過去ログ

                                Page    1637
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼犯罪多発社会  もの申す 04/10/9(土) 14:50
   ┣Re(1):犯罪多発社会  しろは 04/10/10(日) 12:07
   ┃  ┗Re(2):犯罪多発社会  もの申す 04/10/12(火) 14:15
   ┣Re(1):犯罪多発社会  最古老 04/10/10(日) 12:18
   ┣Re(1):犯罪多発社会  小鉄 04/10/10(日) 13:18
   ┃  ┣Re(2):犯罪多発社会  最古老 04/10/11(月) 15:44
   ┃  ┃  ┣Re(3):犯罪多発社会  加茂井77 04/10/11(月) 16:22
   ┃  ┃  ┃  ┣Re(4):犯罪多発社会  小鉄 04/10/11(月) 16:37
   ┃  ┃  ┃  ┃  ┗Re(5):犯罪多発社会  森下 泰典 04/10/11(月) 16:39
   ┃  ┃  ┃  ┃     ┣Re(6):犯罪多発社会  加茂井77 04/10/11(月) 16:43
   ┃  ┃  ┃  ┃     ┗Re(6):犯罪多発社会  小鉄 04/10/11(月) 16:58
   ┃  ┃  ┃  ┗Re(4):犯罪多発社会  管理スタッフ 04/10/12(火) 0:33
   ┃  ┃  ┃     ┗Re(5):犯罪多発社会  加茂井77 04/10/12(火) 18:03
   ┃  ┃  ┗Re(3):犯罪多発社会  最古老 04/10/16(土) 15:07
   ┃  ┃     ┗Re(4):犯罪多発社会  しげちよ 04/10/16(土) 17:15
   ┃  ┗Re(2):犯罪多発社会  しろは 04/10/18(月) 4:58
   ┣Re(1):犯罪多発社会  ニック 04/10/10(日) 13:42
   ┃  ┣Re(2):犯罪多発社会  最古老 04/10/10(日) 15:13
   ┃  ┃  ┗Re(3):犯罪多発社会  ニック 04/10/10(日) 15:22
   ┃  ┃     ┗Re(4):犯罪多発社会  最古老 04/10/10(日) 15:51
   ┃  ┃        ┗Re(5):犯罪多発社会  ニック 04/10/12(火) 3:10
   ┃  ┃           ┗Re(6):犯罪多発社会  最古老 04/10/16(土) 14:45
   ┃  ┃              ┗Re(7):犯罪多発社会  ニック 04/10/16(土) 22:54
   ┃  ┃                 ┗子供はマニュアル通りには育ちません  珠 04/10/16(土) 23:16
   ┃  ┃                    ┣Re(1):子供はマニュアル通りには育ちません  ニック 04/10/16(土) 23:33
   ┃  ┃                    ┣Re(1):子供はマニュアル通りには育ちません  パンドラ 04/10/17(日) 0:18
   ┃  ┃                    ┗Re(1):子どもの心を尋ねる  団塊党 04/10/17(日) 14:11
   ┃  ┗Re(2):犯罪多発社会  月光仮面のおじいさん 04/10/12(火) 10:10
   ┣本当に日本は犯罪多発社会?  珠 04/10/16(土) 22:50
   ┃  ┣Re(1):本当に日本は犯罪多発社会?  パンドラ 04/10/16(土) 23:34
   ┃  ┃  ┣URLなら  珠 04/10/17(日) 1:42
   ┃  ┃  ┗URLの紹介が、手軽で便利です。  ぎみゆら 04/10/17(日) 12:57
   ┃  ┃     ┗Re(1):URLの紹介が、手軽で便利です。  パンドラ 04/10/17(日) 22:35
   ┃  ┃        ┗Re(2):URLの紹介が、手軽で便利です。  ぎみゆら 04/10/17(日) 23:25
   ┃  ┃           ┗Re(3):URLの紹介が、手軽で便利です。  パンドラ 04/10/17(日) 23:38
   ┃  ┗Re(1):本当に日本は犯罪多発社会?  もの申す 04/10/18(月) 12:41
   ┃     ┗Re(2):本当に日本は犯罪多発社会?  珠 04/10/19(火) 2:46
   ┃        ┗Re(3):本当に日本は犯罪多発社会?  しろは 04/10/19(火) 4:43
   ┗老人のお金が狙われている  rerere 04/10/18(月) 12:37

