過去ログ

                                Page    2202
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/26(日) 20:46
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  団塊党 04/12/26(日) 21:23
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い  ビーンズきし 04/12/27(月) 1:00
   ┃     ┗Re(3):2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/27(月) 7:39
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  こんぺいとう 04/12/27(月) 10:30
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/27(月) 18:50
   ┃     ┣おはようございます  宮天狗 04/12/28(火) 6:45
   ┃     ┃  ┗Re(1):おはようございます  悠々 04/12/28(火) 7:29
   ┃     ┗Re(3):2004年 心に残る出会い  こんぺいとう 04/12/28(火) 9:34
   ┃        ┗Re(4):2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/28(火) 20:20
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  ぎみゆら 04/12/30(木) 10:15
   ┃  ┣ぎみゆら様 ありがとうございました  パンドラ 04/12/30(木) 10:34
   ┃  ┣Re(2):2004年 心に残る出会い  とうろう 04/12/30(木) 10:53
   ┃  ┃  ┗Re(3):2004年 心に残る出会い/補注  とうろう 04/12/30(木) 13:53
   ┃  ┣Re(2):2004年 心に残る出会い  枯葉 04/12/30(木) 18:53
   ┃  ┃  ┗Re(3):2004年 心に残る出会い  ぎみゆら 05/1/6(木) 23:41
   ┃  ┃     ┗Re(4):2004年 心に残る出会いぎみゆらさん  枯葉 05/1/7(金) 16:26
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/31(金) 7:51
   ┃     ┗Re(3):2004年 心に残る出会い  昔神童・今人道 04/12/31(金) 11:17
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  遍巳亭 04/12/30(木) 11:37
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  しろは 04/12/30(木) 15:27
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い  悠々 04/12/30(木) 20:03
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  王里 04/12/31(金) 16:57
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い王里さん  k・satou 04/12/31(金) 17:35
   ┃     ┗Re(3):2004年 心に残る出会い王里さん  王里 04/12/31(金) 18:20
   ┣Re(1):2004年 心に残る出会い  ふくちゃん 04/12/31(金) 17:53
   ┃  ┗Re(2):2004年 心に残る出会い  パンドラ 04/12/31(金) 20:40
   ┃     ┗Re(3):2004年 心に残る出会い  ウミサチヒコ 04/12/31(金) 21:42
   ┃        ┗Re(4):2004年 心に残る出会い  パンドラ 04/12/31(金) 22:38
   ┃           ┗Re(5):2004年 心に残る出会い  昔神童・今人道 04/12/31(金) 22:49
   ┗Re(1):2004年 心に残る出会い  rerere 04/12/31(金) 21:33

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 2004年 心に残る出会い
 ■名前 : 悠々
 ■日付 : 04/12/26(日) 20:46
 -------------------------------------------------------------------------
   穏やかな日和が続く年の瀬ですが、この一年を振り返って
みなさんはどんないい出会いがあったでしょうか?

拙宅にホームスティしてくれたゲストのひとりはボスニアからでした。
国際機関からの出向とはいえ、紛争地を仕事場とするには専門性とともに
強い志を要するはず。淡々とした素朴な語り口のなかに思索の深さを
感じさせる方でした。ほどなく、この国に生活の基盤を置くことなく
生まれ育った娘は、帰国後、迷路に迷い込んだかのようなさまざまな
不適応状況をようやく抜けるべく、進路を決定しました。
つかの間の出会いが、その進路の後押しをしてくれた嘘のような本当の話。
もちろん、目標には道半ばというより、ともかく自らの決断をもって
歩みはじめたばかりですけれど。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 団塊党  ■日付 : 04/12/26(日) 21:23  -------------------------------------------------------------------------
   ▼悠々さん:

>拙宅にホームスティしてくれたゲストのひとりはボスニアからでした。
>国際機関からの出向とはいえ、紛争地を仕事場とするには専門性とともに
>強い志を要するはず。淡々とした素朴な語り口のなかに思索の深さを
>感じさせる方でした。ほどなく、この国に生活の基盤を置くことなく
>生まれ育った娘は、帰国後、迷路に迷い込んだかのようなさまざまな
>不適応状況をようやく抜けるべく、進路を決定しました。
>つかの間の出会いが、その進路の後押しをしてくれた嘘のような本当の話。
>もちろん、目標には道半ばというより、ともかく自らの決断をもって
>歩みはじめたばかりですけれど。

