過去ログ

                                Page    1767
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼邦人人質事件・2  管理スタッフ 04/10/28(木) 16:31
   ┣まとめレスで失礼します  Ray 04/10/28(木) 16:33
   ┃  ┣Re(1):まとめレスで失礼します  風の旅人 04/10/28(木) 17:24
   ┃  ┃  ┗Re(2):まとめレスで失礼します  しげちよ 04/10/28(木) 18:11
   ┃  ┃     ┗Re(3):まとめレスで失礼します  あくまの査問官 04/10/28(木) 22:16
   ┃  ┃        ┗Re(4):まとめレスで失礼します  しげちよ 04/10/28(木) 22:26
   ┃  ┃           ┗Re(5):まとめレスで失礼します  あくまの査問官 04/10/29(金) 22:09
   ┃  ┣Re(1):まとめレスで失礼します  北の老兵 04/10/28(木) 18:17
   ┃  ┗Re(1):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ワン太郎 04/10/29(金) 11:56
   ┃     ┗Re(2):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  数理梵哲 04/10/29(金) 15:04
   ┃        ┗Re(3):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ワン太郎 04/10/29(金) 15:47
   ┃           ┗Re(4):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  数理梵哲 04/10/29(金) 17:22
   ┃              ┣Re(5):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  しげちよ 04/10/29(金) 18:03
   ┃              ┃  ┣Re(6):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  数理梵哲 04/10/29(金) 20:02
   ┃              ┃  ┃  ┣Re(7):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  外野 04/10/29(金) 20:17
   ┃              ┃  ┃  ┃  ┣Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  数理梵哲 04/10/29(金) 20:22
   ┃              ┃  ┃  ┃  ┃  ┗Re(9):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  外野 04/10/29(金) 20:30
   ┃              ┃  ┃  ┃  ┗Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ワン太郎 04/10/30(土) 10:06
   ┃              ┃  ┃  ┗Re(7):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  松 04/10/30(土) 1:01
   ┃              ┃  ┃     ┗Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  数理梵哲 04/10/30(土) 8:27
   ┃              ┃  ┗Re(6):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  加茂井77 04/10/29(金) 20:49
   ┃              ┗Re(5):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ワン太郎 04/10/30(土) 11:54
   ┣生きてる証し。自衛隊の人道目的は、本物か?  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/28(木) 21:22
   ┃  ┗小泉首相が、「戦争支持」であっても。。。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/28(木) 21:35
   ┃     ┗DNAの自己保存と自己複製の法則〜本能の争い  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/28(木) 21:57
   ┃        ┗もしも、国民が存在しない国があるのならば。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/30(土) 0:53
   ┃           ┗Re(1):もしも、国民が存在しない国があるのならば。  しげちよ 04/10/30(土) 10:21
   ┃              ┗世界は、石油だけで成り立っているわけじゃないのだが  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/30(土) 11:55
   ┃                 ┗大統領が語る「自由」とは、何か?  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/10/30(土) 12:13
   ┃                    ┗Re(1):大統領が語る「自由」とは、何か?  北の老兵 04/10/30(土) 16:38
   ┃                       ┗敵にしなければ、敵にされないものだが。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/11/1(月) 17:08
   ┃                          ┗イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/11/1(月) 18:13
   ┃                             ┣Re(1):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  小鉄 04/11/1(月) 18:19
   ┃                             ┃  ┗Re(2):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  questiontime 04/11/1(月) 19:15
   ┃                             ┃     ┗Re(3):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  加茂井77 04/11/1(月) 19:35
   ┃                             ┃        ┗Re(4):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/11/1(月) 22:28
   ┃                             ┗Re(1):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  しげちよ 04/11/1(月) 18:24
   ┣Re(1):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  佐藤 圭 04/10/28(木) 22:47
   ┃  ┣Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ふくちゃん 04/10/29(金) 17:58
   ┃  ┃  ┣Re(3):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  佐藤 圭 04/10/29(金) 18:21
   ┃  ┃  ┃  ┗Re(4):邦人人質事件・この責任は?  ふくちゃん 04/10/30(土) 12:17
   ┃  ┃  ┗Re(3):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  しげちよ 04/10/30(土) 12:28
   ┃  ┃     ┗Re(4):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ふくちゃん 04/10/30(土) 16:44
   ┃  ┃        ┣イラク撤退しないのに政府要人はなぜサマワに行かないのか?  ふくちゃん 04/10/30(土) 17:29
   ┃  ┃        ┃  ┗Re(1):イラク撤退しないのに政府要人はなぜサマワに行かないのか?  加茂井77 04/10/30(土) 18:03
   ┃  ┃        ┣Re(5):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  しげちよ 04/10/30(土) 18:13
   ┃  ┃        ┃  ┗Re(6)気になるビンラディン氏の発言  ふくちゃん 04/10/31(日) 10:09
   ┃  ┃        ┗Re(5):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  愚民 04/10/30(土) 19:37
   ┃  ┃           ┣Re(6):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  数理梵哲 04/10/30(土) 20:50
   ┃  ┃           ┃  ┗Re:邦人人質事件・2  ネタバラ師 04/10/30(土) 21:00
   ┃  ┃           ┃     ┗誤報だったみたいですよ。  YOTA 04/10/30(土) 22:46
   ┃  ┃           ┃        ┗Re):真実はいずこに?  ネタバラ師 04/10/30(土) 23:18
   ┃  ┃           ┃           ┗Re(1):Re):真実はいずこに?  よりみち 04/10/31(日) 0:12
   ┃  ┃           ┃              ┗Re:ハイハイハイ、、、  ネタバラ師 04/10/31(日) 0:23
   ┃  ┃           ┃                 ┗注意 ネタバラ師さん よりみちさん  管理スタッフ 04/10/31(日) 1:42
   ┃  ┃           ┗Re(6):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ふくちゃん 04/10/30(土) 21:06
   ┃  ┃              ┗Re(7):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  佐藤 圭 04/10/30(土) 23:25
   ┃  ┃                 ┗Re(8):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/30(土) 23:45
   ┃  ┃                    ┣Re(9):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/30(土) 23:54
   ┃  ┃                    ┃  ┗Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  健太郎 04/10/31(日) 0:22
   ┃  ┃                    ┃     ┗Re(11):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 6:25
   ┃  ┃                    ┗Re(9):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ふくちゃん 04/10/31(日) 0:35
   ┃  ┃                       ┣Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  健太郎 04/10/31(日) 1:17
   ┃  ┃                       ┃  ┗Re(11):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 6:58
   ┃  ┃                       ┃     ┣Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ウミサチヒコ 04/10/31(日) 7:10
   ┃  ┃                       ┃     ┃  ┗Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 8:00
   ┃  ┃                       ┃     ┣Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 7:12
   ┃  ┃                       ┃     ┃  ┗Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 7:18
   ┃  ┃                       ┃     ┗Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  数理梵哲 04/10/31(日) 7:22
   ┃  ┃                       ┃        ┗Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 7:41
   ┃  ┃                       ┗Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  昔神童・今人道 04/10/31(日) 6:45
   ┃  ┃                          ┗Re(11):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ふくちゃん 04/10/31(日) 8:01
   ┃  ┃                             ┣Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  昔神童・今人道 04/10/31(日) 8:05
   ┃  ┃                             ┃  ┗Re(13):邦人人質事件とうとう最悪の結果  数理梵哲 04/10/31(日) 10:12
   ┃  ┃                             ┃     ┣Re(14):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ふくちゃん 04/10/31(日) 10:34
   ┃  ┃                             ┃     ┃  ┗Re(15):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ふくちゃん 04/10/31(日) 10:37
   ┃  ┃                             ┃     ┗Re(14):邦人人質事件とうとう最悪の結果  昔神童・今人道 04/10/31(日) 12:00
   ┃  ┃                             ┃        ┗Re(15):党員の情報提供に感謝  昔神童・今人道 04/10/31(日) 12:12
   ┃  ┃                             ┃           ┗Re(16):党員の情報提供に感謝  昔神童・今人道 04/10/31(日) 12:19
   ┃  ┃                             ┣Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  パンドラ 04/10/31(日) 8:33
   ┃  ┃                             ┣Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  佐藤 圭 04/10/31(日) 9:49
   ┃  ┃                             ┣Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  健太郎 04/10/31(日) 12:38
   ┃  ┃                             ┗Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  森下 泰典 04/10/31(日) 13:06
   ┃  ┃                                ┗Re人質事件の次は?  ふくちゃん 04/10/31(日) 15:56
   ┃  ┃                                   ┗Re(1):Re人質事件の次は?  しげちよ 04/10/31(日) 16:15
   ┃  ┃                                      ┗Re(2):Re人質事件の次は?  森下 泰典 04/10/31(日) 16:30
   ┃  ┃                                         ┣Re(3):Re人質事件の次は?  ふくちゃん 04/10/31(日) 23:50
   ┃  ┃                                         ┃  ┣Re(4):Re人質事件の次は?  石頭の息子 04/11/1(月) 0:09
   ┃  ┃                                         ┃  ┃  ┗Re(5):Re人質事件の次は?石頭の息子さん  ふくちゃん 04/11/1(月) 16:14
   ┃  ┃                                         ┃  ┃     ┗石頭の息子の「少し引いてみてみよう!」考  石頭の息子 04/11/1(月) 19:48
   ┃  ┃                                         ┃  ┃        ┗Re(1):石頭の息子さんへ「少し引いてみてみよう!  ふくちゃん 04/11/1(月) 20:14
   ┃  ┃                                         ┃  ┗Re(4):Re人質事件の次は?  松 04/11/1(月) 0:34
   ┃  ┃                                         ┃     ┗Re(5):Re人質事件の次は?松さん  ふくちゃん 04/11/1(月) 16:34
   ┃  ┃                                         ┗Re(3):Re人質事件の次は?  しげちよ 04/11/1(月) 0:22
   ┃  ┣Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  小鉄 04/10/31(日) 13:18
   ┃  ┗Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  佐藤 圭 04/10/31(日) 19:30
   ┣Re(1):邦人人質事件・2  rerere 04/10/29(金) 12:20
   ┃  ┗Re(2):邦人人質事件・2  ふくちゃん 04/10/29(金) 21:08
   ┃     ┣親父の威厳  スサノオ 04/10/29(金) 22:26
   ┃     ┃  ┗Re(1):親父の威厳  王里 04/10/30(土) 10:38
   ┃     ┃     ┗Re(2):家族の思い  ふくちゃん 04/10/30(土) 12:43
   ┃     ┃        ┣Re(3):家族の思い  昔神童・今人道 04/10/30(土) 14:50
   ┃     ┃        ┃  ┗Re(4):家族の思い  昔神童・今人道 04/10/30(土) 18:06
   ┃     ┃        ┗Re(3):家族の思い  スサノオ 04/10/30(土) 21:00
   ┃     ┃           ┣Re(4):家族の思い  珠 04/10/30(土) 22:12
   ┃     ┃           ┃  ┣Re(5):家族の思い  スサノオ 04/10/30(土) 22:24
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┣Re(6):家族の思い  ふくちゃん 04/10/30(土) 22:58
   ┃     ┃           ┃  ┃  ┗Re(6):家族の思い  珠 04/10/31(日) 0:25
   ┃     ┃           ┃  ┃     ┗Re(7):家族の思い  小鉄 04/10/31(日) 13:16
   ┃     ┃           ┃  ┃        ┗Re(8):家族の思い  questiontime 04/10/31(日) 14:59
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┣Re(9):家族の思い  ウミサチヒコ 04/10/31(日) 15:28
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┣本質がずれている  九州渡辺 04/10/31(日) 16:50
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┃  ┗Re(1):本質がずれている  ウミサチヒコ 04/10/31(日) 18:54
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┃     ┣Re(2):本質がずれている  ウミサチヒコ 04/10/31(日) 18:56
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┃     ┃  ┗Re(3):本質がずれている  九州渡辺 04/10/31(日) 19:27
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┃     ┗Re(2):本質がずれている  小鉄 04/11/1(月) 13:04
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┃  ┗Re(10):家族の思い  健太郎 04/10/31(日) 18:29
   ┃     ┃           ┃  ┃           ┗Re(9):家族の思い  小鉄 04/11/1(月) 13:01
   ┃     ┃           ┃  ┃              ┗Re(10):家族の思い  桃李 04/11/1(月) 13:10
   ┃     ┃           ┃  ┃                 ┗Re(11):家族の思い  小鉄 04/11/1(月) 13:20
   ┃     ┃           ┃  ┃                    ┗Re(12):家族の思い  新介君 04/11/1(月) 13:43
   ┃     ┃           ┃  ┃                       ┗Re(13):家族の思い  小鉄 04/11/1(月) 13:56
   ┃     ┃           ┃  ┃                          ┗自衛隊撤退より隊員の命の問題。  桃李 04/11/1(月) 14:05
   ┃     ┃           ┃  ┃                             ┣Re(1):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  桃李 04/11/1(月) 14:11
   ┃     ┃           ┃  ┃                             ┃  ┗Re(2):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  小鉄 04/11/1(月) 14:16
   ┃     ┃           ┃  ┃                             ┗Re(1):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  小鉄 04/11/1(月) 14:11
   ┃     ┃           ┃  ┃                                ┗Re(2):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  桃李 04/11/1(月) 14:25
   ┃     ┃           ┃  ┃                                   ┣Re(3):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  小鉄 04/11/1(月) 14:34
   ┃     ┃           ┃  ┃                                   ┃  ┗Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  王里 04/11/1(月) 16:04
   ┃     ┃           ┃  ┃                                   ┃     ┗Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  しげちよ 04/11/1(月) 17:22
   ┃     ┃           ┃  ┃                                   ┃        ┗Re(6):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  猫猫@宇宙船地球号乗組員 04/11/1(月) 17:42
   ┃     ┃           ┃  ┃                                   ┗Re(3):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ワン太郎 04/11/1(月) 15:28
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┣Re(4):そんな無茶な  王里 04/11/1(月) 16:32
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┣Re(5):そんな無茶な  小鉄 04/11/1(月) 16:52
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┗Re(5):そんな無茶な  ワン太郎 04/11/1(月) 17:38
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃     ┗Re(6):そんな無茶な  王里 04/11/1(月) 18:31
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃        ┗Re(7):そんな無茶な  ワン太郎 04/11/1(月) 22:40
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃           ┗Re(8):そんな無茶な  王里 04/11/1(月) 23:49
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┣Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  数理梵哲 04/11/1(月) 18:35
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┗Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  新介君 04/11/1(月) 18:42
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┣Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  新介君 04/11/1(月) 18:37
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┗Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ワン太郎 04/11/1(月) 23:20
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┣Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  加茂井77 04/11/1(月) 19:49
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┣Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  小鉄 04/11/1(月) 20:04
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┃  ┗Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ワン太郎 04/11/1(月) 23:30
   ┃     ┃           ┃  ┃                                      ┗Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  桃李 04/11/1(月) 20:23
   ┃     ┃           ┃  ┃                                         ┗Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ワン太郎 04/11/1(月) 23:48
   ┃     ┃           ┃  ┃                                            ┗Re(6):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  桃李 04/11/2(火) 0:00
   ┃     ┃           ┃  ┃                                               ┗Re(7):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ワン太郎 04/11/2(火) 9:22
   ┃     ┃           ┃  ┗Re(5):家族の思い  とうろう(蟷螂の斧/FAKE) 04/10/30(土) 23:23
   ┃     ┃           ┗Re(4):家族の思い  王里 04/10/31(日) 10:30
   ┃     ┗Re(3):邦人人質事件・2  健太郎 04/10/29(金) 23:02
   ┣Re(1):邦人人質事件・2  昼寝もぐら 04/10/31(日) 0:24
   ┣消えた朝日新聞の記事  外野 04/10/31(日) 14:46
   ┃  ┗Re(1):消えた朝日新聞の記事  rerere 04/11/1(月) 21:07
   ┃     ┣Re(2):消えた朝日新聞の記事  小鉄 04/11/1(月) 21:14
   ┃     ┗Re(2):消えた朝日新聞の記事  外野 04/11/3(水) 17:16
   ┃        ┗続き(1)  外野 04/11/3(水) 17:18
   ┃           ┗続き(2)  外野 04/11/3(水) 17:20
   ┃              ┗Re(1):続き(2)  rerere 04/11/3(水) 17:37
   ┗新スレッドへ移行願います  管理スタッフ 04/11/1(月) 21:11

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 邦人人質事件・2
 ■名前 : 管理スタッフ
 ■日付 : 04/10/28(木) 16:31
 -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

こんにちは。Ray@スタッフです。

「イラクで邦人拘束」スレッドがだいぶ長くなってきましたので
新スレッド「邦人人質事件・2」を立てました。

以後は新スレッドをご利用くださるよう、
よろしくお願い申し上げます。

前スレッドのURLはこちら↓です。
http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=28020;id=sougou

(以下は前スレッドからの転載です)
-------
【28447】Re(2):たとえば台風の日に aube - 04/10/28(木) 13:07 -

  > もっと驚いたのは、あんまり大騒ぎになっていないこと。

たとえば台風の日に、サーファーが波にのまれても、
だれもびっくりしないでしょ
イラクは、戦争してる。治安が乱れてる。
慣れるも慣れないもなく、起こるべくして起こった事件

海外で旅行者が、誘拐されても、政府は直接行動はとらないのに
なんで、こんな時は政府が動くのか疑問?
彼はたんなる旅行者なんだから、他の海外の事件を同等に扱うべきです。

-------
【28459】なぜイランでの誘拐事件だけ 声高になる? ワン太郎 - 04/10/28(木) 14:40 -

  政府は香田さんを全力で救助すべきであることは当然のことであります。
(議論の余地もありません)
しかし、なにかバランスの崩れている(公平ではない)感じがしてならないのです。

政府の対応だけでなく、報道も、一般国民も・・・

南米などで現地法人の邦人経営者などが ゲリラに誘拐されたり、殺害されたりしています。
被害にあった人に何の落ち度もありません。
(日本政府の制止を無視して・・・などということでもありません)
そして、法外な身代金を払わされたり、殺害されたりしています。

その事例と比べて、今回もイランの事件については異様に大袈裟な対応を求める声が強いのです。

なぜ、南米で日本人が誘拐された時には冷静で、
イランの武装勢力の誘拐については声高に叫ぶ人が多いのでしょうか?

自衛隊を派遣した国で発生した事件だからなのでしょうか?
日本政府に要求を突きつけているからなのでしょうか?