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 犯罪多発社会
 ■名前 : もの申す
 ■日付 : 04/10/9(土) 14:50
 -------------------------------------------------------------------------
   先日ある喫茶店で待ち合わせをしていた時のこと、通路を隔てたテーブルに十代後半から二十代前半の若者が四人。その会話に驚いた。「一人くらい殺っても死刑にはならない。無期(懲役)でもせいぜい十年位で出られるらしいぞ。裁判になったら法廷で泣いて謝れば済む話よ」、「最近麻薬が安く手に入るらしいぜ。○○へ行けば売人が直ぐに寄ってくるらしい」等々。冗談とも本気ともとれる様子だった。

子供の万引きを犯罪と思わぬ親が増えているという。最近の犯罪報道を見ると、若者に限らず犯罪に対する感覚が麻痺しているとしか考えられないものが多い。簡単に人を殺し、遺体を放置もしくは遺棄する。好きになった相手をつけまわし、想いが叶わぬと知ると殺害する。引ったくりなどまるでゲーム感覚で行うなど、あげたらきりがない。

犯罪多発の原因は様々だが、刑罰の軽さが犯罪を助長しているのではないかと考えている。経済犯罪など実刑が課されるのは例外に過ぎず、ほとんどに執行猶予を付している。これでは人を騙し虎の子を奪う犯罪など決して無くなるはずがない。
かつてマレーシアでは近代化の障碍となる麻薬犯罪撲滅のため、刑法を改正して厳罰化を図った。麻薬数グラムを持ち込んだ米国人を死刑に処した話は有名である。

一方我が国は麻薬売買天国となつており、諸外国から麻薬が大量に持ち込まれており、年々増加しているという。それもそのはずで、麻薬犯罪で死刑になる者などひとりもいない。芸能人が麻薬に手を染めても、三、四回逮捕されて始めて実刑となるお国柄である。これでは犯罪が減少することなど絶対にないと言える。

殺人、強盗、放火などの重罪犯でも死刑になるものは例外でしかない。平成10年から15年までの6年間に、殺人で逮捕起訴された者は8186名、その間最高裁で死刑が確定した者は27名、0.33%に過ぎないという。よほど運の悪い被告だけが極刑に処されるというのが現状である。先ほどの若者達の会話ではないが、誰もが怖れる刑罰が適用されないと分かれば、人殺しに対する抑制の気持ちが緩むのもあり得ることだ。

現在罰則強化を図る刑法の改正が大詰めだが、こと死刑に関しては検察も裁判所も世界的な死刑廃止の潮流を意識して及び腰に終始するだろう。終身刑の採用に未だ論議も始まっていない現状を考えると、人を殺しても死刑にはならないということが、噂話ではなく事実として定着していると思われ、意識するしないに拘わらず不心得者が跋扈する社会は当分の間続くと考えられる。嘆かわしい限りだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):犯罪多発社会  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/10(日) 12:07  -------------------------------------------------------------------------
   もの申す 様 はじめまして どうかよろしくお願いします

厳法化は必要でしょう、ただ厳法と言うのも一つのシステムで
現行のシステムが機能しなくなった時必要とされる選択肢の一つ
でしょう

トラフィック(麻薬関連のアメリカ社会派映画)を観た感想
と日常生活の上で感じていることですが

麻薬問題について
南北問題上での発展途上国への富の還元の必要性
今日本が持っている富の貯蓄がはたして孫の孫の代まで
残るのか?

地球温暖化の影響を一番に受けている中東からの人口流出
化石燃料が枯渇すれば労働難民と言う考え方も加わります

中国の一人っ子政策の裏面(戸籍に乗らない子供達)
北朝鮮国ぐるみの活動、懲りないロシア船

やらなきゃ食えないと言うことかもしれません

何処とはいいませんが
普通に農作物を生産するより麻薬の原料栽培のほうが
はるかに収益は上がります
いかに当地の政府が転作を奨励したところで

私の知人のカスタム君(仮名)もあきれています
麻薬についてはいかに厳しく取り締まってもあの手この手
とまあ考えるものだと、、

取り締まりだけでは何も解決しない、
厳法化も効果は限界があるでしょう

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):犯罪多発社会  ■名前 : もの申す  ■日付 : 04/10/12(火) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   しろは 様
御説拝見しました。もっともな点も多々あり勉強になりました。
しかし、厳罰化(厳法化)に限界ありとのご指摘ですが、どのような対策も万能と言えるものはありません。犯罪の専門家ではないので、断定的なことはいえませんが、軽い刑罰で犯罪抑止は可能でしょうか。若者達四人の話は、刑罰が軽いのであのような発言が出るのだと思います。

人に傷害を負わせたら最低でも懲役3年以上、万引きしたら禁固6ヶ月以上、脱税したら3年以上の実刑、麻薬は所持していただけで死刑、使用したら懲役10年以上の懲役、私利私欲のための殺人は例外なく死刑等々、このような刑罰にしても犯罪がなくなるとは思いませんが、大幅に減少することは間違いありません。

