過去ログ

                                Page     130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼北海道の自立を超えて独立を考えては?  珍 源齋 04/2/20(金) 11:47
   ┣お祭り北海道独立  海幸彦 04/2/20(金) 16:29
   ┣Re(1):北海道の自立を超えて独立を考えては?  珍 源齋 04/2/20(金) 16:59
   ┃  ┗Re(2):北海道の自立を超えて独立を考えては?  山田の案山子 04/2/20(金) 17:45
   ┣Re(1):真の独立とは厳しいものです。  珍 源齋 04/2/20(金) 21:05
   ┃  ┗Re(2):真の独立とは厳しいものです。  珍 源齋 04/2/21(土) 10:02
   ┃     ┗Re(3):真の独立とは厳しいものです。  海幸彦 04/2/21(土) 18:24
   ┃        ┗Re(4):真の独立とは厳しいものです。  珍 源齋 04/2/21(土) 19:17
   ┃           ┗Re(5):真の独立とは厳しいものです。  海幸彦 04/2/22(日) 5:50
   ┃              ┗Re(6):真の独立とは厳しいものです。  北の老兵 04/2/22(日) 16:30
   ┃                 ┗Re(7):真の独立とは厳しいものです。  海幸彦 04/2/23(月) 14:24
   ┣Re(1):北海道の独立toを考えては?  珍 源齋 04/2/22(日) 12:42
   ┗北海道の独立と日本国の連邦制を考えては?  珍 源齋 04/2/22(日) 13:16
      ┗朝日新聞一面トップ記事「道州制」にとまどい  珍 源齋 04/2/23(月) 17:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 北海道の自立を超えて独立を考えては?
 ■名前 : 珍 源齋
 ■日付 : 04/2/20(金) 11:47
 -------------------------------------------------------------------------
   冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。

それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
国の在り方などで・

・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
有ると断ずることができる・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : お祭り北海道独立  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/20(金) 16:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>
>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>国の在り方などで・
>
>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>有ると断ずることができる・・。


あらら妙なところで一致しましたね。コストの還元だけでなく利益の還元を!いわば北海道のブルジョワ革命ですね。北海道独立党万歳。私は旧宗主国にほんから応援します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):北海道の自立を超えて独立を考えては?  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/20(金) 16:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>
>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>国の在り方などで・
>
>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>有ると断ずることができる・・。

政治家や行政、経済界の方々も独立に伴う諸々の波及的なことをシュミレーションして
みたら色々な問題点や近未来展望も開けて来るように思われます・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):北海道の自立を超えて独立を考えては?  ■名前 : 山田の案山子  ■日付 : 04/2/20(金) 17:45  -------------------------------------------------------------------------
    関西に住んでいる私には北海道という名にいつもある親しみを感じます。
拓聖 依田勉蔵 札幌農学校のクラークさん、手塚治のシュマリ 榎本武揚 鉄道員(ぽっぽや) 網走番外地 幸せの黄色いハンカチ、 時代遅れの酒場など北海道には内地にない憧れや郷愁を感じさせるものがありますね。
 特に武揚さんは興味をそそられた人物で図書館にある本は大体読みました。小樽の土地を売った金でメキシコに移民団送ったが失敗した話や、軍艦で函館に向かう途中、仙台で、アメリカの商人からこのままハワイに行ってアメリカからハワイを守ってくれと頼まれた話などもっと詳しく知りたいとおもっているのですが。根室には榎本武明の記念碑があったと札幌の友達が教えてくれました。
 関西から北海道の大学に行った友人を考えると武揚ほどでないにしても共通した気質を持っていたようにおもいます。私も行きたかったのですが果たせませんでした。
昭和30年ごろ、北海道の地図が載っているバターなど高級品としていまでもイメージします。地球温暖化、高緯度地域の風力発電、世界の人口増加による食糧危機の到来、などこれからの夢が内地よりありそうですね。
 手塚治のシュマリの中には北海道の開拓にきた会津藩士が石炭と鉄道を押さえて共和国を作る話がありましたが漫画がお好きでしたら読まれることをおすすめします。シュマリはてっきりアニメか映画になると思って楽しみにしていたのですがアイヌを差別している表現だということで漫画以上にはなりませんでしたが。昨日、国会議員会館に環境問題の陳情にいってきましたが、機動隊の物々しい警備に胸が高鳴りました。関西にはもうこんな緊張感はありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/20(金) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>
>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>国の在り方などで・
>
>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>有ると断ずることができる・・。

