Page 2195 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼本当に政権交代を目指しているのですか? なか 05/1/5(水) 16:44 ┣政権目指す?ちゃう、オレの認識はね・・ ニッチモサッチモ 05/1/5(水) 18:28 ┃ ┣その理解と同じです なか 05/1/5(水) 23:48 ┃ ┗ちっとも民主的でない民主政治 沈黙の初夏 05/1/6(木) 0:43 ┣[管理者削除] ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/5(水) 19:31 ┗Re(1):本当に政権交代を目指しているのですか? 森下 泰典 05/1/5(水) 22:47 ┗一致団結でも なか 05/1/6(木) 0:31 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 本当に政権交代を目指しているのですか? ■名前 : なか ■日付 : 05/1/5(水) 16:44 -------------------------------------------------------------------------
こんにちは。 最近の様子を見て感じた事などを書いてみます。 この老人党は本当に政権交代を目指しているのですか? その為には投票する人の中で多数派にならなければいけないはずよね。 右だの左だのやっている方々、その気あります? ある一つの考え方でまとまれば、そりゃ組織として強固なものが出来るかもしれない。 恐らくは、たいして大きくも無いものがね。 それでいいのですか?それで政権交代できるんですか? それならば共産党や公明党なんてとっくに政権取ってるでしょう? 今はそうなっていません。今後もあるとは思えませんしね。 緩やかな連携であっても大きな波にしなければいけないんじゃないですか? たくさんの人を巻き込んでいくんじゃないんですか? 新しいトップページの案もそういうことでしたよね? 私はここはそういう目的なんだと思っていました。 前に同じようなを言ったらモト冬木さんに野合だと言われました。 ログを見ていたら理論で相手を同調させるんだというGokai Sezutomoさんに対して石頭の息子さんが野合だと言っています。 ということは、この考え方は野合という考え方であり、忌むべきものなのですか? 前述したお二方はお互いを右翼だ左翼だとやっていらっしゃいましたよね。 右の方も左の方も自分と同じ側でなければ駄目だということですか? そうだとすれば、馬鹿にされない事で一致したって無駄じゃ無いですか。何分の一だけ老人党なんてありえないじゃないですか。 今の流れは小さくまとめる方向だという風に私には見えます。 そしてその方向に向わせるものこそ、反老人党的ではないかと思います。 私の考え方はおかしいでしょうか? 蛇足です。 私は今の状況はモラルパニックが生んだものと思っています。 少し前ですが、バーチャ空母のHPの問題から始まった。 荒らしが来たぞ!って大騒ぎでしたね。私には荒らしているとは見えませんでしたが。 過去の経緯は色々あるけれど、今だけを考えればアクセス禁止は妥当な判断と思います。(私は片手落ちだと思いますが)また、原因があったからといって荒らし行為は許されるものではないとも思います。 でも、あの時に解決できていれば、敦煌さんやつるみさんも変わらず書き込みを出来ていたんじゃないかなぁと思うと残念です。 |
なかさん: 主体的に政権を取るんじゃなくて、現今与党を倒すために勝てそうな野党をアトオシ乃至はその御輿を担ぐ筈だよ。何たってバーチャルなんだから。 尤もバーチャル政権はお遊びとしては充分あり得るけど。 失礼だけど貴方、党員さん?シンパさん? (因みにオレはドッチでもないんだ。失礼。) |
こんばんは、ニッチモサッチモさん。 勿論、後押しないし御輿を担ぐという風に私も理解しています。 そして押し手、担ぎ手は多いに越した事はないと思っています。 いくら精鋭(?)でも少数で担ぐ御輿は大変ですよ。重いし疲れるし。苦行じゃないんですから。 素人でも多い方が楽に担げる。でも自分も参加している実感を得られる。何より楽しいじゃないですか。 バーチャル政権は・・・なんか雑誌の企画みたいですね。 ちなみに私はこちらで党員宣言をしていませんが、党員だと思っていました。こちらの老人党HPではなく、なだいなだのサロンを見ていたころですね。 なだいなださんの方法論の全てに賛同しているわけではないですけれど。 でもこちらの掲示板で「党員宣言したのか?」なんて発言があったり、現在の状況を見ると勘違いをしていたのかもという風にも思っています。 今現在は様子見させて貰いたいなというところです。 歯切れが悪くてすいません。でも歯切れ良く言えるくらいなら、こんな事書いてませんから(苦笑) |
私の場合も、 老人党、反・老人党どちらでもない。 民主政治が多数決による意思決定システムだとしたら、 欺瞞としかいいようがない小選挙区制を廃し、 その上で我々の頭上にのしかかる諸問題を改めて考える必要があるが、 もう無理かもしれん。 かえすがえすも、 小選挙区を許したのは庶民の怠慢であった。 ・・・ 世界は時間軸において非対称だから、 物理的にもとにもどせない事柄が多すぎるのである。 年齢制限という言葉がある。 日本とその国民は、 新しい概念、理念を実践に移すには歳をとりすぎたのではないだろうか。 タイミングを失ったというヤツだ。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/5(水) 23:51) |
▼囁く風さん(39370): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >今の老人党には反日・反米しかないんだから。 等の部分が掲示板のルールのうち * 差別的意図があると判断されるもの、もしくは差別用語を含む文章 * 元投稿者の人格を否定する内容、誹謗中傷、脅迫的な文章 * 読み手を不快にすることで掲示板の混乱を招くことを意図する文章、もしくはその恐れのある文章(いわゆる「荒らし」行為) に抵触するものと見なし、削除対象としてスタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します (この件に関するご意見はスタッフ連絡板へお書きください)。 |
▼なかさん: >こんにちは。 >最近の様子を見て感じた事などを書いてみます。 > >この老人党は本当に政権交代を目指しているのですか? きっついですなあ…。 正直、先の参院選が終わってから、内紛にあけくれていた、という印象は、 今から思えば当事者の1人である私だってそう感じています。 ですが今こそ、「党」としての結束、「一致団結箱弁当」ぶりを見せるべき 時だと考えています。 なかさん、一時はこの老人党を見捨てようとしていた私が言うのもなんですが、 どうか今一度、この老人党に対して、叱咤を与え続けてください。 お願いします。 ここを本来の目的に戻すためにも。 |
こんばんは、森下泰典さん。 私は先にも書いたように「一致団結」ではなく「緩やかな連携」を目指すべきだと思っています。そして老人党の政権交代の方法論もそうだという風に理解していました。 勿論、一致団結の対象とする部分というか政策というか、そういうものが狭いものであれば、一致団結もあると思います。例えば「政権交代」「日本の平和を」で一致団結とかですね。でもそれを実現する方法は様々でいいんだと思います。 しかし今のこの場はその方法が限定され、範囲もどんどん広がっている、私にはついて行けないものになってしまう、そういうことです。 叱咤なんて大それた事は私の柄ではありません。ただ、自分のいるこの場所はなんなのかを知りたいとは思っています。その為の問いかけはさせて頂くかもしれません。ニッチモサッチモさんへのレスでも書きましたが、今しばらく様子を見させて頂くつもりです。 |