Page 1720 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 モト冬木 04/10/25(月) 22:31 ┣Re(1):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 ego 04/10/25(月) 22:34 ┃ ┗警告 egoさん 管理スタッフ 04/10/25(月) 22:58 ┣Re(1):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 敦煌改め、スサノオ 04/10/25(月) 22:41 ┃ ┣Re(2):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 ego 04/10/25(月) 22:51 ┃ ┃ ┣Re(3):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 敦煌改め、スサノオ 04/10/25(月) 23:00 ┃ ┃ ┗Re(3):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 小鉄 04/10/26(火) 12:28 ┃ ┗Re(2):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 モト冬木 04/10/25(月) 22:55 ┗Re(1):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 北国の春 04/10/26(火) 15:20 ┣Re(2):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 北の老兵 04/10/26(火) 16:13 ┃ ┗Re(3):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 北国の春 04/10/26(火) 23:59 ┗Re(2):イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 モト冬木 04/10/28(木) 21:24 ─────────────────────────────────────── ■題名 : イデオロギーを超えた歩み寄りはあるのか。 ■名前 : モト冬木 ■日付 : 04/10/25(月) 22:31 -------------------------------------------------------------------------
この掲示板に投稿して考えることは、ここの人たちがレッテルを貼り「右翼」と認定された人たちと、ここの人たちの間に歩み寄る余地があるのかということ。 野良猫は、生まれたての子猫のうちに人により飼われなければ、永遠に死ぬまで野良猫であり、人に歩み寄ることはない。それだけ、後天的に教え込まれた教科書の殻を破ることは難しいことなのである。そう考えると、ここの人たちは、どのような感化も受け付けることはない。 |
提案ですが 投稿者:飛龍 投稿日:10月25日(月)20時22分16秒 老人党(通称ボケ板)の住人をこちらにひきずり込む手段はありませんかねぇ? あ奴らは自分達のお花畑で仲良しごっこを楽しんでいます。私が正論を投稿すれば、答えに窮して『荒らし』認定です。サヨクは所詮そんなものですが。 おしなべて持論と違う掲示板に対して、強行偵察・殴りこみをかけられるほど理論がしっかりしていない為、一撃離脱でそれっきりでしょうけど。 もっとも今や内ゲバ状態になっています〜♪ ウミ大先生が管理人さんの運営方針にイチャモンつけているのが発端です。 私は当分ROM 専に徹する旨宣言していますから、ウミ大先生の如き真似はしません。 老人党の掲示板電波ゆんゆんで面白かったんだけどなぁ。〜♪ http://6254.teacup.com/seri456787ryu/bbs --------------------------------------------------------------- こういう人達がいるかぎり、歩み寄りなんかできるわけがない。 |
管理スタッフです egoさんこんばんは 当掲示板には以下のルールがございます ・複数のハンドル名使用は禁止。やむを得ない事情で変更する場合には、まずハンドルネーム変更通知の書き込みを掲示板にし、別の日の投稿10回以上及び1カ月間は、新旧のハンドルネームを並記する。 ご一読の上、ご協力いただけますよう、 よろしくお願いいたします 管理スタッフ |
出ないと申しましたが、あまりにも見るに耐えない *** 老人党の皆さんが誰かに「感化」され、レッテル貼りを続け、 排除しようとするのであらば。「不可能」でしょうね。 ついでに申し上げますが、宮崎高校教組板で私は「荒らし」て おりません。断じて申し上げる。 飛龍さんが仰ったように「偽者」の「荒らし」が出てきたので 敦煌(本物)を付けて出ていたのが本当です。 管理できずに閉鎖した掲示板の責任まで押し付けられたのでは 堪りませんな。 *** 管理人一部削除 |