いつも、悠々さんの投稿を読んでほっと心穏やかにさせて頂いています。
お嬢さんの進路が決まり良かったですね。

我が家の次男も今、道に迷っています。
でも「冬があるから春の暖かさも感じられる」と気長に耐えることにしています。
いつか、いいこともやってくるでしょう。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : ビーンズきし  ■日付 : 04/12/27(月) 1:00  -------------------------------------------------------------------------
   悠々 様

前略 何げに息抜きできる、歳末にピッタリのスレッドですね。

 悠々さんも団塊党さんも、自立する年頃のお子様に深い愛情をもっておられるとお察しいたしました。

 私の場合、今年の「心に残る出会い」は、28年ぶりに偶然再会した中学の同級生と、彼を介して再会した恩師の先生でした。

 当時颯爽と大型バイクで通勤していた先生は70歳近い今でもハーレーを駆り、応接間には映画のポスターがバ〜ン!と貼ってある気さくで前向きな方でした。草々

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/27(月) 7:39  -------------------------------------------------------------------------
   団塊党さん、ビーンズきしさんご返答ありがとうございます。

恩師といえば、過日ささやかな集いに来ていただいた教師歴40年のKさんも
豊な人生を過ごされている方でした。地域の生涯学習支援センターを通じて、
急遽オカリナ演奏をお願いしたところ、快くお引き受けくださいました。

当日、末っ子の同級生のお母さんがKさんを見て「まあ、Kせんせい
じゃありませんか」。なんと何年か前まで、子どもたちの卒業した学校の
校長先生だった方でした(こちらは、K先生と入れ違いに転向してきて存知
ませんでしたが)。みな、特に親近感を抱いたのはいうまでのありません。

リコーダーとオカリナと土笛、それはそれは心に残る演奏でした。

自作の大小の土笛には奥様の絵が施されており、2人の園児は興味しんしんに
触れておりました。日頃は子どもたちと、また近隣の老人施設などで
ボランティア演奏をなさっていらっしゃるとか。
素敵な人生後半を過ごしているお手本との出会いでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/12/27(月) 10:30  -------------------------------------------------------------------------
   悠々さま

今年、心ににのこる一つとしてこの掲示板で出会った方々でしょうか。
いろいろな方に出会いました。老人党を名乗って見て驚きました。

この方の書き込みを拝見するとほっとすると思える方、なんて過激なことを
と戦後をまだ沢山背追って来ている方等等、勉強させていただきました。
人は百人十色を実感しました。類は友を呼ぶで、私の友人知人には見当たら
ない方もこうした掲示板にこられるということも勉強しました。
そして、少し恐ろしくなっていることも事実です。

今年の感想でした。年末、天気が崩れる前に大掃除です。
皆様、良いお年をお迎えください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/27(月) 18:50  -------------------------------------------------------------------------
   こんぺいとうさん(さんづけで失礼します)

きょうは私のボランティア活動の仕事納めでした。地域に巡回している
海外のこどもたちの児童画展を撤収するはずが、30分ほど遅れたために
同じ部会に属しているSさんのお仕事になってしまいました(ひとりでの
作業を考えておりましたので、まさかお手伝いいただけるなんて・・)。

そのSさんは今年度入部してくださった方。時間の正確さとフットワークの
よさにはいつも感心いたします。人手が必要な時に、さりげなくしっかりと
サポートしてくださるタイミングも絶妙です。退職後、奥様の影響を受けて
目のご不自由な方々のための拡大写本のボランティア活動もなさっています。
何度”独りじゃない”ことを実感する場面に遭遇したことでしょうか。
そのような友人・知人に支えられて過ごす幸せがあります。

*前回の投稿の訂正部分:転向→転校、のありません→もありません

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : おはようございます  ■名前 : 宮天狗  ■日付 : 04/12/28(火) 6:45  -------------------------------------------------------------------------
   悠悠さん

ご挨拶するのは初めてかもしれませんが、いつも
心温まる書き込みにこれこそが老人党の目指す姿
なのではと思っております。

70歳を過ぎますと人間もまた自然の一部だという
こと、人の輪のつながりこそが生ける証とすんなり
納得できるのです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):おはようございます  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/28(火) 7:29  -------------------------------------------------------------------------
   宮天狗さんおはようございます。

