過去ログ

                                Page    1201
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼弱い警察いりません!  ふくちゃん 04/8/4(水) 21:43
   ┣Re(1):弱い警察いりません!  敦煌 04/8/4(水) 22:03
   ┃  ┗追記  敦煌 04/8/4(水) 22:05
   ┃     ┗Re(1):追記  ふくちゃん 04/8/4(水) 22:27
   ┣Re(1):弱い警察いりません!  江田島平八 04/8/4(水) 23:18
   ┣Re(1):弱い警察いりません!  ニック 04/8/5(木) 0:21
   ┣Re(1):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  珍 源斎 04/8/5(木) 9:25
   ┃  ┣Re(2):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ニック 04/8/5(木) 9:32
   ┃  ┃  ┗Re(3):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ふくちゃん 04/8/6(金) 20:49
   ┃  ┃     ┗Re(4):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ニック 04/8/6(金) 22:05
   ┃  ┗Re(2):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  つるみ 04/8/7(土) 11:53
   ┣警察官の評価のやり方の問題  aube 04/8/5(木) 10:10
   ┃  ┗Re(1):警察官の評価のやり方の問題  madakoki 04/8/5(木) 10:22
   ┃     ┗Re(2):警察官の評価 むつかしいね  aube 04/8/5(木) 11:02
   ┃        ┗Re(3):警察官の評価 むつかしいね  ふくちゃん 04/8/5(木) 11:38
   ┃           ┗Re(4):警察官の役割  違うと思うよぉ  aube 04/8/5(木) 12:55
   ┃              ┗aubeさん  違うと思うよぉ!  ふくちゃん 04/8/5(木) 20:04
   ┃                 ┣Re(1):aubeさん  違うと思うよぉ!  aube 04/8/6(金) 8:42
   ┃                 ┗Re(1):aubeさん  あと残業の夜食とか  aube 04/8/6(金) 8:47
   ┃                    ┣Re(2):aubeさん  あと残業の夜食とか  ふくちゃん 04/8/6(金) 16:53
   ┃                    ┣Re(2):aubeさん  返事まだですか?  ふくちゃん 04/8/7(土) 7:50
   ┃                    ┗Re(2):aubeさん  あと残業の夜食とか  つるみ 04/8/7(土) 12:03
   ┃                       ┗Re(3):aubeさん  あと残業の夜食とか  ふくちゃん 04/8/7(土) 19:25
   ┗Re(1):弱い警察いりません!  江田島平八 04/8/6(金) 22:26
      ┗Re(2):弱い警察いりません!  つるみ 04/8/7(土) 11:59
         ┗ヤクザにでも取締してもらいますか?  ふくちゃん 04/8/8(日) 10:41
            ┣参考  ふくちゃん 04/8/8(日) 11:53
            ┗いやそういう意味でなくて  つるみ 04/8/9(月) 13:39

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 弱い警察いりません!
 ■名前 : ふくちゃん
 ■日付 : 04/8/4(水) 21:43
 -------------------------------------------------------------------------
   最近特に警察官が威厳がなくなり、
埼玉の草加警察暑では目の前で、
暴行を受けるという事件があった。
今まで私は子供に
「そんな事したらお巡りさんに、連れて行かれるよ!」
ってよく言っていたものだ。
ところがそんな言葉が最近、通用しなくなりつつある。
昔はいると聞いただけでも、震え上げっていたものだ。
桶川女子大生殺人事件・加古川一家殺人事件、
警察は水に流したいと思っているに違いない。
事件も毎回毎回、低年齢化している。
身近に殺人事件が起きている昨今、
もっと、安心して暮らせる世の中にならないものか?
誰に言ったらいいの、おまわりさん!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):弱い警察いりません!  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/8/4(水) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>最近特に警察官が威厳がなくなり、
>埼玉の草加警察暑では目の前で、
>暴行を受けるという事件があった。
>今まで私は子供に
>「そんな事したらお巡りさんに、連れて行かれるよ!」
>ってよく言っていたものだ。
>ところがそんな言葉が最近、通用しなくなりつつある。
>昔はいると聞いただけでも、震え上げっていたものだ。
>桶川女子大生殺人事件・加古川一家殺人事件、
>警察は水に流したいと思っているに違いない。
>事件も毎回毎回、低年齢化している。
>身近に殺人事件が起きている昨今、
>もっと、安心して暮らせる世の中にならないものか?
>誰に言ったらいいの、おまわりさん!

