Page 2259 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NHKの番組改編問題(2) 森下 泰典 05/1/15(土) 0:28 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2) 紅遊詞 05/1/15(土) 1:00 ┃ ┗[管理者削除] ┃ ┣移動しました 管理スタッフ 05/1/15(土) 14:30 ┃ ┗そうなのです。安倍氏に会う以前に 紅遊詞 05/1/15(土) 18:00 ┃ ┗問題?この時期? 森下 泰典 05/1/15(土) 18:14 ┃ ┗Re(1):問題?この時期? 紅遊詞 05/1/15(土) 19:30 ┃ ┗Re(2):問題?この時期? 森下 泰典 05/1/15(土) 20:00 ┃ ┣Re(3):問題?この時期? 反日の連中へ 05/1/15(土) 21:24 ┃ ┗Re(3):問題?この時期? 紅遊詞 05/1/15(土) 23:23 ┃ ┗Re(4):問題?この時期? 森下 泰典 05/1/16(日) 0:18 ┃ ┗Re(5):問題?この時期? 紅遊詞 05/1/16(日) 1:05 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2) めだま君 05/1/15(土) 1:50 ┃ ┣[管理者削除] ┃ ┃ ┣Re(3):NHKの番組改編問題(2) めだま君 05/1/15(土) 10:41 ┃ ┃ ┃ ┗Re(4):NHKの番組改編問題(2) 紅遊詞 05/1/15(土) 12:01 ┃ ┃ ┗移動しました 管理スタッフ 05/1/15(土) 14:29 ┃ ┗安倍氏の発言のブレ 昼寝もぐら 05/1/15(土) 10:36 ┃ ┗Re(1):安倍氏の発言のブレ ふくちゃん 05/1/15(土) 11:46 ┃ ┗Re(2):安倍氏の発言のブレ 朝日新聞暴走中 05/1/15(土) 22:55 ┣各紙社説のスタンス 森下 泰典 05/1/15(土) 11:41 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2)森下さん ふくちゃん 05/1/15(土) 17:41 ┣心ある皆さん、週刊文春へのご意見を!! 森下 泰典 05/1/15(土) 19:06 ┃ ┣理解できません 風鈴カザン 05/1/15(土) 19:15 ┃ ┗Re(1):心ある皆さん、週刊文春へのご意見を!! 英 05/1/16(日) 1:25 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2) 卑怯な者 05/1/16(日) 8:55 ┃ ┣Re(2):NHKの番組改編問題(2) 英 05/1/16(日) 9:31 ┃ ┃ ┣Re(3):NHKの番組改編問題(2) 森下 泰典 05/1/16(日) 9:45 ┃ ┃ ┃ ┣Re(4):NHKの番組改編問題(2)森下さん ふくちゃん 05/1/16(日) 11:24 ┃ ┃ ┃ ┗冷静にお願いします。 英 05/1/16(日) 14:39 ┃ ┃ ┗Re(3):NHKの番組改編問題(2) 卑怯な者 05/1/16(日) 12:01 ┃ ┃ ┗何故そうなるのですか? 英 05/1/16(日) 14:38 ┃ ┗Re(2):NHKの番組改編問題(2) 紅遊詞 05/1/16(日) 9:51 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2) 北の老兵 05/1/16(日) 14:35 ┃ ┣Re(2):NHKの番組改編問題(2) トビパパ 05/1/16(日) 15:19 ┃ ┣Re(2):NHKの番組改編問題(2) 王里 05/1/16(日) 16:25 ┃ ┣Re(2):NHKの番組改編問題(2) ハルウララ 05/1/16(日) 19:32 ┃ ┃ ┗Re(3):NHKの番組改編問題(2) ふくちゃん 05/1/16(日) 21:17 ┃ ┃ ┣NHKが出かけた理由。 英 05/1/16(日) 21:22 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):NHKが出かけた理由。 森下 泰典 05/1/16(日) 22:50 ┃ ┃ ┃ ┣Re(2):NHKが出かけた理由。 虎キチ大好き 05/1/16(日) 23:58 ┃ ┃ ┃ ┗今回の事件の解り易い判断。 英 05/1/17(月) 0:20 ┃ ┃ ┃ ┣Re(1):今回の事件の解り易い判断/でしょうか? とうろう 05/1/17(月) 0:57 ┃ ┃ ┃ ┗Re(1):今回の事件の解り易い判断。 めだま君 05/1/17(月) 1:05 ┃ ┃ ┗Re(4):NHKの番組改編問題(2) めだま君 05/1/16(日) 22:46 ┃ ┃ ┗Re(5):NHKの番組改編問題(2) ふくちゃん 05/1/16(日) 23:16 ┃ ┗新聞によっては真実から逃げようとしているようですが。 英 05/1/16(日) 21:17 ┣Re(1):NHKの番組改編問題(2) ほい 05/1/16(日) 19:05 ┗偶然にも。。 よりみち 05/1/16(日) 23:37 ┗Re(1):偶然にも。。 めだま君 05/1/16(日) 23:57 ┗目玉君さま。。。 よりみち 05/1/17(月) 0:06 ─────────────────────────────────────── ■題名 : NHKの番組改編問題(2) ■名前 : 森下 泰典 <vana-a1675ka@coral.broba.cc> ■日付 : 05/1/15(土) 0:28 -------------------------------------------------------------------------
