Page 1305 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼目には目を は許されないのでしょうか? 頑固生きがい 04/8/7(土) 12:08 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? 大野弘雄 04/8/7(土) 12:45 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? 飛龍 04/8/7(土) 12:54 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? rerere 04/8/7(土) 13:16 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? 昔神童・今人道 04/8/7(土) 13:19 ┃ ┣Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? にら 04/8/7(土) 17:53 ┃ ┃ ┗Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 17:53 ┃ ┣Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? にら 04/8/7(土) 20:08 ┃ ┃ ┗Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 17:54 ┃ ┗Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 17:51 ┃ ┗Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? 昔神童・今人道 04/8/20(金) 21:27 ┃ ┗Re(4):目には目を は許されないのでしょうか? 昔神童・今人道 04/8/20(金) 21:34 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? ニック 04/8/7(土) 21:06 ┃ ┣Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 頑固生きがい 04/8/7(土) 22:02 ┃ ┃ ┣Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? 月光仮面のおじいさん 04/8/8(日) 8:42 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):目には目を は許されないのでしょうか? 頑固生きがい 04/8/8(日) 11:09 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 18:06 ┃ ┃ ┗Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? ニック 04/8/9(月) 0:32 ┃ ┗Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 18:02 ┃ ┗Re(3):目には目を は許されないのでしょうか? ニック 04/8/20(金) 22:57 ┃ ┗Re(4):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/23(月) 16:36 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? しゃねる 04/8/8(日) 12:29 ┃ ┣Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 頑固生きがい 04/8/8(日) 13:24 ┃ ┗Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 小鉄 04/8/20(金) 18:16 ┣「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 蔵龍隠士 04/8/8(日) 13:26 ┃ ┣Re(1):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 頑固生きがい 04/8/8(日) 13:57 ┃ ┃ ┗Re(2):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 高橋 04/8/9(月) 12:02 ┃ ┃ ┣Re(3):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 蟷螂の斧 04/8/9(月) 12:34 ┃ ┃ ┣Re(3):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 松 04/8/9(月) 12:41 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 頑固生きがい 04/8/9(月) 13:08 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 高橋 04/8/10(火) 0:56 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 松 04/8/10(火) 1:18 ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):,松さんへ 高橋 04/8/11(水) 22:51 ┃ ┃ ┣Re(3):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… ニック 04/8/10(火) 1:13 ┃ ┃ ┗Re(3):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 小鉄 04/8/20(金) 18:22 ┃ ┃ ┗Re(4):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 高橋 04/8/20(金) 23:14 ┃ ┗Re(1):「目には目」ヤレヤレである。又、小児病… 小鉄 04/8/20(金) 18:19 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? 安本単三 04/8/9(月) 15:18 ┃ ┗Re(2):目には目を は許されないのでしょうか? 頑固生きがい 04/8/9(月) 15:41 ┣目には目を は許されない Ray 04/8/9(月) 20:07 ┃ ┗Re(1):目には目を は許されない 頑固生きがい 04/8/9(月) 22:13 ┣Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? よんさま(18歳) 04/8/9(月) 21:28 ┣加害者中国と被害者日本 一粒の麦 04/8/12(木) 0:04 ┃ ┗Re(1):加害者中国と被害者日本 石頭の息子 04/8/12(木) 1:07 ┃ ┗台湾と韓国は見ていましたね。 つるみ 04/8/13(金) 11:09 ┃ ┗中国のサポーターは動員されたのだと思います 風流人 04/8/13(金) 13:20 ┃ ┗修正:中国のサポーターは動員されたのだと思います 風流人 04/8/14(土) 10:15 ┃ ┗Re(1):修正:中国のサポーターは動員されたのだと思います 小鉄 04/8/15(日) 11:08 ┗Re(1):目には目を は許されないのでしょうか? 元若家老 04/8/26(木) 12:16 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 目には目を は許されないのでしょうか? ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp> ■日付 : 04/8/7(土) 12:08 -------------------------------------------------------------------------
