過去ログ

                                Page    1736
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼さようなら。  桃李 04/10/26(火) 17:42
   ┣Re(1):さようなら。  桃李 04/10/26(火) 17:52
   ┃  ┣Re(2):さようなら。  宮崎故郷人 04/10/26(火) 18:11
   ┃  ┣Re(2):さようなら。  四十路のおっちゃん 04/10/26(火) 18:12
   ┃  ┃  ┣Re(3):さようなら。  桃李 04/10/26(火) 18:18
   ┃  ┃  ┃  ┗Re(4):さようなら。  松 04/10/26(火) 18:35
   ┃  ┃  ┃     ┣Re(5):さようなら。  桃李 04/10/26(火) 18:39
   ┃  ┃  ┃     ┣大事なことを話しているのが分からない人がこどもです  桃李 04/10/26(火) 18:42
   ┃  ┃  ┃     ┣Re(5):さようなら。  頑固生きがい 04/10/26(火) 18:53
   ┃  ┃  ┃     ┃  ┗Re(6):さようなら。  松 04/10/26(火) 19:05
   ┃  ┃  ┃     ┣Re(5):さようなら。  siroha 04/10/28(木) 10:57
   ┃  ┃  ┃     ┗Re(5):さようなら。  しろは 04/10/28(木) 11:00
   ┃  ┃  ┗(ToT)  四十路のおっちゃん 04/10/26(火) 18:20
   ┃  ┃     ┗私も疲れた  桃李 04/10/26(火) 18:35
   ┃  ┃        ┗Re(1):私も疲れた  よりみち 04/10/26(火) 19:51
   ┃  ┗Re(2):さようなら。  しろは 04/10/26(火) 19:33
   ┣Re(1):さようなら。  船橋康正 04/10/26(火) 18:31
   ┣Re(1):さようなら。  流水 04/10/26(火) 19:13
   ┃  ┣Re(2):さようなら。  四十路のおっちゃん 04/10/26(火) 19:42
   ┃  ┣Re(2):さようなら。  宮崎故郷人 04/10/26(火) 19:45
   ┃  ┣Re(2):さようなら。  桃李 04/10/26(火) 19:48
   ┃  ┗ありがとうございます。考察の参考にしてください。  桃李 04/10/26(火) 20:15
   ┣はい、さようなら。  南国人J(宮崎市民) 04/10/26(火) 19:16
   ┣いくどもかわされたああした言葉・ランボー  桃李 04/10/26(火) 20:50
   ┃  ┗Re(1):いくどもかわされたああした言葉・ランボー  寿限無 04/10/27(水) 19:42
   ┃     ┣今日は夫とテニス。  桃李 04/10/28(木) 1:10
   ┃     ┃  ┗そうだ韓国式あかすりもしたよ。  桃李 04/10/28(木) 2:52
   ┃     ┗Re(2):いくどもかわされたああした言葉・ランボー  しろは 04/10/28(木) 10:55
   ┣軍の本質についてはこの本をご参考に。さようなら  桃李 04/10/29(金) 1:07
   ┃  ┗Re(1):兵士の栄養状態・体格・奈良時代から近代  桃李 04/10/29(金) 12:04
   ┗今日は東京ドーム  桃李 04/10/30(土) 12:58
      ┗ジェームス・ブラウン・70歳!  桃李 04/10/30(土) 13:10

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : さようなら。
 ■名前 : 桃李
 ■日付 : 04/10/26(火) 17:42
 -------------------------------------------------------------------------
   もう疲れました。がんばってみましたが、もういいです。
気が向いたらまた来ます。

署名の集約とジョークぐらいに顔を出します。

さようなら。管理人さま、みなさまお世話になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):さようなら。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   言論撲殺を考えるスレッドで、つかれたからさよならします。と言ったら

