Page 1774 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼邦人人質事件・3 管理スタッフ 04/11/1(月) 21:12 ┣またイラクのサマワの陸自宿営地倉庫に! ふくちゃん 04/11/1(月) 23:37 ┃ ┣転載します。 数理梵哲 04/11/2(火) 8:04 ┃ ┃ ┣URLの再紹介です。 数理梵哲 04/11/2(火) 8:09 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):URLの再紹介です。 k.satou 04/11/2(火) 12:00 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):URLの再紹介です。 数理梵哲 04/11/2(火) 18:21 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):URLの再紹介です。 k・satou 04/11/3(水) 2:34 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):URLの再紹介です。 健太郎 04/11/2(火) 18:58 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):URLの再紹介です。 数理梵哲 04/11/2(火) 19:20 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):URLの再紹介です。 健太郎 04/11/2(火) 21:09 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):URLの再紹介です。 並型 04/11/3(水) 0:06 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗つっかかるだけの投稿はやめてくださいね。 桃李 04/11/3(水) 0:15 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗その通り。 英 04/11/3(水) 0:39 ┃ ┃ ┃ ┗お詫び 並型 04/11/3(水) 2:11 ┃ ┃ ┗これが戦争の現実です。 桃李 04/11/2(火) 19:36 ┃ ┃ ┗じゃあ私の認識を 退役軍人(元兵士) 04/11/3(水) 2:55 ┃ ┗Re(1):またイラクのサマワの陸自宿営地倉庫に! MNG 04/11/3(水) 10:41 ┣Re(1):邦人人質事件・3 rerere 04/11/2(火) 0:39 ┃ ┗Re(2):邦人人質事件・3 新介君 04/11/2(火) 8:38 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┣Re(4):邦人人質事件・3 ワン太郎 04/11/2(火) 11:22 ┃ ┗Re(4):邦人人質事件・3 高橋 04/11/3(水) 16:20 ┃ ┗回答です。 退役軍人(元兵士) 04/11/4(木) 0:13 ┣Re(1):邦人人質事件・3 rerere 04/11/2(火) 22:47 ┃ ┗香田さん、遺体で帰国 健太郎 04/11/4(木) 2:17 ┗Re(1):あの画像をみて感じた事 aube 04/11/4(木) 9:14 ┗Re(2):あの画像をみて感じた事 小鉄 04/11/4(木) 14:57 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 邦人人質事件・3 ■名前 : 管理スタッフ ■日付 : 04/11/1(月) 21:12 -------------------------------------------------------------------------