特に、埼玉県警は酷いですね。
暴行されて交番に助けを求めたのに、警官の目の前で殴られ、拉致されて
殺される。
喧嘩の仲裁に来た警官に、「もう少し居て欲しい」と言ったら「聞いてない
警察は忙しい」と帰られ、その後刺される。
埼玉は、もはやカタギの皆さんの住めるところでは有りませんね。
県民皆銃で、全員銃所持。なんて、警官がそんな体たらくで何を頼りにすれば
いいんでしょう?こりゃあもう、開拓時代のアメリカみたいなモンです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追記  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/8/4(水) 22:05  -------------------------------------------------------------------------
   に引き換え、神奈川県警は不祥事の挽回をしています。
あのエロ経済学者の逮捕やら・・・
これもそれぞれですかね・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):追記  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/4(水) 22:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼敦煌さん:
>に引き換え、神奈川県警は不祥事の挽回をしています。
>あのエロ経済学者の逮捕やら・・・
>これもそれぞれですかね・・・

一度失った信用を取り戻すのはなかなかです。
失うのは一瞬ですけどね。どの世界でも同じことが言えますネ!
それにしても警察の不祥事が多すぎると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):弱い警察いりません!  ■名前 : 江田島平八  ■日付 : 04/8/4(水) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
   大は警察の構造的な問題もありますが、小では就職難の御時世の為か公務員の安定生活を求めて1流大から新卒で巡査ではいってくるらしいですね。こういうやつばっかりで現場ではどうしょうもないと知り合いの中堅警察官が言っていました。表には出ませんが過労死している現職もかなりおられるようですよ。どんな組織でも色んな人がいますが、己の生き様として誇りをもって仕事をしたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):弱い警察いりません!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/8/5(木) 0:21  -------------------------------------------------------------------------
   以前茨城県で「自分の身は自分で守ろう」と言うポスターを見た事があります。

警察があからさまに職務を放棄するようなポスターを作っているのですから世も末だなと思いました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 04/8/5(木) 9:25  -------------------------------------------------------------------------
   警察官の不祥事がマスコミ・新聞紙上で良く目にしますが。
市民を守ろうとして殉職される警察官もあります。

今、警察の組織に色々と問題があることが判ってきました。
真面目、誠実に現場で職務を果たしにくいシステム上の問題が山積してる

ようです。例えば身分上の昇格を望めば現場での職務に振り向ける
エネルギーは二の次になり、上司に対する順応「おもねり」や

ペーパーワークに主力を置かざるを得ないとのこと・
犯罪捜査でも職人的な名人芸に通じるものは否定され、おざなりに
なりがちであること・・・。

警察も一般官僚組織と同じく、キャリヤー官僚の支配が強く・・
制度内の歪みが背景にあるのではないか?と・・常々感じてる処です。

現場で市民を守ってる警察官を応援しようではありませんか!・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/8/5(木) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   以前東京で道を尋ねた時に、おまわりさんは丁寧に場所を教えて下さいました。

真面目な警官と不真面目な警官がいるのは明白ですが、この真面目な警官に残ってもらうようなシステムを作る事が必要でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/6(金) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>以前東京で道を尋ねた時に、おまわりさんは丁寧に場所を教えて下さいました。
>
>真面目な警官と不真面目な警官がいるのは明白ですが、この真面目な警官に残ってもらうようなシステムを作る事が必要でしょう。

確かに
一握りのほんの一握りの不真面目な警官のために、
その警察がいや全国の警察官が白い目で見られ、
所長や本部長が記者会見で頭を下げている姿を見るのは、
本当に情けないことだと思います。

