Page 1274 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼週刊ダイヤモンド特集 平太 04/8/19(木) 20:31 ┗Re(1):週刊ダイヤモンド特集 森下 泰典 04/8/19(木) 22:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 週刊ダイヤモンド特集 ■名前 : 平太 ■日付 : 04/8/19(木) 20:31 -------------------------------------------------------------------------
なんかそれらしい名前の週刊誌があったような気もしていたが、「創価学会の経済力」という活字に惹かれて、はじめてこの週刊誌を手に取ってみた。選挙では強い創価学会として知られているが、学会組織の中身は全く知らなかった。 でも、今回はこの特集を読んで、日本の政治に大きな発言力を持つ創価学会に対して認識を新たにした。ついでに、「創価学会とは何か」も合わせて読んでみた。またHPもはじめて覗いてみたが、その偉大さ(?)に思わずため息がでた。 この組織は、「庶民が最も大事にされる社会」「真の民主主義社会」「真に平和な世の中」を目指していると述べている。しかし、「総資産10兆円!」など特集の内容は「金力」に満ち溢れていた。みなさんはどうお読みになられたでしょうか。 |
▼平太さん: >なんかそれらしい名前の週刊誌があったような気もしていたが、「創価学会の経済力」という活字に惹かれて、はじめてこの週刊誌を手に取ってみた。選挙では強い創価学会として知られているが、学会組織の中身は全く知らなかった。 > >でも、今回はこの特集を読んで、日本の政治に大きな発言力を持つ創価学会に対して認識を新たにした。ついでに、「創価学会とは何か」も合わせて読んでみた。またHPもはじめて覗いてみたが、その偉大さ(?)に思わずため息がでた。 > >この組織は、「庶民が最も大事にされる社会」「真の民主主義社会」「真に平和な世の中」を目指していると述べている。しかし、「総資産10兆円!」など特集の内容は「金力」に満ち溢れていた。みなさんはどうお読みになられたでしょうか。 「読んだ本、記事などを紹介するスレッド・2」 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=14449;id=sougou で私自身も紹介していますが、あの特集で一番注目すべきは 「『学会村』信濃町ルポ」 ですね。 あの記事で書かれている光景が「SF」で済む様、「自公融合」にはしっかりと 目を光らせなければいけません、と考えております。 |