声高に叫ぶ人々には「政治的な意図」が心底にあるから なのでしょうか。

どうしても、この「バランスの悪さ」が気になって仕方がありません。
どうしても、「人道的発言」は「たてまえ」に思えて仕方ありません。

-------
【28465】Re(1):なぜイランでの誘拐事件だけ 声高... しげちよ - 04/10/28(木) 15:23 -

  ▼ワン太郎さん:

おっしゃるとおりです。
ボリビアでは,政府から派遣された科学技術者がセンデロルミノソに誘拐されて,殺害されました。
ペルーでもあったし,フィリピン,キルギスなどでも人質事件はありました。
非常にバランスが悪いと思います。

-------
【28470】Re(3):たとえば台風の日に しげちよ - 04/10/28(木) 15:43 -

  ▼aubeさん:

>海外で旅行者が、誘拐されても、政府は直接行動はとらないのに
>なんで、こんな時は政府が動くのか疑問?
>彼はたんなる旅行者なんだから、他の海外の事件を同等に扱うべきです。

それは,誘拐者が国家を相手に取り引きしようとしているからでしょう。
自衛隊を云々ということは,日本国が動かないとできないことですから。

刑事事件の誘拐ならば,地元の警察がおもで,国も関与はするけれども程度は少ないのでしょう。
-------

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : まとめレスで失礼します  ■名前 : Ray  ■日付 : 04/10/28(木) 16:33  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。Rayです。
まとめレスで失礼いたします。

まず、今回人質になっている香田さんの行動に対して、
「なぜ行ったのか」という疑問を持つのは当然のことだと思います。

しかし、「危険であることを知りつつのこのこ出かけて行ったのだから
人質になったのは香田さんの責任である。
ゆえに助けてくれ、というのはわがまま(?)だ」
とするご意見は、四月の人質事件のときに問題となった
自己責任論とまったく同じものだと思います。

危険な場所に出かけて行き、その結果拘束された
ということは事実ですから、そのことについては
何らかの責任を問われるべきであるとしても、
それは安全に解放されてから追求すればいい問題であって、
命の危険にさらされている段階で「だから助けなくてもいい」
というようなことをおっしゃるのは
非常に冷たいものの見方・考え方であると思います。

また、「なぜイラクでの人質事件だけ騒ぐのか」ということについては、
ほかの事件と違って営利目的の誘拐ではなく、
日本という「国」の政策の結果・代償として起きた事件であり、
国が交渉の相手として指名されているため、
これらの事件は日本全体の問題だからなのだと思います
(ペルーの大使館占拠事件のときも同様に取りあげられたと思います)。

そもそも民間人が安全に旅行できず、空爆が繰り返されているような国が、
イラク特措法で定められている「非戦闘地域」(下記参照)であるとして
自衛隊を派遣していること自体がこの問題の根本的な原因であると思います。

---------
■イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法 基本原則第2条3項

対応措置については、我が国領域及び現に戦闘行為(国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為をいう。以下同じ。)が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる次に掲げる地域において実施するものとする。
---------

人質事件がなかったとしても、自らが定めた法律を遵守するという理由で
自衛隊はイラクから撤退させられてしかるべきでしょう。

 *

なお、本日夜から出張のため、しばらくレスできません。
悪しからずご了承ください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まとめレスで失礼します  ■名前 : 風の旅人  ■日付 : 04/10/28(木) 17:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:

>---------
>■イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法 基本原則第2条3項
>
>対応措置については、我が国領域及び現に戦闘行為(国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為をいう。以下同じ。)が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる次に掲げる地域において実施するものとする。
>---------
>
>人質事件がなかったとしても、自らが定めた法律を遵守するという理由で
>自衛隊はイラクから撤退させられてしかるべきでしょう。

 えっと、イラクは現在、国際的紛争(戦争)はしておりませんよ。
 戦闘行為は、軍隊と軍隊(ここでいう、国家の指揮下にある軍隊)とが武力衝突を起こした状態を言うのであって、この場合は「事件」扱いでしょうね。所謂「武力勢力」は私兵集団であって、「交戦団体」ではないので。
 よって、戦闘状態ではない、というのが国の見解でしょう。
 と、こんなことを書くと、えらい調子で他人を誹謗中傷する方がおるのでここまでにしておきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):まとめレスで失礼します  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/28(木) 18:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼風の旅人さん:

> えっと、イラクは現在、国際的紛争(戦争)はしておりませんよ。
> 戦闘行為は、軍隊と軍隊(ここでいう、国家の指揮下にある軍隊)とが武力衝突を起こした状態を言うのであって、この場合は「事件」扱いでしょうね。所謂「武力勢力」は私兵集団であって、「交戦団体」ではないので。
> よって、戦闘状態ではない、というのが国の見解でしょう。
> と、こんなことを書くと、えらい調子で他人を誹謗中傷する方がおるのでここまでにしておきます。

おっしゃるとおりです。それが非戦闘地域の定義です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):まとめレスで失礼します  ■名前 : あくまの査問官  ■日付 : 04/10/28(木) 22:16  -------------------------------------------------------------------------
   >戦闘行為は、軍隊と軍隊(ここでいう、国家の指揮下にある軍隊)とが武力衝突を起こした状態
>よって、戦闘状態ではない
(記事28480 風の旅人さん)

それでは、イラクのファルージャで行われている空爆は何なのでしょうか?
警察レベルでは対処できない『戦闘状態』だから、アメリカ軍が行動しているのではないでしょうか?
指揮系統のある集団が組織として政治的な目的の為に戦い合う。
私はそれが戦争だと思っています。

それに、テロとの戦いは戦争も同然だという事はアメリカの大統領や高官達も言っています。
『対テロ戦争』と。少なくとも『紛争』の中には入ると私は思います。

また、イラクの武装勢力が建国宣言をすれば、自衛隊は撤退せざるを得なくなるのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):まとめレスで失礼します  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/28(木) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   >それでは、イラクのファルージャで行われている空爆は何なのでしょうか?
>警察レベルでは対処できない『戦闘状態』だから、アメリカ軍が行動しているのではないでしょうか?

そうですね。あれは戦争でしょう。

>指揮系統のある集団が組織として政治的な目的の為に戦い合う。
>私はそれが戦争だと思っています。
>
>それに、テロとの戦いは戦争も同然だという事はアメリカの大統領や高官達も言っています。
>『対テロ戦争』と。少なくとも『紛争』の中には入ると私は思います。

そうだと思いますが,自衛隊はテロと戦争するために行っているわけではありません。ファルージャが戦争状態だったとしても,イラク特措法では「地域」という定義ですから,サマワがそんな状況でなかったら,駐留できるということではないでしょうか。

>また、イラクの武装勢力が建国宣言をすれば、自衛隊は撤退せざるを得なくなるのでしょうか?

選挙で確定した政権でなければ,協力はできないでしょうね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):まとめレスで失礼します  ■名前 : あくまの査問官  ■日付 : 04/10/29(金) 22:09  -------------------------------------------------------------------------
   >サマワがそんな状況でなかったら,駐留できるということではないでしょうか

イラク各地での混乱はいまだに続いています。
サマワに飛び火する可能性は高いと思います。
現に自衛隊の宿営地での事件があるぐらいですから。

また、「サマワがそんな状況」となり、自衛隊が撤退する事になった場合の話ですが。
自衛隊が撤退するのには最低でも数日かかると思います。
撤退はテロリストの攻撃から身を隠しながらの行動となるでしょう。
その光景は、テロリストによって「我々の攻撃によって、アメリカの同盟軍が逃げ出しているぞ!」との宣伝に利用されると思います。
それはテロリストにとって有利となる結果だと思います。
そうならない様にするには、撤退時かその寸前にアメリカ軍が何らかの軍事アクションをしなければならないと思いますが……。
それが「サマワ空爆」などに発展すれば、悲劇でしかないでしょう。

そんな事がないよう、政治的意味においても、自衛隊は「そんな状況」になる前に撤退するべきだ。
この様に私は思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):まとめレスで失礼します  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/10/28(木) 18:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん:
>こんにちは。Rayです。
>まとめレスで失礼いたします。
>
>まず、今回人質になっている香田さんの行動に対して、
>「なぜ行ったのか」という疑問を持つのは当然のことだと思います。
>
>しかし、「危険であることを知りつつのこのこ出かけて行ったのだから
>人質になったのは香田さんの責任である。
>ゆえに助けてくれ、というのはわがまま(?)だ」
>とするご意見は、四月の人質事件のときに問題となった
>自己責任論とまったく同じものだと思います。
>
>危険な場所に出かけて行き、その結果拘束された
>ということは事実ですから、そのことについては
>何らかの責任を問われるべきであるとしても、
>それは安全に解放されてから追求すればいい問題であって、
>命の危険にさらされている段階で「だから助けなくてもいい」
>というようなことをおっしゃるのは
>非常に冷たいものの見方・考え方であると思います。
>
>また、「なぜイラクでの人質事件だけ騒ぐのか」ということについては、
>ほかの事件と違って営利目的の誘拐ではなく、
>日本という「国」の政策の結果・代償として起きた事件であり、
>国が交渉の相手として指名されているため、
>これらの事件は日本全体の問題だからなのだと思います
>(ペルーの大使館占拠事件のときも同様に取りあげられたと思います)。
>
>そもそも民間人が安全に旅行できず、空爆が繰り返されているような国が、
>イラク特措法で定められている「非戦闘地域」(下記参照)であるとして
>自衛隊を派遣していること自体がこの問題の根本的な原因であると思います。
>
>---------
>■イラクにおける人道復興支援活動及び安全確保支援活動の実施に関する特別措置法 基本原則第2条3項
>
>対応措置については、我が国領域及び現に戦闘行為(国際的な武力紛争の一環として行われる人を殺傷し又は物を破壊する行為をいう。以下同じ。)が行われておらず、かつ、そこで実施される活動の期間を通じて戦闘行為が行われることがないと認められる次に掲げる地域において実施するものとする。
>---------
>
>人質事件がなかったとしても、自らが定めた法律を遵守するという理由で
>自衛隊はイラクから撤退させられてしかるべきでしょう。
>
> *
>
>なお、本日夜から出張のため、しばらくレスできません。
>悪しからずご了承ください。

香田さんのとった行動は批判されてもしょうがないし、拉致したグループは当然許す事は出来ない。しかし、彼への批判は生きて帰ってからするべきでしょう。

今はとにかく安全に救出される事を願うばかりです。
同じ同胞でありながら、インターネットでは「首はねられちゃって下さい」「自作自演か」等と掲載されているのを見るにつけ、日本人は何時からこんな冷酷な国民に成り下がったのか?

若者は何時だって好奇心が強いもの、将来ある若者です。無事帰ってください。
それよりも何故こういう事態になったのか?その背景については全然追求しない。日本のマスコミはいったい何なのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/10/29(金) 11:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼Rayさん
ワン太郎です、反論させていただきます。

>・・・ 何らかの責任を問われるべきであるとしても、・・・
>命の危険にさらされている段階で「だから助けなくてもいい」
>というようなことをおっしゃるのは 非常に冷たいものの見方・考え方であると思います。

自己責任を認める人の多くが「救出の努力は必要ない」と言っている訳ではありません。
<冷たいものの見方・考え方>という批判の仕方は フェアーではないと思います。
自己責任を追及する人は「人道から外れるような人」である かのように思わせる臭いがあります。

>
>また、「なぜイラクでの人質事件だけ騒ぐのか」ということについては、
>ほかの事件と違って営利目的の誘拐ではなく、
>日本という「国」の政策の結果・代償として起きた事件であり、
>国が交渉の相手として指名されているため、
>これらの事件は日本全体の問題だからなのだと思います。

このご意見は、日本政府の自衛隊派遣に反対する人の「偏った視点」と思います。

世界各地のゲリラ、テロ集団にとって見れば「要求の理屈が立つ対象」であれば
政府、企業、個人を問いません。
たまたま、今回は武力集団(ゲリラ)の「利や理」に沿う対象が日本政府であっただけでしょう。

例えば、南米等で日本企業人を誘拐すればその企業を、日本大使館員を誘拐すれば日本政府を指名する、というだけのことです。

そして、<日本という「国」の政策の結果・代償として起きた事件>とおっしゃいますが、
発展途上国へ日本企業を進出させる「国策」は問題とはされないのでしょうか?
日本企業が進出してくることに反感を表明した誘拐事件が起きていますが、
それとイラクは「別」だという理屈はとても判りにくいものであります。

>
>そもそも民間人が安全に旅行できず、空爆が繰り返されているような国が、
>イラク特措法で定められている「非戦闘地域」であるとして
>自衛隊を派遣していること自体がこの問題の根本的な原因であると思います。

それでは、
自衛隊を撤退させれば、この様な誘拐事件は発生しないといえるでしょうか?
自衛隊が駐留していることは「一つの要因」(ゲリラにとって便利な「いいがかり」の種)にしか過ぎません。

また「非戦闘地域」云々という議論は「政府批判のための議論」に思えます。
<自衛隊を派遣が(誘拐事件の)根本的な原因>というのは 偏った見方に思えます。

日本政府の自衛隊派遣施策に反対されるのは結構ですが、
それがゲリラ、テロ集団の悪行を見逃してしまう(結果的に容認する)ような主張となってしまうことに懸念を持っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/29(金) 15:04  -------------------------------------------------------------------------
   >自己責任を認める人の多くが「救出の努力は必要ない」と言っている訳ではありません。
><冷たいものの見方・考え方>という批判の仕方は フェアーではないと思います。
>自己責任を追及する人は「人道から外れるような人」である かのように思わせる臭いがあります。
>
>世界各地のゲリラ、テロ集団にとって見れば「要求の理屈が立つ対象」であれば
>政府、企業、個人を問いません。
>たまたま、今回は武力集団(ゲリラ)の「利や理」に沿う対象が日本政府であっただけでしょう。
>
>例えば、南米等で日本企業人を誘拐すればその企業を、日本大使館員を誘拐すれば日本政府を指名する、というだけのことです。
>
>そして、<日本という「国」の政策の結果・代償として起きた事件>とおっしゃいますが、
>発展途上国へ日本企業を進出させる「国策」は問題とはされないのでしょうか?
>日本企業が進出してくることに反感を表明した誘拐事件が起きていますが、
>それとイラクは「別」だという理屈はとても判りにくいものであります。
>
>>
>>そもそも民間人が安全に旅行できず、空爆が繰り返されているような国が、
>>イラク特措法で定められている「非戦闘地域」であるとして
>>自衛隊を派遣していること自体がこの問題の根本的な原因であると思います。
>
>それでは、
>自衛隊を撤退させれば、この様な誘拐事件は発生しないといえるでしょうか?
>自衛隊が駐留していることは「一つの要因」(ゲリラにとって便利な「いいがかり」の種)にしか過ぎません。
>

これについては、軍隊を派遣していない国の方々が、イラクの抵抗勢力に誘拐されているかどうかを検証すれば、結論は簡単に出るのではないでしょうか。

また、自己責任論についてですが、今回も自己責任論がでるのは当然であるとしても、私は、前回とは違うように思っています。前回は、自衛隊派遣前からイラクに関わっていて、自衛隊が派遣されるまでは、直接さほどの危険にされされていなかったであろうのに、自衛隊の派遣を理由に危険にさらされたわけです。今回は、自衛隊派遣前には、イラクと何の関わりもなかったであろう(報道からはそうとしか考えられません。)のに、現在のようになってから、自らの意志でイラクへ行かれたわけです。しかも明確な目的を持って行かれたようにも思えません。24歳ともなれば、自分の生命財産に全責任を負って当然の年齢です。責任は、格段に重いと思われます。
ただ、無事に帰ることを願わないわけではありません。無事に帰って、今後の人生に活かして欲しいと願います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/10/29(金) 15:47  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:
レスありがとうございます。

>これについては、軍隊を派遣していない国の方々が、イラクの抵抗勢力に誘拐されているかどうかを検証すれば、結論は簡単に出るのではないでしょうか。


一見、もっともらしいのですが、根本的な誤りを感じます。

ゲリラ側にとってみれば自分達の「利と理」に「あっているかいないか」だけのことです。
軍隊を派遣することの是非を「ゲリラ側のリクツ」で検証する、ということでしょうか?

一国の施策については もっと「真っ当な物差し(指標)」で検証すべきだと思うのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/29(金) 17:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:
>▼数理梵哲さん:
>レスありがとうございます。
>
>>これについては、軍隊を派遣していない国の方々が、イラクの抵抗勢力に誘拐されているかどうかを検証すれば、結論は簡単に出るのではないでしょうか。
>
>
>一見、もっともらしいのですが、根本的な誤りを感じます。
>
>ゲリラ側にとってみれば自分達の「利と理」に「あっているかいないか」だけのことです。
>軍隊を派遣することの是非を「ゲリラ側のリクツ」で検証する、ということでしょうか?
>一国の施策については もっと「真っ当な物差し(指標)」で検証すべきだと思うのですが


私が言いたかったのは、日本人が拉致される原因の検証であって、派遣の是非ではありません。
私個人は、今回の派遣には国会での議論を含めて疑問を感じていますが、どんな場合でも派遣すべきではないと考えているわけではありません。
自衛隊の皆さんは命令により出てゆくわけですが、自衛隊の皆さんが入隊した目的にかなうような、また、国民にも相手にも歓迎されるような派遣であって欲しいと思っています。
事情は違いますが、国内の災害派遣の場合(私は、これは本来の自衛隊の活動ではないと考えていますが)、自衛隊の皆さんは頼りにされ歓迎こそされますが、これに反対する人は先ず居ないでしょう。できれば海外派遣の場合もこのようなものであって欲しいと考えています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/29(金) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

横レス失礼いたします。

日本人が拉致された原因は、ウロウロしていた日本人がいたことが1つと、アメリカの同盟国であることが1つと、自衛隊が派遣されていることが1つ。

しかし、何も軍隊を派遣している国の国民だけが拉致されているわけではないようです。
フランス人も拉致されているようです。フィリピンは軍隊を出していましたでしょうか?いますぐわからないけれども、フィリピン人も拉致されています。フィリピンのパスポートでは、イラクへの渡航は禁止になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/29(金) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>しかし、何も軍隊を派遣している国の国民だけが拉致されているわけではないようです。
>フランス人も拉致されているようです。フィリピンは軍隊を出していましたでしょうか?いますぐわからないけれども、フィリピン人も拉致されています。フィリピンのパスポートでは、イラクへの渡航は禁止になりました。

とすると、今回のことは、自衛隊派遣だけが原因ではないということでしょうか。
それにしても、軍を派遣していない他の国の国民を拉致する目的は、何でしょうか。金銭目的か派遣している他の国への説得を求めているのか、何なんでしょう。抵抗とは関係ない、金銭目的の便乗ということも考えられますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/10/29(金) 20:17  -------------------------------------------------------------------------
    フィリピン部隊の撤退完了 メディア、米豪の批判に反論
 朝日新聞 2004.07.19
http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200407190284.html

 イラク民間人の死者は約10万人に、米研究者らが試算
 CNN 2004.10.29
http://cnn.co.jp/usa/CNN200410290014.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/29(金) 20:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
> フィリピン部隊の撤退完了 メディア、米豪の批判に反論
> 朝日新聞 2004.07.19
>http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200407190284.html
>
> イラク民間人の死者は約10万人に、米研究者らが試算
> CNN 2004.10.29
>http://cnn.co.jp/usa/CNN200410290014.html

ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/10/29(金) 20:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

記事紹介だけで申し訳ありません。
コメントなど付けるべきでしょうが、今回の人質事件と、またその米日などの対応も含め、正直なところイラクの件では既に僕は言葉を失しているような状態です。
米日の政府に何かを言っても無駄であろうし、その取り巻き連中にも然りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/10/30(土) 10:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
> フィリピン部隊の撤退完了 メディア、米豪の批判に反論
> 朝日新聞 2004.07.19
>http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200407190284.html
>
> イラク民間人の死者は約10万人に、米研究者らが試算
> CNN 2004.10.29
>http://cnn.co.jp/usa/CNN200410290014.html

情報ありがとうございました。
実は昨日、「死者は10万人」というTV報道の中で不審なコメントがありました。
「死者の多くは爆撃による女性と子供たちでした」というものです。
家内も「これは変、爆弾が女・子供だけを狙って落ちるわけは無いのに」と不審がっていました。

CNNの報道は、米軍の侵攻以前と比較して「死者の内訳の中で大きく増加したのは 女性と子供であった」という当たり前のものでした。

しかしながら、このTV局はこの様な「誤報」とまではいえないような「チョッとした誤り」で視聴者の誤まった認識を持たせるような、姑息な手法をとっているような気がしてならないのですが・・・

いづれにしても、不審は解消しました。ありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 松  ■日付 : 04/10/30(土) 1:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:こんばんは。

イラクに於けるフランス人人質事件の記事です。
まだ解決前の9月6日のものです。

内容を読むと、人質事件はどうやらイラクの治安維持に軍を派遣しないから巻き込まれない、と言うほど簡単なものでもないらしいというのがわかってきます。

以下、記事全文


●仏とイラク、関係冷え冷え、2記者拉致事件が契機

 イラクのフランス人記者2人の拉致事件をきっかけに、仏政府とイラク暫定政府の関係が冷却している。イラク暫定政府のアラウィ首相が事件に絡んで「フランスもテロの脅威から逃れられない」と、イラク戦争や戦後統治に距離を置いてきた同国を批判。仏政府は解放交渉で「フランスはイスラムの敵ではない」と訴えているだけに猛反発している。6日から予定されていた暫定政府のガジ・ヤワル大統領の訪仏も延期になった。

 ガジ・ヤワル大統領はシラク仏大統領の招きで2日間、公式訪問する予定だった。仏側が延期を求めたとの見方がもっぱらだが、事件が未解決のままでは不適当なので「双方の合意に基づく」と公表された。

 その原因がアラウィ首相が先月29日に仏紙ルモンドなど欧米主要紙と行った会見。同首相は「(拉致事件は)フランスのように対テロ戦争に反対した者も、テロから免れられないことを示した。パリやニースでもテロは起きるだろう」と発言。同首相の所属政党が発行する日刊紙は社説で「(事件は)イラクに治安回復をもたらすための国連決議に反対したシラク大統領の責任」と書いた。

 とくに仏側が反発したのは、イラク暫定政府が拉致事件を利用してフランスを米英と同じ戦列に引き込み、イラク派兵に道を開かせようとしている、と受け止めたからだ。「テロとの闘い」を掲げ、国連決議にも拒否権を行使していないフランスに関する「事実誤認」との見方が根っこにある。