日本は真の独立を果たしてるのでしょうか?
北海道の独立を考えたとき、ケーススタデイーとして様々な問題が想像できます。

日本人は幸いにして、歴史的にも植民地になった辛さを知らないで来れましたので、
独立運動に血を流してる人達への想いを想像するのに疎いかも・・しれません。

北海道の独立を真剣に考える政治家があるとしたら、彼は本物の政治家であると
思います。・・独立までの道程は厳しく辛いものであることは歴史の中から
伺い知ることができます・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/21(土) 10:02  -------------------------------------------------------------------------
   >>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>>
>>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>>国の在り方などで・
>>
>>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>>有ると断ずることができる・・。
>
>日本は真の独立を果たしてるのでしょうか?
>北海道の独立を考えたとき、ケーススタデイーとして様々な問題が想像できます。
>
>日本人は幸いにして、歴史的にも植民地になった辛さを知らないで来れましたので、
>独立運動に血を流してる人達への想いを想像するのに疎いかも・・しれません。
>
>北海道の独立を真剣に考える政治家があるとしたら、彼は本物の政治家であると
>思います。・・独立までの道程は厳しく辛いものであることは歴史の中から
>伺い知ることができます・・・。

北海道の独立を考えたとき、その具体的なお手本は数多くあります。
ニュージーランドやスイス、北欧諸国、等々人口は300万人〜500万人〜程度にて
バランス良く経済、行政、防衛など国家経営がなされてます。

まやかしの分権構想を超えて一挙に地方の分権、自立から独立構想があっても
良いと思考する次第です・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/21(土) 18:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>>>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>>>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>>>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>>>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>>>
>>>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>>>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>>>国の在り方などで・
>>>
>>>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>>>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>>>有ると断ずることができる・・。
>>
>>日本は真の独立を果たしてるのでしょうか?
>>北海道の独立を考えたとき、ケーススタデイーとして様々な問題が想像できます。
>>
>>日本人は幸いにして、歴史的にも植民地になった辛さを知らないで来れましたので、
>>独立運動に血を流してる人達への想いを想像するのに疎いかも・・しれません。
>>
>>北海道の独立を真剣に考える政治家があるとしたら、彼は本物の政治家であると
>>思います。・・独立までの道程は厳しく辛いものであることは歴史の中から
>>伺い知ることができます・・・。
>
>北海道の独立を考えたとき、その具体的なお手本は数多くあります。
>ニュージーランドやスイス、北欧諸国、等々人口は300万人〜500万人〜程度にて
>バランス良く経済、行政、防衛など国家経営がなされてます。
>
>まやかしの分権構想を超えて一挙に地方の分権、自立から独立構想があっても
>良いと思考する次第です・・・。


珍源斎さんは北海道の人ですか。でしたら北海道独立党の党首に推薦したいのですが…。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/21(土) 19:17  -------------------------------------------------------------------------
   海 幸彦さん!
こんばんわ!レスポンス有難うございます。
私、珍 源齋の発します処は、東京です・。

北海道には青春時代の一時期、住んだことがあります。
その北海道が今では「かつて」の勢いも失せて何故か私の目には
悲しくさえ映ります・・。

考えてみれば潜在力があるにも関わらずにそれが活かされてないこと
に気づいて、私設の勝手連の北海道応援団を自称しております。

これに関連して日本を見渡すと北海道が幸せになれば日本全体が
それにあやかり幸せになるという因果関係と・・関連性に気付きました。

故に若い人達がそれに気付いてエネルギーを結集したならば
自立し独立した生活そして、幸せへのベクトルが得られるのではないかと思考するところです・・。

北海道(人口500万人強?)は広く
独立国としての・条件は揃ってます。地政学的にも北半球の
中心に位置してます。(航空路上の要衝にもなり得ます。)

お手本はニュージーランド、スイス、デンマーク、スエーデン、フインランド
等々の国々の政治経済、諸々の仕組みをラバースタンプ・コピーでも
・・〔経済・食糧・エネルギー・医療・介護〕の自立・・

即、利用できますので、その気さえあればそれらの応用、利用も可能な訳です。

力の無い視線、暗い眼を持つ子供達や夢や希望を持たぬ若者達を目にするにつけて日本にとっての
フロンテイアの必要性を・・強く感じるからです。

現状の政治課題としての地方分権や三位一体の改革や道州制などの官僚が
描いたものは、国会でのやり取りを聞いても、「どうも」お茶濁しの感も否めませんので・・本格的には北海道の独立といった
視点が「どうしても」拘らねばならぬ事と思考します・・。

この件について今後共ご一緒に考えませんか・・?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/22(日) 5:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>海 幸彦さん!
>こんばんわ!レスポンス有難うございます。
>私、珍 源齋の発します処は、東京です・。
>私設の勝手連の北海道応援団を自称しております。
>この件について今後共ご一緒に考えませんか・・?