犯罪対策に特効薬はありません。社会的、経済的、道徳的な対策の相乗効果で減少を目指すのが王道だとは理解しています。しかしそれらの対策に併せて厳罰化が図られないと、抜本的な犯罪対策にはならないと考えております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/10(日) 12:18  -------------------------------------------------------------------------
   日本人の罪への意識はどうなったんだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):犯罪多発社会  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/10(日) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   >犯罪多発の原因は様々だが、刑罰の軽さが犯罪を助長しているのではないかと考えている。経済犯罪など実刑が課されるのは例外に過ぎず、ほとんどに執行猶予を付している。これでは人を騙し虎の子を奪う犯罪など決して無くなるはずがない。
かつてマレーシアでは近代化の障碍となる麻薬犯罪撲滅のため、刑法を改正して厳罰化を図った。麻薬数グラムを持ち込んだ米国人を死刑に処した話は有名である。

 日本人拉致に荷担したよど号メンバーに最近判決が下されましたが、あれだけの犯罪を行ったにもかかわらず「偽造旅券を使用した罪」、ただそれだけの事でした。スパイ防止法すら無い、無防備なスパイ天国ですから仕方ないが、こういった事が北に誤ったメッセージを与えるということに多くの人は気づかないのだろう。
 日本は今の状態では残念ながら犯罪に寛容な国と言わざるを得ませんね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/11(月) 15:44  -------------------------------------------------------------------------
   あらしている人は、罪に問われないあらしは、
悪い事じゃないとでも思ってるんでしょうかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):犯罪多発社会  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/10/11(月) 16:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼最古老さん:こにちは、はじめまして・
>あらしている人は、罪に問われないあらしは、
>悪い事じゃないとでも思ってるんでしょうかね。

 なにしろ異常性格者の集まりですからね。
何をどう思ってるんだか常人には判りません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):犯罪多発社会  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/11(月) 16:37  -------------------------------------------------------------------------
   >>なにしろ異常性格者の集まりですからね。
何をどう思ってるんだか常人には判りません。


>喜んで署名します。  加茂井77

JFK「言うべき時に黙っているのは卑怯者である」
(王里さんの署名文から)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):犯罪多発社会  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/10/11(月) 16:39  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
>>>なにしろ異常性格者の集まりですからね。
>何をどう思ってるんだか常人には判りません。
>
>
>>喜んで署名します。  加茂井77
>
>JFK「言うべき時に黙っているのは卑怯者である」
>(王里さんの署名文から)

ふ〜ん、むきになるところを見ると、図星なんだ。
以後、使わせてもらおっと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):犯罪多発社会  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/10/11(月) 16:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
>ふ〜ん、むきになるところを見ると、図星なんだ。
>以後、使わせてもらおっと。

ふふふ、Hitting the nail. Pretty Nice!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):犯罪多発社会  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/11(月) 16:58  -------------------------------------------------------------------------
   >ふ〜ん、むきになるところを見ると、図星なんだ。
以後、使わせてもらおっと。

 森下君も署名してなかったっけ?いかに自己満足に過ぎず無価値であるか分かったよ・・・(苦笑

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):犯罪多発社会  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 04/10/12(火) 0:33  -------------------------------------------------------------------------
   管理スタッフです
表現内容が適切がどうか、また掲示板ルールに則っているかどうかご確認のうえ、
投稿されますようよろしくお願いいたします

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):犯罪多発社会  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/10/12(火) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ 管理スタッフ殿:
私の思慮不足のため、不適切な表現をしたこと、
まことに申し訳ありません。今後はそのような
ことのないよう、いっそう注意を払うように
いたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/16(土) 15:07  -------------------------------------------------------------------------
   あらしは増えると思いますよ。
自分の顔が相手にばれない。
誰にも注意されない。
注意されたとしても、
顔の見えない相手の注意、
痛くも痒くもないでしょう。
 
仮面をつけての議論なら
顔に泥を塗られようとも
本人はまったく汚れない
仮面が汚れる程
もう、汚れてもかまわない

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):犯罪多発社会  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/16(土) 17:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼最古老さん:

>あらしは増えると思いますよ。
>自分の顔が相手にばれない。
>誰にも注意されない。
>注意されたとしても、
>顔の見えない相手の注意、
>痛くも痒くもないでしょう。
> 
>仮面をつけての議論なら
>顔に泥を塗られようとも
>本人はまったく汚れない
>仮面が汚れる程
>もう、汚れてもかまわない

