Page 2185 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼新年早々ニッポンの人情に思う トビパパ 05/1/4(火) 13:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 新年早々ニッポンの人情に思う ■名前 : トビパパ <mrtobysdaddy@yahoo.co.uk> ■日付 : 05/1/4(火) 13:01 -------------------------------------------------------------------------
BBC Newsでスマトラ津波犠牲者の数が発表されているのを見た。 ここにそれを日本語で掲載してみるとこうなる。 ドイツ: 死者60 行方不明1,000 スウェーデン: 死者52 行方不明2,915 イギリス: 死者40 行方不明159 フランス: 死者40 行方不明560未満 ノルウェー: 死者21 行方不明400以上 日本: 死者21 行方不明? イタリア: 死者18 行方不明570以上 スイス: 死者16 行方不明500以上 アメリカ: 死者15 行方不明? オーストラリア: 死者12 行方不明700以上 韓国: 死者11 行方不明? これがどうしたと言われそうだが、ぼくが気になったのは、行方不明者の人数を予測さえしていない国が日本・アメリカ・韓国だということだ。まぁ、とりあえずは外国のことは置いといて、我らがニッポンの現状を思うに、ここにもイラクの人質事件で明らかになったニッポンの無情さを垣間見る思いなのである。 BBCによれば、英国政府はすでに、2隻の船(その内の1隻は海軍のもの)を被災地に送っているし、英国空軍の飛行機も、水などをインドネシアに運ぼうとしているという。日本政府は何をしているのか。ぼくは日本の報道をなかば仕方なく見る傾向があるので、もしかすると見逃したのかもしれないが、マスメディアから得られる情報からすると、日本政府はこんな状況でも正月モードで平気なような印象を受ける。それともメディア自体がそうなのか? 日本人は働きすぎる。休むときは大いに休んでもらいたいとぼくは願う。しかし、首相・閣僚・ジャーナリストといった方々には、いざという時には、ベストを尽くして働いてもらいたいものだ。それがノブレス・オブリージュというものだろう。(日本ではジャーナリストも特権階級でしょ?) なんだか論旨不明かもしれないが、それはぼくがまだ正月モードだからだ。なにぶん老人党掲示板には初めて投稿するもので、ちと気合が入りすぎたとも言える。 |