Page 2158 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼世界の税率と物価から見る豊かさ ニック 04/12/25(土) 22:38 ┣世界の税率と物価から見る豊かさ(2) ニック 04/12/25(土) 22:39 ┃ ┣Re(1):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/25(土) 23:39 ┃ ┃ ┣Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 頑固生きがい 04/12/25(土) 23:54 ┃ ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┣濁庵さんに警告 管理スタッフ 04/12/26(日) 12:57 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):濁庵さんに警告 とうろう 04/12/26(日) 13:17 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):濁庵さんに警告 濁庵 04/12/26(日) 15:10 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗濁庵さんへ 管理スタッフ 04/12/26(日) 15:36 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣自分の誤りを認める勇気がないのですか? 風鈴カザン 04/12/26(日) 15:49 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):自分の誤りを認める勇気がないのですか? 濁庵 04/12/27(月) 0:43 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):管理人さんへ(再度意を尽くします) とうろう 04/12/26(日) 16:35 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣横から失礼したします tomyk 04/12/26(日) 17:27 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):濁庵さんへ 濁庵 04/12/27(月) 0:31 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/30(木) 2:26 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/30(木) 2:47 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/30(木) 9:51 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/30(木) 11:18 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/30(木) 14:11 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) ニック 04/12/31(金) 0:47 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/31(金) 8:18 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) とうろう 04/12/30(木) 9:09 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):再録:Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 濁庵 04/12/30(木) 9:55 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):削除の痕跡 とうろう 04/12/30(木) 10:20 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):[管理者削除] 石頭の息子 04/12/30(木) 2:40 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):[管理者削除] 濁庵 04/12/30(木) 9:18 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 風の旅人 04/12/26(日) 13:58 ┃ ┃ ┣濁庵様、はじめまして ニック 04/12/26(日) 6:29 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):濁庵様、はじめまして 濁庵 04/12/27(月) 23:56 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):濁庵様、はじめまして ニック 04/12/28(火) 2:51 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):濁庵様、はじめまして 濁庵 04/12/28(火) 8:18 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):濁庵様、はじめまして ニック 04/12/28(火) 11:21 ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):濁庵様、はじめまして 昔神童・今人道 04/12/28(火) 11:32 ┃ ┃ ┃ ┣ご注意 しげちよ 04/12/28(火) 12:35 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):ご注意 風の旅人 04/12/28(火) 15:06 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):ご注意 しげちよ 04/12/28(火) 15:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):ご注意 濁庵 04/12/28(火) 23:42 ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):濁庵様、はじめまして 風の旅人 04/12/28(火) 15:31 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):濁庵様、はじめまして しげちよ 04/12/28(火) 16:00 ┃ ┃ ┃ ┗Re(5):濁庵様、はじめまして 濁庵 04/12/29(水) 0:14 ┃ ┃ ┣Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) しげちよ 04/12/27(月) 1:00 ┃ ┃ ┃ ┣Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 月光仮面のおじいさん 04/12/27(月) 7:31 ┃ ┃ ┃ ┗豊かさってなんだろう。?? 退役軍人 04/12/27(月) 13:12 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):豊かさってなんだろう。?? こころ 04/12/27(月) 14:30 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):豊かさってなんだろう/雑感 とうろう 04/12/27(月) 15:41 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):豊かさってなんだろう/雑感 しげちよ 04/12/28(火) 10:28 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):反○○論について とうろう 04/12/28(火) 14:48 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):豊かさってなんだろう。?? 退役軍人 04/12/27(月) 15:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):豊かさってなんだろう。?? 風谷 米造 04/12/29(水) 22:44 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗目から鱗....... 退役軍人 04/12/30(木) 0:32 ┃ ┃ ┃ ┗Re(2):豊かさってなんだろう。?? 英 04/12/29(水) 0:33 ┃ ┃ ┗Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 愚民 04/12/27(月) 20:12 ┃ ┣Re(1):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) savage 04/12/25(土) 23:45 ┃ ┃ ┗savage様、おはようございます ニック 04/12/26(日) 6:36 ┃ ┣Re(1):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 船橋康正 04/12/25(土) 23:45 ┃ ┃ ┗船橋康正様、おはようございます ニック 04/12/26(日) 6:38 ┃ ┃ ┗Re(1):船橋康正様、おはようございます 船橋康正 04/12/26(日) 7:43 ┃ ┣Re(1):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) スサノオ 04/12/25(土) 23:46 ┃ ┃ ┣Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 九州渡辺 04/12/26(日) 0:07 ┃ ┃ ┣Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) ニック 04/12/26(日) 6:45 ┃ ┃ ┃ ┗Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/26(日) 13:21 ┃ ┃ ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/27(月) 22:30 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(6):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/27(月) 22:37 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(7):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 石頭の息子 04/12/27(月) 22:38 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(8):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/27(月) 22:57 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(9):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 石頭の息子 04/12/27(月) 23:02 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(10):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/27(月) 23:39 ┃ ┃ ┃ ┃ ┃ ┗Re(7):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/27(月) 22:45 ┃ ┃ ┃ ┃ ┣Re(5):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) 昔神童・今人道 04/12/28(火) 0:58 ┃ ┃ ┃ ┃ ┗削除します 管理スタッフ 04/12/28(火) 1:47 ┃ ┃ ┃ ┗返事が遅れました、申し訳ありません ニック 04/12/28(火) 2:11 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):返事が遅れました、申し訳ありません 昔神童・今人道 04/12/28(火) 10:21 ┃ ┃ ┗Re(2):小泉が問題です。 Gokai Sezutomo 04/12/26(日) 21:12 ┃ ┣Re(1):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) しげちよ 04/12/26(日) 1:49 ┃ ┃ ┗Re(2):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/26(日) 21:18 ┃ ┃ ┗Re(3):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) しげちよ 04/12/27(月) 0:33 ┃ ┃ ┗Re(4):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/27(月) 23:19 ┃ ┃ ┗Re(5):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) しげちよ 04/12/28(火) 1:05 ┃ ┃ ┗Re(6):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/28(火) 21:07 ┃ ┃ ┗Re(7):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) rerere 04/12/28(火) 21:44 ┃ ┃ ┗Re(8):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) Gokai Sezutomo 04/12/28(火) 23:20 ┃ ┃ ┗Re(9):世界の税率と物価から見る豊かさ(2) rerere 04/12/29(水) 0:01 ┃ ┗Re(1):住宅の値段 昼寝もぐら 04/12/26(日) 23:42 ┣おはようございます 宮天狗 04/12/26(日) 5:37 ┃ ┗宮天狗様、おはようございます ニック 04/12/26(日) 6:42 ┃ ┗おはようございます 宮天狗 04/12/27(月) 6:03 ┃ ┗宮天狗様、おはようございます ニック 04/12/27(月) 12:05 ┃ ┗対象がちがう しげちよ 04/12/27(月) 12:20 ┗世界の税率と物価から見る豊かさ あおばびと 04/12/26(日) 10:28 ┗あおばびと様、おはようございます ニック 04/12/27(月) 11:55 ┗つまらない批判は削除対象 しげちよ 04/12/27(月) 12:28 ┗まるで監視員ですね ニック 04/12/27(月) 13:02 ┣Re(1):まるで監視員ですね しげちよ 04/12/27(月) 14:11 ┗Re(1):まるで監視員ですね 風の旅人 04/12/27(月) 21:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 世界の税率と物価から見る豊かさ ■名前 : ニック ■日付 : 04/12/25(土) 22:38 -------------------------------------------------------------------------
