過去ログ

                                Page    1249
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼☆★雑談★☆のスレッド・4  Ray 04/6/7(月) 20:40
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  石頭の息子 04/6/7(月) 20:42
   ┃  ┗Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ウミサチヒコ 04/6/7(月) 22:03
   ┃     ┗Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  Returner 04/6/7(月) 22:29
   ┃        ┗Re(4):☆★雑談★☆のスレッド・4  ウミサチヒコ 04/6/7(月) 23:22
   ┃           ┗Re(5):☆★雑談★☆のスレッド・4  つるみ 04/6/8(火) 1:57
   ┣ゾロ目とったー(^▽^)//  つるみ 04/6/10(木) 19:45
   ┃  ┗Re(1):ゾロ目とったー(^▽^)//  石原の息子さん 04/6/10(木) 20:14
   ┃     ┗Re(2):ゾロ目とったー(^▽^)//  敦煌 04/6/12(土) 18:41
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ワクチン 04/6/12(土) 18:39
   ┃  ┗Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  石頭の息子 04/6/12(土) 19:14
   ┃     ┗Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  安兵衛 04/6/23(水) 9:41
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ワクチン 04/6/21(月) 12:28
   ┃  ┗Re(2):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  石頭の息子 04/6/21(月) 12:47
   ┃     ┗Re(3):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  沈黙の初夏 04/6/21(月) 18:27
   ┃        ┗Re(4):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  石頭の息子 04/6/21(月) 19:17
   ┃           ┣Re(5):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  沈黙の初夏 04/6/21(月) 20:59
   ┃           ┃  ┗Re(6):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  石頭の息子 04/6/21(月) 21:53
   ┃           ┃     ┗タネあかし  沈黙の初夏 04/6/21(月) 23:53
   ┃           ┃        ┗Re(1):タネあかし  石頭の息子 04/6/22(火) 5:51
   ┃           ┗Re(5):災害時の情報伝達には半鐘は如何?  珍 源斎 04/8/12(木) 13:13
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  taka 04/6/22(火) 1:12
   ┃  ┗Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  安兵衛 04/6/24(木) 9:21
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ワクチン 04/8/1(日) 13:01
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ワクチン 04/8/1(日) 13:10
   ┣四国の方々は大丈夫でしょうか?  ニック 04/8/2(月) 3:36
   ┃  ┣Re(1):ご心配いただきまして  王里 04/8/2(月) 10:44
   ┃  ┃  ┣Re(2):大好きな四国,私も心配してます  歴史に学ぶ 04/8/2(月) 15:28
   ┃  ┃  ┃  ┗ご心配ありがとうございます  ふくちゃん 04/8/2(月) 17:03
   ┃  ┃  ┃     ┗Re(1):ご心配ありがとうございます(2)  ふくちゃん 04/8/2(月) 18:39
   ┃  ┃  ┗Re(2):ご心配いただきまして  ニック 04/8/2(月) 18:05
   ┃  ┗Re(1):四国の方々は大丈夫でしょうか?  弱虫っ子 04/8/2(月) 18:40
   ┃     ┣バケツでうつしたような雨  ふくちゃん 04/8/2(月) 19:23
   ┃     ┃  ┣Re(1):バケツでうつしたような雨  弱虫っ子 04/8/2(月) 20:11
   ┃     ┃  ┗Re(1):バケツでうつしたような雨  王里 04/8/2(月) 23:21
   ┃     ┗Re(2):お見舞いありがとうございます?  王里 04/8/2(月) 23:37
   ┃        ┗Re(3):お見舞いありがとうございます?  弱虫っ子 04/8/6(金) 2:28
   ┃           ┗学会批判を禁じたことはありません  珠 04/8/7(土) 2:14
   ┃              ┣Re(1):学会批判を禁じたことはありません  王里 04/8/7(土) 17:16
   ┃              ┃  ┗Re(2):学会批判を禁じたことはありません 王里さんの文章力、、  弱虫っ子 04/8/8(日) 0:57
   ┃              ┗Re(1):学会批判を禁じたことはありません 広報担当様のご努力に感服  弱虫っ子 04/8/7(土) 23:52
   ┃                 ┣Re(2):学会批判を禁じたことはありません 広報担当様のご努力に感服  珠 04/8/8(日) 10:47
   ┃                 ┃  ┗Re(3):お互いの理解を深めるために  王里 04/8/8(日) 11:18
   ┃                 ┃     ┗Re(4):旧来仏教の堕落の陰に  安本単三 04/8/8(日) 16:37
   ┃                 ┃        ┗Re(5):皆共成仏道  王里 04/8/8(日) 17:59
   ┃                 ┃           ┗Re(6):皆共成仏道  朝に光るお経文  弱虫っ子 04/8/11(水) 5:49
   ┃                 ┃              ┗Re(7):宮沢賢治は好きです  王里 04/8/11(水) 11:14
   ┃                 ┗Re(2):学会批判を禁じ,,, 広報担当様へこれが最後の老婆心  弱虫っ子 04/8/8(日) 21:30
   ┃                    ┗弱虫っ子さんへ  珠 04/8/9(月) 0:57
   ┃                       ┗Re(1):弱虫っ子さんへ  松 04/8/9(月) 4:51
   ┃                          ┗松さんへ  珠 04/8/9(月) 8:00
   ┃                             ┗掲示板スタッフのみなさんへ  外野 04/8/9(月) 22:42
   ┃                                ┣外野さんへ  珠 04/8/10(火) 1:15
   ┃                                ┃  ┗m(_ _)m  外野 04/8/10(火) 22:18
   ┃                                ┃     ┗Re(1):m(_ _)m  松 04/8/11(水) 1:20
   ┃                                ┃        ┣Re(2):松さんに賛成です  王里 04/8/11(水) 10:45
   ┃                                ┃        ┃  ┗ありがとうございます。  松 04/8/12(木) 1:34
   ┃                                ┃        ┃     ┣Re(1):ありがとうございます。 松さんですら、、  弱虫っ子 04/8/12(木) 12:33
   ┃                                ┃        ┃     ┃  ┗弱虫っ子さん 松さん  外野 04/8/12(木) 23:35
   ┃                                ┃        ┃     ┗Re(1):不在者投票について  王里 04/8/12(木) 16:59
   ┃                                ┃        ┣Re(2):m(_ _)m  って何のことですか。  弱虫っ子 04/8/11(水) 12:14
   ┃                                ┃        ┃  ┗Re(3):m(_ _)m  って何のことですか。  松 04/8/11(水) 14:32
   ┃                                ┃        ┃     ┗Re(4):m(_ _)m  って へえっ、、納得 (^0_0^)(^J^)>^_^<  弱虫っ子 04/8/11(水) 23:06
   ┃                                ┃        ┃        ┗Re(5):m(_ _)m  って へえっ、、納得 (^0_0^)(^J^)>^_^<  taka 04/8/11(水) 23:46
   ┃                                ┃        ┃           ┗Re(6):m(_ _)m 今夜は元気っ子 >^_^<  弱虫っ子 04/8/12(木) 1:09
   ┃                                ┃        ┗▼松さんへ  珠 04/8/12(木) 1:13
   ┃                                ┃           ┣珠さん  外野 04/8/12(木) 2:24
   ┃                                ┃           ┃  ┣外野さん  珠 04/8/12(木) 3:14
   ┃                                ┃           ┃  ┗Re(1):外野さんへ  詫田 04/8/12(木) 3:25
   ┃                                ┃           ┃     ┗提案  外野 04/8/12(木) 7:24
   ┃                                ┃           ┃        ┣もともと批判を禁じたことはないのです  珠 04/8/12(木) 9:17
   ┃                                ┃           ┃        ┃  ┣Re(1):もともと批判を禁じたことはないのです  石頭の息子 04/8/12(木) 9:44
   ┃                                ┃           ┃        ┃  ┗Re(1):もともと批判を禁じたことはないのです  外野 04/8/12(木) 9:45
   ┃                                ┃           ┃        ┗Re(1):提案 外野さん  詫田 04/8/12(木) 10:28
   ┃                                ┃           ┃           ┗Re(2):提案 外野さん  外野 04/8/12(木) 23:41
   ┃                                ┃           ┃              ┗感謝  珠 04/8/13(金) 1:12
   ┃                                ┃           ┗珠さんへ  松 04/8/16(月) 1:46
   ┃                                ┗Re(1):外野さまへの 横レス  弱虫っ子 04/8/11(水) 7:17
   ┃                                   ┗統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  外野 04/8/11(水) 20:31
   ┃                                      ┣Re(1):統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  松 04/8/11(水) 22:46
   ┃                                      ┗Re(1):統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  弱虫っ子 04/8/12(木) 0:42
   ┣Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  安兵衛 04/8/6(金) 10:28
   ┃  ┗Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ワクチン 04/8/7(土) 8:04
   ┃     ┗Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  ふくちゃん 04/8/7(土) 19:56
   ┣韓国出張報告  ワクチン 04/8/8(日) 15:23
   ┣「13人の刺客」に見る武士道  石頭の息子 04/8/9(月) 17:24
   ┃  ┗Re(1):「13人の刺客」に見る武士道  流水 04/8/10(火) 6:13
   ┣夏の甲子園  山田の案山子 04/8/11(水) 12:22
   ┃  ┗Re(1):夏の甲子園  MNG 04/8/11(水) 22:23
   ┣「アンタッチャブル」は映画ではないという話  外野 04/8/13(金) 11:02
   ┃  ┗Re(1):「アンタッチャブル」= タッチするとブルブルっと、、、  弱虫っ子 04/8/13(金) 22:59
   ┃     ┗Re(2):「アンタッチャブル」= タッチするとブルブルっと、、、  外野 04/8/14(土) 7:17
   ┗新スレッドへ移行願います  Ray 04/8/14(土) 11:15

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ☆★雑談★☆のスレッド・4
 ■名前 : Ray
 ■日付 : 04/6/7(月) 20:40
 -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

Ray@スタッフです。

☆★雑談★☆のスレッド・3が長くなってきましたので
スレッドを新しくしました。
以後のご歓談にはこちらのスレッドをご利用ください。

よろしくお願い申し上げます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/7(月) 20:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Returnerさん:
>無礼講、無礼講!!(^^)

今日は家人に云って、肉(豚)じゃが を作ってもらいました、それと念願の自家製ぬか味噌漬け「キュウリ」を、堪能しました。 幸せです。

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/6/7(月) 22:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>▼Returnerさん:
>>無礼講、無礼講!!(^^)
>
>今日は家人に云って、肉(豚)じゃが を作ってもらいました、それと念願の自家製ぬか味噌漬け「キュウリ」を、堪能しました。 幸せです。
>
>ありがとうございました。


今夜の内のメニューは、鯛の塩焼き、小松菜の味噌汁、それだけ。+常温酒。カミさん、汗だくで作ったのがこれ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : Returner  ■日付 : 04/6/7(月) 22:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:

>今夜の内のメニューは、鯛の塩焼き、小松菜の味噌汁、それだけ。+常温酒。カミさん、汗だくで作ったのがこれ。

 奥さん、泣きますよ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/6/7(月) 23:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Returnerさん:
>▼ウミサチヒコさん:
>
>>今夜の内のメニューは、鯛の塩焼き、小松菜の味噌汁、それだけ。+常温酒。カミさん、汗だくで作ったのがこれ。
>
> 奥さん、泣きますよ。


とんでもない。とんでもない。私、愛妻家だから、何でも許しちゃうんです。汗に、いつも感謝、感謝。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/6/8(火) 1:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼Returnerさん:
>>▼ウミサチヒコさん:
>>
>>>今夜の内のメニューは、鯛の塩焼き、小松菜の味噌汁、それだけ。+常温酒。カミさん、汗だくで作ったのがこれ。
>>
>> 奥さん、泣きますよ。
>
>
>とんでもない。とんでもない。私、愛妻家だから、何でも許しちゃうんです。汗に、いつも感謝、感謝。
いいなぁ……ウチはDINKSなもんで、所帯持っていても休みの日じゃないと松屋のお持ち帰りや宅配ピザ、スーパーの惣菜なんかですよ……。
でも、私も料理するんですよ(まぁ、本職ですし)。
今日は夕食は買ってきた冷やし中華でしたが、包丁を研ぎました。
私のと、妻のと。でも、ペティナイフがだんだん「小さな柳刃」になっていってる事実(笑)
私は東北出身、妻は九州出身。
二人で調理すると東北の味と九州の味がミックスな食卓になります(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ゾロ目とったー(^▽^)//  ■名前 : つるみ <spic774@yahoo.co.jp>  ■日付 : 04/6/10(木) 19:45  -------------------------------------------------------------------------
   掲示板のカウンター、66666のゾロ目踏破しました!
いや、何も出ないでしょうけれど(笑)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゾロ目とったー(^▽^)//  ■名前 : 石原の息子さん  ■日付 : 04/6/10(木) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   それはようございました。

6が並ぶのはDEADな雰囲気。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ゾロ目とったー(^▽^)//  ■名前 : 敦煌  ■日付 : 04/6/12(土) 18:41  -------------------------------------------------------------------------
   オラも取った!
9999

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/6/12(土) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   最近全くコンビニに行かなくなりました。
スーパーの値段の倍近い商品が多いからです。おにぎりやお弁当もいいですが、ペットのお茶なんて買うと明らかにスーパーの倍・・・。お弁当もホカ弁のほうがおいしいですよね。営業時間だって最近のスーパーは深夜までやってるところ多いですよね。
コンビニに将来はあるのかなあ・・・。お店のフランチャイズ料でしたっけ?相当高いんですよね。
私も当然家族持ちですが、スーパーによく行きます。夜7時すぎると惣菜や生ものは30%引きや半額になるのが楽しくて思わず買ってしまいます。得した気分になりますよね。いまや半額バイヤーです。その日のおかずは半額商品のメニューになってしまいます。子供も半額あさりが得意になってしまいました・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/12(土) 19:14  -------------------------------------------------------------------------
   ワクチンさん、

コンビニなんて高いだけ、絶対行くもんかと思っていました、ところが東京に単身赴任した時は、スーパーの惣菜には一人分が無い、それでコンビニの軍門に下った、退役の今は行っていない、カーちゃんにどつかれるからです、でもいい事聞いた、半額バイヤー(倍やーではないでしょうね)カーちゃんに教えたろう。

ありがとさんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : 安兵衛 <s-skmt@topaz.plala.or.jp>  ■日付 : 04/6/23(水) 9:41  -------------------------------------------------------------------------
    仕事の合間に伊豆に出かけた。
トンネルを抜けると雪国でなく、コンビ二だった。
価格に無頓着な私にも、コンビニの商品は割高なのがわかる。
過疎の地方では、スーパーであっても、大都市のそれと比べると競争原理が働きにくく、割高である。
地方で暮らすには、自給自足でこれらに対処するしかないようだ。
自然環境も以前より悪化しているようだし、活気がないのが気になった。
何とかならぬもんだろうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/6/21(月) 12:28  -------------------------------------------------------------------------
   台風情報を見ようと気象庁のホームページをアクセスしようとしましたが、全くつながりません。パンクしてるんでしょうね。
肝心なときにつながらないなんてヒドイ話ですよね。これがネットの限界なんでしょうか。
政府もネットを使って今後もいろんな情報を出そうとしていると思うのですが、きっとなにかの時には一気にアクセスが集中してことごとくダウンしてしまうでしょう。
ネットなんてあてにできません。電話もそうですが・・・。非常時はラジオしかないのかなあ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/21(月) 12:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:
>台風情報を見ようと気象庁のホームページをアクセスしようとしましたが、全くつながりません。パンクしてるんでしょうね。
>肝心なときにつながらないなんてヒドイ話ですよね。これがネットの限界なんでしょうか。
>政府もネットを使って今後もいろんな情報を出そうとしていると思うのですが、きっとなにかの時には一気にアクセスが集中してことごとくダウンしてしまうでしょう。
>ネットなんてあてにできません。電話もそうですが・・・。非常時はラジオしかないのかなあ。

回線:ADSL12M、
最寄局から:4.2KMの
通常測定:2.2Mbps

国土交通省 防災情報提供センター http://www.bosaijoho.go.jp/radar.html
にアクセスするもタイムアウト、再度トライすると15分程でやっと表示がでた、今12:30、台風は阪神間に上陸するようだが、このような時のための情報センターなのだから国土交通省はホストの容量を増やさなければ、唯のお役所仕事の宣伝にしかならない、危機管理意識の欠如だろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 04/6/21(月) 18:27  -------------------------------------------------------------------------
   緊急情報において双方向通信に意義は無い。
気象情報など緊急時の情報がほしいだけならラジオが一番なじむ。

なんでもかんでもインターネットに頼るのは、
それこそ全ての駅の階段にエスカレーターを設置するようなものだ。
つまり過剰設備なのである。

やみくもに、お役所にHPを充実させろというのは智慧が足りない。
それこそ税金の無駄使いに名目を与えてやるようなものだ。

権力にはできるだけ金を回すなという私の主張にとっては、
まことに迷惑な意見である。

・・・
どうして庶民は智慧が回らないのだろう。
困ったものだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/21(月) 19:17  -------------------------------------------------------------------------
   沈黙の初夏さん

これはくだらないレスになるが、駅のエスカレーターの拡充と防災情報提供センターと比較する短絡的な発想には付いていけない。

>「緊急情報において双方向通信に意義は無い」

本当にそうなんだろうか? 公の双方向通信を知らない戯言としか思えない、想像力の欠如がなせるのだろうか、防災、災害時においての有効利用は急務なのだが、貴方は我々庶民の知恵もないのかもしれない。

ラジオは基礎的な情報収集手段ではあるが、情報手段は進化しているのも事実であり、戦争中の大本営発表を聞いていた時代のラジオの認識程では、今の時代を理解できないのではないだろうか。

