Page 974 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[管理人削除] ┣[管理人削除] ┃ ┣Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと tomyk 05/9/18(日) 18:06 ┃ ┃ ┣Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと こころ 05/9/18(日) 18:09 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと tomyk 05/9/18(日) 18:20 ┃ ┃ ┗Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと こころ 05/9/19(月) 1:13 ┃ ┣Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 風鈴カザン 05/9/19(月) 17:36 ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗削除対象一覧 管理スタッフ 05/9/21(水) 21:13 ┣Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと BadBloke 05/9/18(日) 19:06 ┣Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 遍巳亭 05/9/18(日) 19:51 ┃ ┣訂正:Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 遍巳亭 05/9/18(日) 23:09 ┃ ┗Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 風鈴カザン 05/9/19(月) 18:09 ┃ ┗Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 遍巳亭 05/9/25(日) 8:06 ┃ ┗Re(4):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 風鈴カザン 05/9/26(月) 19:08 ┃ ┗Re(5):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 遍巳亭 05/9/26(月) 22:53 ┃ ┗Re(6):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 風鈴カザン 05/9/26(月) 23:30 ┃ ┗Re(7):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 遍巳亭 05/10/1(土) 13:45 ┣Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと ギアえもん 05/9/18(日) 21:11 ┃ ┣Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと ざるざる 05/9/18(日) 21:35 ┃ ┗[管理人削除] ┃ ┗Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 昔神童・今人道 05/9/18(日) 22:40 ┗削除対象一覧 管理スタッフ 05/9/19(月) 10:00 ┗書き改めます 風鈴カザン 05/9/19(月) 13:04 ┣Re(1):書き改めます かっくるなかしま 05/9/21(水) 1:45 ┗「揶揄、罵倒、侮蔑」とは? 風鈴カザン 05/9/22(木) 19:48 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [管理人削除] ■名前 : ■日付 : -------------------------------------------------------------------------
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:30) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:26) |
▼こころさん: >またまた右と左ですか、 >これでは世の中には白人と有色人しかいないと考えている人と同じだ。 そうですね、左右で思想を分ける必要は無いと思います。 右だろうが左だろうが、国を良い方向へ持っていける事が重要です。 ただ、最近の左派政党自体が迷走してるように感じられるから、風林カザンさんはこのような事を書いたと思いますが。 護憲論、軍備放棄論を出す前にその政策を国民に納得させれるか否かが重要だと思います。 自分は護憲や軍備放棄を訴える人から納得いく説明を受けたことが無いので・・・。 |
▼tomykさん: あんたも右と左に分けて考える人のようだ もう少し単純に考えた方がいいと思う。 |