まず以下に主要国の直間税比率を掲載致します。 ○主な国の直接・間接税比率 フランス 直接税(52%)、間接税(48%) ドイツ 直接税(52%)、間接税(48%) イギリス 直接税(58%)、間接税(42%) 日本 直接税(67%)、間接税(33%) アメリカ 直接税(79%)、間接税(21%) 日本は直接税に比重を置いていますので、EU諸国よりも直接税の比率が高いと言う事です、そこを踏まえて以下に各国の税率を掲載致します。 ○世界の付加価値税 シンガポール 標準税率( 5%)、食料品にかかる税率( 5%) 台湾 標準税率( 5%)、食料品にかかる税率( 5%) 日本 標準税率( 5%)、食料品にかかる税率( 5%) カナダ 標準税率( 7%)、食料品にかかる税率( 0%) タイ 標準税率( 7%)、食料品にかかる税率( 7%) スイス 標準税率( 7.6%)、食料品にかかる税率( 2.4%) オーストラリア 標準税率(10%)、食料品にかかる税率( 0%) フィリピン 標準税率(10%)、食料品にかかる税率(10%) インドネシア 標準税率(10%)、食料品にかかる税率(10%) 韓国 標準税率(10%)、食料品にかかる税率(10%) メキシコ 標準税率(15%)、食料品にかかる税率( 0%) キプロス 標準税率(15%)、食料品にかかる税率( 0%) ルクセンブルグ 標準税率(15%)、食料品にかかる税率( 3%) スペイン 標準税率(16%)、食料品にかかる税率( 7%) ドイツ 標準税率(16%)、食料品にかかる税率( 7%) 中国 標準税率(17%)、食料品にかかる税率(17%) イギリス 標準税率(17.5%)、食料品にかかる税率( 0%) マルタ 標準税率(18%)、食料品にかかる税率( 0%) リトアニア 標準税率(18%)、食料品にかかる税率( 5%) トルコ 標準税率(18%)、食料品にかかる税率( 8%) ギリシャ 標準税率(18%)、食料品にかかる税率( 8%) ラトビア 標準税率(18%)、食料品にかかる税率(18%) エストニア 標準税率(18%)、食料品にかかる税率(18%) ポルトガル 標準税率(19%)、食料品にかかる税率( 5%) オランダ 標準税率(19%)、食料品にかかる税率( 6%) スロバキア 標準税率(19%)、食料品にかかる税率(19%) フランス 標準税率(19.6%)、食料品にかかる税率( 5.5%) スロベニア 標準税率(20%)、食料品にかかる税率( 8.5%) イタリア 標準税率(20%)、食料品にかかる税率(10%) オーストリア 標準税率(20%)、食料品にかかる税率(10%) アイルランド 標準税率(21%)、食料品にかかる税率( 0%) ベルギー 標準税率(21%)、食料品にかかる税率( 6%) チェコ 標準税率(22%)、食料品にかかる税率( 5%) ポーランド 標準税率(22%)、食料品にかかる税率( 7%) フィンランド 標準税率(22%)、食料品にかかる税率(17%) ノルウェー 標準税率(24%)、食料品にかかる税率(12%) アイスランド 標準税率(24.5%)、食料品にかかる税率(14%) スウェーデン 標準税率(25%)、食料品にかかる税率(12%) ハンガリー 標準税率(25%)、食料品にかかる税率(15%) デンマーク 標準税率(25%)、食料品にかかる税率(25%) となっています、そこで更に世界の主要都市の物価比較をご覧下さい。(次項へ) |
○世界の物価 ●主要都市内外価格差 ※(東京を100とした場合の各国の物価) 東京 NY ロンドン パリ ベルリン ジュネーブ 香港 シンガポール 米 100 53 82 96 78 86 66 52 食パン 100 127 32 62 54 111 92 63 コーラ 100 98 85 62 50 68 70 47 ビール 100 41 96 59 32 42 39 108 背広 100 115 69 57 59 103 81 77 男子靴 100 114 73 95 59 100 135 67 ガソリン100 41 116 109 92 87 153 73 新聞 100 51 74 86 53 105 70 34 ピザ 100 81 64 40 39 89 77 59 宿泊料 100 121 181 223 72 120 116 85 理髪店 100 91 88 84 88 95 77 72 となっています、現在日本は消費税率5%です、しかし小泉首相自身は「私が在任中は消費税は上げない」と述べていますが、逆に言えば任期が切れれば知った事ではないと言う事で、自民党自体も上げる方向に動こうとしています。 今の状態でも日本が如何に物価が高い国か分かるのですが、これが10%・20%と言う消費税率になった時には一体どうなってしまうのかは火を見るより明らかです、しかも最初はぜいたく品のみに消費税をかけると言っていたのが、いつのまにか食料品にまでかけられてしまっていました、表を見ると、食料品などに消費税をかけない、または税率を少なくしている国が多いのが分かります。 まさに日本は住みやすい国から住みにくい国へ変貌させられようとしているわけです、これは看過できない問題だと考えます。 ※次回は世界の人間開発指数(人間の豊かさ)を掲載予定です。 出典:今がわかる時代がわかる世界地図、立正大学名誉教授:正井泰夫監修 |
はじめまして。 濁庵と申します。 次回にどういうお話を掲載されるつもりかは想像もつきませんが…。 人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 むしろそんなことを口にする人の人間としての豊かさを疑わせるだけのものかも知れませんよ。 |
▼濁庵さん: >はじめまして。 >濁庵と申します。 > >次回にどういうお話を掲載されるつもりかは想像もつきませんが…。 > >人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 > >むしろそんなことを口にする人の人間としての豊かさを疑わせるだけのものかも知れませんよ。 言われんとしている事は分かるんですけどねー、か弱い国民がそのときの治世者によって豊かな気持ちになったり追い詰められた野良犬のような荒んだ生活を余儀なくされる、そんなぎりぎりの生活を送っている人達がたくさんいる現状から目をそらせ指せるようなコメントがはっきりいってカチンとくるんです!! 貴方が豊かだから何故?って思うんでしょうけどね。大衆は貴方が思っている以上に追い詰められた精神状態だという事をお忘れなく!!! |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/26(日) 22:32) |
▼濁庵さん: >あなたがどれほど「追い詰められた大衆」なる人々を代表しているか、私にはわかりませんが、あなたが野良犬のように荒んだ精神生活をお送りだとしたら、 上記の部分が掲示板のルールのうち * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 ですので、警告いたします。 |
▼管理スタッフさん: 毎日ご苦労様です。一言申します。 >▼濁庵さん: >>あなたがどれほど「追い詰められた大衆」なる人々を代表しているか、私にはわかりませんが、あなたが野良犬のように荒んだ精神生活をお送りだとしたら、 > >上記の部分が掲示板のルールのうち >* 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 >* 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 >* いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 >ですので、警告いたします。 この濁庵さんのレスは、頑固生きがいさんのレスの一部をそのまま引用され、少しの嫌味を込めておっしゃったものとわたしは感じます。 従って、特別、元投稿者の人格を否定されたものでは無いと思いますが。若し「言葉使いが悪い」のであれば元投稿も問題にされるべきではありませんか。 頑固生きがいさん、濁庵さんには余計な挿しで口をして、失礼しました。 |
頑固生きがいさんにも同様の警告を発せられるのであれば、今後は慎みます。 すでに、とーろー様よりご指摘がありましたが、 私は私がレスを返した頑固生きがいさんの投稿にある文言のみを使い、しかも仮定のなかでのお話として言及しているのみですので、このような警告をいただくこと自体心外です。 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 →仮に私の書き込みがこの項目に該当するなら、頑固生きがい氏の書き込みが該当しない理由をご教示願えれば幸いです。 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 →仮に私の書き込みがこの項目に該当するなら、頑固生きがい氏の書き込みが該当しない理由をご教示願えれば幸いです。 * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 →仮に私の書き込みがこの項目に該当するなら、頑固生きがい氏の書き込みが該当しない理由をご教示願えれば幸いです。 |
▼濁庵さん: >か弱い国民がそのときの治世者によって豊かな気持ちになったり追い詰められた野良犬のような荒んだ生活を余儀なくされる という言葉を一般論として使用したことに対し、 >「あなたが」野良犬のように「荒んだ精神」生活 と、意図的に元投稿者に特定しておっしゃることが、(「」はこちらがつけました) * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 に該当しないとお考えなのでしょうか? |
表題のとおりです。 それとも、自分のすることに間違いはありえないとお考えなのでしょうか? |
はじめまして。 自分の誤りを認める勇気のあるものは、それが誤りかどうか検証できる証拠を削除したりはしないものです。 |
▼管理スタッフさん: 横レス失礼致します。殊更異を唱えるつもりはないのですが、口を挿んだ手前、今後の「削除基準にも関わること」だとも思い、少し申し上げます。 口幅ったい申しようですが、私は、「頑固生きがい」さん、「濁庵」さんの双方の仰りたいことは分かっているつもりです。 「頑固生きがい」さんは、今の「国の施策」が悪いから「野良犬のように荒んだ生活」をしなければならない人が生じる。 「濁庵」さんは、仮に「野良犬のように荒んだ生活」をする人があっても、必ずしも、国の施策ばかりに、その原因を求めることが正しいことなのかという観点から、反論されたのだと思います。 ホームレスのような生活であっても、心豊かに生きている(精神の自由を謳歌しながら)方もあるのではないでしょうか? そのような意味で、どちらの方もその信条に基づくご発言だと思い、また、それぞれに真実を含んでいるのではないでしょうか。 また、「濁庵」さんは「頑固生きがい」さんの言葉を受けて、「・・・としたら」と断定を留保の上話されておりますので、必ずしも、決め付けては話されていないと思います。勿論、若干の嫌味を込められたとは思いますが、相手の方の物言いもやや挑戦的でした。 従って、先のような意見を申しました。 「頑固生きがい」さんが、仮に、ホームレスのような方全てを「野良犬のように荒んだ生活」と思っておられるなら、そのことは、外見的な想像で必ずしも内実はそうでは無いのではないかという意味で相互に問題があるのではと考えます。 老人党が「社会的に弱い立場の方々のために」発言する場とは、承知しておりますが、表面的、外見的な判断で、真意を正確に判断することなく、警告、削除の対象となることには、若干の危惧を覚えますので、長々と書きました。 失礼しました。 |
▼管理スタッフさん この投稿に限ったことではないのですが、削除に関しての二重の基準があると感じられてる方が多数いらっしゃるという事をお考えください。 例としては、日本の政府・官僚などに関しての罵倒は削除されず、中華人民共和国や朝鮮民主主義人民共和国の罵倒が削除されるというのが多々あります。 老人党として、現政権をひっくり返すという趣旨はよろしいのですが、余りにも偏り過ぎるというのはその目的として問題が出てくるんでは?と思います。 老人党としてのアイデンティティが、規範となる国が何処にあるかということでもあります。 日本以外にもそれがあるのなら、これもまた二重基準となってしまいますが。 |
意図的にかどうかわかりませんが、あなたはあなたが当初引用していた私の投稿よりもさらに短く引用を切り詰めた上で、 >>「あなたが」野良犬のように「荒んだ精神」生活 >と、意図的に元投稿者に特定しておっしゃることが、(「」はこちらがつけました) とおっしゃっていますが、私の投稿はもともと >あなたがどれほど「追い詰められた大衆」なる人々を代表しているか、私にはわかりませんが、あなたが野良犬のように荒んだ精神生活をお送り「だとしたら」、 と、仮定の留保を含んでいます。最後の鍵括弧は今回私が付しましたが、これがあなたが当初の指摘において指弾されていた文言のすべてです。 したがって、 >と、意図的に元投稿者に特定しておっしゃることが、(「」はこちらがつけました) というのは全く後だしの議論で、そもそも元投稿者を特定していないのが私の原文です。したがって通常の論理ではご指摘のような禁止事項には触れないというのが正しいと考えます。 もし、あなたがおっしゃる後出しの議論に従って、私の言説が >* 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 >* 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 >* いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 という項目に該当するのならば頑固生きがい氏の 「追い詰められた野良犬」「荒んだ生活」「カチンとくる」といった言辞はどうして該当しないのでしょうか? 再度、回答をお願い申し上げます。 ▼管理スタッフさん: >▼濁庵さん: > >>か弱い国民がそのときの治世者によって豊かな気持ちになったり追い詰められた野良犬のような荒んだ生活を余儀なくされる >という言葉を一般論として使用したことに対し、 > >>「あなたが」野良犬のように「荒んだ精神」生活 >と、意図的に元投稿者に特定しておっしゃることが、(「」はこちらがつけました) > >* 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 >* 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 >* いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 > >に該当しないとお考えなのでしょうか? |
本書き込み(37780)に関して管理スタッフ殿と私ならびに数名の有志によって 議論を尽くしたところ、削除の判断が誤りだったとの指摘に対して合理的な反論は提出されず、判断の一貫性を担保するための措置もとられませんでした。 したがって、削除自体が判断ミスによるものであると考え、また管理スタッフ殿の復旧作業に要する手間を分担するため、ここに私が削除された元記事を再録するものです。 管理スタッフ殿へ 私はこれまでの経緯から上記のように解釈しておりますが、再度の削除を行われる際には議論が尽くされていなかったと考えます。 その節にはお手数をかけて恐縮ですが、これまで私がお願いし、かつ未回答になっているご質問への回答をお願い申し上げます。 ▼さん: >この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/26(日) 22:32) はじめまして。 頑固生きがいさん。 こんな時間に、おそらくは快適なお部屋の素敵なPCからのお返事をありがとうございます。 あなたがどれほど「追い詰められた大衆」なる人々を代表しているか、私にはわかりませんが、あなたが野良犬のように荒んだ精神生活をお送りだとしたら、私の書き込みは気に障ったかも知れません。どうか悪しからず。 極限的な経済状態に置かれれば人間の豊かさというものはたしかに荒んでくることが多いものです。しかし、貧しさの中でも心豊かに暮らす人はいつの世もいます。 わたしはそういう人々こそ人間として豊かな人々と思います。 そうだとしたら、心豊かな人生というのはやはり為政者や時の政治に与えられるものではなく、自らの力で築いていくものなのではないでしょうか? ---- この書き込み、昨晩もおこなったつもりなのですが、操作を誤ったかそれ以外の原因で?書き込みできていなかったようです。 再度書き込みをします。 テストのため、どなたかこの書き込みにレスをつけておいてくださいませんか? 飽くまでテストのためですので、内容には全く意味がなくてもかまいませんが、1、2行程度でお願いします。(テストのためにサーバの容量を圧迫してはなんにもなりませんから。) |