朝方人間なので、もう起きております。7時までに家事のひと仕事を終え
(深夜電力の有効利用)、あとは勝手に自由時間。本来なら、庭仕事も
加わるはずがいまはお休みです。先週までは、ちょっと皮の硬くなった
ミニトマトを口にいれることができました。暖冬のせいか、いまだに
コスモスが揺れ、ひめシャラの3本のうち2本が若葉をつけております。
明けていく空がきれいに見えます。

水の惑星、地球の悲鳴があちこちから聞こえてまいります。

人や日々の暮らしを大切にして、また自然との共生を念頭に
スローライフで過ごしたいものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い  ■名前 : こんぺいとう <shima-mama@jcom.home.ne.jp>  ■日付 : 04/12/28(火) 9:34  -------------------------------------------------------------------------
   悠々様

前回のレスの誤りを、百人百様、十人十色と書くべきを省略してしまった
ような書きこみになりました。失礼いたしました。

私のボランテイア活動も26日で終了。普段ほうりっぱなしの我仕事部屋
の紙類の整理に忙殺です。インターネットが普及したのにこの紙の多さは
何なのかと思いつつ。
いくつかのボランテイア団体から届く書類、手紙、機関紙で1年で膨大な
紙になります。何でも自分の家でプリントできる弊害でしょうか。

来年もボランテイア中毒などと陰口にも負けず誰かの役に立てればと動きます。
有難うございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/28(火) 20:20  -------------------------------------------------------------------------
   こんぺいとうさんに同じく紙情報の整理に四苦八苦しております。
所属している団体の部会で、地域および市、県さらには全国から
届けられる情報紙、広報紙などの整理を行っていますが、うまく
活用されていないものも。目下部会員が手分けして、今年度分は2部
前年度以前は1部を残してファイルを整理中です。HPがあるところが
ほとんどですからそのへんを考慮して、昨年に続いて再度、必要部数の
把握等の見直しが必要かもしれません(資源は大切にしなければ)。
万年PC初心者の私のデーターは、こどもがFDではなくメモリーステックに
取り込んでくれました。

部会の作業のいくつかを今年は韓国の学生がスポット・ボランティアで
手伝ってくれました。海外からの児童画を整理したなかには、もちろん
韓国からのものもありました。絵を通して、国柄とか彩りとかタッチの
違いに話が弾みました。短期の語学留学であっても、何か役に立ちたい
という気持ちが伝わってきました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 04/12/30(木) 10:15  -------------------------------------------------------------------------
   悠々さん、みなさん、こんにちは。


私の今年の出会いは、「老人党」と「ご近所さん」でした。

老人党のこの掲示板では、このスレッドに書き込まれている
みなさんをはじめとして、たくさんの素敵な方々と、気持ちの
通じ合いが実感できるお話を交わすことができました。

正直いって、このような公開のネット掲示板上で、そんな対話を
何度も実現できたということ自体、私にとっては、大変な驚きで
あり、喜びでもありました。

そのうえ私の場合、東京オフ会に出席して、十数人の方々との
うれしい対面もありました。これについてはとくに、幹事として
一筋縄ではないご苦労をやり通してくださったウミサチヒコさんに、
この場を借りて、あらためて、深く感謝いたします。

ご近所のほうは、緑の会という草花植栽の会と、防災会という地域
防災に関して話し合う有志グループに、それぞれ参加し始めました。

だいぶ以前にも書いたことがありますが、これまでそういったことに
どちらかというと消極的だった私が、そういった場に出ていく気に
なったのは、この老人党掲示板で、何人もの方々と気持ちよくお話し
できたことが、大きなきっかけと後押しになっています。

この場にご参加の方々、老人党管理スタッフの方々に、
短くは言い尽くせないくらい、私はとても感謝しています。
皆様、これまで本当にありがとうございました。

あっという間に今年もあと二日となりました。明日より一週間ほど
ネットアクセスができない環境になり、その間書き込みはお休み
しますが、松が明ける前には復帰するつもりです。その節にはまた、
何卒よろしくお願いいたします。

