過去ログ

                                Page    1550
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう  tomyk 04/10/3(日) 20:11
   ┣Re(1):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  FAKE 04/10/3(日) 21:06
   ┃  ┗Re(2):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  tomyk 04/10/3(日) 21:26
   ┃     ┗Re(3):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  FAKE 04/10/3(日) 21:53
   ┃        ┗Re(4):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  tomyk 04/10/4(月) 5:46
   ┗Re(1):草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう  J.I 04/10/4(月) 1:32
      ┗Re(2):草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう  tomyk 04/10/4(月) 5:43
         ┗Re(3):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  珍 源斎 04/10/4(月) 18:44
            ┣Re(4):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  tomyk 04/10/4(月) 20:33
            ┃  ┣Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  J.I 04/10/6(水) 3:26
            ┃  ┃  ┗Re(6):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  tomyk 04/10/6(水) 5:44
            ┃  ┗Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  風の旅人 04/10/6(水) 12:54
            ┗Re(4):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  安本単三 04/10/6(水) 13:33
               ┣Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  しげちよ 04/10/6(水) 14:55
               ┗Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  珍 源斎 04/10/6(水) 21:52

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう
 ■名前 : tomyk
 ■日付 : 04/10/3(日) 20:11
 -------------------------------------------------------------------------
   始めてスレッドを立てます。
政治や平和の話ばかりですが、ここは一つ環境への配慮として、自転車を活用しようという提言をさせていただきます。

最近では、車の排出ガスを抑え、原油価格の高値も関係して自転車が見なおされる事が多くなりました。

ヨーロッパなどではツール・ド・フランスやツール・ジロを始めとした自転車レースが盛んであり、トッププロのライダーは欧州では英雄として人気があります。
しかし、日本では自転車はあくまでも普段の足としかみなされていません。

それが悪いわけではないですが、余りにも簡単に手に入る自転車として世に出まわってしまっていると思うのです。
街中を歩けば放置自転車を見ないことはありません。
駅前の公営駐輪場には、放置されて数ヶ月という、赤錆に包まれた自転車を目にすると、自転車を趣味にしてる者としては、残念でなりません。
だからといって、高級スポーツ自転車を奨励するのではなく(これはこれで素晴らしいものですが)、普段から「愛車」として接すればこういった事も無くなるのではないかと思うのです。

また、自転車が余りにも気軽に乗れると言う事で、マナーの問題も浮上していきます。
携帯メールを打ちながら乗っていて、歩行者を撥ねて相手を死亡させた中学生の話も出てきます。
交通ルールを守らずに走り、一時停止を無視して交差点に突っ込んで車に轢かれる事もあります。

自転車を活用するには、先ずはマナーの向上。
自転車は実は楽しい乗り物であると、再認識して欲しいことで、このようなスレッドを立ち上げさせていただきました。

皆様のご意見を宜しくうかがいたいく存じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  ■名前 : FAKE  ■日付 : 04/10/3(日) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:

こんばんは。初めまして。

「自転車」;己の「力」で「速度」を感じられる「自転車」と言うのが、幼いときの(自動車もない、歩くか自転車かしかない時代)の感覚でした。

今の時代、自転車が大手を振って走れる場所は都市には無いでしょう。

「自動車(4輪車、2輪車)」を消さなければなりません。「自動車」を消せますか。

自転車再生のためには先ず「自動車」を消さなければなりません。消す方法を教えてください。

その上で「自転車」再興を主張下さい。

なお、私は「自動車」を消す方法が分からないのです。

>始めてスレッドを立てます。
>政治や平和の話ばかりですが、ここは一つ環境への配慮として、自転車を活用しようという提言をさせていただきます。
>
>最近では、車の排出ガスを抑え、原油価格の高値も関係して自転車が見なおされる事が多くなりました。
>
>ヨーロッパなどではツール・ド・フランスやツール・ジロを始めとした自転車レースが盛んであり、トッププロのライダーは欧州では英雄として人気があります。
>しかし、日本では自転車はあくまでも普段の足としかみなされていません。
>
>それが悪いわけではないですが、余りにも簡単に手に入る自転車として世に出まわってしまっていると思うのです。
>街中を歩けば放置自転車を見ないことはありません。
>駅前の公営駐輪場には、放置されて数ヶ月という、赤錆に包まれた自転車を目にすると、自転車を趣味にしてる者としては、残念でなりません。
>だからといって、高級スポーツ自転車を奨励するのではなく(これはこれで素晴らしいものですが)、普段から「愛車」として接すればこういった事も無くなるのではないかと思うのです。
>
>また、自転車が余りにも気軽に乗れると言う事で、マナーの問題も浮上していきます。
>携帯メールを打ちながら乗っていて、歩行者を撥ねて相手を死亡させた中学生の話も出てきます。
>交通ルールを守らずに走り、一時停止を無視して交差点に突っ込んで車に轢かれる事もあります。
>
>自転車を活用するには、先ずはマナーの向上。
>自転車は実は楽しい乗り物であると、再認識して欲しいことで、このようなスレッドを立ち上げさせていただきました。
>
>皆様のご意見を宜しくうかがいたいく存じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/10/3(日) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼FAKEさん:
どうも始めまして。

>「自転車」;己の「力」で「速度」を感じられる「自転車」と言うのが、幼いときの(自動車もない、歩くか自転車かしかない時代)の感覚でした。
>
>今の時代、自転車が大手を振って走れる場所は都市には無いでしょう。
>
>「自動車(4輪車、2輪車)」を消さなければなりません。「自動車」を消せますか。
>
>自転車再生のためには先ず「自動車」を消さなければなりません。消す方法を教えてください。
>
>その上で「自転車」再興を主張下さい。

いえ、消す事はないでしょう。
自転車も「多いに活用すべき」では無いかと思っているのです。
自分は趣味で自転車に乗っていますが、通勤の足としても使うつもりで
クロスバイクを購入しました。
結構早いんですが、自身スピードホリッカーで全力漕ぎでしんどい思いをしています。

さすがに雨天や、仕事上早く行く必要があるときは、マイカーも併用しています。
いますが、今年の夏の暑さにやられて少し足がペダルから遠のいた事も告白いたします(w。

自動車はやはりあらゆる事で必要です。
自分は車も乗りますので、自動車を排除するつもりは一切ありません。
只、自転車の活用を増やす事が、環境配慮への第一歩になるのでは?と思い提言させていただきました。

あと、自転車での街乗りは非常に難しい事も上げられます。
名古屋在住で、名古屋の街中等では良く嫁さんと、折りたたみのミニベロ(所謂小径車)で、大須や栄の街中を走ります。
これは、車に自転車を積み込んで街中の足として利用する手段です。
名古屋市内は道路の整備が非常に整っており、ストレス無く走れるんですが、先日京都の街中を同じミニベロで走ったのですが、非常に走り辛かった。
京都自転車マップなども出てますし、京都レンタルサイクルツアー等もあるのですが、車の交通量が非常に多く、かなりストレスを感じてしまいました。
また道路幅が狭く、基本的に車道の左端を走行する自転車などでもヒヤっとすることが多かったです。

この辺も自転車の活用を促進する為に、考慮する事でもあるかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  ■名前 : FAKE  ■日付 : 04/10/3(日) 21:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼tomykさん:

早速、レス有難うございます。お付き合いいただきすみません。

(地球)「環境」のために「自転車」と仰っていた様に感じましたので、レス差し上げました。

自転車を楽しみの為であれば「環境」は先ず「消す」べきと感じます。

いずれにしても私のピンと外れだったようです。以後、レスは失礼します。

>▼FAKEさん:
>どうも始めまして。
>
>>「自転車」;己の「力」で「速度」を感じられる「自転車」と言うのが、幼いときの(自動車もない、歩くか自転車かしかない時代)の感覚でした。
>>
>>今の時代、自転車が大手を振って走れる場所は都市には無いでしょう。
>>
>>「自動車(4輪車、2輪車)」を消さなければなりません。「自動車」を消せますか。
>>
>>自転車再生のためには先ず「自動車」を消さなければなりません。消す方法を教えてください。
>>
>>その上で「自転車」再興を主張下さい。
>
>いえ、消す事はないでしょう。
>自転車も「多いに活用すべき」では無いかと思っているのです。
>自分は趣味で自転車に乗っていますが、通勤の足としても使うつもりで
>クロスバイクを購入しました。
>結構早いんですが、自身スピードホリッカーで全力漕ぎでしんどい思いをしています。
>
>さすがに雨天や、仕事上早く行く必要があるときは、マイカーも併用しています。
>いますが、今年の夏の暑さにやられて少し足がペダルから遠のいた事も告白いたします(w。
>
>自動車はやはりあらゆる事で必要です。
>自分は車も乗りますので、自動車を排除するつもりは一切ありません。
>只、自転車の活用を増やす事が、環境配慮への第一歩になるのでは?と思い提言させていただきました。
>
>あと、自転車での街乗りは非常に難しい事も上げられます。
>名古屋在住で、名古屋の街中等では良く嫁さんと、折りたたみのミニベロ(所謂小径車)で、大須や栄の街中を走ります。
>これは、車に自転車を積み込んで街中の足として利用する手段です。
>名古屋市内は道路の整備が非常に整っており、ストレス無く走れるんですが、先日京都の街中を同じミニベロで走ったのですが、非常に走り辛かった。
>京都自転車マップなども出てますし、京都レンタルサイクルツアー等もあるのですが、車の交通量が非常に多く、かなりストレスを感じてしまいました。
>また道路幅が狭く、基本的に車道の左端を走行する自転車などでもヒヤっとすることが多かったです。
>
>この辺も自転車の活用を促進する為に、考慮する事でもあるかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):草の根環境配慮/自転車/現在の日本での自転車  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/10/4(月) 5:46  -------------------------------------------------------------------------
   ▼FAKEさん:
>
>(地球)「環境」のために「自転車」と仰っていた様に感じましたので、レス差し上げました。

いえ、自分も拙い書き込みで解りにくかったと思います。
申し訳ありません。

>自転車を楽しみの為であれば「環境」は先ず「消す」べきと感じます。

「楽しんで」乗れれば利用者も増え、結果的に「環境」に良い影響が増えるかもしれません。


>いずれにしても私のピンと外れだったようです。以後、レスは失礼します。

何かご意見があれば、よろしくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう  ■名前 : J.I  ■日付 : 04/10/4(月) 1:32  -------------------------------------------------------------------------
   >tomykさん、 FAKEさん
 私も自転車愛用者なので一言・・

いま、自転車について、放置自転車・というか不法駐輪とか乗車マナーとかで
批判的な意見と、主として環境問題などから肯定的な意見の両方がマスコミなど
で取り上げられていますね。私は自動車運転免許持っていないので市内(横浜市)の移動2区、3区くらいにわたってしょっちゅう自転車で走り回っています。

 同じ自転車利用者として利用者のマナーの悪さには閉口していますが、一方道路
事情の悪さが「マナー」の悪さを助長しているようにも思えます。いつだったかあるテレビ番組で通行人に自転車の走るところは?というアンケートをしたら大部分
の人が歩道・と答えていました。勿論間違いですが人口の多い都市部ではそう考えるほうが自然でしょうね。私の住んでいる横浜市など車道を自転車で走っていると
通りかかったパトカーからスピーカーで歩道を走れって怒鳴られますから・・

 とにかく自転車利用者から見ると(横浜市など)道路の幅から考えて自動車多すぎます・・不急不要の自動車利用は遠慮していただけるとありがたいのですが・・
とにかく歩いても10分くらいの範囲にスーパーだのコンビ二だの何店もあるのに
自動車で乗りつけ?て路上駐車・・これでは自転車は歩道を走るほかありません。