▼濁庵さん:こんにちは >極限的な経済状態に置かれれば人間の豊かさというものはたしかに荒んでくることが多いものです。しかし、貧しさの中でも心豊かに暮らす人はいつの世もいます。 >わたしはそういう人々こそ人間として豊かな人々と思います。 > 確かに仰られるような生き方も大切だと思います。 けれどもそれは、己個人にのみ言えることであって、 家族や子孫、同胞に対しては言えることではないように思えます。 だからこそ為政者や時の政治に注文をつけるものなのです。 日本は民主主義国家です。 国民が、主導的に、為政者を選び、政治を云々すべきだと思います。 為政者も含めて、国民の間で議論し、正しい、選択を導き出し、出来るだけ大勢の幸福を願うべきだと思います。 観念論だけに囚われてはならないと思うのですが、 貴方のご意見はそうではないのですか? >そうだとしたら、心豊かな人生というのはやはり為政者や時の政治に与えられるものではなく、自らの力で築いていくものなのではないでしょうか? > |
▼Gokai Sezutomoさん: >▼濁庵さん:こんにちは > >>極限的な経済状態に置かれれば人間の豊かさというものはたしかに荒んでくることが多いものです。しかし、貧しさの中でも心豊かに暮らす人はいつの世もいます。 >>わたしはそういう人々こそ人間として豊かな人々と思います。 >> >確かに仰られるような生き方も大切だと思います。 >けれどもそれは、己個人にのみ言えることであって、 >家族や子孫、同胞に対しては言えることではないように思えます。 おおおおお、なるほど。 共同体の中の他者の豊かさ(幸福)についてはどうなのだ? ということを問題にしようとしておられますね。 >だからこそ為政者や時の政治に注文をつけるものなのです。 >日本は民主主義国家です。 >国民が、主導的に、為政者を選び、政治を云々すべきだと思います。 > >為政者も含めて、国民の間で議論し、正しい、選択を導き出し、出来るだけ大勢の幸福を願うべきだと思います。 >観念論だけに囚われてはならないと思うのですが、 >貴方のご意見はそうではないのですか? そうです。為政者も含めて、国民の間で議論して、というのは私にとっても正しいプロセスです。 しかし、古今東西の歴史を見渡しても現代の日本の社会はもはや物質的には究極的な豊かさに到達していると言えるでしょう。 そういう社会において、「社会【全体】がこんなに貧しいのだ(豊かでないのだ)」という議論はそもそもあまり意味がないでしょう。 あげる声が「私たちの社会にいるこれこれの人々(老人党であれば特に「老人」になることがおおいでしょう)がこんなに困っている。同胞としてできることはないか?」とか、「私の祖父は90歳になり、病に臥しがちだ。しかし年休の受給額はこれこれで、とても賄いきれない。なんとかならないのか?」ならわかりますよ。 同胞としてなんとかならないのか?少しでも痛みを分け合えないのか?そういう建設的議論に向くでしょう。 しかし、スレッド作成者のニック氏の問題提起は一般国民と一部の不正蓄財者や総理の間での富の格差を問題にしているにすぎず、衣食住に事欠いたことのない人間(つまり大多数の日本国民)からは「は?」って感じになるんじゃないかと思うわけですよ。 で、挙句の果てには >>そうだとしたら、心豊かな人生というのはやはり為政者や時の政治に与えられるものではなく、自らの力で築いていくものなのではないでしょうか? ↑こういう議論になって、「豊かにしろ豊かにしろって、単にないものねだりをしてるだけじゃないのか?御託を並べる前に自分で工夫や努力はしたのか?」って映るんじゃないかと思うわけですよ。衣食住にまでは事欠いたことがないであろう、日々汗を流して働く大多数の勤勉な日本国民からは。 |
▼濁庵さん:こんにちは >そうです。為政者も含めて、国民の間で議論して、というのは私にとっても正しいプロセスです。 >しかし、古今東西の歴史を見渡しても現代の日本の社会はもはや物質的には究極的な豊かさに到達していると言えるでしょう。 > >そういう社会において、「社会【全体】がこんなに貧しいのだ(豊かでないのだ)」という議論はそもそもあまり意味がないでしょう。 これについては認識が違います。 何ヶ月か前のTVで35歳前後の若い夫婦で収入が二人合わせて35六万円程でした。 小さな子供が二人なのですが・・マンション購入もあり、いろいろの支出で、特に衣類に関して、月に一千円とのこと、それでも生活費はぎりぎりだということでした。 これが、それぐらいの世代の平均だということでした。 私のまわりにも良く似た話があります。 ・・今子供二人なのですが、3人目を妊娠しています。後とり娘なのですが、 お金が足りるんだろうか?...おじいちゃんもおばあちゃんもいるから、きっと大丈夫よね?!.... 等と独り言をこぼしたりします。 もうひと方は4人目を妊娠したのですが、 ご両親に言われたそうです。 子供4人は貴方の家庭では贅沢だ。..だから、堕胎した。 田舎ではありますが、どちらもご主人はまじめで平均的な給与所得者です。 40年ほど昔、こんなこと、ありましたか? あのころに比べると今は明らかに経済力があるにも拘らずです。 >しかし、スレッド作成者のニック氏の問題提起は一般国民と一部の不正蓄財者や総理の間での富の格差を問題にしているにすぎず、衣食住に事欠いたことのない人間(つまり大多数の日本国民)からは「は?」って感じになるんじゃないかと思うわけですよ。 >>>そうだとしたら、心豊かな人生というのはやはり為政者や時の政治に与えられるものではなく、自らの力で築いていくものなのではないでしょうか? > >↑こういう議論になって、「豊かにしろ豊かにしろって、単にないものねだりをしてるだけじゃないのか?御託を並べる前に自分で工夫や努力はしたのか?」って映るんじゃないかと思うわけですよ。衣食住にまでは事欠いたことがないであろう、日々汗を流して働く大多数の勤勉な日本国民からは。 今までは勤勉であれば衣食に事欠かなかったのです。 でも今は違います。ニックさんもそれを言っているのではないでしょうか? その原因が、格差拡大政策ではないか?・・ということでは? |
▼Gokai Sezutomoさん: >▼濁庵さん:こんにちは >何ヶ月か前のTVで35歳前後の若い夫婦で収入が二人合わせて35六万円程でした。 >小さな子供が二人なのですが・・マンション購入もあり、いろいろの支出で、特に衣類に関して、月に一千円とのこと、それでも生活費はぎりぎりだということでした。 >これが、それぐらいの世代の平均だということでした。 >私のまわりにも良く似た話があります。 > >・・今子供二人なのですが、3人目を妊娠しています。後とり娘なのですが、 >お金が足りるんだろうか?...おじいちゃんもおばあちゃんもいるから、きっと大丈夫よね?!.... >等と独り言をこぼしたりします。 > >もうひと方は4人目を妊娠したのですが、 >ご両親に言われたそうです。 >子供4人は貴方の家庭では贅沢だ。..だから、堕胎した。 > >田舎ではありますが、どちらもご主人はまじめで平均的な給与所得者です。 と、いうような個別具体的な実例を提示いただいた上で、それらに対して個別具体的な議論をして行くのならわかるのですが、ニック氏は社会が全体として豊かでないのだという議論しかしていないですよね。 現に困っている人と困っていない人はいるのですから。 困っていない人が困っている人のために何ができるか?それをともに考えていくのが国家であり社会であり共同体というものですよね。 ニック氏の議論では困っていない人が困っている人を助けなければいけないと感じるものではなかったように思います。「は?それで?誰がなにを困ってるの?結局何が言いたいの?データがどうだろうと自分が都合のいいほうに解釈するんでしょ?」と思う人の方が多いのではないでしょうか? >今までは勤勉であれば衣食に事欠かなかったのです。 >でも今は違います。ニックさんもそれを言っているのではないでしょうか? >その原因が、格差拡大政策ではないか?・・ということでは? ニックさんの議論から、そのような趣旨は読み取れませんでした。 また、仮にそういう意図だったとしても後続のスレッドでの議論でもその仮説を立証するには至らなかったということのようですね。 ニック氏におかれては今後は別の角度からの問題提起を行われたほうが、実りがあるのではないかと、そう思う次第です。 |
▼濁庵さん: >と、いうような個別具体的な実例を提示いただいた上で、それらに対して個別具体的な議論をして行くのならわかるのですが、ニック氏は社会が全体として豊かでないのだという議論しかしていないですよね。 > >現に困っている人と困っていない人はいるのですから。 >困っていない人が困っている人のために何ができるか?それをともに考えていくのが国家であり社会であり共同体というものですよね。 >ニック氏の議論では困っていない人が困っている人を助けなければいけないと感じるものではなかったように思います。「は?それで?誰がなにを困ってるの?結局何が言いたいの?データがどうだろうと自分が都合のいいほうに解釈するんでしょ?」と思う人の方が多いのではないでしょうか? > >>今までは勤勉であれば衣食に事欠かなかったのです。 >>でも今は違います。ニックさんもそれを言っているのではないでしょうか? >>その原因が、格差拡大政策ではないか?・・ということでは? > >ニックさんの議論から、そのような趣旨は読み取れませんでした。 >また、仮にそういう意図だったとしても後続のスレッドでの議論でもその仮説を立証するには至らなかったということのようですね。 > >ニック氏におかれては今後は別の角度からの問題提起を行われたほうが、実りがあるのではないかと、そう思う次第です。 「あなたの抽象的な発言が良く分からないので分かりやすく話してください」と言った時に、上記の発言は出ませんでしたね。 敢えて分かりにくい表現をして、結果的にこのような論陣を張りたかったというわけですか、上記の発言でしたらかなりわかり易い、こちらから答えようもあったでしょうに。 なかなかの策士ですね。 |
> >「あなたの抽象的な発言が良く分からないので分かりやすく話してください」と言った時に、上記の発言は出ませんでしたね。 >敢えて分かりにくい表現をして、結果的にこのような論陣を張りたかったというわけですか、上記の発言でしたらかなりわかり易い、こちらから答えようもあったでしょうに。 これまでの議論やGokai Sezutomo氏の発言から推測を重ねた結果、たどり着いた発言ですから最初からそういってくれといわれても困りますな。 あなたのお話がわかりにくいので結果としてこうなったということですな。 >なかなかの策士ですね。 被害妄想が過ぎるのではないでしょうか? |
▼濁庵さん: おはようございます。横レス失礼。 既に一度読みました。 前の分は削除されたのでしょうか? >---- >この書き込み、昨晩もおこなったつもりなのですが、操作を誤ったかそれ以外の原因で?書き込みできていなかったようです。 >再度書き込みをします。 > >テストのため、どなたかこの書き込みにレスをつけておいてくださいませんか? >飽くまでテストのためですので、内容には全く意味がなくてもかまいませんが、1、2行程度でお願いします。(テストのためにサーバの容量を圧迫してはなんにもなりませんから。) Gokai Sezutomoさんが既にレスをつけておられるので不要かとも思いましたが、一度目にしたことだけお伝えします。 |
▼とうろうさん: >▼濁庵さん: > >おはようございます。横レス失礼。 > >既に一度読みました。 > >前の分は削除されたのでしょうか? > わかりません。削除されたという形跡すら残っておりませんでしたので。 管理スタッフ殿が通常の礼儀をわきまえた方であれば、仮に削除すると しても私が出した未回答の質問にお答えになってからにすると思うので…。 |
▼濁庵さん: 少しくどいようですが、私も管理人さんの考えられる「削除基準」に関するご回答をお待ちしていたものですから、若干、気になっています。 なお、削除の痕跡は残っていると思います。「番号順表示」で見ればスレッドの連続番号がところどころ飛んでいます。飛んだ番号のスレッドが削除されたものと理解しております。 >▼とうろうさん: >>▼濁庵さん: >>おはようございます。横レス失礼。 >>既に一度読みました。 >>前の分は削除されたのでしょうか? > >わかりません。削除されたという形跡すら残っておりませんでしたので。 >管理スタッフ殿が通常の礼儀をわきまえた方であれば、仮に削除すると >しても私が出した未回答の質問にお答えになってからにすると思うので…。 |
▼さん: >この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/26(日) 22:32) この削除のジャッジに抗議するのは不満であれば当然ですが、削除対象を再掲するのはルール違反です、削除が正当で合った証左にほかなりません。 管理人の削除を支持します。 |
▼石頭の息子さん: >▼さん: >>この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/26(日) 22:32) > >この削除のジャッジに抗議するのは不満であれば当然ですが、削除対象を再掲するのはルール違反です、 通常はそうでしょうが、今回は管理スタッフどのも交えて議論を尽くした上でのことですから当てはまらないのではないでしょうか? > 削除が正当で合った証左にほかなりません。 というわけで、 どういう論法で、この結論が導かれたのか、申し訳ないのですが全くわかりませんでした。申し訳ありませんがご説明願えればと存じます。 >管理人の削除を支持します。 あなたが何を支持なさろうとあなたのご自由に。 しかし、根拠や論法がわかりませんでしたので、私としてはあなたのご意見は考慮に入れられません。 |
▼頑固生きがいさん: >言われんとしている事は分かるんですけどねー、か弱い国民がそのときの治世者によって豊かな気持ちになったり追い詰められた野良犬のような荒んだ生活を余儀なくされる、そんなぎりぎりの生活を送っている人達がたくさんいる現状から目をそらせ指せるようなコメントがはっきりいってカチンとくるんです!! > >貴方が豊かだから何故?って思うんでしょうけどね。大衆は貴方が思っている以上に追い詰められた精神状態だという事をお忘れなく!!! 貴方の言う、「豊かさ」とはどんなものですか? 物価が高いのは誰の所為? なぜ高くなるの? とは考えないのですか? 消費税が高くなる、燃料関係の税金も高くなる、福祉関係費が削られる、確かに嫌です.医療負担も高くなる(私は、「まだ70%を国が負担してくれてる。やっほー!」な考えです.) 結局は国民が望んでおきた結果を政治家や官僚に転嫁しようとしていませんか? 自分でキュウリを育ててみればわかりますよ. スーパーマーケットに並んでいるような形の良いキュウリが育つ割合がどれだけ少ないか、ひねくれているキュウリはどれだけ廃棄されているか、廃棄された分のコストが全て出荷されたキュウリに上乗せされている。これが物価を上げている要因を担っているとは思いませんか? |
▼濁庵さん: >はじめまして。 >濁庵と申します。 > >次回にどういうお話を掲載されるつもりかは想像もつきませんが…。 > >人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 > >むしろそんなことを口にする人の人間としての豊かさを疑わせるだけのものかも知れませんよ。 私は禅問答をする為に情報を提供しているのではありません、衣食足りて礼節を知ると言う言葉通り、物事には限度と言うものがあります。 私は最初に世界のトップの給与一覧を掲載いたしましたが、それは現状と比較して日本の首相の給与があまりにも高すぎるのではないかと言う事、それゆえに国民の苦しみが見えていないと言う事をまずお伝えしたかったからです。 おっしゃる通り、精神的な豊かさと言うものもありますが、霞を食べて人間は生きていく事は出来ません、生活必需品にまで税金をかけていく、年収が低いものに追い討ちを掛ける増税をするのは問題があるというのが掲載の趣旨です。 あなたがおっしゃる豊かさとは漠然として私には理解できない部分がありますが、私が訴えかけたいのはそう言う事です。 |