今日の毎日朝刊に 中国サイバーテロ集団の見出しで約1,900人の組織で靖国神社や官庁など 日本と台湾の約200のウェブサイトに大規模なサイバー攻撃を始めたと報じられていました。これに対し、細田官房長官は特別な影響は出ていないと説明したそうですが こんな弱腰で対中国へのまともな外交交渉が出来るのでしょうか?。なんでも1週間は続ける計画と豪語しています。尖閣諸島がからんだ問題のようですが国際的にこんなあくどい嫌がらせを黙過している中国政府の態度は許せない行為だと思いますが、日本の若者も報復手段を講じるぐらいの気概を見せて欲しいと思うのは間違いなのでしょうか? 先の重慶サッカー問題で散々無頼漢のような行為をしておきながら、次は新たな威嚇行為ともとれるこの行為は許すべからざる事だと思いますが、右・左関係なく皆さんのご意見をお聞かせください。 |
冷静に対応することです。一介の老人がいきり立つのはみっともない事ですね。 |
日本の若者も報復手段を講じるぐらいの気概を見せて欲しいと思うのは間違いなのでしょうか?>>これをやった時点で低能支那人と同じレベルに落ちてしまいます。 首相官邸のHPセキュリティはすぐに回復したということです。ここでの対応の違いは 国民の民度でも格の違いを見せることになります。サッカーアジアカップで世界中に醜態 を晒し、ここで新たにサイバーテロを行う事で恥の上塗りをする。こりゃ北京五輪はダメ ですな。 |
ブーイング、日本人サポーターへの嫌がらせ、サイバーテロ・・何の意味があるのでしょう。まともな人が見ればみっともないだけです。たとえ試合で審判を買収して勝ったとしても内容については素人でもわかることで、世界中がどう評価するか考えた方が中国のため。それでも勝ちたいということならやらせておけばいいのです。日本は紳士的に行動し、試合ではフェアプレイで全力を出せばそれでいいのです。実力の差は歴然としているはず。中国が騒げば騒ぐほど恥を世界に晒すだけであり自ら墓穴を掘る行為。 |
▼頑固生きがいさん: こんにちは 止めた方がよろしい。(これだけやったら、又アイツらに何を抜かされるか分からんから、何でか・・・を述べます。) 今こそ、広島(6日)・長崎(9日)の被爆記念日、終戦記念日(15日)を抱えた”8月”だからこそ、そして平和憲法を今日まで護ってきたからこそ、「成熟した日本人」を世界にアピールする時です。 本ページでも「アホポチを擁護する者」への容赦ない皆さんの怒り同様に糾弾することが大切です。無視すればいいのです。 今朝(8月7日)の朝日にも載ってましたが、どこかの日本一ヒマな都知事のイシハラシンタロウのコメント「民度低いからしょうがない」の煽動に乗る愚は避けねばなりません。 輩は絶対に「終戦」なんて言いません。「敗戦」を一貫して言ってるのです。「敗戦」だから「勝戦」?を目論んで、又あの忌まわしい戦争に駆り立てようとしているのです。(決してうがった味方ではないことは、ここにお集まりの心有る老人党の皆さんも同じだと思います。) それに図に乗って、来年は日露戦争・戦勝100周年(白人をいわしたのは日本だけ)なんて、アソウタロウなる輩もどこかの講演でノウノウと自己満足をタレているのです。 人の嫌がる「国名」で煽動したり、靖国参拝で逆なですることが如何に愚かであるか・・日本の企業が不況脱出に今こそ。中国特需でこれから。・・・という時に愚かな行動を慎むのが真の「愛国者」です。右左(何で先に右か、気に食わぬが)関係ありません。 頑固生きがいさんのコメント: >今日の毎日朝刊に 中国サイバーテロ集団の見出しで約1,900人の組織で靖国神社や官庁など 日本と台湾の約200のウェブサイトに大規模なサイバー攻撃を始めたと報じられていました。これに対し、細田官房長官は特別な影響は出ていないと説明したそうですが >こんな弱腰で対中国へのまともな外交交渉が出来るのでしょうか?。なんでも1週間は続ける計画と豪語しています。尖閣諸島がからんだ問題のようですが国際的にこんなあくどい嫌がらせを黙過している中国政府の態度は許せない行為だと思いますが、日本の若者も報復手段を講じるぐらいの気概を見せて欲しいと思うのは間違いなのでしょうか? >先の重慶サッカー問題で散々無頼漢のような行為をしておきながら、次は新たな威嚇行為ともとれるこの行為は許すべからざる事だと思いますが、右・左関係なく皆さんのご意見をお聞かせください。 とりわけ日本のODAが中国国民に知らされていないことが不幸(日本側の努力不足:外務省の怠慢)で、日本側に「大きな声で」ODA、ODAと言えない事情があるのではないか。と勘ぐりたくなります。 誰かのフトコロに還流されているのがバレバレで「大きな声で言いなさんな。」と中国側に弱みを握られているのか。何が怖いのか。ボロを必死に隠そう見えるのが不思議な国「ニッポン」である。 何べんも言いますが、日本の10倍以上の人口を相手に、また地球を何千回も破壊させる核爆弾の愚かさに対抗して、「軍隊」を!! なんてアホ茶番にいつまでも付き合う筋合いが無い事を今一度、この”8月”に考えてみたい。 おじゃましました。 さようなら。 |
>とりわけ日本のODAが中国国民に知らされていないことが不幸(日本側の努力不足:外務省の怠慢)で、日本側に「大きな声で」ODA、ODAと言えない事情があるのではないか。と勘ぐりたくなります。 > >誰かのフトコロに還流されているのがバレバレで「大きな声で言いなさんな。」と中国側に弱みを握られているのか。何が怖いのか。ボロを必死に隠そう見えるのが不思議な国「ニッポン」である。 やはり何かあると「靖国」、「戦時中」を持ち出して難癖付け、それにマスコミが乗っかって政府の責任と煽るからなかなか本当のことが言えないのだと思います。 政府も弱腰ですけれど、マスコミも弱腰(というか、なんでも「政府が悪い」と言っておけばOKなのでしょうが)なのが問題でしょう。 北京支局を作るのに、「中国の都合の悪いことは報道しない」との取り決めがまだ効いているのかも。 |
>北京支局を作るのに、「中国の都合の悪いことは報道しない」との取り決めがまだ効いているのかも。 冷戦中の取り決めに未だ縛られるマスゴミとは何とも愚かですね。 そう言えば赤日新聞で南京大虐殺キャンペーンが行われたのも、取り決めの後でしたっけね・・・? |
相手が首相、政府、役所やアメリカなら、批判、非難、感情的な発言をするのに、相手が中国、韓国だと「冷静に対処しましょう」となあなあで済まそうとする老人党の方も私はおかしいと思います。 |
>相手が首相、政府、役所やアメリカなら、批判、非難、感情的な発言をするのに、相手が中国、韓国だと「冷静に対処しましょう」となあなあで済まそうとする老人党の方も私はおかしいと思います。 どうも中国、韓国の言うことは絶対で日本だけが悪者という風に刷り込まれてしまってるようですね。 |
>今朝(8月7日)の朝日にも載ってましたが、どこかの日本一ヒマな都知事のイシハラシンタロウのコメント「民度低いからしょうがない」の煽動に乗る愚は避けねばなりません。 実際に民度が低いから低いと言ってるのでしょう。それは当然の事。それともあんたは「馬を鹿と言う人種」かね? >それに図に乗って、来年は日露戦争・戦勝100周年(白人をいわしたのは日本だけ)なんて、アソウタロウなる輩もどこかの講演でノウノウと自己満足をタレているのです。 あの戦争の結果世界は変わりましたからね。当時は白人絶対の世界で有色人種は海外旅行に言っても役人でなければホテルに泊まる事すら出来なかった。 >人の嫌がる「国名」で煽動したり、靖国参拝で逆なですることが如何に愚かであるか・・日本の企業が不況脱出に今こそ。中国特需でこれから。・・・という時に愚かな行動を慎むのが真の「愛国者」です。右左(何で先に右か、気に食わぬが)関係ありません。 シナと言う言葉は英語のチャイナ、フランス語のシノワと語源を同じくします。それなのにどうしてシナにだけクレームをつけるか。そこには「白人に対しては仕方ない、文句は言えない。しかし同じ有色人種の日本は、華夷秩序においては遥かに格下の存在だから理不尽な事を言っても良い」という差別意識があり、そのくせ日本の事を「小日本」と蔑視する。