まず「表現の自由」は何でも有りでは在りでは無い事は此処でわざわざ指摘しなくてもご存知だと思いますから、多く説明する事は省かせていただきます。 イラクの卑劣で残忍なテロリストによって殺害された香田氏の殺害の映像を「表現の自由」だとしてテレビ局がそれを流して良いのかと言うと決してそうでは無いでしょう。 即ち「表現の自由」と言うだけで何でも許されると言う事では無いのです。 特にNHKが民放と違うのは「NHKが公平・公正な立場で放送の自主性を保ちながら、その基本的使命を果たす為に国民から受信料を取ることを国から許可されている所」に在ります。 即ち「表現の自由」と言う名目で「公平・公正な立場での放送の立場」を侵害する事は出来ないのであります。もう少し詳しく解説した所がありますので、私がつたない文章でカキコムよりずっと解りやすいので紹介します。(但し、このレポートではNHKは外部の圧力で内容を変更したと捉えています。) http://homepage2.nifty.com/sumee/media0415.htm 1月14日のテレ朝で茶髪の弁護士はその事を言っているのです。 次に放送法が在ります。 第三条の二には 公安及び善良な風俗を害しないこと。 政治的に公平であること。 報道は事実をまげないですること。 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。 と定められてもいる。 此れをはっきりさせる事をテレ朝は隠し、「表現の自由」を全面に押し出そうとしたのが余りにも露骨で見ていて吐き気がしました。 思わず頭の中にスイス政府がスイス国民に発行した「民間防衛」の一説が頭に浮かんで日本と言う国の先行きを考えるとこのテレビ局を許すわけには行かないと思いました。 =========== 不満な考、欺かれた者、弱い者、理解されない者、落伍した者、こう いう人たちは、すべて、このような美しいことばが気に入るに違いない。 ジャーナリスト、作家、教授たちを引き入れる二とは、秘密組織にとって 重要なことである。彼らの言動は、せっかちに黄金時代を夢みる青年たち に対して、特に効果的であり、影響力が強いから。 また、これらのインテリたちは、ほんとうに非合法な激しい活動は すべて避けるから、ますます多くの同調者を引きつけるに違いない。 彼らの活動は、“表現の自由”の名のもとに行なわれるのだ。 ============ http://freett.com/iu/memo/Chapter-010904.html |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:00) |
▼九州渡辺さん(40515・40518): Ray@スタッフです。 これらの書き込みは、掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 7. この掲示板の設置目的から著しく逸脱した書き込み、または無関係なサイト等の宣伝、勧誘は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
そうなのです。安倍氏に会う以前にこの番組を放映するに当って大きく世間は騒いでいたのです。 そして松井やより代表(当時)の証言によると既に改変は28日には始まっていた事になるのです。 ですからこの時点で長井氏の話は可笑しい事になる。 こんな事がばれる事は解っている事なのです。 問題はどうしてこの時期に此れを出したのかと言う点なのです。 |
▼紅遊詞さん: >そうなのです。安倍氏に会う以前にこの番組を放映するに当って大きく世間は騒いでいたのです。 > >そして松井やより代表(当時)の証言によると既に改変は28日には始まっていた事になるのです。 > >ですからこの時点で長井氏の話は可笑しい事になる。 >こんな事がばれる事は解っている事なのです。 > >問題はどうしてこの時期に此れを出したのかと言う点なのです。 問題?この時期? 「エビ・ジョンイル様」が「予算編成と事業計画がまとまった段階で 身の処し方を報告する」などと、受信料不払い・「NHKに言いたい」の 大不評・紅白の史上最低視聴率にもかかわらず、未練タラタラぶりの 発言をするから、長井さんの「我慢も限界」に達したのではないですか? それと聞きますが、仮に、所謂「右派的な内容」に対して「事前介入」が 行われたとしたら、貴方は如何なる対応を取られるのでしょうか? |
なるほど、「どうしてこの時期に」と言う所が「特にギクッ」とした、ではなく気になったのですね。 貴方は「「エビ・ジョンイル様」が「予算編成と事業計画がまとまった段階で 身の処し方を報告する」などと、受信料不払い・「NHKに言いたい」の 大不評・紅白の史上最低視聴率にもかかわらず、未練タラタラぶりの 発言をするから、長井さんの「我慢も限界」に達したのではないですか?」と推理した。 私は今回の件にリンクしている裁判の結審近いと言う事も在る様な気がするのですよ。 もしくは「女性国際戦犯法廷」の出演者の中に検事役で北朝鮮の工作員が出ていた。現在日本でも「北朝鮮人権法」が成立されようとしている。安部氏や中川氏などの対北朝鮮強硬派を牽制する目的とか・・・・・。 フジテレビのニュースでは、「今回の一見で、あまりも一部の政党(共産党)の対応が早いので不自然さを感じる」と言っていたそうです。 産経では↓こう言っています。≪時期≫としている所をご覧下さい。 http://www.sankei.co.jp/news/morning/15pol001.htm 貴方の「それと聞きますが、仮に、所謂「右派的な内容」に対して「事前介入」が 行われたとしたら、貴方は如何なる対応を取られるのでしょうか?」の問いですが、まず確認しておきたいのですが、今回は放送法第三条の二にある --------------------- 公安及び善良な風俗を害しないこと。 政治的に公平であること。 報道は事実をまげないですること。 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること ---------------------- 政治的に公平である事を踏まえて安倍氏は「公平に・・・・・」といっているのであって、中川氏に至っては放送後にNHKでは会っています。 それを踏まえてあえて問われるのであれば、勿論ですと答えておきましょう。 |
