Page 1993 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/11/26(金) 23:24 ┣Re(1):相変わらず問題が多いNHK! rerere 04/11/27(土) 1:38 ┃ ┣Re(2):相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/11/27(土) 10:55 ┃ ┗Re(2):相変わらず問題が多いNHK! rerere 04/12/5(日) 15:14 ┃ ┗Re(3):相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/12/5(日) 17:08 ┃ ┗Re(4):相変わらず問題が多いNHK!NHK不要論 佐藤 圭 04/12/5(日) 18:41 ┃ ┗NHK不要論 佐藤 圭 04/12/5(日) 18:51 ┣Re(1):相変わらず問題が多いNHK! rerere 04/12/6(月) 21:23 ┃ ┣Re(2):相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/12/7(火) 19:14 ┃ ┗Re(2):相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/12/7(火) 21:18 ┃ ┗Re(3):相変わらず問題が多いNHK! rerere 04/12/7(火) 23:33 ┃ ┗Re(4):相変わらず問題が多いNHK! ふくちゃん 04/12/9(木) 0:33 ┣NHKを変えるには受信料の不払い運動を 北の老兵 04/12/9(木) 13:47 ┣Re(1):老人党を名乗りてNHK受信料拒否運動 坂東太郎 04/12/9(木) 13:49 ┣Re(1):相変わらず問題が多いNHK! 頑固生きがい 04/12/9(木) 14:44 ┃ ┗とうとう観念したか海老沢NHK! ふくちゃん 04/12/11(土) 9:03 ┃ ┗NHKの受信料を払いたくないが... ひまわり 04/12/12(日) 10:39 ┃ ┣Re(1):NHKの受信料を払いたくないが... rerere 04/12/12(日) 11:09 ┃ ┗Re(1):NHKの受信料を払いたくないが... ふくちゃん 04/12/13(月) 19:01 ┣深夜の徴収人。 こきみ 04/12/9(木) 16:01 ┃ ┗Re(1):深夜の徴収人。 ふくちゃん 04/12/11(土) 17:17 ┃ ┗Re(2):深夜の徴収人。 九州渡辺 04/12/11(土) 17:42 ┗Re(1):相変わらず問題が多いNHK! ニック 04/12/11(土) 22:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 相変わらず問題が多いNHK! ■名前 : ふくちゃん ■日付 : 04/11/26(金) 23:24 -------------------------------------------------------------------------
ネット喫茶個室、仮眠女性の下腹触る…NHK記者逮捕 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000511-yom-soci 忘れようとして忘れられないNHK! 次々問題が出てくる! プライバシー侵害・最高裁判決受け、NHKが訂正放送 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000504-yom-soci 次はなに? |
▼ふくちゃんさん:こんばんは >ネット喫茶個室、仮眠女性の下腹触る…NHK記者逮捕 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000511-yom-soci > >忘れようとして忘れられないNHK! >次々問題が出てくる! > >プライバシー侵害・最高裁判決受け、NHKが訂正放送 >http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000504-yom-soci > >次はなに? 時代が逆戻りしますが面白い記事を見つけました。 NHKが具体的な会社名を挙げてその商品を紹介、しかも詐欺債権だった。 http://www.weeklypost.com/jp/991022jp/brief/opin_2.html あのころから自らの責任逃れ体質は変わっていないようです。 今でもこのキャスター、この番組やってませんでしたか? |