公の危機管理システムとその無駄遣いを簡単に考えられておられるようです。

ラジオの有効性の認識もないようだが、貴方はインターネットでのヴァーチャル政党にもなじまないのでしょう。

お役所の無駄遣いは戒めなければならないが、なにもかにも無駄遣いと批判するのは簡単だ、税金の使い方を庶民が監視しないから、官僚の愚策を増長させるのではないか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 04/6/21(月) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>沈黙の初夏さん
>
>これはくだらないレスになるが、駅のエスカレーターの拡充と防災情報提供センターと比較する短絡的な発想には付いていけない。


これはしたり。
そのレトリックは短絡なそれではなく、庶民の感覚にあわせたつもりである。
くだらないレスではなく庶民の思考レベルが確認できた貴重な投稿であった。


>>「緊急情報において双方向通信に意義は無い」
>
>本当にそうなんだろうか? 公の双方向通信を知らない戯言としか思えない、想像力の欠如がなせるのだろうか、防災、災害時においての有効利用は急務なのだが、貴方は我々庶民の知恵もないのかもしれない。

うーむ。
表現がよくなかったようである。

「災害時緊急情報をインターネットという擬似公共性データ通信システムに、
全面的に依存させるのはまずい」

・・・こんなものか。

だがデジタルにおける双方向通信のハードウェア的な性格と限界を知らないのではないか?
災害時、一瞬のトラフィックに合わせて通信設備を設計するとエライ規模になるぞ。
100mの津波にあわせて堤防を設計するようなものだ。
分散型処理など技法を駆使すれば不可能ではないが結局は過剰設備になる。

なんとなく石油が枯渇するから代替エネルギーを開発しなくては、
と音頭をとる善意の愚策を思いうかべてしまった。

庶民の知恵とおっしゃるが、現実と遊離しすぎた発想はただの妄言である。


>ラジオは基礎的な情報収集手段ではあるが、情報手段は進化しているのも事実であり、戦争中の大本営発表を聞いていた時代のラジオの認識程では、今の時代を理解できないのではないだろうか。


これは貴殿の誤読であろう。
整合性のとれていない発言である。
手段の進化によってラジオ放送にのせられる情報は当時よりもはるかに
進歩している。
だからこそラジオ放送がふさわしいと書いたのである。
ものごとには向き不向きがあるし適正規模もある。


>公の危機管理システムとその無駄遣いを簡単に考えられておられるようです。
>ラジオの有効性の認識もないようだが、貴方はインターネットでのヴァーチャル政党にもなじまないのでしょう。


何をおっしゃる。
ヴァーチャル政党が完全なアホの集団にならぬように、
こうして出張してきておるのではないか。
私もまた一庶民にすぎない。
貴殿らが実害のない範囲で何をやろうと見て見ぬふりはできる。
が、
現時点で物理的におかしいことはおかしいと言わさせてもらう。
そこに情緒の介在が少なく、単なる物理現象ならばなおさらだ。


>お役所の無駄遣いは戒めなければならないが、なにもかにも無駄遣いと批判するのは簡単だ、税金の使い方を庶民が監視しないから、官僚の愚策を増長させるのではないか。


何を言ってるのか、さっぱりわからぬ。
私は庶民に税金の使い方を監視せよと、申し上げているのだが。

まぁ、適正規模で件のHPを充実させろ・と言うなら私も片手の小指ぐらいは
あげて賛成しよう。

・・・
追記

件のHPを見たが、単にWebページ作成の技法が稚拙なだけだと思う。
どこか民間HP製作会社に依頼したのだろう。
どれくらいの予算を使い製作依頼したのか不明なので、
現段階では、これ以上の言及はひかえておく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):☆★雑談★☆ 危機管理意識の欠如  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/21(月) 21:53  -------------------------------------------------------------------------
   沈黙の初夏さん

貴方のご意見に逐一私の所感を述べていては、益々わけの判らない議論になそうです。

>ヴァーチャル政党が完全なアホの集団にならぬように、こうして出張してきておるのではないか。

たぶん、貴方は庶民には及びもつかない明晰な頭脳と思考回路をお持ちなのでしょう、できうれば私のような庶民に判るご意見、ご投稿をしていただければありがたい、そうでなければ此処に書き込む意味がない。

このサイトで貴方のお名前を検索して、再度読み返しましたが貴方のご投稿は難解でした。

「ハエ、うんこ」のような話の展開は望みません、此処は雑談のスレッドなので、「国土交通省 防災情報提供センター 」が緊急の防災情報として、今回の台風上陸前に利用に耐えない状態であった、何か工夫はないのか、改善を望むでいいのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : タネあかし  ■名前 : 沈黙の初夏  ■日付 : 04/6/21(月) 23:53  -------------------------------------------------------------------------
   うーむ。
困ったなぁ。

貴殿が私に困惑しておるのは感じている。
一瞬みたヒトにはわかるだろうが、
ある投稿などは、もともとは私に向けられたものだったしな。

で、数時間後に全然別のトコに移動していた。
だから多少、挑発的に書いてみた。
どういう真意なのか確認してみたかったからである。

私もわかりやすく説明をしたいのだが、
一般に理解する能力よりも、理解させる能力のほうが
要求水準は高い。

その点において私は失格だな。

一言つけくわえるなら、貴方の人格は嫌いではない。
暑苦しい論争をさけるために自分にはない芸風で投稿せざるをえなかった
人物よりもはるかにシンパシーを感じる。
だが、
嫌いではないゆえに歯がゆい。

もうちょっと思考の根底に物理的学術背景があればなぁと思うことしきりである。

私は私なりに貴方のメンタリティを評価しているのだ。
勘弁していただきたい。


▼石頭の息子さん:
>沈黙の初夏さん
>
>貴方のご意見に逐一私の所感を述べていては、益々わけの判らない議論になそうです。
>
>>ヴァーチャル政党が完全なアホの集団にならぬように、こうして出張してきておるのではないか。
>
>たぶん、貴方は庶民には及びもつかない明晰な頭脳と思考回路をお持ちなのでしょう、できうれば私のような庶民に判るご意見、ご投稿をしていただければありがたい、そうでなければ此処に書き込む意味がない。
>
>このサイトで貴方のお名前を検索して、再度読み返しましたが貴方のご投稿は難解でした。
>


----
追記

>「ハエ、うんこ」のような話の展開は望みません、此処は雑談のスレッドなので、「国土交通省 防災情報提供センター 」が緊急の防災情報として、今回の台風上陸前に利用に耐えない状態であった、何か工夫はないのか、改善を望むでいいのではないでしょうか。


現時点ではラジオで充分ではないか?
とシンプルに答えておく。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):タネあかし  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/6/22(火) 5:51  -------------------------------------------------------------------------
   沈黙の初夏さん,

貴方の「タネあかし」を読ませて頂き、ハイ左様ですかと終わりたかったし、あなた流の物言いのキャラクターも面白いので、このまま納めたいとも思ったが、私の何かがこのまま終わってはいけないと言っている。

>もうちょっと思考の根底に物理的学術背景があればなぁと思うことしきりである。

貴殿の思考はきわめて短絡的であり、余人をして理解せしむる論理の展開を望んでいない、貴殿に天分の素養があるにせよ、他人の「思考の根底」が瞬余にして喝破できうるものではない、ましてや「物理的、学術の背景」が有るや否やたる言質は、己の知識の欠落を回顧したる後に、物理学の何たる也、学術の何たる也を述べてこそ論理の展開があるのであって、単に己の優位性を相手に幻惑させうるを旨として、かような所存を述べているにすぎないものである。

雑感のスレッドの域を逸脱したるは本意ではないが、貴殿の脆弱な投稿に耐えうる程の広量をば持ち合わせてはいない旨を告げるものである。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):災害時の情報伝達には半鐘は如何?  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 04/8/12(木) 13:13  -------------------------------------------------------------------------
   その昔は火事やその他の災害の広報伝達には半鐘が利用されてた・。

半鐘の音は衝撃音であるので広い帯域の音のエネルギーが含まれて
るので窓を締めて、雨音が激しくても音は広い範囲に伝わる・・。

あらかじめ3点鍾連打とか5点鍾連打とか或いは乱れ打ち等と
鐘の打ち方の意味を定めておけば・・意味は伝わるはず・・。

ハイテク・ならぬローテクの譏りはあるが、有効性は確か・・ではないか・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : taka  ■日付 : 04/6/22(火) 1:12  -------------------------------------------------------------------------
   元若家老様
 6月20日の御提言、誠に有難うございます。私も、元、自民党員として、心の中で恥ております。 正に元若家老様のおっしゃる通り、9:11が何故起こったのか、が原点だと思います。数百年の歴史しかない、フロンティアーアメリカと、数千年の歴史と文化をもつアラブ諸国ー宗教の違い、等、東南アヂアを含め仏教国が体を突っ込む話ではないと思います。一国のトップの妄言の為に、その国の国民、総てが今後、「ジハード」の標的にされたら、子供、孫、に申し訳がありません。
兎に角、過去に、「小泉」としか書かなかった私が恥ずかしい思いでいっぱいです。私の今、出来ることを一つでも実行に移して行きたいと思いますので、今後とも宜しくご指導の程、お願いいたします。taka.

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : 安兵衛 <s-skmt@topaz.plala.or.jp>  ■日付 : 04/6/24(木) 9:21  -------------------------------------------------------------------------
    高年アルバイター(フリーターより就業期間が短い)である私には、色々な年代層の人と、就業先で雑談する機会が多い。
私の会った20代の若者たちは、自分のことに精一杯で、政治に関心が向かないらしい。
中年層に至っては、競争社会の現状に対処するのに忙しく、政治に関心はあっても二の次となってしまうようだ。
彼等から言わせると、政治に関心があるのは、私のような暇人だけという事になるらしい。
暇人の代表たる為政者に、勝手に妙な政治をされてもいいのだろうかと思ってしまう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/8/1(日) 13:01  -------------------------------------------------------------------------
   久々に持ち上げてみました。

高校野球も甲子園組が出揃いました。みんな常連校だなあ・・。
普通の公立高校がなんとなくかわいそうですね。プロ予備軍みたいな高校ばかりですね。
全国大会にでるような高校の部活なんてどの部も似たようなものですか。強いものが勝つ。
世の中こんなものなのに小学校ではみんな平等しか教えないんですかね。
そういえば塾では小学生もハチマキして勝つための勉強してましたっけ。
考えてもしようがないでしょうか。

こちらは今日も暑いです。すでに36度越えました・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/8/1(日) 13:10  -------------------------------------------------------------------------
   明日から地元では自称日本一の花火大会があります。(8月2,3日)
もし、遠方からいらっしゃる方はくれぐれも熱中症に気をつけてくださいね。
とてくもなく暑いです。現在で36度越えています。夜も30度以下にはなかなか下がりません。
ちなみに桟敷席でご覧になるのは21時前までの方がよろしいと思います。21時過ぎたら川の上流側で市役所裏の土手まで来て見てください。
三尺玉が目の前で大きく広がります。この迫力はここでしか味わえません。

・・・私はこれから海外出張です。(;;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 四国の方々は大丈夫でしょうか?  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/8/2(月) 3:36  -------------------------------------------------------------------------
   今年は新潟、四国と列島各地が雨に祟られていますね。

どうも世界的に何かがおかしくなってきている、公害の影響なのは明白ですが、それでも大国は大量消費を止めようとしない・・困ったものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ご心配いただきまして  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/2(月) 10:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:こんにちわ

>今年は新潟、四国と列島各地が雨に祟られていますね。
>
>どうも世界的に何かがおかしくなってきている、公害の影響なのは明白ですが、それでも大国は大量消費を止めようとしない・・困ったものです。

昨日(1日)所用で徳島に行ってきました。香川に帰る途中、高知行きの高速道路閉鎖を知りましたが、一般道路も通行不能となっていました。この状況が今も続いているようです。このため娘の友人が、高知に帰れなくなってます。
各地の状況は、テレビ等で放送してますが、日頃遠い世界の話と感じている出来事も、身近におこってみると、まったく違った印象を受けます。
想像力には限界がありますが、エネルギーの大量消費をおさえるため、何か手をうたないととんでもないことになりそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):大好きな四国,私も心配してます  ■名前 : 歴史に学ぶ <yuko@gehennom.dip.jp>  ■日付 : 04/8/2(月) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   ちょうど去年の7月31日,8月1日と,徳島・高知を旅行してきました。
剣山からかずら橋,祖谷温泉にいき,そこで泊まり,
翌日は大歩危小歩危から,石の博物館を楽しみ,
高知の龍河洞を見て,桂浜の近くの海岸で小石を拾い,
高知から高速道路で京都まで帰っていきました。
岩石と谷の水と木の緑が美しい場所でした。
今までの中で最高の旅行でした。

1年後の今,四国がひどいことになっていて,
去年私達の通った道も通行できないようですね。
台風の進路になることの多い九州・四国は
こういうときでもあまり大袈裟に騒がれず,
自分達で黙々と対処しておられるようで,
私達との心構えの差をいつも感じています。

今年の雨は異常で,見ていても怖いです。
ともかく,遠くから何もできないながら,心配しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ご心配ありがとうございます  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/2(月) 17:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼歴史に学ぶさん:

>今年の雨は異常で,見ていても怖いです。
>ともかく,遠くから何もできないながら,心配しています。

清水寺・哲学の道・南禅寺・琵琶湖疎水・大原
それから知恩院等々若かりし頃、数多く京都に行きました。
京都は実に多くの名所旧跡がありますね。

もう古い昔のことですが”歴史に学さん”のレスを拝見し、
懐かしく思い出されました。もう一度行きたいですね。

こちらは一度は吉野川が警戒水域を越えたと言うことで、
みんな心配していました。が、今は解除となりひと安心です。

四国では”四国お遍路”と言って
1番(霊山寺)から88番(大窪寺)まで
自分探しの旅にあちらこちらから来られ、
つい最近では民主党の菅直人さんが
1番札所から24番札所(最御崎寺)まで巡礼されました。

ちなみに
23番札所(薬王寺)から24番札所まで77キロあります。
どうですか?
歴史に学さん!
チャレンジしてみませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ご心配ありがとうございます(2)  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/2(月) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   ホントは木沢・上那賀という町が
台風10号の集中豪雨のお陰で福井の村のように
孤立したのですが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ご心配いただきまして  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/8/2(月) 18:05  -------------------------------------------------------------------------
   王里様

この度は大変な目に遭われましたね、さぞお疲れの事と思います。

所で、私の子供時代は、長雨の年等はありましたが、こうも寒暖の差が激しかったり、集中豪雨があったり、と言った現象が毎年発生するような事は無かった様に記憶しています、どうも80年代後半辺りから少しづつ変になっていったように感じて居ます。

TVニュースなどでイタリアの集中豪雨を見ていてもぱっとしませんが、やはり身近に体験すると本当に何かが変になってきていると思わざるを得ませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):四国の方々は大丈夫でしょうか?  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/2(月) 18:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
  すみません。横レスしました。

>今年は新潟、四国と列島各地が雨に祟られていますね。
>
>どうも世界的に何かがおかしくなってきている、公害の影響なのは明白ですが、それでも大国は大量消費を止めようとしない・・困ったものです。
 
 ふくちゃんンさん
      王里さん

         お見舞いもうしあげます。

 ついせんだって新潟や福井の洪水でお話ししあっていただけに自分の所に来る何とは思いもしなかったでしょう?
あまりひどくならなかったのは、あの義捐金のお陰では、、、なんて(笑)

あの辺りはわが町も道路が決壊したところもでて、貧乏で川の近くの低地に住んでいるのでしんぱいでした。
天災は神様のご気分次第で、人間様のどうしようもない畏れ多きものですが、神様が居なくなったという日本は本当に神様から見放されないと良いのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : バケツでうつしたような雨  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/2(月) 19:23  -------------------------------------------------------------------------
   弱虫っ子さん、ありがとうございます
道路が川に、そして滝に・・・

1年分の雨が降りました。
よかったのは乾いたダムが一挙に潤い、
隣の県に20%カットしていた供給を解けた事かな?