    ▼:
>最初から言論封殺なんて言わずにこういえばいいのに
ですと。

これコピペします。言論撲殺について考えることも、貴方は許せなかったんだね。

私がいなくなればいいと思っていたんだね。思い通りになってよかったね。

ということですよ。

これ言論封じそのもの、最初からつかれたからさようならと言えば良かった
と言ってるんだから。これが本音ですね。四十路のおっちゃんさま

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : 宮崎故郷人  ■日付 : 04/10/26(火) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>言論撲殺を考えるスレッドで、つかれたからさよならします。と言ったら
>
>    ▼:
>>最初から言論封殺なんて言わずにこういえばいいのに
>ですと。
>
>これコピペします。言論撲殺について考えることも、貴方は許せなかったんだね。
>
>私がいなくなればいいと思っていたんだね。思い通りになってよかったね。
>
>ということですよ。
>
>これ言論封じそのもの、最初からつかれたからさようならと言えば良かった
>と言ってるんだから。これが本音ですね。四十路のおっちゃんさま

 ふーーーーっ・・・(深い落胆のため息です。これ以上なにも出てきません)

 一つだけでてきました、「思い込みにふりまわされた」。 

 でも、桃李さん、お互い、ゆっくりしましょう。ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : 四十路のおっちゃん  ■日付 : 04/10/26(火) 18:12  -------------------------------------------------------------------------
   皆様大変申し訳ありません。私の最後の一言が良くありませんでした。

一つだけいい訳を
最後の言葉は問題のトビでそう話せば、事態が収束したのにと
思ったのです。

しかし、いい訳は何を言ってもいい訳ですので、これに
関しましては甘んじて非難を受けます。
大変申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):さようなら。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 18:18  -------------------------------------------------------------------------
   そういうことを言われると今度は非難した方が悪い印象を
抱かれかねません。ずるい印象も出てきます。さようなら

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):さようなら。  ■名前 : 松  ■日付 : 04/10/26(火) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>そういうことを言われると今度は非難した方が悪い印象を
>抱かれかねません。ずるい印象も出てきます。さようなら

今回の事で今貴女が仰ったそのままの事を、貴女自身について感じておられる方もおられると思いますよ。

そもそも貴女が15人の名前をさらした事自体がそのままの行動ではないのでしょうか。

子供じみた応酬はいい加減にされたらいかがか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):さようなら。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 18:39  -------------------------------------------------------------------------
   では子供なんでしょうかしらね。
仕方ないでしょう。この方達はしつこいし、元兵士さまは私の不安について
完全黙秘ですから。

あなたさまのこういう言い方は嫌いです。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 大事なことを話しているのが分からない人がこどもです  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   と言うことです。さようなら。もう書かないでくださいませね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):さようなら。  ■名前 : 頑固生きがい <1934shouzou@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/10/26(火) 18:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:
>▼桃李さん:
>>そういうことを言われると今度は非難した方が悪い印象を
>>抱かれかねません。ずるい印象も出てきます。さようなら
>
>今回の事で今貴女が仰ったそのままの事を、貴女自身について感じておられる方もおられると思いますよ。
>
>そもそも貴女が15人の名前をさらした事自体がそのままの行動ではないのでしょうか。
>
>子供じみた応酬はいい加減にされたらいかがか。

松殿  貴方も子供じみてますね。 いい加減嫌になります。

疲れ果ててさよならを言っている人に後ろから石を投げるような行為は読んでいて

ざらざらした後味の悪さを感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):さようなら。  ■名前 : 松  ■日付 : 04/10/26(火) 19:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼頑固生きがいさん:

>松殿  貴方も子供じみてますね。 いい加減嫌になります。
>
>疲れ果ててさよならを言っている人に後ろから石を投げるような行為は読んでいて
>
>ざらざらした後味の悪さを感じます。

申し訳ない。
私も送った後でしまった、軽率だった、と思いましたが後の祭りでした。
番号順表示にしておいたので空気が読めておりませんでした。
失態に返す言葉もない。

削除しようかとも思いましたが既に10人の方が読まれておられましたので、削除して発言をなかった事にするのも潔くないと思いそのまま残す事にしました。
批判は受け止め今後の自分への戒めとしたいと思います。

皆様失礼致しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):さようなら。  ■名前 : siroha  ■日付 : 04/10/28(木) 10:57  -------------------------------------------------------------------------
   [本文なし]

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):さようなら。  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/28(木) 11:00  -------------------------------------------------------------------------
   礼 とはなんですか????????