▼みなさま: こんばんは。Ray@スタッフです。 「邦人人質事件・2」スレッドが長くなりましたので 新しく「邦人人質事件・3」を立てました。 以後のご議論は新スレッドをご利用くださるよう よろしくお願い申し上げます。 前スレッドはこちら↓です。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=28473;id=sougou (以下は前スレッドからの転載です) ------ 【29285】Re(4):自衛隊撤退より隊員の命の問題。 桃李 - 04/11/1(月) 20:23 - ▼ワン太郎さま、こんばんは >横から失礼、チョッと意地悪な質問をさせてください。 うーん。じゃちょっとだけね。 >>いや、これは戦争です。隊員の命を犠牲にしてはいけない。 >>自衛隊としての撤退というより、隊員一人一人の命を守ることが優先と思います。 > >自衛隊について撤退を主張されていますが、 >では、大使館員や報道の人々については いかがすべきとお考えでしょうか? >(危険度は自衛隊員よりずっと高いと思います、事実二人犠牲になっていますね) *自衛隊=人道支援。だけど、できない。アメリカのお手伝いと思われている。 戦争区域で精力的な人道支援なんてできない。そりより、隊員の 家族の気持ちも考えよう。政治の犠牲にしてはいけない。 *大使館員=外交、事情により安全地域へ退避できる。 *報道=事実をつたえることが仕事。 一番気の毒なのが、自衛隊だと思う。 >もう一つ、 >これから以降、イラク国民に対して、我々日本(人)はどのような支援をすべきとお考えでしょうか? *医療支援(日本は画像診断で世界のトップレベルです) >危険な時には 逃げ帰り、国情が安定し安全性が高まってから支援に出かける、と言うのは >とても調子の良い態度に思えます。 それでもいいから、帰ってくるべきです。戦争中に支援に行く方が 間違っています。本物の戦争を知っていたら、そういうことは分かります。 > >【私の考え】 >たとえ、アメリカが撤退したとしても 日本は残って支援すべき。 >テロリストに攻撃されても(たとえ自衛隊員に犠牲が出ても)人道支援活動に徹する。 そういうことを夫の教え子には絶対にいえません。隊員の家族もいるので。 >(もちろん、自衛のための防備は徹底します) >という方が イラクの人々に日本人の姿勢を理解してもらえそうな気がいたします。 イラクの人は、今日本のすタンスなんて考えていないです。 自分たちの生きることに必死です。自分が生きる仲間を助ける。 そのくらいしか考えていないはずです。 -------- |
▼ワン太郎さま、桃季さん、こんばんは >*自衛隊=人道支援。だけど、できない。アメリカのお手伝いと思われている。 > 戦争区域で精力的な人道支援なんてできない。そりより、隊員の > 家族の気持ちも考えよう。政治の犠牲にしてはいけない。 >一番気の毒なのが、自衛隊だと思う。 >イラクの人は、今日本のスタンスなんて考えていないです。 >自分たちの生きることに必死です。自分が生きる仲間を助ける。 >そのくらいしか考えていないはずです。 サマワの陸自宿営地倉庫に着弾跡、隊員に被害なし http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041101-00000113-yom-int 小泉首相は1日午後の自民党役員会で、12月14日に期限が切れる自衛隊のイラク派遣の延長問題について、「(サマワの)治安状況などを総合的に勘案して考える。その時になって決める」と述べ、現地情勢を見極めて慎重に判断する考えを示した。 また首相は「(自衛隊派遣を)継続するとわたしが言っているのは、(イラクでの邦人殺害)事件があったからといってすぐ撤退することはないという意味だ。(延長問題と)誤解されている」と指摘したらしいが、実際のところ首相の身内に自衛隊員がいたらどうだろうか??? |
今朝、届いたものですが、まだ老人党のサイトに紹介がないよう ですので、ご紹介します。 しかし、サイト管理者に転載の許可を求めるメールを出そうとした のですが、私の知識不足か、返信では送れませんでした。 ただ、内容から見て、転載を拒否されるとは考えられないと思い、 皆様にご紹介します。 (管理者様で、きちんと許可を得ていないことを不適当とお考え でしたら、削除して下さってかまいません。) (以下、内容) サイト管理者からの補足:昨晩、(依頼者名)発送の依頼があっ たものです。イラクの予想以上の荒廃を伝えるものであるため に、情報源の確認をお願いしていたために発送が遅れました。 すでに、志葉玲氏のブログ(*)で公開されましたし種々のメーリ ングリストにも転送されていますのでご覧になっているかも知 れませんが、まだの方はどうぞご一読ください。 (*)http://reishiva.exblog.jp/783256/ ( )です。 今夕、バグダッドのセントラル子供病院、モハメド医師から、今回の事件 についても送られてきたメールの翻訳を入手しました。転送許可を得ま したので皆様にお知らせします。 モハメド医師は、今年2月から半年間、名古屋大学病院で研修医として、 医療技術を学び、8月末にイラクに帰国された方です。 