増えるかどうかわかりませんが,そういう行為をする人が来る可能性は大いにあるでしょうね。
ただ,こういう公開掲示板ではそれをはじめから受け入れている構造なのです。だから,あらしが来たときの対処を考えておかなければならないでしょう。
もっとも,どういうものを「あらし」と定義するかも難しい面があります。
暴言をはくから「あらし」であるのか,人の書き込みに対してくだらないチャチャをいれてくるだけの人を「あらし」というのか。
悪口を考えただけでも難しいでしょう。「卑怯」「オタク」「左翼・右翼」などは普通に使えば使えるでしょうが,使う場所によっては痛烈な悪口雑言となる可能性があります。
また,語り口調によっても人を侮辱している場合もあるでしょう。

また,自分と意見がちがうから「あらし」とする傾向もないとは言えません。

意見を述べるのではなく,揚げ足取りに終始する態度は,完全な「あらし」と言えるでしょう。

このスレッドの主題である「犯罪多発社会」ということで,発言させてもらいます。
最近目立ってきたのは,親の子殺しです。意図的なものも不注意の過失致死もふくめて,非常に多くなってきたと思いませんか。
子どもがいうことをきかない,あるいは育児書どおりに育たないということで,育児ノイローゼになる人も多くなっているかのように聞いています。
こういう事件が報道されると,ほんと暗い気持ちにさせられます。

犯罪が増えた理由として,一概に「こうだ」とは言えないでしょう。多数決を言い募る人々がいるから増えたかのように言われる方もいらっしゃいますが,どのように犯罪の多さと結びついているのか,わかりません。何でもかんでも政治的問題にする必要もないでしょう。
ここで議論されているように,徳育の必要は感じます。犯罪は,究極のエゴでしょう。他人の不幸を自分の幸福の土台にする行為です。そして,そのような行為は,決して自分を幸せにはしません。そのようなことを,ねばり強く教えていく必要があると思っています。
長文失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):犯罪多発社会  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/18(月) 4:58  -------------------------------------------------------------------------
   小鉄 様 ごぶさたいたしております

しろはうかつにも舞い戻ってしまいました。

こんごともどうかよしなに。

よろしくお願いいたします。

>寛容な国

ある意味てんごくですね。

スパイ天国

およがせておいて釣る、日本人全員馬鹿ではありませんよね。

秋山 信誠

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):犯罪多発社会  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/10/10(日) 13:42  -------------------------------------------------------------------------
   日本に犯罪が多くなったのは、金権主義が蔓延した事と、家庭内での思いやり教育の欠如、苦労して大学に入っても一度入れば後は遊んで卒業と言うような、偏ったシステムが引き起こしたと考えられます。

北条氏政と言う戦国武将がおりますが、初めは1―2カ条しかなかった領内の制札が、数年後には12―13カ条に増えていたのを見て、北条家の滅亡も近いと予感した僧侶の話があります、罰則を増やさなければ治安を保てないと言うのは、やはり世の中が乱れてきている事の証左なのでしょう。


>かつてマレーシアでは近代化の障碍となる麻薬犯罪撲滅のため、刑法を改正して厳罰化を図った。麻薬数グラムを持ち込んだ米国人を死刑に処した話は有名である


最近ではフィリピン等も、麻薬を所持していただけで死刑と言う制度にしているようです、意外と知られていませんが、日本人も多数捕まっているそうですが、中には冤罪の方も居るようですし、実際に犯罪に手を染めて捕まった人も居るようです。

こちらの掲示板でも良く軍事や政策の是非の話になると、「数が多い」と言う事のみを表に出して、少数意見を否定する向きが有りますが、赤信号皆で渡れば怖くないではありませんが、このような風潮が現代の諸問題を引き起こしている様に感じられます。(数の多少ではなく内容で考慮すべき事柄のはずです)

例えば学校のいじめなども、クラスの大部分がいじめを行えば、少数の人間はそれを否定することが出来なくなってしまうと言いますが、この場合、多数が賛同しているからと言ってこの行為を正しいと言える方は誰も居ないでしょう。

多数の意見を持って方針とするのが民主主義の原則ですが、多数であっても間違うこともありますし、少数の意見を無視して良いものでもありません、ですがその事を考慮せずに、多数決=正しいと、途中プロセスや内容を良く議論せずに、単純に決めている意見を見ますと、やはり世の中が乱れて当然と思われてしまいます。

より厳格な法律を作るか、それとももっと根本的な部分から改めるのかは難しい問題です、少なくとも愛国心を教育で押し付けるよりは、それらの難問を解決する話し合いをする方が、余程国にとってはプラスになると思われてなりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/10(日) 15:13  -------------------------------------------------------------------------
   日本の教育はもっと、徳育に重点を置いて欲しいですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):犯罪多発社会  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/10/10(日) 15:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼最古老さん:
>日本の教育はもっと、徳育に重点を置いて欲しいですね。