 拉致事件が明らかになった2日後の8月30日、シラク大統領はバルニエ外相を中東に派遣。米英と比べて良好な対アラブ関係が奏功し、各国指導者のほか、ヒズボラやハマスなどの過激組織やイスラム原理主義団体からも人質解放を求める声明を得た。また犯行グループが仏国内法の宗教スカーフ禁止法の撤廃を求めたことから、在仏イスラム団体指導者がイラクを訪れ、同法がイスラム教抑圧を目的にしていないことを説いて回った。

 フランスは、イラク政策と拉致事件には関連がないことを示し、なんとしても人質解放にこぎつけたいだけに、イラク首相の発言は容認できないようだ。

(09/06 16:58)

http://www2.asahi.com/special/iraqrecovery/TKY200409060167.html

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/30(土) 8:27  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:

>内容を読むと、人質事件はどうやらイラクの治安維持に軍を派遣しないから巻き込まれない、と言うほど簡単なものでもないらしいというのがわかってきます。

そうですね。いろいろな人達が、イスラムを守ろうとしているのでしょうね。ただ、多国で主張されても困るということはあります。

この場合でも前回の日本人拉致の場合でも、イスラムの人達が解放を訴えているのが幸いしていると思います。そういう基盤があったということですよね。

ところで、先ほど香田証生さんとみられる遺体が発見されたとのニュースを聞きました。まだ確認はされていないようですが、事実とすれば非常に残念です。また、自衛隊の人達が大変心配です。犠牲者が出ないうちに引き上げることは出来ないのでしょうか。
報道では、従来の活動はできていないと感じております。休養のため、ないしは準備を整えるため等理由は何でも良いですから、一度引き上げたらどうでしょうか。それとも、活動はできなくとも、誰かが犠牲にならないと帰れないのでしょうか。私は、一人の日本人として、そのような犠牲者は決して出したくありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/10/29(金) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

>しかし、何も軍隊を派遣している国の国民だけが拉致されているわけではないようです。
>フランス人も拉致されているようです。フィリピンは軍隊を出していましたでしょうか?いますぐわからないけれども、フィリピン人も拉致されています。フィリピンのパスポートでは、イラクへの渡航は禁止になりました。

 フィリピンは軍隊を出していました。人質を助けるため全員撤退したはずです。
その結果、人質は開放され、帰国できました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):ゲリラ、テロ集団の悪行を見逃さないように  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/10/30(土) 11:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:
>▼ワン太郎さん:
>>▼数理梵哲さん:

>私が言いたかったのは、日本人が拉致される原因の検証であって、派遣の是非ではありません。
>私個人は、今回の派遣には国会での議論を含めて疑問を感じていますが、どんな場合でも派遣すべきではないと考えているわけではありません。
>自衛隊の皆さんは命令により出てゆくわけですが、自衛隊の皆さんが入隊した目的にかなうような、また、国民にも相手にも歓迎されるような派遣であって欲しいと思っています。
>事情は違いますが、国内の災害派遣の場合(私は、これは本来の自衛隊の活動ではないと考えていますが)、自衛隊の皆さんは頼りにされ歓迎こそされますが、これに反対する人は先ず居ないでしょう。できれば海外派遣の場合もこのようなものであって欲しいと考えています。

よく理解しました、同意であります。

ただ、<国民にも相手にも歓迎されるような派遣>と言う理想的な形は
まずあり得ないことでしょうし、
<反対する人は先ず居ない>様なことだけで この世の中が済んでいけば苦労は無い、
ということでしょう。

心配性の私は、<反対する人は先ず居ない>ことが<誰も反対しにくい>ことになってはしまいか、というのがあります。
民主主義の世の中になった今、<誰も反対しにくい>ことを振りかざして
自説を それにからめて押し通そうとする人達が たくさん出てきていることであります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 生きてる証し。自衛隊の人道目的は、本物か?  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/28(木) 21:22  -------------------------------------------------------------------------
   香田証生さん(24)のお名前を考えた時・・・
「生きてゆくための価値」を探して行動し始めたのではないかと感じます。
自分の名前というものは、自分の人生に大きな影響を与えますから。

彼は「本物の人道支援」を自分の目で確かめたいのではないか?

と思います。

つまり、人道支援は、
「国家的詐欺」や「偽善」なのか?本物の善意なのか?
  を確認したいと思って、イラクへ行ったと思えます。

メディア、新聞記者、戦場カメラマン・・・
すべての情報は、加工され操作され封鎖されている状態ですから
日本国民の誰もが、イラクを知らない状態になっています。

「生きている証し」「生きてゆくための証し」を感じたいのは、
インターネット集団自殺世代特有の気持ちなんじゃないか?と思ったりもします。

同じような世代として、なんとなく、彼の気持ちを理解できます。

何も知らない若さゆえに、純粋な自分探しの旅へ出かけたのだと思えます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 小泉首相が、「戦争支持」であっても。。。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/28(木) 21:35  -------------------------------------------------------------------------
   時代劇みたいな単純な善悪の二元論で、
この戦争を眺めるべきじゃないと思います。

めちゃくちゃな計画、感情論で、
スタートした戦争を・・・「支持します」で良いのか?

世界全体が、
無意味な宗教的なプロパガンダに踊らされている雰囲気。

いったい、何をめざしているのだろう?

恐怖政治?仮想敵国作り?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : DNAの自己保存と自己複製の法則〜本能の争い  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/28(木) 21:57  -------------------------------------------------------------------------
   戦争や政治的な主義主張を、すべて、生物学的な視点から眺めてみると、
何か、見えてくるのかもしれない。結局、何も、わからないのかもしれない。

ただ、現代の社会的状況に適応している主義主張が流行するのは、
たしかだと思う。

ケリーさんとブッシュさんのどちらが、
未来的なのか?環境に適応しているのか?有利なのか?
アメリカ国民は、考え中・・・。

日本政府は、与えられた情報を分析して判断しているだけなのかもしれないが、
「善意」「思いやり」「友情」「仁徳」などは、大切にして欲しいと思う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : もしも、国民が存在しない国があるのならば。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/30(土) 0:53  -------------------------------------------------------------------------
   国民がいなくちゃ、国にならないんですよね。
国民の命が存在しなくちゃ、国家は存在しないんですよね。
国民の命を犠牲にする国益って、なんだろう?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):もしも、国民が存在しない国があるのならば。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/30(土) 10:21  -------------------------------------------------------------------------
   ▼猫猫@宇宙船地球号乗組員さん:
>国民がいなくちゃ、国にならないんですよね。
>国民の命が存在しなくちゃ、国家は存在しないんですよね。
>国民の命を犠牲にする国益って、なんだろう?

彼一人が国民の全部というわけではないことも事実です。
彼を助けるために、さまざまなことが行われたと思います。われわれの税金で。
自衛隊の撤退要求に応えることは、日本の国民をさらに危険に陥れることになるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 世界は、石油だけで成り立っているわけじゃないのだが  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/30(土) 11:55  -------------------------------------------------------------------------
   >彼一人が国民の全部というわけではないことも事実です。
>彼を助けるために、さまざまなことが行われたと思います。われわれの税金で。

ほとんどの国民が、イラクの現状を知らない、知らされていないのも、事実です。
「非戦闘地域」と認定し、人道支援目的で自衛隊を派遣している以上、
『イラクは平和になってきている』というイメージが生じています。
人質事件が起こるということは、内閣や行政の説明不足なのではないか?

イラクの現実を伝えるメディアが、必要だと思います。
それが、小泉首相にとって、好ましくない手法だとしても・・・
税金がどのように使われているのか?我々は、知る権利があると思います。

行政や内閣なんてものは、非生産的な消費者であり、
産業に対する貢献は、何もありません。
税金を集める彼らには、税金をどのように使ったのか?
使ったことによる効果は、どの程度のものなのか?
説明する義務があると思います。

ワインとステーキを食べて、体重が増えました。糖尿病になりました。
旅行しました。友達が増えました。愛人が増えました。
というような税金の使い方は、やめていただきたいと思うのです。
公僕として、真面目に仕事していただきたい。

>自衛隊の撤退要求に応えることは、
>日本の国民をさらに危険に陥れることになるでしょう。

人道支援するには、まだ時期が早かったようなので撤退します。
「非戦闘地域」という定義が崩壊しているので、精進して出直してきます。

ということで、良いんじゃないでしょうか?

憎悪が憎悪を呼ぶようなアメリカの戦略は、

「戦争が長く続いて欲しい。ずっと、戦時大統領として尊敬され愛されたい」

というブッシュ大統領の個人的な気持ちが反映されているのでは?

つまり、選挙に勝つために、ブッシュ大統領とその支援者たちは、
長い長い戦争(消費活動)を望んでいるんじゃないか?と感じるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 大統領が語る「自由」とは、何か?  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/10/30(土) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   このままでは、ファルージャは消え去るのではないか?

ひとつの民族全体が、大量虐殺によって消え去るのはないか?

民族が消え去れば、その文化も消え去ってしまう。

その民族の歴史も、何もかも消え去ってしまう。

世界史オタクの僕としては、「民族や文化の多様性」が好きなのだが。。。

狂気であり、カルトであり、異常であるとしか思えない〜戦場。。。

人類の叡智なんてものは、けっきょく、この程度のものなのか?

と絶望的な気分になる。人類の美的感覚なんてものは、この程度のものなのか?


生物の多様性を認める社会であって欲しいものだ。
あらゆる動物たちを差別しない社会であって欲しいものだ。

未来・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):大統領が語る「自由」とは、何か?  ■名前 : 北の老兵  ■日付 : 04/10/30(土) 16:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼猫猫@宇宙船地球号乗組員さん:
>このままでは、ファルージャは消え去るのではないか?
>
>ひとつの民族全体が、大量虐殺によって消え去るのはないか?
>
>民族が消え去れば、その文化も消え去ってしまう。
>
>その民族の歴史も、何もかも消え去ってしまう。
>
>世界史オタクの僕としては、「民族や文化の多様性」が好きなのだが。。。
>
>狂気であり、カルトであり、異常であるとしか思えない〜戦場。。。
>
>人類の叡智なんてものは、けっきょく、この程度のものなのか?
>
>と絶望的な気分になる。人類の美的感覚なんてものは、この程度のものなのか?
>
>
>生物の多様性を認める社会であって欲しいものだ。
>あらゆる動物たちを差別しない社会であって欲しいものだ。
>
>未来・・・

初めまして、全く同感です。今日は何となく落ち込んでいます。
「人間は万物の霊長である」と言いますが、本当でしょうか?それにしては歴史に学んでいない。何故同じ愚かな事を繰り返すのか? イデオロギーなど関係ありません。人命が第一です。

又幸田さんの事も同じ同胞として、どうしてあのような(他のスレッド)悪し様に言えるのでしょうか?あのような事を言う人は、さぞかし素晴らしい子育てをしているのでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 敵にしなければ、敵にされないものだが。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/11/1(月) 17:08  -------------------------------------------------------------------------
   >初めまして、全く同感です。

共感、ありがとうございます。感謝。

「石油を獲得すれば、なんとかなる」と思っているのかもしれないが、
たぶん「石油を獲得しても、どうにもならない」現実を突きつけられる。と思う。

そして、大量破壊兵器を探しに行った人たちが、大量破壊兵器を使っている。

「ウヌボレの幻想」と「疑心暗鬼ぶり」が、どこまでも滅びの美学として、
神格化されてゆくとき・・・どんなバカでも、天才に見えてしまう。

でも、それは、新しい産業の技術とかではなくて、ただの暴力。
建設的なものは、何も無い。よって、歴史的な評価なんてものは、何も無い。

若い世代が、戦場で消えてゆく。
若い世代を、戦場に導いてゆく。

忘れ去られた英雄たちの言葉を探してみると・・・

「負ける前に、撤退することは、敗北ではない」
「負ける戦いに、参戦するのは、ばかばかしい」

なぜ、アメリカの戦費を負担しなければならないのか。

アメリカの戦争を支持したことによって、
どれだけの経済的な利益が得られるのか?

小泉首相に説明してもらいたいことは、山ほどある。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/11/1(月) 18:13  -------------------------------------------------------------------------
   開戦理由の真実を求めるならば、
ブッシュ大統領とフセイン大統領の討論会を行えばいい。

討論会のテーマは、

「なぜ、罪の無いイラクの子供たちが、誤爆されなければならないのか」

ブッシュ大統領が、フセイン大統領を恐れて討論しないのであるならば、
ケリー上院議員が代わりに、フセイン大統領と討論したら良いのでは?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 18:19  -------------------------------------------------------------------------
   >開戦理由の真実を求めるならば、
>ブッシュ大統領とフセイン大統領の討論会を行えばいい。
>
>討論会のテーマは、
>
>「なぜ、罪の無いイラクの子供たちが、誤爆されなければならないのか」
>
>ブッシュ大統領が、フセイン大統領を恐れて討論しないのであるならば、
>ケリー上院議員が代わりに、フセイン大統領と討論したら良いのでは?

 その前に、「なぜ罪のないクルド人が化学兵器で虐殺される必要があったのか」を検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : questiontime  ■日付 : 04/11/1(月) 19:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
> その前に、「なぜ罪のないクルド人が化学兵器で虐殺される必要があったのか」を検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。

私の記憶では、クルド人に化学兵器が使用されたとされる頃は、アメリカはフセイン政権を支援していたはずですが?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/11/1(月) 19:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼questiontimeさん:
>▼小鉄さん:
>> その前に、「なぜ罪のないクルド人が化学兵器で虐殺される必要があったのか」を検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。
>
>私の記憶では、クルド人に化学兵器が使用されたとされる頃は、アメリカはフセイン政権を支援していたはずですが?

 1920年代には英国が、航空部隊と毒ガス兵器でクルド人の大虐殺をやっている。なぜそのような非道が行われたか検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/11/1(月) 22:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼加茂井77さん:
>▼questiontimeさん:
>>▼小鉄さん:
>>> その前に、「なぜ罪のないクルド人が化学兵器で虐殺される必要があったのか」を検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。
>>
>>私の記憶では、クルド人に化学兵器が使用されたとされる頃は、アメリカはフセイン政権を支援していたはずですが?
>
> 1920年代には英国が、航空部隊と毒ガス兵器でクルド人の大虐殺をやっている。なぜそのような非道が行われたか検証しなくては、バランスのとれた論とは言えないだろう。

 世界の皆さんの疑問を解決するために、
ブッシュ大統領とフセイン大統領の弁論大会が必要であるという認識が
ますます深まってきました。

ブッシュ大統領が、フセイン大統領の弁舌を恐れているならば、
ブッシュ大統領の代わりに、ケリー上院議員が弁論を行えば、
良いような気がします。万が一、ケリー上院議員でも、
フセイン大統領のカリスマ性や知恵に負けるようであるならば、
副大統領候補のエドワーズ上院議員に弁論させてみては、どうだろうか?

アメリカは、広く人材が豊富なのだから、家柄さえ気にしなければ、
優秀な才能ある人材は、いくらでも存在しているのではないだろうか。

弁論大会のテーマは、

「なぜ、罪の無い人を殺すのか?」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イスラム教国すべてを敵にまわす蛮勇さ。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/1(月) 18:24  -------------------------------------------------------------------------
   イスラムを敵に回すなんてとんでもない。

アルカイダの目的:
1990年ごろ、ソビエトの侵攻に対してアフガニスタンで戦ったアラブ人を集めて、ウサマ・ビン・ラディンが創設した。アフガニスタン抵抗のためにスンニー派イスラム教徒過激派に資金、新兵勧誘、輸送、訓練で支援した。現在の目標は全世界に「イスラム教国家を再建する」ことである。同盟しているイスラム教徒過激派グループとともに、「非イスラム的」とみなす政権を転覆させ、イスラム教国家から西洋人を追い出そうとしている。1998年2月、「ユダヤ人と十字軍に対するジハードのための世界イスラム戦線」の旗印のもと、イスラム教徒は、民間人も軍人も含めて合衆国市民 またどこにいようともその同盟者を殺害するのが義務である、と述べる宣言を発表した。

http://hanran.tripod.com/terro/fto_info_1999.html

イスラム教国家でなければ、イスラム教国でも彼らの敵なのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 04/10/28(木) 22:47  -------------------------------------------------------------------------
   脅迫されての撤退はしたくないけれども
元々自衛隊はもう撤退すべきです。
これを機会に自衛隊イラク撤退をするとよい。
小泉さん 意地を張るな。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/29(金) 17:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤 圭さん:
>脅迫されての撤退はしたくないけれども
>元々自衛隊はもう撤退すべきです。
>これを機会に自衛隊イラク撤退をするとよい。
>小泉さん 意地を張るな。

その通り!
どうせ11月には撤退することになります。
もう充分納得したでしょう!解ってくれますよ!
ポチするのも疲れたと思います。
そして、一日も早く新潟震災に自衛隊を向けた方が、
自国民の株が上がることか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 04/10/29(金) 18:21  -------------------------------------------------------------------------
   そうだ、そのとおり
自衛隊はイラクから直ちに撤退し、至急
日本国土の復旧(新潟等)に当たれ:早く。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):邦人人質事件・この責任は?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 12:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤 圭さん:
>そうだ、そのとおり
>自衛隊はイラクから直ちに撤退し、至急
>日本国土の復旧(新潟等)に当たれ:早く。

とうとう犠牲がでました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int

この責任はいったい誰にあるのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/30(土) 12:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>その通り!
>どうせ11月には撤退することになります。
>もう充分納得したでしょう!解ってくれますよ!
>ポチするのも疲れたと思います。
>そして、一日も早く新潟震災に自衛隊を向けた方が、
>自国民の株が上がることか?

新潟の話が出ていますが、まったく関係ないですね。
イラクに派遣している自衛官の数は1000人にも満たない。
陸上自衛隊だけで15万人弱いるので、イラクから返さなくても、十分に新潟の復興支援に携わる数はいるのです。
それに、すでに携わっています。何もしていないかのような発言は、誤解を生みます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 16:44  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

>新潟の話が出ていますが、まったく関係ないですね。
>イラクに派遣している自衛官の数は1000人にも満たない。
>陸上自衛隊だけで15万人弱いるので、イラクから返さなくても、十分に新潟の復興支援に携わる数はいるのです。
>それに、すでに携わっています。何もしていないかのような発言は、誤解を生みます。

そんなことは百も承知!
これ以上犠牲を出さないためにも、
一刻も早く日本に帰ってこらせた方が良い!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int

自衛隊のご家族の方々もご心配されているはず!
もし、あなたの子供さんがイラクで自衛隊員でいたらどう思います。
分からないのですか?しげちよさん!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : イラク撤退しないのに政府要人はなぜサマワに行かないのか?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 17:29  -------------------------------------------------------------------------
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000024-san-pol

首相、外相各大臣はヨルダンのアンマンに現地対策本部を設置、
関係各国に協力を求め、警察庁も国際テロリズム緊急展開班(TRT−2)
をヨルダン入りさせたらしい。
いつも思うことであるがアンマンは少し遠い様に思うのだが?
アメリカのブッシュでさえ、隠密裏に米軍の激励に駆けつけたと聞く。
聞き間違いか?はたまた記憶違いか?
小泉さんも自衛隊を撤退させないのであれば、
サマワで活動している自衛隊の激励に出向かないのか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):イラク撤退しないのに政府要人はなぜサマワに行かないのか?  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/10/30(土) 18:03  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

>サマワで活動している自衛隊の激励に出向かないのか?

 誰だって命は惜しい。
 こっそり行ってサット帰ってくるしかないね。 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/30(土) 18:13  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

>そんなことは百も承知!

では、新潟の話を出さないほうがいいでしょうね。新潟でも任務についていますから。

>自衛隊のご家族の方々もご心配されているはず!
>もし、あなたの子供さんがイラクで自衛隊員でいたらどう思います。
>分からないのですか?しげちよさん!