氏はこの事こそ問題にすべきでは無いか? >とりわけ日本のODAが中国国民に知らされていないことが不幸(日本側の努力不足:外務省の怠慢)で、日本側に「大きな声で」ODA、ODAと言えない事情があるのではないか。と勘ぐりたくなります。 勘ぐるのも結構だが、それ以前に氏は中国の事を自由で民主的な国家と勘違いしていないか?あそこの国は情報統制国家。中共自身が変わらなければどうして日本からの援助であるという情報が流れる? >誰かのフトコロに還流されているのがバレバレで「大きな声で言いなさんな。」と中国側に弱みを握られているのか。何が怖いのか。ボロを必死に隠そう見えるのが不思議な国「ニッポン」である。 中国の幹部自身がODAを一族の為に使ったりしてるんだから中国こそが不思議の国だろう。 >何べんも言いますが、日本の10倍以上の人口を相手に、また地球を何千回も破壊させる核爆弾の愚かさに対抗して、「軍隊」を!! なんてアホ茶番にいつまでも付き合う筋合いが無い事を今一度、この”8月”に考えてみたい。 人数がいくらいても、問題は兵として完璧な人間になれる為の基礎学力の養成がどの程度まんべんなく(地方と中央の格差無く)行われているかこそ問題。ここが中国に幻想を抱いてる者がはまってしまう落とし穴。 |
▼小鉄さん: こんばんは えらい(ものすごい)前の私のレス(16723)へのご反論、誠に恐縮に存じます。 兎に角あなたの、とってつけたようなご反論に思わずワラッチャイます。 日本一の、えらい(ものすごい)ヒマな知事のイシハラシンタロウまで無理に擁護せんでもええんと違う? ポチと同じく、短いフレーズのぶら下がりコメントを「あなたの言うマスゴミ」が流してくれるのを良い事に、今回もどうでもええことを言うてましたなぁ。 北島選手に金を取れば「焼肉を奢る」と約束していた。しかし、それをすると選挙違反になる。・・・それがどうした。・・・さすが、エセプロパガンダの元祖らしいポチもびっくりのパフォーマンス野郎そのものでありまする。 >>今朝(8月7日)の朝日にも載ってましたが、どこかの日本一ヒマな都知事のイシハラシンタロウのコメント「民度低いからしょうがない」の煽動に乗る愚は避けねばなりません。 > > 実際に民度が低いから低いと言ってるのでしょう。それは当然の事。それともあんたは「馬を鹿と言う人種」かね? あなたを、もう少し「カシコイお人」と見てた私が馬鹿やった。 >>それに図に乗って、来年は日露戦争・戦勝100周年(白人をいわしたのは日本だけ)なんて、アソウタロウなる輩もどこかの講演でノウノウと自己満足をタレているのです。 > あの戦争の結果世界は変わりましたからね。当時は白人絶対の世界で有色人種は海外旅行に言っても役人でなければホテルに泊まる事すら出来なかった。 それがどうかしましたか。? >>人の嫌がる「国名」で煽動したり、靖国参拝で逆なですることが如何に愚かであるか・・日本の企業が不況脱出に今こそ。中国特需でこれから。・・・という時に愚かな行動を慎むのが真の「愛国者」です。右左(何で先に右か、気に食わぬが)関係ありません。 > シナと言う言葉は英語のチャイナ、フランス語のシノワと語源を同じくします。それなのにどうしてシナにだけクレームをつけるか。そこには「白人に対しては仕方ない、文句は言えない。しかし同じ有色人種の日本は、華夷秩序においては遥かに格下の存在だから理不尽な事を言っても良い」という差別意識があり、そのくせ日本の事を「小日本」と蔑視する。氏はこの事こそ問題にすべきでは無いか? 「さんしょうは小粒でもピリリと辛い」ところを見せるのが、わが日本国民のおおらかで大きな心の「民度」であります。言わしときなはれ。日本の10倍以上の人口を抱えて頑張ってはるんやから言わしときなはれっちゅうねん。・・・ >>とりわけ日本のODAが中国国民に知らされていないことが不幸(日本側の努力不足:外務省の怠慢)で、日本側に「大きな声で」ODA、ODAと言えない事情があるのではないか。と勘ぐりたくなります。 > > 勘ぐるのも結構だが、それ以前に氏は中国の事を自由で民主的な国家と勘違いしていないか?あそこの国は情報統制国家。中共自身が変わらなければどうして日本からの援助であるという情報が流れる? インターネット。グローバル化の時代に「何を寝ぼけた事をお抜かしアソバシテおられよか、オヌシは。」日本の害務省(無能外務省)こそ、日本国の役目を喧伝する義務を放棄しているではないか。 しんようの事件で暴露された「警備員の帽子を拾うのが唯一のお仕事」だったとは、それまでマジメにODAを喧伝する仕事をしていると信じきっていた日本国民の誰もが裏切られたままでありまする。 >>誰かのフトコロに還流されているのがバレバレで「大きな声で言いなさんな。」と中国側に弱みを握られているのか。何が怖いのか。ボロを必死に隠そう見えるのが不思議な国「ニッポン」である。 > 中国の幹部自身がODAを一族の為に使ったりしてるんだから中国こそが不思議の国だろう いえいえ戦後50年の政権を欲しいままにしてきた、汚職・汚職のド腐り自民党にひきずられて、選挙結果も無視するデタラメ内閣に身を置かねばならぬ悲劇の主人公・我々が住む、この国こそ不思議の国「ニッポン」でありまする。 >>何べんも言いますが、日本の10倍以上の人口を相手に、また地球を何千回も破壊させる核爆弾の愚かさに対抗して、「軍隊」を!! なんてアホ茶番にいつまでも付き合う筋合いが無い事を今一度、この”8月”に考えてみたい。 > > 人数がいくらいても、問題は兵として完璧な人間になれる為の基礎学力の養成がどの程度まんべんなく(地方と中央の格差無く)行われているかこそ問題。ここが中国に幻想を抱いてる者がはまってしまう落とし穴。 ブッシュのだち公、日米安保万歳。アメリカいっぺんどうを尻目に中国は尖閣諸島で「油?」の探査を米企業に頼んで掘削し始めています。(新聞によりますと。)日米安保があるからとの幻想こそ、コワイ。コワ〜イ。あ〜怖い、真夏の実話でありまする。 ヘリコプター墜落事故は日本の中で発生しております。しかし、アメリカには今だに「ノーズロ」なのです。「アメリカのNOではなく、ヘイカモン、オ〜イエスなのでありまする。季節はやがてアキ・フユに向かいます。寒い。寒い。いつまで経っても寒いよ〜。 何べんも言わしなはんな。な。言葉のたとえですから、皆さん「ノーズロ」(かんにんしてな。) よその国のことを言えた義理か。 小泉自民党・公明党デタラメ・イカサマアホボケカス・どついたろか死に体内閣ハヨ辞め さいなら。 |
訂正 >・・・・「アメリカのNOではなく、ヘイカモン、オ〜イエスなのでありまする。 は・・・・「アメリカにNOではなく、・・・・に訂正です。 |
お怒りはごもっともと思いますが、ここは日本側が大人の視点で冷静に対処した方が良いと思います。 中国側にも冷静な方はいらっしゃいますし、日本の似非右翼の様に、中国を批判しながら実は同じ行動をこちらも取る様では本末転倒な話ですし・・・・ この様な行動を取れば世界の世論で中国が叩かれるのは目に見えています、そうなれば大きなマイナスになるのは中国サイドの方ですから、抗議するべき点では抗議をし、後は冷静に成り行きを見守った方が私は良いと思います。 報復などすると、日本の似非右翼と同じく相手側もそれを口実にしてこちらを叩こうとしますから、ポイントポイントを抑えて成り行きに任せる方が結局は国際社会を味方につけ日本にとってはプラスになると思います、更にそうすれば中国サイドの冷静な方々も動きやすくなりますので、ここは熱くならないのが肝要かと思います。(似非右翼の発言に熱くなる私が言うべき事では無いかもしれませんが・・・(^^;)>) 関東大震災の時のような、デマに流されて見境なく行動するような事は避けたいものです。 |
ニックさんだったら多分こういう投稿がくるだろうなー と思っていたらずばり当たりでした。忍耐と寛容、非常に大事な日本人の特性なんですね。大変参考になりました。 でも、ひとつだけ言わせてください。昨夜のテレビで日本の商社マンとおぼしき人が出来たら日本が負けて欲しいと発言していました。理由は仕事がやりにくくなるから、と苦笑いをしながら答えていましたが 何となく薄ら寒い現実を突きつけられたようで日中の経済問題まで絡んでくるのかと複雑な心境にさせられました。冷静な世界の人々はおっしゃるように中国の動向を見ていると思いますが、在中国の日本人にまで危険と思わせる今の中国は絶対に間違っています。日本での中国人による凶悪犯罪等は一切知らされていない自己中の国に対しても忍耐と寛容が必要なのでしょうか?。外交音痴日本と欧米諸国から冷ややかに見られていることも我慢しなければならないのでしょうか? 正直、暗澹たる心境です。 |