おっしゃる通りです、学校教育もそうですが、やはり基本は家庭での教育ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/10(日) 15:51  -------------------------------------------------------------------------
   しかし、今の親に徳育ができますかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):犯罪多発社会  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/10/12(火) 3:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼最古老さん:
>しかし、今の親に徳育ができますかね。

私は無理だと思います、もちろん若いけれども苦労をして立派にやってらっしゃるかたも存在するのは事実ですが、何せ娘がホテルで補導されたと警察が親に通報すれば、「それの何が悪いんだ」と逆切れするような親が存在する位ですから。

100%は無いにしても難しい事は確かでしょう、個々の家庭では無理ですので、やはり地域などの連携で実現していく必要があると思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):犯罪多発社会  ■名前 : 最古老  ■日付 : 04/10/16(土) 14:45  -------------------------------------------------------------------------
   マニュアルみたいな物は作れませんかね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):犯罪多発社会  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/10/16(土) 22:54  -------------------------------------------------------------------------
   最古老様

>マニュアルみたいな物は作れませんかね。

確かに育児までマニュアルが無ければ出来ない世の中になってしまっているのかも知れませんね(^^;)

以前若い母親が医療相談のコーナーへ寄越した質問に、「こどものおしっこが青くないのは何故?」と言うものがあったそうです、TVの影響を受け過ぎと言いますか、自分のを見れば直ぐに分かると思うのですが、事実(現実)を認識する能力が欠けている人が増えているのかなぁと考えさせられたお話しでした。

実際子供の虐待事件もそうですが、自分の身になって考えれば分かる事が認識できない、これはかなり重要な社会問題だと思います、これを無くす為には・・・・・やはりおっしゃる通り、マニュアル作成しか無いのでしょうか。(^^;)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 子供はマニュアル通りには育ちません  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/16(土) 23:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ニックさん:
>最古老様
>>マニュアルみたいな物は作れませんかね。
>
>確かに育児までマニュアルが無ければ出来ない世の中になってしまっているのかも知れませんね(^^;)

私は育児関連の仕事を長年してきましたが、育児のマニュアルは母親を不安にさせるばかりであることをいつも指摘してきました。それは母親向けマニュアルでも同じことです。「育児書は必要だけど、親の不安を掻き立てる」とか、「育児書不要論」が出るのもそこにあります。私は育児書は、もちろんあった方が良いと思いますが、「ほとんどの子供は育児書(マニュアル)通りには育たない」ということを知って使ってほしいと思っています(それほど人間は幼い時から個性的に育つというのは、素敵なことだと思いませんか?)。良い育児書は、その辺りの事が配慮されています。

親は子供をよく見ることが大事だと思います。育児日記を書くことを勧めたいと思っています。初めの頃「子供が泣きわめいて困る」と書いていた親が、「何故泣くのか?」と書きはじめたら、親が親として育ってきたのです。そして泣く理由を考えはじめる。それは子供の心に寄り添って考えることです。「子供の心を考える親」はこうして育って行くのだと思っています。マニュアルに頼ってしまったら、自分で考えること、子供の心を尋ねることが出来なくなってしまうでしょう。本を呼んで知識を得ておくことは大切ですが、まず子供自身を愛情を込めた目で見ること、子供と同じ視線で考えることが大切だと思っています。(このスレッドの主旨から外れてしまいましたね。お許しを)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):子供はマニュアル通りには育ちません  ■名前 : ニック  ■日付 : 04/10/16(土) 23:33  -------------------------------------------------------------------------
   珠様、こんばんは

>▼ニックさん:
>>最古老様
>>>マニュアルみたいな物は作れませんかね。
>>
>>確かに育児までマニュアルが無ければ出来ない世の中になってしまっているのかも知れませんね(^^;)
>
>私は育児関連の仕事を長年してきましたが、育児のマニュアルは母親を不安にさせるばかりであることをいつも指摘してきました。それは母親向けマニュアルでも同じことです。「育児書は必要だけど、親の不安を掻き立てる」とか、「育児書不要論」が出るのもそこにあります。私は育児書は、もちろんあった方が良いと思いますが、「ほとんどの子供は育児書(マニュアル)通りには育たない」ということを知って使ってほしいと思っています(それほど人間は幼い時から個性的に育つというのは、素敵なことだと思いませんか?)。良い育児書は、その辺りの事が配慮されています。
>
>親は子供をよく見ることが大事だと思います。育児日記を書くことを勧めたいと思っています。初めの頃「子供が泣きわめいて困る」と書いていた親が、「何故泣くのか?」と書きはじめたら、親が親として育ってきたのです。そして泣く理由を考えはじめる。それは子供の心に寄り添って考えることです。「子供の心を考える親」はこうして育って行くのだと思っています。マニュアルに頼ってしまったら、自分で考えること、子供の心を尋ねることが出来なくなってしまうでしょう。本を呼んで知識を得ておくことは大切ですが、まず子供自身を愛情を込めた目で見ること、子供と同じ視線で考えることが大切だと思っています。(このスレッドの主旨から外れてしまいましたね。お許しを)