被害はもちろん孤立もあるけどレンコン・梨が受けました。
だから徳島の梨やレンコン高くなっても許してね!
人助けだと思って。

王里さんとこは・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):バケツでうつしたような雨  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/2(月) 20:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

 災害の最中にパソコンに向える余裕はなによりでした。

確か1時間に1000ミリと報道されていましたね。
それがバケツと言う表現なんですね。
ダムが決壊なんていったらどんな事になっていたやら。

前書きましたが、大阪花博で四国に渡ったので無縁な島とは思えませんが小学校、中学校の社会科でお勉強したでしょうが、今、四国はさっぱり分らなくて本棚より地図を出してみているところです。
 もうすぐ阿波踊りですね。阿波踊のうまいクラスメートがいました。
夏になると彼女から手振りを習った記憶があります。
私もお祭りだいすきにんげんです。
そしてご自慢の四国巡礼にも感心大有りで、以前放送されたTVドラマの「花遍路」以来四国の遍路番組があるといつも見ています。お接待の心遣いが何よりですね。

>
>1年分の雨が降りました。
>よかったのは乾いたダムが一挙に潤い、
>隣の県に20%カットしていた供給を解けた事かな?
>
>被害はもちろん孤立もあるけどレンコン・梨が受けました。
>だから徳島の梨やレンコン高くなっても許してね!
>人助けだと思って。
>
>王里さんとこは・・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):バケツでうつしたような雨  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/2(月) 23:21  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃんさん:こんばんわ

このスレッドに書き込みましたように、昨日は所用で徳島の藍住へ行ってました。叩きつけるような雨、帰りの高速道路から見た吉野川の水量、高知道の閉鎖などから、ただごとではないような気がしてました。
でも、県境のトンネルを抜けると雨もあがり、先の光景がまるで嘘のよう。四国山脈のお陰で、昔から香川は台風から守られてました。今回も私の周囲では、被害らしいものはありません。
徳島、高知、愛媛ではかなりの被害がでている様子ですね。気になっております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):お見舞いありがとうございます?  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/2(月) 23:37  -------------------------------------------------------------------------
   弱虫っ子さん:こんばんわ

お見舞いのお言葉をいただき、ありがとうございます。ご心配お掛けしましたが幸い私の周囲では大きな被害はありません。
別のスレッドで、筆をおくと言われてましたので、ちょっと気にしておりました。仮想世界とはいえ、お知り合いのことは気になるもの。管理人さんも立場上のご発言でしょう。大目にみてやってください。お願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):お見舞いありがとうございます?  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/6(金) 2:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>弱虫っ子さん:こんばんわ
>

>別のスレッドで、筆をおくと言われてましたので、ちょっと気にしておりました。


 こんばんは すこし用事が重なりこのレスを横目に見ながら失礼しておりました。
いつも健筆のご様子で何よりです。

あの時はそう考えましたが、何方かの差し金で私のように学会批判をする者を一人又一人と、この掲示板から消し去らせようと働いている「存在」と向き合いたいと思ったら思い止まりました。

引くも出るもまだこの日本に 「自由」が あるのがありがたいです。

この 8月 「日本が自由国家」になる為に命を落とされた数百万の戦争犠牲者の方達のご冥福を祈ります。


隠れ学会員さんもいらっしゃると思いますので引き込まれませんように。 (祈)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 学会批判を禁じたことはありません  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/7(土) 2:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
王里さん、管理人としての発言を庇って下さったようで、お心づかいに感謝申し上げます。けれども「おおめに見て頂く」必要は、感じていないことを申し上げておきます。

▼弱虫っ子さん:
私は、この掲示板において、学会批判を禁じようとしたのではないことは、何度も弱虫っ子さんに申し上げています。けれども、ここでもまた、

>何方かの差し金で私のように学会批判をする者を一人又一人と、この掲示板から消し去らせようと働いている「存在」と向き合いたいと思ったら思い止まりました。

とおっしゃっています。学会批判をするなとか、弱虫っ子さんを消し去ろうという意図で書き込んだものではないことは、私もGkaiSezutomoさんも同じです。私は、私の文章から弱虫っ子さんがそれを読み取れなかったとしたら、申し訳なかったと思います。

▼他の皆様へ:
けれども、ここを読む他の方々に、管理スタッフとして決して学会批判を禁じたものではないし、この掲示板から追い出そうなどとしたものではないことは、はっきり申し上げておきたいのです。この掲示板の根幹にも関わることですから、間違って取られては大変なことですので、こうして書き込んでいます。総合掲示板の「創価学会?からの嫌がらせ?」、または管理スタッフ連絡掲示板の「ナーバスな管理人さんがお気の毒」スレッドの私の書いたものを、偏らない目で読み返して頂ければ、弱虫っ子さんの上記の書き込みは誤解によるものと、分かって頂けるのではないかと思います。

▼弱虫っ子さん:
>引くも出るもまだこの日本に 「自由」が あるのがありがたいです。

その自由を守るために、弱虫っ子さんともご一緒に歩んで行きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):学会批判を禁じたことはありません  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/7(土) 17:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:こんにちわ

>王里さん、管理人としての発言を庇って下さったようで、お心づかいに感謝申し上げます。けれども「おおめに見て頂く」必要は、感じていないことを申し上げておきます。

どうも言葉の使い方を間違えたようで申し訳ありません。珠さん、馬鹿な発言をした私を大目にみてくだるようお願い申し上げます。
学会批判を禁じてないという言葉を信じて申し上げます。
なぜ、弱虫っ子さんはああいう書き込みをされたか私なりに考えてみました。私はその背景に学会に対する恐怖感があるように思います。(弱虫っ子さん、違ってたらごめんなさい。)
今、創価学会=公明党は日本の政治を左右する組織です。会員は参院選挙の得票からみても国民の10分の1近い人数でしょう。さらに資産は10兆円に上るといわれています。巨大な力を持った存在です。
その巨大な集団になんの力も持たない我々が恐怖を感じるのは、蟻が象を恐れるように自然な感情ではないでしょうか。
彼らは巨大な力を使って何をしようとしているのでしょうか。そんな創価学会に不安を持ち批判的になるのは、いたしかたないと思いませんか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):学会批判を禁じたことはありません 王里さんの文章力、、  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/8(日) 0:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:

 こんばんは!

 止せばいいのに又も物好き?、パソコンで止まらず機械音痴なのに 昨夜から子供から送ってきたデジカメと奮闘しています。

プリンターが作動しないのか写真が出てこないし、気分転換に老人党を覗いて、王里さんの応援かも知れない?レスを発見いたしました。

>今、創価学会=公明党は日本の政治を左右する組織です。会員は参院選挙の得票からみても国民の10分の1近い人数でしょう。さらに資産は10兆円に上るといわれています。巨大な力を持った存在です。
>その巨大な集団になんの力も持たない我々が恐怖を感じるのは、蟻が象を恐れるように自然な感情ではないでしょうか。
>彼らは巨大な力を使って何をしようとしているのでしょうか。そんな創価学会に不安を持ち批判的になるのは、いたしかたないと思いませんか?


王里さんの文章能力の高さは私の及ばない事が又もはっきりしました。

  七行で私が思っている事の半分は書いて頂きました。ありがとうございます。

各分野の人が口に出さない様にしている怖さが じりっ、 じりっ、と日本を覆う霧(黒か
白か分りませんが)となって広まっていくのが悲しいからです。

近い人の怖い体験もあるのですが又も管理人さんから「恐怖を煽った」等とお叱り

を頂くのは見えてますので、此処までとします。

常に物事を多面的に見るよう心掛けています。自分は絶対正しいなどと、そんな尊大さに陥らないように気を付けている積りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):学会批判を禁じたことはありません 広報担当様のご努力に感服  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/7(土) 23:52  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
 私のお陰で数名のレスに反論にさせたりして、ボランティアで24時間管理してくださっているスタッフさまにご迷惑掛けました。
 
 私も年相応の多少の分別はあると思っているのですが、こと学会問題になると、世間一般で通説になっていることにまで目くじらをお立てになるように思えて、珠さんが頑張れば頑張るほど やはり、「触らぬ神に祟り無し」を感じます。

老人のお陰で何十年前に起こった、ジャーナリストと学会の大騒動を記憶しているだけに、不買運動の大号令、スキャンダルの告発によるイメーージダウンを恐れている企業がたくさんある筈です。

この老人党は何の予備知識も無く迷い込んだのです。が

 サヨクさん のレスへ 管理人様がお出ましになって

 貴方はすこし過激すぎませんか と 諌めていらっしゃるのでしょうか?

 ウヨクさんへ 貴方は右すぎませんか と諌めているのでしょうか?

 大分酷い悪口雑言が目に余るときもしばしばあるようにみうけられますが

 私になさったように「思いつきで書くな」とか、「ハッキリした資料に基づいた

発言をせよ」とそのつどご指導していらっしゃるのでしょうか?

余り酷いレスは はさみでお切りになると述べていらしゃルのでその様にしているとは思いますが、、、。

人間なら誰でも持ってる不思議な能力 予想、予感、第六感、記憶、想像、信用、不審、不信等

理論で証明できなくとも間違いなくある「感情」に支配を受ける時もあるのではな

いでしょうか?

見えるものしか信じないとか、確実な証拠のあるものしか言っちゃいけない、の類

も ご立派に聴こえますが度が過ぎれば、唯物論(何たるかはしりません)っぽく

感じてしまう私です。


>▼他の皆様へ:
>けれども、ここを読む他の方々に、管理スタッフとして決して学会批判を禁じたものではないし、この掲示板から追い出そうなどとしたものではないことは、はっきり申し上げておきたいのです。この掲示板の根幹にも関わることですから、間違って取られては大変なことですので、こうして書き込んでいます。総合掲示板の「創価学会?からの嫌がらせ?」、または管理スタッフ連絡掲示板の「ナーバスな管理人さんがお気の毒」スレッドの私の書いたものを、偏らない目で読み返して頂ければ、弱虫っ子さんの上記の書き込みは誤解によるものと、分かって頂けるのではないかと思います。
>
>▼弱虫っ子さん:
>>引くも出るもまだこの日本に 「自由」が あるのがありがたいです。
>
>その自由を守るために、弱虫っ子さんともご一緒に歩んで行きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):学会批判を禁じたことはありません 広報担当様のご努力に感服  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/8(日) 10:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
「大目」の件ですけれど、王里さんに謝っていただくことではないのです。書き方が足りませんでした。こちらこそごめんなさい。王里さんの書き込みはどこか温かいなあといつも拝見しています。

「大目」に見ていただく必要がないと言うのは、スタッフに対しては、間違うことがないように手厳しい意見を頂くことが必要だからです。その面で弱虫っ子さんの反論は、スタッフがどう考えているのかを、皆さんの前に明らかにする点で貴重な反論だったと感謝しています。もちろん手厳しい意見があまり続くと、こんなに苦労してるのに……とか、ホントはちょっと悲しくなることもありますけどね(人間だモン)

▼弱虫っ子さん:
> 私も年相応の多少の分別はあると思っているのですが、こと学会問題になると、
> 世間一般で通説になっていることにまで目くじらをお立てになるように思えて、
> 珠さんが頑張れば頑張るほど やはり、「触らぬ神に祟り無し」を感じます。

私はあいにく学会とかかわりを持ったことがほとんどないので、その点では弱虫っ子さんの体験や知識には及ばないと思います。しかし、これまで庶民の味方というような顔をしていたのに、公明党が自民党とくっついて政権党となったとたんに、いままでの平和主義、庶民の味方とはとても思えない政策に賛成して行くさまに、深い憤りを感じていますから、公明党や学会の味方をするつもりはありませんので、批評は大いに結構です。

> サヨクさん のレスへ 管理人様がお出ましになって
>貴方はすこし過激すぎませんか と 諌めていらっしゃるのでしょうか?
> ウヨクさんへ 貴方は右すぎませんか と諌めているのでしょうか?
> 大分酷い悪口雑言が目に余るときもしばしばあるようにみうけられますが

この点については、右か左かで、削除することはありませんと、一度書いたことがあります。ではどういうことで削除や警告を申し上げるかと言うと、ルールのところを見ていただくとお分かりになると思いますが、誹謗中傷に当たるもの、宣伝は削除です。口汚いものに関しては、どちらかといえば御注意ですね。
弱虫っ子さんのお書きになったものに関しては、削除はしてありません。部分削除もありません。つまり、もう少し証拠を上げて書いていただかないと、単なる悪口になってしまう、ということを申し上げただけです。

削除に関しては、宣伝以外は、スタッフの半分以上の賛成を持ってしています。そのため時間がかかりますが、これは独断に陥らないための方法と思って下さい。

> 私になさったように「思いつきで書くな」とか、「ハッキリした資料に基づいた
>発言をせよ」とそのつどご指導していらっしゃるのでしょうか?

このことについては、スタッフが言う前に老人党員の良識ある意見が大抵ついて、ほとんどの方がどちらがマトモな意見かがお分かりになるようになります。難しいのは巧妙な書き方によるものでしょうか。それでも老人党員の方々は、見事な反論をお付けになる方がいらして、スタッフ間の協議で「もう、スタッフが余計な口を挟まなくてもいいですね」という決論に達することがしばしばです。
たとえばイラクの人質事件の時などは、本当に酷い非難が見られました。これは老人党員ではなく、オープンな掲示板だからです。しかし、それに対する人権に配慮した書き込みは見事なものが沢山ありました。私はほとんどの老人党員の良識をふかく信じていますし、そうした書き込みで皆さんの良識に訴えて行くことの方が、単にスタッフが判断して削除するよりも望ましいと思っています。

>余り酷いレスは はさみでお切りになると述べていらしゃルのでその様にしているとは思いますが、、、。

はい。削除しています。しかし上記のように、反論されて残っているものもあります。

>人間なら誰でも持ってる不思議な能力 予想、予感、第六感、記憶、想像、信用、不審、不信等理論で証明できなくとも間違いなくある「感情」に支配を受ける時も
>あるのではないでしょうか?

そうですね。その通りだと思います。しかしその時は「推測ですが」「私の予感ですが」などど、「事実と分けて」書いて頂けますようにお願いいたします。弱虫っ子さんが去ってしまわれませんように、そしてほんの少しお願いを聞き入れて下さってお書きになって頂けることを、私は希望しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):お互いの理解を深めるために  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/8(日) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん:こんにちわ

私はいつも、この掲示板に書かれている人がどんな方だろうと想像してしまうんです。本当にいろんな人がいて、いろんな考えがあります。そして、書き手の本音が出ている文章に出会えることが楽しみです。
それは、右の人にも左の人にも言えることです。ただ、書き込むことで、お互いの対立点ばかりが強調されるのは好ましく思っておりません。
お互いの理解を深め、お互いを高めあう、そんな掲示板であって欲しいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):旧来仏教の堕落の陰に  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/8/8(日) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   王理さん:はじめまして

創価学会にはあなたと同じような恐怖と危惧を抱いております。
しかし、旧来仏教が葬式仏教化している間隙をぬって、仏教的下地のある日本に学会が栄えていることも事実です。

私は結局、独力で仏教の本を読んだり精神集中をして少しは分かったような気になっています。日本人があまり知らないのは、お釈迦様のオリジナルな教えで、これは「仏教聖典(仏教伝導教会)」として、ビジネスホテルなどの机の引き出しの中に聖書と並んでよく置いてあります。柿色をした本です。

私は現役のとき、ある出張でこの本を手にし、深く感じるところがありました。さっそく本屋さんでこれを求め、ことあるごとに読みなおし、ウーンなるほどと思っているような次第です。例えば「貧しくして施すは難し」、お金持ちが施すのはたやすいことで、金持ちじゃない私のような者はケチです。それではいかんとおしゃっているが、たしかに難しい。
寂聴さんの活動も本もよろしい。

ハワイの日系人にはキリスト教の日曜学校に対抗して日曜寺院があるそうです。
日本も江戸時代は「寺」小屋がありましたね。
明治政府の廃仏毀釈という政策の愚かしさを感じます。

末期癌の患者が心の頼りとするような坊さんは居ないし、居ても縁起でもないということになりましょう。

お布施をどれだけ包むか?のときだけ意識される仏教ではね・・・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):皆共成仏道  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/8(日) 17:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:こんにちわ

私は仏教のことについては、何も知りません。いまは葬式仏教と軽蔑されても、仕方がない一面もあると思います。

>末期癌の患者が心の頼りとするような坊さんは居ないし、居ても縁起でもないということになりましょう。
>
フイリピンのモンテンルパで戦犯を救った加賀尾秀忍さんの事例などから、衆生救済に献身される僧侶がいることを知りました。
私はお経の中で見つけた「願わくばこの経の功徳を以て普く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん」という言葉が好きです。皆と一緒に幸せになりたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):皆共成仏道  朝に光るお経文  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/11(水) 5:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:

 おはようございます

 今朝の天気は気温も25度で久しぶりに爽やかな朝をむかえました。

 管理人さんの「魔女狩り」発言を頂いてから私の稚拙な表現能力をホロー頂きまして本当にありがとうございました。

今朝は何時も出かける先が今日から夏休みになるので、少し余裕のある気分でこのスレッドを開きましたら、大変失礼な間違えを見つけましてお詫びのメールをおくります。
 
 【17019】 を 開いてみてください。

王里さんと松さんを取り違えて書いて有ります。

読まれたとき オイ、オイ と思ったでしょうね。ゴメンなさい。
大事な経文を私が変えたのでお叱りを頂いたかしらん? (広大無辺なお慈悲のお釈迦様からお許しをいただきますね。)

初めてデジカメを握り、東北の三大祭りの決定的瞬間を撮っては、写してあげた人に写真をプレゼントしようとマニアルに従って操作して頭がコンガラカッタノデス。

>フイリピンのモンテンルパで戦犯を救った加賀尾秀忍さんの事例などから、衆生救済に献身される僧侶がいることを知りました。
>私はお経の中で見つけた「願わくばこの経の功徳を以て普く一切に及ぼし我等と衆生と皆共に仏道を成ぜん」という言葉が好きです。皆と一緒に幸せになりたいと思います。

お釈迦様の平和主義がすきです。≪他との違いを認め、尊重し≫、相手に罪を犯させない≪無抵抗主義≫
、インドのガンジーに繋がるのかな?
日本人に一番分りやすく表現されてるのが「宮沢賢治の雨にも負けず」 かと。
あの詩の 一番最後がいいです。

  ソンナヒトニ ワタシ ハ ナリタイ 
 
尊大になってなくて自分の弱さを知ってる優しさが好きです。

この老人党でこんな事を書くと今度は仏教の宣伝したとかお叱りがくるのでしょうか・・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):宮沢賢治は好きです  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/11(水) 11:14  -------------------------------------------------------------------------
   弱虫っ子さん:こんにちわ

私の余計な書込が、あなたを苦しませ、珠さんを傷つけたとずっと心苦しく思っております。生来の自己中で周囲が見えません。このもって生まれた性格を何とかしたいと思ってますが、一向になおりません。皆さんのご教導で少しでも良くなりたいと願っております。
宮沢賢治は私も好きな作家です。彼が日蓮宗の信者であったと聞いたことがありますが、法華経本来の教えは賢治の作品にある利他の考えではないでしょうか。偉そうにいえる人間ではありませんが、好きになる位は許されるでしょう。お忙しくされているご様子ですね。お身体お大切に。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):学会批判を禁じ,,, 広報担当様へこれが最後の老婆心  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/8(日) 21:30  -------------------------------------------------------------------------
   >▼珠さん:

> 私のお陰で数名のレスに反論にさせたりして、ボランティアで24時間管理してくださっているスタッフさまにご迷惑掛けました。

 又もご丁寧に一行ずつコメントを付けて下さいまして有難うゴザイマス。

 日常どの様なお仕事に付かれているか知る由もないのですが、この掲示板のスポークスマンを依頼されるほどのお方ですもの良識に溢れ、博学、法律にお詳しく、正義を語り、偏りの無いご意見を述べられる知識人と推察いたします。

 そのような方にものを教えるなんておこがましいのですが、最後にお耳をお貸し下さい。

 先日は、この部分だけにレスガなかったのでもう一度申します。
珠さまは、きっとかなりお若くていらっしゃってこの事には関心が無かったのですね。
この出来事が「鶴マーク」を世間の人が「臭い物には蓋」 となった原因の一つです。先日の参院選で数名の反公明らしい方がいたように見受けられたので、学会の事を知ることも管理さんには必要と思いまして、敢えてもう一度レスをのせます。

ご存知でしたらごめんなさい。

>
>老人と言う年のお陰で何十年前に起こった、ジャーナリストと学会の大騒動を記憶しているだけに、不買運動の大号令、スキャンダルの告発によるイメーージダウンを恐れている企業がたくさんある筈です。
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 弱虫っ子さんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/9(月) 0:57  -------------------------------------------------------------------------
   ▼弱虫っ子さん:
>老人と言う年のお陰で何十年前に起こった、ジャーナリストと学会の大騒動を記憶しているだけに、不買運動の大号令、スキャンダルの告発によるイメーージダウンを恐れている企業がたくさんある筈です。

ご指摘の通り、このことについて私は寡聞にして存じません。創価学会とも、これまで特別のかかわりを持ったことがありません。ですから公明党、創価学会批判が、それほど恐れなくてはならないものだと言う、弱虫っ子さんのお気持ちが理解できなかったのでしょう。

広報担当のことですが、お間違えになっていると思います。これは、もし新聞社などが老人党について取材申し込みがあれば、その窓口になるということで、そのインタビュー相手になるわけではありません。もし老人党について語れる人をなだいなださん以外で、と言うことなどが出てきましたら、スタッフ全員で候補をあげてみるなどして、なだいなださんに相談をする、そうした手続き事務をすることです。

私は何度かここで申し上げているのですが、スタッフは掲示板の運営がスムーズにいくように、またメルマガの発行や会計など、老人党の運営を支えるものであって、老人党のオピニオンリーダーではありません。老人党は、なだいなださんご自身も提唱者ではあるが党首ではないとおっしゃっていらっしゃるくらいですから(といっても、なだいなださんは「打てば響く」を掲載していますし、老人党のオピニオンリーダーのお一人ではあると思いますが)、基本的に老人党は、皆さんがこの掲示板で、各自オピニオンリーダーたるべきご発言をしていただく場だと思っています。

なお、私は法律に詳しくもなく(他のスタッフに法学部出身、及び老人党として相談できる法学者はいます)、博識でもなく、正義を語れる程過ちをしない人間ではなく、偏りがない人間ではもちろんありません。そんなことは私の書いたものを読んで頂ければお分かりになるはずですよね。過ちも偏りも沢山あると思います。

ただ一つだけ気をつけているのは、私の思いとあまりにも違う書き込みに対しては、まず「なぜこの方は、こんなふうにお考えになるのかなあ?」と考えてみることだけはしています。けれども私の考えが及ばないことは沢山あります。多分今回も、その一つだったのでしょう。

弱虫っ子さんはお年を召しているとおっしゃっています。多分私の方が若いでしょう。今後ともどうぞ様々なことを私だけでなくこの掲示板を読んでいる若い方々へも、その知恵をお分け頂けますようお願い申し上げます。ただしつこくて済みませんが、事実と推測だけは、分けてお書き頂けますようお願い申し上げます。なお、弱虫っ子さんと名乗っていらっしゃいますが、それだけ学会の怖さを語りながらあえて批判をお続けになられるのですから、勇気のあるお方なのだと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):弱虫っ子さんへ  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/9(月) 4:51  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:

お世話になってます。
そしてこれだけの人数の集まる掲示板の管理、ご苦労をお察しします。

さて、弱虫っ子さんが持っておられる恐怖心は、世間でも同様に感じている方はけして少なくないと思います。

参考までに、弱虫っ子さんが仰っておられる事件、「言論弾圧事件」の説明をしているページを紹介します。
自民党と学会との関係もわかりやすくまとまっていると思います。

http://www.weeklypost.com/jp/990709jp/edit/edit_2.html

ーーーーーーーーーーー−−−−−−−−−ーーーー

公明党と旧田中派が最初に結びつくきっかけとなったのが、創価学会が勢力拡大の絶頂期にあった69年に起きた『言論出版弾圧事件』である。
 これは評論家の藤原弘達氏(故人)が公明党の理念は日蓮正宗を国教にしようというものであり、宗教の自由を逸脱するものだと政教一致を厳しく批判した著書『創価学会を斬る』(日新報道刊)の出版予告を出した途端、創価学会=公明党が組織をあげた妨害工作を展開した事件である。当時、藤原弘達氏の自宅を池田大作・創価学会会長(当時。現名誉会長)の側近である藤原行正・東京都議が訪ね、出版延期とそれによって生じる損害は創価学会が賠償するという条件をもちかけた。
 藤原弘達氏が「言論弾圧であり、買収だ」と申し出をはねつけると、次に意外な人物が介入する。自民党幹事長として飛ぶ鳥落とす勢いだった田中角栄元首相である。
 そうした経緯が藤原氏の証言で表沙汰になると、国会でも出版妨害事件として大問題となり、田中氏は野党側から厳しく追及された。
 当時、池田氏の側近だった原島嵩・元創価学会教学部長は後に「(池田氏は)自分が国会に喚問されることを極端に怖がっていた」(文藝春秋89年2月号)と証言している。
 結局、佐藤内閣あげて田中氏と池田氏を守り通し、証人喚問は実現しなかったが、事件をきっかけに田中氏と池田氏、竹入氏の間に太いパイプができたとされている。田中派→小渕派へとつづく創価学会とのコネクションのルーツである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この事件を契機に池田大作氏と話し合った故田中角栄元首相の、氏に対する評価は

       「太鼓を叩くヒトラー」

であったそうです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 松さんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/9(月) 8:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:
さっそくに資料をありがとうございます。藤原弘達氏の名前で、ああ、そんな事件があった、と、ようやく分かりました。その当時は、たしかに私もうーんと若かった!ですし、そこまでこの事件を強く意識することがなかったので、意識の中に残っていませんでした。でものちのちには言論の自由を犯した大きな問題として事件を知っていましたし、ちゃんと歴史を振り返れば分かるはずでしたのに、なんてぼんやりなんでしょ。というくらいの私ですから、松さん、弱虫っ子さんはじめ皆様、どうぞ今後ともいろいろお教えいただけますようお願いいたしますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 掲示板スタッフのみなさんへ  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/9(月) 22:42  -------------------------------------------------------------------------
    大変な作業をボランティアでされているお志には、ほんとに頭がさがる思いです。そういう方がたを困らせたくはないのですが、サロンのほうで同じような話もあり、今後のことも考え少し意見を簡単に書きます。悪意は全くありません。どうぞお許し下さい。

 昨年の衆院選で、自民党は168議席のうち81議席を創価学会の票で当選させたと新聞は報じました。これは既に世界中の記者が知っている事実です。
 そのような今や日本の進路に大きく関わっている集団に対し(それも数々の歴史や事件が示すように、非常に危険な集団)、市民が相応の関心を示さないのは、新聞・テレビが創価学会をタブーにしており、報じるべきことがあっても報じないからというのが一番大きな理由であるように思います。新聞・テレビが報じない対象に、市民が常に関心や注意を持ち続けるということはむずかしいことです。

 僕はこういう場で出来うる限りそういう問題を取り上げることは、日本の政治を何とかしたいのであれば絶対に必要なことだと考えます。
 そういう問題を取り上げること、また批判は、大いに結構と言っている、と言われるかもしれません。取り上げかたや、批判のしかた、またその批判そのものの信憑性を問うているのだ、と。
 そう言われるのも非常によくわかります。しかし、それなら、もうちょっとその集団のことをもう少し知ってからジャッジしてほしい、と僕などは思います。何故なら、その集団は”常識でははかれない”集団だからです。

 新聞・テレビが報じなくても、その報じない理由も含めて、様々な書籍が論じています。
 そういうものを読んでいただくと、今よりもより良質なジャッジが行えるようにもなるのではないでしょうか。少なくとも、読まないより、説得力がますのはたしかであると思われます。

 図書館に行ってもいろいろありますが、とりあえず、僕のおすすめは古川利明氏の著作です。
 まずは、彼の人となりを少し知るという意味で、

『「新聞記者」卒業──オレがブンヤを二度辞めたワケ』古川利明著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807499068/qid%3D1092057350/250-7065092-4653824

 をおすすめします。
 彼のWebサイトもあります。

 古川利明の同時代ウォッチング
 http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/

 次の著書紹介のページはそのサイト内にあるものです。

『あなたが病院で「殺される」しくみ』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/byou.html
『システムとしての創価学会=公明党』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/system.html
『シンジケートとしての創価学会=公明党』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/synd.html
『カルトとしての創価学会=池田大作』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/kart.html
『「新聞記者」卒業――オレがブンヤを二度辞めたワケ』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/sotsu.html
『追い詰められた子どもたち――追跡・風の子学園事件』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/oitsume.html
『デジタル・ヘル――サイバー化監視社会の闇』
http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book.html


 彼は毎日新聞と東京新聞の、二回の新聞記者を経験しています。
 実は官庁の公金不正支出報道のハシリが、この古川利明氏と野呂法夫氏の「TOKYO発」(東京新聞)の都庁の公金不正支出追及記事の数々だったのです。
 しかし、徐々に東京新聞には都庁から陰に陽に圧力がかかるようになったようです。
 結局彼は二度目に新聞記者を辞めることになりました。
 彼は最後の東京新聞社の出勤の日、編集局長に次のようにつめよります。

「どうしてこの原稿は載らないんですか。事業やMX絡みで都庁から圧力でも受けているということなのですか。もう東京新聞は都庁批判ができないということなんですか」(『「新聞記者」卒業――オレがブンヤを二度辞めたワケ』より)

 そして彼はベトナム戦争の嘘を暴いたペンタゴン・ペーパーズが世に出た時の新聞社の行動を話しました。

「いいですか、あのとき、ニューヨーク・タイムズの幹部は『私たちは政府と戦う。ニクソン政権からもかなりの圧力が予想される。財政的にもピンチになるかもしれない。しかし、そうなったら1階にある輪転機を2階に上げて社屋の1階を売りに出す。それでもカネが足りなければ輪転機を3階に上げて2階を売りに出す。まだ、必要なら社屋の各階を売って、最後、最上階の14階にまで輪転機を上げる事態になっても、ニューヨーク・タイムズは戦う』って言ったんですよ。それがジャーナリズムってもんじゃないですか」(同)

 編集局長は始終無言でうつ向いたままだったということです。

 僕はこういう人(古川利明氏)を見ると、『天才とは努力しうる才である』という言葉を思い出します。

 最後にペンタゴン・ペーパーズのダニエル・エルズバーグについて一昨年僕がMLで書いたものを参考までにのせておきます。
//////////////////////////////////////////

 『ペンタゴン・ペーパーズ』のエルズバーグ氏、米のイラク攻撃に異議
 Danit Lidor
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20021101204.html
-------------------------------------------------------------
 報道機関については、政治家に自身の行動に対する説明責任を求めない点や、
武力行使の決議に対する批判が甘い点を批判した。

「これは合衆国憲法の問題だと主張するジャーナリストが、あまりにも少ない」

 エルズバーグ氏は、情報の自由な流れを阻害するブッシュ政権の戦術を非難す
る一方で、米国民の「分別と、健全な疑念」に大きな信頼を寄せていることも表
明した。

「(政府の)秘密を守る仕掛けは一段と強力になっているが、それでも国民の疑
念の方がもっと強力なのだ」
-------------------------------------------------------------

 ダニエル・エルズバーグ氏とは…
 1967年、国防省の官僚だったダニエル・エルズバーグはロバート・マクナマラ
国防長官のオフィスで米国の北ベトナム侵略計画を練っていました。その時エル
スバーグはその部屋の窓から、ペンタゴンの中に入ろうとした反戦運動家たちが
棍棒で打たれ、逮捕され連れていかれるのを見ました。
 エルズバーグはこの時のことを後にこう証言しています。
”私は自分の胸に聞いた。
「この人たちは自分の良心に忠実に生きている。私がそうしたらどうなるだろう」”
エルズバ ーグは政府の仕事から身を引き、世に言う『ペンタゴン・ペーパー
ズ』---アメリカが政府ぐるみでベトナムでやっていた腐敗した工作を暴露した
文書---を世に明らかにすることにしたのです。
 しかし、彼がそう決めただけではこの『ペンタゴン・ペーパーズ』が世に出る
ことはありませんでした。政府からの圧力を受け、文字通り会社の存亡を賭け
て、それを断乎として紙面に掲載したニューヨーク・タイムス、そしてワシント
ン・ポストらの真摯な努力がなければそれは果たせなかったのです。

 時代は変わったけれど、ダニエル・エルズバーグ氏だけは変わっていなかった
ようでした。
//////////////////////////////////////////

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 外野さんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/10(火) 1:15  -------------------------------------------------------------------------
   いろいろにお教え下さってありがとうございます。サロンの方も拝見しています。ただ、このことに関しては私が責を追うべきであり、スタッフ全員ではありません。スタッフには60代以上の知識豊富な方もおりますし、若くても充分に知識をもっている方もいますので、そのことだけは申し上げておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : m(_ _)m  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/10(火) 22:18  -------------------------------------------------------------------------
   サロンのほうではお恥ずかしいことをしてしまいました。けれども、今戻ったら、また同じことになると思っています。
新聞・テレビなどの報じないことをこういうところで取り上げていくのは、とくに日常縁遠いものに市民権を与えていくのは、とてもむずかしいと思います。それは既に取り上げ方からしてむずかしいと思います。報じられないので、共有できる材料も、また材料自体も少ない。自分が取材などを行えればいいのですが、それもほとんどの場合無理。また具体例での「検証は?」と問われれば、心証以外確かなものは示せないことが多い。等々。
考えがまとまるようであれば、また書きます。

----------------------------------------------------
多くの人々にとって、メディアに取り上げられない事象は、存在していないことと同じである。現実にわれわれが見聞きできるもの、逆にわれわれが見聞きできないものも含め、すべては、マスコミの世界をコントロールする者たちによって決定されているのだ。『創られる現実〜ニュース・メディアの政治』マイケル・パレンティ著より)
-----------------------------------------------------

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):m(_ _)m  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/11(水) 1:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
>サロンのほうではお恥ずかしいことをしてしまいました。けれども、今戻ったら、また同じことになると思っています。
>新聞・テレビなどの報じないことをこういうところで取り上げていくのは、とくに日常縁遠いものに市民権を与えていくのは、とてもむずかしいと思います。それは既に取り上げ方からしてむずかしいと思います。報じられないので、共有できる材料も、また材料自体も少ない。自分が取材などを行えればいいのですが、それもほとんどの場合無理。また具体例での「検証は?」と問われれば、心証以外確かなものは示せないことが多い。等々。
>考えがまとまるようであれば、また書きます。
>
>----------------------------------------------------
>多くの人々にとって、メディアに取り上げられない事象は、存在していないことと同じである。現実にわれわれが見聞きできるもの、逆にわれわれが見聞きできないものも含め、すべては、マスコミの世界をコントロールする者たちによって決定されているのだ。『創られる現実〜ニュース・メディアの政治』マイケル・パレンティ著より)
>-----------------------------------------------------


我々が個人で証拠を揃えた上で「学会は問題だ」という声を上げるのは困難であると思います。

例えば、よく言われる話ですが、選挙の直前になるとそれまで疎遠にしていた同窓生からいきなり選挙での公明党への投票依頼の電話がかかってきたりします。
これは私も経験した事です。
しかしこんな単純な事でも証明せよと言われたら困難になります。
電話してきた相手に「電話などしていない」と否定されたら終わりですから。

また、これは私の個人的な経験ですが、同じく選挙目前になると私の近所のお婆さんが戸別に「公明党への投票をお願いします。」と各家を回っています。
私はこのお婆さんを個人的には知りませんが、恐らく学会信者のお婆さんが近所を回っているのでしょう。
しかし、この私の話が本当であると証明するためには、このお婆さんが誰であるのか、そしてその住所やお婆さんと学会との関係を証明して見せねばなりません。

マスコミならともかく、普通に暮らす一般人にここまでの信頼性を求めるのであれば、学会に関する情報は入らなくなるでしょう。
せっかく上がった声を、証拠がないから駄目、と封じてしまっては、似たような体験を持つ人はその後声を上げなくなってしまいます。

しかし、本人の体験した話を証拠を必須条件とせずに集めるのであれば、比較的容易に集まるでしょう。
例え証拠のない話であっても、似たような話が数多く寄せられればやはりその話は信憑性があると思えます。
その話の真偽は読み手に判断を任せるべきです。

マスコミが学会に不都合な話を取り上げなくなってしまった現在、私たちにとって必要なのは、この様な「表には出ないが皆が知っている話」なのではないでしょうか。
駅の痴漢対策ではありませんが、まずは「声を上げる事」が大切であり、その様な環境こそが必要ではないかと考えます。