▼紅遊詞さん: >貴方の「それと聞きますが、仮に、所謂「右派的な内容」に対して「事前介入」が >行われたとしたら、貴方は如何なる対応を取られるのでしょうか?」の問いですが、まず確認しておきたいのですが、今回は放送法第三条の二にある >--------------------- >公安及び善良な風俗を害しないこと。 >政治的に公平であること。 >報道は事実をまげないですること。 >意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること >---------------------- >政治的に公平である事を踏まえて安倍氏は「公平に・・・・・」といっているのであって、中川氏に至っては放送後にNHKでは会っています。 > >それを踏まえてあえて問われるのであれば、勿論ですと答えておきましょう。 どうでしょうかねえ、週刊文春の田中真紀子代議士関連報道に対する 出版禁止問題もあった事だし…。 |
君たちそんなに日本が嫌いなら、いますぐ大好きな中国や北朝鮮に亡命申請しなさい。 |
た、田中真紀子氏が右翼ですか!? |
▼紅遊詞さん: >た、田中真紀子氏が右翼ですか!? 何でしたら、立花隆著 「『言論の自由』vs『●●●』」(文藝春秋社刊;1238円) を、立ち読みでもかまいませんからご購入なさってはいかがでしょうか? |
「『言論の自由』vs『●●●』」←読んでいません。その内機会がありましたら読んで見ましょう。 只、私の中で「田中真紀子氏=右翼」と言う認識が無かったものですから、少々驚きました。 「言論の自由」に関しては、だからといって何でも自由と言う認識はありません。 勿論、何もかも規制せよとしている訳では在りませんが、今回のNHKの件に関しては 放送法第三条の二にある --------------------- 公安及び善良な風俗を害しないこと。 政治的に公平であること。 報道は事実をまげないですること。 意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること ---------------------- に基づいて安倍氏の行動は正しかった思っています。 それの根拠はこの「模擬裁判」の内容とその製作者サイトの人達の背景によります。 次に参考までにスイス政府がスイス国民に配布している「民間防衛」からの抜粋を紹介しておきます。 ============= 不満な考、欺かれた者、弱い者、理解されない者、落伍した者、こう いう人たちは、すべて、このような美しいことばが気に入るに違いない。 ジャーナリスト、作家、教授たちを引き入れる二とは、秘密組織にとって 重要なことである。彼らの言動は、せっかちに黄金時代を夢みる青年たち に対して、特に効果的であり、影響力が強いから。 また、これらのインテリたちは、ほんとうに非合法な激しい活動は すべて避けるから、ますます多くの同調者を引きつけるに違いない。 彼らの活動は、“表現の自由”の名のもとに行なわれるのだ。 ============ http://freett.com/iu/memo/Chapter-010904.html |
徹底糾明は、野党に期待しましょう。 |
この書き込みは管理者によって削除されました。(05/1/18(火) 22:00) |
まあ、賑わうのはよいことですよ。長井さんも、もっともっと喋られるでしょうし。NHKの情報公開みたいで楽しみです。 |
此れは数年前に起きた事で既に裁判にこの件も内容的に引っ掛っている部分が在ります。正直なんでこんな時期に再度出したのだろう?何か裏に意図が在るのではと思うのですが・・・・。 まず、解っている事実経過を資料で示せる範囲で説明すると最初にNHKに松井やよりの『国際女性戦犯法廷』と放映する事に対する苦情が着ておりました。 資料1 http://www.jca.apc.org/~itagaki/nhk/right01.htm 推測(この時点でNHK内部で大きく騒動が起きていたと思われます。) 次に大体の経緯は 赤旗などの資料を参照もあると書いてあるサイトから一つ http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2005/01/12223623.php それ以外から一つ http://www.wafu.ne.jp/~gori/diary3/000430.html 二つを丁寧に読んで行くと何故か良く色々な物が見えてくる。 何でこんな時期にわざわざ記者会見を持ってきたのか? 一つは裁判の判決の日が迫ってきている。 次に海老沢会長が自ら辞任を匂わせた。此処で騒ぐと自分達の圧力で海老沢会長を辞任に追い込んだ様に見えなくも無い。自分達の存在がNHKバッシングと共鳴して一つの大きな圧力に見える。 次に安倍氏中川氏に対しての圧力を示す目的。 それは「女性国際戦犯法廷」の出演者に北朝鮮の工作員が含まれていたり、主催者、賛同者を丁寧に調べて行けば解ると思う。 私はどうもこの間の左翼達のNHKバッシングはNHKとの間で起きている裁判の判決の日が近い事が大きいと思う。 |
▼洗脳企業集団に鉄槌を!さん(40506): Ray@スタッフです。 この書き込みは、 >朝日新聞が煽っただけ >のバンザイ記事に便乗しているだけ 等の表現が掲示板のルール(投稿内容、転載、引用その他/ 字種、文字数の制限)のうち 1. 伏せ字、隠語の使用および掲示板を混乱させる恐れのある投稿は禁止 2. 差別、誹謗中傷、侮蔑、罵倒、脅迫または他者を傷つける恐れのある表現は禁止 および 1. 使用機種によって異なった文字として表示される半角カナ文字、ギリシャ文字、○で囲まれた数字などの特殊記号(機種依存文字)の使用は禁止 に抵触するものと見なし、削除対象として スタッフ連絡板に移動しました。 以後、この書き込みへのレスを禁止します。 なお、この件に関するご意見は、私の書き込みへの 返信としてではなく、スタッフ連絡板にお書きください (総合掲示板に書かれたご意見には原則としてレスいたしません)。 よろしくお願いいたします。 |