全然主旨に反しておりません、気になさらないで下さい。

所で、子供も一個の人格を持っていますから、子育てがマニュアル通りに行かないのは良くわかります。

誉められて伸びる子と、叱られて伸びる子、叩かれて伸びる子と、諭されて伸びる子、千差万別です、それを考えるのが親や社会の役目なのでしょう、どなたかがおっしゃっていましたが、叱るのが親の役目、それを諭すのがお爺さんであったりお婆さんであったりと言う役割が昔は(大家族の頃)あったと言うお話しがありました。

人間が猿から進化したとすれば、プライドを作るのは人間の本能と言うものでしょう、その最も核になる部分が家族ですが、その制度が近代化によって無くなってしまったのが、子育ての出来ない親の存在と、切れやすい若者の存在の原因になってきているように思います。

本来は子育てのマニュアル本等がある事自体既におかしな話しだと思います、しかし現実にマニュアルが無ければ何をどうして良いのか分からないと言う風潮がある事に、問題の根深さを感じます。

これを無くすには、日本を根こそぎ変える位の思い切った意識改革が必要だと私は思います、それでなければ今の風潮は今後も続くのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):子供はマニュアル通りには育ちません  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/10/17(日) 0:18  -------------------------------------------------------------------------
   珠様
珠様の考え方に共感いたします。

ニック様のおっしやるように子どもは様々です
叱られて伸びる子、癒されて伸びる子、それと同時に子どもの心はそのときの
状況によって様々に変化するものだと思います。

私は小学生年齢の子ども達と毎日接する仕事を非常勤でいたしております。
例えば、学校から帰った時、私達は
「お帰り、○○君」とその子の名前を呼んで迎えます。
「ただいま、と挨拶をしよう」というのが子ども達も一緒に考えた決まりですが
中にはテレて言えない子、そして心にわだかまるものを抱えて学校から帰り
そのまま自分のロッカーにランドセルを置きにいってしまう子もいます。

テレがある子には毎日の生活の中で一緒に遊んだりしている内に自然に挨拶を
するようになります。
心に何かわだかまりがある子は、そっとおやつの時に側で他の話をしている内に
「先生、あのね‥」と悲しかったこと、辛い思いなど、話してくれます。

そしてその子ども達が私達がの仕事中に手が足りなくて困っている時に進んで
手伝ってくれるのです。

「元気に挨拶ができる子」
私の職場での一つの決まりではありますが、心の内は見えないだけに
珠様がおっしゃっているように「子どもの心に寄り添って」接することができれば
と毎日の仕事の中で考えております。

それと子どもが育つ場は家庭だけではありません。
家庭は子どもが育つ為の一番基本の大事な環境だとは思います。

それと同時に、地域だったり学校だったり、その中での大人との関わりと、
異年齢集団の中での遊びもまた子どもの心と身体が成長する糧にはなると思います。

「マニアル」というのとは直接関係ない書きこみをして、失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):子どもの心を尋ねる  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/10/17(日) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:

>親は子供をよく見ることが大事だと思います。育児日記を書くことを勧めたいと思っています。初めの頃「子供が泣きわめいて困る」と書いていた親が、「何故泣くのか?」と書きはじめたら、親が親として育ってきたのです。そして泣く理由を考えはじめる。それは子供の心に寄り添って考えることです。「子供の心を考える親」はこうして育って行くのだと思っています。マニュアルに頼ってしまったら、自分で考えること、子供の心を尋ねることが出来なくなってしまうでしょう。本を呼んで知識を得ておくことは大切ですが、まず子供自身を愛情を込めた目で見ること、子供と同じ視線で考えることが大切だと思っています。
    
「子どもが泣きわめいて困る」から「何故泣くのか?」へと親の意識が変わることが大切だというお話は、我々教師の子どもへの目の向け方にもまったくそのまま当てはまります。