そんな感情的になっても、自衛隊員になる、ということはそういうことなのです。
なるか、ならないかは自分の判断です。自衛隊に入ったら、自衛隊で任務をあたえられ、それを遂行することなのです。

ただ、時期的なことと関連して、(テロと関係なく)撤退するかどうかを検討するのは、反対ではないですよ。12月には一応の期限がきますから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6)気になるビンラディン氏の発言  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 10:09  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:

>ただ、時期的なことと関連して、(テロと関係なく)撤退するかどうかを検討するのは、反対ではないですよ。12月には一応の期限がきますから。

29日の夜にビデオ放映された
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000001-san-int

あの9・11を引き起こしたビンラーディンは何をするのか?
気になるビンラーディンの発言は果たしてアメリカだけに対してか?
あまりブッシュと仲良くしていると日本も危ない!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 愚民  ■日付 : 04/10/30(土) 19:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
横レス失礼

>自衛隊のご家族の方々もご心配されているはず!
>もし、あなたの子供さんがイラクで自衛隊員でいたらどう思います。

私の義兄は元自衛隊員、甥は現自衛隊員ですが、そのような機会が有れば是非イラクへ行きたいと申しています。
そのために給料をいただいている、と。

義兄や甥の家族も、民間人で世界の危険地帯に赴任される方々から見れば、自己完結能力があるだけ安全であると言っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/30(土) 20:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼愚民さん:
>▼ふくちゃんさん:
>横レス失礼
>
>>自衛隊のご家族の方々もご心配されているはず!
>>もし、あなたの子供さんがイラクで自衛隊員でいたらどう思います。
>
>私の義兄は元自衛隊員、甥は現自衛隊員ですが、そのような機会が有れば是非イラクへ行きたいと申しています。
>そのために給料をいただいている、と。
>
>義兄や甥の家族も、民間人で世界の危険地帯に赴任される方々から見れば、自己完結能力があるだけ安全であると言っています。

私の考えは、ふくちゃんさんに近いのですが、ただ、愚民さんの義兄の方や甥御さんの考えには疑問があります。自衛隊の任務は国民及び国家の防衛であり、そのための給料であると思うのですが。今回のようなことは、例外であり本来の任務ではないように思います。
(ここまで書いてきて不安になり、念のため自衛隊法を検索してみました。)

自衛隊法第3条には、以下のように規定されていました。

(自衛隊の任務)
第三条  自衛隊は、わが国の平和と独立を守り、国の安全を保つため、直接侵略及び間接侵略に対しわが国を防衛することを主たる任務とし、必要に応じ、公共の秩序の維持に当るものとする。
2  陸上自衛隊は主として陸において、海上自衛隊は主として海において、航空自衛隊は主として空においてそれぞれ行動することを任務とする。

この規定では、間接侵略というのがどういうことを指すのかは私には解りませんが、今回のイラクでの行為のようなことが対象になるとは思えません。また、そうだからこそ、特別な法律を制定して、派遣したと考えます。

自衛隊員の方には、もう一度自分の給料は何のためのものなのかを再認識して戴きたいと思います。

上記のような事態が発生したら、その時こそ、そのための給料だったのだと自覚し、力一杯行動して戴きたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:邦人人質事件・2  ■名前 : ネタバラ師  ■日付 : 04/10/30(土) 21:00  -------------------------------------------------------------------------
    やはり香田氏は処刑された模様ですね。
 ソースというのか、それは今日の午前中に
共同通信他で配信された情報に間違いはないです。

 どうにも首相秘書官・官邸サイドの方から、
「香田さんが殺害されたという事実自体を揉み消して
しまえば、この難局は乗り切れるのでは?」
という甘い希望的観測から、勇み足での
情報操作・隠蔽工作に走ってしまったようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 誤報だったみたいですよ。  ■名前 : YOTA  ■日付 : 04/10/30(土) 22:46  -------------------------------------------------------------------------
   (以下引用)
◆バラドの遺体、香田さんとは別人とほぼ確認
 
 米軍がイラク北部のティクリートとバグダッドの中間にあるバラドで発見した遺体について、政府は30日夕、歯型や身体的特徴などから見て、武装組織に拉致・拘束された香田証生さん(24)(福岡県直方市)と別人と判断した。
 政府は引き続き、香田さんの救出に向け、情報収集を進めるとともに、武装組織との接触に全力を尽くす方針だ。
 米軍は30日昼ごろ、C130輸送機で遺体をイラクからクウェートに移送した。
 クウェートの日本大使館の医務官が遺体を調べたところ、<1>服装がアラブ風<2>歯の治療跡がない<3>髪の毛がない<4>年齢は50歳くらいで太り気味<5>死後1週間程度経過している――など、香田さんと異なる特徴が確認された。
 細田官房長官は同日夕、記者団に「遺体は香田さんではないとほぼ確認された」と述べた。
 この点について、町村外相は「最初に(遺体発見の)現場にいた米軍関係者の情報が不正確だったようだ」と語った。
 小泉首相は30日夕、報告に訪れた柳沢協二官房副長官補らに対し、「しっかり情報収集して、香田さんを無事救出来るように政府を挙げて全力を尽くして欲しい」と指示した。
(引用終わり)

>共同通信他で配信された情報に間違いはないです。

間違いだったようです。

>どうにも首相秘書官・官邸サイドの方から、「香田さんが殺害されたという事実自体を揉み消してしまえば、この難局は乗り切れるのでは?」という甘い希望的観測から、勇み足での情報操作・隠蔽工作に走ってしまったようです。

揉み消す?そんなことが出来る訳ないでしょうが。どういう根拠でモノを言っておられるんですか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re):真実はいずこに?  ■名前 : ネタバラ師  ■日付 : 04/10/30(土) 23:18  -------------------------------------------------------------------------
    そうですねぇ、香田証生さんが生きて
イラクから帰って来られたら、私の話は
明らかに間違いだったということは、誰の
眼にもハッキリと分かると思いますが

 私の話が言い掛かりだとおっしゃるのなら
あなたがイラクに行って、香田さんを生きて
連れて帰って来られたらいかがですか?
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):Re):真実はいずこに?  ■名前 : よりみち  ■日付 : 04/10/31(日) 0:12  -------------------------------------------------------------------------
   >私の話が言い掛かりだとおっしゃるのなら
>あなたがイラクに行って、香田さんを生きて
>連れて帰って来られたらいかがですか?

   阿呆ですか?(*^-^*))

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ハイハイハイ、、、  ■名前 : ネタバラ師  ■日付 : 04/10/31(日) 0:23  -------------------------------------------------------------------------
    よかったね ボクちゃん? じょうずに書き込みができて(*^-^*)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 注意 ネタバラ師さん よりみちさん  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 04/10/31(日) 1:42  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
管理スタッフです

それぞれの発言の一部に不適切な表現がございますので、
注意いたします
今後の投稿の際には、内容・表現が掲示板ルールに照らして適切かどうか
今一度ご検討いただけたらと思います

以上、よろしくお願いいたします

管理スタッフ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 21:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼愚民さん:

>>もし、あなたの子供さんがイラクで自衛隊員でいたらどう思います。
>
>私の義兄は元自衛隊員、甥は現自衛隊員ですが、そのような機会が有れば是非イラクへ行きたいと申しています。
>そのために給料をいただいている、と。
>
>義兄や甥の家族も、民間人で世界の危険地帯に赴任される方々から見れば、自己完結能力があるだけ安全であると言っています。

そうですか?考え方の相違かもしれません。
私は自己完結能力などどうでもいいと考えています。
臆病と笑われても命が大切!
それも自分の命より、子供の命がまず一番大切!
日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 04/10/30(土) 23:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

>
>そうですか?考え方の相違かもしれません。
>私は自己完結能力などどうでもいいと考えています。
>臆病と笑われても命が大切!
>それも自分の命より、子供の命がまず一番大切!
>日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では

「他兵隊」は最高傑作ですね。
日本の自衛隊『他兵隊」となるのが最も危険 何のための自衛隊か。
他兵隊よ早く帰れ 帰れ
日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/30(土) 23:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼佐藤 圭さん:
>▼ふくちゃんさん:
>
>>
>>そうですか?考え方の相違かもしれません。
>>私は自己完結能力などどうでもいいと考えています。
>>臆病と笑われても命が大切!
>>それも自分の命より、子供の命がまず一番大切!
>>日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では
>
>「他兵隊」は最高傑作ですね。
>日本の自衛隊『他兵隊」となるのが最も危険 何のための自衛隊か。
>他兵隊よ早く帰れ 帰れ
>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

お二人さん こんばんは おじゃまします。
全く同感です。 コピーを使わせてください。

子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
早く帰れ 帰れ

日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/30(土) 23:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼佐藤 圭さん:
>>▼ふくちゃんさん:
>>
>>>
>>>そうですか?考え方の相違かもしれません。
>>>私は自己完結能力などどうでもいいと考えています。
>>>臆病と笑われても命が大切!
>>>それも自分の命より、子供の命がまず一番大切!
>>>日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では
>>
>>「他兵隊」は最高傑作ですね。
>>日本の自衛隊『他兵隊」となるのが最も危険 何のための自衛隊か。
>>他兵隊よ早く帰れ 帰れ
>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

>
>お二人さん こんばんは おじゃまします。
>全く同感です。 コピーを使わせてください。
>
>子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
>早く帰れ 帰れ
>
>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。
>
「道路」と「水」を作る技術を今こそ発揮するチャンスではないか。豪雪までに、その力を発揮せよ。奇跡を起こせ。日本の奇跡を今一度世界に示せ。それが国益だ。

早く帰れ 帰れ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>>▼佐藤 圭さん:
>>>▼ふくちゃんさん:
>>>
>>>>
>>>>そうですか?考え方の相違かもしれません。
>>>>私は自己完結能力などどうでもいいと考えています。
>>>>臆病と笑われても命が大切!
>>>>それも自分の命より、子供の命がまず一番大切!
>>>>日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では
>>>
>>>「他兵隊」は最高傑作ですね。
>>>日本の自衛隊『他兵隊」となるのが最も危険 何のための自衛隊か。
>>>他兵隊よ早く帰れ 帰れ
>>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。
>
>>
>>お二人さん こんばんは おじゃまします。
>>全く同感です。 コピーを使わせてください。
>>
>>子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
>>早く帰れ 帰れ
>>
>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。
>>
>「道路」と「水」を作る技術を今こそ発揮するチャンスではないか。豪雪までに、その力を発揮せよ。奇跡を起こせ。日本の奇跡を今一度世界に示せ。それが国益だ。
>
>早く帰れ 帰れ


そうだ。全くそのとおりだ。香田さんも死んではいないぞ。

みんな帰ってこい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 6:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
>>>▼佐藤 圭さん:
>>>>▼ふくちゃんさん:

<ふくちゃんさんのコピー>
>日本の国を守るのが自衛隊、他国で活動するのは他兵隊?では

<佐藤 圭さんのコメント>
>>「他兵隊」は最高傑作ですね。
>>日本の自衛隊『他兵隊」となるのが最も危険 何のための自衛隊か。
>>他兵隊よ早く帰れ 帰れ
>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

<私のコメント>
>>>お二人さん こんばんは おじゃまします。
>>>全く同感です。 コピーを使わせてください。
>>>
>>>子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
>>>早く帰れ 帰れ
>>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。

>>>「道路」と「水」を作る技術を今こそ発揮するチャンスではないか。豪雪までに、その力を発揮せよ。奇跡を起こせ。日本の奇跡を今一度世界に示せ。それが国益だ。
>>>早く帰れ 帰れ

<健太郎さんのコメント>
>そうだ。全くそのとおりだ。香田さんも死んではいないぞ。
>みんな帰ってこい。

<そして、再度私のコメント>
大儀のない戦争とハッキリした。情報に右往左往の姿なんて見たくもない。
外国に行ってまでおんぶにだっこは見苦しい。国民が恥ずかしい。

国民の目の前で「道路」と「水」をつくれ。
それでも、まだ「いたいけな子供達」と「悲惨なお年より」をこのまま放置するのか。
早く帰れ 帰れ

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 0:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん、佐藤 圭さん

>子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
>早く帰れ 帰れ
>
>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。
>

早ければ12月を待たず、
11月のアメリカ大統領選挙後になるかもしれません。
ただし、これには条件があり、
小泉さんの相当の勇気が必要ですが・・・

残念ながら、しげちよさんの言葉どおりに、
一応12月には結論がでることを期待しますが・・・
それも出来ないようであれば、日本の首相小泉は
いよいよダメョ、ダメヨ、ダメ、ダメ〜ッ!

いったい今イラクで他兵隊の皆さんは、
何をなされていらしゃるのでしょうかね〜?

本当に日本でも今は台風の後かたづけから始まって、
地震災害の復興の仕事、冬の準備することいっぱいありますよね〜。
手だけでも飛行機で送り届けて頂けたら、
きっと被災者の方は大喜びされるんじゃ無いでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 1:17  -------------------------------------------------------------------------
   珠さん 親の想いは私も全く同感です。

 「戦争の真実知りに」私の見る地元紙の一部記事です。
 「自分の目で真実を見たい」 こういう人達がいなければ、私たちは真実を知る  ことが出来ません。 

▼ふくちゃんさん、昔神童・今人道さん、佐藤 圭さん

 私は、皆さんと同じ気持ちです。

ただ今の時点で、事実が輻輳していること。
つまり、帰宅した時点での夕刊「香田さん殺害」の記事と、テレビニュースでの
「香田さんとは全く別人」これは、何なのでしょう。

一般的には、後者を新しい事実をつかんで真実と見るのが正しいかと思いますが、今回の場合は全く解りません。

意図的な、「何か」があるとすれば、これは絶対に許せません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 6:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼健太郎さん:
>珠さん 親の想いは私も全く同感です。
>
> 「戦争の真実知りに」私の見る地元紙の一部記事です。
> 「自分の目で真実を見たい」 こういう人達がいなければ、私たちは真実を知る  ことが出来ません。 
>
>▼ふくちゃんさん、昔神童・今人道さん、佐藤 圭さん
>
> 私は、皆さんと同じ気持ちです。
>
>ただ今の時点で、事実が輻輳していること。
>つまり、帰宅した時点での夕刊「香田さん殺害」の記事と、テレビニュースでの
>「香田さんとは全く別人」これは、何なのでしょう。

そこなんです。仰る通りです。
小泉総理大臣は、どうでもいいことですが、情報が謝りだったとのことで、ふくだぜんかんぼうちょうかんの息子の結婚披露宴に行ったそうです。(今朝の朝日新聞から)

おじゃましました。
>
>一般的には、後者を新しい事実をつかんで真実と見るのが正しいかと思いますが、今回の場合は全く解りません。
>
>意図的な、「何か」があるとすれば、これは絶対に許せません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 7:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

朝もはよからごくろうさまです。早く起きすぎたのでまた寝ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 8:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>朝もはよからごくろうさまです。早く起きすぎたのでまた寝ます。

あぁそうか。スペースのうてもピリオドでも読めるなぁ。そやけど使う「カラム」(注)は一緒のことと茶うんけ。ほんなら、今までと同じと茶うんけ。もう、どうでもええわ。

好きにさしたれや。今度、スペースどうのこうの抜かしやがったら、スペースシャトルで宇宙のかなたに放り投げるど〜。

注:カラム とは、コンピューター用語で一文字を表します。

こういう用語はアメリカのツベルクリン大学の卒業生しか言えません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 7:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼健太郎さん:
>>珠さん 親の想いは私も全く同感です。
>>
>> 「戦争の真実知りに」私の見る地元紙の一部記事です。
>> 「自分の目で真実を見たい」 こういう人達がいなければ、私たちは真実を知る  ことが出来ません。 
>>
>>▼ふくちゃんさん、昔神童・今人道さん、佐藤 圭さん
>>
>> 私は、皆さんと同じ気持ちです。
>>
>>ただ今の時点で、事実が輻輳していること。
>>つまり、帰宅した時点での夕刊「香田さん殺害」の記事と、テレビニュースでの
>>「香田さんとは全く別人」これは、何なのでしょう。

健太郎さん おはようございます。
そこなんです。仰る通りです。

「世界第二位の経済大国」と有頂天になって、世界の津津浦浦にばら撒いたODAは一体何だったのか。こういう時にこそ、活かされるものと信じてた国民が「アホ」だった。

こんな政府しか持てない国。「選挙を棄権したり、情報ひとつ握れない政権党に投票する国民が一番のアホ」やった。

小泉総理大臣は、どうでもいいことですが「情報が謝りだった」と胸をなでおろし、ふくだぜんかぼうちょうかんの息子の結婚披露宴に行ったそうです。(今朝の朝日新聞から)

おじゃましました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 7:18  -------------------------------------------------------------------------
   28995 文中訂正

こんな政府しか持てない国。「選挙を棄権したり、情報ひとつ握れない政権党に投票する国民が一番のアホ」やった。


こんな政府しか持てない国。「選挙を棄権したり、情報ひとつ握れない政権党に勝たせた国民が一番のアホ」やった。

に訂正します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/31(日) 7:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:

>>ただ今の時点で、事実が輻輳していること。
>>つまり、帰宅した時点での夕刊「香田さん殺害」の記事と、テレビニュースでの
>>「香田さんとは全く別人」これは、何なのでしょう。
>
>そこなんです。仰る通りです。
>小泉総理大臣は、どうでもいいことですが、情報が謝りだったとのことで、ふくだぜんかんぼうちょうかんの息子の結婚披露宴に行ったそうです。(今朝の朝日新聞から)
>
>おじゃましました。
>>
>>一般的には、後者を新しい事実をつかんで真実と見るのが正しいかと思いますが、今回の場合は全く解りません。
>>
>>意図的な、「何か」があるとすれば、これは絶対に許せません。

私も確認の報道を聞いて、あまりにも明白な違いに驚きました。善意に、米軍にはアジア人の区別が本当に付かないのだと考えるべきか、日本人にイラクの人々に対する反感を持たそうとしたのか、どう考えるべきか悩んでいます。
しかし、今朝、新たな報道がありました。間違いであって欲しいと思いながら、確認の報道を待っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 7:41  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>
>>>ただ今の時点で、事実が輻輳していること。
>>>つまり、帰宅した時点での夕刊「香田さん殺害」の記事と、テレビニュースでの
>>>「香田さんとは全く別人」これは、何なのでしょう。
>>
>>そこなんです。仰る通りです。
>>小泉総理大臣は、どうでもいいことですが、情報が謝りだったとのことで、ふくだぜんかんぼうちょうかんの息子の結婚披露宴に行ったそうです。(今朝の朝日新聞から)
>>
>>おじゃましました。
>>>
>>>一般的には、後者を新しい事実をつかんで真実と見るのが正しいかと思いますが、今回の場合は全く解りません。
>>>
>>>意図的な、「何か」があるとすれば、これは絶対に許せません。
>
>私も確認の報道を聞いて、あまりにも明白な違いに驚きました。善意に、米軍にはアジア人の区別が本当に付かないのだと考えるべきか、日本人にイラクの人々に対する反感を持たそうとしたのか、どう考えるべきか悩んでいます。
>しかし、今朝、新たな報道がありました。間違いであって欲しいと思いながら、確認の報道を待っています。

数理梵哲さん おはようございます。

「経済大国」イコール「情報混乱大国」イコール「名無しのゴンベー」日本? それ、どこ? 「政治屋のフトコロにも撒いたODA?」 のツケなんです。

軍事超大国に踊らされた末路・・・ です。 だから撤退せよ。 恥ずかしいだけ。

だと私は主張しているのです。 さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 6:45  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼昔神童・今人道さん、佐藤 圭さん
>
>>子供・お年よりが危機に瀕しているのに、「他兵隊」の段か。
>>早く帰れ 帰れ
>>
>>日本の災害復旧の仕事 いっぱいあるぞ。
>>
>
>早ければ12月を待たず、
>11月のアメリカ大統領選挙後になるかもしれません。
>ただし、これには条件があり、
>小泉さんの相当の勇気が必要ですが・・・
>
>残念ながら、しげちよさんの言葉どおりに、
>一応12月には結論がでることを期待しますが・・・
>それも出来ないようであれば、日本の首相小泉は
>いよいよダメョ、ダメヨ、ダメ、ダメ〜ッ!
>
>いったい今イラクで他兵隊の皆さんは、
>何をなされていらしゃるのでしょうかね〜?
>
>本当に日本でも今は台風の後かたづけから始まって、
>地震災害の復興の仕事、冬の準備することいっぱいありますよね〜。
>手だけでも飛行機で送り届けて頂けたら、
>きっと被災者の方は大喜びされるんじゃ無いでしょうか?