先に大学から引用して見せた能力を高く評価していましたが、
あなたは目上の方に対しての礼をしっしているのではないですか??

唯才是上 では足りないのです

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : (ToT)  ■名前 : 四十路のおっちゃん  ■日付 : 04/10/26(火) 18:20  -------------------------------------------------------------------------
   今の気持ちですね。
わたしもつかれたわ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 私も疲れた  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   元はと言えば元兵士さまが、ちゃんと私の不安に答えないから、
こうなったんですよ。

老人党の掲示板をもっと雰囲気良くしたかったから。

私も19日から7日間、ご飯も作らないことで夫に説明して、
弁当食べながら、言いたいことを言いました。
夫には弁当でがまんしてもらって、書きました。何人もちゃんとお返事
するようにしました。

考えたかったので書きました。もういいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):私も疲れた  ■名前 : よりみち  ■日付 : 04/10/26(火) 19:51  -------------------------------------------------------------------------
   >元はと言えば元兵士さまが、ちゃんと私の不安に答えないから、
>こうなったんですよ。
>老人党の掲示板をもっと雰囲気良くしたかったから。
>私も19日から7日間、ご飯も作らないことで夫に説明して、
>弁当食べながら、言いたいことを言いました。
>夫には弁当でがまんしてもらって、書きました。何人もちゃんとお返事
>するようにしました。
>考えたかったので書きました。もういいです。


もっと「謙虚」になられてはいかがでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/26(火) 19:33  -------------------------------------------------------------------------
   冗談では有りません

この板にはあなたが必要です 

私が必要でないのならいくらでも去りますが、

あなたは必要な方です

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):さようなら。  ■名前 : 船橋康正  ■日付 : 04/10/26(火) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>もう疲れました。がんばってみましたが、もういいです。
>気が向いたらまた来ます。
>
>署名の集約とジョークぐらいに顔を出します。
>
>さようなら。管理人さま、みなさまお世話になりました。

さようならしても、また、帰る気分になったら、帰ってきたらいいし、
昔神童・今人道さんは、毎回「さようなら」しているから、よろしくお願いします。
では、私もさようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):さようなら。  ■名前 : 流水  ■日付 : 04/10/26(火) 19:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
●さようなら。管理人さま、みなさまお世話になりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桃李さん、あなたはまじめすぎるのですよ。
わたしは、あなたの嘆きや落胆は理解できます。
桃李さんの感覚では、次々と現れる論敵が、おそらくみな、お仲間に見えたに相違ありません。
わたしも、何度か同じ経験をしたので、その感覚は理解できます。
これは、論が正当であるかどうかの次元を超えた本能的なものだと思います。

特に論題が軍事の問題なので、なおさらイデオロギー的反発も絡んで、もつれたのだと理解します。

ここのところが、宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんには、理解できないところだと思います。
おそらく、彼らは自分は仲間とつるんでとかそういう気持ちではなく、論理的にあなたに疑問をぶつけている、と思っているはずです。

今回の問題の分からなさは、みな敵だという桃李さんの本能的な感覚を、掲示板閲覧者が理解できるかどうかにあるのですが、これはなかなか難しいと思います。
理由は、あなたが相手をされた論敵が、みなお仲間という証明が難しいからです。

こういう場合には、【所詮、縁なき衆生】と思い切ることが必要です。宗教でもそういうのですから、ましてやわれわれ凡人が、相手に完全に理解してもらおうなどと思うこと自体が、傲岸不遜なのです。

宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんさんも、【論理のみにて人を従わず】という言葉を肝に銘じる必要があります。
こういう掲示板ですので、どうしても【理】が先走るのは無理はありませんが、桃李さんのように感覚的に判断される方も存在している、ということを理解する必要があると思います。