来る年が、皆様にとって、健やかで、出会いや喜びや実りが
たくさんある年であることを、心よりお祈りいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : ぎみゆら様 ありがとうございました  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/12/30(木) 10:34  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:
>悠々さん、みなさん、こんにちは。
>
>
>私の今年の出会いは、「老人党」と「ご近所さん」でした。
>
>老人党のこの掲示板では、このスレッドに書き込まれている
>みなさんをはじめとして、たくさんの素敵な方々と、気持ちの
>通じ合いが実感できるお話を交わすことができました。
>
>正直いって、このような公開のネット掲示板上で、そんな対話を
>何度も実現できたということ自体、私にとっては、大変な驚きで
>あり、喜びでもありました。
>
>そのうえ私の場合、東京オフ会に出席して、十数人の方々との
>うれしい対面もありました。これについてはとくに、幹事として
>一筋縄ではないご苦労をやり通してくださったウミサチヒコさんに、
>この場を借りて、あらためて、深く感謝いたします。
>
>ご近所のほうは、緑の会という草花植栽の会と、防災会という地域
>防災に関して話し合う有志グループに、それぞれ参加し始めました。
>
>だいぶ以前にも書いたことがありますが、これまでそういったことに
>どちらかというと消極的だった私が、そういった場に出ていく気に
>なったのは、この老人党掲示板で、何人もの方々と気持ちよくお話し
>できたことが、大きなきっかけと後押しになっています。
>
>この場にご参加の方々、老人党管理スタッフの方々に、
>短くは言い尽くせないくらい、私はとても感謝しています。
>皆様、これまで本当にありがとうございました。
>
>あっという間に今年もあと二日となりました。明日より一週間ほど
>ネットアクセスができない環境になり、その間書き込みはお休み
>しますが、松が明ける前には復帰するつもりです。その節にはまた、
>何卒よろしくお願いいたします。
>
>来る年が、皆様にとって、健やかで、出会いや喜びや実りが
>たくさんある年であることを、心よりお祈りいたします。

オフ会でのお話、また、この掲示板に対する、私とはちょっと
違った視点でのご意見を聞かせて頂きありがとうございました

私も正直申しまして掲示板というバーチャルな世界で
これほど、色々な方達とお話が出来るとは思いませんでした

私の友人、知人は皆
「掲示板はバーチャルな世界
そこでの繋がりに何かを期待しても空しいだけ」
と言います、それもまた、一つの考えかも知れませんが
オフ会を通じての出会いなど、本当に、色々な方達に
たくさんの事を教えて頂きました

新しい年も、ぎみゆら様にとって充実した素敵な一年になりますよう
お祈りいたしております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : とうろう  ■日付 : 04/12/30(木) 10:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん&皆さん:

こんにちは。

ぎみゆらさん、よい新年をお里でお迎えください。本年は色々お世話になりました。有難うございました。

私も、本掲示板で思うところ書き(書き散らし?)また貴兄はじめ、色々な方と意見の交流が出来たことを喜んでいます。

ただ、不徳の致すところでやや意に染まぬこともありましたが、これはお互い様でしょう。

この掲示板に書き込みながら、いつも心に留めていたことがあります。

昔、読んだ寺田虎彦の随筆だったかと思いますが、人が池の周りを歩きながら、何気なく蹴った石が、池の底の蛙に当たる、蛙の大迷惑です、不条理です。その人には悪気も何もなく、只何となく石を蹴りこんだだけなのですが・・・。

そのような意味で、私はたぶん多くの方にご迷惑をお掛けしているかもしれません。この場を借りてご迷惑をお掛けしたかもしれない皆さんにお詫びしたいと思います。

今後ともどうか宜しくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い/補注  ■名前 : とうろう  ■日付 : 04/12/30(木) 13:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん&皆さん:

先の私のコメント;

>昔、読んだ寺田虎彦の随筆だったかと思いますが、人が池の周りを歩きながら、何気なく蹴った石が、池の底の蛙に当たる、蛙の大迷惑です、不条理です。その人には悪気も何もなく、只何となく石を蹴りこんだだけなのですが・・・。

ここで、私は、自分を「人」とし、自分の言を「石」とし、「蛙」を自分の言に当たって迷惑された方、に擬していますが、これはあくまでこのプロット(状況)を借りて言っただけで、他人さまを「蛙」と思ったわけではありません。

まさか、誤解は無いと思いますが、念のため、「補注」させて頂きました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 枯葉  ■日付 : 04/12/30(木) 18:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:

 本当に残すところ2日となりました。
 今年は最後の最後まで大揺れの一年で、超地震雷火事台風の年でした。
 ぎみゆらさんには大分有意義な一年だったようで 何よりです。