ふくちゃんさん おはようございます。全く仰る通りです。

じゃまさしてもろておおきにおおきに。(ウミサチヒコさんからスペースの使いすぎや言われております。)またよろしくお願い致しますさようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 8:01  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 8:05  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int

ふくちゃんさん おはようございます。

情報提供ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/10/31(日) 10:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼ふくちゃんさん:
>>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int
>
>ふくちゃんさん おはようございます。
>
>情報提供ありがとうございました。


確認されたようですね。非常に残念です。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

ただ、当初の報道で私は疑問に思ったのですが、確認のため派遣されたのが、なぜ日本人の外交官ではなく、大使館を警備しているイラク人2人だったのでしょうか。日本人外交官が行けばもっと早く確認できたと思いますし、日本人外交官が行くのが筋のように思いますが。日本人外交官が確認に行けないほど危険だということでしょうか。大使館があるので、日本人外交官が居ないとは思えないのですが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(14):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 10:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

情報提供ありがとうございました。
せっかく頂いた情報英語はちょっと苦手で読めません。
亡くなっているのは確かに理解しております。

>確認されたようですね。非常に残念です。
>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
>
>ただ、当初の報道で私は疑問に思ったのですが、確認のため派遣されたのが、なぜ日本人の外交官ではなく、大使館を警備しているイラク人2人だったのでしょうか。日本人外交官が行けばもっと早く確認できたと思いますし、日本人外交官が行くのが筋のように思いますが。日本人外交官が確認に行けないほど危険だということでしょうか。大使館があるので、日本人外交官が居ないとは思えないのですが。

確かにバクダットも危険だからでしょう。
もし行ったりでもしたら首相の「あれほど行くなと行ってあったのに・・・」
が言えなくなるし、「ミイラ取りがミイラになる」可能性だってあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(15):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   ゴメンナサイ、
英語じゃ無かった読めました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(14):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 12:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>>▼ふくちゃんさん:
>>>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>>>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int
>>
>>ふくちゃんさん おはようございます。
>>
>>情報提供ありがとうございました。
>
>
>確認されたようですね。非常に残念です。
>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
>
>ただ、当初の報道で私は疑問に思ったのですが、確認のため派遣されたのが、なぜ日本人の外交官ではなく、大使館を警備しているイラク人2人だったのでしょうか。日本人外交官が行けばもっと早く確認できたと思いますし、日本人外交官が行くのが筋のように思いますが。日本人外交官が確認に行けないほど危険だということでしょうか。大使館があるので、日本人外交官が居ないとは思えないのですが。

○投げしか 能のない国ですから。・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(15):党員の情報提供に感謝  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 12:12  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼数理梵哲さん:
>>▼昔神童・今人道さん:
>>>▼ふくちゃんさん:
>>>>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>>>>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>>>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int
>>>
>>>ふくちゃんさん おはようございます。
>>>
>>>情報提供ありがとうございました。
>>
>>
>>確認されたようですね。非常に残念です。
>>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
>>
>>ただ、当初の報道で私は疑問に思ったのですが、確認のため派遣されたのが、なぜ日本人の外交官ではなく、大使館を警備しているイラク人2人だったのでしょうか。日本人外交官が行けばもっと早く確認できたと思いますし、日本人外交官が行くのが筋のように思いますが。日本人外交官が確認に行けないほど危険だということでしょうか。大使館があるので、日本人外交官が居ないとは思えないのですが。
>
>○投げしか 能のない国ですから。・・・

アメリカに ノーのない国ですから。・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(16):党員の情報提供に感謝  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/31(日) 12:19  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼昔神童・今人道さん:
>>▼数理梵哲さん:
>>>▼昔神童・今人道さん:
>>>>▼ふくちゃんさん:
>>>>>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>>>>>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>>>>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int
>>>>
>>>>ふくちゃんさん おはようございます。
>>>>
>>>>情報提供ありがとうございました。
>>>
>>>
>>>確認されたようですね。非常に残念です。
>>>http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
>>>
>>>ただ、当初の報道で私は疑問に思ったのですが、確認のため派遣されたのが、なぜ日本人の外交官ではなく、大使館を警備しているイラク人2人だったのでしょうか。日本人外交官が行けばもっと早く確認できたと思いますし、日本人外交官が行くのが筋のように思いますが。日本人外交官が確認に行けないほど危険だということでしょうか。大使館があるので、日本人外交官が居ないとは思えないのですが。
>>
>>○投げしか 能のない国ですから。・・・
>
>アメリカに ノーのない国ですから。・・・

日本にはあと2年も選挙が無いらしいです。何をやっても、やったもん勝ちです。

アメリカの選挙が終わらなければ、悲惨な国民なんて眼中に無いのです。

所詮、全てが手遅れなんです。 選挙に棄権したツケ。丸投げ総理に○したツケなんです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/10/31(日) 8:33  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃんさん
おはようございます

パンドラです

私も朝ラジオのニュースで第一報を聞きました‥。
‥‥言葉もありません、今は誤報であって欲しいと願うばかりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 04/10/31(日) 9:49  -------------------------------------------------------------------------
   外務省も発表しましたね。
これから 出かけます。
情報混乱中。  今夜またみます。
情報ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 12:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。

情報ありがとうございます。

本当に悲しいことです。 香田さんのお母さんの声をラジオで聞いてから、ずっと気になっていました。
同じ世代の、子を持つ親として、親御さんの心中いかばからかと。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):邦人人質事件とうとう最悪の結果  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/10/31(日) 13:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼昔神童・今人道さん,佐藤 圭さん,健太郎さん、皆さん
>悲しいことです。とうとう最悪の結果となりました。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000002-yom-int

お久しぶりです。

ご冥福をお祈り申し上げるしかありません。
ご家族の悲しみ、いかばかりか…。

そして、
こんな事は、もううんざりだ。
そう申し上げるしかありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re人質事件の次は?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 15:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:
お久しぶりです。

>ご冥福をお祈り申し上げるしかありません。
>ご家族の悲しみ、いかばかりか…。
>
>そして、
>こんな事は、もううんざりだ。
>そう申し上げるしかありません。

本当にお気の毒な出来事でした。
あと気になるのは、ビンラーディンの言葉です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041031-00000001-san-int

例え、日本人がイラクに行かなくても、向こうから来るかもしれません。
ザルカウイだけでなく、彼もいることを忘れてはいけないと思います。

無論、注意したからと言って防げれるものでもないが・・・
日本が第二のマンハッタンにならないように願いたいものです。

その為にも、12月と言わず、一刻も早く首相が自衛隊の引き上げを
決断して欲しいと願うものです。
負けて勝てです。賢い国も沢山います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):Re人質事件の次は?  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/10/31(日) 16:15  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

少し気になった点があるので,失礼します。

>無論、注意したからと言って防げれるものでもないが・・・
>日本が第二のマンハッタンにならないように願いたいものです。
>
>その為にも、12月と言わず、一刻も早く首相が自衛隊の引き上げを
>決断して欲しいと願うものです。
>負けて勝てです。賢い国も沢山います。

アルカイダは,すでに1998年に日本を対象に同時多発テロで用いた飛行機乗っ取り,その後の衝突を計画していたようです。なぜ取りやめたのかはわかりませんが。
自衛隊の派遣などがぜんぜんないときから日本をターゲットにしていた,ということから,自衛隊の派遣は言い訳に過ぎないと考えられます。

自衛隊の派遣がなくても,日本も狙われているのです。それはフランスもドイツも同じだと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):Re人質事件の次は?  ■名前 : 森下 泰典 <vana-a167a@coral.broba.cc>  ■日付 : 04/10/31(日) 16:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>アルカイダは,すでに1998年に日本を対象に同時多発テロで用いた飛行機乗っ取り,その後の衝突を計画していたようです。なぜ取りやめたのかはわかりませんが。
>自衛隊の派遣などがぜんぜんないときから日本をターゲットにしていた,ということから,自衛隊の派遣は言い訳に過ぎないと考えられます。
>
>自衛隊の派遣がなくても,日本も狙われているのです。それはフランスもドイツも同じだと思います。

とりあえず、情報ソースだけでも、お願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):Re人質事件の次は?  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/31(日) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   だいぶ虫の居所が悪いご様子、最近特に目立ちますね。
私も以前ありました。インターネットの悪い所は顔が見えないために、
張り合うことが度々で、お説教されると意地になり、馬鹿にしたり、
その為腹が立ったり、文字で喧嘩をするから収集がつかなくなる。
悪循環の繰り返しです。
現在もあちこちでそれらしきものが出来ております。
私は、しばらく冷却期間をおいて眺めるだけにしていました。
その性か党員の方とのいざこざは起こさないでおれます。
また、起こしそうになったら、「冷却期間を設けたいな」と考えております。
スミマセン、出過ぎたことで・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):Re人質事件の次は?  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/11/1(月) 0:09  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃんさん、

お久し振りです。

なだいなだ氏の云われる「少し、引いて見てみよう」
ですね、私もグッと押さえて、それを試しています。

しかし凡人ですので、忍耐が必要のようです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):Re人質事件の次は?石頭の息子さん  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/11/1(月) 16:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:
お久し振りです。

>なだいなだ氏の云われる「少し、引いて見てみよう」
>ですね、私もグッと押さえて、それを試しています。
>
>しかし凡人ですので、忍耐が必要のようです。

私こそ凡人なので、上手に表現できなくて、
この党で学んだことは沢山だけど、レスしていくうちに
相手の方を知らず知らずのうちに追いつめ、妬み、
そして恨み、憎しみを持つようになってしまう。
それがイヤにPSから離れると、気になってついつい党を覗いてしまう。
怖いものです。

最近騒がれているチャットってこんなのかなってつい思いました。
老人党ではイヤな相手だったら、
レスしなければいいという事も教えられました。
なださんの言われる「少し引いてみてみよう!」ってそうじゃないかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 石頭の息子の「少し引いてみてみよう!」考  ■名前 : 石頭の息子  ■日付 : 04/11/1(月) 19:48  -------------------------------------------------------------------------
   ふくちゃんさん,

実は、この「少し引いてみてみよう」は、なださんの専売特許でもなんでもないのです、議論術の一つの方法なのです。

少し長い能書きを垂れますが、しばらくお付き合いいただければ幸いです。

私が学んだのはおおよそ義務教育だけなのです、高等な教育でおそわる議論、論証、論拠法などは知りません、なので義務教育で受けた私の経験則だけなのですが。(この作文もあやしいもので、諸兄から指摘されそうです)

私の小学校の授業で、そう 50余年もまえですが、ホームルーム(子供心に意味不明でしたが)なんてありましたね、議論のやり方を教わるものでした。

生徒数は66名でした、さまざまな生徒がいました、裕福で高学歴の親の子、後に本当の右翼になった奴、置屋の子、子供に盗みをさせる親、身なりからして貧しい奴だが、誰もが一目置く賢いやつ、そんなごたまぜの時代でした。

ホームルームで発言するのは、いつも同じ弁の立つ奴でしたが、それが多かったのが、今にしておもえば不思議でした、私はと云えばおとなしく無口な、隅にいるのが似合う生徒でした、想像できるでしょ?

勿論、議論噴出、あらぬ方向に議論が行くのは何時もの事でした、熱くなるのは直ぐでした、自分で自分が何を言いたいのか判らなくなるのです、あとは滅茶苦茶でした、そう今の老人党掲示板の様相なのです。

ガキ大将もいました(お断りしますが私ではありません)平素は腕っ節も強い、口も立つ奴ですが、ホームルームでは何故か無口だったが、最後は「お前らうるさいが!」が決まり文句でした、それで一瞬静かになるが、女級長は黙っていまかった、これまたこの掲示板と同じでした(お断りしますが、女級長は桃李さんや珠さんやRayさんの比喩ではありません(-_-;)。

長々と書きましたが、あの昭和20年代はどこにでもある風景です。

ところが、担任の先生(岡山の師範学校出)のやる気満々の先生でした、恩師とはこの先生に似合う言葉です、今も音信を絶やしません、この先生が言われたのが、意見がまとまらないときは ”少し引いてみてみよう” そして議論の全体を見るようにしましょうでした。

この教えは、後に社会に出てから役に立ちました、会社の会議、労働組合の意見集約などで、先生の教えを思い出して難局を幾度も乗り切りました。

義務教育だけでも 奇しくも、なだ先生と同じ教えを受けたと、打てば響くを読みながら思ったのです。

老人等員シンパの諸兄姉、時には、「少し引いてみてみよう」掲示板をおかしくする意見が浮いて見えるのではなかろうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):石頭の息子さんへ「少し引いてみてみよう!  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/11/1(月) 20:14  -------------------------------------------------------------------------
   ▼石頭の息子さん:

たいへん参考になる恩師のお話ありがとうございました。
議論はなかなか収まりがつかないもの、
また”少し引いてみてみよう”は出来るようで出来ないもの。
お陰でチョットだけ大人になった気がします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):Re人質事件の次は?  ■名前 : 松  ■日付 : 04/11/1(月) 0:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:

我が身を振り返り思い当たる事いつの間にやら数知れず。

投稿すると言う事は、自分の主張を公開するという事と同時に、自分の恥も世間に公開しているのではないか、と最近思うようになりました。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):Re人質事件の次は?松さん  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/11/1(月) 16:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼松さん:

>我が身を振り返り思い当たる事いつの間にやら数知れず。
>
>投稿すると言う事は、自分の主張を公開するという事と同時に、自分の恥も世間に公開しているのではないか、と最近思うようになりました。。。

先程、石頭の息子さんにもお話ししましたが、
投稿していると自分の主張に持っていきたいと言う
(悪い?)癖がどうしても出てしまうため、
言葉のキャッチボールが上手いこといかないことが多いです。
良きにつき悪しきにつきそれを第3者が見た場合
(実際見られているのですが)恥ずかしい事です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):Re人質事件の次は?  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/1(月) 0:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼森下 泰典さん:

>とりあえず、情報ソースだけでも、お願いします。

森下様の意見,よく読ませていただいています。
すぐにでも出したいのですが,けっこう過去の報道ですぐには出てきません。申し訳ありません。
しかし,アルカイダが日本を標的にしていた(自衛隊云々以前にです)という報道は,ご存じありませんか?
大々的に報道されていたと思いますが。
ソースを探していますので,しばらくお待ちください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/31(日) 13:18  -------------------------------------------------------------------------
   >脅迫されての撤退はしたくないけれども
元々自衛隊はもう撤退すべきです。
これを機会に自衛隊イラク撤退をするとよい。
小泉さん 意地を張るな。

 いや、その前に渡航禁止令を出すべきでしょう。今回の事件の原因は民間人が観光目的でいけてしまうというゆるさにあるのですから。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):邦人人質事件・2これをキッカケにイラク撤退を  ■名前 : 佐藤 圭  ■日付 : 04/10/31(日) 19:30  -------------------------------------------------------------------------
   自衛隊のやっていることはイラク復興支援ではない。
アメリカ支援でしかない。
イラクの一般住民の要望は仕事(収入)など元の普通の生活に戻ることです。
余計なこと。自衛隊は現地人に歓迎されないことで派兵しているのだから早く帰れ。                                   真の復興支援なら民間国際がよい。
このままだと自衛隊は戦争のための海外派兵になりかねない。
自衛隊は直ちに撤退すべきです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):邦人人質事件・2  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/10/29(金) 12:20  -------------------------------------------------------------------------
   未確認ではあるがこんな情報も
http://www.sankei.co.jp/news/041029/kok052.htm

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):邦人人質事件・2  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/29(金) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   ▼rerereさん:
>未確認ではあるがこんな情報も
>http://www.sankei.co.jp/news/041029/kok052.htm

これは香田さんではないらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041029-00000207-kyodo-int

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 親父の威厳  ■名前 : スサノオ  ■日付 : 04/10/29(金) 22:26  -------------------------------------------------------------------------
   私なら、自分の息子がイラクに行ったなら
「死んで来い!バカチンがぁ」で終わりです。
「皆さん、ご迷惑をお掛けしました」で終わりです。
勿論。嫁になどコメントさせません。全てが言い訳になりますから
今回。浅薄な母親は、テレビで見苦しくいい訳を言うばかり・・・
自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):親父の威厳  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/10/30(土) 10:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スサノオさん:お早うございます。

>私なら、自分の息子がイラクに行ったなら
>「死んで来い!バカチンがぁ」で終わりです。
>「皆さん、ご迷惑をお掛けしました」で終わりです。
>勿論。嫁になどコメントさせません。全てが言い訳になりますから
>今回。浅薄な母親は、テレビで見苦しくいい訳を言うばかり・・・
>自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
>そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!

ご自分が父親なら、そんなつよがりを言われても結構。でもね。他人が、そんなことを言うのは、よくない。

近所に桃陵公園という小高い丘があります。そこに「一太郎やあい」で知られるおばあさんの銅像があります。戦争で出征する子供に「お国のために死んでこい」と叫んだ話です。ご存知でしょうか。

戦前は教科書にものった有名な話ですが、私にはこれを美談としてとりあげた者の作為を感じます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):家族の思い  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 12:43  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん、スサノオさん:こんにちは
>>自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
>>そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!
>
>ご自分が父親なら、そんなつよがりを言われても結構。でもね。他人が、そんなことを言うのは、よくない。

王里さんのおっしゃるように、我が子をスサノオさんみたいに他人が
「覚悟しろ!」だの「自分を怨め!」だの言うのはおかしいし、
よくないと私も思います。

現に

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int

で香田さんは処刑されたらしいと言うことです。

スサノオさんはご自身の子供さんが同じ事をされても、
恐らく同じように言うのでしょうが、他人が口出しするのは良くない。
後の3行は余計だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):家族の思い  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/30(土) 14:50  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼王里さん、スサノオさん:こんにちは
>>>自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
>>>そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!
>>
>>ご自分が父親なら、そんなつよがりを言われても結構。でもね。他人が、そんなことを言うのは、よくない。
>
>王里さんのおっしゃるように、我が子をスサノオさんみたいに他人が
>「覚悟しろ!」だの「自分を怨め!」だの言うのはおかしいし、
>よくないと私も思います。
>
>現に
>
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int
>
>で香田さんは処刑されたらしいと言うことです。
>
>スサノオさんはご自身の子供さんが同じ事をされても、
>恐らく同じように言うのでしょうが、他人が口出しするのは良くない。
>後の3行は余計だと思います。

仰る通りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):家族の思い  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/10/30(土) 18:06  -------------------------------------------------------------------------
   ▼昔神童・今人道さん:
>▼ふくちゃんさん:
>>▼王里さん、スサノオさん:こんにちは
>>>>自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
>>>>そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!
>>>
>>>ご自分が父親なら、そんなつよがりを言われても結構。でもね。他人が、そんなことを言うのは、よくない。
>>
>>王里さんのおっしゃるように、我が子をスサノオさんみたいに他人が
>>「覚悟しろ!」だの「自分を怨め!」だの言うのはおかしいし、
>>よくないと私も思います。
>>
>>現に
>>
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int
>>
>>で香田さんは処刑されたらしいと言うことです。
>>
>>スサノオさんはご自身の子供さんが同じ事をされても、
>>恐らく同じように言うのでしょうが、他人が口出しするのは良くない。
>>後の3行は余計だと思います。
>
大里さんとふくちゃんさんが仰る通りです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):家族の思い  ■名前 : スサノオ  ■日付 : 04/10/30(土) 21:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃんさん:
>▼王里さん、スサノオさん:こんにちは
>>>自分で産んだ子ならば、その死も覚悟しろ!
>>>そういう「偽善者」に育てた自分を怨め!
>>
>>ご自分が父親なら、そんなつよがりを言われても結構。でもね。他人が、そんなことを言うのは、よくない。
>
>王里さんのおっしゃるように、我が子をスサノオさんみたいに他人が
>「覚悟しろ!」だの「自分を怨め!」だの言うのはおかしいし、
>よくないと私も思います。
>
>現に
>
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041030-00000005-yom-int
>
>で香田さんは処刑されたらしいと言うことです。
>
>スサノオさんはご自身の子供さんが同じ事をされても、
>恐らく同じように言うのでしょうが、他人が口出しするのは良くない。
>後の3行は余計だと思います。

王里さん。ふくちゃんさん。
私は、万が一自分の息子が行ったなら、「助けて欲しい」などとは言わない。
自己満足の英雄気取りで、危険だと皆に止められながらも
行ったのならば・・・。確信犯であり。覚悟で言ったのでありましょうから
他人の子供に口出ししない・・・。昔はそうではなかったでしょ!?
近所に、怖い小父さん。小母さんが居たでしょう?
そういう方は時に、他人の子育ての仕方にまで意見をした。
私も、そんな小父さんや小母さんの顔で親父にその場。
殴られずに済んだことはたくさんあった。
いけないことは「イケナイ」と言えない親。地域。
そんな、歪な個人主義の末路が、青年の姿だ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):家族の思い  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/30(土) 22:12  -------------------------------------------------------------------------
   スサノオさんの覚悟は、それはそれで親としての一貫した態度はすごいなあと思います。でもきっと私だったら、どんなに皆の非難を浴びても、みっともなくても「私の子どもをどうぞ助けて下さい」と言うでしょう。あのご両親のように。だってわが子ですもの、何があっても守ってやりたい。うちの子がどんなにドジでお馬鹿なことをやっても、周りにご迷惑を詫びながらも必死で守ろうとするだろうと思います。

ただ、他人が直接ご注意するのと、インターネットで非難するのとは違うと思うのです。私はけっこう注意する方で、知らない子どもでも、例えば列車で割り込んで乗ろうとすると、「皆並んでいるよね」とつまみ出しちゃいます。うるさい子にも、「ここはお家じゃないから、静かにしようね」と言います。列に並び直したり、静かにしたら、「えらいねえ、ホントはいい子なんだね」と褒めちゃいます。たいていニコニコしてくれます。でもこうした教育効果(?)は、顔を見てのやりとりの中でこそ出来ることではないかしら?