▼こころさん: >あんたも右と左に分けて考える人のようだ >もう少し単純に考えた方がいいと思う。 ?どうしてでしょうか? それとも護憲・軍備放棄=左派という事でしょうか? そういった体系で固定してよろしいのでしょうか。 自分が許せないのは売国の輩だけです。 |
▼tomykさん: >▼こころさん: > >>またまた右と左ですか、 >>これでは世の中には白人と有色人しかいないと考えている人と同じだ。 > >そうですね、左右で思想を分ける必要は無いと思います そうなんです、金も地位もない人間には右も左も関係ないのですよ この先ずっと幸せに平和に暮らしたい、それを願いながら毎日を一生懸命生きている庶民に右だ左だなどと入れ知恵する奴とそれを真に受ける人が悪いのです >自分は護憲や軍備放棄を訴える人から納得いく説明を受けたことが無いので・・・。 じゃあ、お互い聞く耳持ちましょう、そうしたら知らなかった世界が開けてくるかも知れない。それには謙虚さが必要であることは言うまでもないがそれをついつい忘れてしまうのが「庶民」と言う奴かも知れないねえ まずは自分の幸せ、そして出来ることならば世界中の人が幸せになれる世の中へ。 人間なら誰もが願って居る事ですからな。 |
>これでは世の中には白人と有色人しかいないと考えている人と同じだ。 ?? 世の中に白人と有色人種以外に分類される人種って言うのはあるんですか? ちなみに私は全く人種差別思想には染まっておりませんけど、後学のため、 もし知っていたら教えてくれませんか? つい、知ったかぶりをしたというのでしたら、放っておいてください。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:27) |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:27) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールのうち ・掲示板を混乱させる恐れのある投稿(揶揄、罵倒、侮蔑的表現) ・削除対象書き込みに関連する投稿 に該当するため、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後このスレッドへの書き込みを禁止します。 ---- (削除対象一覧) ●【63028】Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言... こころ - 05/9/18(日) 17:58 - ●【63128】Re(1):書き改めます 風鈴カザン - 05/9/19(月) 13:26 - ●【63212】Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言... こころ - 05/9/20(火) 15:30 - ●【63246】Re(4):左派は、国民からお呼び出ないと言... 風鈴カザン - 05/9/20(火) 21:32 - ●【63295】Re(4):左派は、国民からお呼び出ないと言... ステディ ベア - 05/9/21(水) 13:21 - ●【63296】えーと コップ酒 - 05/9/21(水) 14:21 - ---- |
だいぶ前から気になっていることがあります。かなり保守体制に批判的な人の中にも、「日本はもうまちがっても戦争はしない」と断言する人が目立つことです。 町内で信頼されていた<いい人>が、愛国心に燃えて戦地に出かけ、無抵抗の庶民までどうして惨殺できたのか。ファシズムを憎み、戦争をきらいながらも、学徒出陣によって戦地に送られ、「私はそれほど軍人にはなりきってはおりません」と母親に手紙を残した青年は、なぜ母の元に帰れなかったのか。 あれはあの頃の話だ。もう日本は二度と同じあやまちをくり返さない。それですまされるのでしょうか。あの頃の戦争を<あやまち>だと反省する者を非難し、子どもたちに再びあの頃の<愛国心>を植えつけようとする政治家や教育家がいる現実を、みなさんはどう考えるのでしょう。終戦直後には国民の敵とみなされた軍部の指導者たちが、今は靖国神社で神となっています。 小泉首相は「平和を願って靖国に参拝するのだ」というようなことを言います。靖国が過去にどういう神社であったか、そして、現在も本質は変わっていないということを知るなら、そうかんたんには平和を願うこころで靖国参拝はできないはずです。<お国>のために死んだ<英霊>を拝むのが何が悪い、と思う日本人は多いのでしょうか。<英霊>を追悼する気持ちは悪くはない。しかし、彼らを追悼する場所として靖国神社を選ぶのだとすれば、あの戦争から日本人はまだ、何も学んでいないことになるのではないですか。 >簡単に言えば国民は左派を支持しない、そういうこと。 日本は二度と戦争をしないと錯覚している人たちが、なぜにこれほどまで目立つようになったのか。それこそが問題であって、今の政情は右派だ左派だのという区別によってもたらされたものではないでしょう。相変わらず多くの日本人は、資本主義の奴隷状態にありながらも、米国型の経済大国の夢を追いつづけたいと思っているだけの話です。右も左も確認せずに、横断歩道を渡ろうとしているだけの話です。信号は赤なのに、みんなで渡ればこわくない。そう勘違いしているだけの話です。 |