 まあ、歩いたほうが健康にもいいから?そんな事いうなら自転車使わないで歩けば?と言われるかも知れませんが・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):草の根環境配慮への提言〜自転車に乗ろう  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/10/4(月) 5:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼J.Iさん:

どうも、始めまして。
環境問題の一環として自転車利用を増やすには、やはり自転車利用者のモラルが重要であるかと。
自分は自転車も自動車も両方乗るので、両方の視点から見てしまいます。
車にしてみれば車道の左端をふらふら走る自転車は怖いですし、路面状況の悪い歩道より、車道の左端を走っていて後ろからクラクションを鳴らされる車も十分怖いモンでス。

しかし、パトカーが「歩道を走れ!」とは・・・(w。

余りにも手軽に乗りすぎるが故に、モラル低下を招いているのですね。
これは自転車も車も同じだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 04/10/4(月) 18:44  -------------------------------------------------------------------------
   tomykさん!こんにちわ!
自転車は環境問題に限らず健康にも大いに役立つ乗り物です。

しかし、昨今の自転車利用の事情を見るに付けて、お仰有るようにマナーが
地に墜ちてる状態では、あまり良い印象をもてません。

これから日没が早くなると無灯火、自転車も多くなり、特に自転車通学の
中高生にそれが多く見受けられて自動車を運転しても危険を多く感じてます。

自転車対歩行者の衝突事故、老人の場合では骨折もし易く、その結果、
寝たきりになってしまった人の例もあります・。

特に自転車の場合は保険などでの補償も無いのが普通ですから
自転車によっての人身事故の場合は加害者、被害者ともに悲惨な例が多いと
聞いております。

自転車の振興には「オランダや北欧諸国」のようなマナーの徹底が
幼児期からシッカリと教え込まなければならないと思います・。

それにしても鉄道駅周辺の放置自転車や人の出入りの多い場所での迷惑放置など
大人のマナー欠如も「嘆かわしく酷い」ものと常々感じてます・。

マナーと云えば挙げればキリの無いことですが、
日本人が幸せに為るためには「マナー全般の向上」が他人事でなく大切で
あると痛感してる処です・・。「自転車の利用振興は大賛成です・・!」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/10/4(月) 20:33  -------------------------------------------------------------------------
   >珍 源斎様

ありがとうございます。
このスレでも書いてますが、自分は車も運転するのですが、自転車の「暴走」には相当肝を冷やしております。
雨天での傘差し(利き手が塞がっていて、ブレーキはどうするんだ!?)。
左右を見ずに道路をいきなり横断(しかもスピード緩めずに!)。
無灯火での暴走(死にたいのか!)。
最悪のなのは、全てに遭遇した時でした。

これは自分だけは安全、何時も走ってるところだから大丈夫・・・。
こういった意識の問題でしょうね。

危険は何時でも何処でも潜んでいます。

マナーの改善、急務ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : J.I  ■日付 : 04/10/6(水) 3:26  -------------------------------------------------------------------------
    マナーの改善・・というか、でもこれ、自転車利用者だけの問題でしょうか?

自動車利用の方・・路上駐車・まあこれ厳しくいったら自動車簡単には利用できなくなるでしょう、歩道上に商品を並べている商店の方、歩道一杯にならんでおしゃべりしながら歩いてる歩行者の方・・あ、「路駐」なんて歩道に半分車体乗り入れてるかたいらっしゃいますから・・・

 まあお互い様・というか・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : tomyk  ■日付 : 04/10/6(水) 5:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼J.Iさん:
うあー、すいません車のことも書くの忘れてました・・・。
車のマナー、はい大変悪いです。
車も一時停止違反はやりますし、何処見て運転してるか解らないようなドライバーもいます。

やはり、道路利用者のモラル向上が先ず先決・・・という事ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : 風の旅人  ■日付 : 04/10/6(水) 12:54  -------------------------------------------------------------------------
   風の旅人です。