桃李さんにお願いですが、人に対する絶望を抱いたまま、この掲示板を去らないでいただきたいと思います。人間、みな「ちょぼちょぼ」です。だからこそ、人間はすばらしいのだと思います。

教師の世界でよく言われる言葉があります。
「半分の保護者から、良い先生といってもらえたら、赤飯を炊こう」!
それくらい、人から理解してもらうのは難しいと思います。
ましてや、このような掲示板です。その中で、あなたを評価されている方は、本当にたくさんおられます。それだけでも、すばらしいことだと思います。ぜひ、心を広く持って、もういちど活躍してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : 四十路のおっちゃん  ■日付 : 04/10/26(火) 19:42  -------------------------------------------------------------------------
   流水さま
はじめまして

私の名前が出ましたので一言書かせてください。
(無視してくださってけっこうです。)

>ここのところが、宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんには、理解できないところだと思います。
>おそらく、彼らは自分は仲間とつるんでとかそういう気持ちではなく、論理的にあなたに疑
>問をぶつけている、と思っているはずです。

私に関しては、半分あたりで、半分はずれです。
桃李さまへのレスですが、私の文章にも書いてありますが、4文字言葉
(すみません、これに関しては、終わっていることですので、伏せ字と
させてください)に対する気持ちが発端です。
このあたりは私の感情ですね。

そしてレスをするときちんと帰してもらえるので、さらに疑問点や私の気持ちを
書き込んでいきました。このあたりは純粋に議論になってしまっているかな
と今は思います。

最後は私のよけいな一言で嫌な終わり方になってしまったので、
これに関しては何も言えません。

どうしても議論になると理詰めで話してしまいますので、このあたりは
ご容赦ください。

>宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんさんも、【論理のみにて人を従わず】という言葉を
>肝に銘じる必要があります。
命じてたつもりでしたがやってしまいました。 反省です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : 宮崎故郷人  ■日付 : 04/10/26(火) 19:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

流水さん、お久しぶりです。
その後も流水さんのご高説はほとんど読ませてもらっておりますが、異論をもつところはありながらも、流水さんの変わらぬ健筆に脱帽といいますか、敬意の念を持って勉強させてもらっております。といいつつ、また失礼を申すことがあると存じますが、そのときはご寛容にお願い致します。

さて桃李さんへのあたたかいあなたのレスのなかに、私にも呼びかけがございましたが、今後の糧として考えてみたいと存じます。ご忠告ありがとうございました。

   ※ところで、こんなところでレスするのもなんだと思うのですが、
    般若心経、私も遅ればせながら40を超えてから読むようになって
    おります。しかしいつまでたっても不明のままでおります。
    こんごとも仏のスレッドでご教示を。


>▼桃李さん:
>●さようなら。管理人さま、みなさまお世話になりました。
>・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>桃李さん、あなたはまじめすぎるのですよ。
>わたしは、あなたの嘆きや落胆は理解できます。
>桃李さんの感覚では、次々と現れる論敵が、おそらくみな、お仲間に見えたに相違ありません。
>わたしも、何度か同じ経験をしたので、その感覚は理解できます。
>これは、論が正当であるかどうかの次元を超えた本能的なものだと思います。
>
>特に論題が軍事の問題なので、なおさらイデオロギー的反発も絡んで、もつれたのだと理解します。
>
>ここのところが、宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんには、理解できないところだと思います。
>おそらく、彼らは自分は仲間とつるんでとかそういう気持ちではなく、論理的にあなたに疑問をぶつけている、と思っているはずです。
>
>今回の問題の分からなさは、みな敵だという桃李さんの本能的な感覚を、掲示板閲覧者が理解できるかどうかにあるのですが、これはなかなか難しいと思います。
>理由は、あなたが相手をされた論敵が、みなお仲間という証明が難しいからです。
>
>こういう場合には、【所詮、縁なき衆生】と思い切ることが必要です。宗教でもそういうのですから、ましてやわれわれ凡人が、相手に完全に理解してもらおうなどと思うこと自体が、傲岸不遜なのです。
>
>宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんさんも、【論理のみにて人を従わず】という言葉を肝に銘じる必要があります。
>こういう掲示板ですので、どうしても【理】が先走るのは無理はありませんが、桃李さんのように感覚的に判断される方も存在している、ということを理解する必要があると思います。
>
>桃李さんにお願いですが、人に対する絶望を抱いたまま、この掲示板を去らないでいただきたいと思います。人間、みな「ちょぼちょぼ」です。だからこそ、人間はすばらしいのだと思います。
>
>教師の世界でよく言われる言葉があります。
>「半分の保護者から、良い先生といってもらえたら、赤飯を炊こう」!
>それくらい、人から理解してもらうのは難しいと思います。
>ましてや、このような掲示板です。その中で、あなたを評価されている方は、本当にたくさんおられます。それだけでも、すばらしいことだと思います。ぜひ、心を広く持って、もういちど活躍してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):さようなら。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   流水さま