▼風鈴カザンさん: >何故民主党が負けたのか、党首にあの若い男がなったのか、 >簡単に言えば国民は左派を支持しない、そういうこと。 風林カザンは愛国者ということで、共通の土俵で議論が成り立つと思うのですが、わたしもこの国が平和で豊で幸福な老後をすごせる、世界に向かって誇りを持てる国、社会になって欲しいひとりですから。 ○自由にものが言えない社会。 ○主権在民が言葉だけで実体がない国。 ○多くの国民が不幸の内に死んでいく国。 ○国民を騙そうとする国家。 ○一部の者たちのための国家。 ○情報を国民に隠そうとする国家。 ○失敗の付け回しを巧みに国民にする国家。 挙げればまだまだありますが、とりあえず以上のような社会、国、国家にはなって欲しくない、というもので、それを左派というのは、はてな?です。 なお、ご用メディアに購読料を払うくらいなら、別に回し者ではありませんが、ビデオニュース・ドットコム。 http://www.videonews.com/ |
「風林カザンは」と大変失礼な書き間違いをしました。 「風鈴カザンさん」に訂正してお詫びを申し上げます。 |
遍巳亭さん >風林カザンは愛国者ということで、共通の土俵で議論が成り立つと思うのですが、 愛国者かどうだか知りませんが、日本は好きです。 ○自由にものが言えない社会。 嫌です。ただ、言論の自由というのは、共産主義国家において、制限される度合いがそうでない国よりも大きいです。(以下中国をモデルに述べます) ○主権在民が言葉だけで実体がない国。 嫌です。これも、例えば中国では主権が国民にあるとはいえません。 ○多くの国民が不幸の内に死んでいく国。 嫌です。日本でそういう人がいないとはいえませんが、例えば中国との比ではありません。 ○国民を騙そうとする国家。 嫌です。日本でもそういうことがないとは言えませんが、中国との比ではありません。 ○一部の者たちのための国家。 嫌です。日本でも権力志向の人間はいくらもいますが、中国との比ではありません。 ○情報を国民に隠そうとする国家。 嫌です。ただし、防衛の機密など、知らせなくてもいいことはあると思います。 また、これも、中国との比ではありません。 ○失敗の付け回しを巧みに国民にする国家。 嫌です。上に同じ。 |
▼風鈴カザンさん: 提起の問題について、風鈴カザンさんと私の考えは基本的にほとんど同じです。この点につい右左を決めるのなら、私が左なら風鈴カザンさんも左、風鈴カザンさんが右なら私も右ということになります。 紋切り型の単純化された「右と左」への振り分けは思考停止への最短距離で、複雑な現実の忘却、そこからの操作される羊の群れ化につながる危険をみています。複雑なものは複雑であって、ルーラー(物差し、主権者)の右と左の間には様々な値(value)が存在します。 >愛国者かどうだか知りませんが、日本は好きです。 先の選挙から、「日本、日本人というのはなんだろう? 日本、日本人から逃げ出したいな」、という思いに駆られるのは「非日本人」にはないことでしょう。この、理屈ではない「感覚」には確実に意味があると私は思っています。 軽佻浮薄にみえるものが、その実「単純なヤンキー」には思いもよらないしたたかで複雑な裏を無意識的であっても有しているのかもしれない、9月11日の選挙はその発現の一つなのかなと、しかしそれもよく見ようとする期待をこめた幻想なのかもしれないなど、あれこれ千々に乱れるものがあります。 「日本は好きです」と率直に言えない、奇妙な感覚を選挙の後ずっと懐き続けています。 >嫌です。ただ、言論の自由というのは、共産主義国家において、制限される度合いがそうでない国よりも大きいです。(以下中国をモデルに述べます) > なによりも厭なのは日本が自由な民主主義的な国から北朝鮮、(おそらく)中国のような息苦しい体制になることです。 |
遍巳亭さん >紋切り型の単純化された「右と左」への振り分けは思考停止への云々 おっしゃることは分かりますが、字数のことや諸々ありますので、逆に一々ある語を使うのに、語義をやかましく言い過ぎるのもどうかと思っています。単に「右」「左」という言葉の使い方に問題があるとすると、例えば「自民は」「民主は」これも大いに問題の筈です。ご存知の通り、両党とも本当に同じ党員なのかと思えるほど水と油関係の人たちが同じ政党の党員として活動をしておりますし。しかし、そういった問題は問題としてあるけれども会話や文章で普通に「自民は」「民主は」と言いますよね?それと同じと思います。 >「日本は好きです」と率直に言えない、奇妙な感覚を選挙の後ずっと懐き続けています。 それは残念ですね。私はどこの国の人であっても、素直に「故郷が好きです」と言えない、思えない方は相当不幸と思います。 是非日本を好きになっていただけたらと思います。 |