それをこの掲示板に求める事は無理な要求なのでしょうか?
できましたらスタッフの皆様には上の件、ご検討いただきたく存じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):松さんに賛成です  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/11(水) 10:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:こんにちわ

>
>例えば、よく言われる話ですが、選挙の直前になるとそれまで疎遠にしていた同窓生からいきなり選挙での公明党への投票依頼の電話がかかってきたりします。
>これは私も経験した事です。

故郷を離れていた時期、そこに住んでいる高校時代の友人が突然我が家に来て、公明党への投票を依頼されたことがあります。特に親しくしていた訳でもなく不思議に思ったので聞いてみると、その選挙区に住んでいる知人を申告し、それをもとに依頼にまわっているとのことでした。私の場合は同窓会名簿が使われたようです。


>また、これは私の個人的な経験ですが、同じく選挙目前になると私の近所のお婆さんが戸別に「公明党への投票をお願いします。」と各家を回っています。
>私はこのお婆さんを個人的には知りませんが、恐らく学会信者のお婆さんが近所を回っているのでしょう。

同じ頃、家内が近所の方から誘われて、その人の車で投票に行ったことがありました。理由を聞くと、普段はとっても良い人で親しくしているし、他に投票したい人もいないからということでした。
多分、こんなことは誰もが経験したことではないでしょうか。
個人的にいい人、親しい人、信頼できる人とその個人が所属するグループは別です。とかく、これを混同しがちですが、気をつけなければと思います。


>マスコミが学会に不都合な話を取り上げなくなってしまった現在、私たちにとって必要なのは、この様な「表には出ないが皆が知っている話」なのではないでしょうか。
>それをこの掲示板に求める事は無理な要求なのでしょうか?
>できましたらスタッフの皆様には上の件、ご検討いただきたく存じます。

松さんのご意見に賛成です。これは、個人攻撃ではありません。従って、魔女狩りでも、卑怯でも、公正を欠く行為でもないと考えますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます。  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/12(木) 1:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:こんばんは。

>
>故郷を離れていた時期、そこに住んでいる高校時代の友人が突然我が家に来て、公明党への投票を依頼されたことがあります。特に親しくしていた訳でもなく不思議に思ったので聞いてみると、その選挙区に住んでいる知人を申告し、それをもとに依頼にまわっているとのことでした。私の場合は同窓会名簿が使われたようです。
>同じ頃、家内が近所の方から誘われて、その人の車で投票に行ったことがありました。理由を聞くと、普段はとっても良い人で親しくしているし、他に投票したい人もいないからということでした。
>多分、こんなことは誰もが経験したことではないでしょうか。
>個人的にいい人、親しい人、信頼できる人とその個人が所属するグループは別です。とかく、これを混同しがちですが、気をつけなければと思います。
>
>

私の知り合いに学会信者のお婆さんがいます。
そのお婆さんが言うには、前の衆院選の時に、信者の方々が学会の施設に集められたそうです。
そこで選挙についての説明を受けたのですが、説明会が終わったらそのまま皆バスに乗せられて投票会場に連れて行かれ、学会員監視の下で投票をさせられたそうです。
そのお婆さんは、こんな事をしなくてもちゃんと支持政党に投票するのに、とひどく憤慨されていました。

私はその話を聞きながら、これは法律的に問題があるのではないかな?と思いましたし、学会の信者に対する拘束の強さにも驚きました。

この話は、私は怖くてまだ誰にも話した事はありませんし、ましてや掲示板になど書いた事はありません。
怖いと思うのは、内容が内容だからです。
誰か他にもこの様な経験を持つ知り合いがおられる方はいるでしょうか?
これは、私が知らなかっただけで、よくある事なのでしょうか?
もしご存知の方がおられましたらお教え願えますでしょうか。


>松さんのご意見に賛成です。これは、個人攻撃ではありません。従って、魔女狩りでも、卑怯でも、公正を欠く行為でもないと考えますが。


私の考えにご同意いただきありがとうございます。
学会が公党たる与党の支持母体である事は公然の事実です。
よって、私たち国民はこの団体について、充分に知っておく必要があると考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ありがとうございます。 松さんですら、、  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/12(木) 12:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:

 おはようございます。横レスしてすみません。

 今朝は早起きしてお盆の買い物に 草市へ行ってきました。
 みなさんご先祖様をお迎えしようとお花や、果物をその他諸々を買い求め活気がありました。やはり日本人にはこれが似合うよな〜って一人で感動して帰ってきました。

誰も真実を語らない。怖くて語れない。他のスレッドでは元気なご発言の方ですら、、  これが皆様の本音なのですね。よ〜くわかりました。

マスコミに批判記事が載らなくなったわけですね。


政権奪還だけに明け暮れ国民の幸せを考えているとはとても感じられなくて、特に参院選はご無沙汰が度々でした。
 このたび180度方向転換して選挙に少しだけ参画してみたところ、仲間の会話からも、松さんがこの参院選で体験したと全く同じ話をききました。
私の町から少し離れた市の、期日前投票会場の駐車場へ車を置きに言ったところ、駐車係りのおじさんが老人を載せた車が朝から長蛇の列を作り、くたくたに為ったとこぼし、態度が横柄とかんかんになっていたとか。
 私も学会がこのようにして老人の票を確実に貰うとか、老人ホーム、施設、長期入院患者の枕元へ出向く方法等この度初めて聞き及んだ次第ですが、これはまえからあった話で私どもががしらなかっただけのようですよ。

>この話は、私は怖くてまだ誰にも話した事はありませんし、ましてや掲示板になど書いた事はありません。
>怖いと思うのは、内容が内容だからです。

  慎重なんですね。それに比べたら私は何だったのでしょうか?

>>>
>私の考えにご同意いただきありがとうございます。
>学会が公党たる与党の支持母体である事は公然の事実です。
>よって、私たち国民はこの団体について、充分に知っておく必要があると考えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 弱虫っ子さん 松さん  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/12(木) 23:35  -------------------------------------------------------------------------
   「事前投票の簡素化は投票率を上げるためと選挙管理委員会の手間を省くため」として今回の参院選から導入された『期日前投票』投票ですが、あるマスコミの期日前投票所での出口調査によると、公明党侯補57・1%、自民党侯補6・8%、民主党侯補10・9%、社民党侯候補5・3% という結果が出ているそうです。
この期日前投票、総務省が先月11日に発表したところでは、最終投票者数が全国で716万9846人、全有権者に占める割合は6・96%。
前回の2001年の参院選の不在者投票数は576万6888人であり、それと比べると24・33%の増加です。

公明党・創価学会は今回も相変わらず各地で公選法違反(投票干渉)容疑で逮捕されています。
埼玉では、70〜80歳代の男女計3人に、公明党の埼玉選挙区と比例代表の名前が書かれたメモを持たせて投票に干渉して逮捕されています。3人は高齢などで自分で字が書けず、メモを見た職員が候補者名を代筆し投票したといいます。創価学会はこういう弱者を利用する公選法違反(投票干渉)が多いです。
ちなみに、その埼玉選挙区の公明党の西田実仁氏は当選しています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):不在者投票について  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/8/12(木) 16:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:こんにちわ

>そのお婆さんが言うには、前の衆院選の時に、信者の方々が学会の施設に集められたそうです。
>そこで選挙についての説明を受けたのですが、説明会が終わったらそのまま皆バスに乗せられて投票会場に連れて行かれ、学会員監視の下で投票をさせられたそうです。
>そのお婆さんは、こんな事をしなくてもちゃんと支持政党に投票するのに、とひどく憤慨されていました。
>
>私はその話を聞きながら、これは法律的に問題があるのではないかな?と思いましたし、学会の信者に対する拘束の強さにも驚きました。
>

以前住んでいたある市で聞いたことです。不在者投票に暴力団関係者が介在し、集めた人間を不在者投票所に送り込み特定候補者に投票させたことがあったそうです。このため、その市の不在者投票数が、これまでになく異常なほどに増えました。(不在者投票の増加は一部の新聞が報道したように記憶してます)
このような行為は、その筋でもつかんでいる筈ですが、何故か問題になりませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):m(_ _)m  って何のことですか。  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/11(水) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:

  おはようございます。

 ボランティア似の活動家?にも夏休みがありまして、ちょっと一息つけそうですが お盆の帰省家族が来るので又同じく忙しい生活が待っています。

同期生の王里さんを除けばたった一人、私に資料を提供して下さいまして、「理論と証拠あるもの意外はご法度」と、強がるジャッジマンさんに物言いを付けてくださり、舌足らずの無能力な私をホロウ下さいました。ありがとうございました。

それにつけてもデジカメと、親の介護と、皆慣れない事の連続でお名前を取り違えるほどの粗忽者でした。
王里さんが仰ったモンテンルパに レス を言うつもりがお名前を取り違えて、何のコッチャ!とビックリなされたでしょう。
ごめんなさい。


>我々が個人で証拠を揃えた上で「学会は問題だ」という声を上げるのは困難であると思います。
>

>マスコミならともかく、普通に暮らす一般人にここまでの信頼性を求めるのであれば、学会に関する情報は入らなくなるでしょう。
>せっかく上がった声を、証拠がないから駄目、と封じてしまっては、似たような体験を持つ人はその後声を上げなくなってしまいます。
>
>しかし、本人の体験した話を証拠を必須条件とせずに集めるのであれば、比較的容易に集まるでしょう。
>例え証拠のない話であっても、似たような話が数多く寄せられればやはりその話は信憑性があると思えます。
>その話の真偽は読み手に判断を任せるべきです。
>
>マスコミが学会に不都合な話を取り上げなくなってしまった現在、私たちにとって必要なのは、この様な「表には出ないが皆が知っている話」なのではないでしょうか。
>駅の痴漢対策ではありませんが、まずは「声を上げる事」が大切であり、その様な環境こそが必要ではないかと考えます。

私も何らかの攻撃があるやも知れずと恐れてみたものの、思い直して、頑張ってる管理人さんをお気の毒と思いつつ、意見を伝え通しました。

>
>それをこの掲示板に求める事は無理な要求なのでしょうか?
>できましたらスタッフの皆様には上の件、ご検討いただきたく存じます。

 是に関してはここは護憲派の坩堝で「信教の自由」を御旗の一つにしている方が大多数であり、残念ながら宗教の批判はできない聖域と よ〜^く 分ったので無駄だと思った私です。
学会が宗教かいなかが怪しいと言われておりますし、お題目で巨万の富を築いた方も知っていますが、会員は政権奪還ののお道具にしか見えません。私には?
どうして会長様の言う事を皆100%信じて投票するのか謎に迫ってみたいお盆やすみです。 ミイラ取りがミイラになったら如何しましょう????

 (何をもってそういうのか、、と、きついお叱りは欲しくないです。立派な風評ですよ管理人さん。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):m(_ _)m  って何のことですか。  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/11(水) 14:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼弱虫っ子さん:

おはようございます。

このお盆の時期は、家族を迎える方は忙しいですね。ご苦労様です。
私も迎えるほうなのでその準備をしなくてはいけません。

m(_ _)m ←これの説明ですが、文字と記号を組み合わせて絵を書いているのです。

m(_ _)m←このmの部分は手。
(  )←この括弧の部分を頭の輪郭。
 _ _ ←この二本の短い下線を、顔を伏せた人の目、と見て

m(_ _)m ←両手を地面について頭を地に伏せた、土下座している図

という訳です。
文章だけでは感情を相手に伝えきれず、相手に誤解を与えてしまって喧嘩になる事があります。
その様な事を防いで人間関係を円滑に進めるために、ネットの中ではこの様な顔文字が頻繁に使用されているようです。

m(_ _)m←これを書くことで、どうもすみませんでした! という意思表示を相手に伝えているわけですね。

この様な顔文字は外国にも国それぞれのものがあるようです。
外国にいる私の友人も、よくその顔文字を書いて送ってくるのですが、やはり感性が違うらしく何が書いてあるのか私には全然理解できません。
こういう所にも国民性の違いというか、文化の違いが現れていて面白いと思います。

>それにつけてもデジカメと、親の介護と、皆慣れない事の連続でお名前を取り違えるほどの粗忽者でした。
>王里さんが仰ったモンテンルパに レス を言うつもりがお名前を取り違えて、何のコッチャ!とビックリなされたでしょう。
>ごめんなさい。
>

実は、いただいたお返事は拝見していたのですが、これは何について書いていただいたのかな?と考えてしまいまして、失礼な事を書くわけにも行かず、ちょっと返信を見送っておりました。
今日になり正解がわかって良かったです(笑)
勘違いは私もしょっちゅうです。
お気になさらずに。

大変お忙しそうですが、どうぞご健康にだけはお気をつけ下さい。
暑い日が続いておりますので水分は充分に摂られますよう。
それではまた。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):m(_ _)m  って へえっ、、納得 (^0_0^)(^J^)>^_^<  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/11(水) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:

 おばんです (私のほうはこう言います)

 久しぶりに顔文字で若返りました。遅れている私ですね。

 パソコンの覚え始めの頃は面白くてメル友から聞いたものをレスの中にとりこんでいました。今はPCを覚えたために反って仕事が増え、たどたどしく書類を作ったりチラシを作ったりしてお手伝いの毎日で、顔文字は忘れておりました。

>m(_ _)m ←これの説明ですが、文字と記号を組み合わせて絵を書いているのです。
>
>m(_ _)m←このmの部分は手。
>(  )←この括弧の部分を頭の輪郭。
> _ _ ←この二本の短い下線を、顔を伏せた人の目、と見て
>
>m(_ _)m ←両手を地面について頭を地に伏せた、土下座している図

学会の信者の前で居並ぶ大臣が土下座をして投票をお願いした姿がみえま〜す。(笑)(ーー;)

又もっとひどいのは将軍様の靴の底をなめたとも言われている人も居るような情報も見ました。
その絵文字はどんなものなのでしょうね。そこまでしても当選したいのは殆ど執着と言う病気でないでしょうか。親方の厳命であれば手段を選ばない、、本当にお気の毒です。

 めでたく当選の暁には法外な領収書の出さなくていい献金とか。名簿はそちらに渡してしまい、次回の時はごっそり票を持っていかれるのに、東大卒とかみな毛並みのいい方ばかりでその上頭がいい割には危機管理は皆様小学生並みじゃないこと?

何処かのレスへ私が議員バッチに目が眩んだ 現代版 金色夜叉の貫一さんと書い
ていますよ。
以前学会は嫌だと言っていたのに情勢不利と知ると、土下座してまでも国会議員に成りたいものなのでしょうね。

てかてか宇宙人の大臣の外に、あの冬柴の尊大さを今度はチョコチョコ見なくてはいけなくなるようで、私は生きているのすらイヤになってきます。
なんでも拝めば願いが叶うと洗脳されている集団が怖いです。こんなチャットなど一ひねりで消されそうと、書くと何の根拠があってと、詰問され、恐怖を煽ったなどお叱りの嵐が、、IT社会も風前のともし火、北並みの密告社会が、、住み難くなったものです。トホホ、、、!(みんな、みんな今まで棄権していた私が悪うございました。)


>勘違いは私もしょっちゅうです。
>お気になさらずに。
>
>大変お忙しそうですが、どうぞご健康にだけはお気をつけ下さい。
>暑い日が続いておりますので水分は充分に摂られますよう。
>それではまた。

「正調」松さんが優しそうとは、レスを頂く度に文節からただよってきます。
お気遣い、度々の応援ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):m(_ _)m  って へえっ、、納得 (^0_0^)(^J^)>^_^<  ■名前 : taka  ■日付 : 04/8/11(水) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
    弱虫つ子 さん 今晩は!
  元気ー元気ー元気つ子になりましたね!!安心しました。
  貴方のご意見は「正にその通り」と読ませていただいて居りました。
  
  お読みになっていた皆さんの中にも、同じような経験をした方が、沢山
  居ると思います。また、そんな事は「ある訳が無い」と思われた方も

  居ると思いますが、老人党の皆様は経験豊富人生を歩まれてきた方々ですから
  「貴方の真面目な書き込みを」冷静に読んで頂いていると思います。

  今後も「元気っ子」さんで、書き込みをお続け下さい。楽しみにしています。
       taka


  

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):m(_ _)m 今夜は元気っ子 >^_^<  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/12(木) 1:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼takaさん:

 夜も大分更けましたのにまだおやすみではなかったですか?
 レス ありがとうございました。
 老人にも夏休みを下さるところがありまして、うきうき今朝は早くにめざめました。
お中元を送ってない先を思い出し急いで買いに出かけたり、レスへの返信など等元気な一日でした。

気持を分っていただくってこんなにも元気を頂くものかと貴重な体験をいたしました。
是からは私も人の気持を汲んで上げれる器量を身に付けたいと今わからせて貰いました。
>  
>  お読みになっていた皆さんの中にも、同じような経験をした方が、沢山
>  居ると思います。また、そんな事は「ある訳が無い」と思われた方も
>
>  居ると思いますが、老人党の皆様は経験豊富人生を歩まれてきた方々ですから
>  「貴方の真面目な書き込みを」冷静に読んで頂いていると思います。
>
>  今後も「元気っ子」さんで、書き込みをお続け下さい。楽しみにしています。
>       taka