翻訳は同医師が来日されたときの知人によるものです。 ────────────────────────────── 親愛なる友人へ 現在、かなり多忙なのですが、日本人男性の誘拐・殺害事件の背 景を説明しなければいけないと思っています。 イスラム教の指導者たちの調整が機能していない状態にあり、事 態は最悪です。その原因は、ほとんどの指導者が刑務所に送られ、 残りはイラク国外に逃げてしまったことです。だから、イラク国 内には、アメリカ軍のための軍隊か、テロリストしかいないんで す。私たちの現状を想像できますか? お金のための軍隊か、米 軍をイラクから追い出すための軍隊しかいないのです。もうイラ クに日本の人を送らないでください。バグダッドで私たちは、よ り困難な生活を送っています。毎日、バグダッドの市民に対して、 3〜4回の爆撃が行われています。昼でも夜でもです。とくに早 朝に爆撃されます。アメリカ軍の戦車が一日に何度もハイウェイ を通過し、よく彼らは攻撃されます。だから、ハイウェイを使う ことができません。ハイウェイで攻撃に会う可能性がきわめて高 いので、緊急事態でない限り、誰もハイウェイを使いません。ま た、イラク国軍はアメリカ軍に指揮され、彼らの命令下で働いて います。だから、彼らも攻撃の対象にされるのです。不思議に思っ たかもしれませんが、先週、Dialaで49人ものイラク人兵士が殺さ れたのは、このためです。さらに、イラク国外に逃げようとした、 医者や科学者も殺されています。イラク国内にいるイラク人も殺 されるかもしれないという脅威にさらされています。とりわけ特 別な立場にいる人、例えば政府機関で働いている人や特定分野で 有名な人にとっては、その危険性がより高くなっています。 もちろんのこと、外国人が殺される確率は、それよりも高くなっ ています。だから、全ての日本の方に、自重してイラクから離れ ることをお願いしています。そして、日本軍の早期撤退をお願い します。イラクの状況はより悪化していくので、軍人だろうと安 全ではなくなるでしょう。彼らの命も守ってください。 日本とイラクの良好な関係を維持したいので、日本人殺害事件の ことを残念に思っています。イラクの人々を責めないでください。 私たちは、あなた方の親愛なる兄弟でありたいのです。日本人の 中には、私たちイラク人のことを憎む人がいるだろうと思ってい ます。しかし、私たちは何をすればよいのでしょうか? 最後に いっておきたいことは、今まで、イラクにとって、いい兆しはな にもありませんでした。イラクのリーダー、アラウィが選挙のこ とを話している一方で、ファルージャではアメリカからの大規模 攻撃を待ち受けているんです。じつに皮肉なことではないですか。 ───────────────────────────── |
先ほどの長い文章よりも、下記だけをご紹介した方が良かったかも知れません。 http://reishiva.exblog.jp/783256/ |
▼数理梵哲さん: はじめまして ゆっくり 読ませていただきました。 感謝いたします。 >先ほどの長い文章よりも、下記だけをご紹介した方が良かったかも知れません。 > >http://reishiva.exblog.jp/783256/ |
▼k.satouさん: > はじめまして > ゆっくり 読ませていただきました。 > 感謝いたします。 > しかし、バクダッドの状態がこのようなものだとは、日本で報道に接している限り、想像もしていませんでした。 これで香田さんの遺体確認に、日本人の大使館員ではなく、イラク人が行った理由がわかりました。 |
▼数理梵哲さん: > >> >しかし、バクダッドの状態がこのようなものだとは、日本で報道に接している限り、想像もしていませんでした。 >これで香田さんの遺体確認に、日本人の大使館員ではなく、イラク人が行った理由がわかりました。 米軍の報道管制下 自力でのものなしで よく”全力を尽くした”なんて 言えたものです。 日本のメデイアもおかしな方向へ向かってます。 イラク後をみすえ アメリカの反動化は一層予定されます。 朝鮮戦争後=マッカシー=赤狩り ベトナム戦争後=愛国運動 私の好きだったアメリカはどこへ行ってしまうのか? あのマリリンやエリザベステイラーやオードリーらも アメリカ軍により大成功だったとかいう アフガニスタンもほとんど報道されていませんね。 農業国として一応成り立つていたのに いまやブービー。 ケシ栽培の世界90%をしめるとか? 知らせなければ いけないのに意図的に報道しないのは 犯罪行為だと思います。 知ろうとしていないのであれば 報道の役目を放棄しているのだと思います。 |