こんにちはニックさん。 >私は禅問答をする為に情報を提供しているのではありません、衣食足りて礼節を知ると言う言葉通り、物事には限度と言うものがあります。 >私は最初に世界のトップの給与一覧を掲載いたしましたが、それは現状と比較して日本の首相の給与があまりにも高すぎるのではないかと言う事、それゆえに国民の苦しみが見えていないと言う事をまずお伝えしたかったからです。 いったいどのくらいの衣食が足れば十分なのか私には想像もつきません。申し訳ないのですが、貴方の投稿こそ私には禅問答のように見えてしまいます。 >おっしゃる通り、精神的な豊かさと言うものもありますが、霞を食べて人間は生きていく事は出来ません、生活必需品にまで税金をかけていく、年収が低いものに追い討ちを掛ける増税をするのは問題があるというのが掲載の趣旨です。 物質的にどれほど恵まれていようと、自らが積極的に豊かな人生を送る努力をしなければ、真の豊かさなどはないものねだりでしかないでしょう。 自分が豊かになれないことの責任を時の政治や為政者に帰するような精神的な態度では、どれほどの富や福祉があっても、たとえ税率が0パーセントであっても人間の豊かさなるものには到達することはできないでしょう。 私はそのように愚考します。 >あなたがおっしゃる豊かさとは漠然として私には理解できない部分がありますが、私が訴えかけたいのはそう言う事です。 ありがたいことに私の主張する「豊かさ」は、このスレッドで様々な方から共感をいただいているようですが、見たところ貴方のおっしゃる「豊かさ」なるものがどなたかからの共感を博しているようには思えません。 もうしわけないのですが、貴方のおっしゃる豊かさのほうこそ「漠然」としてはいませんか? このあたりに、貴方の後続スレッド「世界の人間開発指数(人間の豊かさ)」のレスが振るわない理由もあるのではないでしょうか? |
▼濁庵さん: >いったいどのくらいの衣食が足れば十分なのか私には想像もつきません。申し訳ないのですが、貴方の投稿こそ私には禅問答のように見えてしまいます。 同様に、あなたがどれだけの衣食があれば十分と思っているのか私にも想像が出来ません。 >物質的にどれほど恵まれていようと、自らが積極的に豊かな人生を送る努力をしなければ、真の豊かさなどはないものねだりでしかないでしょう。 >自分が豊かになれないことの責任を時の政治や為政者に帰するような精神的な態度では、どれほどの富や福祉があっても、たとえ税率が0パーセントであっても人間の豊かさなるものには到達することはできないでしょう。 >私はそのように愚考します。 あなたのおっしゃる事は私にとっては禅問答と同じです、そもそもあなたのおっしゃる積極的に豊かな人生を送ると言う表現自体が禅問答になってしまっています、私は頭が悪いので、例を出して説明して頂かなければあなたの頭の中で考えてらっしゃる事を理解できません。 >ありがたいことに私の主張する「豊かさ」は、このスレッドで様々な方から共感をいただいているようですが、見たところ貴方のおっしゃる「豊かさ」なるものがどなたかからの共感を博しているようには思えません。 様々な方とは一体どなたの事でしょうか?、共感を持っていると貴方がおっしゃる方の名前を聞かせていただければ大体の事は分かります。 >もうしわけないのですが、貴方のおっしゃる豊かさのほうこそ「漠然」としてはいませんか? > >このあたりに、貴方の後続スレッド「世界の人間開発指数(人間の豊かさ)」のレスが振るわない理由もあるのではないでしょうか? レスが振るわないと表現するという事は、あなたは今までに何か議題をだして問題提起をし、それに対する多数の共感があったと言う事ですか?、その人気のあるスレッドは一体何処にあるのでしょう? それと一言申し添えておきますが、書き込みがある、ないは私にとってはどうでも良いことです、そのような「レスが振るわない」と言う瑣末な発言をする方が豊かな生活を送っているようには私には思えませんが。 所であなたがおっしゃる積極的な人生には必ずモデルケースがあるはずです、であればご自身の考えている豊かさの説明ができるはずですね、それを是非お願いしたいものです。 |
東方の聖人は衣食足りて礼節を知るといいましたが、西方の聖人は人はパンのみにて生くるに非ずといいました。 今の日本よりも衣食が足りた国というのは古今例を見ないように思います。 したがって、 ▼ニックさん: >▼濁庵さん: >>いったいどのくらいの衣食が足れば十分なのか私には想像もつきません。申し訳ないのですが、貴方の投稿こそ私には禅問答のように見えてしまいます。 > >同様に、あなたがどれだけの衣食があれば十分と思っているのか私にも想像が出来ません。 どれだけの衣食があれば十分とおもっているかについてはすでに具体的にお答えしました。 今の日本よりも衣食がふんだんにあるというのはありえないレベルなのではないですか? 具体的にはあとどのくらいの衣食が必要なのですか?ニックさん、あなたが答える番です。 >>物質的にどれほど恵まれていようと、自らが積極的に豊かな人生を送る努力をしなければ、真の豊かさなどはないものねだりでしかないでしょう。 >>自分が豊かになれないことの責任を時の政治や為政者に帰するような精神的な態度では、どれほどの富や福祉があっても、たとえ税率が0パーセントであっても人間の豊かさなるものには到達することはできないでしょう。 >>私はそのように愚考します。 > >あなたのおっしゃる事は私にとっては禅問答と同じです、そもそもあなたのおっしゃる積極的に豊かな人生を送ると言う表現自体が禅問答になってしまっています、私は頭が悪いので、例を出して説明して頂かなければあなたの頭の中で考えてらっしゃる事を理解できません。 あなたが、私がいうところの積極的に豊かな人生を送る努力の足りない方であるならば、ご理解いただけないかも知れません。 しかし、この掲示板をごらんの皆さんにはすでにご理解いただけていると思うので、この議論はあなたにとっても私にとってもすでに無意味のようですね。 > >>ありがたいことに私の主張する「豊かさ」は、このスレッドで様々な方から共感をいただいているようですが、見たところ貴方のおっしゃる「豊かさ」なるものがどなたかからの共感を博しているようには思えません。 > >様々な方とは一体どなたの事でしょうか?、共感を持っていると貴方がおっしゃる方の名前を聞かせていただければ大体の事は分かります。 > お手数ですが、ご自分で検索してください。 >>もうしわけないのですが、貴方のおっしゃる豊かさのほうこそ「漠然」としてはいませんか? >> >>このあたりに、貴方の後続スレッド「世界の人間開発指数(人間の豊かさ)」のレスが振るわない理由もあるのではないでしょうか? > > >レスが振るわないと表現するという事は、あなたは今までに何か議題をだして問題提起をし、それに対する多数の共感があったと言う事ですか?、その人気のあるスレッドは一体何処にあるのでしょう? レスが振るわないと表現することが、どうして問題提起をすることにつながるのか皆目見当がつきません。 >それと一言申し添えておきますが、書き込みがある、ないは私にとってはどうでも良いことです、そのような「レスが振るわない」と言う瑣末な発言をする方が豊かな生活を送っているようには私には思えませんが。 あなたのご意見が、世の人々の共感を得られるようなものではないかも知れない。そのことを例示するためのバロメータとして「レスが振るわない」という事実を挙げさせていただいたまでです。 あなたにとってどうでもよいことであれば、別のバロメータでご指摘するべきだったかも知れません。 あなたのスレッドに書き込みがある、ないは私にとってはさらにどうでも良いことです。 >所であなたがおっしゃる積極的な人生には必ずモデルケースがあるはずです、であればご自身の考えている豊かさの説明ができるはずですね、それを是非お願いしたいものです。 本当にわかりませんか? |
▼濁庵さん: >どれだけの衣食があれば十分とおもっているかについてはすでに具体的にお答えしました。 >今の日本よりも衣食がふんだんにあるというのはありえないレベルなのではないですか? >具体的にはあとどのくらいの衣食が必要なのですか?ニックさん、あなたが答える番です。 私との会話の中でのあなたの発言を載せて見ます。 「初回」 >はじめまして。 >濁庵と申します。 >次回にどういうお話を掲載されるつもりかは想像もつきませんが…。 >人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がど>うだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだと>か豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 >むしろそんなことを口にする人の人間としての豊かさを疑わせるだけのものかも>知れませんよ。 「二回目」 >こんにちはニックさん。 >いったいどのくらいの衣食が足れば十分なのか私には想像もつきません。申し訳>ないのですが、貴方の投稿こそ私には禅問答のように見えてしまいます。 >物質的にどれほど恵まれていようと、自らが積極的に豊かな人生を送る努力をし>なければ、真の豊かさなどはないものねだりでしかないでしょう。 >自分が豊かになれないことの責任を時の政治や為政者に帰するような精神的な態>度では、どれほどの富や福祉があっても、たとえ税率が0パーセントであっても人>間の豊かさなるものには到達することはできないでしょう。 >私はそのように愚考します。 >ありがたいことに私の主張する「豊かさ」は、このスレッドで様々な方から共感>をいただいているようですが、見たところ貴方のおっしゃる「豊かさ」なるもの>がどなたかからの共感を博しているようには思えません。 >もうしわけないのですが、貴方のおっしゃる豊かさのほうこそ「漠然」としては>いませんか? >このあたりに、貴方の後続スレッド「世界の人間開発指数(人間の豊かさ)」の>レスが振るわない理由もあるのではないでしょうか? 上記をざっと見渡しても全く具体例は全く書かれていませんが、あなたはこう書いてらっしゃいますね「どれだけの衣食があれば十分とおもっているかについてはすでに具体的にお答えしました。」どこか別の所で回答されたものを勘違いしてらっしゃるか、それとも適当な事を言ってらっしゃるのか、若しくは上記の回答で答えられたつもりになってらっしゃるかのいずれかのように見えます。 ではあなたがお答えしやすいように数値でお聞きしましょう。 食糧:一日何円以内が望ましいと考えるのか。 衣服:何着(シャツ、靴下、上着、ズボン)持っているのが望ましいと考えるのか。 家賃:何円位が適当と考えるのか。 所謂衣食住の話しです、因みにですが、国民年金生活者は月六万円ほどで生活しています、一方故金丸議員のように50億を溜め込んでいた人間もいました。 あなたは豊かの尺度をどうも精神的な部分にのみ持って行こうとされているようですが、何故そのような不正蓄財者への問題提起が無いのかは不思議ですね。 >あなたが、私がいうところの積極的に豊かな人生を送る努力の足りない方であるならば、ご理解いただけないかも知れません。 >しかし、この掲示板をごらんの皆さんにはすでにご理解いただけていると思うので、この議論はあなたにとっても私にとってもすでに無意味のようですね。 どうもおかしな話しですね、具体例の説明も無くいきなり議論は無意味ですか? そう思われるならば最初から反論されない方がよろしかったのではないでしょうか?、私は世界各国の政治の、国民に対する考え方の度合いの一つとして豊かさを数値で表したものを書きましたが、豊かさの考え方にも色々あることは全く否定していません。 意味不明な禅問答がお好きならばあなたへの書き込みは今回で終わらせて頂きます。 あなたはご自身の書き込みが相当人気が有るかのように書いてらっしゃいますが、どなたに支持されているのかは尋ねたにもかかわらず全くお答えいただけないようですし、読ませて頂いたところではご自身の書き込みが如何に人気があるかと言う事を吹聴されたいだけの様ですから以後の書き込みは確かに無意味でしょう。 |
▼ニックさん: こんにちは ニックさんは万人が認めるところです。 身も心も腐り切った、永田町の毒され住人より、本当に「身も心も豊か」なお方です。 いらん所(余計な所)で寄り道してる場合やおまへんで。ニックさん。 あなたの精密、中身の濃い濃い 情報を待ってまっせ〜。 |
▼ニックさん: >あなたはご自身の書き込みが相当人気が有るかのように書いてらっしゃいますが、どなたに支持されているのかは尋ねたにもかかわらず全くお答えいただけないようですし、読ませて頂いたところではご自身の書き込みが如何に人気があるかと言う事を吹聴されたいだけの様ですから以後の書き込みは確かに無意味でしょう。 こういうことを書くから,人にいやな感じを与えるのです。 書いてもまったく意味のない,いやがらせに近いような内容ではないですか。 あなたも他人に,議論は終わりと宣言することはあるでしょう。 捨てぜりふで終わらない方がいいでしょう。 濁庵さんは,まともなことをおっしゃているのですから。 |
▼しげちよさん: >▼ニックさん: > >>あなたはご自身の書き込みが相当人気が有るかのように書いてらっしゃいますが、どなたに支持されているのかは尋ねたにもかかわらず全くお答えいただけないようですし、読ませて頂いたところではご自身の書き込みが如何に人気があるかと言う事を吹聴されたいだけの様ですから以後の書き込みは確かに無意味でしょう。 > >こういうことを書くから,人にいやな感じを与えるのです。 >書いてもまったく意味のない,いやがらせに近いような内容ではないですか。 >あなたも他人に,議論は終わりと宣言することはあるでしょう。 >捨てぜりふで終わらない方がいいでしょう。 >濁庵さんは,まともなことをおっしゃているのですから。 こんなことを書くと、ニックさんから罵倒と論理のすり替えのアラシに遭いますぞ(経験者談) |
▼風の旅人さん: > こんなことを書くと、ニックさんから罵倒と論理のすり替えのアラシに遭いますぞ(経験者談) ご心配ありがとうございます。 しかし,大丈夫でしょう。こちらの姿勢としては,言いたいことは言うということです。どんな目にあっても。 また,ニックさんにしたら,わたしに返事をしないと宣言されていますから,約束を守らない人ではないと思いますので,何も返事はないものと信じています。 |
Aquila non captat muscam. といいます。 私は全く気にしておりませんので、しげちよさんもどうぞお気になさらず。 |
▼ニックさん: >所謂衣食住の話しです、因みにですが、国民年金生活者は月六万円ほどで生活しています、一方故金丸議員のように50億を溜め込んでいた人間もいました。 > >あなたは豊かの尺度をどうも精神的な部分にのみ持って行こうとされているようですが、何故そのような不正蓄財者への問題提起が無いのかは不思議ですね。 > 貴方のように、具体的なソリューションの提案がない人も珍しいですね. あったとしても、間違いだらけの知識を振りまいている、という人も珍しいです(特に電力関係。放射能を出さない核融合があるなら教えてくださいよ.) ただの高所得者へのやっかみだけなんじゃないですか? > >意味不明な禅問答がお好きならばあなたへの書き込みは今回で終わらせて頂きます。 逃げないでくださいね. > >あなたはご自身の書き込みが相当人気が有るかのように書いてらっしゃいますが、どなたに支持されているのかは尋ねたにもかかわらず全くお答えいただけないようですし、読ませて頂いたところではご自身の書き込みが如何に人気があるかと言う事を吹聴されたいだけの様ですから以後の書き込みは確かに無意味でしょう。 貴方の発言を見ていると気分が悪くなる。さらにニックさんが絡むスレッドでは、その「気分のわるくなる投稿」を読まなければ話が進まない.地球環境にも悪いし、精神衛生上良くない. 貴方の設問には大きな欠落がある. それは、住んでいる場所の条件がないからだ. 人が生活する場所によって必要な経費があるでしょう. この日本国内でも月の手取が10万円あれば嫁さんと十分に暮していける土地もあれば、家賃込みで手取30万以上の稼ぎがなければ暮せない土地もある. その条件を濁庵さんにお任せする、というのであれば話は別ですが。 あとこのスレッドを立てるにあたり、貴方の出してきた情報は正確なのでしょうね? 間違っていたら間違っていたで「ごめんなさい、ここが間違っていました」と素直にいえるのでしょうね? ニックさん、貴方が間違いを指摘されて、そしてトンヅラこくような阿呆でないことを祈ります.ま、無理でしょうが. |