悲観や悲嘆にくれていられなくなりました。身に余るお言葉恥じ入ります。
                             弱虫っ子 拝

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ▼松さんへ  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/12(木) 1:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:
>我々が個人で証拠を揃えた上で「学会は問題だ」という声を上げるのは困難であると思います。
>
>例えば、よく言われる話ですが、選挙の直前になるとそれまで疎遠にしていた同窓生からいきなり選挙での公明党への投票依頼の電話がかかってきたりします。
>これは私も経験した事です。
>しかしこんな単純な事でも証明せよと言われたら困難になります。
>電話してきた相手に「電話などしていない」と否定されたら終わりですから。
>
>また、これは私の個人的な経験ですが、同じく選挙目前になると私の近所のお婆さんが戸別に「公明党への投票をお願いします。」と各家を回っています。
>私はこのお婆さんを個人的には知りませんが、恐らく学会信者のお婆さんが近所を回っているのでしょう。
>しかし、この私の話が本当であると証明するためには、このお婆さんが誰であるのか、そしてその住所やお婆さんと学会との関係を証明して見せねばなりません。
>
>マスコミならともかく、普通に暮らす一般人にここまでの信頼性を求めるのであれば、学会に関する情報は入らなくなるでしょう。
>せっかく上がった声を、証拠がないから駄目、と封じてしまっては、似たような体験を持つ人はその後声を上げなくなってしまいます。
>
>しかし、本人の体験した話を証拠を必須条件とせずに集めるのであれば、比較的容易に集まるでしょう。
>例え証拠のない話であっても、似たような話が数多く寄せられればやはりその話は信憑性があると思えます。
>その話の真偽は読み手に判断を任せるべきです。
>
>マスコミが学会に不都合な話を取り上げなくなってしまった現在、私たちにとって必要なのは、この様な「表には出ないが皆が知っている話」なのではないでしょうか。
>駅の痴漢対策ではありませんが、まずは「声を上げる事」が大切であり、その様な環境こそが必要ではないかと考えます。
>
>それをこの掲示板に求める事は無理な要求なのでしょうか?
>できましたらスタッフの皆様には上の件、ご検討いただきたく存じます。

私の以前の書き込みでは不充分でしょうか? 不充分とおっしゃるのでしたら、もう一度お書き込み下さい。私としてはかなりこと分けてお返事申し上げたつもりでいるのですが。

------------------------------------------------------------------------
16128    ▼弱虫っ子さん: ▼JSさん:
創価学会や公明党を怖れて申し上げたわけではないことを、スタッフ連絡用掲示板で、順序だててお話したつもりでしたが、ご理解頂けなくて本当に残念です。私の文章力の不足から、この掲示板をご覧になっている皆さんに、老人党スタッフは創価学会や公明党を怖がっているなどと思われたのではたまりませんから、弱虫っ子さんやJSさんにはご理解頂けなかろうと、他の皆さんにははっきり申し上げておかなくてはなりません。

批判はどんどんしてください。けれども中傷をすること、すなわち確証もないのに「悪口を書いて批判と思ってはいけない」と言うことです。それこそ同じ土俵です。弱虫っ子さんが「たぶん公明応援隊のカタカラと思いますが、」とおっしゃられたGkai Sezutomoさんですが 「今後も、創価学会や公明党に対して正当な批判は続けるべきと考えます。」と書いていらっしゃいます。ここは弱虫っ子さんは、読み飛ばされたのでしょうか?

しかし弱虫っ子さんの
>このチャットにだって隠れ学会員がいて私どもを煽って正体を暴き、情報をおくっている方が居ないとも言えません。 クワバラ、桑原です。

などという書き込みは、それこそ書き込みに気をつけろ「クワバラ、桑原」と、ご自身が煽っていることになりませんか? 私はむしろこうした書き込みではなく、きちんとした批判をしていただきたいと申し上げたのですが、お分かり頂けなかったようで、ただ ひたすらスタッフを揶揄される態度での書き込みは、本当に残念です。

> yahoo!の字の後になんやら怪しげ英語が並び、怖い物見たさに開きたくなるのを我慢して削除しました。終ってもどきどきでした。絶対「添付」は開くな!と。
>私は学会がウイルスをばら撒いてるなんて述べたのではなく、情報が何処から学会にもれるかを常に気を付けないと。と伝えたのですが。

このようなウイルスメールは、どこかにご自分のメルアドを公開すればかなり来ます。なさったように添付を開けずに削除するか、ウイルスセキュリティをなさって下さい。弱虫っ子さんがお書きになったのは

>私も止せばいいのに反公明、学会を何度かこのチャットに載せました。どうでしょう。一度もこなかったコンピューターウイルスガこの二三日、二度もやってきました。>又寂しいという若そうな女性からもメールがきました。< あの方達は何でもできます。> <超魔力者です。>

この書き込みが、上記にお書きのような意味を「伝えた」とおっしゃるのですか?おっしゃった事実から、即創価学会に強引に結びつけることは無理、と考える方が当たり前なのではないでしょうか?
どうぞきちんとした批評をなさってください。また、ご自身の思い込みから、人を揶揄するのはお止め頂きたいと思います。

------------------------------------------------------------------------
16338    ▼JSさん:
>確証があれば、創価学会や公明党にたいして直接抗議できるし、警察に訴えることが出来ます。
>そのための証拠保全についての方法を多くの方々が書き込みされています。
>自身の経験から、一連の嫌がらせがS学会やK党と推測できるのです。
>例えば、無言電話にしても、暫く観察していると相手が特定できてくるのですが、その頃には別の相手に変わってしまいます。
>そして、また暫くして相手が変わります。この繰り返しです。
>つまり、組織で行っているのが明確になり、無言電話が始まる直前に選挙での違反告発を行ったことから、S学会の仕業だと推測できてきました。

分かりました。このように「推測できた」とハッキリ書いて下さる分には、私は何ら問題を感じません。推測ではあるが、JSさんにはかなり確信が持てることなのだろうということも分かります。無言電話というのは大変に迷惑なものですから、感情的にはもっと怒りをぶつけたいことであろうと察せられますが、できるだけ事実を積み重ねて書く方が訴える力を持つと、私は思います。

------------------------------------------------------------------------
16815 ▼弱虫っ子さん:
>人間なら誰でも持ってる不思議な能力 予想、予感、第六感、記憶、想像、信用、不審、不信等理論で証明できなくとも間違いなくある「感情」に支配を受ける時もあるのではないでしょうか?

そうですね。その通りだと思います。しかしその時は「推測ですが」「私の予感ですが」などど、「事実と分けて」書いて頂けますようにお願いいたします。弱虫っ子さんが去ってしまわれませんように、そしてほんの少しお願いを聞き入れて下さってお書きになって頂けることを、私は希望しています。
------------------------------------------------------------------------

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 珠さん  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/12(木) 2:24  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは

思うのですが、ウイルスメールの件にしろ、それだけに限定して珠さんが思ったことをお書きになるのであれば、ウイルスメール事情の実態からいって、こうもこじれないのではないでしょうか。僕の思い違いでなければ、珠さんはウイルスメールの件に限定してのものではなく、敷衍をして─総論として─ご注意をされていませんでしょうか。

たとえば、創価学会が脱会した人の家に宅配便で豚の生首を送るとか、糞を玄関ドアにつけていくとか、自家用車のブレーキホースを一年に4回も刃物か何かで傷をつけていくとか、携帯電話に「44444…」というメッセージを送るとか、そういうことをご存知であれば、もう少し違った対応をされるのではないかと思い僕はもう少し創価学会のことを知って下さいと書いた次第なのです。(上にあげたものは僕が紹介した書籍にあるものではなく、他の雑誌や書籍にあるものであり、自家用車のブレーキホース云々の場合被害届けもちゃんと出されているものです。そして、それらの具体例は誇張ではなくほんの一例なのです。あまりの常識外のことをあげて、泥仕合風になってしまうのを故意に避けてのものです)

総論、一般論として珠さんの言われることは正しいです。けれど、それなら、たとえばメディアの編集長などは、素人でも勤まるということになりませんか?
やはりそれぞれの事例に対しそれなりの知識や認識があるのでないと、あげられてくる記事の良否も決められないと思いませんか。
珠さんを責めているのではないことはどうかご諒解下さい。

もう一つ思うことは、珠さんの公明党に関する対応は「対症療法的」なものではありませんか。何か不都合があれば、それを治していけばよい、という。
僕らが言っているのは、それと違い「根治療法」なのです。政教一致というのはそういう面があるのです。
「対症療法」で済ませられるほど、病状は軽くないという認識のもとで言っていることです。

どうか一つの参考意見として、軽くお読み下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 外野さん  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/12(木) 3:14  -------------------------------------------------------------------------
   私も自分自身が被害にあったことはありませんが、創価学会のそうした話は聞いていますし、読んでもいます。一般論ですが、どんなことに対しても、事実の積み重ねは力を持ちます。私がお願いしたのは、「体験」すなわちその人にとっての「事実」と、「聞いた話」「推測」は分けてお書き頂きたいということです。
「〇〇を体験しました。これは推測ですが〇〇と思われます」「聞いた話ですが」「読んだ話ですが」という書き方はできないものでしょうか? 事実を書くことは力になりますが、推測や伝聞を、それと分けずに一緒くたに書くことは、むしろその記事の信憑性を弱め、悪口に堕してしまいます。なお弱虫っ子さんが、

>魔女裁判とGokai sezutomoさんからつつかれたら急に「信教の自由」を掲げて私をご批判にまわりました。

とお書きになっていますが、「信教の自由」を申し上げたことは一度もありませんし、そうした主旨を書いたこともありません。ご自身がそう受け止められるのは自由ですが、私は終始一貫して「書き方」について批判と言うよりも御注意を申し上げています。このように「事実」でないことを、あたかも事実であるかのように一度ならずお書きになられるので、私は非常に驚かされます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外野さんへ  ■名前 : 詫田  ■日付 : 04/8/12(木) 3:25  -------------------------------------------------------------------------
   はじめまして

外野さんがこちらの掲示板に登場なさったので楽しみにしております。
サロンの方はずっと拝読しておりました。

さて、外野さんは今回の流れがご存知なのかどうかと思いまして、おせっかいをします。
そもそも、スレッド【15595】での投稿に対して、途中、管理スタッフ掲示板に【480】倫理に照らして という投稿がありました。それで珠さんはスレッド【15595】の方に、レスを付けられました。その後、管理スタッフ掲示板に【485】の投稿があり、行き違い、かみ合わない雰囲気が続いています。今に至っています。

どうぞ、外野さん、上記に示した投稿をすべて、よくお読みください。珠さんが【16128】で何が言いたかったのか、その前後のレスもお読みになると解ると思いますが、、、。

すべてご存知でしたら、お許しください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 提案  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/12(木) 7:24  -------------------------------------------------------------------------
   今回の件、今後の課題として考えるということにし、とりあえず論戦はやめませんか。
今のままでは一番得をするのは与党(公明党=創価学会も含め)であり、全く無益と言わざるをえません。
こんなことで内輪もめをしているようでは、政権交代の夢など1千年後です。僕が一番足を引っ張っているようで、こんなことを双方のかたがたに言える筋合いでもないのですが。

今後もスタッフの皆さんは、出来れば”是々非々で”ご注意をすることにし、こちらはなるべくそういうスタッフの皆さんに邪魔されないようなやりかたで、公明党=創価学会を批判することにして、少なくとも、最低限与党(公明党=創価学会も含め)に与するような状況は避けることにしませんか。


詫田さん

はじめまして

一通り読んだつもりで意見したのですが、上に書いたようなわけで、ひとまずこの件は双方の宿題ということにしませんか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もともと批判を禁じたことはないのです  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/12(木) 9:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
>今のままでは一番得をするのは与党(公明党=創価学会も含め)であり、全く無益と言わざるをえません。

本当にその通りだと思います。論戦と言えるようなものではないことも、存じております。

>今後もスタッフの皆さんは、出来れば”是々非々で”ご注意をすることにし、こちらはなるべくそういうスタッフの皆さんに邪魔されないようなやりかたで、公明党=創価学会を批判することにして、少なくとも、最低限与党(公明党=創価学会も含め)に与するような状況は避けることにしませんか。

でもやはりこういう書き方をされると、やはり大変困るのです。私は「邪魔」したつもりはありませんし、「この掲示板で公明党、創価学会批判をするな」とは一度も申し上げたことはありません。むしろ大いになさって下さいと申し上げています。

ただ、きちんと「事実」「推測」を分けてお書きにならないと、批判も批判にならないと言うことを、ひたすら申し上げてきました。それはどんなことにも通用します。是々非々とおっしゃいますが、大きな権力に立ち向かおうとなさる方が、そうした書き方をなさるのはまったく得策ではないのではないでしょうか? 悪口になってしまったら非難力は持ち得ません。

また「学会批判はしてはいけないと言われた」とか、「批判をすると邪魔が入る」というような書き方をされますと、私への悪口ならかまわないのですが、この老人党掲示板の姿勢の根幹に関わります。それでどうしても、そうではないよ、ということを申し上げるハメになってしまうのです。この掲示板を私はよりよい論戦の場にしたいと願っています。それはほとんどの皆さんも同じではないでしょうか、どうぞこの場を貶めるような書き方は控えていただけないかと思います。参加者は皆さんなのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もともと批判を禁じたことはないのです  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/8/12(木) 9:44  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん、

おはようございます、

珠さんのご忠告は「老人党」に行き届いている思います。

珠さんに苦言を呈している方々もお判りだと思います、その人達が心から今の世の中をよくしたいと投稿されていると読んでいます、お気持ちが強いだけに、ご忠告で、勢いをなくしそうなので、ついあのような書き込みをされていると読みました。

今回の件は、珠さんご意見は一度のご忠告で通じているとおもいます、後は宏量で成り行きを見守ることがよいのではと思います。

でしゃばって申し訳ありません、珠さん、件の投稿の皆さん。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もともと批判を禁じたことはないのです  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/12(木) 9:45  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん

おはようございます。

「スタッフの皆さんに邪魔されないような」
これはユーモアで書きました。(^^;
括弧で書いておけばよかったです。m(_ _)m

それともうひとつ「是々非々」のほうですが、これはたとえばAという団体について3つの”批判”をした時、その三つをひとくくりせず、一つ一つを「是々非々」で…、という意味で書いたのですが、ちょっと意味不明な書き方だったかもしれません。申し訳ありません。(^^;

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):提案 外野さん  ■名前 : 詫田  ■日付 : 04/8/12(木) 10:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:

おはようございます。
勝手に横レスしたことをお詫びします。
私は、珠さんの言わんとすることが痛いほど解り、例のスレッドの投稿を読んでいてお気の毒に思えたものですから。レスさせていただきました。

この件はこれで失礼します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):提案 外野さん  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/12(木) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   詫田さん

ひとまずの休戦に同意してくださり感謝しています。

勝手な横レスなどとは思いません。これからもどうぞよろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 感謝  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/8/13(金) 1:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:詫田さん:石頭の息子さん

ありがとうございます。ご理解頂けましたこと、またご忠告を深く感謝いたします。

▼外野さん
 ▼詫田さん
>ひとまずの休戦に同意してくださり感謝しています。
あのう……もともと論戦してた積りはないんですってば(^^;)。ひたすら説明していた気分なんです。ふう……。今後ともどうぞよい発言の場に育てていただけますよう、期待しております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 珠さんへ  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/16(月) 1:46  -------------------------------------------------------------------------
   返信が遅くなりまして申し訳ありません。
親戚が大挙して押しかけてきたため対応に忙殺されておりました。

頂いたお答えのご趣旨は理解しました。
了解です。
お手を煩わせてすみませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):外野さまへの 横レス  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/11(水) 7:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:

 はじめまして、、よろしくお願いいたします。

       (横レス と皆様がおっしゃって居るようで。)

表現力など皆無に近い一介の老人の私ががこの老人党で護憲派の有名人から酷い呼称を頂戴した悔しさも忘れ
タブーとされている学会問題に首を突っ込み管理スタッフさまとのやり取りを、どんな思いで読まれていたかをしって、恥ずかしいです。


>> 昨年の衆院選で、自民党は168議席のうち81議席を創価学会の票で当選させたと新聞は報じました。これは既に世界中の記者が知っている事実です。

> そのような今や日本の進路に大きく関わっている集団に対し(それも数々の歴史や事件が示すように、非常に危険な集団)、市民が相応の関心を示さないのは、新聞・テレビが創価学会をタブーにしており、報じるべきことがあっても報じないからというのが一番大きな理由であるように思います。新聞・テレビが報じない対象に、市民が常に関心や注意を持ち続けるということはむずかしいことです。
>
> 僕はこういう場で出来うる限りそういう問題を取り上げることは、日本の政治を何とかしたいのであれば絶対に必要なことだと考えます。
> そういう問題を取り上げること、また批判は、大いに結構と言っている、と言われるかもしれません。取り上げかたや、批判のしかた、またその批判そのものの信憑性を問うているのだ、と。
> そう言われるのも非常によくわかります。しかし、それなら、もうちょっとその集団のことをもう少し知ってからジャッジしてほしい、と僕などは思います。何故なら、その集団は”常識でははかれない”集団だからです。
>
> 新聞・テレビが報じなくても、その報じない理由も含めて、様々な書籍が論じています。

> そういうものを読んでいただくと、今よりもより良質なジャッジが行えるようにもなるのではないでしょうか。少なくとも、読まないより、説得力がますのはたしかであると思われます。
>
> 図書館に行ってもいろいろありますが、とりあえず、僕のおすすめは古川利明氏の著作です。
> まずは、彼の人となりを少し知るという意味で、
>
>『「新聞記者」卒業──オレがブンヤを二度辞めたワケ』古川利明著
>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4807499068/qid%3D1092057350/250-7065092-4653824
>
> をおすすめします。
> 彼のWebサイトもあります。
>
> 古川利明の同時代ウォッチング
> http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/
>
> 次の著書紹介のページはそのサイト内にあるものです。
>
>『あなたが病院で「殺される」しくみ』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/byou.html
>『システムとしての創価学会=公明党』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/system.html
>『シンジケートとしての創価学会=公明党』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/synd.html
>『カルトとしての創価学会=池田大作』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/kart.html
>『「新聞記者」卒業――オレがブンヤを二度辞めたワケ』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/sotsu.html
>『追い詰められた子どもたち――追跡・風の子学園事件』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book/oitsume.html
>『デジタル・ヘル――サイバー化監視社会の闇』
>http://furukawatoshiaki.at.infoseek.co.jp/book.html
 
著書のご紹介ありがとうございました。
なんで私がいや!と 言い続けたかこのスレッドを読んで下さる方へきちんとした理論づけになりました。

なんとなくいや!。とか、もきちんと証拠建てが無いと言っちゃダメなんていってたら、この掲示板の大方はダメな事になるのでないか・
其れなのに、ソレなのに、、なんで小泉、バカ 云々は許されて長々とスレッドが続き、学会が怖いって言っただけで、
魔女裁判とGokai sezutomoさんからつつかれたら急に「信教の自由」を掲げて私をご批判にまわりました。
村山首相のオームの存続をを許した理論がここの管理人様にもあるのかと分って、びっくりものでした。

松本清張の「黒い霧」は官憲の不正に立ち向かう表現でしたが、学会支配の足音への恐怖は、発行部数の恐怖に晒されているマスコミ、視聴率の恐怖に晒されるメディアの口をふさいでいる限り、誰が国民に知らしめるのか、この進歩党を掲げている老人党ですらこんなですもの、孤立無援を感じました。

出版界の孤立無援の新潮さんだけでなく学会問題にきちんと立ち向かっている方の存在を知らしめて頂いて明日へ向う勇気がでました。

ケイタイが監視下にあるのは知っている人は知っています。
インターネットも犯罪に使われるとすぐにページが公表されたのは先の長崎事件ではっきりしました。
電波の長を公明学会に握られないことを、祈りましょうよ。(老人党の役割かも?)
大臣の首のすげ替えがお盆開けにあるとのこと。学会出身大臣に支配された厚生省の年金法案がいい加減に通ったじゃありませんか。小泉さんに「目を覚まして」!と叫びたいです。もう手遅れでしょう              (悲嘆)

  外野さま ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/11(水) 20:31  -------------------------------------------------------------------------
   弱虫っ子さん はじめまして、こんにちは

m(_ _)m の意味については松さんが説明されたとおりです。>松さん ありがとうございます m(_ _)m

> 電波の長を公明学会に握られないことを、祈りましょうよ。(老人党の役割かも?)