▼rerereさん: こんにちは >あのころから自らの責任逃れ体質は変わっていないようです。 >今でもこのキャスター、この番組やってませんでしたか? 番組の一部を使ってあるセールスマンが著作権侵害に当たる行為をして、 1,200億円もの被害を拡大させた、と言う事を知らなかったで済む訳はなく、 断じて許されない。 得意の放送法3条の2項には (国内放送の放送番組の編集等)ついて述べられており、 放送事業者は、国内放送の放送番組の編集に当たっては、 次の各号の定めるところによらなければならない。 1.公安及び善良な風俗を害しないこと。 2.政治的に公平であること。 3.報道は事実をまげないですること。 4.意見が対立している問題については、 できるだけ多くの角度から論点を明らかにすることとある。 特に注意する所は(2)と(4) 一連の不祥事についても、会長自らが襟を正した上で、 善後策を講じる事が必要ではないか? |
> >時代が逆戻りしますが面白い記事を見つけました。 >NHKが具体的な会社名を挙げてその商品を紹介、しかも詐欺債権だった。 >http://www.weeklypost.com/jp/991022jp/brief/opin_2.html > >あのころから自らの責任逃れ体質は変わっていないようです。 >今でもこのキャスター、この番組やってませんでしたか? <続き> 2000年春NHK採用試験問題(一般教養)より抜粋。 問題:最近の金融機関の不祥事と、その内容に関連するキーワードの組み合わせとして、正しいものはどれか。 1.クレスベール証券―プリンストン債―「外国証券業者に関する法律」違反 2.日栄―根保証―「商法」の特別背任容疑 3.クレデイ・スイス―ディリバティブ取引―「貸金業の規制等に関する法律」違反 4.国民銀行―不正融資―「銀行法」違反 さて、どれが正しいでしょうか? 答えは1.です。 <解説> 日栄がしでかしたのは「貸金業の規制等に関する法律違反」、クレディスイスがやっちゃったのは不正融資による銀行法違反、国民銀行の元頭取は銀行法に違反したのではなく商法の特別背任罪。 難しいですね。これで一般教養です。金融の専門試験かと思うくらい。さすがは天下のNHK。これらの知識を一般教養として身に付けていないと入社できないようです。その割には個別の商品を宣伝してならないというNHKが知るべき法律の問題は出さないようだ。 このような難しい問題ができないならコネで入社するしかない。だからエビジョンイル体制が出来上がるのだ。 |
▼rerereさん: まいど〜っ! >> >>時代が逆戻りしますが面白い記事を見つけました。 >>NHKが具体的な会社名を挙げてその商品を紹介、しかも詐欺債権だった。 >>http://www.weeklypost.com/jp/991022jp/brief/opin_2.html >> >>あのころから自らの責任逃れ体質は変わっていないようです。 >>今でもこのキャスター、この番組やってませんでしたか? > ><続き> >2000年春NHK採用試験問題(一般教養)より抜粋。 > >問題:最近の金融機関の不祥事と、その内容に関連するキーワードの組み合わせとして、正しいものはどれか。 >1.クレスベール証券―プリンストン債―「外国証券業者に関する法律」違反 >2.日栄―根保証―「商法」の特別背任容疑 >3.クレデイ・スイス―ディリバティブ取引―「貸金業の規制等に関する法律」違反 >4.国民銀行―不正融資―「銀行法」違反 > >さて、どれが正しいでしょうか? >答えは1.です。 ><解説> >日栄がしでかしたのは「貸金業の規制等に関する法律違反」、クレディスイスがやっちゃったのは不正融資による銀行法違反、国民銀行の元頭取は銀行法に違反したのではなく商法の特別背任罪。 > >難しいですね。これで一般教養です。金融の専門試験かと思うくらい。さすがは天下のNHK。これらの知識を一般教養として身に付けていないと入社できないようです。その割には個別の商品を宣伝してならないというNHKが知るべき法律の問題は出さないようだ。 >このような難しい問題ができないならコネで入社するしかない。だからエビジョンイル体制が出来上がるのだ。 確か、9月7日にコンプライアンス(法令遵守)推進委員会の長として トップに就き、9月から会長の減給していた30%の給与(7月から) を3ヶ月だったのを6ヶ月に伸ばしたと記憶している。 余程”長”という席が好きだと見える。 いっそのことみんな上げるから、給与は要らないでしょ! 今月で6ヶ月が終わってしまう。 ”永久に給与は要らないといいな!”そうすれば改革の決意もあり 反省しているとして元NHK解説委員の柳川さんも 「人間は引き際が大事。海老沢会長に美学が多少でもあるなら、 どうすべきか自分で考えてほしい」などと発言はしなかったに違いない。 間違いない! |