 昨夜おそくぎみゆらさんの私へのレスを見つけましたが
 もう能代にお立ちかと思い控えておりました。
 今日の此方は雪もつもり大分冷えてまいりました。道路はつるん、つるん。
 移動の交通手段にはどうぞお気を付ッ下さい。

 新潮は残念でしたが、いつか見れるでしょう。そのお店は
 銀座の歌舞伎座の近くのようなので
 行動範囲に有りましたら、覗きに行ってください。

 参院選の頃ぎみゆらさんがこの板で 断酒宣言をされた時
 私も願いがあったので頼まれもしないのに (笑) 缶ビール一缶の一週間
 断酒しましたよ。
 開票となり応援候補の当選を確認してお先に一人で雄叫びをあげ
 缶を開けました。
 ぎみゆらさんとはそんなご縁です。モチきりたんぽ繋がり、戦争被災繋がり
 です。
 昨日帰省した息子が 夕食後台所に立ち水を一口飲んで
 「ウメーなー」です。
 美味しい水が待っています。お気をつけて東北の旅をお楽しみ下さい。
 良いお年を。


>何卒よろしくお願いいたします。
>
>来る年が、皆様にとって、健やかで、出会いや喜びや実りが
>たくさんある年であることを、心よりお祈りいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い  ■名前 : ぎみゆら <gimiyura@fox.dti2.ne.jp>  ■日付 : 05/1/6(木) 23:41  -------------------------------------------------------------------------
   枯葉さん


明けましておめでとうございます。

昨晩能代から帰りました。雪、ハタハタ、きりたんぽ、お酒の
お正月でした。ハタハタは、さすがに豊漁だっただけあって、
妻の母親お手製の飯寿司、醤油漬けや糀付けにして焼いたの、
味噌仕立てのかやき等々、あれこれといただいてきました。

それから、おっしゃるとおり、水はやっぱりおいしいですね。
お酒をたくさん飲んだ翌朝は、とくに。(笑)

それにしても、参院選の断酒におつきあいいただいていたとは、
いまさらながら、お礼を申し上げます。ほんとにお恥ずかしい
バカ騒ぎでしたが、バカもやってみるもの、あれをきっかけに、
たくさんの素敵なお知り合いができました。

今年も引き続き、よろしくお願いいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):2004年 心に残る出会いぎみゆらさん  ■名前 : 枯葉  ■日付 : 05/1/7(金) 16:26  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ぎみゆらさん:

>枯葉さん

>明けましておめでとうございます。
>
>昨晩能代から帰りました。雪、ハタハタ、きりたんぽ、お酒の
>お正月でした。ハタハタは、さすがに豊漁だっただけあって、
>妻の母親お手製の飯寿司、醤油漬けや糀付けにして焼いたの、
>味噌仕立てのかやき等々、あれこれといただいてきました。
>
>それから、おっしゃるとおり、水はやっぱりおいしいですね。
>お酒をたくさん飲んだ翌朝は、とくに。(笑)
>
>それにしても、参院選の断酒におつきあいいただいていたとは、
>いまさらながら、お礼を申し上げます。ほんとにお恥ずかしい
>バカ騒ぎでしたが、バカもやってみるもの、あれをきっかけに、
>たくさんの素敵なお知り合いができました。
>
>今年も引き続き、よろしくお願いいたします。

改めて 新年あけましておめでとうございます!!!

  今浦島さまになる前におかえりになってよかったですね〜〜(笑)

 能代には 美人,酒、はたはた、八目うなぎ《勢が着きますよ》 能代葱、
 日本海の荒波、べらぼう凧、うん〜ん、酒好きには堪らん所です。

 まだまだ現役でいらっしゃるでしょうから、松が取れて
 お仕事がんばってください。

 私は今日仲良しさん3人に はたはた鮨を配りました。パソコンでチラシまで
 作って懲りました。
 去年差し上げた人からリクエストがあれば ニヤニヤ つい嬉しくなって
 1ヶ月かかって精魂込めた「お宝」をついご馳走します。
 ぎみゆらさんのお子様には間違いなくはたはた好きのDNAが
 摺り込まれましたよ。 お義母さんが料理好きで何よりです。

