最初は議員改革から、其れからでないと公務員の改革は出来ないでしょう。公務員法も読みやすく編纂しながら見ていると、なかなか退職はさせられない様ですが、民間では会社が赤字と言う事で馘首出来ますが、公務員は無用な人物でも一生面倒見る法律は不思議です。 話は少し逸れますが、アメリカのジェットブルー航空機事故無事で何よりでした。 経営破たんした デルタ、ノースウエスト、スイス航空やベルギー航空の内状は知りませんが、此のジェットブルー航空会社は機内では飲み物と一寸したクッキー類。飛行機が着陸して乗客を送り出した後、機長を含めて乗務員が機内の清掃をしていると今朝の放送で言って居ました。 日本でも先日、毎日放送の金スマに出ていた女性の航空会社の社長さん。自ら営業、機体の清掃までしている様で、国の膨大な借金を返すには総理自ら汗をしなければ先は底なし沼が待っているだけだと思うのです。 此れからの日本も国家の赤字体制を立て直すには、ジェットブルー航空会社を見習うべきと云うか、此のくらいの覚悟は必要ではないでしょうか。 |
▼笹井明子さん: 横から失礼します。 >それと、こういうお祭り騒ぎ的現象になってもなお、投票しなかった人たちが、有権者の4割ほどいるわけです。そういう人たちにも、「投票しなかったことで、どんな国づくりがされようとしているか、気付いてほしい。あなたたちが投票しないことで政治にかかわらないつもりでも、政治はあなたたちの生活にかかわっているのだから」とも言いたいと思います。 同感です。 今、こんな事を考えております。 戦前と違って、折角選挙権を持っており主権者、国の主人公であるのにも拘わらず投票をしない人がこんなに居るという事は、日本の民主政治が未だ未成熟だということでしょうか。 これから日本の人たちはまたかっての臣民のような境遇に落ちるような経験があるかも知れませんが、石に齧りついてもこの未成熟の状態という問題を解決し、民主政治を創生しなければならないと思っております。 とりあえずは、教育権を有する父母の方々が、子供達が主権者としての自覚を持てるように、そして主権者に相応しい力量を身に付けるように教育することでないでしょうか。 更に父母の付託に応えて学校教育に携わっている先生方が憲法、教育基本法に基づいて、何をおいても、主権者を育てるという観点を優先させて子供達を教育していくことではないかとおもっております。 そして、テレビをはじめ社会全体が主権者を育てるという目的意識を根底において、子供達に接するようして行けば、子供達が成人に達した暁には、今よりは、いくらか多くの人たちが選挙権を行使するようにはなるのではないでしょうか。 |
おっしゃる通りだが、自民党以外に投票した小生にとってはなんとも腹立たしい限りである。暫くは耐えるしかないのかな。(それにしても、今回の選挙騒動は「ヨン様騒ぎ」を思い出させてくれるものである。) 野党・マスコミよしっかりしてくれ! |
▼頑固生きがいさん: はじめまして 私は、政治や政党に詳しくない人間ですので自民と民主の違いが分からず、どちらにも国を任せたくないとの想いを払拭出来ず、今回の選挙では迷いを捨て切れぬまま民主に投票した者です >今回自民党に投票した方は喜んでこの痛みを受けてください。 自ら率先して小泉政権のやりたい放題の悪政を受けてください。残念ながら私は民主党に投票しましたので、大いに文句を垂れます。然し自民党シンパの方は謹んで受けるように。 自民小泉政権に心からイエスと回答した有権者はともかくとして、何となくふいんきに流されて投票してしまった人達は自分たちの生活を守るためにも自民党に対し声を大にして文句を垂れていただきたい、そして民主に投票した我々も支持政党が誤った方向に進まぬよう文句垂れましょう、それが一票を投じた責任というものであると思います。 |