私はこうした事件をテレビなどで知った時、いつも思い出すのは(クリスチャンではないけれど)聖書にある「喜ぶものと共に喜び、泣くもの共に泣け」という言葉です。あの驚きと悲しみの中にあるであろうご家族の気持を思うと、「泣くものと共に泣く」心をもって、その上で考えて発言したいな、と思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):家族の思い  ■名前 : スサノオ  ■日付 : 04/10/30(土) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:
>スサノオさんの覚悟は、それはそれで親としての一貫した態度はすごいなあと思います。でもきっと私だったら、どんなに皆の非難を浴びても、みっともなくても「私の子どもをどうぞ助けて下さい」と言うでしょう。あのご両親のように。だってわが子ですもの、何があっても守ってやりたい。うちの子がどんなにドジでお馬鹿なことをやっても、周りにご迷惑を詫びながらも必死で守ろうとするだろうと思います。
>
>ただ、他人が直接ご注意するのと、インターネットで非難するのとは違うと思うのです。私はけっこう注意する方で、知らない子どもでも、例えば列車で割り込んで乗ろうとすると、「皆並んでいるよね」とつまみ出しちゃいます。うるさい子にも、「ここはお家じゃないから、静かにしようね」と言います。列に並び直したり、静かにしたら、「えらいねえ、ホントはいい子なんだね」と褒めちゃいます。たいていニコニコしてくれます。でもこうした教育効果(?)は、顔を見てのやりとりの中でこそ出来ることではないかしら?
>
>私はこうした事件をテレビなどで知った時、いつも思い出すのは(クリスチャンではないけれど)聖書にある「喜ぶものと共に喜び、泣くもの共に泣け」という言葉です。あの驚きと悲しみの中にあるであろうご家族の気持を思うと、「泣くものと共に泣く」心をもって、その上で考えて発言したいな、と思います。

なるほど。確かに仰るとおりかもしれません。
ありがとうございました。
本日。十日町の仲間のところに、積めるだけの、救援物資を積んでいって参りました。
小学1年生になる仲間の子供(女の子)が、
「おじちゃん。おじちゃんちは揺れない?おじちゃんちに連れてって」と
真顔で言いました。危険なところから逃げたい。それが人間でしょう?
危険なところに訳も無く近づくのは「愚か者」でしょう?
私は、この女の子達を助けたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):家族の思い  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/10/30(土) 22:58  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スサノオさん:
>なるほど。確かに仰るとおりかもしれません。
>ありがとうございました。
>本日。十日町の仲間のところに、積めるだけの、救援物資を積んでいって参りました。
>小学1年生になる仲間の子供(女の子)が、
>「おじちゃん。おじちゃんちは揺れない?おじちゃんちに連れてって」と
>真顔で言いました。危険なところから逃げたい。それが人間でしょう?
>危険なところに訳も無く近づくのは「愚か者」でしょう?
>私は、この女の子達を助けたいです。

新潟の震災はこれから冬に向かって大変だと思います。
テントでの生活、車での窮屈な生活、
考えただけでも涙が出そうです!

私達はいま本当に恵まれて生活しており、
贅沢があたりまえになってきております。

先日、私の家内も郵便局に行って、寄付をしてきました。
スサノオさん雪が降る前に、地震が収まればいいですね!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):家族の思い  ■名前 : 珠  ■日付 : 04/10/31(日) 0:25  -------------------------------------------------------------------------
   救援物資をほんとうにご苦労様です。どんなに皆様が喜ばれたことかと思います。私も寄付を私だけでなく集めますね。

救援物資を届けたり、人名救助の方々も、危険を顧みずにして下さいます。感謝の他ありません。ふつうは危険なところから逃げたいのはホントにその通りでしょう。まだ余震のある中に行くのは、たとえそれが仕事であっても、またボランティアであっても、そこで苦しんでいる人々を助けたいという切実な思いからでしょう。

準備よくして行くのと無謀だったのと、そこは大きな違いです。しかし、推測になりますがイラクに行った彼も、戦火に苦しむ人々のことを聞き、何か自分に出来ることはないだろうか、という思いがあったのかも知れません。結果として何も出来ず、危険に巻き込まれてしまったのですが。

本当はどうなのかは分かりません。でも分からないのなら、今、安否を気づかって苦しんでいる親に対して非難を浴びせるよりも、「あなたの息子は苦しんでいる人を助けたい、平和の為に何かしたいと思ったのかも知れないね。私も無事を祈ってる」とう言葉をかけてあげたいと私は思います。たとえ甘いと非難されても。(但し、行く前なら必死で止めたでしょう)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):家族の思い  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/10/31(日) 13:16  -------------------------------------------------------------------------
   >本当はどうなのかは分かりません。でも分からないのなら、今、安否を気づかって苦しんでいる親に対して非難を浴びせるよりも、「あなたの息子は苦しんでいる人を助けたい、平和の為に何かしたいと思ったのかも知れないね。私も無事を祈ってる」とう言葉をかけてあげたいと私は思います。たとえ甘いと非難されても。(但し、行く前なら必死で止めたでしょう)

 人助けとか、平和のためと言うのは確かに聞こえは良いですが、それって他人様の忠告をしっかり聞き入れるとか、他人に迷惑かけないとか最低限の事が出来ていてこそ「実現可能なこと」じゃ無いだろうか?
 戦後の日本ではその事があまりにも忘れられていて、何か大きな事さえ言ってれば、自分の身の回りのことすら出来ていなくてもそれが「免罪符」になるといった傾向があるように感じます。
 良き活動家でありたいなら、まずは良き社会人であれという事ですね。

 そもそも人の役に立ちたいなら日本でも青テントの人が公園に行けばいくらでもいるでは無いですか。どうも海外で活動をすれば素晴らしい事という誤解が世間一般に蔓延してるように感じます。

 民主党の議員である西村眞吾さんは元々弁護士なのですが、彼は若者から「海外に行ってボランティアをしたい」と言われた時に「まずは老人ホームに行って老人の下着を洗え。それから海外に行きなさい」と諭しました。
 今の日本にはこういう事をきちんと指摘できる大人がいないんですかね・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):家族の思い  ■名前 : questiontime  ■日付 : 04/10/31(日) 14:59  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
>
> 民主党の議員である西村眞吾さんは元々弁護士なのですが、彼は若者から「海外に行ってボランティアをしたい」と言われた時に「まずは老人ホームに行って老人の下着を洗え。それから海外に行きなさい」と諭しました。
> 今の日本にはこういう事をきちんと指摘できる大人がいないんですかね・・・

この言葉、そっくりそのまま自衛隊の派遣を決めた小泉総理と官僚たちにぶつけてやりたいもんですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):家族の思い  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼questiontimeさん:
>▼小鉄さん:
>>
>> 民主党の議員である西村眞吾さんは元々弁護士なのですが、彼は若者から「海外に行ってボランティアをしたい」と言われた時に「まずは老人ホームに行って老人の下着を洗え。それから海外に行きなさい」と諭しました。
>> 今の日本にはこういう事をきちんと指摘できる大人がいないんですかね・・・
>
>この言葉、そっくりそのまま自衛隊の派遣を決めた小泉総理と官僚たちにぶつけてやりたいもんですね。

同感です。イラクへ行く前に、自殺者3万人、青テント?の人たち数十万人、何よりも何百兆円もの国民財産食い潰し・財産横領政治を直してから、イラクへ行ってほしい。小泉総理にそれはできないのだから、政権交代。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 本質がずれている  ■名前 : 九州渡辺  ■日付 : 04/10/31(日) 16:50  -------------------------------------------------------------------------
   時折ROMさせていただいている者です。今回の事件は本当に痛ましい事です。
しかし事件の表面的な事だけに囚われ過ぎている向きがあまりにも多いと思いますよ。
香田青年が殺害されたという事実のみに囚われ過ぎている・・・。
直接手を下した犯人は誰か?という当然の事が抜けている。 冷静な判断を失って
政府に責任転嫁しても何ら解決にはなりません。 元を断たなければ、同様の事件は
どこの国でも容易に起こり得るんです。 テロという名の無差別殺人がね。
彼らには誠意も良識も通じませんよ。 自分達の目的の為なら手段を選ばず、無抵抗な民間人だろうが平気で殺害しますからね。 対策は一つ、テロリストを逮捕して殺人罪での
断罪です。  時折ROMしても何だか論点がずれている投稿があまりにも多いです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):本質がずれている  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 18:54  -------------------------------------------------------------------------
   ▼九州渡辺さん:
>時折ROMさせていただいている者です。今回の事件は本当に痛ましい事です。
>しかし事件の表面的な事だけに囚われ過ぎている向きがあまりにも多いと思いますよ。
>香田青年が殺害されたという事実のみに囚われ過ぎている・・・。
>直接手を下した犯人は誰か?という当然の事が抜けている。 冷静な判断を失って
>政府に責任転嫁しても何ら解決にはなりません。 元を断たなければ、同様の事件は
>どこの国でも容易に起こり得るんです。 テロという名の無差別殺人がね。
>彼らには誠意も良識も通じませんよ。 自分達の目的の為なら手段を選ばず、無抵抗な民間人だろうが平気で殺害しますからね。 対策は一つ、テロリストを逮捕して殺人罪での
>断罪です。  時折ROMしても何だか論点がずれている投稿があまりにも多いです。

いいえ、私は史上最悪のテロリスト、アメリカがいけないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):本質がずれている  ■名前 : ウミサチヒコ <hrdjapan@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 18:56  -------------------------------------------------------------------------
   ▼九州渡辺さん:
>>時折ROMさせていただいている者です。今回の事件は本当に痛ましい事です。
>>しかし事件の表面的な事だけに囚われ過ぎている向きがあまりにも多いと思いますよ。
>>香田青年が殺害されたという事実のみに囚われ過ぎている・・・。
>>直接手を下した犯人は誰か?という当然の事が抜けている。 冷静な判断を失って
>>政府に責任転嫁しても何ら解決にはなりません。 元を断たなければ、同様の事件は
>>どこの国でも容易に起こり得るんです。 テロという名の無差別殺人がね。
>>彼らには誠意も良識も通じませんよ。 自分達の目的の為なら手段を選ばず、無抵抗な民間人だろうが平気で殺害しますからね。 対策は一つ、テロリストを逮捕して殺人罪での
>>断罪です。  時折ROMしても何だか論点がずれている投稿があまりにも多いです。
>
>いいえ、私は史上最悪のテロリスト、アメリカがいけないと思います。

あなたの見解は、ブッシュ・小泉でさんざん聞かされております。わかっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):本質がずれている  ■名前 : 九州渡辺  ■日付 : 04/10/31(日) 19:27  -------------------------------------------------------------------------
   あなたの見解は、ブッシュ・小泉でさんざん聞かされております。わかっています。>>
なるほど・・。では本当の下手人であるテロリストには責任の所在はないと言われるんでしょうか? 責任転嫁ここに極まれりとでも言いましょうか。 もう少しこたびの事件
について誰が直接手を下したかを冷静に判断されるのを望みます。  
では質問しましょう。彼らテロリストにこちらが誠意を持って接すれば理解し合えると
でも言うんでしょうか?  そのように考えているなら、非常に甘いとしかいいようが
ありませんね。 私の周りの人間も彼らテロリストへの非難と香田青年の軽率さを挙げる
者が多いですけど。  少なくとも政府対応を非難する者は少数派でしょう。
それだけテレビ・新聞の世論誘導に軽軽しく乗らないということですよ。 では。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):本質がずれている  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 13:04  -------------------------------------------------------------------------
   >いいえ、私は史上最悪のテロリスト、アメリカがいけないと思います。

 えっと・・・。テロとは非合法の暴力の事を言うのですが・・・
 又テロリストが多く排出される背景には、中東の産油国が、自分達はオイルマネーで遊んで暮らしたいので肉体労働を外国人労働者に任せ、それだけなら良いのにその外国人労働者を差別するから、彼らがその反発としてテロリストに転落してしまうという構造的問題がある。
 アメリカばかり非難していると、こうした現実に目を瞑る事になります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):家族の思い  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/10/31(日) 18:29  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ウミサチヒコさん:
>▼questiontimeさん:

私も全く同感です。
国内に、年金、医療、デフレ、雇用問題等難題が山積。
アメリカ追従しか小泉首相の頭にはないようです。

本日の北海道新聞の記事を紹介します。
 
「自衛隊イラク派遣は違憲」
 国際平和会議で訴え    箕輪さん 来月オランダへ

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041031&j=0022&k=200410318910

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(9):家族の思い  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 13:01  -------------------------------------------------------------------------
   >この言葉、そっくりそのまま自衛隊の派遣を決めた小泉総理と官僚たちにぶつけてやりたいもんですね。

 自国の経済が苦しいのに、延々と中国にODAを貢ぎ続ける旧足元派に言いたい言葉です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(10):家族の思い  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/1(月) 13:10  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:
>>この言葉、そっくりそのまま自衛隊の派遣を決めた小泉総理と官僚たちにぶつけてやりたいもんですね。
>
> 自国の経済が苦しいのに、延々と中国にODAを貢ぎ続ける旧足元派に言いたい言葉です。

いやいや、日本企業が、アメリカの国債をたっくさん買って、アメリカ経済を
支えています。それで、アメリカが儲かると、日本企業も儲かる。

自国の庶民は苦しいし、新潟地震では、親を亡くした子供がいて
あしなが募金していました。千円募金しました。

自衛隊員の子供が親を亡くすことがないように、戻してもらいたい。
自衛隊。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(11):家族の思い  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 13:20  -------------------------------------------------------------------------
   >自衛隊員の子供が親を亡くすことがないように、戻してもらいたい。
>自衛隊。

 桃季さんが言えば構わんのだが、普段自衛隊の事を人殺しとか権力の犬とか言ってる連中が、こういう時だけ「自衛隊員の身が心配だから撤退して」という風に彼らを出しに使う場面を見た時、物凄く腹が立つ今日この頃です。

 国旗国歌を蔑ろにする事を奨励したわけではない陛下の発言を「ほらみろ、俺たち国旗国歌反対派は正しいんだ」という風に利用したり、今回のような論法を使ったり。
 日本の左翼勢力は普段自分達が敵としている勢力の力を借りなければ、己が論理の正当性を堂々と主張する事が出来ないとは、なんとも情けない話です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(12):家族の思い  ■名前 : 新介君  ■日付 : 04/11/1(月) 13:43  -------------------------------------------------------------------------
   お邪魔します。

サマワの宿営地内に実弾が打ちこまれたようですね。
復興支援が名目の自衛隊に実害が出るのは時間の問題のように思えます。
彼等は治安維持にいってるわけではないのは大前提。
私自身は派遣自体に反対ですが。

もう警告の段階では無いと考えます。
彼等からすれば、何度も警告し、時間を与えたと言うでしょう。

本来の復興支援が可能になるまで、撤退することに何のためらいがあるのでしょうか?
人道支援・復興支援に、自衛隊の汗は必要でしょうが、命まで必要でしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(13):家族の思い  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 13:56  -------------------------------------------------------------------------
   >本来の復興支援が可能になるまで、撤退することに何のためらいがあるのでしょうか?
>人道支援・復興支援に、自衛隊の汗は必要でしょうが、命まで必要でしょうか?

 それで喜ぶのはテロリストでしょ?イラク人ですら、ヨルダン出身のテロリストのザルカウィには怒っている。
 「恐怖」で政治的要求を実現させるのがテロルだが、それを実現させては秩序も何もなくなりますよ。テロリストが法律という、まさに「テロの惑星」になってしまう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/1(月) 14:05  -------------------------------------------------------------------------
   これは戦争。自衛隊員を日本に戻して欲しい。
アメリカとイラクの戦争です。自衛隊員の命の方が
今は優先だとおもう。

自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を
守ることが優先と思います。政治の犠牲にしてはいけない。

親を亡くして、子供の人生が狂うなど、悲劇が続くのは
日本にとって良いことではない。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/1(月) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:

>親を亡くして、子供の人生が狂うなど、悲劇が続くのは
>日本にとって良いことではない。

そしてこれは、イラクにいる人たちすべてにいえることです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 14:16  -------------------------------------------------------------------------
   >そしてこれは、イラクにいる人たちすべてにいえることです。

 これって「アンネの矛盾」ですね。
 戦争は絶対にいけないと考えてしまうあまり、戦争によらない虐殺を肯定してしまう矛盾。
 アンネを救う為にはナチスドイツと戦争してでも止める必要がありました。でも戦争は反対、結局アンネを助ける事が出来ないという矛盾。

 これってフセインの独裁・虐殺を認め、テロリストをレジスタンスとうそぶき殺人行為を肯定、その癖アメリカの戦争には反対という現在の世界が抱えている問題と非常に構図が似ています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   >これは戦争。自衛隊員を日本に戻して欲しい。
>アメリカとイラクの戦争です。自衛隊員の命の方が
>今は優先だとおもう。

 今回の事件を見ても分かるように、国外のテロリストがやりたい放題やっています。これを「イラクの戦争」と言ってしまうと、それこそ彼らにとっていい迷惑では?

>自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を
>守ることが優先と思います。政治の犠牲にしてはいけない。

 そう、そこなんですよ。自衛隊員ですらそうなのに、いわゆる左傾化した人たちは「善意さえあれば、向こうは危害を加えない。民間人が行く方が良い」と主張しますが、これってまさに「自衛隊は危険だから撤退せよ」という主張と明らかに矛盾してるんですよね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/1(月) 14:25  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:

> 今回の事件を見ても分かるように、国外のテロリストがやりたい放題やっています。これを「イラクの戦争」と言ってしまうと、それこそ彼らにとっていい迷惑では?