人に分かってもらおうとしたのではありません。
分からない人がたくさんあっていいです。
私はそのくらいのことは分かる大人です。

でも、19日から何人も、退役軍人(元兵士)さまがお返事なさらずに
ほとんど他の方ばかり。

なんだか、これはおかしいなぁと思い始めました。
自分の意見を言うと、出る杭を打つように意見がつく。
おかしい。

私は「退役軍人(元兵士)さまが、サヨクが殴り込みにくる掲示板を
管理していると言ったこと。目的を言っても考えてください(微笑)
老人党を攻撃目標にしているサイトも最近あったから、不安なので
あなたのお出入りの掲示板を教えてくださいと言いました。

ちゃんと理由のはっきりした質問です。

「できない。」退役軍人(元兵士)さまは、管理人はやめてきた。と言います。
お友達のサイトの管理をやっていたのに、それをやめてまで、ここにいて
話すことも気になりました。

お友達のサイトの管理は、復帰すればすみます。

でも、退役軍人(元兵士)さまが答えないことで、いろいろな方が
逆に巻き込まれて、行きます。

老人党は書く人が減ります。

私は、イヤになればここへ来なければいいのです。そんなこと簡単です。
残ってくれと言って欲しくもありません。

当たり前の不安や疑問をとうても答えないことが大きな問題です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ありがとうございます。考察の参考にしてください。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 20:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼流水さん:

>桃李さんの感覚では、次々と現れる論敵が、おそらくみな、お仲間に見えたに相違ありません。
>わたしも、何度か同じ経験をしたので、その感覚は理解できます。
>これは、論が正当であるかどうかの次元を超えた本能的なものだと思います。

そうかもしれません。


>特に論題が軍事の問題なので、なおさらイデオロギー的反発も絡んで、もつれたのだと理解します。
>
>ここのところが、宮崎故郷人さんや四十路のおっちゃんには、理解できないところだと思います。
>おそらく、彼らは自分は仲間とつるんでとかそういう気持ちではなく、論理的にあなたに疑問をぶつけている、と思っているはずです。

この無意識のうちの集団化を考えて欲しかったのです。誰にでもあり得ることです。
今回お名前をあげた方々でさえ、逆のことをされたら、問題としてあげるべきです。

そうやってお互いに、これは良くないんじゃないかとか、言い合いながら
この場所を良くして行けたら良かったです。

退役軍人(元兵士)さまの態度もいいものではありません。
いつか流水さまがいっていたように、私はロックのコンサートへ行って
パンツを投げたようなものかもしれません。

>今回の問題の分からなさは、みな敵だという桃李さんの本能的な感覚を、掲示板閲覧者が理解できるかどうかにあるのですが、これはなかなか難しいと思います。
>理由は、あなたが相手をされた論敵が、みなお仲間という証明が難しいからです。