▼tomykさん:
>>珍 源斎様
>
>ありがとうございます。
>このスレでも書いてますが、自分は車も運転するのですが、自転車の「暴走」には相当肝を冷やしております。
>雨天での傘差し(利き手が塞がっていて、ブレーキはどうするんだ!?)。
>左右を見ずに道路をいきなり横断(しかもスピード緩めずに!)。
>無灯火での暴走(死にたいのか!)。
>最悪のなのは、全てに遭遇した時でした。
 参考までに・・・・・。

 雪国に行くともっと悪いです。
 Tomykさんの事例+(凍結路or圧雪路)+吹雪・・・・・
 まあ、新聞も郵便も雪が降ろうが雨が降ろうが、槍が降ろうが、お構いなく自転車や原付で配達する土地柄なので、珍しくない、といえば珍しくないです。
 が、中・高校生のマナーがめちゃくちゃ悪い。
 いっそのこと、自転車も免許制に・・・・・・・・・・なんてかんがえてしまいますねぇ。
 という雪国事情も入れてみました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : 安本単三  ■日付 : 04/10/6(水) 13:33  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珍 源斎さん:お久しぶりです
>tomykさん!こんにちわ!
>自転車は環境問題に限らず健康にも大いに役立つ乗り物です。
>
>しかし、昨今の自転車利用の事情を見るに付けて、お仰有るようにマナーが
>地に墜ちてる状態では、あまり良い印象をもてません。
>
>これから日没が早くなると無灯火、自転車も多くなり、特に自転車通学の
>中高生にそれが多く見受けられて自動車を運転しても危険を多く感じてます。

マナーと言えば、立派な歩道(自転車道)があるのに、無灯火で車道を走っている自転車をよく見かけます。歩道には交差点で段差があるからというのでしょうか。
自分で恐ろしくないのか不思議です。

私も段差の多い歩道には閉口しますが、正しく走っております。
特に、秋口と、春の自転車乗りは爽快です。

ちなみに、私は掛け捨ての損保に入っており、被・加害者となったときに備えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/6(水) 14:55  -------------------------------------------------------------------------
   ▼安本単三さん:
>マナーと言えば、立派な歩道(自転車道)があるのに、無灯火で車道を走っている自転車をよく見かけます。歩道には交差点で段差があるからというのでしょうか。
>自分で恐ろしくないのか不思議です。

まったくそのとおりです。
それに最近目がうとくなってきて,夜歩いていて,無灯火だと気がつかないときがあるのです。目の前に現れて急に気づいてドキッとします。
それと後ろから,猛スピードで横を駆け抜けられるのも,恐ろしい思いがします。
歩行者のことや車のことも考えて走ってもらいたいものです。

>ちなみに、私は掛け捨ての損保に入っており、被・加害者となったときに備えています。

なるほど。ご立派な心がけと存じます。わたしも見習います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自転車に乗ろう、但しマナー無しでは大問題!  ■名前 : 珍 源斎  ■日付 : 04/10/6(水) 21:52  -------------------------------------------------------------------------
   安本単三 さん!
お久しぶりです。お元気のようですね!

マナーのことは他人事でなく、日頃から気を付けてる処ですが・。
それにしても昨今は目に余ることが多すぎますね。

自転車に乗ったり、自動車を走らせたりしてますと、
法規や法令を守る前にマナーを心掛けて、他を思いやることが出来れば

どんなに良いものか・・と常々感じてます・。
損保に入って居られる由、責任を心得た流石な心掛けですね、

交通安全だけでなく生活安全にも何かと気を付けねばならぬ
剣呑なご時世に「どうして」なってしまったのか・?

無責任とマナー欠落がはびこる土壌にあるのではないかと思います。
一人一人の心掛けにより良くも、悪くもなりますので・・・。

その一人として少しでも良くなるように心掛けて行きたいと思ってます・。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1550