今日の産経でも発表。 NHK制作費流用、詐欺容疑で元NHK職員が逮捕された。 NHKは不要です。 前のスレでも書いたことですが、NHKは民放にすべきです。 公共放送は不要です。 災害情報などの公共報道必要なところは、各民放に聴視料金を分配し依頼すればよい。 NHKは経営的にもズサン、聴視料の無駄使いが多い。 今 聴視料の不払い、納入拒否が多くなっています。 NHKは過去には文化、教育などの面で功績も多かった。 しかし もう要らない。今のNHKは廃止すべきと思う。 |
失礼 前のタイトルNHK不要論です。 私はNHKではありません。(NHK批判者です。) |
WEEKLY POST.COM <ブリーフ・オピニオンズ> 受信料天国、NHKの激安「社販&社宅」リスト http://www.weeklypost.com/jp/041217jp/index/index1.html 家賃は民間のざっと10分の1以下、激安の社内販売。 何故国民は受信料で彼らの夢の楽園生活を支えねばならんのか。 受信料は少なくともNHK社員よりいい暮らしをしている人だけが払えばよい。 国民の90%以上は払わなくていいはずだ。 |
▼rerereさん: >家賃は民間のざっと10分の1以下、激安の社内販売。 >何故国民は受信料で彼らの夢の楽園生活を支えねばならんのか。 >受信料は少なくともNHK社員よりいい暮らしをしている人だけが払えばよい。 >国民の90%以上は払わなくていいはずだ。 数字はどうかハッキリしませんが、 誠に腹が立ちますね! テレビを持っている人は払えというなら、 液晶小型テレビやテレビ番組の見られるパソコンはどうなるのか。 “テレビ税”なんて馬鹿げたこと!国民からの資金を得ながら、 NHKと関連団体職員のためのNHK共済会では、 一般では信じられないほどの激安の社内販売をして、 一流メーカーの製品がどれもが大手量販店の店頭価格より はるかに安いなんて信じられる? オマケに50%〜中には60%引きだって! その時だけ社員にしてくれないですか? 会長さ〜ん! おまけに、NHK職員のために寮が建てられている ・・・3DKで3万円・・・ ナント(N)ハイカラ(H)コウキュウマンション(K) 家賃は、周辺のマンションの家賃相場と比べると、 ざっと10分の1以下! 公務員の税金無駄遣いとお手盛り手当。 低家賃が批判されている中、それを伝えるNHKもまた、 自ら公務員以上にお手盛り体質を深めている。 不届きモノ!いいかげんにしろ! 自ら律して初めて他人を批判できる事くらい小学生にだって判る。 ネッ、rerereさんどう思います。 |
▼rerereさん: >何故国民は受信料で彼らの夢の楽園生活を支えねばならんのか。 >国民の90%以上は払わなくていいはずだ。 私達の受信料でNHKは社員だけでなく、関連の社員の面倒まで見ています。 ”電波タイムズ社”という会社の社員の給料まで見ているようです。 その会社はブロードバンド通信技術に関するニュースや総務省の人事、 最終面でNHKの番組紹介などを、およそ8ページ位の冊子状態(?) として紹介している会社らしいです。 その冊子は1部3,600円で年間3,900部作られ、 NHKが2,300部買ったらしいです。 ディスカウントしたとしても、年間7,000万くらいになるそうです。 いわばこの会社はNHKのお陰で成り立っているようなもの。 また、自分の所を紹介している会社の発行する小冊子に、 私達の受信料を勝手にあてるなんて許されて良いのでしょうか? 7,000万といえばNHKに取っては大金ではないのかもしれません、 が、しかし・・・・こんなことあり? また、読まれてこそ値打ちがある冊子、配られたら直ぐにくずかごにポイ。 前々からNHK局内でもこのことは批判の声が出ていたらしいですが、 会長や広報は応えなかったらしい。これって、問題じゃないの? 一度、電波タイムズという会社検索してみます? http://www.dempa-times.co.jp/ 社長はこんな顔! |
▼ふくちゃんさん: > >私達の受信料でNHKは社員だけでなく、関連の社員の面倒まで見ています。 >”電波タイムズ社”という会社の社員の給料まで見ているようです。 >その会社はブロードバンド通信技術に関するニュースや総務省の人事、 >最終面でNHKの番組紹介などを、およそ8ページ位の冊子状態(?) >として紹介している会社らしいです。 > >その冊子は1部3,600円で年間3,900部作られ、 >NHKが2,300部買ったらしいです。 >ディスカウントしたとしても、年間7,000万くらいになるそうです。 >いわばこの会社はNHKのお陰で成り立っているようなもの。 > >また、自分の所を紹介している会社の発行する小冊子に、 >私達の受信料を勝手にあてるなんて許されて良いのでしょうか? >7,000万といえばNHKに取っては大金ではないのかもしれません、 >が、しかし・・・・こんなことあり? > >また、読まれてこそ値打ちがある冊子、配られたら直ぐにくずかごにポイ。 >前々からNHK局内でもこのことは批判の声が出ていたらしいですが、 >会長や広報は応えなかったらしい。これって、問題じゃないの? > ここだけに限らず、NHKは天下りだけの関連会社を山のように作って彼らの手本とするインチキ官僚と同じシステムを作っていると聞いています。おそらく定年後二、三年ごとに天下り会社を転々とし、そのたびに退職金をがっぽり頂いて蓄財しているのでしょう。その費用までも契約者の受信料で賄うわけです。 自分の生活が大変なのにこんな連中に貴族生活をさせる金を寄付する必要などまったくないと思っています。その金は被災者に寄付した方が世のため人のため。 |
▼rerereさん: >ここだけに限らず、NHKは天下りだけの関連会社を山のように作って彼らの手本とするインチキ官僚と同じシステムを作っていると聞いています。おそらく定年後二、三年ごとに天下り会社を転々とし、そのたびに退職金をがっぽり頂いて蓄財しているのでしょう。その費用までも契約者の受信料で賄うわけです。 >自分の生活が大変なのにこんな連中に貴族生活をさせる金を寄付する必要などまったくないと思っています。その金は被災者に寄付した方が世のため人のため。 今ふとなぜだか判りませんが、自衛隊駐屯地宿舎で自刃、 生涯を閉じた栄光と孤独のランナー、 東京オリンピックマラソン競技の銅メダリスト円谷幸吉選手が思い出され、 彼の為に唱われた詩が口をついて出てきました。 なんか境遇がよく似ている性でしょうか? 確かあれは1968年だったと記憶しております。 当時香川県の高松市で交代制の勤務をして生活していましたので、 NHKの集金の方に遇ったことはありませんでした。 又何年かして遇った時、そこは6畳で2人の生活でしたので 「そのテレビは相方のだ」とお互いが云っておりました。 だから結婚するまで受信料とか受信税のたぐいは払ったことがありませんでした。 前々から感じていたのですが、 なぜ沖縄と本土は受信料が違うのでしょう? wowwowとかBS、スターチャンネルは契約しないと映らないのにNHKはなぜ同じようにそうしないのか? ”みなさまのNHK”と云われている”みなさま”とは誰を指してのことなのか?等々、 今でもふしぎでなりません。 法第三十二条第一項 本文の受信設備には、 放送を受信する受信機に連接する受話器、 拡声器及び受像管を含むものとするあるが、 ここで言うことでゲーム、パソコン、液晶は受信設備に当るのか? 結婚して初めて受信料というモノを払ったのですが、なんてもったいない! つくづく思いました。小遣いは減るは、上手いモノは食べられないはで! それからと言うもの自動引き落としにして、解約して、 集金に来てもらっては妻の名義で自払いにして、すぐに解約して集金にこらせ、 自払いにするNHK専用の通帳を作ったりもしました。 要するに引き落とし額が不足で引き落としが出来ない工夫を考えるのに 工夫しました。 また、未払い者が多いというのに未納金は要らないのか? いるのであれば私はいくら用意すればいいのか。 ハッキリ計算できればその分を支払うつもりだが。 とにかく、ずさんだ! 宣伝を我々がするのではなく、民放のように企業に頼むか、 若しくは販売メーカーに直接先取りするかしてほしいと思うのだが。 また、今回の紅白は中止すべき!である! そしてその時間をNHKの罪償い時間として構えて、 ドキュメンタリーで放映すれば視聴率はずっと上がるのでは? |
受信料を戴く時は「皆様のNHK」と言い、戴いてしまえば「自分の物」とばかりに、勘違いしてすき放題やる体質は社会保険庁と同じです。 この構造を変えるには、我々国民のやれる事と言えば受信料の不払い運動しかないでしょう。 受信契約をして支払い拒否するのは違法になるので、手始めは受信契約の解約でしょう。テレビが壊れましたので受信契約を一時解約しますと申し出ましょう。 その後にNHKが来たら「受信料に納得いかないところがあるので契約しません。契約するときはこちらから出向きますのでわざわざ来なくて結構です」といえば良い。 私は函館に居た時は年払いでしたが、札幌転居する時に何日違いかで1年分引き落とされてしまいました。返してほしいと言ったら、年払い契約なので返せませんとの事。これで切れてしまいました。 札幌に引越ししたら、そのNHKがどこよりも早く来るじゃないですか。函館の件を言ったら返金が出来ませんが、継続の契約をしてほしいとの事です。 もう、何をかいわんやです。当然拒否をし現在も契約はしていません。 