今それは警察だけに言える事でなく、
教師・教授にも言える事で、今の世の中、
どこかがおかしくなっているような気がしてなりません。

では、退いたらそれでいいのかと言うと、
これまた問題で残った人への迷惑を考えないと・・・
元××◆◆△△学校教員って呼ばれ名前が出る事になる。

やはり、大人なんだから、
物事の分別はしっかりわきまえ、
行動しなくてはいけないかと思います。

私の思うニックさんのシステムはこんな風に
「目安箱制度」(別途)なるものを作成し、
事前に警察官・住民に広く知らせておく。
情報はすべて上層部の方に流れる。

未然防止を願って「私はみんなに見張られているんだ」
と言う認識を持たす為にも?どうでしょう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/8/6(金) 22:05  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃん様、こんばんは

>確かに
>一握りのほんの一握りの不真面目な警官のために、
>その警察がいや全国の警察官が白い目で見られ、
>所長や本部長が記者会見で頭を下げている姿を見るのは、
>本当に情けないことだと思います。
>
>今それは警察だけに言える事でなく、
>教師・教授にも言える事で、今の世の中、
>どこかがおかしくなっているような気がしてなりません。

警察所か、企業などもそうですね。

少し前では山一證券・雪印、最近では三菱、皆頭を下げ「悪かった」と言った後に同じ事を繰り返しました。

長野のスレッドで、頭を下げれば許してやれば良いとおっしゃっていた方がいらっしゃいますが、心底反省している者であればともかく、このような表面だけ謝ればそれで収まると思っている連中には断固たる態度で臨む必要がありますね。


>では、退いたらそれでいいのかと言うと、
>これまた問題で残った人への迷惑を考えないと・・・
>元××◆◆△△学校教員って呼ばれ名前が出る事になる。
>
>やはり、大人なんだから、
>物事の分別はしっかりわきまえ、
>行動しなくてはいけないかと思います。

全くおっしゃる通りと思います、事実を公表しようとした社員や、不正を止めさせようとした社員まで叩かれるような事があってはならないと思います。


>私の思うニックさんのシステムはこんな風に
>「目安箱制度」(別途)なるものを作成し、
>事前に警察官・住民に広く知らせておく。
>情報はすべて上層部の方に流れる。
>
>未然防止を願って「私はみんなに見張られているんだ」
>と言う認識を持たす為にも?どうでしょう?

以前TVでも同じ様な事を言っていました、役所の特定の窓口の公務員の態度が居丈高で、このような公務員を減らす為に投票制度を設けては堂かと言うものでした。

民間であれば特に窓口の対応が悪いと情報が上に行き、該当者は降格されるか左遷されたり致しますが、このような制度が無いので特に権力を持っている一部の悪徳警官などは頭に乗るのでしょう、このような公務員を無くす為には、目安箱制度は有効かもしれませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まじめで誠実な警察官を応援しよう!  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/8/7(土) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源斎さん:
>現場で市民を守ってる警察官を応援しようではありませんか!・。
そうですね。警察不祥事があると、警察の体質批判でアタマが一杯になってしまうときがあります(主にマスコミ報道の姿勢にも問題があると思いますが)。
しかし、現場で暑い中、装具をつけ警邏されている警察官、凶悪犯罪に立ち向かって居られる警察官の方々に、やはり私たち国民は守られているのだと思うし、そういった現場で誠実に「法治社会」のために一身を賭しておられる警察官には敬意を払うべきだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 警察官の評価のやり方の問題  ■名前 : aube  ■日付 : 04/8/5(木) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   交番勤務の警察官は、住民サービスが職務。
住民サービスをしても、警察官の評価はあがらない。
よって、警察官は住民サービスはする必要がない。

お役所は、住民サービスが職務
住民サービスをしても、(以下省略)

政治家は、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):警察官の評価のやり方の問題  ■名前 : madakoki  ■日付 : 04/8/5(木) 10:22  -------------------------------------------------------------------------
   >交番勤務の警察官は、住民サービスが職務。
住民サービスをしても、警察官の評価はあがらない。
よって、警察官は住民サービスはする必要がない。

>お役所は、住民サービスが職務
住民サービスをしても、(以下省略)

住民からのポイント制を採用したらどうでしょう。
一定のポイントに達しない警察官は進級を遅らせるとか、、、、

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):警察官の評価 むつかしいね  ■名前 : aube  ■日付 : 04/8/5(木) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼madakokiさん:
>住民からのポイント制を採用したらどうでしょう。
>一定のポイントに達しない警察官は進級を遅らせるとか、、、、