結局言った言わないの水かけ論ですから、追及は困難でしょうが期待したいところです。 ところで本日の東京新聞のコラムで、安倍氏の発言のブレを指摘しています。 問題が明らかになった12日に、安倍氏が文書で出したコメントは 「主催者側の意図通りの報道をしようとしているとの心ある関係者からの情報が寄せられたため、(NHKに)事実関係を聴いた」とあります。事前に情報が寄せられていたため、安倍氏が(自ら)聴いたととらえられます。 それに対し最近は「NHK側から話を切り出した」と言っています。 このコラムでは「安倍氏の言い分は変わってきている。この点をお忘れなく」と結んでいます。何でぶれるのでしょうか? |
▼昼寝もぐらさん: >結局言った言わないの水かけ論ですから、追及は困難でしょうが期待したいところです。 >ところで本日の東京新聞のコラムで、安倍氏の発言のブレを指摘しています。 > >問題が明らかになった12日に、安倍氏が文書で出したコメントは >「主催者側の意図通りの報道をしようとしているとの心ある関係者からの情報が寄せられたため、(NHKに)事実関係を聴いた」とあります。事前に情報が寄せられていたため、安倍氏が(自ら)聴いたととらえられます。 > >それに対し最近は「NHK側から話を切り出した」と言っています。 > >このコラムでは「安倍氏の言い分は変わってきている。この点をお忘れなく」と結んでいます。何でぶれるのでしょうか? 人間は話が出来る! 人は嘘をついた時から、相当な記憶力を要する! 自分をも騙さなければならない! |
>人間は話が出来る! >人は嘘をついた時から、相当な記憶力を要する! >自分をも騙さなければならない! 朝日も捏造を隠すの大変そうだし・・・。 |
▼森下 泰典さん: >(1)と言うべき「NHK特集番組改変問題への抗議」、 >下にリンクさせて頂きます。 >http://www.6410.jp/bbs/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=40275;id=sougou リンクは非常に有り難いと思うのですが、 あなたの投稿記事はあっちこっちから採ってきて、 まるで私達が何も知らない赤ん坊のように扱ってくれている。 本来喜ぶべきなのかも知れませんが、 私は余計なお世話だと思います。 一つ一つ口までご飯を運んでくれるのは、 子供じゃないんだからみなさん出来るはず! そんなことより、1つでもあなた自身のお考えを、 ここで述べたら良いのでは? 老人党の記者に夢中になられて、 お考えがわからない時が多々あります。 気を遣ってくれている方に対し失礼だと思いますが、 あまりにも多いもので・・・ いつまで記者を続けられるおつもりなのですか? 大変でしょう?リンク好きの森下さん! 私もNHK対しては、以前から反対の声を出しています。 つい興奮して言い過ぎたと思いますが、許して下さい! |
前略 心ある老人党党員の皆様 日頃NHKの腐敗・堕落ぶりを糾弾している「週刊文春」に対して、 今回の従軍慰安婦番組に対して断固たる姿勢を取られる様、 励ましのメールを以下の「ご意見(Feedback Form)」に送りましょう!! https://www.bunshun.co.jp/feedback/index.htm 何故こんな呼びかけをしたかと言うと、皆さんご存知の通り、 週刊文春の属する「文藝春秋」社は、大別して「右」と言われる メディアです。 当然、この度の問題が、「従軍慰安婦関係」であるだけに、今回ばかりは NHKの肩を持つ危険性も大いにあります。 ですが、かつて田中真紀子代議士の問題では、他でもない週刊文春が 発禁処分を受けた経緯がございます。 「言論の自由」がいかに大事か、向こうも充分分かっているはずだと 考えます。 もし、「従軍慰安婦問題と事前介入問題は別個の問題だ」という見解を 皆様方が上記ご意見募集コーナーに突きつければ、週刊文春が、腰砕けに なる心配も無くなるでしょう。 もし週刊文春が「事が従軍慰安婦問題だからこの件では批判しない」という 態度をとるのなら、結果として「エビ様」に対する批判も中途半端なものと なり、更なる結果として「エビ様」の延命に手を貸す事になるでしょう。 ですから、心ある老人党党員の皆様、文藝春秋社自体が嫌い、という方々も 多々おられるでしょうが、「敵の敵は味方」という観点でもって、 週刊文春に断固たる姿勢をせまるべき、と考えます。 |
>当然、この度の問題が、「従軍慰安婦関係」であるだけに、今回ばかりは NHKの肩を持つ危険性も大いにあります。 こういう考え方は私には理解できません。 普段嫌っていようが好いていようが、今回のNHKの問題は、今回のNHKの問題 として捕らえるのが、全うな神経のはずです。 文春に限った話ではありませんが、「ありき」から始めて報道するようなマスコミなんて 屁みたいなものではありませんか。 前科者は、善行をする筈がなく、聖職者はいつ何時でも清廉潔白と言えましょうか? 諾、と考える人は偏見に固まってはいませんかな? 私はこういう悪い意味での「野党的」見地が、嫌いでなりません。 与党であれ野党であれ、公平にものを見るべきです。 |
▼森下 泰典さん: これは、あられもない「従軍慰安婦」なるものを旧日本軍が拉致してきたとされる捏造を、事実として無かった事を掲載するように求めるのでしょうか??? お嫌いな雑誌ならノータッチが宜しいかと思いますが。 |