その後NHKの背広組みが、契約の出来ない理由を聞かせてほしいと言って来ましたので、ここぞとばかりに言ってやりました。その後一度も来ていません。 受信料一つ取ってもNHKには疑問だらけです。 二重払いじゃないか?と思われるものを次にあげてみました。 1・病院に入院した時のカード式テレビ(これは完全に二重払いです) なお、病院も治療費以外で収入をあげる事は医療法で禁じられているのです。 2・ホテルなどのカード式テレビ カード式テレビでないところは宿泊費に含まれていないか? 3・スネッかじりの学生の受信料 世帯単位で契約するものなのか、テレビの台数で契約するものなのかはっきりし ない。今、一世帯にテレビ一台と言うところはないでしょう。世帯単位だと学生 の受信料は払う必要がない。 4・ケーブルテレビなどの扱い |
老人党を名乗りてNHK受信料拒否運動をしましょう。 |
詳しくは掌握していませんが、こちら九州熊本で次のような事件?がありました。 あるご婦人が突然NHKから受信料の請求書を送りつけられました。 それはBS放送分でしたが そのご婦人はBS放送なんかみていないと抗議したところ お宅には丸い電波受信用のアンテナが立っているから契約をするように言われたそうです。然しこれは他の(多分スカパー用だと思いますが)放送局のためのものであって、NHKのために立てたものではないと拒否したのですが、NHKは契約書があり 署名・捺印もされているのでと問答無用とばかりに銀行口座から引き落としをされたのです。そこで自分はそんな契約書に署名も捺印もしていないと厳重抗議したところ 陳謝して引き落とし分を返金してきたのですが 言い訳は 同じ地区に同姓同名の方がいて、面倒だからそちらで手続きしてくれと頼まれたものが誤って貴方のところに行ったと釈明した。というニュースでしたが これは多分大きな問題になると思います。 1.まず本当に同姓同名の人がいたのか。 2.件のご婦人の同意なしに口座から何故引き落としが出来たのか。 3。契約書に例え頼まれたといえどもNHKが署名・捺印が出来るのか。 もしかするとこれはかなり悪質な犯罪行為ではないのか まだ詳細が分かりませんので断定は出来ませんが下手をすれば刑事事件に値する問題かも知れません。焦るNHKの姿が浮き彫りになった気がします。 |
▼頑固生きがいさん: >もしかするとこれはかなり悪質な犯罪行為ではないのか >まだ詳細が分かりませんので断定は出来ませんが下手をすれば刑事事件に値する問題かも知れません。焦るNHKの姿が浮き彫りになった気がします。 19日に会長出演の特番放送 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041210-00000243-kyodo-ent NHK、不祥事を受けてたったの2時間! 遅すぎです!もっと早くに特番を組んでするべきだった。 海老沢も本当に反省しているのかどうか? 皆に急かされてイヤイヤ出るとしか考えられない! 「会長職って余程いいのかな?」って思います。 でも、2時間じゃどうしようもない。2日間の間違いではないのか? これは私が何日かかかって集めた資料です。皆様の参考になれば! http://multisyn.hp.infoseek.co.jp/menu.html http://simohakase.hp.infoseek.co.jp/index.html http://www.geocities.co.jp/Bookend/3326/ http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%ca%fc%c1%f7%cb%a1%a3%b3%be%f2&fr=top&hc=0&hs=0 http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/propertyprotection/guide/index.html |
下記の記事を読んで、「受信料を払いたくない...」と思いました。現在郵便局で自動引き落としにしてますが、通帳は振込みがあったりして、残を残しておかないようにするのが難しいです。通帳そのものを一度解約状態にしないと無理ですか。郵便局は申し出によって、NHKの解約に応じてくれるでしょうか? NHK制作費流用 元プロデューサーら逮捕 詐欺容疑 不正総額4800万円 >NHK元職員による制作費流用事件で、警視庁捜査二課は四日、番組構成料約二百七十万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、同局元チーフプロデューサー、磯野克巳容疑者(48)=東京都大田区仲六郷=ら二人を逮捕した 。 