僕の知ってる人でも、面と向かっては、調子のいいこと言ってて
裏で、あることないこと言う人が多い、とくに、おばさんに多いけど
住民の評価に責任を持たせる事ができればいいけど
たんなる人気投票になると、意味がない

治安の維持は、住民の団結が基本だから、
町内会とか消防団を、警察とか消防の組織と連携させるシステムが必要です。
そうなれば、110番通報で、警察官が事件性は薄いとして、帰っても
町内会の人が現場にのこれるし

町内会は住民の他、事業所もかならず参加しなくてはいけないようして
むつかしいのは、職住が接近してない、長距離通勤者が多い事業所だと
なかなか、参加できないし、

職住を接近させる法案でもつくるといいかな
警察官も地元の人じゃないと、よく状況がわからないし

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):警察官の評価 むつかしいね  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/5(木) 11:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>▼madakokiさん:
>>住民からのポイント制を採用したらどうでしょう。
>>一定のポイントに達しない警察官は進級を遅らせるとか、、、、
>
>僕の知ってる人でも、面と向かっては、調子のいいこと言ってて
>裏で、あることないこと言う人が多い、とくに、おばさんに多いけど
>住民の評価に責任を持たせる事ができればいいけど
>たんなる人気投票になると、意味がない
>
>治安の維持は、住民の団結が基本だから、
>町内会とか消防団を、警察とか消防の組織と連携させるシステムが必要です。
>そうなれば、110番通報で、警察官が事件性は薄いとして、帰っても
>町内会の人が現場にのこれるし
>
>町内会は住民の他、事業所もかならず参加しなくてはいけないようして
>むつかしいのは、職住が接近してない、長距離通勤者が多い事業所だと
>なかなか、参加できないし、
>
>職住を接近させる法案でもつくるといいかな
>警察官も地元の人じゃないと、よく状況がわからないし

最近警察の不祥事が目立つ。
裏金づくりに一生懸命で、
本来の仕事である犯人を捕まえる事を忘れている。

今朝の新聞でも使い込みで北海道の興部署の所長が首つり。
士気高揚?そんなにたくさんいるのか?
士気高揚くらい身銭でやれば?

したら良い事か、悪いことか、分別も付かない人間が
所長を務めるなんていかがなものか?
綱紀粛正?今の警察はそんなの通用するのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):警察官の役割  違うと思うよぉ  ■名前 : aube  ■日付 : 04/8/5(木) 12:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼aubeさん:
>
>最近警察の不祥事が目立つ。
>裏金づくりに一生懸命で、
>本来の仕事である犯人を捕まえる事を忘れている。

犯罪を、おこさせない町づくりが、日本の治安の維持の中心だとおもう
昔のとなりぐみ見たいな制度はちょっといきすぎだけど
警察と住民と事業所が、みんなお友達にならなきゃ
日本はそうやって、昔から治安をいじしてきたし
それが、いいんだと思う、海外から警察組織を導入して
官僚主導のくにづくりに限界がきたんです。
もういちど、原点にかえらないといけない
世界的にみても、田舎の村の顔見知りのひとしかいない所は治安がいいし

>今朝の新聞でも使い込みで北海道の興部署の所長が首つり。
>士気高揚?そんなにたくさんいるのか?
>士気高揚くらい身銭でやれば?

それも、違うとおもう、ちょっと前までは、駐在さんは
およばれして、ご飯も食べたし、お酒も飲んだし
いまは、なんかできなくなっちゃたみたいだけど
士気の高揚には、いろいろあるけど、なんであたりまえの事がだめなんだろう

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : aubeさん  違うと思うよぉ!  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/5(木) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:

お願いします。もっと良く読んで理解してからレスしてネ!

1 最近警察の不祥事が目立つ。yes?、no?
2 裏金づくりに一生懸命、  yes? 、no?
3 本来の仕事であるは  確かに犯罪を起こさせない町づくり
  万が逸起きた場合は  犯人を捕まえる事  yes?、no?
4 今朝の新聞でも使い込みで北海道の興部署の所長が首つり。yes?、no?