イラク攻撃の反対を唱えた人々に向かって「利敵行為である」とすごんだ冬柴を、総務省の大臣にする話もあるとのことですが、冬柴は名誉毀損の賠償額の高額化を推進してきた人間でもあり、彼が総務大臣になれば、テレビの電波の許認可権も持つことになり、ますますメディアは萎縮をするのでしょうね。また創価学会は多くの盗聴事件を起こしていることも思えば、それは最悪の閣僚人事でしょう。

そういえば、僕は創価学会の盗聴事件に関与したことを裁判で証言され検事を辞職した神崎が、与党になるや郵政大臣になったのには驚き呆れましたが、こういう采配は創価学会の性格をよくあらわしているように思います。

「何かおかしい」という感覚は大事だと思います。
公明党=創価学会の場合、少し調べればその感覚を裏づけするものもすぐに見つかると思います。
けれど、世の中の多くの人は、新聞・テレビなどが「もし大きな問題があれば、報じてくれるだろう」と思っているようで、かすかな疑念を抱いたとしてもそれきりになっているようにも思えます。

『噂の真相』誌の2000年7月号に、先に紹介した古川利明氏が「闇の永田町キングメーカー池田大作の全体主義政権づくりに向けた権力欲」という記事を書いています。
その中の一節に次のようなものがあります。

-------------------------------------------------
 ところが、常に池田の手元には、オモテの学会本部の一般会計には絶対に出ることのない莫大なカネがある。この裏金が原資となって外国での勲章、表彰漁りに始まり、学会を破門処分にした対宗門(日蓮正宗総本山大石寺)への謀略活動などのほか、永田町における政治工作にも使われているのである。
 例えば、一九八九年、ブッシュ大統領の就任後まもなく、麻薬密売の容疑でアメリカに逮捕されたノリエガ将軍の自供の中に「池田の指示で、創価学会の資金がパナマでの麻薬取引の資金繰りにも使われ、そのアガリから池田は小沢一郎に相当な額を常時渡していた」という衝撃的なものがあった。そして、こうした「前例」に倣うかのように、今度の森擁立劇の裏側でも、多額のカネが池田の手元から一挙に自民党サイドに流れたのではないか、との見方も出ているのである。
 前出の元側近は語る。
「裏金の総額や使途の全貌はもちろん池田しか知らないが、彼の本当にすごいところは、たった一晩で百億単位のカネが用意できることです。今度の森擁立の過程で、ひそかに池田が自民党にカネを回した可能性は十分にあると思います。通常、自氏党の総裁選には三百億から五百億のカネが必要と言われていますが、これがもし仮に百億円の支払いで済んだとしたら、池田にとってこんな安い買い物はないでしょう」
-------------------------(引用終わり)----------------

新聞は選挙になると公明党=創価学会と既成事実のように報じ──そう書きながら「政教分離の原則」の見地から批判している記事は皆無──る憲法感覚のない連中ですが、CIAが云々という記事もお好きのようでよく記事にしています。しかし、なのであれば、現在与党に君臨する公明党=創価学会の上記の麻薬に絡む大醜聞を何故書かぬのでしょうか。
実に不思議としか言いようがありません。

『噂の真相』誌と新聞の件では前に驚いたことがあり、それは『噂の真相』誌が元検事総長の女性スキャンダルを載せた時に朝日新聞が朝刊で、それに続きNHKが昼のニュースで(新聞が載せたということででしょう)そのスキャンダルの後追い報道をやった時で、『噂の真相』誌には政治的にも社会的にも他にいくらでも重要な記事があり、何ゆえにそんなつまらない記事だけ後追い報道をやるのだろうかという強い疑念でした。
そして、公明党=創価学会の上記の麻薬に絡む大醜聞を”後追い報道”しない新聞などに、僕は改めて驚いています。
そうかといえば、朝日などは、如何にもタブーに挑戦しているというふうに、雅子妃の御出産に絡む記事などを書いて得々としています。そんなものがいったい何のタブーの挑戦になるのだか人権意識の希薄さにも驚かされます。(僕は別にウヨクでも何でもありません)
あまりにひどすぎるエセジャーナリズムです。

創価学会の選挙票は全有権者の一割にしかすぎません。投票にいかない有権者は全有権者中の4割です。もし、新聞・テレビなどが一”宗教団体”にジャックされたような今の国政の実態を世の中に知らせれば、その4割のうちのかなりの人間は投票に行くと考えられないでしょうか。
しかし、現実はますますメディアの「鶴のタブー」化は進んでいます。

ひとまず、皆が納得できるような何か良い知恵なりが浮かぶまでは黙していようと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  ■名前 : 松  ■日付 : 04/8/11(水) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:

こんばんは。

>
>そういえば、僕は創価学会の盗聴事件に関与したことを裁判で証言され検事を辞職した神崎が、与党になるや郵政大臣になったのには驚き呆れましたが、こういう采配は創価学会の性格をよくあらわしているように思います。
>

この部分には驚きました。恥ずかしながら、神崎氏が検事だったという事しか知りませんでした。
まさかあの人物が、有名な盗聴事件に関与していて、しかもそれが原因で辞任していたとは。
当たり前の様にCMに出たり、インタビューにも答えていたりするので、学会の関係者であるがちゃんとした人物であろうと勝手に思い込んでいました。
イメージの持つ怖さですね。
しかし、その様な経歴の人物を平然と前面に出す学会。
それについて報道しないマスコミ。
そして不勉強でその事を知らなかった私(m(_ _)m)


>ひとまず、皆が納得できるような何か良い知恵なりが浮かぶまでは黙していようと思います。

お早いお戻りをお待ちしています。
よろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):統計では週刊誌などの雑誌の創価学会批判記事も近年減少傾向にあります。  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/12(木) 0:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:

 おばんです。

 レスありがとうございました。

 パソコンを打つようになってから夜が弱くなり、夕食後すぐ眠くなってしまう私ですがこんばんはちがいます。
松さん外野さんのお二人とも私が恐れていた事の証明をして下さり、元気をとりもどしました。
当たるも八卦、当たらぬも八卦、どころでなく私の思いがすべて的を得ていたと分らせて頂きました。
マスコミが数社しか取り上げなくなったなど戦前と全く瓜二つです。
ただ大きく違うのは戦前軍に抵抗していたのはサヨクだったのに、今は如何でしょう?
すっかりスポイルされてしまったじゃありませんか。
護憲派優位のこの老人党然りです。
知識人の代名詞、サヨク、朝日新聞、インテリと呼ばれている方たちのペン先はもう折れてしまったのでしょうか

m(_ _)m
>
>> 電波の長を公明学会に握られないことを、祈りましょうよ。(老人党の役割かも?)

 と神様からこの弱虫にお告げがあったのですよ。うふふふ、、、(嘘ですよ!感ならいいでしょ?)

参院選の時止みに止まれぬ思いで公明の進出を少しでも食い止めるには棄権防止しかないって、、、自分の反省から一代発起して棄権防止活動をしましょうと老人党にまよいこみました。
この掲示板から色々の知識を貰い、多くの人に棄権しないようお伝えし、棄権防止のキャッチコピーを貼らせて頂き、親しい人には学会の拡大にNO!を伝えて活動しました。わたくしの微力な願いが天に届いたのか、県全体が目を覚まし60%台まで行きました。

県は10%も投票率が上がり全国の5ばんいないにはいりました。

>イラク攻撃の反対を唱えた人々に向かって「利敵行為である」とすごんだ冬柴を、総務省の大臣にする話もあるとのことですが、冬柴は名誉毀損の賠償額の高額化を推進してきた人間でもあり、彼が総務大臣になれば、テレビの電波の許認可権も持つことになり、ますますメディアは萎縮をするのでしょうね。また創価学会は多くの盗聴事件を起こしていることも思えば、それは最悪の閣僚人事でしょう。
>
>そういえば、僕は創価学会の盗聴事件に関与したことを裁判で証言され検事を辞職した神崎が、与党になるや郵政大臣になったのには驚き呆れましたが、こういう采配は創価学会の性格をよくあらわしているように思います。
>
>「何かおかしい」という感覚は大事だと思います。


>その中の一節に次のようなものがあります。
>
会を破門処分にした対宗門(日蓮正宗総本山大石寺)への謀略活動などのほか、永田町における政治工作にも使われているのである。

学会を嫌いなわけの一つがこれです。お向かいさんへ配達される聖教新聞の見出しは毎日毎日、日蓮宗のこの方への見るに耐えない悪口雑言です。
こんな新聞を毎日受け取る会員さんの神経が分りません。週刊誌の見出しにも踊って通勤車両にぶら下がっているなんて電車の管理人は如何したんでしょうね。

ワタシ参院選手弁当応援組がわかったことは、皆何となく嫌いと言う人だらけでした。何らかの方法でその怖さが、してきた事の罪深いことがきちんと伝える努力をする人が一人、又一人と増やす気の遠くなるような活動で、どんなものでしょうか?

>創価学会の選挙票は全有権者の一割にしかすぎません。投票にいかない有権者は全有権者中の4割です。もし、新聞・テレビなどが一”宗教団体”にジャックされたような今の国政の実態を世の中に知らせれば、その4割のうちのかなりの人間は投票に行くと考えられないでしょうか。
>しかし、現実はますますメディアの「鶴のタブー」化は進んでいます。
>
気づいた人から、できる事からはじめませんか? 悪相大臣は見たくありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : 安兵衛 <s-skmt@topaz.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/6(金) 10:28  -------------------------------------------------------------------------
    東京の暑さは半端ではない。
ヒート何とか現象とやらで、公表されてる気温より何度か高いのである。
この地では、外出時には熱中症にならぬようペットボトル(小)を持ち歩くのは常識であり、家の中にあってもエアコンがなくては、もはや過ごせない状況である。
東京はもはや仕事と遊びの為だけの場所であり、快適な日常生活の場ではなくなりつつある。
私達人間は、自分たちの都合だけで自然を破壊し、コンクリートジャングルを作り上げてきたが、今自然から痛いしっぺ返しを受けている。
一人だけで朝顔植えたり、エアコンつけずにがんばってみても、もはや限界である。仕事を終えたら、自然豊かな地方へ脱出しようと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/8/7(土) 8:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安兵衛さん:
> 東京の暑さは半端ではない。
>ヒート何とか現象とやらで、公表されてる気温より何度か高いのである。
>この地では、外出時には熱中症にならぬようペットボトル(小)を持ち歩くのは常識であり、家の中にあってもエアコンがなくては、もはや過ごせない状況である。
>東京はもはや仕事と遊びの為だけの場所であり、快適な日常生活の場ではなくなりつつある。
>私達人間は、自分たちの都合だけで自然を破壊し、コンクリートジャングルを作り上げてきたが、今自然から痛いしっぺ返しを受けている。
>一人だけで朝顔植えたり、エアコンつけずにがんばってみても、もはや限界である。仕事を終えたら、自然豊かな地方へ脱出しようと思う。

今年はほんとに暑いですねえ。
でも去年は冷夏で東京でも最高気温が33度を越えた日は数日しかありませんでした。お盆のころは20度くらいしかなかったって信じられます?肌寒い夏だったんですねえ。
まだ東京脱出は早いですよ。なにせ今年は地方はもっと暑いですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):☆★雑談★☆のスレッド・4  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/8/7(土) 19:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワクチンさん:
▼安兵衛さん:

本当に私達人間は勝手な活き物で、
自分たちだけの都合だけで自然を破壊し、
今、自然から痛いしっぺ返しを受けています。
私は地方で本来は羨まれる立場なのでしょうが、
今年はどういう訳か、もう暦の上では立秋だと言うのにこの暑さ!
休みの日には、ハチマキをしてエアコンががんばっています。
もはや限界です。
台風にやられ、お天道様にやられ!
散々です。ほんとに暑い!

 ゆうまいと おもえどきょうの あつさかな!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 韓国出張報告  ■名前 : ワクチン  ■日付 : 04/8/8(日) 15:23  -------------------------------------------------------------------------
   久々韓国に出張してきました。
何回か行ってはいるのですが、改めて見たとこを報告しておきます。

韓国では割り箸は禁止になっています。どんな食堂に入っても割り箸は無く、例のステンの箸は、又は木の箸です。徹底しています。(日式食堂も同様)
スターバックスに入りました。カップはマグカップか、ガラスのコップです。使い捨て容器は禁止だそうです。
韓国政府の考え方がうかがえます。
コンビニではこちらから言わない限りビニール袋に入れてくれません。いつ入れてくれるのか待っていましたが結局入れてくれませんでした。何件か入りましたが皆そうでした
ムダなことはしないようです。

でもキムチは黙っていてもおかわりしてくれます。(残してしまいますが)
韓国でザルソバなるものを食べてみました。韓国で人気なのか満員でした。
・・・ザル冷麺でした(色は一応、蕎麦の色です)ワサビでなくカラシで食べます。

町の食堂でラーメンを食べてみました。インスタントラーメンでした。真っ赤なスープです(卵などの具は普通の食材です)。
日本人もこのインスタントラーメンが好評らしくお土産へ買っていく人もいるとか。

また行きます・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「13人の刺客」に見る武士道  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/8/9(月) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   流水さん、

多分タイトルですぐ流水さんのお目に留まりましたでしょう、過去ログから拾ってきましたが二月も前だったのですね。

レンタルでは見つかりませんでした、多分レンタルでは無いとおもわれます、なのでまだこの映画をみていません。

家人が無類の映画好きで、かーちゃんには嫌と言うほどつき合わされています、ジャンルは問いませんが、愚劣なもの、低俗なものは避けているようです。

その、愚劣、低俗と思っていた、

「豚と軍艦」1061年 日活映画 今村昌平監督 長田裕之主演

のビデオ録画を嫌々付き合いました、この映画は封切で見たのですが、安物のドタバタ喜劇としか印象が残っていませんでした、チンピラヤクザ、賭博、アメリカ兵とオンリー(今時はオンリーワンが流行っているようだが意味が違う)等、良く出来ていたが何処か知っている現実と少し違っていた描写があり違和感がありました。

ところが、40年も経ち改めて観直したのですが、その細かな違和感は映画なので、それはそれでいいのではないかと思えました、そして、忘れていた戦後の猥雑な中に日本人の、それも市井の逞しさと、貧しかったゆえの悲喜劇がありました、庶民の目線からの映画と解説がありましたが、なるほどと思いました。

終戦の月の八月に、かーちゃんのお陰で戦後のちょっと景気が上向きかけた時代を覗いたような気持ちです、今の時代と比べてなんと日本は変わったのか、歳を取ったと複雑な気持ちにもなりました。