頑固いきがい様 ご意見まったく同感です。先日の準決勝が行われた後、報道官が”一部の騒ぎを一部のマスコミがあおっている”と発言していましたが、このやろうと思いました。(巨人の江藤みたいな顔していたが、いやな表情だった)。 ただ中国大使館に石を投げても解決しません。心に刻み込んで高校野球に熱中しましょう。爽やかな高校生を見るのが回復薬ですね。 正論は正論として大いに発表してください。それが世論となると思いましょう。 それにしても日本の勝利良かった。おじさんは嬉しい。。。 |
月光仮面のおじいさん、ご意見有難うございました。確かに暴力行為は許される行為ではありません。流石に中国にもオリンピックを控えて事の重大さにきずいたのでしょう 物々しい警戒態勢を敷いていましたが、単なるポーズで無ければ言いが と今後の動静を冷静に見極めることが必要だと思いました。でもよかった。3−1勝つのが当然とは予想していましたが、あの雰囲気の中での3−1は圧勝といえるでしょう。(笑)只反日感情は高まるかも知れませんが、これが実力です!!(高校野球を見よう!) |
>ご意見まったく同感です。先日の準決勝が行われた後、報道官が”一部の騒ぎを一部のマスコミがあおっている”と発言していましたが、このやろうと思いました。(巨人の江藤みたいな顔していたが、いやな表情だった)。 実はこの時点でロイターやイギリスのメディアも報道してたので「一部の日本メディアがが煽ってる」というのは完全な事実誤認でした。 さらに「一部の騒ぎ」という過小評価が北京での日本公使の車破壊という醜態を晒す事に繋がった。 仮に中国自身が反日を煽っていなかったらもっと厳しく注意する事が出来たが、自分たち自身煽っていたので結局墓穴を掘ったという訳ですね。 |
▼頑固生きがいさん: >ニックさんだったら多分こういう投稿がくるだろうなー と思っていたらずばり当たりでした。忍耐と寛容、非常に大事な日本人の特性なんですね。大変参考になりました。 >でも、ひとつだけ言わせてください。昨夜のテレビで日本の商社マンとおぼしき人が出来たら日本が負けて欲しいと発言していました。理由は仕事がやりにくくなるから、と苦笑いをしながら答えていましたが 何となく薄ら寒い現実を突きつけられたようで日中の経済問題まで絡んでくるのかと複雑な心境にさせられました。冷静な世界の人々はおっしゃるように中国の動向を見ていると思いますが、在中国の日本人にまで危険と思わせる今の中国は絶対に間違っています。日本での中国人による凶悪犯罪等は一切知らされていない自己中の国に対しても忍耐と寛容が必要なのでしょうか?。外交音痴日本と欧米諸国から冷ややかに見られていることも我慢しなければならないのでしょうか? >正直、暗澹たる心境です。 今回の事件を見ていての私の感想は、まず中国サイドの攻撃的人士は殆どが若者である事、熱烈なサッカーファンである事などから考え、フーリガンの延長と考えられます、負けた腹いせを日中戦争にかこつけて大義とし、日本攻撃をしているだけなので、私的にはいきり立ってこちらも同じ行動をとる問題では無いように感じられます。 また同じ様な行動を取れば、逆に国際的に呆れられるでしょう、この様な観点から冷静に反応するのが最良の策です、頑固生き甲斐様のおっしゃるように、目には目をと言う所まで行かなくても事は納まると私は考えます。 逆に一部人士の方のように、愛国心を唱えながら、結局は中国サイドの行動と同じ行動を取る事だけは慎んだ方が良いと考えます。 こちらまで子供の悪戯を叱るのに、同じ行動を大人が取っていてはお話になりませんから。 |
>報復などすると、日本の似非右翼と同じく相手側もそれを口実にしてこちらを叩こうとしますから、ポイントポイントを抑えて成り行きに任せる方が結局は国際社会を味方につけ日本にとってはプラスになると思います、更にそうすれば中国サイドの冷静な方々も動きやすくなりますので、ここは熱くならないのが肝要かと思います。(似非右翼の発言に熱くなる私が言うべき事では無いかもしれませんが・・・(^^;)>) ニックはどうも中国において言論の自由が確立され、自由で民主的な国だと誤解してるようだ。中国においては「民意」なんて無いのだよ。反日のならず者がでかい顔できるのも反日を散々煽って来た政府があるから、背後を気にせず日本叩きに専念できる。 所が極端な反日はやめようと呼びかけようとする人たちは発言の機会すら奪われ、反日という「大義名分」を得た連中に思う存分ボコボコにされる。 まずは中国の現状について勉強した方が良い。「好戦的軍国主義者、えせ右翼」と挑発する前にな。 |
▼小鉄さん: >>報復などすると、日本の似非右翼と同じく相手側もそれを口実にしてこちらを叩こうとしますから、ポイントポイントを抑えて成り行きに任せる方が結局は国際社会を味方につけ日本にとってはプラスになると思います、更にそうすれば中国サイドの冷静な方々も動きやすくなりますので、ここは熱くならないのが肝要かと思います。(似非右翼の発言に熱くなる私が言うべき事では無いかもしれませんが・・・(^^;)>) > > ニックはどうも中国において言論の自由が確立され、自由で民主的な国だと誤解してるようだ。中国においては「民意」なんて無いのだよ。反日のならず者がでかい顔できるのも反日を散々煽って来た政府があるから、背後を気にせず日本叩きに専念できる。 > 所が極端な反日はやめようと呼びかけようとする人たちは発言の機会すら奪われ、反日という「大義名分」を得た連中に思う存分ボコボコにされる。 > まずは中国の現状について勉強した方が良い。「好戦的軍国主義者、えせ右翼」と挑発する前にな。 (苦笑)あなたにニックと呼び捨てにされるほど仲良くなった覚えは無いんですけど?、こちらで私の相手をする時間があれば、実際に某氏と共に反中行動をされては如何でしょうか? |
>(苦笑)あなたにニックと呼び捨てにされるほど仲良くなった覚えは無いんですけど?、こちらで私の相手をする時間があれば、実際に某氏と共に反中行動をされては如何でしょうか? 安心してください。さん付けする価値もないと判断しただけですから。 |
眼には眼を、を忘れた日本の国勢、外交ほんとに我慢の限界です. 中国の小学生、中学生に対する反日教育、これに由来する日本国民 への未来永劫つずくでしょう. これらの反日意識が、日本向け輸出食料の汚染が起きないか心配で寸. 以前の日本人OLは気に入らない上司のお茶だしに、ふけを入れる、雑巾の 絞り汁を入れることで、些細な復習をしていました.人間とはそういうものです. 日本向け輸出マツタケに小便を掛ける.野菜に消毒薬活製剤を余分に掛ける、 煮物に雑巾の絞り汁やごみ野菜を混ぜる.あの日本に対する侮辱的態度は深刻です. 日本としては中国からの食料の輸入禁止か検疫強化で日本国民の食の安全を守って もらいたいものです. 少なくとも重慶からの生鮮野菜、簡易加工食料の輸入は禁止してください. 私は安山からの引揚者ですが、家族同様に食事をした使用人に助けられ、 父はソ連兵の手を逃れ500人の集団を率い、何の妨害も受けず、朝鮮通過時 は略奪、列車の運行妨害等ひどい眼に合わされましたが無事福岡に到着できました. 当時の中国人身の回りに知る限りは信用にたるいい人ばかりでした. 非常に残念ですが、中国人師弟への国家の反日教育の成果と思います. 政府・外務省が反日教育終了まで食料輸入を禁止するように希望します. |