▼風の旅人さん: この人のソリューションは,「小泉を変えろ」です。 > 貴方の発言を見ていると気分が悪くなる。さらにニックさんが絡むスレッドでは、その「気分のわるくなる投稿」を読まなければ話が進まない.地球環境にも悪いし、精神衛生上良くない. その言葉に尽きます。 > あとこのスレッドを立てるにあたり、貴方の出してきた情報は正確なのでしょうね? 間違っていたら間違っていたで「ごめんなさい、ここが間違っていました」と素直にいえるのでしょうね? 絶対言いません。 > ニックさん、貴方が間違いを指摘されて、そしてトンヅラこくような阿呆でないことを祈ります.ま、無理でしょうが. 彼が認識違いで,議論が錯綜したことは多々ありますが,指摘されてそれ以降出てきたことはありません。大量破壊兵器のときは,唯一出てきましたが。 数字にえらくこだわっていますが,もちろん数字は大事ですが,人の心というのは,そのような数字をも超越するものがあります。その部分も大切なのです。 わたしたちは,何も生活弱者のことだけを話しているのではありません。生活弱者には福祉を手厚くするべきでしょう。 それと,「暮らしにくい」というのは別物です。あくまで数字で判断したものであって,実感とはかけ離れているでしょう。(どちら向きにも) 9位にしてはすごいな,あるいは,9位って本当か,など。 ということで,かなりファジーな問題だと思いますがね。 |
まず、私の悪癖についてお詫びします。 私は誰かと対話するときには、ついつい相手にも自分と同程度以上の知性があることを期待してしまいます。 そのため、時として文章がわかりにくくなる場合があるのです。 しかし、今読み直してみても私の文章はあなたほどの知性があれば十分に理解可能であると思いますのでこのまま続けさせてください。 ここで殊更に噛んで含めるような文章にしたのでは、あなたの知性を侮辱することになりかねませんから。 ▼ニックさん: (中略) >上記をざっと見渡しても全く具体例は全く書かれていませんが、あなたはこう書いてらっしゃいますね (中略) 私の三度目の投稿で、「今の日本よりも衣食が足りた国というのは古今例を見ないように思います。」と言及しています。 したがって、今、私たちの目の前にある現代日本が衣食が足りた社会の具体例というのが私の考えです。 >ではあなたがお答えしやすいように数値でお聞きしましょう。 > >食糧:一日何円以内が望ましいと考えるのか。 >衣服:何着(シャツ、靴下、上着、ズボン)持っているのが望ましいと考えるのか。 > >家賃:何円位が適当と考えるのか。 いやはや、このご質問には苦笑を禁じ得ませんでした。 こういうものは数値(まして金額)でお答えするのが適当なことなのでしょうか? 飢餓線上の国々で、生存に必要なカロリーや防寒に必要な衣服の数量、雨風をしのぐ住居にすらことかくというならともかく、それらが金銭を出しさえすれば入手できる社会を前提にした上で、その対価の多寡を論じようというのですか? あなたのご質問はまさに、現代の日本が衣食住にすら事欠くことはないという証明ではないでしょうか? >所謂衣食住の話しです、因みにですが、国民年金生活者は月六万円ほどで生活しています、一方故金丸議員のように50億を溜め込んでいた人間もいました。 はてさて、この部分にも苦笑を禁じえません。 国民年金生活者が月6万円で生活している…。そのことが直ちには彼が困窮の窮みにいることを立証するものではないと思いますが、まあそれは良しとしましょう。 それと故金丸議員の不正な蓄財とどう関係があるのでしょう? >あなたは豊かの尺度をどうも精神的な部分にのみ持って行こうとされているようですが、何故そのような不正蓄財者への問題提起が無いのかは不思議ですね。 別に豊かさの尺度を精神的な部分にのみ持って行ったつもりはないですよ。 あなたが物質的な部分にのみ持って行こうとしているのでそう見えるのではないでしょうか? 彼らの正義に適わない蓄財と、われわれ一人一人の豊かさはわれわれの社会が持っている程度の公正さがあれば関係ないと言えるからです。 >どうもおかしな話しですね、具体例の説明も無くいきなり議論は無意味ですか? 上述のとおりこれはあなたの誤解です。 >そう思われるならば最初から反論されない方がよろしかったのではないでしょうか?、私は世界各国の政治の、国民に対する考え方の度合いの一つとして豊かさを数値で表したものを書きましたが、豊かさの考え方にも色々あることは全く否定していません。 失礼ながら、この部分は文章が破綻しているように見えます。 私のような知性の劣るものにもわかりやすく解説願えませんか。 >意味不明な禅問答がお好きならばあなたへの書き込みは今回で終わらせて頂きます。 意味不明な禅問答かどうかはもう少し真剣にお読みくださればお分かりになるかと存じます。 >あなたはご自身の書き込みが相当人気が有るかのように書いてらっしゃいますが、 私は掲示板上の人気には全く興味がないのですが、あなたはおありなのでしょうか? >どなたに支持されているのかは尋ねたにもかかわらず全くお答えいただけないようですし、 これには、ご自分でお調べくださるようお願い申し上げました。 私の書き込みがどなたに支持されているかお知りになりたいのはあなたであって私ではないのでやはりご自分でお調べいただくのがよろしいと思います。 >読ませて頂いたところではご自身の書き込みが如何に人気があるかと言う事を吹聴されたいだけの様ですから以後の書き込みは確かに無意味でしょう。 私の文章は通常の読解力があればそのようには読まないのが普通かと思います。 もう一度、気持ちを落ち着かせてからお読みいただけばよろしいかと存じます。 |
▼濁庵さん: はじめまして。 >人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 全くそのとおりです。非常に共感できる意見です。 国に責任を転嫁するのは,自分に対する言い訳です。厳しい世界に生きているのは誰しも同じなのです。いろいろなハンディキャップを背負っている人々もいます。しかし,五体不満足で有名になった乙武さんは,「人より少し不便なだけ」と,非常に強い心で生きておられます。 何でもかんでも人や社会や国のせいにするのは,自分に負けているとしかいえません。 自分に負けていないと言うのならば,自分の生活を得るために戦えるはずです。 政治をもっとよくしていこう,と努力するのは否定しませんが,各国と比べて暮らしにくい,などと愚癡っていてもしかたがないと思います。自分と戦っている人には,そんなヒマはありません。 |
しげちよさま 読者の中にしっかりした方がいることをうれしく思いました。 不安を煽ることと不正を正すことは別のことです。今年の最後に心を豊かに暮らしている人たちが多くなるよう願っています。 |
濁庵さん、初めまして。 しげちよさん、こんにちは。 今年の仕事も終わってのんびり掲示板を眺めています。今年は少し暇でした、毎年50回以上乗る飛行機も今年は40回足らず、海外出張は6回だけでした。 景気の善し悪しから言うと、今年も低空飛行でしたけれど、規模の適正化が一巡し、景気そのものはやや上向きなんでしょうね。 零細個人事業主としては、殺人的なスケジュールをこなしていた一昨年以前よりも、少し暇だったのに、今年は少しだけ懐に残るお金が多いかなって感じです。 既に前払いとして払っている今年の所得税から、少し返して貰えそうですし。 興味深いスレッドなので、面白い経験を紹介します。 ▼しげちよさん: >▼濁庵さん: > >はじめまして。 > >>人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 > >全くそのとおりです。非常に共感できる意見です。 =====失礼、中略====== >政治をもっとよくしていこう,と努力するのは否定しませんが,各国と比べて暮らしにくい,などと愚癡っていてもしかたがないと思います。自分と戦っている人には,そんなヒマはありません。 「豊かさ」なんて「与えられる物」じゃあないと思いますよ。 戦ってかち取るものだと思います。 濁庵さんや、しげちよさんのご意見には100%同意いたします。 こんなこと言うと勝ち組の論理だって非難されそうですけれど。 タイとラオスで二年ほど仕事をしていたときのお話なんですが、現地のスタッフと話していてみんなで大笑いしたネタです。 前提として、日本の平均年収はタイのほぼ三倍、物価は六割程度、タイの主力銀行ではドル建ての定期預金金利は 年利 9% 台 、当時のラオスの物価水準はタイ(バンコック市内)の六割程度という状況がありました。 あるスタッフがこう言いました。 「日本で稼いで、タイでドル建て預金し、ラオスに住めばみんなお金持ち。」 なるほどなぁ、って納得してみんなで大笑い。 体は一つしかありませんから出来はしないのだけど、このスレッドでスレ主さんが提示された資料から、 税金の安い国で働き、預金金利の高い国で預金して、物価の安い国に住めば良いという結論が導けます。 税率と直間比率の比較は興味深いと思いますよ、それと国家予算における社会保障費等の「義務的経費」と「政策的経費」の比較、社会保障制度についても合わせて考えると意外な一面が見えると思います。 日本のように「国民皆保険」という制度が、どれだけの国々で制度として機能しているか調べてみても面白いと思います。 それと日本の消費税は課税の方法や徴収の方法、さらには税率から考えて、一概に欧州等で採用されているVAT(Value Added Tax)いわゆる付加価値税とは、同列に語れないと思います。どちらかというと米国の連邦販売税に近いと思います。 連邦販売税は全ての州で同じですが、州政府が課税する州税は付加価値税の要素が強く、州ごとに税率が異なります。 欧州各国の場合、高率の付加価値税を間接税として附加するかわりに、直接税である個人の所得税率とか企業の法人税率が低いという一面もありますから、同列に比較できないと考えます。 所得税や社会保障費の負担が収入の50%にもなる「高福祉・高負担」の北欧諸国は比較の対象にさえならないと思います。 食品や医療費等に税金(VAT)がかからないのは「納税者」に選択肢がないからです。 他の物は、買わない選択肢つまり納税しない権利が「納税者」に残されているためと考えればよいのかな。 今後、スレ主さんの情報提示と、どういった主張をされるか。 興味津々です。 失礼しました。 |
タイトルに惹かれましたのて書き込ませて戴きます 「豊かさってなんだろう」 本当に奥の深い言葉ですなあ わたくしには考えれば考えるほどわからないのです わたくし事で恐縮ですが、息子夫婦と孫二人に囲まれて暮らしておりまして 先日、長女へのクリスマスプレゼントにパソコンを買ってやると言うことで愚息と口論いたしました テレビもパソコンも一家に一台を仲良く使えばよいのであり、それが家族の絆にもなる。何にでも「個」を尊重するから子供が大きくなると扱いきれなくなる親が増えるのである。 との我が持論は現代の父親には理解出来ないらしく、「パソコンくらいで目くじらたてる方が家族不和のもと、そういう時代なのだから我が家だけが特別な事をする必要はない」という始末。 昨年、中学へ上がった祝いに携帯電話を買い与えたときにもこういう口論をしたのだが全くもって理解していない体たらくぶりである。 すべての父親がこうだとは言わぬが、ものを買い与えることを豊かさと勘違いしている風潮は世に蔓延しているとも言える。 買い与えるのは簡単なことであるが、与えぬ事で「がまん」を教えることはもっと大切な事なのだ、革靴が欲しく夢にまで見た青年時代、初めて買って革靴は磨き倒して大事にしたものだ、あのころはみんな金がなかったがそういう心の豊かさが有ったものだ。 景気が悪いと言われる現在ならばそれに見合った生活をすればよい物であるが、それすら出来ぬ人間が何で政府を責められようか。確かに政府にも落ち度があるがそれ以前に自分の生活を見直す事だ。 現代では言わゆる「OL」呼ばれる高収入の女子社員がフランス料理や会席料理を日常的に食べ、高級ブランドバックや指輪で身を飾る。一昔前なら大社長婦人の生活ぶりである。 「日本人よ、身の丈有った生活を思い出そうではないか」 |
濁庵さん(いろいろ口をさしはさんで迷惑をかけています)、しげちよさん、退役軍人さん、こころさん(はじめまして);皆さん、こんにちは。 私も、このテーマに興味を持ち読ませて頂きました。皆さんの仰ることにはそれぞれに共感を抱くものです。 そこで、少し話させてください。やや、ピントがずれているかもしれませんが。 私は、豊かさとは豊かさを感ずる心の持ちようと感じています。この意味で濁庵さん、こころさんのおっしゃることに共感致します。 あちこちで書き散らしていますが「少欲知足」まぁ、少欲は別としても、「知足(足るを知る)」あるいは「分を知る」ことで大分世の中の見方も変わるのではないかと思うものです。 私は、他人(ひと)と自分を相対比較して、ああだ、こうだと考えることは、人として「賤しい・卑しい」ことと感ずるものです。例えば、自分より背の高い人を見れば何となく卑屈に感じ、自分より背の低い人を見れば何となく優越感を感ずるような心根です。 自分の背の高さは自己固有のもの、それでよいではないか、他と比較してあれこれ思う煩うことはないと思うものです。若し、自分の背を高くしたければ、人の思惑などに関係なく、自ら努力して背を高くすればよい、しかし、背が高くなったことを、別に、ひとに誇ることでもない、と思うものです(勿論、「背」は比喩で言っています。自立・自律・自尊です)。 私が好きな山本夏彦氏は「 金持ちがいて、貧乏人がいて、あるいは、ホームレスがいて、色々な人がいて、それが治まる御代だ 」(正確ではありませんが)と言っています。皆、それぞれの分を知り、心豊かに生きればよいのだと、私は翻訳していますが。尤も、根底に「 機会均等、機会平等 」がなければなりません。 (化石的、旧時代的価値観で今の若い方からは総すかんを食うことと思いますが、敢えて申しました) 話は変わりますが、中央公論誌一月号の「 麻薬としての反○○思考 」(櫻田 淳氏)というコラムを読みました(○○は原文のママです)。 ここで、氏は、米大統領選で何故ケリーが勝てなかったか。「反ブッシュ」一辺倒で、「ケリーでなければならない理由」を説き、訴えることが出来なかったからだ、と述べ、一般化して、“「反○○」と言う思考や姿勢は、何かことを為すに際しては相当に安易な枠組みを与える「麻薬」なのではなかろうか”そして“結局のところはあまり積極的な意義を持たない”と断じていました。 これは、この掲示板における思潮「反小泉」「反・反小泉」にも当てはまるような気がしました。 各位はいかが感じられるでしょうか。また、長ながと失礼しました。 |
▼とうろうさん: こんにちは。 >ここで、氏は、米大統領選で何故ケリーが勝てなかったか。「反ブッシュ」一辺倒で、「ケリーでなければならない理由」を説き、訴えることが出来なかったからだ、と述べ、一般化して、“「反○○」と言う思考や姿勢は、何かことを為すに際しては相当に安易な枠組みを与える「麻薬」なのではなかろうか”そして“結局のところはあまり積極的な意義を持たない”と断じていました。 なるほど。そうですね。「〜でなければよい」というのは,安易な解決法でしょうね。全体集合のある集合の補集合内の要素であれば何でもいいのかということになります。 >これは、この掲示板における思潮「反小泉」「反・反小泉」にも当てはまるような気がしました。 それは思います。小泉首相がいいところばかりだという気はありません。支持できない政策や行動も多々あります。 小泉を倒せば世の中はバラ色になるかのような書き込みが見られますが,明らかに錯覚でしょう。 何でもかんでも首相のせいにして,そのような要求を満たせる人物がいるのかどうか…。 支持できない政策はあるけれども,他の人ではできなかったであろう事柄をよくやってきたとも思っています。 しかし,現役の総理大臣が最悪である,というのは,避けられないものなのでしょう。次が見えていないゆえの,想像力の欠如だと思います。 このスレッドを立ち上げた人からして,言いたいことが証明ができる資料なのかどうかわからないものを出して,日本は暮らしにくいといいます。しかし,それをいうのは愚癡に過ぎません。暮らしやすいようにこうしましょう,というのならばわかります。こうしましょうが,小泉総理がいなくなれば…では,あまりに稚拙。 すべて「否定。否定」「反〜」では,「反〜」なら何でも許され,その先の構想が甘くなるというのは至言です。だから,アンチは楽なのです。麻薬です。つきつめていませんから。 |
