Page 1504 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼イラク戦費はどこが負担しているか? ぺーれつ 04/9/22(水) 22:01 ┗Re(1):イラクへの投資。使われる前に、前向きに使え。 猫猫 04/9/27(月) 11:12 ┗Re(2):イラクの子供たちが喜ぶ支援策を。 猫猫 04/9/27(月) 13:26 ┗アルジャジーラ放送局・日本支局長が存在するならば 猫猫 04/9/27(月) 13:40 ─────────────────────────────────────── ■題名 : イラク戦費はどこが負担しているか? ■名前 : ぺーれつ <yynkw@yahoo.co.jp> ■日付 : 04/9/22(水) 22:01 ■Web : http://www.geocities.jp/krsnperez/ -------------------------------------------------------------------------
イラク戦費はどこが負担していると思いますか。 ブッシュのイラク攻撃は、日本(小泉)の協力なしにはありえなかった。下記HP の9月21日号をどうぞ。 |
アメリカに献上する前に、 日本が主体的にイラクに投資したら、どうでしょう? もちろん、イラク庶民のために使うべきだと思います。 アフガン復興支援のお金で、 アフガンの政府高官は、立派な自分たちのお屋敷を建てたらしい。 復興支援のお金は、 一部の個人の私利私欲で使われると、意味が無い。大きなムダである。 日本のアニメやゲーム文化を輸出して、 日本が親しまれるようにする。・・・とか。 一時的に、日本国内よりも、イラクに投資すると・・・ 未来的に、良いのではないだろうか? きちんと、復興支援のお金が、未来のリターンにつながるように、 使うべきである。 戦争の費用の負担よりも、 イラクの復興のための負担が多い方がよろしい。 イラク戦争が長期化することは、 アメリカにとっても、苦痛であるはずだ。 だからこそ、復興支援のお金は、 日本が主体的に考えて、 イラク庶民の生活水準が上がるように 使うべきである。 以上、ど素人の判断で書いています。 |
子供を喜ばせれば、大人も喜びたくなるものである。 よって、イラクの子供に対する医療支援の充実は、もっとも重要。 |
NHK放送局・イラク支局長も存在するのだろうか? |