遠目から、ついたスレッドの内容を読めば、見えてくるものがありました。
私はこの人は何時に何回かいている。と言うこともデーターにしました。
考察資料になります。

>こういう場合には、【所詮、縁なき衆生】と思い切ることが必要です。宗教でもそういうのですから、ましてやわれわれ凡人が、相手に完全に理解してもらおうなどと思うこと自体が、傲岸不遜なのです。

分かってもらおうと思っていません。そんなこと無理です。
分からせようとした人たちはあったようです。質問もありました。
でも私は体が一つです。できるだけみんなに答えました。
悪意の書き込み拒否署名をした人間として、悪意ではないと思うから
お返事しました。でももう疲れました。退役軍人(元兵士)さまに問い
かけていたんですから。

>桃李さんにお願いですが、人に対する絶望を抱いたまま、この掲示板を去らないでいただきたいと思います。人間、みな「ちょぼちょぼ」です。だからこそ、人間はすばらしいのだと思います。

はい。私もちょぼちょぼです。できることが少ない人間です。人間はすばらしくもあり
時に残酷です。その残酷さは、自分の子供のに良いと思って体罰を与え続けた
親や、すぎた期待から子供をだめにする様な愛もあります。

>教師の世界でよく言われる言葉があります。
>「半分の保護者から、良い先生といってもらえたら、赤飯を炊こう」!
>それくらい、人から理解してもらうのは難しいと思います。

私の夫も教師です。日本人の中で働くのは、それだけでも理解してもらい
にくいことばかりです。生徒と先生とも分かり合えないことがあります。
だから、分かっています。私の養父からも、そういうことはとくと教えられました。
どうぞ、今回のことは参考に役立ててもらえればいいでのす。

うまい議論のやり方として、一人の人に立て続けに質問しない方がいいとか。
不安があることは解消してから議論に入る礼儀とか。

>ましてや、このような掲示板です。その中で、あなたを評価されている方は、本当にたくさんおられます。それだけでも、すばらしいことだと思います。ぜひ、心を広く持って、もういちど活躍してください。

ありがとうございます。老人党の管理のこともうまくいっていないと思い、
いろいろがんばっちゃいました。
しばらくゆっくりします。ただ、不安を解消しないで話を進める
退役軍人(元兵士)さまの態度だけは良くないと思います。
軍を論じる以前の問題です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : はい、さようなら。  ■名前 : 南国人J(宮崎市民)  ■日付 : 04/10/26(火) 19:16  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>もう疲れました。がんばってみましたが、もういいです。
>気が向いたらまた来ます。
>
>署名の集約とジョークぐらいに顔を出します。
>
>さようなら。管理人さま、みなさまお世話になりました。

ご多幸とご健勝をお祈りいたします。お達者で。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : いくどもかわされたああした言葉・ランボー  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/26(火) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   あぁ 本当にすてきだった 幾度もかわされたああした言葉

それにしてもなんという変わりようだろう 昔の家の様子とは

あと略
1869年アルチュール・ランボー

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):いくどもかわされたああした言葉・ランボー  ■名前 : 寿限無  ■日付 : 04/10/27(水) 19:42  -------------------------------------------------------------------------
   お察しするに、何か大変なご様子。

 いまどきこんな所で、心身をすり減らしてまで議論する価値があると考えるのが
「幻想」なのではありませんか。

 相手は、何処の誰だか不明の、サイボーグのような存在。
素っ裸な生身を、あなたに見せてはいません。 適当に遊ぶ「余裕」がないと
疲れるばかりでしよう。

 私が意見を述べる場合は、必ず「事実」の確認をしてから発言するよう心がけています。その「事実」でさえ、すこぶる怪しい時もありますかがーーー。
でも、私見で相手を「折伏」しようなどと、おおそれた事を思いません。

 それでも、ご丁寧にご教示くださる暇人がおります。

その時は笑って無視する。これだけ。
それが不可能なら、こんな世界から退散されたほうが、精神衛生上よろしいかと。

 おつかれさまでした。

 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日は夫とテニス。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/28(木) 1:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼寿限無さん:
>お察しするに、何か大変なご様子。