問題のNHK番組を私は見ています。 詳しい事は覚えていませんが、今覚えている範囲で書かせていただきますと、とても後味の悪いものでしたが、見たことや感想を誰かに話すこともありませんでした。 長年苦しみ続けてきたハルモニたちがようやく勇気を振り絞って発言を始め、現実の加害者の立場の元日本兵士も事実を語り始めたと言う事は知っていました。 広く社会に事実を訴えるために、番組には期待をもってみていましたが、ハルモニたちを侮辱する発言ばかりが強調されて、事実の解明、性暴力文化の根絶、という期待は裏切られました、 今回のプロデューサーの記者会見も、なぜ、今ごろとは思いますが、NHKには問題の番組再放映をすべきでしょう。 慰安婦問題は大問題ではない、その時は兵隊は命を掛けて戦っていたのだから慰安されて当たり前と言ってはばからない元兵士と話をしたことがあります。 なんてひどいことを言うのだろうと内心思いながら、何も言い返せませんでした。 卑怯な者です。 でも余命のほうがすくない年となって、この性暴力文化をこれからの若者にこのまま受け継がさせるにしのびないと思います。 女性は男性の快楽の道具でしかない、効した思想が無ければ起きないだろう事件が頻繁に起きる悪夢のような現状は、いきなり生じたわけではないでしょう、 卑怯な者という自らの名前を改められる日がくるだろうか、 |
▼卑怯な者さん: >慰安婦問題は大問題ではない、その時は兵隊は命を掛けて戦っていたのだから慰安されて当たり前と言ってはばからない元兵士と話をしたことがあります。 >なんてひどいことを言うのだろうと内心思いながら、何も言い返せませんでした。 これは現時点で明らかになっている史実ですが、慰安婦の方は拉致されてきたのではなく、商売として軍に同行する形で存在していました。 >事実の解明、性暴力文化の根絶、という期待は裏切られました、 言い換えると彼女たちが彼女たち自身にその様な仕打ちをした事になりますが、それをとがめるような声は勿論、旧日本兵や現代人の中からはあがっていません。 それは当然、当人の判断を非難するいわれが無いからです。 しかし、中には人身売買の現地人や親にまで売られてくる娘がおりました。 これを咎め糾弾する声が、何ゆえか方向違いの兵士に向けられる異常さ。 方向違いの活動をする者達に目を覚まして欲しい次第です。 |
▼英さん: >しかし、中には人身売買の現地人や親にまで売られてくる娘がおりました。 >これを咎め糾弾する声が、何ゆえか方向違いの兵士に向けられる異常さ。 >方向違いの活動をする者達に目を覚まして欲しい次第です。 方向違いは貴方の方です。 |
▼森下 泰典さん: >▼英さん: >>しかし、中には人身売買の現地人や親にまで売られてくる娘がおりました。 >>これを咎め糾弾する声が、何ゆえか方向違いの兵士に向けられる異常さ。 >>方向違いの活動をする者達に目を覚まして欲しい次第です。 > >方向違いは貴方の方です。 先日は失礼しました。 これ以上興奮させると、また★が飛んで面白くなりますよ! まあ、落ち着いて、まわりを見てから、お茶でも飲んで・・・ |
▼森下 泰典さん: 他の方からも諭されております。 もう一度私の投稿をご覧になって冷静に対話をお願いします。 |
▼英さん: >これは現時点で明らかになっている史実ですが、慰安婦の方は拉致されてきたのではなく、商売として軍に同行する形で存在していました。 強制連行ばかりではないことは十分承知です。 そこで行われた事が性の強制だった事が問題です。 たとえ、強制連行でなかったとして、日に数十人もの相手から性暴力にさらされる、ということを承知して行ったわけではありません。 こんなはずではなかった、と帰れたわけでもないでしょう。 >言い換えると彼女たちが彼女たち自身にその様な仕打ちをした事になりますが、それをとがめるような声は勿論、旧日本兵や現代人の中からはあがっていません。 買春をひどい事だと思わない人って多いですね。 何年か前にも、エイズの防止ポスターに日本国パスポートを目の前に翳してにやけている図柄が使われた事ありましたね。 「行ってらっしゃい、気をつけて」 というコピーでした。 私は、外国で買春するなら病気に気をつけてね、というメッセージがこんなに公になる国だと突きつけられて、気分が悪くなりました。 戦争中も兵士たちは「突撃一番」というコンドームを手に慰安所に行っています。 これは誰が配布したのでしょうか。 力による性の強制を強姦といいます。 お金という力を介在した性、買春は強姦といえましょう。 >しかし、中には人身売買の現地人や親にまで売られてくる娘がおりました。 >これを咎め糾弾する声が、何ゆえか方向違いの兵士に向けられる異常さ。 >方向違いの活動をする者達に目を覚まして欲しい次第です。 この慰安婦問題を問題無しにしてきたから 「強姦する若者は元気があっていい」 などと発言する政治家にお咎め無し、という国であり続けるのだと思います。 |
▼卑怯な者さん: スミマセン、単調直入に申し上げます。 慰安婦になるという選択肢は、慰安婦が選んだのですよ。 強制とは誰からの強制ですか? 詐欺まがいの人身売買があった場合には、旧日本軍が介入して業者に対処するケースもあったと話に聞きます。 結論有りきの会話とは失礼ではないですか? |
貴方のおっしゃって居る事が本心なら、どうして現在の日本に在る性風俗店に付いて何も言わないのですか? 世界各国から日本に来て売春をしている女性達について何も言わないのですか? それと「従軍慰安婦」について誤解していませんか? 少し資料を提供させて頂きます。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/nikkan6.html 米軍の慰安婦に対してのレポート(調査報告書) http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog106.html http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog107.html 慰安婦訴訟の資料 http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kj8899/zainichi_hanketsu_kou.html http://www.suopei.org/saiban/ianfu/kousai-hanketsuyoushi.html まとめ http://www.ii-park.net/~imzapanese/rekisi/ianfu.htm |