▼数理梵哲さん: 貴重な資料ありがとうございます。 >http://reishiva.exblog.jp/783256/ イラクはフセインの独裁国家であったとしても、国家の形態をなしていた。 今は、ぐちゃぐちゃだ。イラク人が何万人も殺されて、本当に悲惨な状態。 本日の道新の記事を紹介します。 「小泉さんあんまりだ」箕輪元郵政相、意見陳述で批判、自衛隊派遣訴訟。 この中で、箕輪さんは「イラク攻撃は侵略戦争だった。それに加担したのが小泉さん。日本は侵略戦争の共犯者になってしまった」と指摘している。 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041102&j=0022&k=200411029851 |
▼健太郎さん: イラクはフセインの独裁国家であったとしても、国家の形態をなしていた。 > >今は、ぐちゃぐちゃだ。イラク人が何万人も殺されて、本当に悲惨な状態。 > >本日の道新の記事を紹介します。 > >「小泉さんあんまりだ」箕輪元郵政相、意見陳述で批判、自衛隊派遣訴訟。 > >この中で、箕輪さんは「イラク攻撃は侵略戦争だった。それに加担したのが小泉さん。日本は侵略戦争の共犯者になってしまった」と指摘している。 > >http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041102&j=0022&k=200411029851 そうですね。イラクの人にとってどちらがましだったのでしょうか。 また、イラクの石油収入でアメリカの行政官が管理していた内の10億ドルが行方不明になっているという報道もその後どうなったのでしょうか。 ところで、北海道新聞については最近知りました。インターネットでたまに見るようにしています。 先ほどご紹介の記事を読みました。かつての大臣がこのような発言をなさっているのですね。 |
▼数理梵哲さん: > >>そうですね。イラクの人にとってどちらがましだったのでしょうか。 私は、何度も「フセインの方がよっぽど良かった」という家族を失ったイラク市民の声をメディアを通して見ています。 「フセイン」がいいのではなく、今があまりにもひどすぎるということだと思います。 >また、イラクの石油収入でアメリカの行政官が管理していた内の10億ドルが行方不明になっているという報道もその後どうなったのでしょうか。 > >ところで、北海道新聞については最近知りました。インターネットでたまに見るようにしています。 > >先ほどご紹介の記事を読みました。かつての大臣がこのような発言をなさっているのですね。 かつての、自民党の大臣が司法に訴えているのです。 イラク戦争は、自民党支持でもなく、政党に関係のない人間性の本質的問題を含んでいます。 自民党を支持している人達も、小泉首相の行っていることを全部支持しているとは思いません。 そして、自衛隊員も自分の意志で動いているのではなく、命令権者の下で動かされているのです。 日本の宰相は、誤った方向に日本を導いている。 |
皆様、初めまして「並型」と申します。 健太郎様へ、一言。 >そして、自衛隊員も自分の意志で動いているのではなく、 自衛隊員が、命令権者の指示を無視して、各々が勝手な行動を はじめたら・・・考えただけでも恐ろしくありませんか? >命令権者の下で動かされているのです。 「シビリアンコントロール」。当然の事だと思いますが。 |
だからなんだっていうの。と思ってしまう。 さようなら |
まったく同じ穴の狢ではないですか。 向いてる方向が違うだけでやっている事はまったく同じ。 もう少し自制心を持って下さいね。 |
健太郎様へ。 私が、健太郎様の投稿に付けたレスは、桃季様・英様の 指摘の通り、何ら議論に資する事の無い無意味なもので ありました。深くお詫び申し上げます。 桃季様・英様へ。 今後は、二度とこのような投稿をしないように十分に気 を付けます。御指摘、有難う御座いました。 |
それ以外に言葉が見つかりません。 過去の戦争でも、犠牲になる人たちは、同じことを 思い、願いって来たはずです。 こういう現実に対して、つまらない間違いの指摘や 安全地帯からの現実味のない反論があると、そういう人 もいるのだなぁ。世の中広いなあ。と思うだけです。 |