>それも、違うとおもう、ちょっと前までは、駐在さんは
>およばれして、ご飯も食べたし、お酒も飲んだし
>いまは、なんかできなくなっちゃたみたいだけど
>士気の高揚には、いろいろあるけど、なんであたりまえの事がだめなんだろう

aubeさん、話の前後よく考えて頂ければうれしいんですけど。

 士気高揚?そんなにたくさんいるのか?
 士気高揚くらい身銭でやれば?
私が言ってるのは
 士気高揚(お金はもちろん裏金で)意味です。
 士気高揚くらい身銭でやれば?

こんなので解ってもらうために手を取るなんて思わなかった!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):aubeさん  違うと思うよぉ!  ■名前 : aube  ■日付 : 04/8/6(金) 8:42  -------------------------------------------------------------------------
   考え方が違う!あなたの質問は誘導尋問で答える必要はないです。

警察の問題は、犯罪捜査と検挙に主眼を置いている点です。
治安のよい街づくりに、強力な警察機構は必要ない
警察機構が強化されると、犯罪が増える。
軍事力が大きくなると、戦争するのとおなじ
政府主導の警察から、警察民営化をして、町内会や消防団を
中心とした治安維持をする方法に考えるべきです。

裏金がどうこう言ってるのは、お役所だから問題なんです。
町内会の会合なら、お酒飲んでも問題ないでしょ
みんなで、お酒飲むのは、いけないと思わない
民間会社だったら、忘年会や、社内旅行に会社の金使うじゃない
社長だったら、会社の金でゴルフしてるし

税金がからんだ組織が日本には、多すぎる、
いつのまにか、日本は共産主義の国家になっちゃた。
自由主義は、税金の使い道を、自由にできなきゃだめ
政府や地方自治体は、議会を残して全部民営化すべきです。
そうなれば、裏金自体存在意義を失うし

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):aubeさん  あと残業の夜食とか  ■名前 : aube  ■日付 : 04/8/6(金) 8:47  -------------------------------------------------------------------------
   僕の会社では、深夜に及ぶ残業なら、
会社が夜食を負担するのは、あたりまえだよ
おわったら、ビールくらいは、でなきゃ、やってられないよ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):aubeさん  あと残業の夜食とか  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/6(金) 16:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>僕の会社では、深夜に及ぶ残業なら、
>会社が夜食を負担するのは、あたりまえだよ
>おわったら、ビールくらいは、でなきゃ、やってられないよ

aubeさん、あなたはなにか勘違いされてませんか?
別にお酒を飲むのが良いとか悪いとか、
私は言っているんじゃないんです。
用はお金の出所、集金する属にいうワリカン、
誰かが出すか(例えばそこで一番偉い人)おごり、
公のお金を使うことはよくないと言うことです。
これは解ってくれますね?aubeさん!
なるほど、あなたの職場では士気高揚
(・・私はこれも士気高揚とは思いませんが?)が、
とれているらしいですが。
果たして、会社が皆さんのビール代を
負担してくれているのでしょうか?
私は疑問です。
士気高揚とおごりを
かんちがいされていませんか?
今の不景気な社会、
ビールをだすなんて私も行きたいです。
よかったら是非教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):aubeさん  返事まだですか?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/7(土) 7:50  -------------------------------------------------------------------------
   それから、あなたのどのレス1つとっても
「・・・だし」って言う言い方止めませんか?
子供みたいだから。
後に続く言葉はっきり述べて欲しいと思います。
私は聞きたいし、皆さんもたぶん、そうだろうと思います。
尻切れトンボはイヤです。
まるで甘えっ子の発表会に行っているみたい。
もう一度、あなたのレス振り返ってごれんあれ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):aubeさん  あと残業の夜食とか  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/8/7(土) 12:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼aubeさん:
>僕の会社では、深夜に及ぶ残業なら、
>会社が夜食を負担するのは、あたりまえだよ
>おわったら、ビールくらいは、でなきゃ、やってられないよ
夜食は問題ないと思いますが、仕事が終わった後のビールまで「就労先」が負担する必要はないでしょう。福利厚生の域を超えていると思われます。
自動車やバイクで通勤している人は出されても困るしね。
地元の警察署には自動販売機があって、ジュースや煙草が売っていますが、皆さんちゃんと自分のお金で買っていますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):aubeさん  あと残業の夜食とか  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/7(土) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つるみさん:
>▼aubeさん:
>>僕の会社では、深夜に及ぶ残業なら、
>>会社が夜食を負担するのは、あたりまえだよ
>>おわったら、ビールくらいは、でなきゃ、やってられないよ
>夜食は問題ないと思いますが、仕事が終わった後のビールまで「就労先」が負担する必要はないでしょう。福利厚生の域を超えていると思われます。
>自動車やバイクで通勤している人は出されても困るしね。
>地元の警察署には自動販売機があって、ジュースや煙草が売っていますが、皆さんちゃんと自分のお金で買っていますよ。