「子どもの心を尋ねる」・・・いい言葉ですね。
口で尋ねるのでなく、心の目で尋ねることですね。

我々教師もつい「あの子は困ったものだ」と思ってしまいがちですが、「何故、あんなことをするんだろう」と、心の目で尋ねたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):犯罪多発社会  ■名前 : 月光仮面のおじいさん  ■日付 : 04/10/12(火) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   ニックさま
一部抜粋いたしました。お許しください。
より厳格な法律を作るか、それとももっと根本的な部分から改めるのかは難しい問題です、少なくとも愛国心を教育で押し付けるよりは、それらの難問を解決する話し合いをする方が、余程国にとってはプラスになると思われてなりません。

この中で”少なくとも愛国心を教育で押し付けるよりは”にちょっと引っ掛かります。
”少なくとも愛国心を語るよりは”としてくれたほうが当方として聞きやすくなります。
同じことですが、共感を持てることの方が大事にしませんか。

ニクらしい(憎らしい)と思われるより、”ニックらしい”とそういう考え方も有るのかと一目置かれたほうがより目的を達すると思います。ご検討ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本当に日本は犯罪多発社会?  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/16(土) 22:50  -------------------------------------------------------------------------
   こうした問題を議論する時は、感じたことから入ることも大切ですが、それと共に「本当に犯罪多発社会なのか?」を、検証する必要があると思います。犯罪統計を探していましたら、この二つのHPを見つけました。上は犯罪一般、下は少年犯罪についてです。マスメディアの影響が言われています。これをご覧になってから、話し合われても良いのではないかと思いましたので、記しました。

http://homepage2.nifty.com/ukiuki/kyobo.html

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本当に日本は犯罪多発社会?  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/10/16(土) 23:34  -------------------------------------------------------------------------
   珠様、そして「老人党」の皆様 こんばんわ
パンドラです

珠様 初めまして
お忙しい中掲示板の管理、何時もお世話になっております
ここ年々かの犯罪、特に少年犯罪が凶悪化したわけではない、という意見を
私も聞いた事があります。
このように数字というかデーターで示されると納得できるものが有ります。

所でこのサイトはコピーするのには、
サイトを提供している方の許可がいるのでしょうか?
私が入っておりますMLの人達に教えたいと思ったのですが。

PCまだ初心者ですのでコピ−して貼り付けの仕方もおぼつかないのですが
何とかやってみたいと思います。

貴重な情報を提供して頂きありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : URLなら  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/17(日) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   >パンドラさま
URLなら公開されているものですので、問題ないと思います。
どなたかもっとお詳しい方がいらっしゃいまして、もし間違っておりましたら、急ぎお教え下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : URLの紹介が、手軽で便利です。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/10/17(日) 12:57  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん、こんにちは。


> 所でこのサイトはコピーするのには、
> サイトを提供している方の許可がいるのでしょうか?
> 私が入っておりますMLの人達に教えたいと思ったのですが。

メーリングリストやどこか別のサイトなど、ある程度多数の目に
ふれる場所への情報提供ということであれば、珠さんがおっしゃる
とおり、URL に短い説明を添えて紹介するのが簡単な方法です。

URL の提示(リンク)は、紹介や案内のようなもので、元サイトの
許諾等はとくに必要はないというのが、現在の一般的な考え方です。
http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi15_qa.html
(社団法人著作権情報センター)

> PCまだ初心者ですのでコピ−して貼り付けの仕方も
> おぼつかないのですが何とかやってみたいと思います。

私もさほど詳しいわけではないですし、そのサイトの表示方法にも
よるのかもしれませんが、文字部分のコピーは、多くの場合、普通の
文書間のコピーと同様に必要範囲を選択すればできると思います。

画像や図表類などは独立のファイルを貼り込んである場合が多く、
ブラウザに表示されているものをデスクトップ上にドラッグして
くれば、コピーできる場合もあり、できないこともあります。

どちらも、個人的な勉強の資料にしたりごく限られた範囲の知人に
見せたりする分には、印刷物のコピーなどと同じで、私的使用の
範囲内として、とくに問題はないはずです。

それをどこか別の場所に、元記事の限られた範囲を参考として掲載
するのなら、引用として典拠を表示する。かなりの部分を転載する
のであれば、元サイトの作者に連絡して相談することを考える。

──という辺りが、ごく大雑把で原則的な考え方になるかと思います。
ですから最初に戻って、やはり URL を紹介するのが、多くの場合、
手軽で問題の少ない方法ということになります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):URLの紹介が、手軽で便利です。  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/10/17(日) 22:35  -------------------------------------------------------------------------
   ぎみゆらさんこんばんわ

そして、珠さんも、教えて頂きありがとうございます
しばらく、所用でPCの前を離れていたら、すごーい書きこみの量

私の質問に答えて頂いたレスはもう前のページになってしまいました。

所でPCに関して全く無知なもので質問致します。

URLってなんですか?(汗)(-_-;)