http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041205/m20041205000.html?C=S NHKの報道は死んでいる ! 元NHK政治部記者・川崎泰資氏が “政府広報機関”と化したNHKを斬る >たとえば昨年は、日米ガイドライン関連法案の成立を皮切りに、国歌・国旗法、通信傍受法(盗聴法)、住民基本台帳法改正案などの問題法案が次々と成立されましたが、民放のニュースがこれらの問題について特集しているのに対し、NHKはほとんど報じていません。政府与党の言いなり、というより、「こんな報道をしたら(自民党から)嫌がられるだろう」と、先におもんぱかっている有様です。与党・自民党にとっては、こんなに便利なものはないでしょう。受信料を使って、自分たちに都合のいい報道をしてもらえるのですから。多少の便宜として、NHKが望んでいる放送法の改正に着手してもいいだろう、というふうになるかもしれません。 NHKというのは影響力が大きいですから、それを利用して政府の公報活動に荷担するのであれば、犯罪行為と同様ですよ。 http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0011/nhk/nhk_04.html |
ひまわりさん:こんにちは > 下記の記事を読んで、「受信料を払いたくない...」と思いました。現在郵便局で自動引き落としにしてますが、通帳は振込みがあったりして、残を残しておかないようにするのが難しいです。通帳そのものを一度解約状態にしないと無理ですか。郵便局は申し出によって、NHKの解約に応じてくれるでしょうか? > 引き落としを止めればいいのです。NHKに断る必要はありません。その後集金人が来たら払いたくない理由を言えば大丈夫。ただ受信契約をして支払い拒否するのは違法になるらしいので、気になる場合は北の老兵さんの方法をお勧めします。違反しても罰則はありません。私は前者を採用してます。 http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=34463;id=sougou >NHK制作費流用 元プロデューサーら逮捕 詐欺容疑 不正総額4800万円 > >NHK元職員による制作費流用事件で、警視庁捜査二課は四日、番組構成料約二百七十万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで、同局元チーフプロデューサー、磯野克巳容疑者(48)=東京都大田区仲六郷=ら二人を逮捕した 。 >http://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20041205/m20041205000.html?C=S > これを見たらもっと腹が立ちますよ。受信料はつかみ金。 http://www.zakzak.co.jp/gei/2004_12/g2004120901.html >受信料を使って、自分たちに都合のいい報道をしてもらえるのですから。多少の便宜として、NHKが望んでいる放送法の改正に着手してもいいだろう、というふうになるかもしれません。 > NHKというのは影響力が大きいですから、それを利用して政府の公報活動に荷担するのであれば、犯罪行為と同様ですよ。 >http://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0011/nhk/nhk_04.html 契約者は金を払ってわざわざ政府の宣伝を見せていただいているわけです。 このばかばかしさに気付かないと、今の国民が置かれている状態にも永遠に気付かないでしょう。このままでは「茹で蛙」です。 |
▼ひまわりさん: > 下記の記事を読んで、「受信料を払いたくない...」と思いました。現在郵便局で自動引き落としにしてますが、通帳は振込みがあったりして、残を残しておかないようにするのが難しいです。通帳そのものを一度解約状態にしないと無理ですか。郵便局は申し出によって、NHKの解約に応じてくれるでしょうか? > 沢山の公共料金を引き落としにされているようですね。 通帳残高を少なくするのは他のからみもあって大変です。 郵便局でNHKの受信料の引き落とし廃止の手続きをしてから、 後に解約されてはどうでしょう? おそらく郵便局でも判っているとは思います。 集金の方法に替えてからマンツーマンで話されては如何でしょうか? 34663の私の書いた記事を参考にして下さい。 12月19日に海老沢会長の謝罪がNHKであるようですが、 一応みますが時間が2時間と短く、 おそらく馬鹿馬鹿しい謝罪でしかないと思います。 良かったらいっしょに見ましょう! 用は払う払わないはご自身の問題! お金の沢山ある方は支払ったらいいのでは・・・ ですから恥ずかしい話、もちろん私は支払っていません。 |