そうですよね〜っ!
みんな歩いて通ってんのかな〜?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):弱い警察いりません!  ■名前 : 江田島平八  ■日付 : 04/8/6(金) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   裏金なんてホンの一部の御偉い香具師の行為ですね。キャリアから地方の署長をいろいろ廻ると家が建つといいましたから。(今は無理・なにかとうるさいから)警官だったら検問に引っかかっても同僚だからなんとかなるだろうなんてのも無理。所轄が違うのにそんなことしたら上に話が逝ってえらい目になります。もっとも昔は「まあまあ」もあったらしいが・・・。前夜の深酒でも次の朝の運転を禁じる通達もでています。民間よりもきびすい〜!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):弱い警察いりません!  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/8/7(土) 11:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼江田島平八さん:
>裏金なんてホンの一部の御偉い香具師の行為ですね。キャリアから地方の署長をいろいろ廻ると家が建つといいましたから。(今は無理・なにかとうるさいから)警官だったら検問に引っかかっても同僚だからなんとかなるだろうなんてのも無理。所轄が違うのにそんなことしたら上に話が逝ってえらい目になります。もっとも昔は「まあまあ」もあったらしいが・・・。前夜の深酒でも次の朝の運転を禁じる通達もでています。民間よりもきびすい〜!
そうかな? タクシー会社も深夜の深酒を禁止して、翌日アルコール反応が少しでもあったら(法廷基準値以下でも)、乗務させてくれないそうです。
ようやっと、まともな状態になってきたんだと思いますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ヤクザにでも取締してもらいますか?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/8(日) 10:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼つるみさん:
>▼江田島平八さん:
>>裏金なんてホンの一部の御偉い香具師の行為ですね。キャリアから地方の署長をいろいろ廻ると家が建つといいましたから。(今は無理・なにかとうるさいから)警官だったら検問に引っかかっても同僚だからなんとかなるだろうなんてのも無理。所轄が違うのにそんなことしたら上に話が逝ってえらい目になります。もっとも昔は「まあまあ」もあったらしいが・・・。前夜の深酒でも次の朝の運転を禁じる通達もでています。民間よりもきびすい〜!
>そうかな? タクシー会社も深夜の深酒を禁止して、翌日アルコール反応が少しでもあったら(法廷基準値以下でも)、乗務させてくれないそうです。
>ようやっと、まともな状態になってきたんだと思いますよ。

今、暴力団抗争はどうなっているんですかね〜。
思うに、飲酒運転の取締をついでにしてもらったらいかがなもんですか?
少しは世間の役に立つと思いますよ。
きっと飲酒やシートベルト「あっ!」と、いう間に減るんじゃないですか?
言うこと聞かない人間は、即「鉄砲で撃つ」なんて、冗談ですけど!
「ヤクザ」が「警官」捕まえたなんて新聞の見出し考えただけでも面白い!
このごろヤクザより悲しいかな警官・教師が恐ろしい時代です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 参考  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/8(日) 11:53  -------------------------------------------------------------------------
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000019-san-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040807-00000104-yom-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000159-mailo-l42

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いやそういう意味でなくて  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/8/9(月) 13:39  -------------------------------------------------------------------------
   様々な不祥事が「露呈してくる」ようにナッタコトガマトモになったんじゃないかと。今までは露呈することもなく隠蔽されていたと推察するので、これが様々な角度から露呈してくるようになったこと自体、また、飲酒・酒気帯びなども一般人と同じように規制されるようになったこと、これがマトモになったことだと思うんですね。
いままではそういう部分で随分、悪癖がはびこってたと思いますから。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1201