立秋とはいえ、まだまだ暑い日が続いています、ご自愛の程。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「13人の刺客」に見る武士道  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/8/10(火) 6:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
>「豚と軍艦」1061年 日活映画 今村昌平監督 長田裕之主演
>
>のビデオ録画を嫌々付き合いました、この映画は封切で見たのですが、安物のドタバタ喜劇としか印象が残っていませんでした、チンピラヤクザ、賭博、アメリカ兵とオンリー(今時はオンリーワンが流行っているようだが意味が違う)等、良く出来ていたが何処か知っている現実と少し違っていた描写があり違和感がありました。
>
>ところが、40年も経ち改めて観直したのですが、その細かな違和感は映画なので、それはそれでいいのではないかと思えました、そして、忘れていた戦後の猥雑な中に日本人の、それも市井の逞しさと、貧しかったゆえの悲喜劇がありました、庶民の目線からの映画と解説がありましたが、なるほどと思いました。
>
>終戦の月の八月に、かーちゃんのお陰で戦後のちょっと景気が上向きかけた時代を覗いたような気持ちです、今の時代と比べてなんと日本は変わったのか、歳を取ったと複雑な気持ちにもなりました。
>
>立秋とはいえ、まだまだ暑い日が続いています、ご自愛の程。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【豚と軍艦】ですか。
懐かしいですね。
今村昌平は、【豚と軍艦】のような、骨太の猥雑さ、あっけらかんとした明るさなど底辺の人間のたくましさを描いてきました。
わたしが彼の作品で一番好きだったのは、【赤い殺意】です。西村晃・春川ますみ
主演の映画ですが、この濡れ場が何とも秀逸でした。
ご存知のように、西村晃は小柄で痩せています。春川ますみは、大柄で太っています。西村が大柄な春川にまるでぶら下がるようにしながら、「かあちゃん」という場面が何ともおかしくて印象に残っています。

どうも、今村昌平は、春川ますみのような太った女性が好きなようで、彼の作品にはだいたい太った女性が出ています。
わたしは、新藤兼人のようなリアリズム作品(社会主義リアリズムの典型ではないかと思います)より、今村昌平のような何かしら笑えるリアリズムのほうが好きです。

今年は暑い上に台風まで多いようです。また、お会いできる日を、楽しみにしています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 夏の甲子園  ■名前 : 山田の案山子  ■日付 : 04/8/11(水) 12:22  -------------------------------------------------------------------------
   先日、猛暑の中、夏の甲子園に行ってきました。半パンツ、サンダル、麦藁帽子で自転車乗って出かけました。外野席で団扇をつかい、冷たいビールを飲みながらの観戦はなかなかよい時間です。
アルプス席の応援は遠近にかかわらず、1000人ほど高校生がブラスバンドに合わせて休み無く声援を送っています。女子学生のいる学校の声援は女子の声がよく聞こえます。勝敗がほぼ決定していても一段と大きな声援をおくる姿に感激します。無料の外野席には私のような老人も多くいました。
中国のサッカーサポーターを甲子園に招待してやりたいと思うのは私だけではないのではと思ったりしました。

参議院選挙が終わって、政治的に妙に静かな日々がすぎるなーと思っていたところ、知り合いの事情通が、公明と自民が仲間割れし、自民、民主がそれぞれ分裂して政界再編が起こるかもしれないと話しておりました。政界再編より先に、世界の範となるような高齢社会に対応できる年金制度を確立してもらいたいと思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):夏の甲子園  ■名前 : MNG  ■日付 : 04/8/11(水) 22:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼山田の案山子さん:こんにちは

>先日、猛暑の中、夏の甲子園に行ってきました。半パンツ、サンダル、麦藁帽子で自転車乗って出かけました。外野席で団扇をつかい、冷たいビールを飲みながらの観戦はなかなかよい時間です。

甲子園に自転車で行ける距離にお住まいとはうらやましい限りです。
私は阪神ファンですが、残念ながら未だに甲子園の阪神戦を見たことがありません。できれば見たいと思っていますが。

>アルプス席の応援は遠近にかかわらず、1000人ほど高校生がブラスバンドに合わせて休み無く声援を送っています。女子学生のいる学校の声援は女子の声がよく聞こえます。勝敗がほぼ決定していても一段と大きな声援をおくる姿に感激します。無料の外野席には私のような老人も多くいました。

私の息子も、今年から高校球児のはしくれになりました。甲子園を目指して毎日練習に励んでいます。
弟も中学校で野球をやってます。
この子らの将来に戦争が影を落とすことがないように、平和が続くことを祈っています。

>参議院選挙が終わって、政治的に妙に静かな日々がすぎるなーと思っていたところ、知り合いの事情通が、公明と自民が仲間割れし、自民、民主がそれぞれ分裂して政界再編が起こるかもしれないと話しておりました。

自民も民主も一枚岩という訳ではないですから、可能性はあるでしょうね。

>政界再編より先に、世界の範となるような高齢社会に対応できる年金制度を確立してもらいたいと思っております。

まったくです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 「アンタッチャブル」は映画ではないという話  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/13(金) 11:02  -------------------------------------------------------------------------
   本人による真面目な書き込みであり、虚偽とも思えないものなので紹介します。

-------------------------------------------------

「ストレス過剰の影響を受け続ける現代人の現状と将来性」について 西園寺鉄司
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/343.html

(略)

 6 乱交を利用しての犯罪行為を繰り返す者どもと創価学会

 数年前のある時期に、乱交と関連性のある一つの事件が私の身近なところで起こりました。
(略)
 それなのに、彼らは摘発されませんでした。被害者が警察に訴え出ても、学校当局に訴えても、背後に控えている創価学会等の権力者の力でねじ伏せられてしまったのです。それは、私の目には、K・Yとそのグループがアンタッチャブルな(ふれられない)存在になったということであり、犯罪行為をすれば罰せられるという法の支配による秩序の維持の大原則が破られてしまった、異常な状態のように映りました。
------------------------(引用終わり)-------------

こういう証言は多くの人にとってはネットでないとまず得られないものだと思います。
虚偽と思えないというのは、僕が日ごろ創価学会の連中と接していて、こういう場では書けない(書いてもいいが、証拠を云々される)類似した件(ここにあるのよりもっともっとひどい)を多く知っている経験に照らし合わせての感想です。

---------------------------------------------------
多くの人々にとって、メディアに取り上げられない事象は、存在していないことと同じである。現実にわれわれが見聞きできるもの、逆にわれわれが見聞きできないものも含め、すべては、マスコミの世界をコントロールする者たちによって決定されているのだ。『創られる現実〜ニュース・メディアの政治』マイケル・パレンティ著より)
------------------------(引用終わり)-------------

再び掲げましたが、この恐さを市民はもっと考えるべきではないでしょうか。

現実にメディアや権力が、創価学会をアンタッチャブルとして扱っている例を、多くの人々は知っているのではないかと思います。
それなら、上のような事件でもそれが発揮されても何の不思議もない、と考える想像力が何故ないのか僕には不思議でもあります。そういう事件のようなものにこそ、アンタッチャブルな扱いがよくあらわれるのではないのでしょうか。

アンタッチャブルな存在を作るということは、上のような被害も生む土壌であることを、多くの人によく考えてもらいたいと思うのです。
仮に西園寺鉄司氏の何かの間違いだったとしても、上のようなことは有り得ないことでしょうか?現実の様々な権力は、創価学会に限らず、似たようなことをこれまで数多く行ってきたのではないでしょうか。西園寺鉄司氏が書くことが実際に起こっていても何の不思議もないことなのです。

創価学会に限らず、アンタッチャブルな存在は作ってはならないし、もしそれが作られているようであれば一刻も早い時期に対処し、なくさなければなりません。それが如何なる集団であろうと、タカをくくってはいけないと思います。
天木直人氏が、ヤクザに汚染された「政・官・業」が招いた今の日本の窮状を書いた『ヤクザ・リセッション──さらに失われる10年──』の著者のベンジャミン・フルフォード氏(米経済誌『フォーブス』アジア太平洋支局長)に聞いたことを語っています。
フルフォード氏はヤクザに「カマボコにしてやる」(外野 注:カマボコを作る際に使うすり身にする機械にかけるというくらいの意味だと思われます)と脅かされたのですが、日本の警察ではなく、米国大使館に助けを求めたといいます。日本の警察に助けを求めてもヤクザとグルだから助けてくれない事はわかっているので、そうするのだそうです。米国政府が日本政府に言い、日本政府がヤクザに「米国のいうことを聞かないとただではすまないぞ」といって脅し、それでヤクザは動けなくなるというのです。
「政・官・業」には、フルフォード氏も少し書いていますが、僕は「報」(マスコミ)も入れたいと思っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):「アンタッチャブル」= タッチするとブルブルっと、、、  ■名前 : 弱虫っ子 <puku1@cameo.plala.or.jp>  ■日付 : 04/8/13(金) 22:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:

 こんばんは 
詫田さんに休戦宣言とおっしゃってましたが、レスを見ましてやはり学会の横暴を心配してるご様子が分ります。
老人党の皆様が口を揃えたように「なにかあったら警察を」、と書いておられるので大甘ちゃんが多いのに驚きです。

死人が出ないと動かないのをいやになるだけ見ているのに 何て、平和ボケ、年金ボケなんでしょう。
ワタシの町の警察で少し前あった警察の怠慢ですが、一人のおまわりさんが訴状を5件もほったらかし、時効になったと新聞に載りました。
もしその中に公明がらみがあったとしたら、いやがらせを受けたなど何回訴えても救っては貰えませんよね。 (これも悪口?また恐怖を煽ったとお叱りを頂くのでしょうか?)

小泉が強姦などの書き込みがあっても小泉は追いかけてこないし、訴えるとも言ってきませんでしょ?しかし、こと学会になると裃を着て、衣服を正し、何々ゆえに然然におもいます。と書くよう度々のご指摘に関わらす、我が町のことなのでかいてしまいました。

【アンタチャブル】いま学会 そして知らん振りの警察

私の思いは一人合点で無い事が外野さんのこの資料でまたまたはっきりいたしました。

> それなのに、彼らは摘発されませんでした。被害者が警察に訴え出ても、学校当局に訴えても、背後に控えている創価学会等の権力者の力でねじ伏せられてしまったのです。それは、私の目には、K・Yとそのグループがアンタッチャブルな(ふれられない)存在になったということであり、犯罪行為をすれば罰せられるという法の支配による秩序の維持の大原則が破られてしまった、異常な状態のように映りました。
>------------------------(引用終わり)-------------
>
>こういう証言は多くの人にとってはネットでないとまず得られないものだと思います。
>虚偽と思えないというのは、僕が日ごろ創価学会の連中と接していて、こういう場では書けない(書いてもいいが、証拠を云々される)類似した件(ここにあるのよりもっともっとひどい)を多く知っている経験に照らし合わせての感想です。
>
>---------------------------------------------------
>------------------------(引用終わり)-------------
>
>再び掲げましたが、この恐さを市民はもっと考えるべきではないでしょうか。
>
>現実にメディアや権力が、創価学会をアンタッチャブルとして扱っている例を、多くの人々は知っているのではないかと思います。
>それなら、上のような事件でもそれが発揮されても何の不思議もない、と考える想像力が何故ないのか僕には不思議でもあります。そういう事件のようなものにこそ、アンタッチャブルな扱いがよくあらわれるのではないのでしょうか。


さきほど受信らんに一年半一度もこなかった不審メールの二通めがとどきました。3度きたウイルスは契約ソフトで退治してもらいましたが、どこから漏れたか分るはずもありません。
こんな情報こそ出し合って注意し合いたいと思うのも許されないのでしょうか?(こうゆうのを悪口と? 【タブーの学会】に触れた私にだけお灸がきついように感じますので。)

初心者ゆえに見当違いもあるかとおもいますし、内輪もめなどと言われて管理人さんのお荷物に為ってるのも分っておりますが、老練の皆様大目にお願いします。

私は学会が間違っていると言ってるのであって、ボランティア活動をされてる高尚な精神の持ち主の管理人さんに私怨はありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):「アンタッチャブル」= タッチするとブルブルっと、、、  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/8/14(土) 7:17  -------------------------------------------------------------------------
   弱虫っ子さん おはようございます

弱虫っ子さんはメールアドレスをここで公開しているんですね。

> 一年半一度もこなかった不審メールの二通めがとどきました

これを読みますと、メールアドレスはここ以外にはほとんど公開していないように思われますが、もしそうであるとしたら、今回は偶然にしてはちょっと出来すぎているきらいもあると思います。

今のウイルスのほとんどは、感染したPCのハードディスクのなかにあるメールアドレスを自動的に収集して、片っ端からウイルスメールをそのメールアドレスに向けて送ります。しかもその時に送り主の名前(アカウント名)を、そのPCの所有者の名前ではなく、ハードディスクから収集した多くのメールアドレスのアカウント名をシャッフルしてランダムに割り当てて送ります。ですから、ウイルスメールをもらった人が驚いて、それを”送ってきた人”に注意の返信をしても、実際はその人は送り主ではないので、双方とも混乱するばかりということになります。これが一般的なウイルスメールです。

しかし、火事の3割は放火によるものという事実があるように、発信元がバレない時は悪意で故意にウイルスメールを送る人たちがいるのもたしかです。
故意のウイルスメールと上記のそうでないものと、見分けることはなかなかむずかしいかもしれません。

ネットの掲示板は、投稿する時に一度でも【Eメール】の欄にメールアドレスを書き込むと、以降自動的に毎回そのメールアドレスが公開されるしくみになっています(「クッキー」といいます)。その場合公開したくなくなった場合は、投稿の際、【Eメール】の欄に表示されるメールアドレスを削除して投稿すると、以降も【Eメール】の欄にメールアドレスも表示されなくなり、投稿しても公開されなくなります。
この老人党の掲示板では、投稿を表示した画面のハンドルネーム(”外野”とか”弱虫っ子さん”などの名前です)の上に、丸印の中に E が表示されている絵があれば、メールアドレスが公開されています。その部分をクリックすると、メールソフトが自動的に立ち上がってその投稿者にメールを送ることが出来るようになっています。

メールアドレスは原則、必要性があまりない場合、不特定多数の人が参照する掲示板のようなところでは公開はしないほうが賢明であると思います。

> もしその中に公明がらみがあったとしたら、いやがらせを受けたなど何回訴えても救っては貰えませんよね。

次の一節の引用は、サロンのほうでも紹介しましたが、僕は自分のいろんな経験からも、また書物などから得る様々な情報からみても、十分有り得ることだと思っています。
------------------------------------------------------------
「都政も都議会も創価学会・公明が常にキャステイングボードを握ってきた。予算や人事を楯にやりたい放題です。警視庁も予算のためには学会には遠慮する。しかも、都政担当記者をやっていてわかったのですが、学会・公明のあくどいのは、学会と距離を置いたり、学会がらみの事件をやろうとする警察幹部がいると、徹底して出世の妨害をする。署長や副署長にもさせないのです。逆に学会にとって都合のいい警察官は昇進の応援をする。役人である警察官のもっとも弱いところをつくやり方で、これをずっとやってきたものだから、警察は創価学会がらみの事件には触らないという風潮が出来上がっているのです」
 それゆえ、警察は朝木事件の解明に及び腰なのだと内藤氏は指摘する。(『怪死』乙骨正夫著 1996年刊 より)
--------------------(引用終わり)---------------------------

この『怪死』というのは、創価学会=公明党を批判していた東村山市市議の朝木明代さんが文字通り「怪死」をした事件を取り扱ったもので、著者の乙骨正夫氏は元創価学会員であり、創価学会に対する批判者の第一人者です。各メディアの創価学会=公明党に関する記事では、この乙骨正夫氏のコメントがよく載せられます。

この「怪死」事件では、それを扱う東京地検八王子支部の事件担当検事が創価学会員であり、しかも支部長まで創価学会員でした。恐い話です。

最後に古川利明氏が Web で書いている一節を少し紹介したいと思います。
この一節は、創価学会=公明党に対し、「”平和””人権”を標榜しているのに最近は…」などと、よく知らない、また知ろうとしないことからくる”大甘な”人びとには、理解ができないことかもしれません。

-----------------------------------------------

あるジャーナリストの死(04・6・23)
http://toshiaki.exblog.jp/m2004-06-01/

(略)彼女が殺害されたことで、アイルランドでは一挙に「反麻薬、反マフィア」の世論が一挙に燃え上がり、そうやってヴェロニカ・ゲリン殺害に手を下した連中が次々とお縄になった一方で、こうしたマフィアの不正取引を規制する法案が議会で可決、成立したり、警察が力を入れて取締りを行った結果、こうした麻薬の被害(特にその犠牲になっていたのが、まだ若い子供たちでした)が急減したということです。
 そのとき、私が思ったことは、「『ペンは剣より強し』ということの意味は、こういうことなのか」ということでした。

 じつは、この「ヴェロニカ・ゲリン」と同じことは、この橋田さん、小川君のケースでもまったく当てはまっていて、このふたりの、文字通り命を賭けた勇気ある取材活動によって、「戦闘地域・イラク」の実態が、この地球の裏側にある日本にも伝えられ、その事実が彼らの死によって、さらに重く私たちの胸に響いてきているという、厳然たる事実があります。
 そして、奇しくも、橋田さんの死によって、彼の本が増刷されて売れているという現象すら、起こっています。
 私など、橋田さんに比べたら、“命の値段”など全然、低いというか、なきに等しいのでどうしようもないですが、ひょっとして、この国を民主化する最短の道は、まあ、例えて言うなら、池田大作が山口組系暴力団の後藤組あたりに20億円でも渡して、私を殺害することなんだと思いました。

 まあ、私の場合は、まだ、橋田さんや小川君、そして、ヴェロニカ・ゲリンほどの「ジャーナリストとしての価値」はなきに等しいですが、せめて、そうやってヤラれたときに、世論が一挙に爆発して、もし、「古川利明の死を無駄にするな」という声が少しでも出て来ないのであれば、私がこの世に存在する意味もないといえます。
 私もせめて、橋田さんに近づけるよう、今は「命の値段」をつり上げることぐらいしかできませんが、その橋田さんの奥さんが言っていた「戦場で亡くなって本望だった」という言葉の意味が、少し私にもわかったような気がします。
(略)
--------------------(引用終わり)---------------------------

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新スレッドへ移行願います  ■名前 : Ray  ■日付 : 04/8/14(土) 11:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

こんにちは、Ray@スタッフです。

このスレッドの書き込み数が90を超えましたので
新スレッド★☆雑談スレッド・5☆★を立てました。

以後のご議論は新スレッドをご利用下さいますよう
よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1249