新聞は得てして間違った報道をする、これは大いに反省すべき事です。今回の朝日新聞の報道も全部が本当かどうかは疑問だが、これだけの大問題を全く裏を取らずに果たして報道するものか? 私は批判を恐れずに良く書いたと思っている。イデオロギーに関係なく、政治介入があったのかどうか、という事が一番問題なのです。 やはり海老沢体制になってから、製作現場に強い干渉をしている事は多くの職員やOBが証言している事は事実のようです。私もかの番組は見ていないので内容についてとやかく言うつもりはありません。 仮に左よりのプロデューサーが、偏った番組を作ったとしても、政権与党は批判されるものだし、問題があったら反論をすれば良い訳です。 今回の問題については、安部さんが放送前に呼び出して圧力をかけたのか、NHKの方から出かけていったのかは、あまり問題で無いと思うのです。仮にNHKの方から出かけていったとしても、これこそおかしな話で、なんでNHKは番組の内容に対して自民党にお伺いを立てなければならないのか?これでは政権与党の広報化していると見られて当然だろうし、明らかに政治介入はあったと見られても仕方が無いのではないかと思うのです。 私は見てないので何とも言えないが、見た人に聞いたら模擬裁判自体はかなり一方的な内容だったそうだが、しかし、これすら報道の自由であり、異論があるなら抗議すればよいと思うのだが・・。違うだろうか? NHKは大本営発表になってはいけないのです。イラク報道でも報道画像は殆ど米軍からの提供だと言う。他のテレビ局はチャンと画像の提供元を表記しているが、NHKは、如何にも自局の報道画像と思われても仕方がないように、一切画像の提供元を表記していない。 これでNHKの受信料不払いはますます増えるだろう。NHK不用論の声も大きくなってくるのでは・・。 |
NHKがBBCのような放送局になってくれることを、 若いころからずっと期待していたが、この調子だと、 100年後にも無理なような気がしてきた。 いや、100年後には、NHKはすでに、JHKと名前が 変わっているかもしれない。JHKとは、言うまでもなく、 「自民党放送協会」のことだ。 Jが日本人になれる日は来ないのか。ジャーナリズムが 日本の中で開花する日は来ないのか。 日本人の大いなる課題は、Japanese と Journalism だ。 この2つのJを権力はいつまで破壊するつもりだ。 |
北の老兵さん:こんにちは 今回の事件で政府自民党とNHKがつながっている事が明らかになりました。権力とメディアの癒着の事実が、はっきりしました。 こんな事例は、他にもたくさんあるだろうと思います。これを契機として、さらに多くの事実が国民に明らかにされ、白日の下にさらされることを期待します。 |
今回の問題は、NHKの責任ある立場の者が、わざわざ政府自民党の実力者の所に出掛けて行って、当時問題になっていた番組の内容についてお伺いを立てるような愚かな事をした事にあると思います。 これは勿論、NHK側にも問題があるし、政権を担当する政党側にも問題がある事は明らかです。 しかし、諸外国においても、時の政権政党は、どんな政党であれ、少なからず国営放送の報道姿勢や報道内容に対しては影響力を発揮しているようですから、日本だけの問題でもなさそうです。(イギリスのBBCは、例外中の例外の部類に入るのではと・・・) その意味において、ここで最も求められるべきは、NHKの毅然たる態度であり、この際「今後は政治家の介入があった場合には、直ちに公にする」と言う姿勢を、NHKは国民に示すことが重要です。 私は、今回のこの問題が公になり(その遠因や背景も徐々に明らかになりつつありますが・・・)大変良かったと思います。 今後は、この際ですから、一から十まで全てを包み隠さず国民の前に明らかにしていただき、今後、二度とこのような事が起きないような歯止めが確立されることを期待したい。 |
▼ハルウララさん: きれいな名前ですね! 高知競馬で連敗を続けた馬と同じ名前だったので、 なぜかレスさせていただきました。 >今回の問題は、NHKの責任ある立場の者が、わざわざ政府自民党の実力者の所に出掛けて行って、当時問題になっていた番組の内容についてお伺いを立てるような愚かな事をした事にあると思います。 >これは勿論、NHK側にも問題があるし、政権を担当する政党側にも問題がある事は明らかです。 確かに北の老兵さんや皆さん方もおっしゃっていますが、 時季が悪かったと思っています。 私も明らかに政治介入はあったと見られても、 仕方が無いのではないかと思うのです。 今回の問題は、安倍さんが放送前に呼び出して圧力をかけたのか、 NHKの方から出かけていったのかは、あまり問題で無いと考えています。 仮にNHKの方から出かけていったとしても、それこそおかしな話で、 なぜNHKは番組の内容に対して自民党に、 お伺いを立てなければならないのでしょう? 予算を貰っているから?哀れですね〜! > >しかし、諸外国においても、時の政権政党は、どんな政党であれ、少なからず国営放送の報道姿勢や報道内容に対しては影響力を発揮しているようですから、日本だけの問題でもなさそうです。(イギリスのBBCは、例外中の例外の部類に入るのではと・・・) > >その意味において、ここで最も求められるべきは、NHKの毅然たる態度であり、この際「今後は政治家の介入があった場合には、直ちに公にする」と言う姿勢を、NHKは国民に示すことが重要です。 > >私は、今回のこの問題が公になり(その遠因や背景も徐々に明らかになりつつありますが・・・)大変良かったと思います。 > >今後は、この際ですから、一から十まで全てを包み隠さず国民の前に明らかにしていただき、今後、二度とこのような事が起きないような歯止めが確立されることを期待したい。 果たして、NHKに今後は来るのでしょうか? 明日という字は明るい日と書くのね〜! |
