Page 1598 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼[お金と政治討論は、大いにやって下さい!!] 梶原景昭 04/10/14(木) 0:50 ─────────────────────────────────────── ■題名 : [お金と政治討論は、大いにやって下さい!!] ■名前 : 梶原景昭 <kageaki@pop06.odn.ne.jp> ■日付 : 04/10/14(木) 0:50 -------------------------------------------------------------------------
〜未来にも、お金が必要?〜 2004[平成16]年 漸く「お金と政治」についての議論が、国会の話題に上ってきた。日本の指導者たる橋本龍太郎元内閣総理大臣の1億円まる抱え事件は、何をしようとして国会尋問に応じねばならないのでしょうか?お金の出せそうな所と言えば、お医者さん。芸能関係。占術関係。銀行関係等。後、代議士に政治家。これ等を見ても解るように、金・金・金によって動かされている底辺の犠牲者は、過去・現在合わせて、何京人以上もいるだけに、しっかりとこの辺の議論を与党・野党で時間(想像以上の時間がかかると思う)をかけても、徹底的にやって貰いたい。 オ(汚職)サ(詐欺)ワ(賄賂)ギ(疑惑)現象の原因から始まって、将来も引き続いて持ち運ぶのか?それとも解消してゆくのか?何れにせよ、人類として永遠に、しかも平和に生きようと、それこそ執念を燃やそうとするならば、考えるまでも無く、どちらかに決まる筈である。その場合私としては、知的生命体でありたいと思うので、後者の方である。そうする事が難しいか、易しいかの問題ではなく、宇宙の法則に従って生き抜くとしか言いようがないだろうな…である。 執拗以上に物に執着すると、どういう結果を及ぼすか?今迄の経験から考えて、人間の生き方に焦点をどう合わせる事が大切か。それは、調和の心を忘れずに、意見を核心に戻って考えてゆく習慣が、如何に重要であるかと言う事を考えると理解できる。10月13日(水)梶原景昭 |