こんばんは 安全地帯からの現状認識です。(笑 言いたいことがあるのなら、もっと近くで言わないと聞こえないよ。 ▼桃李さん: >それ以外に言葉が見つかりません。 > >過去の戦争でも、犠牲になる人たちは、同じことを >思い、願いって来たはずです。 > >こういう現実に対して、つまらない間違いの指摘や >安全地帯からの現実味のない反論があると、そういう人 >もいるのだなぁ。世の中広いなあ。と思うだけです。 非常に冷徹な見方ですけれど、あえて申し上げましょう。 私が報道に接した時に思ったこと。 「あぁ、もう生きていないな。」 「なってこった。」 ご両親の無念を想いました。 ザルカゥイテロリストグループの過去の所業から考えれば、私の認識は理解できると思います。 過去の人質事件で脅迫のためのビデオと殺害の様子を撮影したビデオは、同じ日に撮影されている可能性が高いと思いますよ。 今までに、イスラム教徒であったトルコ人運転手などは解放されていますが、非イスラムの人質は全て殺害されていますよ。 すなわち、日本政府を対応の為に引っ張りだして攪乱し、同時に日本の国内世論を撤退論に傾かせるのが目的だからです。 その目的が達せられるのなら、人を一人残酷な方法で殺すぐらい平気でしょうね。 結果として、自衛隊を撤退させることにつながればよいのですから。 「最初から、交渉の余地なんか存在しないのです。」 「最初から解放する意志なんてないのです。」 「最初から殺すことを前提に拉致しているのです。」 要求が「実現不可能な無理難題」であることは、テロリストグループが一番良く判っていると思いますよ。 フィリピンみたいに数十人規模の派遣ならいざしらず、700人規模でしかも多くの機材や建設重機械を持つ部隊が48時間で撤退完了なんて不可能ですよ。 スペインが撤退を表明してから撤退完了まで何日かかりました。?? 非難すべきは、テロリストであって政府でもなければ首相でもありません。 拮抗した状況での総選挙終盤にあったスペインをテロ攻撃することで、選挙の結果に影響を与え、結果としてスペイン軍の撤退をかち得たという、いわば実績もあるわけですから。 この決断をして、国際協調を重んじて伴にテロと戦う道を捨て、一国の安寧を選択したスペイン国民は歴史に残る選択をしたことになります。 テロの恐怖に屈した最初の国家の国民としてね。 まぁ、あまり知られてはいませんが国内に複雑な民族問題を抱え、過激なグループの国内テロに直面してきたことを考えれば同情できないこともないけれど。 中東に多くの国民が出稼ぎに出ているフィリピンも同じです。アヨロ大統領の決断というより選択は、選択というより他に選択肢がなかったと言うべきでしょうね。 常に中東のどこかで自国民を人質に取られている状況を意味するからです。 こういった国々と、我々の国の立場の違いを認識すべきだと思いますよ。 政府の対応を批判したり、小泉首相の発言を批判する前に、「現実」を見るべきかと。 失礼いたしました。 |
▼ふくちゃんさん: > >サマワの陸自宿営地倉庫に着弾跡、隊員に被害なし >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041101-00000113-yom-int > 細田博之官房長官は2日の記者会見で、イラク南部サマワの陸上自衛隊宿営地内に砲弾が打ち込まれる事件が相次いだことに関連し、砲撃がさらに連続した場合に自衛隊の活動を禁じた「戦闘地域」になる可能性について「(攻撃の相手がはっきりしなくても)あり得る」との見解を示した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000099-mai-pol 一方小泉総理は2日の衆院本会議で、「今後もこうした(被弾の)可能性を否定できないが、総合的に判断すれば、サマワ周辺が非戦闘地域の要件を満たさなくなったとは考えていない」と述べ、直ちに自衛隊が撤退する状況にはないとの認識を強調した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000928-jij-pol 総理は宿営地がどういう状況になるまで、非戦闘地域と言い張るのでしょうか。 ブッシュ大統領に、「戦闘地域になったよ」と言われるまでかもしれませんね。 ブッシュが大統領でなくなっちゃうかもしれませんが。 自衛隊員に被害が出てからでは遅いんです。 イラク特措法の延長を止め、ただちに撤退準備に取り掛かるべきでしょう。 |
外相が「改ざん」認める 日本人殺害事件の資料 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=pol&NWID=2004110101003168 アメリカから出される情報が正確でない上に政府が改ざんしているのでは、前回の外交官殺害事件同様、何処まで本当なのかわかったものではない。 |