▼風鈴カザンさん: >しかし、そういった問題は問題としてあるけれども会話や文章で普通に >「自民は」「民主は」と言いますよね?それと同じと思います。 > >>「日本は好きです」と率直に言えない、奇妙な感覚を選挙の後ずっと懐き続けています。 > >それは残念ですね。私はどこの国の人であっても、素直に「故郷が好きです」と言えない、思えない方は相当不幸と思います。 >是非日本を好きになっていただけたらと思います。 ちっと違うな、という気がするのですが、反論の力も沸いてこないものですから、戯れ言で失礼します。 国破れて山河あるけれども、国はどこに行った。 ウサギ追って、小鮒釣って、楽しかった日本の風景は、今はどこに行ったか? こんな故郷に誰がした、と呟いてみると、「果たして誰がしたんだろう・・・」という答えのみえない声があちこちから上がってくる。 子供が大人のジッと見つめて、大人のまねをして、悪さをする、そんな国に、どうしてなっちまったんだろう、誰のせいだろう、といっても、答えはあるようでないようで、ドロドロ。 小鮒釣った川は、すでにない、泥まみれ。ウサギのお山はゴルフ場。 あの懐かしい日本はどこいったと、テレビをひねったらワイドショーで、なにやら劇場、さるかに合戦花盛り。 嘘は、ついた方勝ちだと、賢しらにいう人々在りて、末世の風情、葉が落ちて。 故郷愛さぬのは悲しきことなりと、諭す翁の、背中に吹く風、秋の声。 |
遍巳亭さん >「果たして誰がしたんだろう・・・」という答えのみえない声があちこちから上がってくる。 本当に「答えのみえない」とお考えですか?批判する気は毛頭ありませんが、多分、遍巳亭さんなりに、「誰」の正体も「答え」の中身も(こうではないか)というのがおありではありませんか? >子供が大人のジッと見つめて、大人のまねをして、悪さをする、そんな国に、どうしてなっちまったんだろう、誰のせいだろう、といっても、答えはあるようでないようで、ドロドロ。 これも子供、大人、悪さ、「そんな国」がどんなだか、誰のせいなのか、そういうものが何を指すのかご自分なりに「答え」はあるのではないですか? 新聞の社説などで、或いは「知識人」のコメントなどでもこういった形式の文章は目にしますが、私は単純な人間ですので、何か思うところがあれば、そうお書きなさった方が分かりやすいですし、なるべくそうすべしと、そう思います。 ただ、私自身制約があったりして、敢えて書けなかったり書かないときがあるので偉そうに言えた義理ではありませんが。 |
▼風鈴カザンさん: 私なりに、自分の頭で、率直に。 >>「果たして誰がしたんだろう・・・」という答えのみえない声があちこちから上がってくる。 > >本当に「答えのみえない」とお考えですか?批判する気は毛頭ありませんが、多分、遍巳亭さんなりに、「誰」の正体も「答え」の中身も(こうではないか)というのがおありではありませんか? > 川が汚れているとしたら、汚したものが汚したのでしょう。そこに人為があるとしたら、人間が汚した。汚すという行為に選択があるとするのなら、人間の選択によって汚した。そこで、選択する人間と、選択そのものが問われます。 人ごとではなく、合成洗剤を使い、水洗を便利だと思い、楽に楽に流れて、その楽あれば苦を誰かに押しつける「私」という存在も、汚し屋のひとりです。 すると、私が問われます。こんな私はなんなんだ、こんな私になぜなった、こんな私に誰がした、・・・、etc。 こう、「私」抜きではなく、「私」から始めて「私」を超える大きな枠組みにまで進んでいきます。素朴な実感から、知識と思考を加えて抽象の度合いを強めていく。 >新聞の社説などで、或いは「知識人」のコメントなどでもこういった形式の文章は目にしますが、私は単純な人間ですので、何か思うところがあれば、そうお書きなさった方が分かりやすいですし、なるべくそうすべしと、そう思います。 >ただ、私自身制約があったりして、敢えて書けなかったり書かないときがあるので偉そうに言えた義理ではありませんが。 少なくとも、まず自分の頭で、素朴な実感から考え始めたいと思っています。表現、スタイルが身に付いてしまったもので、すんなり伝わらないのかもしれませんが、戯れ言はむしろ、自分自身の思考にとって素朴なところに引き下ろす形式でもあるのですが。私にとっては。 この世界 利口な馬鹿に 溢れてる アホウドリ 鏡の自分に ソクラテス! 齢を重ねて少しは利口になったとしたら、鏡の自分にソクラテスはとてもとても見なくなったことも、その一つです。それと、利口な馬鹿、あるいは、「利口抜きの馬鹿」について眼、耳、鼻がより反応するようになったこと。 「社説」、「知識人」、それらは「利口な馬鹿」の見本市、動物園のようなものかも。 むしろ、素朴な実感からの声、言葉。無理をして「皇帝の衣装」を纏う必要は、あるのかなと。 降りることは上がることだと、いまは考えています。 |
長崎で自衛隊が銃持ってパレードしたそうですねえ。 朝日新聞には写真も持ってましたよ。 一般人のコメントには、「銃を持ってないと意味無いからイイ(・∀・)」 みたいな賛成意見を出すバアチャン(だったと思う)もいれば 「こうやって少しずつ戦争に向かっていくのかなあ・・・・・」という意見も。 ネット友達の1人(28歳)は、「きっともう戦争で儲けるしか赤字返せないんだよ」 って皮肉を残念そうに言ってました。 軍事産業・戦争特需イイ!(・∀・)・・・・のか・・・・・? ドドドドドドドドドド ( 隊□員)三((〓((━(。゚。)・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)・∵. ↑9条消すとこういう事態が今よりずっと起きやすくなるのか。(ガトリング砲ね) |