ご無沙汰しています。 妹に起こった事件なのですが、書き込みさせてください。 彼女は二十代独身の一人暮らしの社会人です。 仕事柄、帰宅は22時を過ぎることがある生活をしています。 先日、彼女が帰宅した直後にドアベルが鳴り、 男性が、「BSアンテナがマンションに付いたから説明させてほしい」 と言ってきたそうです。 このご時世ですから、妹は「日を改めてきてほしい」 と言った所、日中不在なのでこの時間に来た、 今日中に説明して、リモコンの設定を直したいから中に入れろ、 と男性は言ったそうです。 妹は断った所、BS代を来年から上乗せして徴収しますといって、 書類を置いて帰ったそうです。 翌日彼女はその男性にもらった名刺を頼りに、 NHKに電話をかけ、その人物が本当の職員かどうかなどを確認しました。 彼はちゃんとした職員だったそうです。 不在が多いからと言って、 1.深夜の訪問が常識的に許されるのか 2.一人暮らしの女性と分かった上で、 何の予告も承諾もなく、部屋に上がらせろというのはどうか 3.アパート自体の決定とはいえ、 突然BS代といって受信料を上乗せしていいのか …妹は私や職場の人に相談した所、 相談した人すべてが受信料を払っていないと言われ愕然とし、 すぐに口座引き落とし先の変更をすると言ってばっくれることを決めたそうです。 翌日電話に出た女性職員、深夜の訪問者の上司らしき男性、 の電話の態度も最悪だった、とのこと。 非常識も甚だしいです。 12月になり我が家にも毎年恒例の受信料払ってください、 のドアノックが今年も始まりました。 三匹の子豚の三男坊ではないですが、扉は絶対に開けません。 当然、居留守です。 沈黙は金也、先人の格言を守ります…長くなって済みませんでした。 |
▼こきみさん: >ご無沙汰しています。 >妹に起こった事件なのですが、書き込みさせてください。 >彼女は二十代独身の一人暮らしの社会人です。 >仕事柄、帰宅は22時を過ぎることがある生活をしています。 >先日、彼女が帰宅した直後にドアベルが鳴り、 >男性が、「BSアンテナがマンションに付いたから説明させてほしい」 >と言ってきたそうです。 >このご時世ですから、妹は「日を改めてきてほしい」 >と言った所、日中不在なのでこの時間に来た、 >今日中に説明して、リモコンの設定を直したいから中に入れろ、 >と男性は言ったそうです。 >妹は断った所、BS代を来年から上乗せして徴収しますといって、 >書類を置いて帰ったそうです。 >翌日彼女はその男性にもらった名刺を頼りに、 >NHKに電話をかけ、その人物が本当の職員かどうかなどを確認しました。 >彼はちゃんとした職員だったそうです。 >不在が多いからと言って、 >1.深夜の訪問が常識的に許されるのか >2.一人暮らしの女性と分かった上で、 > 何の予告も承諾もなく、部屋に上がらせろというのはどうか >3.アパート自体の決定とはいえ、 > 突然BS代といって受信料を上乗せしていいのか >…妹は私や職場の人に相談した所、 >相談した人すべてが受信料を払っていないと言われ愕然とし、 >すぐに口座引き落とし先の変更をすると言ってばっくれることを決めたそうです。 >翌日電話に出た女性職員、深夜の訪問者の上司らしき男性、 >の電話の態度も最悪だった、とのこと。 >非常識も甚だしいです。 > >12月になり我が家にも毎年恒例の受信料払ってください、 >のドアノックが今年も始まりました。 >三匹の子豚の三男坊ではないですが、扉は絶対に開けません。 >当然、居留守です。 >沈黙は金也、先人の格言を守ります…長くなって済みませんでした。 こきみさん、本当に失礼な輩ですね! 妹さんがもし悲鳴でも上げていたら、彼らはどうしていたでしょう? 不審者と間違えられて、警察沙汰でしたね。 一人暮らしの女性の家に、しかも深夜予告もなく訪問するのは 誰がどう見たって明らかに常識はずれ! こきみさんのお怒りはごもっともです。 オオカミに襲われる子豚ちゃんじゃないけど、 ドアは開けないように注意しましょう。 |
NHKって私が思う以上に悪質ですね。 一部とはいえ、徴収した料金を 不正に入手したり、嘘をついてごまかした金を自分の飲み食いとか遊興費 として豪遊していたりする。 『バレなきゃいいや』とでも考えているん でしょう。 NHKだけではありませんが、このように詐欺・横領には その金額の何倍かの罰則金の支払いを刑罰として設ける必要があります。 でもこれをやると、政治家・官僚が反対するだろうなぁ・・。 |
本当に問題が多いですね、会長がTVで謝罪していましたが、あれで許してもらえたと思っているのでしょうか、ご本人は。 逆に不払いがますます増加したように思うのですが・・・ |