▼しげちよさん: こんにちは。レス有難うございました。 >>ここで、氏は、米大統領選で何故ケリーが勝てなかったか。「反ブッシュ」一辺倒で、「ケリーでなければならない理由」を説き、訴えることが出来なかったからだ、と述べ、一般化して、“「反○○」と言う思考や姿勢は、何かことを為すに際しては相当に安易な枠組みを与える「麻薬」なのではなかろうか”そして“結局のところはあまり積極的な意義を持たない”と断じていました。 > >なるほど。そうですね。「〜でなければよい」というのは,安易な解決法でしょうね。全体集合のある集合の補集合内の要素であれば何でもいいのかということになります。 私も常々、「ある集合の補集合内の要素であれば何でもいいのか」と言う思いを持っています。出来るだけ、集合内の要素全て(一個の人間には不可能でしょうが)に考えを致し、視野を広くもって、考えをまとめ、持ちたいと思うものです。 失礼な言い方かも知れませんが、あるイデオロギーなり、思想に囚われてしまうと、どうも「視野狭窄症」に陥るような気がします。 >>これは、この掲示板における思潮「反小泉」「反・反小泉」にも当てはまるような気がしました。 > >それは思います。小泉首相がいいところばかりだという気はありません。支持できない政策や行動も多々あります。小泉を倒せば世の中はバラ色になるかのような書き込みが見られますが,明らかに錯覚でしょう。何でもかんでも首相のせいにして,そのような要求を満たせる人物がいるのかどうか…。支持できない政策はあるけれども,他の人ではできなかったであろう事柄をよくやってきたとも思っています。 私の「基準が絶対的」などとは勿論言えませんので、私が「是々非々」などというのはおこがましいのですが、まぁ、一般的な意味で「是々非々」が何事にも、何人にも有り、全てが悪く、逆に全てが良いなどとは到底いえない事と思います。 小泉首相について言えば、あまり「金権腐敗臭」がしないのがよいと思い、逆に、単純、単細胞的で、国粋主義的な匂いがあるのを危惧します。政策的には、自立、自助色が出ており、私の考えからは特に異とするところは無いと感じています。ただし、「弱肉強食でよいのか」という反論は避けられないし、「福祉の軽視」には反対したいと思います。しかし、個別の政策に関し、判断すべき情報、データを知りませんので、何ともいえません。 >しかし,現役の総理大臣が最悪である,というのは,避けられないものなのでしょう。次が見えていないゆえの,想像力の欠如だと思います。 そうですね。常に歓呼の声で迎えられ、罵倒の声で送られるものですから。一国の首相も大変です。それに見合う報酬かどうか、疑問も持ちます。 尤も、首相にしろ、大統領にしろ、多分俸給などは目でないはずですから、この多寡をとかく言っても始まらないとも思っています。 失礼しました。 |
こころさん、初めましてこんにちは。 ▼こころさん: >タイトルに惹かれましたのて書き込ませて戴きます >「豊かさってなんだろう」 >本当に奥の深い言葉ですなあ >わたくしには考えれば考えるほどわからないのです レス、ありがとうございます。 最近、同じ命題を考えることが多いのです。 仕事柄、発展途上国へ行く機会が多いので余計にそう感じるのかも知れません。 ★私の最近の命題★ 私の仕事は、移動も多く肉体的な負担もさることながら、基準の違う人達と仕事をしなければなりませんので精神的なストレスもかなりのものです。 その引き換えとして、かなりの高収入を得ることができます。 「あっ、これほしいなぁ」って思ったら、財布の中身をあまり気にせずに買えるという、「物質的な豊かさ」を楽しめるということ。 つまり、肉体的な苦痛や精神的ストレスの代償として「物質的な豊かさ」を得られるということです。 発展途上国の人達を見ていて、その生活は実に慎ましいものです。 そして、物欲に惑わされない「精神的な豊かさ」を持つ人が多いのです。 衣食足りて礼節を知ると言いますが、衣食は足りなくとも礼節を知る誇り高い人々と接していると、「素晴らしい笑顔」を何度も目にします。 私も、ああいう笑顔とともに暮らしたいと思うようになりました。 ★苦痛とストレスを甘受して、よい収入を得て高い水準の生活を楽しむか。 ★あるいはやっと生活できるだけの収入しか得られなくとも、苦痛やストレスと無縁の生活をおくり、「素晴らしい笑顔」と共に生きるか。 そろそろ初老の声が聞こえてきた私としては、どちらが「真の幸福」なのか自問自答しています。 >わたくし事で恐縮ですが、息子夫婦と孫二人に囲まれて暮らしておりまして 私は娘一人なので「馬の骨君」(婿殿)に娘を強奪されてしまいました。(泣き笑い) でも、スープの冷めない距離に住んでいますから、もうすぐ二才になる孫にも会いたくなればいつでも会える環境です。春になれば二人目の孫が登場するようですから、楽しみにしてます。 で、娘夫婦に「躾け」は親の責任、甘やかして溺愛するのは私たちジージ・バーバ夫婦の権利であると宣言してます。 まぁ、若い夫婦ですからお金が無いのは「お約束」ですよね。 だから支援してやるつもりもないとも宣言してます。 いよいよ困った時は、バーバ・セーフティネットが発動されているようでもありますが。(微笑) >すべての父親がこうだとは言わぬが、ものを買い与えることを豊かさと勘違いしている風潮は世に蔓延しているとも言える。 >買い与えるのは簡単なことであるが、与えぬ事で「がまん」を教えることはもっと大切な事なのだ、革靴が欲しく夢にまで見た青年時代、初めて買って革靴は磨き倒して大事にしたものだ、あのころはみんな金がなかったがそういう心の豊かさが有ったものだ。 たぶん、こころさんより私は少し若い世代だと思いますけれど、同じ経験を持っています。我慢して節約し、やっと手にできた喜びは忘れられません。 幸い、娘が思春期を迎えるころには、鬼のように働いて「貧乏」からは脱却出来たのですけれど、簡単に買い与えることはしませんでした。 目標を与えて、お年玉やお小遣いを貯めなさい、それでも足りなければバイトして働いて貯めなさい。頑張っても届かなければお父さんが助けてあげると言ってね。 こうやって、手にしたものは大事にしますよ。ものを粗末にしないということを自身で学びますし。 「願いは叶う」ということに対する懐疑心を抱かせてはならないし、同時に「がまん」をすることも憶えさせなければなりませんから。 >景気が悪いと言われる現在ならばそれに見合った生活をすればよい物であるが、それすら出来ぬ人間が何で政府を責められようか。確かに政府にも落ち度があるがそれ以前に自分の生活を見直す事だ。 =====失礼中略===== >「日本人よ、身の丈有った生活を思い出そうではないか」 仰る通りであると考えます。 煎じ詰めると「足るを知る」ということになるのでしょうか。 失礼いたしました。 |
▼退役軍人殿:こんばんは。 >発展途上国の人達を見ていて、その生活は実に慎ましいものです。 >そして、物欲に惑わされない「精神的な豊かさ」を持つ人が多いのです。 > >衣食足りて礼節を知ると言いますが、衣食は足りなくとも礼節を知る誇り高い人々と接していると、「素晴らしい笑顔」を何度も目にします。 衣食そのものが礼節ですね。 衣食を外にして礼節なく、礼節捨てて衣食ない。 私も途上国の人達には長い間、お世話になりました。 彼等の自助努力のお手伝いをさせていただきながら、余程、こちらの方が教わることが多かったです。 人間の幸福が物質面だけで満たされるものではありません。 物だけの豊かさで幸せになれるなら、先進国の人々の多くが物質的には不自由なく豊かな生活を得ながら、それでいて幸せを感じている人々が少ないのが何故かわからない。 人類生存の基盤が精神と物質とにあるならば、物質の豊かさを幸福に結びつけるのも結びつけないのも精神であると思います。 精神主義に陥って、物質をないがしろにしろというのでもない。 > >私も、ああいう笑顔とともに暮らしたいと思うようになりました。 人間生活が大地や自然と離れてないからだというのが私の出した結論でした。 途上国の中に、貧しいながらに素朴な親切や助け合いや明るい微笑みがありました。 自然を相手にすると飽くなき欲望をつのらせるような無駄なエネルギーは使用しません。 そこにあるものが全てです。 自然に無い物ねだりはできません。 私の滞在した地域が途上国の農村だったからでしょうか、また、都会では日本と変わらない面も多大にあると思いますが田舎では日本人が忘れたものを思い出させてくれました。 > >★苦痛とストレスを甘受して、よい収入を得て高い水準の生活を楽しむか。 > >★あるいはやっと生活できるだけの収入しか得られなくとも、苦痛やストレスと無縁の生活をおくり、「素晴らしい笑顔」と共に生きるか。 > >そろそろ初老の声が聞こえてきた私としては、どちらが「真の幸福」なのか自問自答しています。 私は、10年前、後者を選びました。 しかし、まだまだ修行が足りてないようで収入がないストレスも大きく感じております。(苦笑 精神的も物質的も、ほどほどがよろしいようで。。。 === >>「日本人よ、身の丈有った生活を思い出そうではないか」 > >仰る通りであると考えます。 > >煎じ詰めると「足るを知る」ということになるのでしょうか。 同意です。 人間は所詮、大いなる自然の一部です。 全てにおいて調和と共生のなかに豊かさはあると思います。 「身の程をわきまえる」「足るを知る」心の喚起を願いたいです。 ありがとうございました。 |
風谷 米造さん、こんばんは。 目から鱗でした、レスありがとうございます。(深謝 ▼風谷 米造さん: >衣食そのものが礼節ですね。 >衣食を外にして礼節なく、礼節捨てて衣食ない。 ↑これですよ、これ。 衣食足りないと見ていたのは「私の基準」をモノサシにしてたからなんですよね。 足るを知る人々と接していたのですよね。 あーあ、私の心のどこかに、驕りがあったんだろうな。(恥....大恥だぁ... なんてこった、猛省してます。 >私は、10年前、後者を選びました。 >しかし、まだまだ修行が足りてないようで収入がないストレスも大きく感じております。(苦笑 >精神的も物質的も、ほどほどがよろしいようで。。。 うーむ、ほどほどですか。 これがまた難しい、嫁さんとじっくり話してみます。 なんたって、我が家の最高指揮官は山の神大将軍ですから。 >同意です。 >人間は所詮、大いなる自然の一部です。 >全てにおいて調和と共生のなかに豊かさはあると思います。 >「身の程をわきまえる」「足るを知る」心の喚起を願いたいです。 > >ありがとうございました。 自分の驕慢さに忸怩たる思いもありますが、気が付かないよりうんとましですから。本当にありがとうございました。 |
▼こころさん: >「日本人よ、身の丈有った生活を思い出そうではないか」 う〜ん、まさにその通りです。 この一行に全てが集約されていますねぇ。 こころさんに一本!! |
▼濁庵さん: >人間の豊かさというのは、自ら努力して豊かになるものなのであって、社会がどうだから人間が豊かだとか豊かになれないとか、国や政治がどうだから豊かだとか豊かになれないというのは、違うと思いますよ。 その通りだと思います。 「豊か」という感覚は、どう見ても相対的なものであると思います。 上を見たらきりがない、下を見てもきりがないとは言いますが、それでも大半の人は隣近所・親戚・友人知人との比較など世間での位置関係を見ます。 だから、「相対的なもの」であるのなら、隣の人より努力しなければいつまでも満足感は得られないでしょう。 精神的な落ち着きを得たいなら宗教などを勉強するのも一つの選択肢でしょうね。 それはそれで、たくさんの人に支持されていますから。 |
▼ニックさん: こんばんわ。 ニックさんが出された物価比較表なのですが、日本の消費税は5%であり、日本の実質の価格は95になると思うのです。 しかし、それでも日本の物価が高いのは、集約的な農業ができないことへのコスト、関税、そして、わたしたちの生活と経済の消費を支える人件費であろうと思われます。 消費税に特化してお話しするようなことではないように思うのですが、いかがでしょうか。 |
>しかし、それでも日本の物価が高いのは、集約的な農業ができないことへのコスト、関税、そして、わたしたちの生活と経済の消費を支える人件費であろうと思われます。 今回掲載した物価表から、それぞれの国の購買力などが概算できると思います。 現在私は私の視点から社会問題を投げ掛けていますが、savage様にもsavage様の視点で問題点をお話しいただけたらと思います、そうすればより有益な議論が出来るのではないでしょうか? 問題提起を楽しみにしています。 >消費税に特化してお話しするようなことではないように思うのですが、いかがでしょうか。 全ての問題を一気に書き込むと、それこそ老人党の掲示板全てを私の文章で埋めなければならなくなりますから、より有益な議論をする為に、savage様にも是非問題点を提起していただけたらと思います。 |
ニックさんへ 日本の物価は高いのですね。次回の情報も期待しております。 |
次回も色々問題点を出してみたいと思います。 中国問題や靖国、北朝鮮問題のみ話し合う老人党ならばいずれ廃止の憂き目に会う事は目に見えていますから、私ができる範囲で社会問題を提起していきたいと思います、よろしくお願い致します(^^) |
▼ニックさん: >次回も色々問題点を出してみたいと思います。 > >中国問題や靖国、北朝鮮問題のみ話し合う老人党ならばいずれ廃止の憂き目に会う事は目に見えていますから、私ができる範囲で社会問題を提起していきたいと思います、よろしくお願い致します(^^) 同じ問題で、同じような発言を何度も繰り返されるだけの方もいらっしゃるので、もっと広い視野の社会的な発言を期待いたしたくお願いいたします。 |
▼ニックさん: >○世界の物価 > > ●主要都市内外価格差 >※(東京を100とした場合の各国の物価) > > 東京 NY ロンドン パリ ベルリン ジュネーブ 香港 シンガポール >米 100 53 82 96 78 86 66 52 >食パン 100 127 32 62 54 111 92 63 >コーラ 100 98 85 62 50 68 70 47 >ビール 100 41 96 59 32 42 39 108 >背広 100 115 69 57 59 103 81 77 >男子靴 100 114 73 95 59 100 135 67 >ガソリン100 41 116 109 92 87 153 73 >新聞 100 51 74 86 53 105 70 34 >ピザ 100 81 64 40 39 89 77 59 >宿泊料 100 121 181 223 72 120 116 85 >理髪店 100 91 88 84 88 95 77 72 > > >となっています、現在日本は消費税率5%です、しかし小泉首相自身は「私が在任中は消費税は上げない」と述べていますが、逆に言えば任期が切れれば知った事ではないと言う事で、自民党自体も上げる方向に動こうとしています。 > >今の状態でも日本が如何に物価が高い国か分かるのですが、これが10%・20%と言う消費税率になった時には一体どうなってしまうのかは火を見るより明らかです、しかも最初はぜいたく品のみに消費税をかけると言っていたのが、いつのまにか食料品にまでかけられてしまっていました、表を見ると、食料品などに消費税をかけない、または税率を少なくしている国が多いのが分かります。 > >まさに日本は住みやすい国から住みにくい国へ変貌させられようとしているわけです、これは看過できない問題だと考えます。 > >※次回は世界の人間開発指数(人間の豊かさ)を掲載予定です。 > > >出典:今がわかる時代がわかる世界地図、立正大学名誉教授:正井泰夫監修 だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も 有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 もっと大きな視野で見ましょう。 |
だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない 勢力も有りますね?>>そうです。官僚は既得権益を守るのに必死です。 外務省のチャイナスクールを無力化させつつあるのも、現政権の手柄で すよ。 官僚にすればトップたる大臣がコロコロ替わるとやりにくいと 詭弁を弄しますが、トップの方針が嫌なら退散すればいいだけです。 まずは官僚の基本的な体質を改善すべきでしょう。 それに東京は物価が高い分、地方よりも給料がいいです。しかも同じ会社 でもね。 |
>だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も 有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >もっと大きな視野で見ましょう。 その官僚をしっかり監視しなければならないのは政治家ですね、そして自己に能力が無いので事ある毎に官僚に国会で説明させたり、文章を書かせているのも政治家です。 そうする事によってますます頭が上がらなくなる、御しきれなくなるのは明白な事です。 もっと大きな視野で見ましょう。 |