ほんと、「そんなことも知らないで、掲示板に書き込みなんかするなよなー」
なんて声が聞こえてきそう

お暇な時で結構です教えて頂けます‥でしょうか

あっ もちろん自分自分でも調べてみます。

申し訳有りません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):URLの紹介が、手軽で便利です。  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/10/17(日) 23:25  -------------------------------------------------------------------------
   パンドラさん、こんばんわ。


ちょうど目に止まったので、忘れないうちに
お返事をしてしまいます。

URL というのは、たとえば珠さんが先に犯罪統計に
ついてのご案内で書いてくださった、

http://homepage2.nifty.com/ukiuki/kyobo.html

http://kogoroy.tripod.com/hanzai.html

などのような、インターネット上の「アドレス」
「場所の指定」のことです。

それを人に伝えるのは、いわば「道案内」ようなもの、
ということになります。

取り急ぎ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):URLの紹介が、手軽で便利です。  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/10/17(日) 23:38  -------------------------------------------------------------------------
   ぎみゆら様

お忙しいなかレス頂きありがとうございます

URLについて良く分かりました

PCの操作もおぼつかない私ですが、これからも掲示板を出来るだけ覗いてみよう
と思います。

これからも宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本当に日本は犯罪多発社会?  ■名前 : もの申す  ■日付 : 04/10/18(月) 12:41  -------------------------------------------------------------------------
   珠 様
ご紹介ありましたHP拝見しました。しかし小生としては何か空虚な印象を受けました。特に角田富夫氏の日本は治安危機または治安悪化という状態にないとの主張には、大変な違和感をもちました。犯罪統計を無責任に弄んでいる気がしてなりませんでした。

と言いますのもここ二年間で、小生の近辺で凶悪な犯罪が二件起き、更に町内で数軒の家が空き巣被害に遭ったからです。小生の住んでいる所は、かつてテレビドラマの舞台ともなった閑静な住宅地で、住み始めて29年の間犯罪とは無縁の平和な町でした。しかし、昨年一月近くのアパートで一人暮らしのOLが自室で殺害されました。犯人は未だに検挙されていません。

また今年四月800mほど離れた隣町で、生後八ヶ月の乳飲み子と二人暮らしの看護婦(士)が、強盗に押し入られ殺害されました。遺体の傍で子供が泣きじゃくっていたそうです。三ヶ月後に逮捕された犯人は無職の29才の男でした。このように身近で凶悪な犯罪が発生し、空き巣被害が増えている現実を見ていると、日本の治安悪化を実感してしまいます。

十万人あたりの犯罪件数を諸外国と比較して、数値が少ない日本は治安が悪化した状態にないと言うのは詭弁にしか過ぎません。治安の良否は諸統計上の数値もさることながら、国民は紙面を賑わす犯罪報道で実感しているのです。現実に犯罪件数は年々増大しており、逆に検挙率は低下する一方です。我々は何時犯罪の被害者になるか分かりません。昨日もコンビにで立ち読みを注意した人が刺し殺されました。犯罪がますます身近になったことを感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):本当に日本は犯罪多発社会?  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/19(火) 2:46  -------------------------------------------------------------------------
   法務省の犯罪白書です。検挙数が減っていますね。でも第6図をご覧になると、殺人は増えてはいないようです。詳しくは見ていないので、どうぞご覧になって下さい。
http://hakusyo1.moj.go.jp

犯罪件数については、こういう見方もあるようです。
http://www.janjan.jp/government/0404/0404092960/1.php

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):本当に日本は犯罪多発社会?  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/19(火) 4:43  -------------------------------------------------------------------------
    珠  様 おはようございます みなさまこんにちは

一言よけいなことをいわせていただきます

パスワードはくいずといっしょでこんぴゅーたがかってにといてくれます

ゆえにあんちそふとがもとめられます。

しろは そうそう。

しらゆきに あつさわすれて、うめのはな しろは

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 老人のお金が狙われている  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/10/18(月) 12:37  -------------------------------------------------------------------------
   高齢世帯の平均貯蓄額は2424万円
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20041017i111.htm

日本の高齢者はとてもお金持ち。こんなに貯蓄があるのはおそらく世界一ではないでしょうか。近年、詐欺、空き巣、強盗、ひったくりなどの被害は増える一方です。特にオレオレ詐欺などは手口が巧妙化する一方です。この先は強盗官僚、詐欺国会議員、略奪国家もそのお金を絶えず狙っていることに注意して下さい。彼らはいつも聞こえのいいことばかり言い、もしかすると騙されたことに気がつかないほど巧妙です。
またこの時期は特に新札発行による預金封鎖煽り詐欺にもご注意を!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1637