いや、これは戦争です。隊員の命を犠牲にしてはいけない。
自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を
守ることが優先と思います。政治の犠牲にしてはいけない。

> そう、そこなんですよ。自衛隊員ですらそうなのに、いわゆる左傾化した人たちは「善意さえあれば、向こうは危害を加えない。民間人が行く方が良い」と主張しますが、これってまさに「自衛隊は危険だから撤退せよ」という主張と明らかに矛盾してるんですよね。

善意があっても、戦争の中にはいっていくのは、あまりにも危険すぎます。

私だったら、行きません。でも、香田さんが、自分の目で確認したいと思うほど、非戦闘地域なんていうはっきりしないものの言い方で、日本に伝えられている
現状では、戦争の現実は、見えません。もっとはっきり伝えるべきです。

戦争の真っ最中に、人道支援のため自衛隊を派遣するのは、反対です。
あとから、やらなきゃいけない支援はごまんとある。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 14:34  -------------------------------------------------------------------------
   >私だったら、行きません。でも、香田さんが、自分の目で確認したいと思うほど、非戦闘地域なんていうはっきりしないものの言い方で、日本に伝えられている
>現状では、戦争の現実は、見えません。もっとはっきり伝えるべきです。


 これってマスゴミの報道の仕方に問題があると思うんですよ。非戦闘地域とは法律にもあるように「国対国の戦闘が行われてない地域」とはっきり書いてあるんですが、マスゴミはそれを意図的に無視して「イラクの現状はかくかくしかじかなのに、政府の言ってることはあいまいですね」みたいにミスリードするから、それにだまされて「自分で見てみたい」というとぼけた人種が出て来る。
 本人たちに落ち度があってもそれら全てを政府に責任転嫁して甘やかしてきたマスゴミ。彼らの無責任すぎる報道体質が直らない限り、この手の人種は後を絶たないと思いますよ。そして又いいようにテロリストに利用される。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/1(月) 16:04  -------------------------------------------------------------------------
   ▼小鉄さん:

> これってマスゴミの報道の仕方に問題があると思うんですよ。非戦闘地域とは法律にもあるように「国対国の戦闘が行われてない地域」とはっきり書いてあるんですが、マスゴミはそれを意図的に無視して「イラクの現状はかくかくしかじかなのに、政府の言ってることはあいまいですね」みたいにミスリードするから、それにだまされて「自分で見てみたい」というとぼけた人種が出て来る。

あなたの言われるのは石破流こじつけ解釈の拡大適用。じゃあファルージャやムサンナで行わわれたのは戦闘ではないのですか。アメリカ兵の死傷は戦闘行為によるものではないのですか。さすがに最近では、あなたのように言う人は、少なくなってきましたし、ご本人も気づいていると思いますが。こんな記事もありました、参考までに。

                        東京新聞2004.5.16


 内閣法制局が、イラク南部サマワで復興人道支援活動を展開している陸上自衛隊部隊の撤退にもつながりかねない解釈をまとめ、四月に福田康夫前官房長官に報告していたことが十五日分かった。政府関係者が明らかにした。

 福田氏は法制局の解釈を政府見解とすることを留保。防衛庁は解釈を認めれば、サマワがイラク復興支援特別措置法上の「非戦闘地域」でなくなる可能性もあるため、激しく反発している。

 内閣法制局が報告したのは、米軍との衝突を繰り返しているイスラム教シーア派の対米強硬指導者サドル師支持派を「国に準じる者」との解釈。

 石破茂防衛庁長官はこれまでの国会答弁で、自衛隊の派遣先となる非戦闘地域について「海外での武力行使を禁じた憲法九条を担保する規定」と説明。その際、「戦闘」については「国または国に準じる者による、組織的、計画的なもの」と定義してきた。防衛庁幹部はサドル派について「組織性、計画性は認定できる」としながらも、「国に準じる者」と認定するのは困難との立場だ。

 しかし法制局の解釈に従えば、サマワでサドル派による攻撃や応戦があった場合、イラク復興支援特別措置法上の「非戦闘地域」でなくなり、結果的に「陸自部隊の活動中止−撤退」につながりかねない。

 サドル派は十万人に上るとされる民兵組織を持ち、「反米、反占領」を主張して米軍との衝突を繰り返し、米軍が壊滅対象と位置付けている。

 防衛庁によると、サマワにはサドル派とみられる約三十人のグループがあり、米国の占領統治に対して反対する活動を続けている。

 十四日夜(日本時間十五日早朝)には、サマワ市街地で、オランダ軍、イラク警察と、サドル派とみられる武装勢力が衝突、イラク人治安当局者一人が死亡するなど治安悪化が深刻化している。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : しげちよ  ■日付 : 04/11/1(月) 17:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
横から失礼します。

>あなたの言われるのは石破流こじつけ解釈の拡大適用。じゃあファルージャやムサンナで行わわれたのは戦闘ではないのですか。アメリカ兵の死傷は戦闘行為によるものではないのですか。

自衛隊が駐屯しているのは、サマワです。サマワが非戦闘地域かどうかが問題です。だから、自衛隊はサマワを選んで駐留したのです。

それと、何度も投稿するのは長くなって申し訳ないので、ここに書かせていただきます。

▼桃李さん:
「アメリカとイラクとの戦争」とおっしゃっておられますが、イラクは戦争してません。戦争しているのは、もっぱらイラクの外から来た外国人です。戦闘している中にイラク人も確かにいますが、国家のイラクとしては戦争していません。
そこは認識がまちがっています。
今の事態を戦争とはいえるかもしれませんね。非対称戦だから、通常の戦争ではありません。アメリカはどこかの政府・国家と戦争をしているわけではありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 猫猫@宇宙船地球号乗組員  ■日付 : 04/11/1(月) 17:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼しげちよさん:
>「アメリカとイラクとの戦争」とおっしゃっておられますが、イラクは戦争してません。戦争しているのは、もっぱらイラクの外から来た外国人です。戦闘している中にイラク人も確かにいますが、国家のイラクとしては戦争していません。
>そこは認識がまちがっています。
>今の事態を戦争とはいえるかもしれませんね。非対称戦だから、通常の戦争ではありません。アメリカはどこかの政府・国家と戦争をしているわけではありません。

イラクの大統領をつかまえ、その家族を殺し、イラク兵と戦っていました。
今現在も、アメリカの戦いは、イラクで続いております。
テロリストが、イラク住民なのか、外国人なのかは、不明です。
証拠も無いのに「テロリストは、外国人」と決めつけるのは、変。

テロリストがイラク住民ではなく、
外国人だとわかっているならば、イラク国外で戦えば良いのでは?
テロリストの本拠地で戦えば良いのでは?

情報戦の中で、洗脳されてしまった人たちが、多数、見られますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 15:28  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん

横から失礼、チョッと意地悪な質問をさせてください。

>いや、これは戦争です。隊員の命を犠牲にしてはいけない。
>自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を守ることが優先と思います。

自衛隊について撤退を主張されていますが、
では、大使館員や報道の人々については いかがすべきとお考えでしょうか?
(危険度は自衛隊員よりずっと高いと思います、事実二人犠牲になっていますね)

もう一つ、
これから以降、イラク国民に対して、我々日本(人)はどのような支援をすべきとお考えでしょうか?

危険な時には 逃げ帰り、国情が安定し安全性が高まってから支援に出かける、と言うのは
とても調子の良い態度に思えます。
私なら「今になって何しにきた、また金儲けに来たのか」なんて言ってしまいそうです。


【私の考え】
たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):そんな無茶な  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/1(月) 16:32  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>【私の考え】
>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
>(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
>という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたしま
す。

お元気なのは結構ですが、ここまで飛躍されては話になりません。アメリカが撤退した後、どうやって自衛隊員を守るんですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):そんな無茶な  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 16:52  -------------------------------------------------------------------------
   >お元気なのは結構ですが、ここまで飛躍されては話になりません。アメリカが撤退した後、どうやって自衛隊員を守るんですか。

 結局貴方もアメリカ様様ではないか・・・(w

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):そんな無茶な  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 17:38  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
>▼ワン太郎さん:

>>【私の考え】
>>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
>>(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
>>という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたしま
>す。
>
>お元気なのは結構ですが、ここまで飛躍されては話になりません。アメリカが撤退した後、どうやって自衛隊員を守るんですか。

冗談ではありません、「自衛隊はれっきとした軍隊」です。
もし防御が困難となるとすれば、自衛隊の戦闘能力(武器)を制限しようとする人々の「主張」が最大要因となるでしょう。

もし王里さんに「どうやって自衛隊員を守るのか」という疑問と、
「自衛隊は軍隊だから憲法違反だ」と言う意見が 両存するとしたら、
とっても矛盾となります。
(これは私の王里さんに対する推測です、往々にして そういった矛盾を持つ人がたくさんいますので・・・、違っていたらゴメンナサイ)

それから、「飛躍」とおっしゃいますが、先ずこれは「私の考え方」の話し ですし。
米国追従だと批判されている割りに「日本独自の行動」については 思考が及ばないのではないかな、と思ってしまいます。
(これも推測です、違っていたら謝ります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):そんな無茶な  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/1(月) 18:31  -------------------------------------------------------------------------
   単純な問題です。アメリカ軍が撤退すれば、どうやって自衛隊員の安全を守れますか?
サマワに孤立した彼らの補給をどうするんですか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):そんな無茶な  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 22:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:

申し訳ありませんが、まじめにレスしていただいてますか?
お忙しくて、お茶を濁すだけのおつもりなら じっくり時間をかけていただいてもよろしいのですが・・・

>単純な問題です。アメリカ軍が撤退すれば、どうやって自衛隊員の安全を守れますか?
>サマワに孤立した彼らの補給をどうするんですか。

もう一度申します。
自衛隊は自己完結可能な軍隊です。
自分達の安全を確保する能力も、補給路と補給手段を確保する能力も保持しております。

なぜ、その様な軍事技術的な質問をされるのか理解に苦しみます。
もう少し本質に近いテーマでの議論をしませんか?

私が Re(6) で指摘したことに気を悪くされているのでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(8):そんな無茶な  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/11/1(月) 23:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>>単純な問題です。アメリカ軍が撤退すれば、どうやって自衛隊員の安全を守れますか?
>>サマワに孤立した彼らの補給をどうするんですか。
>
>もう一度申します。
>自衛隊は自己完結可能な軍隊です。
>自分達の安全を確保する能力も、補給路と補給手段を確保する能力も保持しております。
>
軍隊に素人の私でも、もたない位は分かります。サマワは陸の孤島状態になります。いくら自衛隊が自己完結可能な軍隊でも食料、燃料その他の補給は欠かせません。どうやって、その補給路を確保するんですか。空路は飛行場がないので使えない。陸路だと国境からサマワまで何キロありますか。その間、どうやって警備しますか。

>なぜ、その様な軍事技術的な質問をされるのか理解に苦しみます。
>もう少し本質に近いテーマでの議論をしませんか?
>
>私が Re(6) で指摘したことに気を悪くされているのでしょうか?

別に気を悪くしているわけではありませんが、一向にご理解いただけないので少し疲れました。もう、止しましょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 数理梵哲  ■日付 : 04/11/1(月) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>自衛隊について撤退を主張されていますが、
>では、大使館員や報道の人々については いかがすべきとお考えでしょうか?
>(危険度は自衛隊員よりずっと高いと思います、事実二人犠牲になっていますね)

横から失礼します。
細かいことですが、私が疑問に感じ続けていることですので、申し上げます。

日本人外交官お二人が犠牲になったことですが、当時から米軍の誤射によるものだという説がありました。そして、問題の車が日本に引き取られて警察の鑑識が行われたはずです。私としては、はたしてどうなのかと気にしていたのですが、その鑑識の結果がいまだに報道されていないように思います。私が見逃したのかも知れませんが、私としては、疑問が解消されないまま現在に至っています。ですから、私は、外交官お二人の死については、誰の行為によるものかわからないという考えでいます。
もし私の記憶のとおり、いまだに鑑識の結果が公表されていないとしたら、何か国民に隠したい事情があるのだと勘ぐってしまいます。
どなたかご存じありませんでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 新介君  ■日付 : 04/11/1(月) 18:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼数理梵哲さん:

>もし私の記憶のとおり、いまだに鑑識の結果が公表されていないとしたら、何か国民に隠したい事情があるのだと勘ぐってしまいます。
>どなたかご存じありませんでしょうか。

私も知りたいです。
当時マスコミも疑問点ばかり挙げてましたが、その後何も触れていないと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 新介君  ■日付 : 04/11/1(月) 18:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎様

少し私の意見。

>私なら「今になって何しにきた、また金儲けに来たのか」なんて言ってしまいそうです。

治安が維持できる環境になれば、当然出番は民間でしょう。
そして本当の復興支援が始まるでしょう。
そこに日本の金が使われても、有効だと考えます。
今の金の使い方は納得できません。

>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。

非現実的です。
宿営地にこもって、人道支援ですか?

アメリカが撤退するとき、
1、今以上の大量の軍を派遣して、有無を言わせずイラクのみならずアラブの抵抗  勢力を押さえ込むことに成功したとき。
2、抵抗勢力を制圧できずにベトナム化し、アメリカ国内での撤退意見の盛り上が  りを無視できなくなったとき。

1の場合、自衛隊は安全に宿営地外の活動も出来るでしょうし、企業の技術者が出かけて、本当に役立つ仕事も出来るでしょう。
しかし何年、何十年かかるか分かりません。

2の場合、自衛隊に残れと言うのは、標的になって死ねと言うのと同じではないですか?
今の戦闘の主体は反米勢力で、彼等の目からして日本は米国支援国家であり、標的に挙げられている国なのですから。

私の思考からすれば、現状では、世界各国から嘲笑されようが、撤退すべきです。
宿営地の数キロ先から発射されるロケット弾の標的にしてはいけません。

派遣されている隊員たちは形の上で志願と聞いています。
しかし本当の戦闘を念頭においていたでしょうか?
政府は非戦闘地域と高々と宣言しているのですから。
外交官やジャーナリストと同一レベルで計っていいものでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 23:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼新介君さん:
>▼ワン太郎様
>
>少し私の意見。
>
>>私なら「今になって何しにきた、また金儲けに来たのか」なんて言ってしまいそうです。
>
>治安が維持できる環境になれば、当然出番は民間でしょう。
>そして本当の復興支援が始まるでしょう。
>そこに日本の金が使われても、有効だと考えます。
>今の金の使い方は納得できません。

私は、イラクの人々の「感情」を問題にしています「経済の話し」ではございません。

>
>>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
>
>非現実的です。
>宿営地にこもって、人道支援ですか?

現在でも医療支援なども行っております。
「宿営地にこもって」等と 派遣されている自衛隊員を侮辱するような物言いは控えていただきたいと思います。

>
>アメリカが撤退するとき、
>1、今以上の大量の軍を派遣して、有無を言わせずイラクのみならずアラブの抵抗  勢力を押さえ込むことに成功したとき。
>2、抵抗勢力を制圧できずにベトナム化し、アメリカ国内での撤退意見の盛り上が  りを無視できなくなったとき。
>
>1の場合、自衛隊は安全に宿営地外の活動も出来るでしょうし、・・・・・

この場では、「仮定」の話しをエスカレーションする議論に価値を感じておりません。
必要であれば、別のスレを起こしていただければ参加いたします。


>派遣されている隊員たちは形の上で志願と聞いています。
>しかし本当の戦闘を念頭においていたでしょうか?

以前、TV報道で 派遣される警備隊員の訓練を見ました、素人の私が想像する以上の厳しい状況を想定しておりました。
彼らの一番の問題は「本当に躊躇無く 人が撃てるか」でありました。
その躊躇が仲間の生命を左右するのではないかと。

(余談ですが、その時上官の話しで、派遣に適した隊員は「躊躇無く撃てる」という隊員ではなく、「躊躇するかもしれない」と言う隊員だとの事です。なにか判るような気がします)

>政府は非戦闘地域と高々と宣言しているのですから。
>外交官やジャーナリストと同一レベルで計っていいものでしょうか?

まったく論理性にを欠いた 質問に思います。
(1)日本政府が「非戦闘地域」と宣言したことと、実態がどうであるかは 現実の危険性においてまったく関係のない話だとは思いませんか?
(2)その「非戦闘地域」の宣言と、「同一レベルで計って・・・」と何の論理的関連があるのか理解できません。

私の疑念は、「人命尊重」という主張をされる方が、外交官、ジャーナリストについての危険性について 言及なさらないのが不可解に思っているだけのことです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 加茂井77  ■日付 : 04/11/1(月) 19:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さん:

>【私の考え】
>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
>(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
>という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたします。

 イラクの民を援けたいという、お気持ちも熱情も尊いものです。
しかし、一体何十万の自衛隊と重装備を送ればよいのでしょう。
そもそも、マラッカ海峡を通過させてくれるでしょうか、クゥエイト
が港の使用を許すでしょうか。アラブ産油国が日本への石油の輸出を
禁止しないでしょうか?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 20:04  -------------------------------------------------------------------------
   > イラクの民を援けたいという、お気持ちも熱情も尊いものです。
>しかし、一体何十万の自衛隊と重装備を送ればよいのでしょう。
>そもそも、マラッカ海峡を通過させてくれるでしょうか、クゥエイト
>が港の使用を許すでしょうか。アラブ産油国が日本への石油の輸出を
>禁止しないでしょうか?

 アラブ世界が一枚岩なんて、現実を見ない愚論に過ぎないよ(笑い

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 23:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼加茂井77さん:
>▼ワン太郎さん:
>
>>【私の考え】
>>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。
>>(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
>>という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたします。
>
> イラクの民を援けたいという、お気持ちも熱情も尊いものです。
>しかし、一体何十万の自衛隊と重装備を送ればよいのでしょう。
>そもそも、マラッカ海峡を通過させてくれるでしょうか、クゥエイト
>が港の使用を許すでしょうか。アラブ産油国が日本への石油の輸出を
>禁止しないでしょうか?

申し訳ありません、軍事的なことについては素人であります。
詳細な返答は出来ません。

アメリカが撤退しても日本は残るべき、というのは「アメリカの肩代わり」を意味しているのではありません。
基本人員は現状程度でもなんらかまわないと思っています。

要は、日本人の「気概」を示すこと、それが第一義であります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/1(月) 20:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さま、こんばんは

>横から失礼、チョッと意地悪な質問をさせてください。
うーん。じゃちょっとだけね。

>>いや、これは戦争です。隊員の命を犠牲にしてはいけない。
>>自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を守ることが優先と思います。
>
>自衛隊について撤退を主張されていますが、
>では、大使館員や報道の人々については いかがすべきとお考えでしょうか?
>(危険度は自衛隊員よりずっと高いと思います、事実二人犠牲になっていますね)

*自衛隊=人道支援。だけど、できない。アメリカのお手伝いと思われている。
     戦争区域で精力的な人道支援なんてできない。そりより、隊員の
     家族の気持ちも考えよう。政治の犠牲にしてはいけない。

*大使館員=外交、事情により安全地域へ退避できる。

*報道=事実をつたえることが仕事。

一番気の毒なのが、自衛隊だと思う。

>もう一つ、
>これから以降、イラク国民に対して、我々日本(人)はどのような支援をすべきとお考えでしょうか?

*医療支援(日本は画像診断で世界のトップレベルです)


>危険な時には 逃げ帰り、国情が安定し安全性が高まってから支援に出かける、と言うのは
>とても調子の良い態度に思えます。

それでもいいから、帰ってくるべきです。戦争中に支援に行く方が
間違っています。本物の戦争を知っていたら、そういうことは分かります。

>
>【私の考え】
>たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。
>テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。

そういうことを夫の教え子には絶対にいえません。隊員の家族もいるので。

>(もちろん、自衛のための防備は徹底します)
>という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたします。

イラクの人は、今日本のすタンスなんて考えていないです。
自分たちの生きることに必死です。自分が生きる仲間を助ける。
そのくらいしか考えていないはずです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/1(月) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>▼ワン太郎さま、こんばんは
>
>>横から失礼、チョッと意地悪な質問をさせてください。
>うーん。じゃちょっとだけね。

あー、うまく はぐらかされたような気がします。

私の質問は、自衛隊員の生命を問題にされている桃李さんが なぜ大使館員や報道陣の安全に考慮をされないのか(言及されないのか)不思議に思っている、ということです。

人命尊重であれば「すべての日本人はイラクから撤退せよ」とおっしゃらないと、理屈に合わないのではないか、ということです。


>イラクの人は、今日本のすタンスなんて考えていないです。
>自分たちの生きることに必死です。自分が生きる仲間を助ける。
>そのくらいしか考えていないはずです。

そうですかねぇ、
親分が逃げ出しても 逃げ出さない子分、
「ひょっとしたら子分の方が俺達とうまくやっていけるかも・・・」
例えば、そんな気持ちがイランの人達に芽生えりゃしないかと 思っています。

こういった「男が気概を示す」と言う様な 話は理解していただけないかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(6):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : 桃李  ■日付 : 04/11/2(火) 0:00  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ワン太郎さま

>>>横から失礼、チョッと意地悪な質問をさせてください。
>>うーん。じゃちょっとだけね。
>
>あー、うまく はぐらかされたような気がします。

えっ、そんなことないです。
行ってる目的が違います。職務も違います。報道も、外交官もそれぞれ
退避できます。

自衛隊はできません。政府が非戦闘地域だと言っている限り、できない。

>私の質問は、自衛隊員の生命を問題にされている桃李さんが なぜ大使館員や報道陣の安全に考慮をされないのか(言及されないのか)不思議に思っている、ということです。

不思議に思う方が、私には不思議です。身分も給料も、社会的なイメージも
実質の職務もみんな違う。
政府の安全対策も違う。外交官は人にかなり守られて行動します。
自衛隊を守る人はいない。それは国民しかいない。
政府が自衛隊を、外交の道具にするから。

>人命尊重であれば「すべての日本人はイラクから撤退せよ」とおっしゃらないと、理屈に合わないのではないか、ということです。

確かに、そうですね。考えてみます。大事な問題です。

>>イラクの人は、今日本のスタンスなんて考えていないです。
>>自分たちの生きることに必死です。自分が生きる仲間を助ける。
>>そのくらいしか考えていないはずです。
>
>そうですかねぇ、
>親分が逃げ出しても 逃げ出さない子分、
>「ひょっとしたら子分の方が俺達とうまくやっていけるかも・・・」
>例えば、そんな気持ちがイランの人達に芽生えりゃしないかと 思っています。

無理です。戦争に行ったことがある人なら分かってると思いますよ。

>こういった「男が気概を示す」と言う様な 話は理解していただけないかな?