▼rerereさん: はじめまして、 >アメリカから出される情報が正確でない上に政府が改ざんしているのでは、前回の外交官殺害事件同様、何処まで本当なのかわかったものではない。 昨日のサマワ宿営地の件についても、一報から次の報告まで十数時間もありました。 現地が夜だったにしても、7時間もすれば朝。 広い宿営地と言っても調査にそんなに時間を食うわけもない。 都合の悪いことを隠す報道管制、かつての大本営発表を連想します。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/11/7(日) 1:36) |
▼退役軍人(元兵士)さん: ありがとうございました、こういった情報をいただければ、 いらぬ憶測を排除できます。 |
▼退役軍人(元兵士)さん: >今までに、自衛隊宿営地に着弾した迫撃砲弾は全て「不発」でした。 > >私見ですが、イラク国軍の崩壊時に武装勢力が弾薬庫等から持ち出した物だと見ています。 > >テロリストグループは迫撃砲を使いません。 >なぜなら、目標評定が難しく訓練が必要であるのと、それなりの威力はあるが大きくて重たく運搬に難があるからです。 > >砲弾単体だけで信管を一緒に持ち出せなかったのか、あるいは発射前に信管をアクティブにする術をしらなかったのか、このどちらかです。 > >「砲弾」と、爆発させるための「信管」は別に保存されていますからね。 > 同じ防衛庁発の報道なのに、新聞が違うと内容が変わってくるのでしょうか。 朝日新聞の11月2日付けの報道では、10月30日夜の砲撃では、ロケット弾1発が宿営地に着弾した後、跳ね上がって荷物保管用のコンテナを貫通したと、防衛庁が発表したとあります。また10月22日に発射されたロケット弾は隊員が居住するコンテナを掠めたが、この時は信管を外されており、政府内では威嚇との受け止め方が強かった、とあります。 貴殿も仰るように、テロリストは迫撃砲は使わない、ということであれば、「砲弾」と「信管」の問題はロケット弾についても言えるのでしょうか。確かホテルなどを攻撃した場合には、(信管付きで)爆発する例も多いはずです。わざわざ信管を外したのでしょうか。だとすれば何のために? またロケット弾は射程が10kmと長く、、ある防衛庁幹部は「広域を偵察する航空機でも配備し事前に察知しないと防げない」と言っているそうです。(これも朝日新聞11月2日) もし「威嚇」が事実だとすれば、今後自衛隊には危険が迫っている可能性があるのではないでしょうか。 |
こんばんは、高橋さん。 ご質問の意図がよくわかりませんし、ご紹介の朝日新聞報道のソースから得られる限定的な情報では「核心部分」が明確ではありません。 他の報道ソースもさんざん探しましたけれど「核心部分」の記述を持つ記事は見つかりません。 あまり、お待たせしてもいけないので現状で得ている情報と私が知る歩兵携行兵器についての回答です。 ▼高橋さん: >同じ防衛庁発の報道なのに、新聞が違うと内容が変わってくるのでしょうか。 >朝日新聞の11月2日付けの報道では、10月30日夜の砲撃では、ロケット弾1発が宿営地に着弾した後、跳ね上がって荷物保管用のコンテナを貫通したと、防衛庁が発表したとあります。また10月22日に発射されたロケット弾は隊員が居住するコンテナを掠めたが、この時は信管を外されており、政府内では威嚇との受け止め方が強かった、とあります。 > >貴殿も仰るように、テロリストは迫撃砲は使わない、ということであれば、「砲弾」と「信管」の問題はロケット弾についても言えるのでしょうか。確かホテルなどを攻撃した場合には、(信管付きで)爆発する例も多いはずです。わざわざ信管を外したのでしょうか。だとすれば何のために? 歩兵携行用のロケットであるRPG-7ならホテルなどを攻撃するのに使われています。 テロリスト、特に最初の拉致ビデオで後ろに立っている男が自慢げに持っているロケットです。 これは歩兵携行武器であるので弾体と信管は一体構造で、信管は発射と同時にアクティブになる仕組みです。 >またロケット弾は射程が10kmと長く、、ある防衛庁幹部は「広域を偵察する航空機でも配備し事前に察知しないと防げない」と言っているそうです。(これも朝日新聞11月2日) 現在、暗視能力を持つ無人ヘリで周辺の警戒をしていると聞いています。飛行時間も短く、監視可能な警戒区域も狭いので、無人偵察機による警戒を計画していると聞いています。 >もし「威嚇」が事実だとすれば、今後自衛隊には危険が迫っている可能性があるのではないでしょうか。 