▼ニックさん: (誰が抜かしたコメントですか? で、一体何に対して抜かしてるんですか> >>だから、そうしているのは、官僚でしょう? >小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も >有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >>もっと大きな視野で見ましょう。 > (これは、ニックさんのコメント) >その官僚をしっかり監視しなければならないのは政治家ですね、そして自己に能力が無いので事ある毎に官僚に国会で説明させたり、文章を書かせているのも政治家です。 > >そうする事によってますます頭が上がらなくなる、御しきれなくなるのは明白な事です。 > >もっと大きな視野で見ましょう。 ニックさん こんにちは いつも貴重なデータ発表ごくろうさまです。 私は、しつこい、しつこい、しつこい(もうええか)、マンネリのワシです。 小泉デタラメ居座り内閣の方が、もっと、もっと、しつこいんと ちゃうか。 「ハヨ辞めさらせ」のワシのキャッチコピーは、まだまだ生きとるが今日は別件でじゃまするで〜。 盗作して喜ぶアホン$(ダラー)総理のミニやらクローンが出てきたから、もう今日から「クロー」するのんヤンペして、皆さんのんで楽しませてもらいま。(ちょこちょこ書評を出そうかなあと思う今日この頃です。) 先ず手始めに、 最初に( )でくくりましたが、ニックさんは、何で誰が言ったコメントなのかを出さないのですか。前にも一度ご進言させていただきましたが・・・ せっかくのご高説がもったいないです。堂々と「アホなことを抜かす輩」の名前を出すべきなんです。出さないから、ヤツらは図に乗ってるんです。オチョクっとるんです。ナメとるんです。おとなしいニックさんがかえってアダとなってるんと、ちゃうかと思う今日この頃です。どんどんやり込めたれ。盗作しか能がないんや。 なかなか、年忘れの雰囲気にはなれない昨今ですが、一応、今年も暮れる時期ですので来年が心有る党員の皆さまにとってより良い年であることを心から祈って、あえて思いのタケ書かせていただきました。(ニックさんゴメン!! 良い御年を!!) さようなら。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(04/12/29(水) 11:29) |
▼スサノオさん: >>(誰が抜かしたコメントですか? で、一体何に対して抜かしてるんですか> >>>>だから、そうしているのは、官僚でしょう? >>>小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も >>>有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >>>>もっと大きな視野で見ましょう。 >> ああそうか、やっぱりなあ 悪名高いお主が抜かしとったんか。ホンなら念押しや。 だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も 有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税 払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄で す。 もっと大きな視野で見ましょう。 とスサノオさん は抜かしております。 |
<差し替え> 引用がうまく作動しなかったようなので ▼スサノオさん: >(誰が抜かしたコメントですか? で、一体何に対して抜かしてるんですか> >だから、そうしているのは、官僚でしょう? >小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も >有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >もっと大きな視野で見ましょう。 ああそうか、やっぱりなあ 悪名高いお主が抜かしとったんか。ホンなら念押し や。 だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も 有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税 払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄で す。 もっと大きな視野で見ましょう。 とスサノオさん は抜かしております。 |
昔神童・今人道爺さん、 ちゃう、ちゃうがな、相手にして欲しいんでメチャメチャ云うってのんとちゃうがな、削除の回数を競争してんのや、最後の断末魔やな。 相手にせんこっちゃ。 |
▼石頭の息子さん: >昔神童・今人道爺さん、 > >ちゃう、ちゃうがな、相手にして欲しいんでメチャメチャ云うってのんとちゃうがな、削除の回数を競争してんのや、最後の断末魔やな。 > >相手にせんこっちゃ。 おおきに。了解 領海 了解しました。 さっきな、意思頭の息子? いう人が横を通って行ったみたいやけど。 ひょっとして、ミニ? クローン? なあって、どっち? なあって。 関係ないんやろ。 石さん時々へんなこと しはるし〜 見間違いかなあ。 |
▼昔神童・今人道さん: >▼石頭の息子さん: >>昔神童・今人道爺さん、 >ひょっとして、ミニ? クローン? なあって、どっち? なあって。 > >関係ないんやろ。 石さん時々へんなこと しはるし〜 見間違いかなあ。 意思を持ってる頭や! 本当は久しぶりの投稿で変換間違いの見過ごしでんねん。 訂正するのも面倒くさいやん。 処で、今人道節がさえてるやん、バイト先がわやになりそうやから、便所の火事でっか? |
▼石頭の息子さん: >▼昔神童・今人道さん: >>▼石頭の息子さん: >>>昔神童・今人道爺さん、 > >>ひょっとして、ミニ? クローン? なあって、どっち? なあって。 >> >>関係ないんやろ。 石さん時々へんなこと しはるし〜 見間違いかなあ。 > >意思を持ってる頭や! 本当は久しぶりの投稿で変換間違いの見過ごしでんねん。 >訂正するのも面倒くさいやん。 > >処で、今人道節がさえてるやん、バイト先がわやになりそうやから、便所の火事でっか? いや、ほんまに休みやと思うてPC開けたら、クローンのイヌ(黒犬)ばかりで 尾も白ない連中が跋扈しやがって、ホンマに。だんだんヒートアップ(石さん言うてたやろ)して誰も止める奴おらんからエライ目におうたがな。(チェーン巻こ) けど大丈夫や、ヤマダ電気で太いヒューズ買うてきたさかいに。いやほんま。 どこからでも かかってこんかい。アホン$(ダラー)銀行潰しの冷血内閣、庶民つぶしのデタラメ・口先パフォーマンスみえみえ内閣。ハヨ辞めさらせ。 今日はこのぐらいにしといたら〜 アンダラー おやすみなさい。 |
<差し替え> アカン、引用がうまく作動しなかったようなので、もう一回や。 ▼スサノオさん: >>(誰が抜かしたコメントですか? で、一体何に対して抜かしてるんですか> >だから、そうしているのは、官僚でしょう? >小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も >有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >もっと大きな視野で見ましょう。 ああそうか、やっぱりなあ 悪名高いお主が抜かしとったんか。ホンなら念押し や。 だから、そうしているのは、官僚でしょう? 小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力 も有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが 消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃して も無駄です。 もっと大きな視野で見ましょう。 とスサノオさん は抜かしております。 |
(移動の前に上げとくのん忘れてた) 皆さん 見てやってください。 これが、平成16年12月28日現在、年金未納大臣お抱えデタラメ内閣。することなすことがむかつく小泉をヨイショの輩が発する言動です。 弱者をののしる常套手段ですので、どうぞ参考に、決して負けないように。 弱者いじめ内閣の申し子:スサノオの暴言数々あれど、これが典型、雛型です。 とくとご覧あれ〜。(ヤツは過去現在未来に渡り、同意語を発していますから。) ▼スサノオさん: > >お前。この世から消えろ。バイブレーターチ○ポジジイ。 >テメー!ムカつくんだよ。俺はニック氏に言ってんだけど・・・ >テメーにコメントする時は「昔振動・今チ○ポさん」って呼ぶからさ。 |
▼スサノオさん: >お前。この世から消えろ。バイブレーターチ○ポジジイ。 >テメー!ムカつくんだよ。俺はニック氏に言ってんだけど・・・ >テメーにコメントする時は「昔振動・今チ○ポさん」って呼ぶからさ。 掲示板のルールのうち * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章 * いいかげんな姿勢、面白半分で書かれたもの、下品、低俗、口汚い文章 に抵触するので削除します。以後このスレッドへの返信を禁止します。 |
私の書き込みの左側に見える線を辿って頂けると、私が話している対象の方が分かりますよ。 ちょっと見難いかもしれませんが是非辿って見てください。 P/S 大抵はその相手の方から返答がありますから、それでも分かると思いますよ。 |
▼ニックさん: >私の書き込みの左側に見える線を辿って頂けると、私が話している対象の方が分かりますよ。 > >ちょっと見難いかもしれませんが是非辿って見てください。 > > >P/S 大抵はその相手の方から返答がありますから、それでも分かると思いますよ。 ニックさん おはようさん ひょっとして、私への回答でしょうか。ご丁寧に有難うございます。 しかし、その辿り方がよく分からないんですが・・・ (この件はもういいですよ) それから、38142 大変勉強になりました。これからも詳細情報のご提供をよろしくお願いいたします。 |
▼スサノオさん:こんにちは >だから、そうしているのは、官僚でしょう? >小泉氏一人で決めている訳ではない。政治家に、政治をさせようとしない勢力も >有りますね?将来の不安が無くなれば、私は15%だろうが30%だろうが消費税払いますが・・・。将来の不安を解消する為には、小泉内閣を攻撃しても無駄です。 >もっと大きな視野で見ましょう。 いや、それは違うでしょう。 小泉-竹中が一挙に日本売りを進めてしまいました。 各種税額控除をなくし、介護保険料のアップや、健康保険の患者負担の増額などを容認したのも小泉です。 |
所得水準との関係がありません。 一概に物価水準が高いからといって,「住みにくい」とはいえない。 極端な話,中国の天津では1か月に日本円3万円あれば,贅沢に暮らせると,天津の中国の友人が言っていました。それだけ物価が安いのですね。 しかし,天津で日本円で3万円の月額所得のある人は滅多にいない。 日本の物価と比較しても,同じような所得水準であるアメリカとはそのままの数字でよいが,他とは比較にならないので,必ずしも日本が住みにくいとはいえない。 |
▼しげちよさん:こんにちは 世界と比較すると、しげちよさんの意見にも一理ありますが、 1989年と比べると明らかに、 住み難いです。 こんな状態で我慢しなければならないほど日本の経済力は弱くありません。 明らかに小泉の判断ミスです。 >所得水準との関係がありません。 >一概に物価水準が高いからといって,「住みにくい」とはいえない。 >極端な話,中国の天津では1か月に日本円3万円あれば,贅沢に暮らせると,天津の中国の友人が言っていました。それだけ物価が安いのですね。 >しかし,天津で日本円で3万円の月額所得のある人は滅多にいない。 > >日本の物価と比較しても,同じような所得水準であるアメリカとはそのままの数字でよいが,他とは比較にならないので,必ずしも日本が住みにくいとはいえない。 |
▼Gokai Sezutomoさん: >▼しげちよさん:こんにちは > >世界と比較すると、しげちよさんの意見にも一理ありますが、 世界との比較で結論を出しています。 1989年との比較の資料は出さないで,言えないと思いますよ。 >こんな状態で我慢しなければならないほど日本の経済力は弱くありません。 >明らかに小泉の判断ミスです。 日本経済がこれからまたよくなる,とは誰が指揮を執っても思えません。 小康状態やちょっといい状態というのはあるでしょうが。 劇的に景気がよくなる,ということはないでしょう。 小泉首相の何が判断ミスか教えていただけますか? 後学のためです。 |
▼しげちよさん:こんにちは。レス有難うございます。 >>こんな状態で我慢しなければならないほど日本の経済力は弱くありません。 >>明らかに小泉の判断ミスです。 > >日本経済がこれからまたよくなる,とは誰が指揮を執っても思えません。 >小泉首相の何が判断ミスか教えていただけますか? 後学のためです。 これは財政危機説を信用してのことだと思いますが、どうでしょうか? 小泉首相も財政危機説を信用し、それを解消するために緊縮財政を実行に移しているのだと思います。 ところが政府借金というのは、「しても困らない借金」であって、 「民間へのマネーの供給」でもあります。 それを「して困る借金」だと思っているところに判断ミスがあります。 日本は、長年、貿易黒字を続けてきました。製品に国際競争力があるから出来たことです。 2003年度は56兆円の輸出総額と45兆円の輸入総額です。差し引き11兆円の貿易黒字となりました。 輸出とは、おいしいケーキ屋さんのケーキの売れ行きであり、売れれば売れるほど収入は増えます。 一方、輸入とはそのケーキやさんの仕入れであって、その差額が儲けでもあります。 昨年はそれが11兆円。日本のコメ生産量で表せば、約、2億トンであり、20年分に相当します。中国12億人の1年間のコメの生産量でもあります。 つまり、2003年度は日本人はさらにそれだけの贅沢が、本当は出来たことになりますが、小泉首相の判断ミスでしませんでした。 |
▼Gokai Sezutomoさん: >これは財政危機説を信用してのことだと思いますが、どうでしょうか? > >小泉首相も財政危機説を信用し、それを解消するために緊縮財政を実行に移しているのだと思います。 >ところが政府借金というのは、「しても困らない借金」であって、 >「民間へのマネーの供給」でもあります。 >それを「して困る借金」だと思っているところに判断ミスがあります。 ああ,わたしもそのことに言及しようと思っていました。 確かに日本の財政赤字は,いまのところ国民にだけ借金をしている状態であって,何も外国から借金をしているのではありませんね。むしろ,日本は外国に多額の債権をもっています。 >つまり、2003年度は日本人はさらにそれだけの贅沢が、本当は出来たことになりますが、小泉首相の判断ミスでしませんでした。 ただ,気にしなくてよい借金ではあるのですが,これを正常化する必要がないとは言い切れません。さすがにここまで大きくなると,財政出動の自由度がなくなり,政策的に大きな手を打てなくなります。 そうすると,民間の事業が寒くなってくる原因にもなります。民間経済が活発になるように,財政を動かす,その範疇がせまくなってしまうと思います。 したがって,日本経済が発展しない原因ともなりかねません。 だから,ある程度の財政健全化は必要だと思うのですが,どうでしょう。 |
▼しげちよさん: >ああ,わたしもそのことに言及しようと思っていました。 >確かに日本の財政赤字は,いまのところ国民にだけ借金をしている状態であって,何も外国から借金をしているのではありませんね。むしろ,日本は外国に多額の債権をもっています。 その通りです。お金持ち日本です。 それなのに何故、減税廃止や、社会保障の削減や、年金の掛け金を上げたりするのでしょう。 お金持ちだからそれを使えばいいのに、それもしないし、 新規の貿易黒字分をさらに溜め込もうとする。 自殺者や、犯罪者が増えているのに、そのお金を使う知恵が無い。 それが小泉首相とその取り巻きの経済学者です。 そのような経済に無能な首相と経済学者はさっさとお払い箱にすべきです。 日本のためになりません。 >ただ,気にしなくてよい借金ではあるのですが,これを正常化する必要がないとは言い切れません。さすがにここまで大きくなると,財政出動の自由度がなくなり,政策的に大きな手を打てなくなります。 財政出動の自由度という観点から言うと、 政府債務は、全く気にしなくて良い借金です。 借金というより、政府債務は民間へのマネーの総量に対する供給と考えるべきです。 現在日本が不況にあえいでいるのはマネーの総量不足によるものですから、幾ら、お金を供給(=政府債務の増加)しても困ることなどありません。 大体、政府債務を借金などということ自体が、学問的には誤った単語の使い方であります。もちろん慣用として使うのはありですが。 ・・・(この言い方、ある方の指摘です。) |