▼しゃねるさん: >眼には眼を、を忘れた日本の国勢、外交ほんとに我慢の限界です. >中国の小学生、中学生に対する反日教育、これに由来する日本国民 >への未来永劫つずくでしょう. > これらの反日意識が、日本向け輸出食料の汚染が起きないか心配で寸. >以前の日本人OLは気に入らない上司のお茶だしに、ふけを入れる、雑巾の >絞り汁を入れることで、些細な復習をしていました.人間とはそういうものです. >日本向け輸出マツタケに小便を掛ける.野菜に消毒薬活製剤を余分に掛ける、 >煮物に雑巾の絞り汁やごみ野菜を混ぜる.あの日本に対する侮辱的態度は深刻です. >日本としては中国からの食料の輸入禁止か検疫強化で日本国民の食の安全を守って >もらいたいものです. > 少なくとも重慶からの生鮮野菜、簡易加工食料の輸入は禁止してください. >私は安山からの引揚者ですが、家族同様に食事をした使用人に助けられ、 >父はソ連兵の手を逃れ500人の集団を率い、何の妨害も受けず、朝鮮通過時 >は略奪、列車の運行妨害等ひどい眼に合わされましたが無事福岡に到着できました. >当時の中国人身の回りに知る限りは信用にたるいい人ばかりでした. > 非常に残念ですが、中国人師弟への国家の反日教育の成果と思います. >政府・外務省が反日教育終了まで食料輸入を禁止するように希望します. 少し過激な内容ですがお気持ちは良く理解できます。教育現場での反日教育は現実に行われています。表向き隣人友好などと耳障りのいい事を喧伝していますが、これも北朝鮮同様日本からの援助(中国の場合ODAですが)を意識しての外交辞令に過ぎません。 只経済界では成長を続ける中国マーケットを欧米に独占されないための苦労もあるようです。輸出で何とかしのいでいる日本のアキレス腱かもしれませんね。然しだからといいって国の威厳や日本人の誇りをないがしろには出来ません。次の外務大臣が誰になるのか分りませんが、プロの人材が登用されることを期待しましょう。 |
>これらの反日意識が、日本向け輸出食料の汚染が起きないか心配で寸. 以前の日本人OLは気に入らない上司のお茶だしに、ふけを入れる、雑巾の 絞り汁を入れることで、些細な復習をしていました.人間とはそういうものです. 日本向け輸出マツタケに小便を掛ける.野菜に消毒薬活製剤を余分に掛ける、 煮物に雑巾の絞り汁やごみ野菜を混ぜる.あの日本に対する侮辱的態度は深刻です. 日本としては中国からの食料の輸入禁止か検疫強化で日本国民の食の安全を守って もらいたいものです. これを読んで韓国の「生ゴミギョーザ業者」の言い訳を思い出しました。「日本やアメリカに輸出するのだから問題無い」。食物を扱う者の自覚があればとてもじゃないが言えない言葉ですがね・・・。 |
「目には目」ヤレヤレである。 何か隠していませんか。その曇った眼の前に「虎の威を借る狐」とか…。 それとも、決然と自前で、「特攻」でもやらかそうというのでしょうか?こんな方は、グダグダ言わずに、さっさと、逝ってください。 「目には目」などと妄想を抱こうとするなら、先ず、世界NO.1?の米帝国と“勝てる”かも考えて見た方が良い。中国政府と“勝てる”かも考えて見た方が良い。米帝国が、何らかの目的で、日本政府に肩入れして、中国政府と戦うかも考えて見ると良い。 ほとんど考えるほどもあるまいが、…少なくも、今はない。 こんな厚顔な、思い上がったセリフなど、仮にも発する時には、自身の結論と覚悟が必要だ。誰かをあてにして、気炎を上げるだけなど、百害あって、一利もない。…サッカーのことなら、その限りにしておくべき。まして、選手は健闘の上、勝ちゲームをしたというのに。結局、妄想を披瀝しようとする者は、ヒマな輩ということになるのだろう。 こんな気分を利用して、小泉政権が、イラク戦争支持をしたばかりだということを忘却すべきではない。その一市民として。性懲りもない、御し(操り)易いやすい、余りにも御し易い国民性。………彼我の感情にさほどの違いはない。 市民が(相互)理解を欠けば、政府による戦争は、近づく。この理は、イラク戦争支持に限らない。この愚の反省を強く求める。この故に、一言申し上げた。若い人もいるかもしれないから。 http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news033.html 反日ブーイング問題 中国紙「世界が見ている」 冷静観戦呼び掛け (8/7) http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040806/mng_____tokuho__000.shtml サッカーにみるブーイング史 アジアでかつて国歌歌えず(8/6) http://www.asahi.com/politics/update/0804/011.html 反日ブーイング、対応に政府苦慮 新たな「火だね」懸念 (8/4) http://www.asahi.com/national/update/0803/039.html 中国の毒ガス事故、旧日本軍兵器と判明 政府が遺憾の意(8/3) ※外に、現在、強制連行(拉致監禁)賠償訴訟も他の懸案も多数ある http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000038-jij-int サッカー協会の地図を問題視=台湾の色分けめぐり−中国外務省(8/5) http://tanakanews.com/e0122powell.htm 消えた単独覇権主義 <パウエル国務長官・論文> |
▼蔵龍隠士さん: >「目には目」ヤレヤレである。 >何か隠していませんか。その曇った眼の前に「虎の威を借る狐」とか…。 > それとも、決然と自前で、「特攻」でもやらかそうというのでしょうか?こんな方は、グダグダ言わずに、さっさと、逝ってください。 > >「目には目」などと妄想を抱こうとするなら、先ず、世界NO.1?の米帝国と“勝てる”かも考えて見た方が良い。中国政府と“勝てる”かも考えて見た方が良い。米帝国が、何らかの目的で、日本政府に肩入れして、中国政府と戦うかも考えて見ると良い。 > ほとんど考えるほどもあるまいが、…少なくも、今はない。 > こんな厚顔な、思い上がったセリフなど、仮にも発する時には、自身の結論と覚悟が必要だ。誰かをあてにして、気炎を上げるだけなど、百害あって、一利もない。…サッカーのことなら、その限りにしておくべき。まして、選手は健闘の上、勝ちゲームをしたというのに。結局、妄想を披瀝しようとする者は、ヒマな輩ということになるのだろう。 > > こんな気分を利用して、小泉政権が、イラク戦争支持をしたばかりだということを忘却すべきではない。その一市民として。性懲りもない、御し(操り)易いやすい、余りにも御し易い国民性。………彼我の感情にさほどの違いはない。 > 市民が(相互)理解を欠けば、政府による戦争は、近づく。この理は、イラク戦争支持に限らない。この愚の反省を強く求める。この故に、一言申し上げた。若い人もいるかもしれないから。 > > http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/news033.html > 反日ブーイング問題 中国紙「世界が見ている」 冷静観戦呼び掛け (8/7) > http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20040806/mng_____tokuho__000.shtml > サッカーにみるブーイング史 アジアでかつて国歌歌えず(8/6) > http://www.asahi.com/politics/update/0804/011.html > 反日ブーイング、対応に政府苦慮 新たな「火だね」懸念 (8/4) > > http://www.asahi.com/national/update/0803/039.html > 中国の毒ガス事故、旧日本軍兵器と判明 政府が遺憾の意(8/3) > ※外に、現在、強制連行(拉致監禁)賠償訴訟も他の懸案も多数ある > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000038-jij-int > サッカー協会の地図を問題視=台湾の色分けめぐり−中国外務省(8/5) > http://tanakanews.com/e0122powell.htm > 消えた単独覇権主義 <パウエル国務長官・論文> 少し思い上がっていませんか?僅かな知識を振りかざし、さっさと逝けなど侮辱的な発言は自分の人格をも貶めていることを忘れないように・・・それとも誰か戦争も辞さないなどと発言したとでも言うのですか?的外れで無礼なかたですね。以後貴方の投稿はスルーします。さようなら。 |