朝日新聞によれば、着弾したのは107mmロケット弾だそうですが。?????? イラク国軍は中国から調達した63式107mm多連装ロケットを持っていました。 確かに、単発での発射も可能なのですが、発射器が車両に取り付けられている形式のものです。 こういった一目で軍用車両とわかる車両を武装勢力が隠匿して、しかも射程内に警備のオランダ軍の監視をかいくぐって運び、一発だけ「威嚇」のために信管を抜いて発射したと報道しているということですよね。 それとも発射筒を一本ずつ解体して使っているのかなぁ。????? それにこういった多連装ロケット弾は発射して暫くしてから遅延して信管がアクティブになる構造を持っています。 理由は発射筒が近接しているため先に発射したロケットの推進炎で爆発しないようにするためなんですけれど。 コンテナを貫くほどの速度を持っていれば、当然信管が働きますよね。 迫撃砲弾や通常の砲弾は信管を外せる構造ですけれど、ロケット弾は通常一体型です。 発射されてからアクティブになるため通常の保管では誤爆の危険はありませんから。 報道が正しければ、信管がアクティブになる前に着弾したことになります。 普通はやらない、目視による直接照準で107mmロケットですか。 出来ないことはないと思いますけれど難しいと思いますよ。 そんなに近づけるのかなぁ。?????? よーわからん。 まぁ、こういった危険は折り込み済みだと思いますよ。 まさか107mmロケット砲の斉射を受けることもなかろうし。 報道のいい加減さを再認識しましたよ。(笑 失礼しました。 追伸 私も興味ありますので調べてみます。 ここで公開できる内容であれば公開しますよ。 |
香田さん殺害、ザルカウィ組織が犯行声明 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041102it12.htm 処刑の映像も見ましたが、酷い映像です。 確かに星条旗がじゅうたんのように敷かれていた。 頭に銃弾の痕などあるわけない。また嘘か? |
香田さんが、遺体で帰国。首を切断されて。ご家族の心境を想うとどう言ってよいのか。 そもそもこのイラク戦争は何だったのか。 世界最高の軍事力を持った、アメリカが、「大量破壊兵器か。」「フセインからのの開放」「テロとの戦い」。 大義がコロコロと変わっていった。 ようするに、「イラク攻撃ありき。」 大義は後からくっつけ。 それを、小泉首相は「支持する」と明言した。 そして、自衛隊の派遣。今の憲法をどう解釈したらこの様なことが可能なのか。 憲法違反の司法への訴えはは、全国でおきている。 この様な、小泉首相のやり方が、批判されるのは、当然ではないか。 もう一つ。アテネオリンピック」で、イラク選手の活躍を、「フセイン政権を打倒したから、イラク選手が活躍出来ている」ブッシュ大統領の発言にイラク選手たちは、オリンピックに参加していなければ、」反米闘争をやっている。 と、怒っていた。 反米闘争に参加していたら、テロィストと位置づけされるのだろう。 世界最強の軍事力を、持つアメリカがフセインをとっくの昔に拘束しながら、現在の荒廃したイラク情勢をどう説明するのか。 香田さんが、危険なところに入っていった。「軽率だ。当然自己責任だ。」 こういう考え方で、整理できる問題ではない。 フランス、ドイツ、ロシアこのような国と、アメリカの調整役が、日本の使命と考える。 日本の役割は、アメリカ追従ではない。 世界各国の調整役、平和外交、日本人にはその能力を持っていると確信している。 香田さんの死を無駄にしてはいけない。 |
1.てだれた手つきから、あの地方では、家畜の解体などをやってるんだなって 2.使ったナイフのロゴマーク等を見せびらかさないから、商業主義におかされてないなって 3.無駄死はしたくないなって 僕は、アメリカ軍および連合軍の撤退は反対!アメリカおよび連合国の石油関連事業と インフラ整備事業からの撤退を希望する。戦争で金使ったから、その後の事業で利益を あげようって考えがいかんと思うぞ。 |
>戦争で金使ったから、その後の事業で利益を あげようって考えがいかんと思うぞ。 まぁフランスやドイツロシアなどもアメリカと同じ穴のムジナだったんですけどね。 彼らは武器輸出利権があって、イラクというお客さんがいなくなるから戦争に反対した。フランスはイラクに大量の武器を販売し、代金を回収する必要があったイラクに石油利権もあった。ロシアには武器輸出利権が、ドイツはフランスとの合弁企業(武器販売)が荒稼ぎしていたので反対しないといけなかった まぁどの国も商業ベースだと言う事ですね。 |