▼ふくちゃんさん: >仮にNHKの方から出かけていったとしても、それこそおかしな話で、 >なぜNHKは番組の内容に対して自民党に、 >お伺いを立てなければならないのでしょう? NHKは番組の内容のお伺いに行ったのでは無いようです。 予算の関係について話をする席を持ち、その時たまたま問題になっていた番組制作会社の話が出たそうです。 この場合、問題がある事を耳にしていた両議員が、反発を恐れずに報道機関の良識を問うた事は喜ばしい事だと思います。 議員は政治献金集めるだけの税金泥棒ではいけませんよね。 |
▼英さん: >NHKは番組の内容のお伺いに行ったのでは無いようです。 >予算の関係について話をする席を持ち、その時たまたま問題になっていた番組制作会社の話が出たそうです。 > >この場合、問題がある事を耳にしていた両議員が、反発を恐れずに報道機関の良識を問うた事は喜ばしい事だと思います。 >議員は政治献金集めるだけの税金泥棒ではいけませんよね。 端的に言えば、「検閲」「事前介入」大歓迎、 もっと言えば、報道機関と政治家との癒着を「当然」のものと 受け止めるわけですね。 これだけははっきり言っておきます。 戦前・戦中において、自由な言論が圧殺されたこと、それがあの破局に むかった事であり、その反省、それが日本国憲法21条における、 「言論・出版その他一切の表現の自由の保障」、そして、 「検閲禁止」に反映された、と言うこと。 そこの所をわきまえず、「検閲」「事前介入」「報道と政治の癒着」 大歓迎という人たちとは、ともに天を戴くことはできませんね。 |
▼森下 泰典さん: > >これだけははっきり言っておきます。 >戦前・戦中において、自由な言論が圧殺されたこと、それがあの破局に >むかった事であり、その反省、それが日本国憲法21条における、 >「言論・出版その他一切の表現の自由の保障」、そして、 >「検閲禁止」に反映された、と言うこと。 そもそも圧力とは何処迄いけば圧力か?と言う事だと思いますが 民放の場合は放送局の大株主に大手5社の新聞社が付いていて一般に左の朝日(テレ朝)から右の産経(フジ)迄系列新聞社の移行が反映されると思います。 そう言う状況の中でNHKと言う存在は何処に置くべきか?又何処に身をおくかと言えば「公共放送」である以上本来は「中道放送局」でなければいけないんですが 今回の事件の場合一番左である朝日が報じてそれを受けて会見となった事で いわゆるあの「プロデューサー」がバランスを欠いていると思う事はあります 「公平公正」とは一つの事柄に付いて片方の主張だけを入れた放送をするなと言う事だと思いますから現物を安倍氏や中川氏が見て判断をしたのでないとすれば 検閲や表現の自由の侵害にはならないと思います。 この問題は発言そのものより放送前に自ら見て言ったのかが問題であり 発言自体は問題ではないです。 |
▼森下 泰典さん: 端的に申し上げましょう。 >端的に言えば、「検閲」「事前介入」大歓迎、 >もっと言えば、報道機関と政治家との癒着を「当然」のものと >受け止めるわけですね。 この様に解読できる書き込みは行っておりません。 迷惑ですので控えて下さい。 (管理人殿、忙しそうですね。) 少し、この場で他の方にも解りやすく解説しましょう。 議員が「問題のある番組」が報道されるとの情報を得ている状況で、丁度その「問題のある番組」の関係者を席を同じくしたとします。 (今回は関係者が別の用事で出向いてきた訳ですが。) そのような状況で、議員が公序良俗に基づいた意見を述べる事が問題でしょうか? 反発も恐れぬ実直さだと私は思います。 逆の場合は多々あります。 政治思想団体や特殊な団体が、自分達の利益に反する(公益には反しない)中立の報道に、恫喝や暴力でクレームをつける場合があります。 卑怯千万です。 今回、両議員は職権乱用して「脅し」をかけたのでしょうか? いいえ、その様な事実は伝えられておりません。 報道を見る限り、常識の範囲内での意見交換であったようです。 今回の事件は、事の核心はNHKの関わる謎の団体だったのです。 |
▼英さん: こんばんは。横レスごめんなさい。 はっきり申しまして私はこの問題の事実関係は良く知りません。 ただ言えることは、報道機関は報道したいことを報道すれば良い。その、報道の価値あるいは、そして、それがあればとしての話ですが、「偏り」有無の判断は視聴者の判断に任せれば良い、のではないでしょうか。 一個の政治家がとかく言うことでは無く、また、報道機関が時の権力にお伺いを立てることではない、と思います。 予算審議の話題に「個々の報道内容」は関係のない話の筈です。 なぜ、予算の話に「個々の報道内容」が話題に上がるのでしょうか。 私が、相互の担当者なら関係のない話題など取り上げません。 NHKの担当者は「弱い」立場の方でしょう、そして、諮問を受ける立場の議員は「強い」立場の人でしょう。 このことは、詳細な事実は分からなくとも、ある種の帰趨は予測できます。 何も知らないで言って申し訳ありませんが 「新聞も 見出しで判る 年になり」 の年寄りの感じです。 失礼しました。 |
▼英さん: はじめまして、かな?! (A) >そのような状況で、議員が公序良俗に基づいた意見を述べる事が問題でしょうか? >反発も恐れぬ実直さだと私は思います。 >今回、両議員は職権乱用して「脅し」をかけたのでしょうか? >いいえ、その様な事実は伝えられておりません。 >報道を見る限り、常識の範囲内での意見交換であったようです。 (B) >逆の場合は多々あります。 >政治思想団体や特殊な団体が、自分達の利益に反する(公益には反しない)中立の報道に、恫喝や暴力でクレームをつける場合があります。 >卑怯千万です。 英さんの気持ちは判りますが、(A)と(B)は、同列には扱えないでしょう。官と民は区別する必要はあるでしょう。「実直」であれば正義だと言うのは民の場合です(僕は英さんの実直さは大好きですよ!)。しかし、国会議員という公職の者は、法律を守り正式な手続きを踏まなくては公的に正義とは言えない存在です。 |