蔵竜隠士さんが言いたかった事を私なりに敷衍するとこうなるのではないかと考えます。 まず第一にあなたは相手方(この場合は中国)と争いを広げたいのか、それとも平和共存を目指すのか、という点です。例えば、隣家が我が家になにか迷惑をかけてきた。それをどう解決するか、というようなものです。俺は文句は言うけど対応は家人に任せる、というのでは大人の態度とはいえませんね。カッとなって怒鳴り込みにゆくか、隣家にやられたと同じことを仕返すか。これも大人げないことです。 どうすれば隣家の態度を改善させられるか、今後も良好な関係を保つにはどうすればよいか。それが外交努力というものでしょう。我が家がどういう被害を受けているか、それによって近隣の関係がどう悪化しているかなど、説得力のある話をしなければなりません。説得力を持つためには、どうしてそのような行為に及ばざるを得なかったのか、相手の立場にたって充分理解する努力も必要でしょう。 向こうは元々悪意を持っているのだからとか、”民度”が低いのだから、という思い上がりでは、事態を悪化させるだけです。 ”国の誇り”なぞと仰る方もいますが、相手の立場を充分に理解し、その上で彼我の理(利)を説くこと子祖、平和外交国,日本の誇りではないでしょうか。 |
▼高橋さん: こんにちは。はじめまして。 下記のご意見に全く同感です。一言賛意を表しました。 >どうすれば隣家の態度を改善させられるか、今後も良好な関係を保つにはどうすればよいか。それが外交努力というものでしょう。我が家がどういう被害を受けているか、それによって近隣の関係がどう悪化しているかなど、説得力のある話をしなければなりません。説得力を持つためには、どうしてそのような行為に及ばざるを得なかったのか、相手の立場にたって充分理解する努力も必要でしょう。 >向こうは元々悪意を持っているのだからとか、”民度”が低いのだから、という思い上がりでは、事態を悪化させるだけです。 > >”国の誇り”なぞと仰る方もいますが、相手の立場を充分に理解し、その上で彼我の理(利)を説くこと子祖、平和外交国,日本の誇りではないでしょうか。 |
▼高橋さん: 頑固生きがいさんが仰りたかったのは、たとえどの様な意見であっても、話し合うためにはまずは相手に対する礼儀が必要だという事でしょう。 >こんな方は、グダグダ言わずに、さっさと、逝ってください。 いきなり相手にこの様な言葉を投げつけて相手を侮辱しては話し合いなどできるはずがありません。 これは相手が日本人であろうと中国人であろうと同じです。 自分と意見が違うという理由だけでいきなり相手を侮辱して話し合いすらできないような人が、外国との冷静な話し合いによる平和外交を訴えても空しいだけです。 |
▼松さん: >▼高橋さん: > >頑固生きがいさんが仰りたかったのは、たとえどの様な意見であっても、話し合うためにはまずは相手に対する礼儀が必要だという事でしょう。 > >>こんな方は、グダグダ言わずに、さっさと、逝ってください。 > >いきなり相手にこの様な言葉を投げつけて相手を侮辱しては話し合いなどできるはずがありません。 >これは相手が日本人であろうと中国人であろうと同じです。 > >自分と意見が違うという理由だけでいきなり相手を侮辱して話し合いすらできないような人が、外国との冷静な話し合いによる平和外交を訴えても空しいだけです。 私が言いたかったことを代弁してくださり感謝します。先ず礼節ありき、これが日本の美徳であり日本人の文化だと思うのです。この事が分らない民族とではトラブルがつき物です。もっとも最近の若者には中々理解してもらえませんけどね・・・それから一番最初に、日本の若者に報復を呼びかけたような内容が誤解を招いたようですが、私にはあんな高度なサイバー攻撃などそんな技術がありません。そのため若い人に呼びかけた次第ですが少し軽率でした。改めて謝罪します。只やられっぱなしで何もしょうとしない官房長官のコメントにカチンときたので過激な投稿をしてしまいました。反省しています。 |
▼松さん: >▼高橋さん: > >頑固生きがいさんが仰りたかったのは、たとえどの様な意見であっても、話し合うためにはまずは相手に対する礼儀が必要だという事でしょう。 > >>こんな方は、グダグダ言わずに、さっさと、逝ってください。 > >いきなり相手にこの様な言葉を投げつけて相手を侮辱しては話し合いなどできるはずがありません。 >これは相手が日本人であろうと中国人であろうと同じです。 > >自分と意見が違うという理由だけでいきなり相手を侮辱して話し合いすらできないような人が、外国との冷静な話し合いによる平和外交を訴えても空しいだけです。 確認させていただきたいのですが、これは私に対する批評でしょうか? こういうところで(どういうところでも)私は言い争いは余り好きではありませんが、事実だけははっきりさせておきたい。私がどういう理由で”自分と意見が違うという理由だけでいきなり相手を侮辱して話し合いすらできない人”と判断されたのですか?私は正に、そういう人にはなりたくないと心底思っているし、今までもそうしてきたつもりです。「空(くう)」でありたい、大らかでありたいと常に願ってきた私が、どこかでその過ちを犯しているなら、私にとって一生の大事であり、是非ご指摘下るよう、お願いします。 私が投稿した真意は、一つには頑固生きがいさんと蔵竜隠士さんの言葉の投げあいを止めて欲しかったのと、またその基としては、タイトルにもあるように「目には目を」(昔は眼には眼を、といった。いつから変わったのでしょうか。だれか教えて下さい。)という考えが基本にあると思い、私はそれに賛成できないと言いたかった、ということです。 また、これは余計なことですが、「目には目を」という思想は、”相手に対する礼儀”と矛盾しませんか?自分は相手に報復する、しかし相手には礼儀を要求する、ということになりませんか。礼儀というものは、国によって多少の違いもあるが、基本は相手に対する思いやりだと私は思っています。 私が何か松さんの投書を誤解したのでしょうか。恥かしいながらご質問申し上げます。 |
▼高橋さん: >確認させていただきたいのですが、これは私に対する批評でしょうか? >こういうところで(どういうところでも)私は言い争いは余り好きではありませんが、事実だけははっきりさせておきたい。私がどういう理由で”自分と意見が違うという理由だけでいきなり相手を侮辱して話し合いすらできない人”と判断されたのですか?私は正に、そういう人にはなりたくないと心底思っているし、今までもそうしてきたつもりです。「空(くう)」でありたい、大らかでありたいと常に願ってきた私が、どこかでその過ちを犯しているなら、私にとって一生の大事であり、是非ご指摘下るよう、お願いします。 > >私が投稿した真意は、一つには頑固生きがいさんと蔵竜隠士さんの言葉の投げあいを止めて欲しかったのと、またその基としては、タイトルにもあるように「目には目を」(昔は眼には眼を、といった。いつから変わったのでしょうか。だれか教えて下さい。)という考えが基本にあると思い、私はそれに賛成できないと言いたかった、ということです。 > >また、これは余計なことですが、「目には目を」という思想は、”相手に対する礼儀”と矛盾しませんか?自分は相手に報復する、しかし相手には礼儀を要求する、ということになりませんか。礼儀というものは、国によって多少の違いもあるが、基本は相手に対する思いやりだと私は思っています。 > >私が何か松さんの投書を誤解したのでしょうか。恥かしいながらご質問申し上げます。 これは失礼致しました。 自分と意見が違う云々という部分は、高橋さんにではありません。 私の表現力が至らなかったために高橋さんに不快な思いをさせてしまいました。 お詫び申し上げます。 それと、礼儀の基本は相手に対する思いやりという、高橋さんのお考えには全く同意いたします。 この基本は、道徳や常識の基本としても当てはまるのではないかと私は考えています。 貴方の中国でのお話は楽しく読ませていただきました。 ではまた。 |
早速お返事頂き有難う御座いました。 小生こそ、早とちりで失礼しました。 一寸所用があり、ご挨拶送れたことをお詫びいたします。 今後とも宜しく。 |