珍源斎様
書き込みした中に、一部不穏当な部分がありましたので変更しようとしましたところ、全文消えてしまいました。(北の老兵さんがどこかで書いていた変更手順の方法をやったつもりだったのですが…)
「不穏当」というのは、鈴木宗男を北海道の大統領候補、と言った部分です。万一お目にとまっていましたら、記憶の部分から、削除お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/2/22(日) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼海幸彦さん:

>珍源斎様
>書き込みした中に、一部不穏当な部分がありましたので変更しようとしましたところ、全文消えてしまいました。(北の老兵さんがどこかで書いていた変更手順の方法をやったつもりだったのですが…)
>「不穏当」というのは、鈴木宗男を北海道の大統領候補、と言った部分です。万一お目にとまっていましたら、記憶の部分から、削除お願いします。

 修正の仕方説明不足でしたね。
いきなり削除そクリックすると、全部消えてしまいますので、修正する前の原文をコピーしておいてペーストすると良いと思いますよ。

 私はいつもそうしています。
他に修正の仕方があったら誰か教えて下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):真の独立とは厳しいものです。  ■名前 : 海幸彦 <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/2/23(月) 14:24  -------------------------------------------------------------------------
   北の老兵様
アドバイスありがとうございます。ただ…やっぱり出来ません。そこで……

管理人様
一度書いた自分の書き込みを「修正」することは出来るのですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):北海道の独立toを考えては?  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/22(日) 12:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源齋さん:
>冷戦の終結以来、「かつて」イデオロギー毎に集団化してた民族集団などの
>独立への動きが、旧ソ連邦のチェチェンやインドネシア、スマトラ島の北部
>等々でその運動が弾圧されて悲劇的な様相さえみせている・・にも関わらず
>独立へのエネルギーは相当高いように思われる・・・。
>
>それとは別に北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>国の在り方などで・
>
>・真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>有ると断ずることができる・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 北海道の独立と日本国の連邦制を考えては?  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/22(日) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
   北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
国の在り方などで・

真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
有ると断ずることができる・・。

北海道の独立が広く巷間での話題になりはじめたら、おそらく道州制を超えた
日本国の連邦制にまで視野が広がることになるでしょう・・。

地方行政の本質が根底から変わることになり、政治、行政も住民も一体感をもって
自分自身の事として参加することに通じます・・。

それにしても現在の何かにつけての依存体質の象徴的な言葉としての「親方日の丸」的
なコスト無視の考え方は排除する必要があります。

連邦制について考えた時、なんと先進諸国で比較的に規模の大きい国々はアメリカ合衆国、ドイツ連邦等々では元々連邦制をとっており、地方自治も
シッカリ確立してます。アメリカでは州自体が軍隊(州兵)を持っており
州自体が独立国の形態をもってます。・・お手本はいくらでもあります・・。

日本のシステムが明治政府の成立以来、強引とも云える中央集権化によるものが
既に制度疲労を起こしてる事は否めないことにあります。

真の地方自治が住民参加の民主主義とを確かなものとして、今後生じるであろう、
様々な問題の解決が容易になるように思われます。

日本全体が泥船と化して沈没を免れるのに必要と考えます・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 朝日新聞一面トップ記事「道州制」にとまどい  ■名前 : 珍 源齋  ■日付 : 04/2/23(月) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   >北海道においても今、云われてる自立でなく、独立を考えたら
>良いのではないか?・・それによるインパクトは日本にとっても21世紀での
>国の在り方などで・
>
>真剣に考えざるを得なくなり、真の日本の再生に寄与するのでは
>ないか?今の日本の様々な病理現象は諸々無責任につながる「親方日の丸」症候群で
>有ると断ずることができる・・。

2004 23 FEB 「朝日新聞夕刊」トップ記事に
道州制に戸惑い・抵抗  道庁丸投げはかなわぬ・・北海道への特区構想が
見出しでおどり・官のの様々な思惑が記事として載ってます・・。

最大の焦点は国土交通省の出先機関「北海道開発局」と道庁の統合問題!
開発局が置かれたのは戦後間もなく誕生した革新道政の権限を弱めるために
当時の知事らの反対を押し切って、道路や河川の整備・管理などの権限を握った。

道庁の土木現業所との「二重行政」を生み様々な矛盾が道民にしわ寄せされた。

以上が記事の要旨であるが「要 注目」として有志の方々と共に考えたい・・・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 130