アメリカ軍には女性兵士もいるし・・・。男の気概って・・・なんだか
世代の違いを感じました(^^; よく分かりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(7):自衛隊撤退より隊員の命の問題。  ■名前 : ワン太郎  ■日付 : 04/11/2(火) 9:22  -------------------------------------------------------------------------
   ▼桃李さん:
>▼ワン太郎さま

>外交官は人にかなり守られて行動します。
>自衛隊を守る人はいない。それは国民しかいない。
>政府が自衛隊を、外交の道具にするから。

本当にそうでしょうか? とても疑問です。
外交官は「守られていなかった」から襲撃されたのだと思っています。
自衛隊の装甲車で移動していたら、装甲車が随行していたら、二人は死ななくても良かったはずと思うのです。
(そういう意味で、二人が死ぬ羽目に陥ったのは、自衛隊の行動に厳しい規制を求めた人達の主張が原因だと確信しています)

しかし「危険率の差」を議論してもあまり意味の無いことです。
どちらも「危険」であることには間違いはありませんし、どちらの人命も大切です。

>>親分が逃げ出しても 逃げ出さない子分、
>>「ひょっとしたら子分の方が俺達とうまくやっていけるかも・・・」
>>例えば、そんな気持ちがイランの人達に芽生えりゃしないかと 思っています。
>
>無理です。戦争に行ったことがある人なら分かってると思いますよ。

戦争の話ではありません。人心の話です。
(テロリストたちと心を通じよう などと言っているのではありません)
私の知る限りでは、アラブの人々は結構 浪花節的な感じが好きで、
「オトコ気」みたいなものは日本人と共通できる様に思えるのですが。
(イラン、イラク、クウェート、みんな結構涙もろいよね)

>>こういった「男が気概を示す」と言う様な 話は理解していただけないかな?
>
>アメリカ軍には女性兵士もいるし・・・。男の気概って・・・なんだか
>世代の違いを感じました(^^; よく分かりません。

はは・・・、やはり ここに引っ掛かってきてくれましたか。(多分そうくると・・・)
日本のオトコとアラブのオトコの気持ちが通じるかどうかの話であります。

日本の男が世界に誇れ、理解してもらえるのは「サムライ・スピリット」しかありませんから。
(一度 ご夫君に尋ねていただけませんか?)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):家族の思い  ■名前 : とうろう(蟷螂の斧/FAKE)  ■日付 : 04/10/30(土) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼珠さん:

こんばんは。お久し振りです。

>でもきっと私だったら、どんなに皆の非難を浴びても、みっともなくても「私の子どもをどうぞ助けて下さい」と言うでしょう。あのご両親のように。だってわが子ですもの、何があっても守ってやりたい。うちの子がどんなにドジでお馬鹿なことをやっても、周りにご迷惑を詫びながらも必死で守ろうとするだろうと思います。

香田さんのお母さんのインタビューをTVで見ました。必死で、息子さんの入国目的を説明されていました。少し美化して、と思いました。しかし、これは責められないとも思っています。

そこで、恥ずかしながら、月並の歌を、

「訥々と わが子の解放 請(こ)う母の 哀しき嘘は 許されてあれ」

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):家族の思い  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/10/31(日) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   ▼スサノオさん:こんにちは

珠さんのお話でご理解いただけたようですので、これ以上は止しましょう。新潟地震の救援お疲れ様でした。これから、寒さが厳しくなります。被災された方々のご健康を心から祈っています。

災害の多い日本です。人間同士の助け合いの気持ち、これが本当の宝だと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):邦人人質事件・2  ■名前 : 健太郎 <ponken@m8.dion.ne.jp>  ■日付 : 04/10/29(金) 23:02  -------------------------------------------------------------------------
   人質になった邦人の、お母さんの声を、たまたまラジオで聞いた。

同じ世代の子を持つ親として、心が痛む。

彼はイラクヘ何の為に行ったのか。

私がその年代ならば、非戦闘地域を確認に行ったのかもしれない。

若者は、「自分自身の目」で、確認したいと思うのか。当然かもしれない。

イラク戦争での、イラク人犠牲者は、1万6千名程度と、メディアは、報道してい

た。今日の新聞やこの欄で紹介してくれた方達のとおり、イラク人死者10万人、

と報道されている。

私たちはメディアを通じて、事実と思う。

アメリカ人犠牲者が、「千人を超えた」という、報道に、1対10程度、本当にと

思ったが、鵜呑みにしていたのは事実だ。

1万6千人と、10万人では違いすぎる。

何とか無事に帰ってきて、「見たこと、感じたこと」を、私たちに「真実」をあり

のまま知らせてもらいたい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):邦人人質事件・2  ■名前 : 昼寝もぐら  ■日付 : 04/10/31(日) 0:24  -------------------------------------------------------------------------
   発見された遺体は香田さんではないようで、まずはほっとしています。(ではその遺体は誰なのかという疑問はありますが)

香田さんの行動に関しては批判も多く、当初私も旅行気分で行くとは何という事かと思っていました。しかし考えてみればイラクに旅行気分で行くとは考えられません。イラクに入る前に、映画監督の四ノ宮さんに止められたにもかかわらず行ったのですから、かなりの意思があったと思われます。その行動は共感できる点もあるし、こういう人はある意味貴重な人材と思います。(正確なところは本人の話を聞いてみなければ解りませんが)

もちろん多くの人の手を煩わしている事は事実です。ただ今は無事を祈るのみです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 消えた朝日新聞の記事  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/10/31(日) 14:46  -------------------------------------------------------------------------
   朝日新聞の次の記事が抹消されています。
何故でしょう。

------------------------------------------------------------------

ザルカウィ幹部の集団 人質解放はイラク非派遣国のみ

イラクで日本人旅行者の香田証生さんを殺害したとみられる「イラク・アルカイダ機構」のリーダーとされるアブムサブ・ザルカウィ幹部はテロ事件で指名手配されており、米国は2500万ドルの懸賞金をかけて身柄拘束に躍起になっている人物だ。(13:00) 全文 >>

・・・・・・・

国際記事一覧

「このままでは死ぬ」と医師団、アラファト議長渡仏決意(10/30 13:20)
ザルカウィ幹部の集団 人質解放はイラク非派遣国のみ(10/30 13:00)
核の国際管理の必要性議論 IAEA諮問委(10/30 12:12)
ブッシュ・ケリー両氏、「テロとの戦い」決意で足並み(10/30 11:48)
遺体発見は病院から通報、部隊が検死と米軍当局者(10/30 10:47)
---------------------------------------------------------------

上はGoogleのキャッシュで表示させたものです。記事の全文は表示させることができません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):消えた朝日新聞の記事  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/11/1(月) 21:07  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
>朝日新聞の次の記事が抹消されています。
>何故でしょう。
>
>------------------------------------------------------------------
>
>ザルカウィ幹部の集団 人質解放はイラク非派遣国のみ
>
>イラクで日本人旅行者の香田証生さんを殺害したとみられる「イラク・アルカイダ機構」のリーダーとされるアブムサブ・ザルカウィ幹部はテロ事件で指名手配されており、米国は2500万ドルの懸賞金をかけて身柄拘束に躍起になっている人物だ。(13:00) 全文 >>
>
>・・・・・・・
>
> 国際記事一覧
>
>「このままでは死ぬ」と医師団、アラファト議長渡仏決意(10/30 13:20)
>ザルカウィ幹部の集団 人質解放はイラク非派遣国のみ(10/30 13:00)
>核の国際管理の必要性議論 IAEA諮問委(10/30 12:12)
>ブッシュ・ケリー両氏、「テロとの戦い」決意で足並み(10/30 11:48)
>遺体発見は病院から通報、部隊が検死と米軍当局者(10/30 10:47)
>---------------------------------------------------------------
>
>上はGoogleのキャッシュで表示させたものです。記事の全文は表示させることができません。

http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20041028/mng_____kakushin000.shtml

ザルカウィなる人物は果たしているのか?
イラクでは誰も見たこともないと言う情報もあり、マスコミははアメリカが垂れ流す情報をそのまま伝えているに過ぎない。今回の殺害事件にしても二転三転しているがこれらはアメリカからもたらされた情報を元にしていており、確りしていない。
ちなみにビンラディンやザルカウィに「氏」とつけているのは日本くらいだが、テロリストとしている人物にこんな敬称つける必要あるのかな?

人質解放はイラク非派遣国のみ、という情報は日本政府としては消したかったに違いありません。実際にフィリピンは軍隊が撤退を表明したことで人質が解放された事実があるのでこれが解決策だと思わせたくない政府の意向組んでいるのかもしれない。

大手マスコミの情報はどれも同じで肝心のところがわからない。ニュージーランドのような平和な国に渡った青年が何故イスラエルに渡りその後イラクに入ったのか、何故サマワに行こうとしていけなかった後にバクダットに行ったのか。
彼をそそのかした組織があるとかないとか囁かれているが、はっきりしたことは全て闇の中である。

日曜日に登場したネタバラ師さんは、結局ソースを明らかにしないまま去っていったが彼の殺害情報は間違っていなかった。殺害された情報を政府が隠していたのかどうかまではわからないが、一種の内部告発でソースは明らかにできない人物だったのかもしれないと感じました。

遺体の首が切断されている状態はこれまで殺害された人々と同じだが、頭に銃弾の痕があることと、殺害の様子が映されたビデオが未だ流されていないことはこれまでと異なる。とにかく謎だらけとしか言いようがない。

日本は情報もアメリカだより、自衛隊の駐留もアメリカの意向次第というまことにだらしない状態となっている。アメリカに頼っても決して日本を幸福にしてくれはしない。彼らの利益になるように操られるだけだということに早く気付くべきだ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):消えた朝日新聞の記事  ■名前 : 小鉄  ■日付 : 04/11/1(月) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   >日本は情報もアメリカだより、自衛隊の駐留もアメリカの意向次第というまことにだらしない状態となっている。アメリカに頼っても決して日本を幸福にしてくれはしない。彼らの利益になるように操られるだけだということに早く気付くべきだ。

 情報収集能力を高めようとすれば「国民への監視強化だ」「日本の軍事大国化だ」と愚かな左翼が騒ぎ出しますから。
 日本が一人前の国家になるには国内の癌を除去し、自分達の手で憲法を作る事が必要でしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):消えた朝日新聞の記事  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/3(水) 17:16  -------------------------------------------------------------------------
   rerereさん こんばんは

ザルカウィがまだ生きていてブッシュ政権のいうようなことを本当にやっているのかどうか、またファルージャに本当に潜伏しているのかどうか、その他の彼の所業の数々を証明できる証拠や確証を誰も示した者はいません。
欧州では懐疑的な論調が基調であるように思いますが、日本の論調はブッシュ政権発のものをそのままたれ流ししているものばかりなので、何をか況や、という状態です。
問題なのは、それで無数のイラク市民が今も殺戮され続けているという事実です。
アメリカはそのような大量虐殺の行使権利を誰から付与されているというのでしょうか。

「シバレイのイラク取材日記」( http://www.doblog.com/weblog/myblog/10644 )の6月25日に、次のような記述があります。

-------------(引用始め)--------------------------------

 米軍は「アルカイダのつながりの深いヨルダン人過激派・アブムサブ・ザルカウィがファルージャにいて、彼とその手下を殺すために空爆を行っている」という。だが、関係ない市民も巻き添えになり、死傷者は増加し続けている。
 で、ホントにザルカウィはファルージャにいるのか? 確かに、今から2〜3ヶ月くらい前まで、国境はほとんどフリーパスで入れたので、外国人武装勢力がイラクに流入している可能性はないわけではない。だが、現地新聞、テレビ報道が伝えるところによると、ファルージャの武装勢力らは「闘っているのは我々だ。ザルカウィなどいない」と声明を出している。これまで何度もこのblogで報告したが、私も恐らく、ファルージャにはザルカウィはいないと思う。同市では外国人はおろか、よそ者であればイラク人すら容易に動き回ることができないし、住民同士の血のつながりが濃く、非常にせまい社会なので、情報は住民の間にすぐ広まる。こうした街で外国人が潜伏し続けることは不可能だ。

 この間、米軍の掃討作戦によるイラクの一般市民の被害を取材していて思うのだが、米軍はつかんだ情報の確度の低さに対して、あまりに荒っぽいことをやりすぎる<その上、米軍への攻撃に関係ない市民を掃討作戦に巻き込むことを全く気にしていないようだ>
-------------(引用終わり)--------------------------------

次の論考も興味深いです。

・スペインテロも:ブッシュ政権からビンラディン後継者に指名された「ザルカウィ」という男 [ニューズウイーク日本版3・24]投稿者 あっしら 日時 2004 年 3 月 18 日
http://www.asyura2.com/0403/war49/msg/637.html


ブッシュ政権がザルカウィにこだわる動機で大きなものは次の投稿を参考にしてください。

・アラウィも許せない 投稿者 外野 日時 2004 年 9 月 24 日
http://www.asyura2.com/0406/war60/msg/444.html

今日はメールにこのようなものが入っていました。
以下転載です。

-------------(転載始め)--------------------------------

<ファルージャからのメッセージ>

以下のメールが回ってきたので転送します。
ファルージャの市民代表が国連のアナン事務総長に出した書簡です。
ニュースレター全文が欲しい方はお知らせください。(全文英語)
転送転載可(一人でも多くの人に知らせてください)

 #

このメッセージは、イギリスのストップ・ザ・ウォー連合ブリストル支部に届
いたものを「911を追求する組織」がニュースレターの中で紹介したもので
す。ニュースレター全文をごらんになりたい方はと言って、リンクを貼り付け
ようとしたのですが、まだウエブサイトには掲載されていません。もし全文読
みたい方は、教えてください。ちょっと長いのでここに貼り付けるのはやめて
おきます。それと転載はもちろん自由です。

日付は10月14日になっています。
http://info.interactivist.net/article.pl?sid=04/10/21/2213231

(続く)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 続き(1)  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/3(水) 17:18  -------------------------------------------------------------------------
   (前掲の転載の続きです)

また、この手紙を実際に書いたのは、ファルージャ人権民主センターのカシム
・アブドゥルサタル・アル・ジャマイリ所長で、ファルージャの住民を代表し
て、またファルージャイスラム評議会、教職員組合、部族長会議、ファトワ宗
教教育議会のためにと最後に書かれています。(翻訳では抜かしてあります)

以下、ファルージャの市民代表が国連のアナン事務総長に出した書簡です。

#

アメリカ軍がイラクで毎日、大量虐殺を続けていることは、証拠を提出するま
でもなく明らかです。そして、この手紙を書いている今、アメリカはファルー
ジャの街に対して、この大量虐殺を実施しています。アメリカ軍は自らが保有
する中で、最も破壊能力の高い爆弾をファルージャの市民に向け投下し、罪の
ない多くの人々を殺傷しているのです。そして地上では、アメリカ軍の戦車が、
激しい砲撃で街を破壊しています。ご存知のように、ファルージャ市の代表と
アラウィ政権との間で交渉が続いているため、現在ファルージャに軍は駐留し
ていません。またここ数週間、抵抗勢力も行動を控えています。

しかし、新たな爆撃は、イスラム教の断食月ラマダンで、人々が断食をしてい
る時に開始されました。その結果、多くの市民が、瓦礫の中に埋まり、外から
の援助も断ち切られている状態です。10月13日の夜、アメリカ軍は爆撃機
1機で、民家50件を破壊、多くの人を殺害しました。これは大量虐殺という
犯罪行為ではないのでしょうか、それともアメリカ民主主義の教訓なのでしょ
うか。アメリカ軍は、占領を認めさせるために、ファルージャの人々に対しテ
ロ行為を繰り返しているのです。

あなた(アナン事務総長)は、アメリカとその同盟国が、大量破壊兵器の脅威
を口実に、私たちの国の破壊を続けて来たことをご存知のはずです。彼らは自
らの大量破壊兵器を用い、多くの市民を殺害しました。そして今になって、イ
ラクに大量破壊兵器はなかったことを認めています。しかし、彼らは自分たち
が犯した罪については口にしようとしません。世界中が沈黙しているのです。
イラクの一般市民を殺害することすら非難の対象にならないのです。アメリカ
は、1991年の戦争の後、イラクに賠償金の支払いを強制しましたが、今回
アメリカはイラクに賠償金を支払うでしょうか。

私たちの住んでいる世界はどうやら、二つの異なった基準があるようです。
ファルージャでアメリカとその同盟国はアル・ザルカウィという新しい、正体
不明の標的を作り出しました。ザルカウィはアメリカの犯罪行為を正当化する
新たな口実です。この新しい人物は一年前に、でっち上げられました。そし
て、その一年の間、アメリカは民家、モスク、レストランを攻撃し、女性、子
供を殺害しました。そして、常に「われわれは、アル・ザルカウィに対する攻
撃を成功裡に遂行した。」とだけ言い、決して、ザルカウィを殺したとは言い
ません。言えない筈です、ザルカウィなど実在しないのですから。

私たちファルージャの住民は、この人物が市内にいないことを保証します。そ
して、多分イラク国内にいることもないでしょう。私たちは、これまで何度
も、「誰でもいいから、ザルカウィを見かけたら、殺せ」と訴えてきました。
しかし、今、ザルカウィはアメリカがでっち上げた幻だということがわかりま
した。私たちの代表は、これまで繰り返し、市民の誘拐や殺人を非難してきま
した。私たちは、非人間的なことをしているグループと何のかかわりもありま
せん。ファルージャに対する犯罪行為をやめ、軍をファルージャから撤退させ
るよう、あなたそして世界の指導者がブッシュ政権に大きな圧力をかけること
を要請します。

ファルージャからアメリカ軍が一時撤退した後、ファルージャは平和で静かな
街となっていました。混乱はまったくありませんでした。資金不足にもかかわ
らず、街の文民行政もうまく機能していました。私たちの唯一の犯した「罪」
は、占領軍に来てほしくないと主張したことのようです。しかし、占領に反対
するということは、国連憲章そして国際法、また人間としての常識に照らし合
わせてみても、私たちが持つ当然の権利のはずです。今、あなた、そして世界
の指導者が、新たな惨事を防ぐために早急に介入することを要請します。私た
ちは、イラクの国連の代表と連絡を取って、このメッセージを伝えようとしま
したが、ご存知の通り、国連はバグダッドで一番警備の厳しい、外の社会
と遮断されたグリーン地域にあり、立ち入りは許されませんでした。私たちは
国連にファルージャの状況に目を向けて欲しいと願っています。

ファルージャに住む市民一同、教職員組合etc.

(続く)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 続き(2)  ■名前 : 外野  ■日付 : 04/11/3(水) 17:20  -------------------------------------------------------------------------
   (前掲の転載の続きです)

#

オサマ・ビン・ラディンにしても、ザルカウィにしても、以前は実在の人物
だったかも知れないが、すでに死亡して、今、名前だけが使われているのでは
ないかという文章を見かけました。イラクを内戦状態にして、それを口実にイ
ラクを無期限占領しようとしているテロリスト勢力がその名前を利用して、事
件を起こしていると言うことです。

#
-------------(転載終わり)--------------------------------

※3回にわけたのは掲示板に字数制限があるからです。(外野)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):続き(2)  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/11/3(水) 17:37  -------------------------------------------------------------------------
   ▼外野さん:
>(前掲の転載の続きです)
>
>#
>
> オサマ・ビン・ラディンにしても、ザルカウィにしても、以前は実在の人物
>だったかも知れないが、すでに死亡して、今、名前だけが使われているのでは
>ないかという文章を見かけました。イラクを内戦状態にして、それを口実にイ
>ラクを無期限占領しようとしているテロリスト勢力がその名前を利用して、事
>件を起こしていると言うことです。
>
>#
>-------------(転載終わり)--------------------------------
>
>※3回にわけたのは掲示板に字数制限があるからです。(外野)

情報提供ありがとうございました。

>イラクを内戦状態にしてそれを口実にイラクを無期限占領しようとしているテロリスト勢力がその名前を利用して、事件を起こしている。

田中宇氏などはそれこそがアメリカの狙いだと指摘していますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 新スレッドへ移行願います  ■名前 : 管理スタッフ  ■日付 : 04/11/1(月) 21:11  -------------------------------------------------------------------------
   ▼みなさま:

こんばんは。Ray@スタッフです。

「邦人人質事件・2」スレッドが長くなりましたので
新しく「邦人人質事件・3」を立てました。

以後のご議論は新スレッドをご利用くださるよう
よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 1767