▼高橋さん: >蔵竜隠士さんが言いたかった事を私なりに敷衍するとこうなるのではないかと考えます。 > >まず第一にあなたは相手方(この場合は中国)と争いを広げたいのか、それとも平和共存を目指すのか、という点です。例えば、隣家が我が家になにか迷惑をかけてきた。それをどう解決するか、というようなものです。俺は文句は言うけど対応は家人に任せる、というのでは大人の態度とはいえませんね。カッとなって怒鳴り込みにゆくか、隣家にやられたと同じことを仕返すか。これも大人げないことです。 > >どうすれば隣家の態度を改善させられるか、今後も良好な関係を保つにはどうすればよいか。それが外交努力というものでしょう。我が家がどういう被害を受けているか、それによって近隣の関係がどう悪化しているかなど、説得力のある話をしなければなりません。説得力を持つためには、どうしてそのような行為に及ばざるを得なかったのか、相手の立場にたって充分理解する努力も必要でしょう。 >向こうは元々悪意を持っているのだからとか、”民度”が低いのだから、という思い上がりでは、事態を悪化させるだけです。 > >”国の誇り”なぞと仰る方もいますが、相手の立場を充分に理解し、その上で彼我の理(利)を説くこと子祖、平和外交国,日本の誇りではないでしょうか。 その通りですね、そもそも中国サイドに対して何の礼節も持たない書き込みをされる方が、礼節を武器に蔵竜隠士様を攻撃するのは筋が通っていません。 しきりに敵対心を煽る書き込みはやはり問題があると言う事でしょう、この辺りは子供でもわかる理屈と思います、蔵竜隠士様はその事をおっしゃっているのだと私は思います。 |
>向こうは元々悪意を持っているのだからとか、”民度”が低いのだから、という思い上がりでは、事態を悪化させるだけです。 と言う事は中国は悪意を持ってないという事ですか?では中国共産党が自らの正当性をアピールするために繰り返す反日教育とセットの愛国教育は? 中華フーリガンは民度が高い人達なのですか・・・?だとすれば現実に思想を合わせるので無く、思想に現実を合わせてるとしか・・・。 |
▼小鉄さん: >>向こうは元々悪意を持っているのだからとか、”民度”が低いのだから、という思い上がりでは、事態を悪化させるだけです。 > > と言う事は中国は悪意を持ってないという事ですか?では中国共産党が自らの正当性をアピールするために繰り返す反日教育とセットの愛国教育は? > 中華フーリガンは民度が高い人達なのですか・・・?だとすれば現実に思想を合わせるので無く、思想に現実を合わせてるとしか・・・。 そういう狭量な議論に終始しているから、大局を見ることも、動かすことも出来ないと申しているのです。私の書いた最後の2行も充分にお考え下さい。 序ながら、国の為政者たるもの、あくまでも国益に基づいて行動するものでしょう。他国に対し悪意だの、好意だので国を動かすようでは失格でしょう。 |
>市民が(相互)理解を欠けば、政府による戦争は、近づく。この理は、イラク戦争支持に限らない。この愚の反省を強く求める。この故に、一言申し上げた。若い人もいるかもしれないから。 ちょっと待った。相互理解が友好に役立つのは双方の国で「言論の自由が保障されている時」です。その事をお忘れなく。 中国は言論の自由が保障された自由で民主的な国ですか?一党独裁でなく、様様な政党が意見を出し合える国でしたっけ? |
本来、目には目をとは、本来、過剰な報復をとどまらせる言葉です。 http://home10.highway.ne.jp/fujix/kme.htm 文化大革命の混乱を想い出しましたが、それに比べればどおってことはないでしょう。 文化大革命の時もイメージ:幻想と群衆心理が働いたようです。あれは何だったのでしょうか。 現在の、反日教育の内容を知りません。日本人は侵略的などと教えているのでしょうか。それとも過去の日中戦争・抗日を教えているだけなのでしょうか。 ついでにODAについて言いますが、これは日本側にも利権があるから、中国が有り難いとは思っていないようです。 ↑にもあるとおり、「目には眼鏡を、歯には入れ歯を」といきまひょ。老人党を名乗っているわけやから。 |
▼安本単三さん: >本来、目には目をとは、本来、過剰な報復をとどまらせる言葉です。 >http://home10.highway.ne.jp/fujix/kme.htm > >文化大革命の混乱を想い出しましたが、それに比べればどおってことはないでしょう。 >文化大革命の時もイメージ:幻想と群衆心理が働いたようです。あれは何だったのでしょうか。 >現在の、反日教育の内容を知りません。日本人は侵略的などと教えているのでしょうか。それとも過去の日中戦争・抗日を教えているだけなのでしょうか。 > >ついでにODAについて言いますが、これは日本側にも利権があるから、中国が有り難いとは思っていないようです。 > >↑にもあるとおり、「目には眼鏡を、歯には入れ歯を」といきまひょ。老人党を名乗っているわけやから。 私の無知からだでしょうか?これはキリスト教に左の頬を打たれれば右の頬を出しなさい つまり争う無かれに抵抗感を感じたイスラムの教えに目には目を 歯には歯をと報復する 正しいと思うならば徹底抗戦をするべきだ と教えにあるそうです。 ジハード 聖戦と言う言葉でイスラム社会では一般常識であって、この違いが宗教戦争が永遠に無くなる事はないだろうと言われています。貴方のリンク記事を読まさせていただきましたが、余り信用しないように とありました。どなたか詳しい方はご教授ください。 |
▼頑固生きがいさん(16709): こんばんは、Rayです。 「目には目を(ハンムラビ法典)」が制定されたのは 紀元前1700年代前半のことですが、 適用するかしないかを決めていたのは一般市民ではなく、 (少なくとも名目上は)中立の司法機関または王であったと思います。 一方、頑固生きがいさんがおっしゃっている「目には目を」は、 「被害を受けた人が個人的な判断に基づいて報復してもいいのではないか」 ということであるように思えますから、 これは法律に基づいての行動ではなく、私刑の一つの形であると思います。 私たちが現在暮らしている社会は 法に基づいてトラブルを解決したり罪を裁いたりする社会ですから、 どのような理由があったとしても私刑は許されるものではないでしょう。 もちろん、どこの国の人がやったことであれ犯罪は犯罪ですが、 それを裁く(罪だと判定し、それに見合う罰を科す)のは 個人ではなく司法機関の役割であるはずです。 弱気にならないことと、無法行為を行うことは決して同じことではありません。 他の方もお書きになっているとおり、 相手と同じことをしたら、相手を批難する根拠を失いますから、 頑固生きがいさんのお考えには私は賛成できません。 |
Rayさん大変貴重なご指摘とご教授有難うございました。もうこの問題からは一歩退きます。中国の、 人を人と思わない傲慢なやり方と、中国国家が黙認してというよりむしろ扇動している現状に私の忘れかけていた民族意識が刺激を受けたことにより、少し過激なスレッドを立てて皆様のご意見を頂戴しようと思っただけです。反論、賛同色々な投稿を頂き感謝いたします。最後に一言言わせてください。日本!日本人!政府!総理!外交の勉強やり直ししろ!!失礼しました。 |
支那のやってることそのままやり返すのは愚行以外何物でもないが、これ以上俺達を侮辱するなら何らかの報復はするぞ、という構えは必要だと思う。 |
偏狭な中華思想の中国と自制し耐える日本 こんな構図を国際的に印象付けることも、有効な手段のひとつだと思いますよ。 むしろ、彼らの過激な行為を国際的にクローズアップさせる一方、日本人の臆病さや愛国心がないゆえの無反応を、礼儀正しさ忍耐強さ善意ゆえの自制心に見せかけるくらいのしたたかな外交戦術をとってもらいたいものです。 様々な時を捉えて、今回のできごとを国際社会にアピールして長く忘れる事のできない事件として語り継ぎましょう。 また、国内的には、日本人のくせに日の丸君が代を拒否する礼儀知らずの連中に、あの中国人たちをダブらせてあげれば、彼らも自分たちのおろかさに気付く事でしょう。 いずれにしろ、日本にとってはいろいろ利用価値の多い事件のはずなのですが、小泉や害務省にその才覚を期待するのはちょっと無理なのでしょうね。 |