 開発が遅れている分『美味しい水』があることを神様に感謝して、、、!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/31(金) 7:51  -------------------------------------------------------------------------
   最終回は老人党、昔神童・今人道さん。
時には脱線気味の人道節にさえ、世の中のあり様や弱者に対する
熱い想いが消えてはいません。私には行動する人と映ります。

出かけているディサービス施設では、辛い状況にあったとしても、
その身を削るようにして【笑い】を提供している介護スタッフを
何人も知っております。【笑い】は日ごろ笑うことの少ない
利用者の元気のもとに他なりませんから。人道節の【笑い】の
向こうにあるものも同じように思えるのです。その想いは
”弱い立場にある人々の暮らしやすい社会をつくる”という
老人党の目指す社会に適うもの。

掲示板を日夜ボランティア(これはスゴイこと!!)で支えて
くださった管理スタッフに多謝 m(--)m

みなさま、健やかにすごされますようにと願っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/12/31(金) 11:17  -------------------------------------------------------------------------
   ▼悠々さん:
>最終回は老人党、昔神童・今人道さん。
>時には脱線気味の人道節にさえ、世の中のあり様や弱者に対する
>熱い想いが消えてはいません。私には行動する人と映ります。
>
>出かけているディサービス施設では、辛い状況にあったとしても、
>その身を削るようにして【笑い】を提供している介護スタッフを
>何人も知っております。【笑い】は日ごろ笑うことの少ない
>利用者の元気のもとに他なりませんから。人道節の【笑い】の
>向こうにあるものも同じように思えるのです。その想いは
>”弱い立場にある人々の暮らしやすい社会をつくる”という
>老人党の目指す社会に適うもの。
>
>掲示板を日夜ボランティア(これはスゴイこと!!)で支えて
>くださった管理スタッフに多謝 m(--)m
>
>みなさま、健やかにすごされますようにと願っております。


悠々さん おはようございます。

含蓄あるご投稿にいつもこころを和ませて戴いて居ります。
特に、悠々さんが御たてになったこの表題「2004年 心に残る出会い」にわたくし目を取り上げて戴きまして、この上ない喜びで一杯でございます。

私、実は涙モロイんですが、ここで涙を流すのをやめて、日本の国民が「ああ、この国に生まれて良かった」と思える日が来るまで辛抱します。・・・その時には、悠々さんをはじめ、この掲示板で出会った多くの友人、党友たち(まじめな党員以外はお断り)ともども、肩を抱き合って、思いっきり泣こうではありませんか。

今年もあと十数時間で暮れ様としていますが、毎年毎年、ああでもないこうでもないと言いながら、この国は年月を重ねて、又新年を迎えるのでござりまする。

気が付けば、憲政史上比類の「フザケタ野郎」に好き勝手されて、出口も見えないトンネルに置いてけぼりの我々一般庶民。やれ「勝ち組み」「負け組み」なんてなんて物知り顔連中は言うが、所詮フザケタ野郎の「口から出任せパフォーマンス」「喰い散らかし」の汚物に他ならない。

みなさん、決してダマサレテハなりません。もう、「アホの国民」は返上しましょう。ヤツラは年末年始を利用してまんまと「アホの国民」を、何十年と誤魔化してきたのです。やれ、誹謗中傷だの、左翼だの、嫌日だの、反日だの、と「一市民の心の底からの叫び」をもてあそび「レッテル付け」して自己満足しているのです。

「自民党の自虐」、「公明党の公虐」の仕組みに取り入れようとしているのが、まさにこの板を荒らす ”自虐連中” なのであります。

決して皆さんは、これらデタラメ・インチキ・マヤカシ連中の口車に乗ることなく、日本人の一番の弱点である「付和雷同」に惑わされないように、しつこく、しつこく、「アホの国民」返上を叫んでまいりましょう。

またまた、長くなりそうですので、年末のクソ忙しい時に「また始まったで」と言われるんイヤやから、このへんでひとまずお開きとさせていただきます。

ありがとうございました。
さようなら。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 遍巳亭  ■日付 : 04/12/30(木) 11:37  -------------------------------------------------------------------------
   モノローグ風に、年の終わりに掲示板から思うと、このようなことが並びます。

掲示板という直接民主主義。無茶なものはやがて支持を失う。作為的な営為も長くは続かない。掲示板という舞台。楽屋裏まで見せる舞台。混乱も荒れも現実の写し絵。

ヴァーチャルがヴァーチャルでなければならない、リアル化してはいけない決定的な、リアルとヴァーチャルとの異なり。反照、反映としてのヴァーチャル。リアル化はヴァーチャルの反照、反映機能を損なう虞がある。

