Page 998 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼老人党の目的の改訂を提案する 憂民者 05/10/6(木) 9:59 ┣Re(1):老人党の目的の改訂を提案する 昭和 人 05/10/6(木) 14:09 ┗Re(1):老人党の目的の改訂を提案する ウミサチヒコ 05/10/7(金) 8:45 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 老人党の目的の改訂を提案する ■名前 : 憂民者 ■日付 : 05/10/6(木) 9:59 -------------------------------------------------------------------------
【老人党の目的】 1. 老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる 2. 世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする 3. 平和と基本的人権を保障する日本国憲法を守る 4. 現政権の交代をめざす 5. そのために、老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する 「4. 現政権の交代をめざす」の削除の改訂を提案します。 現政権の交代は、1〜3.の目的の成就が担保されていない現状です。 少子化現象は、老人層の多数化ですので、とかくの老人対策の形骸化を防ぐのは、個々の問題について、老人が共同行動で、現政権の意図に直接行動することが必要と思います。理想的な政権を待つ時間はありません。 |
賛成します。 昨日の毎日新聞の憲法改定世論調査結果によると、改憲9条に反対する人は62パーセント(賛成30パーセント)で、国会議員との差があって心強く感じました。 政権交代は重視しない。 今必要なことは護憲9条、戦争のない平和を守ることを優先にすべきである。 |
▼憂民者さん:▼昭和人さん: >【老人党の目的】 >1.老人を含む、いま弱い立場にいる人の暮らしやすい社会をつくる >2.世界の平和をめざし、日本を戦争をしない国とする >3.平和と基本的人権を保障する日本国憲法を守る >4.現政権の交代をめざす >5.そのために、老人と未来の老人が協力しあって自ら行動する > >「4.現政権の交代をめざす」の削除の改訂を提案します。 >現政権の交代は、1〜3.の目的の成就が担保されていない現状です。 >少子化現象は、老人層の多数化ですので、とかくの老人対策の形骸化を防ぐのは、個々の問題について、老人が共同行動で、現政権の意図に直接行動することが必要と思います。理想的な政権を待つ時間はありません。 現政権の交代を、民主党が天下をとることによって実現するという意味で、政権交代が世間・老人党共に言われていました。その意味での政権交代は、前原民主党になったいま、言いにくい。 前原は、改憲すると明言しています。それが今はマイナーな改憲であっても、改憲に「慣れさせる」という意味で、もっとも悪質なる改憲論者としての役割を果たそうとしている。 しかし、老人党の目的(=これは老人党で承認されたのでもなんでもなく、管理人の目的に過ぎないが、これはひとまづ棚上げ)の、1・2・3と4は矛盾するものではない。 どうやって政権交代するか、中味についてしっかり議論する必要がある、ということだけではないでしょうか。 |