▼一粒の麦さん: >偏狭な中華思想の中国と自制し耐える日本 > >こんな構図を国際的に印象付けることも、有効な手段のひとつだと思いますよ。 >むしろ、彼らの過激な行為を国際的にクローズアップさせる一方、日本人の臆病さや愛国心がないゆえの無反応を、礼儀正しさ忍耐強さ善意ゆえの自制心に見せかけるくらいのしたたかな外交戦術をとってもらいたいものです。 >様々な時を捉えて、今回のできごとを国際社会にアピールして長く忘れる事のできない事件として語り継ぎましょう。 >また、国内的には、日本人のくせに日の丸君が代を拒否する礼儀知らずの連中に、あの中国人たちをダブらせてあげれば、彼らも自分たちのおろかさに気付く事でしょう。 >いずれにしろ、日本にとってはいろいろ利用価値の多い事件のはずなのですが、小泉や害務省にその才覚を期待するのはちょっと無理なのでしょうね。 日本の国技である相撲では、朝青龍が負けた時に乱れ飛ぶ座布団が、日本人の礼儀正しさを国際社会にアピールしているように、だが冷静な外国報道の識者はおろかなクローズアップなんかしない、正確な分析と判断をもっているからだ。 |
ほうっておいても見てくれているものは見てくれていますから、それを信じましょう。 ------------------------------------------------------------------------ 台湾の陳水扁総統は9日、台北市内の総統府で日本の民主党の国会議員団と会談し、サッカーのアジア・カップ決勝戦後に中国サポーターが騒いだことについて「スポーツマン精神も民主的な態度もなく遺憾だ」と批判した。 陳氏は「負けたからといって審判が不公平だと疑うことはできない。敗北を認めようとしない抗議行動はあまりにスポーツマン精神に欠ける」と指摘するとともに、北京には2008年五輪を主催する資格がないのではないかといった見解にも理解を示した。 一方、呂秀蓮副総統も同日、駐台北外国メディアとの会談で「(中国のサポーターの行為は)文明的でなく、スポーツ精神を破壊した」と批判。 呂氏は「強大で民族意識に満ちあふれた国家が周辺地域にとって危険であることが分かった」と述べるとともに、北京五輪での選手の安全確保を中国に呼び掛けた。(共同) http://www.sankei.co.jp/news/040809/kok086.htm -------------------------------------------------------------------------- また、報道されるという意味では、 -------------------------------------------------------------------------- アジア杯に参加している韓国と日本代表が、中国の熱狂的なサッカーファンのために困惑している。 韓国は試合の度に中国サポーターの露骨な相手チームへの威圧とも争う二重苦を味わっている。韓国選手を萎縮させるための彼らの戦略だ。 中国メディアもサポーターに同調するかのように韓国の戦力を叩くなどの報道を当たり前のようにしている。 こうした現象は“恐韓症”のためだ。一度も韓国に勝ったことがないという事実が敵対感として現われるのだ。 日本は韓国以上に被害を受けており、中国サポーターの脅威を感じてAFC(アジアサッカー連盟)に日本代表に対する警備強化を要請したほどだ。 今月24日、タイとの試合終了後に起こった不祥事が原因。試合終了後、インタビューに応じた中村と遠藤、一部スタッフが、日本代表の選手バスを中国サポーターが取り囲んだために乗車することができなかったのだ。 スタジアム内でも数百人に満たない日本サポーターが中国サポーターに水やペットボトルを投げ付けられる恐怖に震えなければならなかった。 http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/26/20040726000032.html ------------------------------------------------------------------------- と、朝鮮日報でも報じられました。 まぁ、暴徒ですよ。朝日新聞によればあのCHINAベッタリの平山郁夫氏にすら 「スポーツ競技がもたらした一時的な興奮として片づけることができない」 と言わしめたほどですから、中継で見た諸国民がどう判断するか、私は諸国民が正常な思考力を持っていることを信じますよ。 |
アテネオリンピックの日本ーウルグアイの試合では、観衆は少なく、がらがらでした。 他の国同士の試合では、オリンピックでさえアテネの人は、関心を示さなかった。 当然だと、思います。 それなのに、アジア大会では、自国の中国が出ていない、試合であんなに観衆が集まる自体不自然です。 あれは、おそらく、反日グループの煽動者が動員をかけたのだと思います。または、中国当局者もからんでいるかもしれません。 私としては、国家演奏時のブーイングは絶対許せません。 もし中国当局者に良心あるのなら、観衆に注意を促した上で、ブーイングが止むまで何度でも、国家演奏を繰り返し、やり直しをやるぐらいの誠意がほしかった。 国家とは、それ程威厳のあるものだと思います。 |
文章に誤りあったので修正します アテネオリンピックの日本ーパラグアイの試合では、観衆は少なく、がらがらでした。 他の国同士の試合では、オリンピックでさえアテネの人は、関心を示さなかった。 当然だと、思います。 それなのに、アジア大会では、自国の中国が出ていない、試合であんなに観衆が集まる自体不自然です。 あれは、おそらく、反日グループの煽動者が動員をかけたのだと思います。または、中国当局者もからんでいるかもしれません。 私としては、国歌演奏時のブーイングは絶対許せません。 もし中国当局者が関与していなく、中日関係を重視するのなら、観衆に注意を促した上で、ブーイングが止むまで何度でも、国歌演奏を繰り返し、やり直しをやるぐらいの誠意がほしかった。また日本関係者はその旨申し入れてほしかった。 国歌とは、それ程威厳のあるものだと思います。 |
>アテネオリンピックの日本ーパラグアイの試合では、観衆は少なく、がらがらでした。 他の国同士の試合では、オリンピックでさえアテネの人は、関心を示さなかった。 当然だと、思います。 それなのに、アジア大会では、自国の中国が出ていない、試合であんなに観衆が集まる自体不自然です。 あれは、おそらく、反日グループの煽動者が動員をかけたのだと思います。または、中国当局者もからんでいるかもしれません。 私としては、国歌演奏時のブーイングは絶対許せません。 もし中国当局者が関与していなく、中日関係を重視するのなら、観衆に注意を促した上で、ブーイングが止むまで何度でも、国歌演奏を繰り返し、やり直しをやるぐらいの誠意がほしかった。また日本関係者はその旨申し入れてほしかった。 国歌とは、それ程威厳のあるものだと思います。 まぁ極貧の内陸部でプレミアがついてるチケットを買えること自体有得ませんよね・・・(苦笑 ただ地元の反日グループ自体は動員を否定しています。もっとも一党独裁国家のシナにおいては「市民グループ」なんてありませんがね。それ故に日本では「一部の跳ね上がり」とされる尖閣に上陸した団体なんかも全て中共がバックについている、言うなれば別働隊です。尖閣に上陸したグループは島に中国国旗を立てましたが、それを排除しようとした沖縄県警の精鋭は大苦戦。明らかに「訓練」を受けた連中が「市民グループ」に偽装していた訳です。 中国には「民間」なんて無いんですよ。 |
その通りです。江戸の敵は、…で。と、何時まで経ったらお互いに仲直りできるのでしょうかね。永久にやってゆかねばなりませんね。その内に感情に走って堪忍袋が破裂し、又両国の愚かなる戦争が実施される。こんな事を延々と遣っていて、自殺行為に向かっている事をお忘れにならないように…。と両国民に申し上げたいですね。この起こりは、表面上(心からの謝罪ではなくて、紙面上での謝罪)に記する事からの不満が、表面化されたものと見ています。 そこへ持ってきて偽改革者の指導者小泉純一郎首相は、堂々と靖国神社参拝は実施するとぬけぬけと豪語するのでは、全くお話にならず、相手の中国側に宣戦布告を嗾けようとして、あのような暴言(参拝問題など)を吐いたとしか考えられなく思うのです。戦争を起したがりやんブッシュのポチ公気取りには、これが地球を背負って立とうとする指導者か!と遺憾に思えてならないのですがね。8月26日(木)〜馬鹿家老〜 |