▼Gokai Sezutomoさん:こんばんは >財政出動の自由度という観点から言うと、 >政府債務は、全く気にしなくて良い借金です。 >借金というより、政府債務は民間へのマネーの総量に対する供給と考えるべきです。 >現在日本が不況にあえいでいるのはマネーの総量不足によるものですから、幾ら、お金を供給(=政府債務の増加)しても困ることなどありません。 > 年末になると財政赤字とマスコミが騒ぎ、谷垣の財政再建への取り組みなどと宣伝をやりだすからたまったものではありません。この先日本が本当におかしくなったときの原因を財政赤字ということにしてしまう作戦が始まっているのだろうか。いわゆる皆が信じるバブル崩壊に至った原因と同じように。日経金融新聞によると、米国債の暴落、アメリカの高インフレ、増税を回避するため「日本等の貿易黒字国に保有している米国債を放棄してもらえ」と提言している人物まで出始めたとか。もし実施されたら「米国版徳政令」ですね。現状はどっちが危ないか専門家は皆知っている。 >大体、政府債務を借金などということ自体が、学問的には誤った単語の使い方であります。もちろん慣用として使うのはありですが。 >・・・(この言い方、ある方の指摘です。) あの投稿を見たとき、実に的を得た表現に脅かされました。学問的に別の言い方はないのでしょうか。 |
▼rerereさん:こんにちは >年末になると財政赤字とマスコミが騒ぎ、谷垣の財政再建への取り組みなどと宣伝をやりだすからたまったものではありません。この先日本が本当におかしくなったときの原因を財政赤字ということにしてしまう作戦が始まっているのだろうか。いわゆる皆が信じるバブル崩壊に至った原因と同じように。日経金融新聞によると、米国債の暴落、アメリカの高インフレ、増税を回避するため「日本等の貿易黒字国に保有している米国債を放棄してもらえ」と提言している人物まで出始めたとか。もし実施されたら「米国版徳政令」ですね。現状はどっちが危ないか専門家は皆知っている。 > その新聞読んでいない、のですけど、まさか、そんなことをいう人物は日本人学者では無いでしょうね。小泉取り巻き経済学者にそんな本当の事がいえる者はいない筈ですが? >>大体、政府債務を借金などということ自体が、学問的には誤った単語の使い方であります。もちろん慣用として使うのはありですが。 >>・・・(この言い方、ある方の指摘です。) > >あの投稿を見たとき、実に的を得た表現に脅かされました。学問的に別の言い方はないのでしょうか。 沈黙の初夏氏の言い方には、ときどき腹を抱えて笑ってしまいます。 其れと「エコロジー神話の功罪」槌田敦著・ほたる出版・・・ 「貿易商だけが利益をあげる自由貿易」という記述を紹介されました。 「リカードの貿易論・・比較優位説」の否定なのですが かなり興味をそそられる内容です。 |
▼Gokai Sezutomoさん: >その新聞読んでいない、のですけど、まさか、そんなことをいう人物は日本人学者では無いでしょうね。小泉取り巻き経済学者にそんな本当の事がいえる者はいない筈ですが? 勿論アメリカ人ですが、いまさら宣言しなくとも日本政府ならそのようなことは認識してことにあたっているでしょう。敢えて知らない人のためにリークしただけかもしれません。けれどもこういう記事が金融新聞くらいしか載らないのが今の日本の現状ですから普通の人が知る由もありません。三菱自動車のスキャンダルで株が下がっていると見せかけて空売りされていて、さらに優先株には下方修正条項までついていたということが書いてあったのは日経金融新聞だけでした。 |
興味深いデータをご紹介頂き感謝致します。 日本にやってきた外国人が、物価の高さに驚くという声は良く聞きます。 しかし、食パンはNYが高いというのは意外ですね。 またガソリンはロンドンやパリの方が高いというのも意外です。 ところで、住宅を購入するための資金というのも知りたいものです。私も調べたいと思っていますが、ニックさんもおわかりになりましたら教えて下さい。 日本でも土地の値段は地方でずいぶん違いますから一概に言えません。さらに外国ともなるとはっきりとは解り難いでしょうけど、参考データだけでもまずは知りたいものです。 |
ニックさん 敗戦前後の絶望的な貧しさと比較すれば現在は恵まれています。 同時に昔からの「乏しきを憂えず 等しからざるを憂う」心が 失われていくようです。 |
>ニックさん >敗戦前後の絶望的な貧しさと比較すれば現在は恵まれています。 同時に昔からの「乏しきを憂えず 等しからざるを憂う」心が 失われていくようです。 おっしゃる通りです、最近見たデータでは、アメリカの人口は日本に比べると若者が少なくなる割合が先進国にしては低いそうです、理由は移民や貧困層の人口増加の為とか。 アメリカ式の不平等な社会を目指す小泉首相の思惑は、案外その辺りにあるのかもしれませんね。 いずれにせよ米国式の社会で日本人が幸せになれるとは私には到底考えられません、その辺りもデータと比較しながら検証していきたいです。 |
▼ニックさん: 敗戦当時アメリカがもたらした民主主義は、皇国主義にがんじがらめに されていた身にとってはまぶしいほどに輝いていたものです。 しかしグローバリズムとしていわゆる勝ち組だけが優遇されるような社会 は日本古来の自然と共生する伝統を破壊するものだと思います。 >>敗戦前後の絶望的な貧しさと比較すれば現在は恵まれています。 >同時に昔からの「乏しきを憂えず 等しからざるを憂う」心が >失われていくようです。 > > >おっしゃる通りです、最近見たデータでは、アメリカの人口は日本に比べると若者が少なくなる割合が先進国にしては低いそうです、理由は移民や貧困層の人口増加の為とか。 > >アメリカ式の不平等な社会を目指す小泉首相の思惑は、案外その辺りにあるのかもしれませんね。 > >いずれにせよ米国式の社会で日本人が幸せになれるとは私には到底考えられません、その辺りもデータと比較しながら検証していきたいです。 |
そうなんです、所謂「勝ち組だけが優遇されるような社会」へ小泉政権が変革し様としているわけですね。 おっしゃる通り、日本人には「自然を敬う」、「生き物の命を大事にする」と言う考え方があったのですが、金権主義がそれを崩壊させました、こちらの板で盛んに小泉政権擁護論を持ち出している方も、良く見ると毎時間のように書き込みをしてらっしゃいます(退職された方は別です) これは相当暇でしかも給料が高い仕事をしていると言う事でしょう、もしかすると公務員の方かもしれません、このように暇を持て余して高い賃金を貰っている人間にとっては、わずか6万円程度の年金で細々と暮らしている人間の気持ちは分からぬようです。 しかも人間の多様性を認めろと右翼的発言をしながらも、上記のような話になると、如何にも稼がない奴は罪悪のような発言を繰り返す方がいらっしゃいます。 非常に矛盾した発言が続いていますが、同じ右翼的考えの方々同士では、お互いに違いがあっても反論の対象にはならないようです、非常に不思議ですね。 議論するつもりでこちらへ来ている訳ではない事の証左でしょう。 いずれにせよ中身の無い愚痴だけ書き込んでも仕方が無いので、これからもデータを出しながらいろいろ問題提起していきたいと思います、よろしくお願い致します(^^) |
▼ニックさん: >これは相当暇でしかも給料が高い仕事をしていると言う事でしょう、もしかすると公務員の方かもしれません、このように暇を持て余して高い賃金を貰っている人間にとっては、わずか6万円程度の年金で細々と暮らしている人間の気持ちは分からぬようです。 何も年金生活者の話をしているのではない。 一般に,外国と日本の物価比較をする馬鹿さ加減を書いただけであって,生活弱者の手当をしなくてもよいなどとは書いていないのである。 すぐにこのようにして,論旨を変える卑怯な手を使うのが,あ・な・たの最大の特徴だ。 >いずれにせよ中身の無い愚痴だけ書き込んでも仕方が無いので、 わかっているのなら,そのようにしたらよい。 |
ニックさん、おはようございます。 老人党らしい書き込みが少なくなった現在、貴重な書き込みありがとうございました。久し振りにスカットした気持ちです。 次回も楽しみにしています。 |
自分自身の豊かさの定義を持ち出して、このスレッドの主旨を否定しようとする方がいらっしゃるようですが、現実を全く見ていない様に思います。 豊かさには個人個人の尺度があるのは当然の話で、ここで各国の税制と物価を持ち出したのは、それぞれの国が生活に必要な(特に食糧)ものにはあまり税金をかけていない事などの事実を見て、では日本の政治は世界に比べてどうなのかを考える場としたかったので情報を書き込んだものです。 特にしげちよ氏の書き込みは巧妙に如何にも日本の諸問題と世界は別物だの様に書き込んでらっしゃいますが、以下の発言を見ればしげちよ氏が世の中を良くするために書き込みをしているのではない事がわかります。 しげちよ - 04/12/14(火) 1:09 - ▼桃李さん: >>こういう書き込みは、無駄な時間を作るだけです。 >>互いにイヤな気持ちしか残しませんから、やめましょう。ニックさまはお答えにならないと思います。 >答えてもらうことはまったく期待していません。というか,返事してもらいたくはありません。 >書きたいことを書きました。すっとしましたので,この件は終わりです。 「相手に報復するために書いてすっきりしたいだけ」と言うのが文面からありありと分かります。 ですから事ある毎に意味不明な反論を繰り返す、又、豊かさを考える場合には、当然にその土地で戦争等の争い事が無いと言う事も前提になりますが、イラクが大量破壊兵器を保持していたか全く不明な段階から諸手を上げて賛意を示していた方に、他人の豊かさに対する考えを否定する資格があるのでしょうか。 問題は、各国は高い税率を物資にかけても、日本よりも物価が安いと言う所に有ります。 どなたかが日本の物価が高いのは日本人がそう望んだ結果だとおっしゃっていましたが、それは一面的には当たっていますが、それが全部と言うわけでもないはずで、結局の所経済に影響を与える事が可能なサイドの思惑によってこのようになってしまったと言う所が本当でしょう。 それを変えるには政治しかないわけです、その政治を変えようと言う発言を、何ら建設的な意見も出さず、データも出さずに反論だけはしてくる方の神経を私は疑ってしまいます。 以前「小泉政権の何処がそんなに素晴らしいのか教えて下さい」と言った所、それにたいしての回答を書き込まれる方はいらっしゃいませんでした、それは小泉政権が良いとは誰も思っていないと言う事なのかと理解しましたが、各人の反論を見ていると本当は「小泉政権バンザイ」と考えている人が意外に多いのだなと言う事がわかります。 官邸のアルバイトと揶揄される所以でしょう。 あおばびと様のご期待に答えるように、次もデータを出して問題提起していきたいと思います、よろしくお願い致します(^^) |
▼ニックさん: >特にしげちよ氏の書き込みは巧妙に如何にも日本の諸問題と世界は別物だの様に書き込んでらっしゃいますが、以下の発言を見ればしげちよ氏が世の中を良くするために書き込みをしているのではない事がわかります。 人を批判するのなら,直説したらどうかい? きみはそのようなことをしたら,陰湿だと言っていたのではなかったかね? >>答えてもらうことはまったく期待していません。というか,返事してもらいたくはありません。 >>書きたいことを書きました。すっとしましたので,この件は終わりです。 > > >「相手に報復するために書いてすっきりしたいだけ」と言うのが文面からありありと分かります。 きみもすっとしたいために書いているのじゃないのか? わたしの「すっと」というのは,きみがわたしのことを間違って書いているので,それを正したことに対して,すっとしたのであり,きみがどう思うとか,悔しがるとかうれしがるとかというのは,全く別の話である。 したがって,報復の気持ちはない。わたしの言いたかったことを書いたまでである。そのようにとるのは,きみがそのように考えているからだ。馬脚をあらわすということだ。 >ですから事ある毎に意味不明な反論を繰り返す、又、豊かさを考える場合には、当然にその土地で戦争等の争い事が無いと言う事も前提になりますが、イラクが大量破壊兵器を保持していたか全く不明な段階から諸手を上げて賛意を示していた方に、他人の豊かさに対する考えを否定する資格があるのでしょうか。 きみにその資格を云々する権限でもあるのかね,傲慢なことをいうのはいいかげんにやめなさい。 >官邸のアルバイトと揶揄される所以でしょう。 そちらは共産党のバイトと揶揄されないように。 |
かつて共産党を警察が監視していたのは有名な話しですが、同じ事をなさっていますね。 仕事をしながら、投稿を全て読んで即座に反論できるほど自由時間があるのは非常に羨ましい事です。 これでは「そうではない方々も世間には居る」と言う事には気が付きますまい。 自説のご披露は結構ですが、きちんとデータを出して反論して下さい。 掲載させていただいた通り、あなたの反論は子供のそれと同じで「反論すればスカッとする」だけのものだと言う事は過去発言から明白です。 そのような書き込みに反論するほど私は自由時間が無いので、以後は又無視させていただきます。 P/S いちいちこちらの投稿に反論されるのでは無く、たまには何か社会の問題点等浮き彫りにし、問題提起されては如何ですか?、その方がより建設的だと思いますけど。 |
▼ニックさん: >仕事をしながら、投稿を全て読んで即座に反論できるほど自由時間があるのは非常に羨ましい事です。 いえいえ,前も書きましたが,PCを扱っている仕事をしているもので,2時間ごとに休まないといけない規定になっているのです。 そのとき,ほんとはPCに向かっていたらいけないのですが,つい掲示板を見てしまうのです。さきほどは,昼休みの時間に投稿しています。いまは休憩中。 >これでは「そうではない方々も世間には居る」と言う事には気が付きますまい。 普通に社会生活もしていますし,自治会などの地域の活動もしています。そのつながりでのボランティアもしています。 >掲載させていただいた通り、あなたの反論は子供のそれと同じで「反論すればスカッとする」だけのものだと言う事は過去発言から明白です。 ちがいます。わたしについての,間違った解釈で書かれているものを,訂正して回っているだけです。あなたの(わたしについての)言いたいことだけを掲載しておくわけにはいかないので。 >そのような書き込みに反論するほど私は自由時間が無いので、以後は又無視させていただきます。 よろしくお願いします。レスするのも疲れますので。 わたしは,わたしへの返事やわたしについての記述は無視できない性質なもので。 返事しないと悪いな,と思ってしまうのです。 >P/S いちいちこちらの投稿に反論されるのでは無く、たまには何か社会の問題点等浮き彫りにし、問題提起されては如何ですか?、その方がより建設的だと思いますけど。 そのほうが建設的ですね。しかし,間違ったものを人が信じないようにするのも,建設的だと思いますが。 |
▼ニックさん: >かつて共産党を警察が監視していたのは有名な話しですが、同じ事をなさっていますね。 > >仕事をしながら、投稿を全て読んで即座に反論できるほど自由時間があるのは非常に羨ましい事です。 > >これでは「そうではない方々も世間には居る」と言う事には気が付きますまい。 > >自説のご披露は結構ですが、きちんとデータを出して反論して下さい。 > >掲載させていただいた通り、あなたの反論は子供のそれと同じで「反論すればスカッとする」だけのものだと言う事は過去発言から明白です。 > >そのような書き込みに反論するほど私は自由時間が無いので、以後は又無視させていただきます。 > > >P/S いちいちこちらの投稿に反論されるのでは無く、たまには何か社会の問題点等浮き彫りにし、問題提起されては如何ですか?、その方がより建設的だと思いますけど。 まあまあ、やっかみもいいですが、たまには「こうしよう」や「こうしたい!」という建設的な意見を出してほしいですね.全く放射能を出さない核融合の話はどうなりました?教えてくださいよ.そのスレッドでまってますんで.ちなみに私は放射能を出す核融合しか知りません. 幸福の基準とは人それぞれですよ. 総理大臣が月2000万円近くの給料をもらおうが、手取月15万だろうが、それだけの働きをしているからでしょう.また、それだけの金をもらうに見合った責任や命を持っているからでしょう. で、一番目の書き込みで示された資料で、貴方は何を言いたくて、貴方は何ができる、またはどのようなソリューションを提示できるんですか? さて、ここの古参の方が大嫌いな2ch関連で逝きつけのページです. 貴方の幸せってなんですか? 「泣ける2ちゃんねる」 http://tear.maxs.jp/ 「思い出に残る食事」 http://tear.maxs.jp/log_bguru.html http://tear.maxs.jp/log_omoishoku.html 「◆昔、恋人とよく食べた思い出のB級グルメ◆ 」 http://tear.maxs.jp/log_bguru.html |