▼ふくちゃんさん: 横レス、ごめんなさい。 こんばんは、ふくちゃん、ふくちゃんて、なんとなく親近感が湧きます。どうしてかなー? >私も明らかに政治介入はあったと見られても、 >仕方が無いのではないかと思うのです。 >今回の問題は、安倍さんが放送前に呼び出して圧力をかけたのか、 >NHKの方から出かけていったのかは、あまり問題で無いと考えています。 >仮にNHKの方から出かけていったとしても、それこそおかしな話で、 >なぜNHKは番組の内容に対して自民党に、 >お伺いを立てなければならないのでしょう? >予算を貰っているから?哀れですね〜! そうですね。 >>しかし、諸外国においても、時の政権政党は、どんな政党であれ、少なからず国営放送の報道姿勢や報道内容に対しては影響力を発揮しているようですから、日本だけの問題でもなさそうです。(イギリスのBBCは、例外中の例外の部類に入るのではと・・・) BBCも紆余曲折あったみたいです。 >>その意味において、ここで最も求められるべきは、NHKの毅然たる態度であり、この際「今後は政治家の介入があった場合には、直ちに公にする」と言う姿勢を、NHKは国民に示すことが重要です。 >>私は、今回のこの問題が公になり(その遠因や背景も徐々に明らかになりつつありますが・・・)大変良かったと思います。 >>今後は、この際ですから、一から十まで全てを包み隠さず国民の前に明らかにしていただき、今後、二度とこのような事が起きないような歯止めが確立されることを期待したい。 まったく同感。 >果たして、NHKに今後は来るのでしょうか? >明日という字は明るい日と書くのね〜! 頼りは、国民の良識かな? |
▼めだま君さん: >こんばんは、ふくちゃん、ふくちゃんて、なんとなく親近感が湧きます。どうしてかなー? 名前からかな? 良く皆さんに言われます。昔マンガであったでしょ! 下駄をはいて着物着たマンガ覚えてます! 丁度あんな感じかな? コレからもヨロシクね! >>私も明らかに政治介入はあったと見られても、 >>仕方が無いのではないかと思うのです。 >>今回の問題は、安倍さんが放送前に呼び出して圧力をかけたのか、 >>NHKの方から出かけていったのかは、あまり問題で無いと考えています。 >>仮にNHKの方から出かけていったとしても、それこそおかしな話で、 >>なぜNHKは番組の内容に対して自民党に、 >>お伺いを立てなければならないのでしょう? >>予算を貰っているから?哀れですね〜! >そうですね。 > >まったく同感。 >>果たして、NHKに今後は来るのでしょうか? >>明日という字は明るい日と書くのね〜! >頼りは、国民の良識かな? これからしばらくみなさんNHKの話で退屈しないと思いますョ! ハテさて、結論はどうなることか? 恐らく、海老の唐揚げが出来上がるのでは? しっかり揚げないと、今ノロウイルスが流行っているから下痢するよ! めだま君さんも気を付けてネ。 バイなら!おやすみなさい! |
▼北の老兵さん: 報道機関とは、公序良俗にのっとり国内外の事象を素早く正確に偏り無く報道する。これが報道機関のあり方である事は万人に異存が無い事と思います。 これに政治的圧力や金銭・暴力・恫喝や、個人・団体間のしがらみがあっては、報道機関としては正しく機能しなくなります。 では逆に、その様な報道機関として相応しくない関係や偏向があった場合はどうなるのでしょうか? 民間なら報道機関としての権限を剥奪されますね。 NHKならばどうでしょう、国営放送ですから国による矯正・指導により正しい姿に戻されるでしょう。 件の背景を見ると、両議員は反発を恐れずズバリ正論を吐いてもらいました、これは大いに歓迎です、世直しですね。 これを機にNHKにまつわる団体の暗部を明らかにしていって欲しいものです。 >政権与党は批判されるものだし、問題があったら反論をすれば良い訳です。 これは少しおかしいと思いますよ。 報道機関はあくまで公正中立です。 批判は国民が行うものです、報道機関が扇動する事は厳禁です。 よってどのような団体・思想を代弁する大本営発表をさせてはいけないのです。 また報道機関ですから問題のある報道はいけません。 物議をかもすような番組はワイドショーに任せておけばいいのです。 報道の自由だからといって、北朝鮮に向けて自衛隊による軍事的圧力を煽るような報道は許されないでしょう? |
削除覚悟で暴言吐きます。あんなおかしな番組作らずに番組制作費をこちらの団体に寄付してボランティアとして働いた方が元慰安婦たちにとって良かったんじゃないか? http://www.nanum.org/jap/(ナムルの家) 自民党の2人のしたことは誉められたことではない。しかし、エンタープライズ21があのような番組をこれからも作り続けるとしたらあのろくでもない扶桑社の”新しい歴史教科書”を採用する中学が増えるよ。 |
件の「松井やよりさま」の出演された『朝生』を観ておりました。 この方は、辛い目にあった『慰安婦』の方たちを守って、なにか してあげたいのでしょうか、大変不思議な雰囲気を持った方でした。 日本の軍隊や軍人さんや兵隊さんは「悪いヒト」なのですが、彼女の ご親戚の兵隊さんは「うまく立ち回って、酷いことをしなかった」 特別の兵隊さんだったそうです。 その表現のしかたがユーモアにあふれ、家族中で笑いに包まれて おりましたが、もしかしたら、マジでおっしゃっていたのかも。 こゆ、運動をされておられるかたって、一種独特の雰囲気がありますね。 ・・・・・・『純粋』なのかなぁ。。 でも、「性の表現」が、『下品』なのは、何故かなぁ。。 聞いていて赤面してしまうような表現なのです。一様に。。。 |
▼よりみちさん: こんばんは、よりみちさんて、ぼくの大好きだった方とハンドルネームが同じなので、思わずレスしてしまいました。 慰安婦問題の真相究明はこれからですね。今後ともよろしくお願いします。嬉しいなー! |
レス、ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします(*^-^*))。 |