ゲーテとシェイクスピアの言葉をテキストにするマルクスの貨幣論(「経済学・哲学草稿」)。「貨幣」によって動き、交換される世界。それとともに、最後にある貨幣的な世界と人間的な世界の対比。これはリンカンの思想でもあるし、「カエサルのものはカエサルに」のキリストの言葉。

妄言多謝。

皆様良いお年を。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : しろは  ■日付 : 04/12/30(木) 15:27  -------------------------------------------------------------------------
   悠々 様 皆 様 こんにちは 

私の心に残る出会いは春に甥っ子が生まれたことと
夏に老人党の皆様方に出会えたことです

生きている楽しさが増えました
皆様ありがとうございます

皆様の明日がいい日でありますように
 
しろは

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 悠々  ■日付 : 04/12/30(木) 20:03  -------------------------------------------------------------------------
   もうひとり、ホームスティしてくれたカナダの青年も
いい思い出を残してくれました。遠く離れた家族、
特にご両親に対する想いの深さを感じました。
何かをしてもらうからではなく、ただこの世に命を
もたらしてくれたことに対する感謝がいつもありました。

門限23時に遅刻する場合には必ず連絡する約束を、
かれは一度も破りませんでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/31(金) 16:57  -------------------------------------------------------------------------
   2004年、私の心に残る出会いは、この掲示板でみなさんと知り合えたことです。さらに、オフ会でリアルにお会いした方々は、特に強く印象に残っております。

老人党によって様々な情報、ご意見に接する事ができました。みなさんに触発されて、多くの本を読むことができました。本当にありがとうございました。

リニューアルされた掲示板でも、これまで同様に心に残る出会いを重ねて行きたいと願っております。

明けて雪 ましろき山に 朝日さす

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い王里さん  ■名前 : k・satou <cbl13464@nifty.com>  ■日付 : 04/12/31(金) 17:35  -------------------------------------------------------------------------
   ▼王里さん:
はじめまして
  今度は江戸でのオフ会にきてください。
   こちらもかなり私以外はみんな個性派ばかりですよ!

   それとも こちらから行くのもいいかも!
   大洲トミス山あたりで 富士山の歌でも皐月をみながら歌う!
良い(酔い)お年をお迎えください。
    新年の投稿を楽しみにしてます。  


>2004年、私の心に残る出会いは、この掲示板でみなさんと知り合えたことです。さらに、オフ会でリアルにお会いした方々は、特に強く印象に残っております。
>
>老人党によって様々な情報、ご意見に接する事ができました。みなさんに触発されて、多くの本を読むことができました。本当にありがとうございました。
>
>リニューアルされた掲示板でも、これまで同様に心に残る出会いを重ねて行きたいと願っております。
>
>明けて雪 ましろき山に 朝日さす

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い王里さん  ■名前 : 王里  ■日付 : 04/12/31(金) 18:20  -------------------------------------------------------------------------
   ▼k・satouさん:こんにちは

みなさん個性派の方達ですのでお会いできる日を楽しみに来る年を迎えたいと思います。それでは、よいお年を。

>▼王里さん:
>はじめまして
>  今度は江戸でのオフ会にきてください。
>   こちらもかなり私以外はみんな個性派ばかりですよ!
>
>   それとも こちらから行くのもいいかも!
>   大洲トミス山あたりで 富士山の歌でも皐月をみながら歌う!
>良い(酔い)お年をお迎えください。
>    新年の投稿を楽しみにしてます。  
>
>
>>2004年、私の心に残る出会いは、この掲示板でみなさんと知り合えたことです。さらに、オフ会でリアルにお会いした方々は、特に強く印象に残っております。
>>
>>老人党によって様々な情報、ご意見に接する事ができました。みなさんに触発されて、多くの本を読むことができました。本当にありがとうございました。
>>
>>リニューアルされた掲示板でも、これまで同様に心に残る出会いを重ねて行きたいと願っております。
>>
>>明けて雪 ましろき山に 朝日さす

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : ふくちゃん  ■日付 : 04/12/31(金) 17:53  -------------------------------------------------------------------------
   ▼悠々さん:
>穏やかな日和が続く年の瀬ですが、この一年を振り返って
>みなさんはどんないい出会いがあったでしょうか?