スサノオ・・こいつは投稿はしばらくしないといっていたのに (「香ばしい掲示板」で宣言。) 自分のいっていたことも破って投稿・・ 歩み寄りなぞできるわけがありません。 |
▼egoさん: >スサノオ・・こいつは投稿はしばらくしないといっていたのに >(「香ばしい掲示板」で宣言。) >自分のいっていたことも破って投稿・・ >歩み寄りなぞできるわけがありません。 ここでも言いましたよ。(藁 忙しくてさ。できなかったんよ。 つーか!同じこと君達の大先生には言わないの? |
>スサノオ・・こいつは投稿はしばらくしないといっていたのに (「香ばしい掲示板」で宣言。) 自分のいっていたことも破って投稿・・ 歩み寄りなぞできるわけがありません。 同じ事をウミサチヒコに言ったらどうです?ダブルスタンダードだなぁ。 |
ぐはぁー。あんな掲示板があったのですか。 時折わたしの影武者というか語りが出没しますが、あのようなAA(アスキーアート)作る能力など、私にはありません。 |
モト冬木さん お初です、よろしく頼みます。 「歩み寄り」まんざら、無いとも言えないし、むしろすべきと思うけれども。 皆、同じ日本と云う運命共同体の中で暮らしてるじゃないですか。 皆、我が国の発展・成長を願っているじゃないですか。 幸か不幸か、ほぼ同じ民族で日本人じゃないですか。 例えば、100人が居て50人と50人で意見が割れ、それぞれが 足の引っ張り合いをしてたんじゃ100人居るのに100人の力なんか 出やしませんよね。なんとか全体の100とは言わないけど、80位の 力を結集し、我が国の発展を目指して行きたいと思うのですよ。 不幸ですしマイナスです、我が国にとってはね、そう思ってます。 私メ、学がないので、じゃそれを具体的にってなりますと 悲しいかな、頭が及ばないのです。 この先、能力ある方、何とかなりませんでしょうか。 投稿する際も書き物ってよか、語り口でしか書けないので、 このようにしかなりません、気に障るような事があったらご免ですよ。 不器用ですんませんが、感じるままに・・・・・。 |
▼北国の春さん: >お初です、よろしく頼みます。 > >「歩み寄り」まんざら、無いとも言えないし、むしろすべきと思うけれども。 > >皆、同じ日本と云う運命共同体の中で暮らしてるじゃないですか。 >皆、我が国の発展・成長を願っているじゃないですか。 >幸か不幸か、ほぼ同じ民族で日本人じゃないですか。 >例えば、100人が居て50人と50人で意見が割れ、それぞれが >足の引っ張り合いをしてたんじゃ100人居るのに100人の力なんか >出やしませんよね。なんとか全体の100とは言わないけど、80位の >力を結集し、我が国の発展を目指して行きたいと思うのですよ。 >不幸ですしマイナスです、我が国にとってはね、そう思ってます。 > >私メ、学がないので、じゃそれを具体的にってなりますと >悲しいかな、頭が及ばないのです。 >この先、能力ある方、何とかなりませんでしょうか。 > >投稿する際も書き物ってよか、語り口でしか書けないので、 >このようにしかなりません、気に障るような事があったらご免ですよ。 >不器用ですんませんが、感じるままに・・・・・。 こんにちは!横レスでお許しください。 まったくおっしゃる通りだと思います。 不器用なんてとんでもありません。思っている事を正直に、飾らず書き綴っているその姿勢は私は好きですね。 |
北の老兵さん 初めまして・・・・・で、よろしかったでしょうか? 年のせいと逃げたくは無いのですが、近頃頓に記憶が曖昧になって きつつありまして友人知人に、場合によっては多大な迷惑をかけております。 北の老兵さんにも失礼がありましたら、ご免なさい。 最近コレ多くなりました。 いやホント不器用でして、おまけに横着モンです。 どうしたら楽が出来るか、私メ近年の一大テーマとなっております。 こんなモンですが、よろしかったらお付き合いの程を・・・・・。 ご免下さい。 |
▼北国の春さん: >モト冬木さん > >お初です、よろしく頼みます。 こちらこそ、よろしくご指導お願いします。 >「歩み寄り」まんざら、無いとも言えないし、むしろすべきと思うけれども。 そう思いたいのですが、スレッドを立てるたびにそれへのレスポンスを禁止する檄などが飛びまして、そういう人たちとは、討論の諸端どころかまったく歩み寄りの気配もありません。 >皆、同じ日本と云う運命共同体の中で暮らしてるじゃないですか。 >皆、我が国の発展・成長を願っているじゃないですか。 >幸か不幸か、ほぼ同じ民族で日本人じゃないですか。 >例えば、100人が居て50人と50人で意見が割れ、それぞれが >足の引っ張り合いをしてたんじゃ100人居るのに100人の力なんか >出やしませんよね。なんとか全体の100とは言わないけど、80位の >力を結集し、我が国の発展を目指して行きたいと思うのですよ。 >不幸ですしマイナスです、我が国にとってはね、そう思ってます。 そうなのです。ここに集いし人々は、アプローチは異なれども、この日本を愛し(愛していないような人や愛することを軍国化と捉えて忌諱する人もいるのですが)この日本の発展を願ってやまない人たちだと思うのです。願わくば、誇れるわが国を次世代に伝えていきたい。日本人であってよかったと思える子供たちを育てたい。そう思っているのです。 |