▼ギアえもんさん: >長崎で自衛隊が銃持ってパレードしたそうですねえ。 >朝日新聞には写真も持ってましたよ。 >「こうやって少しずつ戦争に向かっていくのかなあ・・・・・」という意見も。 >ネット友達の1人(28歳)は、「きっともう戦争で儲けるしか赤字返せないんだよ」 >って皮肉を残念そうに言ってました。 > >軍事産業・戦争特需イイ!(・∀・)・・・・のか・・・・・? > > >↑9条消すとこういう事態が今よりずっと起きやすくなるのか。(ガトリング砲ね) 自民党政権と官僚は国の借金返済のため、ハイパーインフレを望んでいるようです。 しかし、景気が良くなると、円高になって、うまく、インフレが起こせなくて困っているのかもしれません。 その点、戦争をすれば、インフレが起きそうです。 |
この書き込みは管理人によって削除されました。(05/9/23(金) 13:29) |
管理人さんへ この表題は我が老人党には似遣わない文言だと思います。 削除を要請します。 あまり人の事を言ったことの無い、、いち老人党党員としての要請です。 デタラメ政権下で細々と生きる、いち弱者のたっての要請でございます。 (いつも削除されてる身から、一回位は要請も許されると思います。 ハイ。) |
▼みなさま: Ray@スタッフです。 以下の書き込みは掲示板のルールに抵触するため 削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 また、このスレッドへの書き込みを禁止します。 なお、掲示板のルールに抵触する、削除対象等のご指摘は 他の書き込みにまぎれてしまうことのないよう、 スタッフ連絡板にお書きください。 掲示板の円滑な運営にご理解とご協力を賜りますよう、 重ねてお願い申し上げます。 ---- (削除対象とその理由一覧) ●【63021】左派は、国民からお呼び出ないと言うこと 風鈴カザン - 05/9/18(日) 16:14 - (揶揄、挑発、侮蔑的表現) ● 【63034】Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言... ウミサチヒコ - 05/9/18(日) 18:37 - (揶揄、侮蔑的表現) ●【63042】Re(1):左派は、国民からお呼び出ないと言... 風鈴カザン - 05/9/18(日) 19:51 - (揶揄、侮蔑的表現) ●【63064】Re(2):左派は、国民からお呼び出ないと言... 風鈴カザン - 05/9/18(日) 22:01 - (揶揄、罵倒、侮蔑的表現) ●【63089】Re(3):左派は、国民からお呼び出ないと言... ギアえもん - 05/9/19(月) 6:25 - (揶揄、侮蔑的表現、半角カタカナの使用) ---- |
63021は、「揶揄、挑発、侮蔑的表現」だそうですので書き改めます。 何故民主党が負けたのか、党首にあの若い前原さんがなったのか、 簡単に言わせていただきますと、国民は護憲を訴える人々らを 肯定的にみない層が大勢だと言うことの証左ではないでしょうか。 もし本気で政権交代を目指すなら、現実的に国民のニーズを勘案して 改憲を必ずしもタブーとせず、議論の俎上に載せることも吝かでない 前原さんのような方が党首になったのは、政権交代支持諸氏にはむしろ歓迎すべきことでしょう。 こういった流れを無視して、単に前原氏を批判し従来の主張を繰り返すことに終始するようですと、 それでしたらむしろ、「私は共産党か社民党しか支持しない」とはっきり宣言された方が 主張にぶれがなく、同調している方々からも、より強く深い支持を受けられると言う気がいたします。 しかし、そう宣言した瞬間に「政権交代」に携わることの出来る可能性が、 今後著しく低下する可能性はございますが、自らの主張に信念を持つお方ならば、 それが筋と言うものではないでしょうか? 夢を見、語ることも大切です。しかし、政治とは夢を目指しつつも、絶えず現実との相克があり、叶わぬ夢を見続けるよりも実際に出来うる手段、結果の中で最良を目指していく、そうやってよりよい社会、暮らしを実現していく、そういうものではないでしょうか。 |
ほとんど全く同意いたします、 と申し述べさせていただきます。 |
なんと、63128も、揶揄、罵倒、侮蔑的表現だそうですので、以下に改めます。 と言いたいところでしたが、「細心の注意を払って」書いたにも拘らず、 あっさり、Rayさんに駄目出しを出されましたので、打つ手がありません。 あきらめます。 自分ごときでは、中々Rayさんの眼鏡に適う投稿が出来ませんが、 なんとか、揶揄も、罵倒も、侮蔑もしないような表現を身に付けられるよう、 頑張りたいです。 真面目に伺いますけど、Rayさんにとって、「揶揄、罵倒、侮蔑」とは 一体どういう定義づけをなされた言葉なのでしょうか?私は辞書的な意味におきまして、抵触しないよう、「細心の注意を払って」いても、きっとこれからもRayさんの逆鱗に触れて削除されるような気がしますので、よかったら教えていただけませんか? |