わたしは、すばらしいお仲間と知り合うことが出来て、
幸せ者です。(私一人で思っているのかも知れませんが・・・)

人と人との出会いは、共通の話題を持つことで輪が広がる。
この老人党は本当にすばらしい場所だと思います。

なかなか”口べた”で思うことの一言も言えません。
私はこういった場所があれば、
水を得た魚(?)になることも出来ます。

ココで学んだことは「自分の背中は、見えないんだよなあ!」
来年も皆さんよろしく!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(2):2004年 心に残る出会い  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/12/31(金) 20:40  -------------------------------------------------------------------------
   ▼ふくちゃん様:

>わたしは、すばらしいお仲間と知り合うことが出来て、
>幸せ者です。(私一人で思っているのかも知れませんが・・・)
>人と人との出会いは、共通の話題を持つことで輪が広がる。
>この老人党は本当にすばらしい場所だと思います。

こんばんわ
パンドラです
私も同じ思いで、おります
何だか私の2004年は老人党で暮れて
2005年は老人党で明けそうです。

そして何よりも24時間体制でお休みも返上して管理をなさっている
スタッフの皆様方に心寄り感謝いたします

今年は、災害から人災まで世界規模で、本当に色々なことがありました

そして私にとってはそれまで自分がいた世界からバーチャルな
世界を覗き、書き込みやオフ会で本当に素晴らしい方達と
知り合うことが出来ました。

来年は又色々な人達のお話やご意見を伺って、じっくり考えて
行動致したいと思います。

>なかなか”口べた”で思うことの一言も言えません。
>私はこういった場所があれば、
>水を得た魚(?)になることも出来ます。
私も同じです

>ココで学んだことは「自分の背中は、見えないんだよなあ!」
>来年も皆さんよろしく!

本当にその通りですね
そして自分が一番見たくないのが自分の後ろ姿かも知れない
ですね
もう!写真にでもとられたら、最悪。

今人道 様
来年も今年と変わりない人道節お聞かせ下さい。

団塊党 様
教育現場での貴重なお話ありがとうございました

その他の皆様、来年も宜しくお願い致します。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(3):2004年 心に残る出会い  ■名前 : ウミサチヒコ <movement@me.scn-net.ne.jp>  ■日付 : 04/12/31(金) 21:42  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>▼ふくちゃん様:

>「その他大勢」の皆様、来年も宜しくお願い致します。
はい、その他大勢のウミサチヒコです。よろしくね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(4):2004年 心に残る出会い  ■名前 : パンドラ  ■日付 : 04/12/31(金) 22:38  -------------------------------------------------------------------------
   ウミサチヒコさん
戦うときは戦う
怒る時は怒る
言いたいことはきちんと相手に伝える
を、教えてくださったのは、ウミサチヒコさんでした
 
私の方こそ宜しくお願い致します

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(5):2004年 心に残る出会い  ■名前 : 昔神童・今人道  ■日付 : 04/12/31(金) 22:49  -------------------------------------------------------------------------
   ▼パンドラさん:
>ウミサチヒコさん
>戦うときは戦う
>怒る時は怒る
>言いたいことはきちんと相手に伝える
>を、教えてくださったのは、ウミサチヒコさんでした
> 
>私の方こそ宜しくお願い致します

あれれ、こっちの席ではお二人さん、しんみりと  じゃましたろ。

お〜。 やっぱ、ええこと言うなあ。老人党のホープちゃん、パンドラさん。

パンドラさん
ウミサチヒコさん

パ〜っと 行きまひょで〜。 パ〜っと。
戦う時は戦う。怒る時は怒る。 ほんで寝る時は寝る。

ウミさんは ほんまにええこと言う。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re(1):2004年 心に残る出会い  ■名前 : rerere  ■日付 : 04/12/31(金) 21:33  -------------------------------------------------------------------------
   私にとってこの老人党の掲示板はいい出会いでした。様々な分野の
投稿があって多くを学ばせて頂きました。

ただいつも有意義な投稿をしてくださる何人かの方がこの掲示板
を去っていかれたのはとても残念です。
リニューアルされた掲示板でまたカンバックしてくれることを期待
しています。また管理人の皆様、本当にご苦労様でした。

今年も残りわずかになりましたが、老人党の皆様どうぞ良いお年を
お迎えください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 2202