いや、今日は生け花に行ってから。夫とテニス、そのあと銭湯へ行った。
遊んでますよ。

> いまどきこんな所で、心身をすり減らしてまで議論する価値があると考えるのが
>「幻想」なのではありませんか。

身をすり減らしてないですよ。

> 相手は、何処の誰だか不明の、サイボーグのような存在。
>素っ裸な生身を、あなたに見せてはいません。 適当に遊ぶ「余裕」がないと
>疲れるばかりでしよう。

だから遊んできました。

> 私が意見を述べる場合は、必ず「事実」の確認をしてから発言するよう心がけています。その「事実」でさえ、すこぶる怪しい時もありますかがーーー。
>でも、私見で相手を「折伏」しようなどと、おおそれた事を思いません。
>
> それでも、ご丁寧にご教示くださる暇人がおります。
>
>その時は笑って無視する。これだけ。
>それが不可能なら、こんな世界から退散されたほうが、精神衛生上よろしいかと。

だからあそんできたってば。さようなら

> おつかれさまでした。
>
>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : そうだ韓国式あかすりもしたよ。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/28(木) 2:52  -------------------------------------------------------------------------
   アンニョンハセヨと言っておふろであかすりしてもらいました。
帰りは、カムサハム二ダ スゴハセヨといって、帰ってきた。

西武デパートでセールだったから、髪を結うゴムとピアスが
安く買えました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):いくどもかわされたああした言葉・ランボー  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/10/28(木) 10:55  -------------------------------------------------------------------------
   夢幻のごとくなり〜〜〜でよいのではないのでしょうか??

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 軍の本質についてはこの本をご参考に。さようなら  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/29(金) 1:07  -------------------------------------------------------------------------
   「国民軍の神話」原田敬一先生・吉川弘文館

こういう本は大切と思います。ある専門家の蔵書です。
調べてきました。

内容

村や町で生活する庶民がどうやって兵士となっていくか。

*規律と健康でいることの強制。
*昇進を求めての競争
そのはてに、ある者は帰郷し、ある者は戦争の露と消える。

そして、国家によって慰霊にされていく。

若者が軍隊生活によってその体に刻印していったものは「何か?」

1兵士になる・期待と願望・

2村に帰った兵士達

3内務班教育と上等兵、下士官について

4健康と衛生・徴兵検査から徴兵
*米を食べる心性。
*軍隊の食事
*軍医達の兵食論争・とくに脚気対策という科学主義
*兵営の食事、兵食改善
*そのころ一般社会では何が食べられていたか・民衆の米食感
*兵士と米食

5死ぬということ
*追悼の詩
*日清戦争の死者たち
*戦場の死をめぐって
*万骨枯れる空間・軍用基地

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):兵士の栄養状態・体格・奈良時代から近代  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/29(金) 12:04  -------------------------------------------------------------------------
   奈良時代あたりの兵士(戦った形跡のある人)の栄養状態は、
発掘した骨から測定できます。

右大腿部の骨で調べます。

ここから当時の摂取カロリー、身長が分かっています。

昔の方が摂取カロリーが高いのです。体格も太平洋戦争時より
良かったという調査結果が出ています。

これは、奈良時代よりは人口が増えてきたことで、肉や魚より
米食の方が主体になっていったことが関係あるそうです。

兵士の摂取カロリーと体格は太平洋戦争時が一番低かったようです。
身長は奈良時代から太平洋戦争時までに大体平均10センチ低くなった
ということが、フランスの研究で報告されています。

さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 今日は東京ドーム  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/30(土) 12:58  -------------------------------------------------------------------------
   ホテルカリフォルニア !
母がチケット買ってくれたので、イーグルスのコンサートへいってきますわ。
もどってくるまで、さようなら

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ジェームス・ブラウン・70歳!  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/10/30(土) 13:10  -------------------------------------------------------------------------
   去年は武道館で、踊りまくったけど、田代まさしとか、恭平さんも来てました。
しびれたわぁ。

さようなら

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1736